X



【まだわかりません!】昭和の全日本プロレス98【まだどっちが強いのかわかりません!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お前名無しだろ (ワッチョイ ad15-faW7)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:53:27.91ID:jAFMvkl80
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
0002お前名無しだろ (ワッチョイ ad15-faW7)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:54:11.54ID:jAFMvkl80
【夏の主役】昭和の全日本プロレス36【ミルマスカラス】
【国際血盟軍】昭和の全日本プロレス37【C・ハリケーンズ】
【B・テラー】昭和の全日本プロレス38【M・アサシン】
【M・ルーイン】昭和の全日本プロレス39【K・イヤウケア】
【百田義浩】昭和の全日本プロレス40【原軍治仲田龍】
【プロレス観戦の記念に】昭和の全日本プロレス41【ご家庭へのお土産に】
【ジム・デュラン】昭和の全日本プロレス42【バック・ロブレイ】
【アラビアの怪人】昭和の全日本プロレス43【インドの狂える猛虎】
【リングの中ジャイアント馬場です】昭和の全日本プロレス44【控え室ジャイアント馬場です】
【豪華な花束】昭和の全日本プロレス45【興奮のるつぼ】
【凱旋帰国】昭和の全日本プロレス46【善戦マン】
【チャンピオン】昭和の全日本プロレス47【カーニバル】
【マシンガン】昭和の全日本プロレス48【チャイニーズカンフー】
【バーンガニア】昭和の全日本プロレス49【ハーリーレイス】
【新春】昭和の全日本プロレス50【バトルロイヤル】
【ボブ・ガイゲル】昭和の全日本プロレス51【ジム・バーネット】
【ジ・アステロイド】昭和の全日本プロレス52【ジ・アベンジャー】
【ウルトラセブン】昭和の全日本プロレス53【マジックドラゴン】
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】
【ローリング・ドリーマー】昭和の全日本プロレス56【J】
【オリンピア】昭和の全日本プロレス57【カクトウギのテーマ】
【福ノ島】昭和の全日本プロレス58【琴天山】
【キャピトル東急】昭和の全日本プロレス59【オリガミ】
【六本木インターナショナルビル】昭和の全日本プロレス60【世田谷砧道場】
【馬場元子】昭和の全日本プロレス61【ジャイアント・サービス】
【オープン選手権】昭和の全日本プロレス62【世界オープンタッグ選手権】
【輪島大士】昭和の全日本プロレス63【ディックスレーター】
【松根社長】昭和の全日本プロレス64【佐藤昭雄】
【デビッドフォンエリック】昭和の全日本プロレス65【ジェイヤングブラッド】
【サンライズ】昭和の全日本プロレス66【移民の歌】
【昨日付で解雇しました】昭和の全日本プロレス67【いい選手ではあったけども】
0003お前名無しだろ (ワッチョイ ad15-faW7)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:54:58.95ID:jAFMvkl80
【ロッキー羽田】昭和の全日本プロレス68【ミスター林】
【ザ・デストロイヤー】昭和の全日本プロレス69【覆面10番勝負】
【大熊元司】昭和の全日本プロレス70【グレート小鹿】
【PWF会長ロードブレアース】昭和の全日本プロレス71【ドウモアリガトウゴザイマシタ】
【あーやめてもらいたいこれは!】昭和の全日本プロレス72【アイドルがやられます!】
【ダブルアーム フロント】昭和の全日本プロレス73【サイド ジャーマン】
【ニックボックウインクル】昭和の全日本プロレス74【ジャックブリスコ】
【ジャイアント馬場くんを】昭和の全日本プロレス75【ますますテレさすスレ】
【スーパーアイドル】昭和の全日本プロレス76【ブラックパワー】
【スピニングトーホールド】昭和の全日本プロレス77【ローリングクレイドル】
【ファンク一家】昭和の全日本プロレス78【テッド・デビアス】
【吹けよ風】昭和の全日本プロレス79【呼べよ嵐】
【世界最強タッグ】昭和の全日本プロレス80【決定リーグ戦】
【新春ジャイアント】昭和の全日本プロレス81【シリーズ】
【馬場の頑張り】昭和の全日本プロレス82【本当に涙が出ます!】
【エキサイトシリーズ】昭和の全日本プロレス83【EXCITE SERIES】
【東洋の巨人】昭和の全日本プロレス84【若大将】
【風雲昇り龍】昭和の全日本プロレス85【流浪のヒットマン】
【グランド】昭和の全日本プロレス86【チャンピオンカーニバル】
【竹山祐一】昭和の全日本プロレス87【読売テレビ実況アナ】
【脳天唐竹割り】昭和の全日本プロレス87【河津落とし】 (実質88)
【スーパーパワーシリーズ】昭和の全日本プロレス89【SUPER POWER SERIES】
【世界最強タッグ決定リーグ戦リマッチ】昭和の全日本プロレス90【賞金$100,000争奪戦】
【サマーアクションシリーズ】昭和の全日本プロレス91【SUMMER ACTION SERIES】
【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】
【日プロ崩壊 合流組】昭和の全日本プロレス93【松岡巌鉄 ミツ・ヒライ 伊藤正男 他6名】
【サマーアクション】昭和の全日本プロレス94【シリーズ2】
【国際崩壊即合流】昭和の全日本プロレス95【マイティ井上 米村天心 菅原伸義 冬木弘道】
【馬場対上田】昭和の全日本プロレス96【二人の採点をしたら62対57で馬場選手なんです】
0008お前名無しだろ (ワッチョイ d224-NVEl)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:13:46.19ID:KmCX9qBi0
カーネル・サンダースってサム・マソニックとイメージが被るんだが
おれだけか?
0009お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-zRRs)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:51:02.26ID:s6pPX+JB0
懐古フロレス市場価値現在一円也( ´,_ゝ`)プッ
487 お前名無しだろ (ワッチョイW e36d-0zgZ) 2020/10/01 11:32:30
>>482
いつから?力道山の時代からだね
格闘技にしろ、リング上では無くとも事前に会見やらで舌戦を繰り広げるのは普通
プロレスに何を求めているんだ?

503 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/01 20:18:42
>>487
力道山がどうしたってw
どうでも良いけどゴング創刊年(1968年)のバックナンバーがヤフオクで古書転売業者に衝撃を与えた一円落札されて早一年w
流センセ曰く、十数年前には200人位いたカイコプロレスマニアが鬼籍に入って今は50人くらいに減ったからじゃない?
新たな世代交代の懐古マニアも出てこないしねぇ、だってwww
大暴落では〜い、レトロプロレス終了ーーー( ´,_ゝ`)プッ
https://aucfree.com/m/search?from=2019-11&;o=t2&q=%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B0+1968&to=2019-11

この後、この年代の出品・落札履歴なんかも殆んどナシw
数年前は一札3000円位で落札されてたのに昭和レトロプロレスアイテムの超大暴落っぷり見てると馬場崎町ダノン猪之木町だのってこの辺は「本当に」オワコンだなw
市場は正直だからな

679 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/05 12:02:42
>>503 のソース拓取ったから啓蒙ついでに貼っとこう
http://imepic.jp/20201109/423720/js5T
ゴング創刊号(1968)年の各号がついにオクで一円落札に…(笑)
流智美先生曰く「この辺のプロレスの懐古ネタってのは、ただ知ったるだけで何も生まない。
他の娯楽・スポーツジャンルのレトロソースには大概は後世のファンにとっても教示・教訓的な要素があるけど、プロレスにはそれが全く無いから、それを掘り下げてみようっていうマニアも出てこないんだよ。」ですと。
馬場だの猪木だの木村だの、彼らがやってきた事績のどこを探しても、今さらそれを語って人間的な深みを増すような要素は皆無だからね。とつけ加えた(笑)
浅薄な懐古ヲタ系全日本&スターダムヲタが日夜ネットに碌でもない書き込みして、愚にもつかない日常・人生を送ってきたのがそのもの確たる証左だな
0011お前名無しだろ (ワッチョイW 5535-9WDp)
垢版 |
2020/11/09(月) 12:45:46.30ID:Tg+3/N/Y0
>>8
オレはスタンハンセンとかぶるな
0012お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)
垢版 |
2020/11/09(月) 12:52:55.48ID:5Dbh3zO80
レフェリーが失神すると反則負けフラグが立つと言う分かりやすさw
0013お前名無しだろ (スップ Sdb2-NaiL)
垢版 |
2020/11/09(月) 13:15:09.88ID:mDu+urMGd
オープンタッグでは反則裁定してシークの凶器攻撃を食らったあと立ち向かってもう一度やられて、その後もすぐ起き上がっててこの頃は体が強かった
0014お前名無しだろ (ワッチョイ d224-NVEl)
垢版 |
2020/11/09(月) 13:26:38.64ID:KmCX9qBi0
確かに80年代の中期になると、ワンアクションKOばっかりだったな
セコンドが起き上がらせようとしても苦悶の表情を浮かべていたし
体力的な下り坂だったこともあるのだろうが
ああも簡単に失神するのは、脳気質に問題を生じていたのかもしれない。
0015お前名無しだろ (スップ Sdb2-NaiL)
垢版 |
2020/11/09(月) 13:36:46.36ID:mDu+urMGd
でも比較的に一発反則は少なかった印象。鶴龍の最強タッグ初優勝の時はフロックイメージのためわざと一発反則にしたのかも
0016お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)
垢版 |
2020/11/09(月) 14:00:00.22ID:5Dbh3zO80
樋口のように失神で反則取るのと、テーズみたいに一発で反則取るのでは
観る側としてはどっちが良いのかなぁ
レフェリーとしてはテーズの方が正しいのだろうけどね
0017お前名無しだろ (ワントンキン MM62-bV7h)
垢版 |
2020/11/09(月) 15:52:33.39ID:4JuPaJ9bM
81年の馬場VSレイスのNWA戦は金的一発で即反則負けにする厳格な樋口
上下水色の勝負服の時は防御力が上がり、上下黒は攻撃力がMAXに跳ね上がってた
蔵前ラストのPWF移動劇、ハンセンの蹴りで場外転落する受身の素晴らしさに驚かされた
0018お前名無しだろ (ワッチョイW 5535-9WDp)
垢版 |
2020/11/09(月) 16:31:30.37ID:Tg+3/N/Y0
>>12
樋口さんは、なぜか笑いが込み上げてきて
許せちゃうんだよなあ。
0019お前名無しだろ (ワッチョイW 5535-9WDp)
垢版 |
2020/11/09(月) 16:33:16.36ID:Tg+3/N/Y0
カーネル・サンダース人形が阪神優勝時に
道頓堀に投げ込まれたってニュース聞いて笑いが止まらなくて
腹がよじれたの俺だけ?
0020お前名無しだろ (ワッチョイW 613c-E5IS)
垢版 |
2020/11/09(月) 16:42:09.88ID:2mCbw+nF0
鶴田がニック・ボックウィンクルからバックドロップホールドで勝利したあの有名な試合で、
特別レフェリーのテリーが3カウント取った後にやった樋口の
「セーフ!セーフ!」(?)のジェスチャーの意味とは?
0021お前名無しだろ (ワッチョイ 6589-59YL)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:01:37.02ID:7FYE56WI0
>>11
妖怪の飼育員さんでそのネタやってるな。
0022お前名無しだろ (JPW 0Hda-bV7h)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:04:46.97ID:VHzSVUfiH
>>20
朱色の樋口は若干テンパり気味なので勘弁してあげて下さい
黒樋口だったらテリーを思い切りぶん殴って無効試合になってました
0023お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:09:23.00ID:6kHrQnkc0
韓国コンビが師弟コンビからインタータッグを取り返された時って
決勝の三本目、大木が馬場にKO負けだったような気がする
ジョー樋口が起きるように命令しても、大木が立てなかったような
試合中に腰痛めたのかな?大木が負けを納得せず
勝利者トロフィーにしがみ付いていたシーンが印象的
0025お前名無しだろ (ワッチョイW 5535-9WDp)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:22:45.33ID:Tg+3/N/Y0
> 勝利者トロフィーにしがみ付いていたシーン
ハンセン乱入事件のときも
ドリーがトロフィーにしがみついてた。
0026お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:28:18.51ID:5Dbh3zO80
ドリーのあんな情けない姿は見たくなかった、、
0028お前名無しだろ (ワッチョイW 3221-vcWn)
垢版 |
2020/11/09(月) 18:21:17.94ID:QXs/B7wG0
元レスラーなのに樋口のひ弱さよ
アンドレのラリアットまで喰らった高橋とは比べものにならんわな…
0030お前名無しだろ (ワッチョイ a924-7t//)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:08:30.88ID:ajubVaRU0
>>16
 テーズはその割に82年4月の鶴田vsレイスのUN戦では、レイスに殴られたのに反則を取らず、両者レフェリーストップの判定。あれはレイス反則負けの筋書きをテーズが間違えたのかな?
0031お前名無しだろ (ワッチョイW 32cb-tqte)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:45:18.86ID:Gw7bq6HB0
ニックと鶴田がもつれあい、アクシデント気味にニックがぶつかっていつもの樋口
恒例の審判不在状態。ニックの得意技足4の字を逆に対戦相手の鶴田が決める
攻める鶴田苦しむニック。しかし審判が…というところで樋口復活。二人の所へ戻る
さらに顔を歪ませるニック。ついにゴングの金属音が鳴り響く。待望のAWA奪取!歓声に沸く場内
しかしすぐさま鶴田の表情が曇る。アナウンスは鶴田の反則勝ち。レフリーにぶつかったニックの反則をとったのだった

83年のAWA戦はまさに樋口劇場であった
0032お前名無しだろ (ワッチョイW 6172-0mgv)
垢版 |
2020/11/09(月) 20:05:38.35ID:5eJfmp690
最強タッグ決勝でブロディ ハンセンにシャツを破られて怒りのテーズが破かれたシャツを脱ぎ捨てたのでブロディ ハンセンに制裁をくわえるのかと思ったら即反則のゴングを要請
ドラゴンストップ並みにズッコケタ
0037お前名無しだろ (ワッチョイ 0d09-faW7)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:06:09.35ID:GvhvZ0qA0
ハンセンとやる馬場がいつもの三倍速に動いているのを見て、いつもこれぐらい
動けよ馬場と余計に頭にきたな。
0040お前名無しだろ (ワッチョイ b53f-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:59:02.56ID:Ty/iSlwf0
>>37
元プロ野球選手だし、あの巨体でドロップキックできるし、
運動神経抜群なのは間違いないからな
「ジャイアント馬場、マッハのスピード」って倉持が実況してたのって
ハンセン戦だっけ?
0041お前名無しだろ (ワッチョイ 09d0-L1wp)
垢版 |
2020/11/10(火) 00:36:27.88ID:/TRfZHOB0
>>40
レイスの見得を切ってからゆっくりとエプロンに歩み出て一旦観客席見渡してから
更に一段一段ゆっくりとコーナーポストに登り
てっぺんに着いたらもう一度場内を睥睨してから慎重に目標を見定めて両手を広げ
じっくりと一呼吸置いてから倒れ込むダイビングヘッドバットをかわした時
0042お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-lZP5)
垢版 |
2020/11/10(火) 01:07:46.79ID:XHd+Vci9a
「マッハのタイミング」という実況もあったね。

倉持さんの「マッハ」「1ダース攻撃」「アゴの先端にヒット」「ウルトラC」とかのフレーズは懐かしいね。
0044お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-+U3E)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:30:35.15ID:ooV2wNaZ0
>>42
鶴田のジャンピングニーは顎の先端にヒットしてなく、相手にかするだけなんだけどな。
全日中継のアナウンサー迷言だと
アナ「馬場さん、アキレス腱固めはどこが痛いんですか?」
馬場「アキレス腱ですけど・・・」
0046お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-9WDp)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:53:23.53ID:wl7indx7M
ジャストミートは野球用語だから引いた。
0047お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-9WDp)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:55:03.29ID:wl7indx7M
普通にツベの日プロで馬場がアキレス腱固めやってた。
0048お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-9WDp)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:55:48.87ID:wl7indx7M
>>41
こういうのは、あ、かわされる。。ってわかるよな。
0050お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-xMWy)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:55:21.12ID:4mzElYC5a
プロレス史研究家の小泉悦次って、たかだか60歳のおっさんかよ。
なんか胡散臭いよなあ。やたらとこいつの説を有難がってるやついるけど、まったく信用ならん。
0053お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)
垢版 |
2020/11/10(火) 11:36:31.50ID:QP8mQJqn0
>>47
UWFで脚光を浴びたけど、アキレスもチキンウィングも昔から普通に使われていたよね
STFなんかもドリーファンクの試合なんかで出ていたし
馬場がアキレス腱固めを使っても不思議じゃない。(道場でやってるから)
ただ客が湧かない技だから直ぐに別の体勢に持っていってるはず
大昔はヘッドロックやボディシザースでギブアップ奪っていたらしいが
TVプロレスになってから魅せる技や大技がフィニッシュになっていったんだね。
0056お前名無しだろ (スッップ Sdb2-NaiL)
垢版 |
2020/11/10(火) 17:51:19.04ID:1WNEwiJkd
俺はフレアー王者時代から入ったんで世界王者としてなんの違和感もなかったわ、ハンセンブロディのが強いけど王者じゃないのも合点がいったし
0058お前名無しだろ (ワッチョイ b53f-D/bg)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:52:02.50ID:/YAbV+Az0
>>57
レイスとフレアーなんてビジュアルもレスラーとしてのタイプも
全然違うのに、どっちもギャラクシーエキスプレスが似合うんだよな
あれが王者の風格というやつか
その点、デビアスやスレーターはどう見ても似合いそうにないから
やはりNWA王者には縁がなかったということか
0060お前名無しだろ (ワッチョイ 9e4c-D/bg)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:12:25.70ID:RgKGbOG20
ギャラクシーエキスプレス
パチモンのスターウォーズのB面に凄い曲入れてたんだなww
0064お前名無しだろ (ワッチョイ b19e-dwG5)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:07:01.11ID:MuINpsMR0
>>41
意外と動きが素早いんだな馬場も
0067お前名無しだろ (オッペケ Src1-tuzU)
垢版 |
2020/11/11(水) 02:18:49.48ID:TvnXm45br
ボディシザースは、一時期ケビン・フォン・エリックが突如フィニッシュに使い始めた事があったな
0068お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/11(水) 04:38:22.76ID:sbyBqvCK0
>>59
髭はやしてにやけた顔して
ゴージャス服着るだけ。
あんなの日本でやっても当時は無理だったね。
0069お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/11(水) 04:42:21.01ID:sbyBqvCK0
ギャラクシーエキスプレスって
作曲者不明なんだよな。
梅垣の話だと
とにかく視聴者が送ってきたカセットテープと題名から、何でも揃ってた
日テレのレコード部屋を漁って探してたっていうんだからな。
梅垣が見つけたり発想したのはスカイハイやサンライズぐらいしかないみたいだよ。
ほとんど視聴者って説。
0070お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-NSHw)
垢版 |
2020/11/11(水) 06:04:43.90ID:xwlgOSZV0
>>60
およげ!たいやき君の子門真人が日本語で歌うスターウォーズのテーマと言う企画モノ
で権利関係が五月蠅く無い時代だったので実現したがさすが問題だったらしくすぐに廃盤
のなったので幻の珍品レコードらしい。
>>69
スカイハイのヒット後は視聴者から「このレスラーにはこの曲!」と言う推薦曲が殺到
した。ラジオを聞いて曲名をメモしたり電話で問い合わせたりディスコに行っても店内に流される
曲に注意していた。ハンセンは新日時代からイメージとしてサンライズを準備していた。
入場曲の発想では鶴田のデビューから女性や少年ファンが増え始めて客層が変わったのがヒントに
なったらしい。でも当人が最高の入場曲にあげているのは炎のファイターだった。
0071お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:31:29.46ID:sbyBqvCK0
>>70
Uさんは実は。それ以外は
「覚えてない」が実状。
TTバックドロップも梅垣時代なのに、曲を起用したことすら
「覚えていない」
0073お前名無しだろ (JPW 0H39-K+UW)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:39:38.53ID:VBO3IgHlH
>>72
メイナード・ファーガソンのカバーのこと?
廃盤になってないよ。ファーガソンの「征服者」ってアルバムに入ってる。
ロッキーのテーマ(Gonna Fly Now)はオリジナルとファーガソンのカバーが同時期にチャートインした珍しいケース。
0074お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:56:40.67ID:GyTQP05ca
>>72
パチもんて、アホやろ。
0076お前名無しだろ (スプッッ Sd43-DKEv)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:34:27.57ID:K+oeVJqld
>>73
あのアルバムには他に
マスクド・スーパースター
カネック
アメリカ横断ウルトラクイズ
が収録されているという実にお値打ちな一枚。
0077お前名無しだろ (スプッッ Sd43-nWt1)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:50:40.43ID:w6noYVj+d
大量離脱後に田上がブレイクした時にしばらく爆風スランプのランナーのままだったのはダサく感じたわ

日本のヒット曲は長く使えないデメリットがあるね、洋画のテーマだと感じないけど
0078お前名無しだろ (ワッチョイ ed89-HSFh)
垢版 |
2020/11/11(水) 10:13:30.06ID:+GAng3OT0
昔全日本プロレスの入場テーマ集みたいなうたい文句のLPが出たから買ってみたらどの曲もパチもんの嵐。吹けよ風呼べよ嵐なんか特にひでえ。
0079お前名無しだろ (ワッチョイW 1512-gR9M)
垢版 |
2020/11/11(水) 10:26:28.14ID:N+bJi69F0
>>78
あれ、みんな騙されたよなw
0080お前名無しだろ (ポキッー 4d3f-NSHw)
垢版 |
2020/11/11(水) 11:33:32.12ID:8p7H6pRZ01111
>>77

>日本のヒット曲は長く使えないデメリットがあるね、洋画のテーマだと感じないけど
洋楽のヒット曲はチャートから消えてもディスコバージョンとかで再生されるケースが多いけど
日本のヒット曲はなかなかそうはいかないね。日本語だと、曲調だけじゃなく歌詞まで
古くなっちゃうからだろうな。
それと新日の話で恐縮だが、稔と成瀬がどっちもウルトラソウルで入場した来たときは笑えた
2人ともファンなんだろうけど、B'zなんて他にも曲一杯あるんだから
ずらせばよかったのに
0081お前名無しだろ (ポキッーW 1512-gR9M)
垢版 |
2020/11/11(水) 11:58:54.53ID:N+bJi69F01111
>>77
邦楽洋楽問わず、インストの曲の方が受け入れやすいな
0082お前名無しだろ (ポキッー Sd43-nWt1)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:23:17.86ID:w6noYVj+d1111
スカイハイは大ヒットになったからジャパン時代あたりは古くさく聞こえたのかね

自分的にはウルトラクイズや金曜ロードショーのテーマ的な感覚で変わらず好きだった、試合じゃなく入場だけだけどw
0083お前名無しだろ (ポキッー ed89-HSFh)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:36:55.84ID:+GAng3OT01111
スカイハイは入場で使われたジャジャンジャッジャジャンが3回なるヴァージョンの方が好きだったが発売されたシングルはそれじゃなくて悲しかった。
0084お前名無しだろ (ポキッー Sab1-ooY6)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:57:46.84ID:0kA0rFK5a1111
>>77
ランナーは決起しなかった決起軍のテーマ曲だからね
0085お前名無しだろ (ポキッー Src1-s7OX)
垢版 |
2020/11/11(水) 13:00:21.99ID:hKcBLTMKr1111
>>39
天ぷら屋で修行中
0088お前名無しだろ (ポキッーW 1512-gR9M)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:18:02.47ID:N+bJi69F01111
パワーホールは、最初別バージョンの軟弱な感じだった
0091お前名無しだろ (ポキッー cb4c-fqdX)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:27:26.98ID:Ao/5ItTH01111
>>87
馬之助もそうだけどあのテーマ曲は国際が最初なのかな?
0092お前名無しだろ (ポキッー MM6b-/ZCC)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:58:26.33ID:F4Iv9vpAM1111
>>79
聞いててぽかーんとした。
これ、違う!でもとジャケット何回も見直した。
レコード会社違うと出せるわけないと悟ったのは数年後。
0093お前名無しだろ (ポキッー 1571-gWUl)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:43:26.57ID:66gC0Rmt01111
>>73
この時代はヒット映画音楽をアレンジ演奏して売り出すという大御所がいたな
メイナードファーガソンとかミーコとか
0094お前名無しだろ (ポキッー 25d0-XqKq)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:33:17.40ID:JdLgrQm901111
>>77
田上のランナーはスーパーで流れるような安っぽい
インストだったね。
0095お前名無しだろ (ポキッー Sd43-nWt1)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:22:55.41ID:wdMnHUJ8d1111
原曲との違いとか初めて知ったわ、言われて見れば微妙に違うなと思ってたのもあるが

プロレスの入場曲はリングアナのマイクにカセットデッキをつなげて場内に流してるとか言ってたからそれもあってイマイチ感があったのかと
0096お前名無しだろ (ポキッーW 1512-gR9M)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:29:57.10ID:N+bJi69F01111
>>93
ミーコの『スターウォーズ(ディスコバージョン)』は秀逸
アルバムには『スーパーマン』『未知との遭遇』もディスコアレンジで収録されてた
0098お前名無しだろ (ポキッーW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:39:30.48ID:sbyBqvCK01111
歌詞や歌が入ってるテーマ曲は
ハマるのはまれ。
英語はともかく。
0099お前名無しだろ (ポキッーW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:40:04.63ID:sbyBqvCK01111
アイアンマンも歌詞レスになったし。ー
0106お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:39:10.64ID:yBYH+NnIa
>>75
ええよ
0107お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:42:15.71ID:yBYH+NnIa
>>100
高木巻いたっけ?
0109お前名無しだろ (ワッチョイ e561-5TVo)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:57:18.82ID:vwUKTIPG0
>>22
今更だが
いろんなジョー樋口がいたけど
全身グリーンてのを初めて見たときはド肝を抜かれたな
俺は上が赤で下が黒のコスチュームが一番ジョー樋口っぽくて好きだね

しかしどうでもいいことだが
あのレフェリーシャツってNWAのロゴが入ってたはずだが
いつごろ消えたんだろな
80年代の後半あたりかね
0111お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:05:11.27ID:kneFBaQDa
セントルイスのキールオーデトリアムで、ジョーさんがブリスコvsドリーのNWA世界戦を
裁いたことは、それ以降の全日パンフレットでもプロフィール紹介に使われていたよな。
ジョーさん本人だけでなく、所属する全日にとっても名誉なことだったんだろう。
0113お前名無しだろ (ワッチョイ a524-wgKZ)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:32:40.39ID:59CFtQ0W0
81年最強タッグに出たクロー・コンビは入場テーマあったのかな。
0114お前名無しだろ (ワッチョイ 4d3f-NSHw)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:41:18.36ID:8p7H6pRZ0
≻≻85
≻≻89
元相方の力皇がやってるラーメン屋は
行列のできる人気店みたいだし、
コロナの影響あるとはいえ、飲食店は
元レスラーのセカンドキャリアとしては正解じゃないか?
ちゃんと修業して料理や経営の手腕身につければの話だが。
0115お前名無しだろ (ワッチョイ 1b89-bH9S)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:01:18.21ID:NZFv9i3n0
>>107
嵐になってから巻いてるね
0116お前名無しだろ (ワッチョイ 159e-O7RV)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:23:42.06ID:hKzYgpnF0
和田京平の上が黄色で下が水色のウェアもなかなか爽やかでいいよね
京平自体はストリップ小屋のボーイの雰囲気プンプンなんだけどね
ウェアだけは爽やか
0117お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/12(木) 04:24:00.53ID:LvYJVsVma
>>108
ありがとう!
0118お前名無しだろ (アウアウエー Sa13-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:18:48.84ID:lezsII/xa
>>114
ラーメン屋が二年続く確率とか知ったらそんなこと言えないよ
するとしたら現役時から片足突っ込んで学ばないとダメだから
それをすると谷津嘉章みたいに本業を疎かにしてるみたいな見られ方をする
どっちにしても大変だよ
川田は赤字みたいなものを意地でやってる
0119お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:29:14.02ID:vm6ZyiNd0
恭平は性格の悪さが。
0120お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:32:25.56ID:vm6ZyiNd0
ラーメン屋の店主は
お山の大将。

田舎の繁盛店。
客が入れ替わりテーブル数席空いてるのに
券売機周辺にうじゃっと客達を立たせたまま待たせる。
人手が足りないわけではない。

何で??
と観察してると、客をテーブルに座らせで待たせる状態ってのが店主のストレス
らしかった。でも普通客を立たせっぱなしにはしない。
0121お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-3j6r)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:53:09.05ID:JTGiijfoa
店畳むにもまとまった金が要るし、今はもうランニングコストを捻出する為だけに漫然と営業してる感があるな川田は。
翻って、いちラーメン誌の企画とは言え、関西の味噌部門でグランプリ獲ってたな力皇の店。大したもんだ。
0123お前名無しだろ (ワッチョイ ed89-HSFh)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:19:48.51ID:csBCcLaM0
その焼きそばを試合に出ないライオネス飛鳥が食いながらうろうろしてんの見て何だかなあこの団体って思った、
0124お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-Pj7A)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:25:37.31ID:3AhBqzBD0
>>71
原Pは逆に凄いGスピのインタビューでも当時の日記を持参して全日旗揚げ時の事を克明
に語っていた。ただ梅垣dの仲人は倉持アナだった。倉持アナが出版する時に資料収集して
全面協力したのは倉持Jrだった。徳光Jrとは幼少期から面識があったらしく徳光Jrが
ラジオに出演した時に応援メールを送っていて「どっちの息子さんかな?」と言っていて
倉持、徳光家とも子供達はファンクスなみの男子兄弟なのがわかったw
>>109
ジュニアヘビー級というジャンルを日本に定着させた実績は大きい。
新日に出戻った長州は晩年の猪木に勝つも名勝負作れなかったが藤波は勝てなかったが
"都体育館"と"横浜文体"と歴史残る名勝負をやった。
0125お前名無しだろ (スップ Sd03-nWt1)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:16:57.61ID:zxPSpRN/d
平成だけど馬場が怪我して半年間欠場してた時は鶴田と三沢が交互に売店でサインしてて普段Tシャツ買わない俺も買ってた

ハンセンブロディの合体パイルで欠場した時はどうだったんだろう
0126お前名無しだろ (スップ Sd03-nWt1)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:22:26.25ID:zxPSpRN/d
馬場が目の前でサインするのは良いファンサービスだったけど、グッズ売りの態度が悪くてそれを社長の馬場が黙認してるのを客に広めたことで結果的によりイメージが悪くなったと思うわ
0128お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:56:10.25ID:vm6ZyiNd0
>>126
夫人の態度?
0129お前名無しだろ (JPW 0H13-LLdx)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:07:24.84ID:nwkgemT6H
>>109
赤黒の樋口といえば蔵前の馬場VS大木のキレッキレの名裁き

胸元の大きなNWAワッペン?から地球儀マークに切り替わったのはブロディ逝去直後のハンセンVSブッチャーあたりだと思います
0131お前名無しだろ (ワッチョイ cb15-Jp8/)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:16:46.94ID:y9btOEHs0
何でジャンボはすぐ放送席の倉持さんや山田さんに八つ当たりするのか
「俺は負けてないぞこの野郎!」
「ふざけるなこの野郎!」
「もう一回やらせろこの野郎!」
0132お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/12(木) 17:13:59.43ID:LvYJVsVma
>>130
態度悪いわ。
仲田なんか、グッズのお釣りを客に渡すとき、
「お客さん、募金してくれませんかねえ」って凄んでたぞ。
客商売とは思えない、非常識人間。
0133お前名無しだろ (スプッッ Sda1-nWt1)
垢版 |
2020/11/12(木) 17:51:01.74ID:+Eej68tid
馬場見たさに売店の近くが人だかりになるから「何も買わない人は下がってくれ!」と注意するのはしょうがないが、毎日のことなのと販売時間が限られてるからキツい言い方になるんだろうね
0134お前名無しだろ (ワッチョイ 1571-gWUl)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:59:40.66ID:0ucUgj0o0
>>132
確かに態度悪い
俺は観戦時の半券(実券、ぴあなどのプリンタ印刷でないデザインもの)集めてたんだけど
強制的にぴあのチケットに交換された、抗議したら「こっちの都合ってもんがあるんだよ」
と凄まれたことがありそれ以来あいつ嫌だ
0135お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/12(木) 19:18:28.96ID:vm6ZyiNd0
>>134
それは信じられないな!
0137お前名無しだろ (ワッチョイ 4bd6-Y0tO)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:54:10.63ID:Xp1anN9w0
後楽園の試合後、エレベータホールのごみ箱に
半券の入った袋が押し込まれてるのを何度も見たよ。
金額別にカウントして納税額を集計したら用済みなんだけど、
捨てるのはせめて観客がはけてからにしてほしかったな。
0138お前名無しだろ (ワッチョイ 7524-6GPh)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:17:25.56ID:j5CGN67+0
哀愁のカサブランカの原曲のCasablancaを作曲したバーティ・ヒギンスはスティーブ・ウィリアムスそっくり。
https://www.youtube.com/watch?v=JNL337qKC5s
0141お前名無しだろ (ワッチョイ 159e-O7RV)
垢版 |
2020/11/13(金) 00:18:13.04ID:8WYAHc7o0
京平の勝負服は赤シャツ&黒ズボンでよろしいでしょうか?
0142お前名無しだろ (JPW 0H13-heQ6)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:20:15.95ID:jyxUpcffH
>>141
93年以降はもっぱら白シャツ黒ズボンで、いつの間にかジョー樋口まで同じコスチュームに統一されちゃいました
98年以降、赤シャツ黒ズボンはレフェリー転向したマイティ井上のカラーになりました
0143お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/13(金) 07:33:58.28ID:HpuE3Y610
>>139
馬場の
「撃って撃って撃ちまくれ!」で生まれたんだよな。
0145お前名無しだろ (ワッチョイW 7524-y5BP)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:22:08.46ID:mfLIBdc70
>>132
リング撤収を手伝わされたときの仲田はむしろいい人だったな
所々で笑わせてくれたし
クズだったのが西永
0147お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/13(金) 14:14:46.19ID:d/bwXDPka
>>146
京平がいつ公認されたんだよ。
0148お前名無しだろ (ワッチョイ a324-O7RV)
垢版 |
2020/11/13(金) 14:32:29.31ID:9Tau7QEn0
ジェリーマードックもNWAエンブレムを胸につけてたように思う
0152お前名無しだろ (JPW 0H13-heQ6)
垢版 |
2020/11/13(金) 19:50:49.89ID:jyxUpcffH
日大講堂のブリスコVS鶴田、ブラジルのNWA戦いずれもセミだったかな
何かブリスコに対する評価の表れのようにも感じるな
0158お前名無しだろ (ワッチョイ a524-wgKZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 01:52:03.92ID:EQBbPDH+0
鶴田試練の十番勝負って、たいていはメインじゃなかったっけ?
0159お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/14(土) 06:05:43.99ID:Emx7A8RM0
>>157
これツベにあるけど。もの凄いよ。
バックランドのダブルアームドライバーが見られる。
鶴田のフライングドロップキック直撃でバックランドが吹っ飛ぶ場面も。
0160お前名無しだろ (ワッチョイW 1512-gR9M)
垢版 |
2020/11/14(土) 06:11:32.33ID:/1P/qSXA0
>>159
単に汗で滑っただけだろw
でも、ヒヤッとする危険な落ち方だったな
0164お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/14(土) 08:30:44.64ID:Emx7A8RM0
>>160
あれこそ本物のタイガードライバーかもw
0166お前名無しだろ (ワッチョイW 1512-gR9M)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:42:20.69ID:/1P/qSXA0
デストロイヤーのUS王座はモラレスから奪ったって聞いたことあるけど
どの地区の王座だろうね
0167お前名無しだろ (オッペケ Src1-ahY1)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:50:16.18ID:0/lbloidr
85年の最強タッグ、もしテリーが参加していたら馬場は誰と組むつもりだったんだろ?
0168お前名無しだろ (ワッチョイ a324-O7RV)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:51:09.06ID:3OmjjwNX0
ニックとスチーブンスが締めていたAWAタッグのベルトに
すごくよく似ているのでAWA地区の可能性がある
0172お前名無しだろ (ワッチョイ cb4c-Pj7A)
垢版 |
2020/11/14(土) 11:45:54.41ID:wwRYBU7D0
カーンをジャパンから離脱させ新潟コンビで出場
0174お前名無しだろ (ワッチョイ 7524-LfyP)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:56:07.71ID:+q7u6bB60
新日復帰の話もあったんだな

ラッシャー木村さん 「実直」を絵に描いたような男
https://news.yahoo.co.jp/articles/043884bb28e32f4f69378b7ea32f710c4c7b2d0d
 その後、第1次UWFから(84年11月に)全日本に参戦したんだけど、もう一度新日本も狙ってたんだよ。
後日「木村さん、何で全日本を選んだんですか?」って聞いたら「新日本は会社の重役が話に来た。
全日本は馬場さんが料亭に招いてくれて、直接誘ってくれた。となればどちらを選ぶかは明白でしょう」と。
馬場さんはその年の最強タッグのパートナーに木村さんを選んだし、選択は間違っていなかった。
0175お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:29:33.15ID:Emx7A8RM0
ハンセンも言ってたな。
猪木とは試合以外では会ってないって。
0177お前名無しだろ (ワッチョイW ed89-4zFt)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:18:44.49ID:PlsDUn1v0
>>167
レイスだったらそれはそれで面白そうだった。
レイスの場合対戦した翌日タッグその翌日に対戦して翌日のオフにはゴルフとなっても違和感なくやりこなせそう。
0178お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:51:20.17ID:Emx7A8RM0
>>176
それって会うとかじゃないでしょ。
会場に巡業移動中にってことで、しかも
駅ホームで立ち話する内容にそぐわないだろ。
0179お前名無しだろ (スプッッ Sd03-I7pW)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:55:08.52ID:2l9O6B9vd
>>167
タイガーマスクか帰国を早めてサムソン冬木あたりでは
0181お前名無しだろ (ワッチョイW 1bad-aCRm)
垢版 |
2020/11/14(土) 15:49:21.31ID:iRWMkb8I0
>>176
それなんてプロレススーパースター列伝
0183お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:00:52.60ID:Emx7A8RM0
>>181
そうなのか?
0185お前名無しだろ (ワッチョイ 25d0-XqKq)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:33:07.60ID:tyP2kJrs0
ハンセンは馬場とは全日本のボスとしてギャラの事とか
色々と会話していたけど、リング以外でも顔合わせするので
手加減するつもりがなくても無意識に手加減をしてしまう。
逆に猪木とはリング上しか会わないので遠慮なくぶつかることが出来たみたい。
0186お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:39:17.25ID:Emx7A8RM0
>>184
おいおい列伝ネタを本当のように語っちゃ困るな。
0187お前名無しだろ (ワッチョイ 1571-gWUl)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:39:28.33ID:Oy1Y/AjV0
ギャラのほかにシリーズ終了後に追加で小遣い手渡しでくれる相手には
無意識にでもあたりが柔らかくなるな
0188お前名無しだろ (ワンミングク MMa3-LLdx)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:46:59.18ID:U+3Cl7LFM
ハンセンみたいに当たりを強く見せることで価値を上げていった選手からすれば手加減してるように見られると凄いマイナスだな
輪島とのPWF王座決定戦辺りが一番低迷していた頃かと思う
0189お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:57:22.10ID:Emx7A8RM0
輪島は当たりには強いんだがな。
相撲でなんせ元横綱だからな。
北の湖と立ち合いでぶつかってたんだぜ。
0190お前名無しだろ (ワッチョイ 4510-Y0tO)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:05:16.45ID:Qhsq5Lha0
長州戦も酷かった。谷津とのPWF戦もやられっぱなしだった。
ジャパン参戦時代のハンセンが一番低迷というか忖度してたんじゃないの。
0192お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:08:09.30ID:Emx7A8RM0
長州が無冠ってわけにいかなくてPWFかってのは
当時感じてた。
0195お前名無しだろ (ワッチョイW 1bad-aCRm)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:33:50.25ID:iRWMkb8I0
長州が反則でPWFを奪取した試合のハンセンはなかなか酷かったわな
特に酷かったのがラリアットで、二発とも腕を当てただけの、ジャンボラリアットより効いてないと見た目にわかるものだったし
0197お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:02:24.25ID:6n9wRnQFa
>>177
後年、レイスと組む気だったからね。
最強タッグの宣伝カーに馬場レイス組って書いてたことがあった。結局はドリーと組んだが。

他にはハンセン&ビリージャックとも書いてた。
0199お前名無しだろ (ワッチョイW 4b2c-DNS8)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:50:54.59ID:QOmVZrL50
>>104
ラッシャーのテーマ曲を引退前のダイナマイト・キッドが使ってたんじゃなかったっけ?
0200お前名無しだろ (オッペケ Src1-tuzU)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:23:02.47ID:glBaNePEr
>>190
たしかに、平成になってからのハンセンの方がハチャメチャに大暴れしてたなw
0201お前名無しだろ (ワッチョイ 159e-O7RV)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:41:35.14ID:FJeEHL0I0
>>182
>>200
ハチャメチャに大暴れするハンセンのファイトが見られるのは日テレジータスだけ!
0202お前名無しだろ (ワッチョイ cb8e-apZk)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:36:53.27ID:Gl+TOBYS0
>>201
デストロイヤーに遊ばれ客からも大笑いされる食わせ者外人のハンセンが見られるのも
G+
0203お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:25:46.43ID:cjWGP5030
ブレーキの壊れたダンプカーだっけ?
0204お前名無しだろ (ワッチョイW 1b15-ysiR)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:40:35.48ID:5u4JiQPG0
ハンセンが大人しくなった時はラリアットが少なくなった時だからわかりやすい、ジャパンの選手が来てから大技を出してもすぐ起き上がって来られる恐怖が常にあったんじゃないかと思う
0205お前名無しだろ (ワッチョイW a524-bMCz)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:15:52.55ID:DNO3P3Up0
>>198
いつから全日本プロレスを見てるかだな。
NWA世界戦だろうがPWF戦であろうがいろんな会場でやるのが全日本プロレス。だからタイトルが安く感じるというものはなかった。
0206お前名無しだろ (アウアウクー MM41-keVE)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:59:48.22ID:sSXe7nbIM
>>205
自分も夕方全日の頃から見てるから、選手権試合が大箱だけってのが最初は違和感があった。もう馴れちゃったけど。

昔は後楽園ホールだろうが地方の大会だろうが、場所関係なく行われてたイメージ。
0207お前名無しだろ (ワッチョイ 158d-Pj7A)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:18:19.99ID:XJxE3j8W0
その時点で
既に価値が落ちてるから
見てても気がつかなくなってるんだな
0209お前名無しだろ (ワッチョイ dd83-D0pj)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:44:18.65ID:8XnjXJSh0
新日が主要都市の大箱だけでタイトル戦をするのは猪木だけの一枚看板で
外人も有名なの呼べないからだっけ、合流した坂口も集客力が無い
なにせ日プロを閑古鳥鳴かせて潰したエース様だからと
0210お前名無しだろ (アウアウクー MM41-keVE)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:58:57.35ID:sSXe7nbIM
プロレスクラシックで流れた85年の最強タッグ公式戦のレイス&バー対ハンセン&デビアスで、2チームが入場してリングに集結した際にリングサイドの客(DQN客?)が誰か若手にビンタされてるw
あれ誰だろ?
0211お前名無しだろ (スップ Sd03-Sy92)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:43:55.37ID:VXIOyHeod
タイトルマッチも小さい会場だと引き分けだろうと思ったし、大会場のメインだと決着か時間切れと思って見てた

その上で真剣勝負と思って手に汗握って見てたことが我ながら不思議w
0212お前名無しだろ (ガラプー KKab-f4mF)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:43:34.37ID:BeJJCABGK
>>205
その中でも86年のタイトル戦線はかなり混乱というか混迷って感じなんだよな
AWAの内紛にも巻き込まれてるし辛うじてインタータッグ戦線が筋を通していた印象
0214お前名無しだろ (ワッチョイ e5d0-ThTQ)
垢版 |
2020/11/16(月) 06:11:12.11ID:r7uhHVQb0
>>213
ボクシングの場合はまたちょっと事情違ってきてねえ…

あまり有名選手じゃない場合の殆どは日本側が挑戦する試合なんで
興行の際には後援会とか母校のOB会とか勤務先に地元の知人友人近所の商店街とか
とにかく総動員してチケット捌くようにするし
当日は会場を応援団で埋めて皆で後押ししようって話になるのよ
なので自然と選手の地元とか郷里とか母校や後援会の近くの会場になることが多い

殆どの選手にとっては世界挑戦にこぎつけるだけでもものすごいことで
しかも負ければその1回かせいぜいあと1回程度しかチャンスが無い
まさに一世一代の勝負だからね
周囲もそれにふさわしい(興行面も含め)晴れ舞台で戦えるようにってなる

井上や山中や村田のようなアマ時代から将来を嘱望されてて
ベルト獲る前からTV局も付いてるようなごく一握りの人気選手はまた別だけどね
0216お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/16(月) 07:49:40.26ID:n2jRVsdH0
>>204
長州からピンとらない
約束なんだから仕方がない。
浜口や寺西からばんばんとればいいのにね。
0217お前名無しだろ (ワッチョイ a324-O7RV)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:13:09.31ID:Hvy53kfj0
>>205
会場の場所や格(あるよね?)は措くが
NWA世界戦でもPWF防衛戦でもいいけども
蔵前で超満員や満員にならないのはしかたないように感じていた。
でも、大田区や川崎、松戸でも超満員になってなかったのはなんか悲しかったな。
0219お前名無しだろ (ワッチョイ a524-wgKZ)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:19:47.19ID:anVoNO3L0
85年最強タッグの結末は興ざめだったな。ハンセンも引き分けで優勝とかよく飲んだよな。88年の時みたいに、長州がアクシデントで戦闘不能になり、孤軍奮闘する谷津が力尽きてフォール負けとかにすりゃいいのに
0220お前名無しだろ (スプッッ Sd03-Sy92)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:34:23.55ID:mIJD6K1Jd
>>219
サソリ固めかけてる長州にラリアットしたシーンは格好良かったけどすぐ長州が起き上がってきたのがな

あとあの日はデビアスが40度の高熱だったから引き分けでも御の字とかだったはず
0222お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:27:56.95ID:n2jRVsdH0
>>217
フレアーやレイスは玄人好みなので国技館は満員にはならないでしょうね。
0223お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:29:58.15ID:n2jRVsdH0
>>221
新日時代は、ロープに振ってからのラリアットがセオリーだったからでは?
0224お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:30:57.34ID:n2jRVsdH0
>>220
当時は、何でも体調不良は40度って言ってたんだよな。
おそらく38度や9度だったんだろうけど。
0225お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:31:30.36ID:n2jRVsdH0
40度なんて立ち上がるのでさえ命の危険を感じた記憶。
0226お前名無しだろ (ワッチョイ 4510-Jp8/)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:57:41.98ID:BfvXsMlr0
>>220
いや、ハンセンが風邪で前日確か欠場していたはず。
武道館ラスト3試合が引き分けという残念な1日・・・85年を象徴する大会だった
0227お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:15:13.27ID:pX32Fssta
>>224
なんじゃその適当な根拠。
0228お前名無しだろ (スプッッ Sd03-Sy92)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:19:18.79ID:mIJD6K1Jd
そうだ40度出したのはハンセンだったわ、その分デビアスが頑張って「デビアスナンバーワン!」とハンセンが叫んだんだった

今から思えば>>219みたいにしたいのをジャパン側が難色示したから高熱設定だったのかも
0229お前名無しだろ (スプッッ Sda1-NDv/)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:22:51.21ID:uMWXHushd
>>5
デビアース不参加→急遽スヌーカ参戦は演出かと思ってたけど、ガチだったんかな。
自分の中で長年の謎。
週プロの煽り見て、ちょっとデビアースに期待してた。
0230お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-aCRm)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:23:57.69ID:1pX7HkxHa
85年大会はリーグ戦28試合でフォール決着が確か5試合くらいしかなかったんじゃなかったっけ
そのフォールも大体ハンセンのラリアットだったし、なんせ国際軍団まで時間切れ引き分けの試合やってるくらいだから星調整が無茶苦茶難しかったんだろうな
0231お前名無しだろ (スプッッ Sd03-Sy92)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:31:08.73ID:mIJD6K1Jd
>>229
俺も期待してたが、ブロディスヌーカじゃないと武道館のメインとかはキツいからな、というのがあって急遽頼んだんじゃないかと、スヌーカと新日本に
0232お前名無しだろ (ワッチョイW 1512-gR9M)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:00:53.79ID:RXqMzyCi0
>>228
他に骨折や高熱とかのアドバンテージがあって
強行出場した試合って何かあったかなぁ?
小指を骨折して名勝負をしたというのを読んだ事あるけど、、
0233お前名無しだろ (ワッチョイW 1b15-ysiR)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:32:18.84ID:otuf12+S0
ギミアブレイクのクイズ王対決で毎回同じ人が優勝するのにその日だけは「チャンピオンが体調不良!」とアナウンサーがやたら連呼してて実際に負けたことがあったw

プロレスでは試合中に負傷して集中攻撃を食らって負けはよくあるが試合前はあんまりないかな、平成だが橋本が試合の4、5時間前に村上に襲撃されたのに流血しながら入場したり事前情報がなくても分かりやすいのが多い
0235お前名無しだろ (ワッチョイ a524-wgKZ)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:19:26.57ID:anVoNO3L0
>>230
 公式戦でのフォール勝ちはハンセン&デビアス3回、鶴龍1回、馬場&ドリー1回だったかな。意外にもデビアスが2回取ってる。
0236お前名無しだろ (ワッチョイW 2dd7-iy3V)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:29:11.41ID:82F6x1ea0
久しぶりにジータスで再放送された長州VSマギーの異種格闘技戦観た
マギーは日本式にしっかり育ててマスクマンでデビューさせてたら人気出たかもな
0237お前名無しだろ (ワッチョイ dd83-D0pj)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:48:25.40ID:bqoIYe6I0
85年世界最強タッグ決定リーグ戦は白星配給係のいない異常な大会だったと語り継がれる
デビアスがスミスをフォール、天龍がへニングをフォール、キッドがへニングをフォール
ハンセンがバーをフォール、ドリーがへニングをフォール、デビアスが原をフォール
あとは反則かリングアウト、両リンと時間切れ引き分けのオンパレード
谷津が言うには長州が馬場と戦うのを極度に嫌がったという
0241お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:40:49.58ID:0c0fkUyIa
>>236
ハンサムなのにマスクマンはもったいない。
0242お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:43:39.50ID:0c0fkUyIa
>>231
あと、ハンセンゴディとの戦いの興味が薄れるよなあ。

世界のプロレス見ると良いレスラーだったけど、日本での格をハンセンたちに近づけるのは無理だからなあ。
0243お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:44:52.85ID:0c0fkUyIa
>>232
長州がキマラとシングルやった時は40度の高熱だったな。
0244お前名無しだろ (ワッチョイW 15ad-K+UW)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:10:35.38ID:YpWGZzPD0
1987年初頭、世界のプロレスの末期にスヌーカとデビアースの遺恨闘争が放送されていた。
その年の年末の最強タッグでブロディのパートナーがデビアースからスヌーカに交代。
0245お前名無しだろ (ワッチョイW 1b15-ysiR)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:15:36.39ID:otuf12+S0
そりゃブロディスヌーカ組の方がいいが復帰後のタッグマッチはハンセンゴディ戦以外はいい試合なかったからな、最強タッグは良かったけどブッチャーみたいに正パートナーがいないほうがバリエーションがあってフォール決着があってよかった気もする

後にタイガーと組んだ時に解説の馬場がスヌーカは真面目で優しい人だと言ってたから、ブロディのパートナーとしては最高だったのかもしれないが
0249お前名無しだろ (JPW 0H13-LLdx)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:51:17.35ID:ybPhd3aQH
相模原の長州VSマシンなんか、二人よりもジョー樋口の方がデカくてゴツいくらいだった
0253お前名無しだろ (ワッチョイW 1b15-ysiR)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:26:58.46ID:otuf12+S0
>>246
格だけだとそうなんだけど試合が平凡でフォール決着がない試合が続いたからさ。ただブロディスヌーカとも40歳を越えてたから数年で全日本のメインがキツくなってインディー団体のトップになってた可能性もある。

あとベイダーはハンセンのパートナーだと色々扱いにくそう
0254お前名無しだろ (ワッチョイ a524-D0pj)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:29:37.87ID:RXVA8aKv0
>>237
長州組はまともな勝ちがひとつもないのに2位。
0257お前名無しだろ (ワッチョイ 25a6-uN70)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:42:23.00ID:eGy6tX/k0
>>248
嫌いじゃないが、所詮ジュニア名勝負数え歌だからな。
老いて記憶がメチャクチャなんだが、長州と佐山タイガーとキッドの絡み少しはあったよね?
0260お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:03:21.54ID:iTBq9rl40
昔はムラコ細かった。新日に来た時に183か184cmにされてなかったかな、米国では
190cmくらいの身長になってるのに。実測では185cmくらいだろうけど藤波との兼ね合いで
おかしな事になってたな、アトラスと共に。
逆サバではなくて新日がプロフィールいい加減過ぎたんだろうな
0261お前名無しだろ (ワッチョイ 1b89-bH9S)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:04:12.86ID:xNFCQc3V0
>>233
ちゃんとマイクで「小川ーー!!なんで村上に俺を襲わせたーー!!」と場内に説明する破壊王
0262お前名無しだろ (ワッチョイ 158d-Pj7A)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:10:06.28ID:/Ctxc0JJ0
>>219
そのブックにしてしまうと
次のシリーズでの目玉にする予定の鶴龍対長州、谷津の
インタータッグ2連戦の盛り上げが弱くなってしまう
0263お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/17(火) 03:49:29.97ID:VozGFF66a
>>260
藤波との兼ね合いなら、
日本でのサイズを大きくしないとおかしいだろ。
適当なこと言うな。
0264お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:35:44.65ID:liKeONrw0
>>248
15センチ。
デマだな。
0265お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:38:55.33ID:liKeONrw0
オールスターの3人の体型みると
妙な感じだよな。
0266お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:54:25.81ID:qcxnmix80
>>263
藤波との兼ね合いと言うのは実際のリング上での比較から辻褄が合わないってことだぞ。
公称186cmの藤波が183mや184cmのレスラーよりずっとチビなんだからな。
つまり、新日が米国でのよりもサバ読みするならわかるが実際の身長よりも低く設定
したからレスラー間の身長のバランスが無茶苦茶だったよ言うことだぞ。

兼ね合いとは
>つりあいやバランスのこと

当時の新日が低脳なお前ぐらいのアホだって話だな。
0268お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-D0pj)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:08:43.70ID:RFjG1yDH0
>>217
全日は日テレがボクシング中継で包括契約していた関係で子会社扱いで他団体より安価
で日大講堂を借りられたらしい。
>>229
当時はテレビ放送を見て初めてパートナーがスヌーカに変わっていたのを知ったから
驚いた。
>>248
長州と鶴田のついては経験やスタミナよりも身長の差が大きかったと話していて
ジャパンの主催興行でメインを務める責任があり客入り非常に気にしていてナーバス
な長州とその責任も全く無くお客さん気分でリラックスで会場入りした鶴田と精神的な
差も大きかったとも話していた。
0269お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:10:05.55ID:qcxnmix80
アトラスが新日に来たときの身長はググれば183cmって書いてるな。

米国ではBilled height: 6 ft 2 in (188 cm) 低いのでも185cmにはなってる。
ボディビルダーだったから実際にそれくらいあったのは分かってる。
実身長よりも公称身長が低いなんて随分無茶苦茶だろ。藤波みたいにサバ読むが
普通の業界なんだからな。
0270お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-DNS8)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:35:37.50ID:4NAhN2b2a
>>221
小鹿の受けが断トツでしょっぱいな
四天王は田上含めてさすがという感じだが川田はやり過ぎ感も
0271お前名無しだろ (ワッチョイ a524-wgKZ)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:40:56.64ID:ZAQZM13a0
ムラコも実際は190cm近くあったと思うよ。WWFでも小さく見えなかったし。
0272お前名無しだろ (ワッチョイ a324-O7RV)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:10:54.30ID:00u0QaUf0
>>268
>その責任も全く無くお客さん気分でリラックスで会場入りした鶴田
お客さんだろうとエースだろうとタイトルマッチだろうとセミ前だろうと
鶴田はいつも責任なしのリラックスだろ。
そこがいいところでもあり悪いところでもある。どっちかというと悪い方が大きいかな。
0273お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:28:26.00ID:qcxnmix80
また新日の話でアレだが、ハクソー・ジム・ドゥガンが初来日の時182cmとかだった。
後に猪木がポストハンセンになれる男とか言ってたけど、そんなチビでは絶対無理
と思ってた。ドゥガンも実身長が188cmくらいあるからな。
全日より新日の出鱈目さが顕著だったという事だな、サバなしの正確な数字ならともかく
確認も調べもしないでいい加減な数字をレスラーのプロフィールにしていたんだからな。
0274お前名無しだろ (JPW 0H13-heQ6)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:32:33.59ID:XAar+KMxH
>>272
そんな呑気な鶴田が珍しくガッチガチなってたのが87年8.31武道館かな
入場時に解説席の馬場をチラ見したりコール受けてゴングが鳴るまで硬い表情を崩さなかった
絶対にコケられない切り札カードゆえのプレッシャーだったのか
後の大量離脱でもこんな表情は見られなかった
0275お前名無しだろ (スップ Sd03-Sy92)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:40:21.79ID:FOn5A7Zpd
ムラコでかかったのかw失礼

初めて見た時に筋肉に驚いたが試合では感じなかったので、アメリカだと違うんだろうけど
0280お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)
垢版 |
2020/11/17(火) 11:38:08.20ID:qcxnmix80
新日にいた当時はショートレンジのラリアットは珍しかったんじゃないの?
藤波が気付かなかったんだろね。

GCWでだったか流星仮面がハンセンのラリアット食らっても普通にキックアウト
してたもんな。言う程ダメージないんだろ。
0281お前名無しだろ (スッップ Sd43-aqYT)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:22:23.07ID:bA8SU9y1d
>>219
長州、新日時代は終始厳しい表情だったけど、試合前のコールを受けたときの一丁やってやるかみたいな表情が印象的
0282お前名無しだろ (ワンミングク MMa3-/qRK)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:30:34.14ID:/taM0p4KM
>>281
試合数も多かったしジャパン自主興行のプレッシャーもあったろうな
一年を締めくくる最終戦でゴング前から高揚しまくってる
セミの方が内容は良かったけど体育会系のノリで突っ走る長州には確かに魅力があった
0284お前名無しだろ (スッップ Sd43-aqYT)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:12:05.01ID:bA8SU9y1d
>>282
閉幕のセレモニーのときも笑みを浮かべてたね
いい表情だったな
0286お前名無しだろ (ワッチョイW 0d35-/ZCC)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:43:00.99ID:liKeONrw0
>>274
谷津はスタミナが無尽蔵なのが大きいって言ってた
0287お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-WwPD)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:02:54.57ID:BK1Z+SpUa
>>280
流星仮面がキックアウトするのは構わんが、
ジュニアの藤波があっさり返したらダメだろ。
0289お前名無しだろ (スップ Sd03-I7pW)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:03:51.01ID:vPuI6dOBd
>>285
このカードはDVDで見れたけどセミの馬場、ドリー対鶴田、天龍はどんな試合だったのかな
0290お前名無しだろ (ワッチョイ 158d-D0pj)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:21:41.21ID:/Ctxc0JJ0
>>289
悪い試合ではないけど
時間切れ引き分けになるというのが見え見えの展開だった
名勝負だった83年の試合から単純に全員が2歳年を食っただけという感じ
0292お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:45:17.15ID:qcxnmix80
>>287
当たり浅いし特に一発目のは、そういう段取りでなかったのなら仕方ないんじゃないの?
イキナリアットみたいの滅多になかったろ、当時は。
俺は藤波なんて嫌いと言うか興味ないけど、アレはしょうがない。
0293お前名無しだろ (ワッチョイ e224-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 07:49:21.47ID:Fbq5Lvdv0
>>290
でも最後は白熱して馬場の32文ドロップキックが見られた。
これは生涯最後だったはず・・・
0295お前名無しだろ (ワッチョイ 3602-3Yk1)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:28:06.74ID:14ZVZzpo0
85年の最強タッグは星取表だけ見ると最終戦時点で6チームに優勝の可能性があり
脱落した2チームも点差は僅差で白星配給係にはなってない
稀にみる大混戦の面白い大会に見えるかもしれんな
実際は引き分けと反則決着ばかりの酷い大会だった
フォール決着の試合下手すると一桁しかないんじゃねw
最終戦なんて全試合ドロー
0296お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-MxAc)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:32:09.83ID:PkBkgU0d0
レイスとニックの対決が85年最強タッグ一番の夢の対決だと思ったが、ゴングの記事みても二人が組みあっている写真がないから、大して絡まずに終わったのかな。
0297お前名無しだろ (ワッチョイ 77d0-D5A5)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:51:24.09ID:YLz6t5NO0
>>292
ハンセンのラリアットは腕の振りより
あの相手に向けてフットボールタックルや相撲のぶちかましのように
ものすごい勢いの前傾姿勢で一直線に突っ込んでいく
元々あれが迫力とか説得力持たせてたんだと思う

なので峠越えてからの助走無しとか
劣勢のところ一瞬のスキついてその場で不意に繰り出しての逆転の一発ってのは
むしろラリアットも単なる記号化したようなかんじで興醒めしたなあ
0298お前名無しだろ (ワッチョイ 9f10-b6az)
垢版 |
2020/11/18(水) 12:31:37.38ID:r9LqGW8Y0
新日時代と鶴龍時代はあきらかに技の威力が違うなハンセンのラリアット
打ち込み方が全然違うし受け方も上手いから迫力が段違い
0299お前名無しだろ (ワッチョイW e72c-LGd4)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:02:38.24ID:8eu+Z/7D0
>>297
ラリアットを予告する、左腕を振り上げて左肘のサポーターを整える仕草も説得力に一役買ってたと思う
0300お前名無しだろ (ワッチョイ a224-oixP)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:09:34.39ID:ns7+570h0
鶴田がサポーターをつけてラリアットで腕を痛がるのを見て
サポーターの効果がよくわからなくなり
ロック様がエルボーの前に放り投げるのを見てから
サポーターの意味が決定的にわからなくなった。
0301お前名無しだろ (アウアウエー Sa3a-KWh9)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:14:46.60ID:DqncZD+1a
正直言って全日本に移籍直後はラリアット食らった全日の選手の受け身が大袈裟過ぎると感じたな
あの後頭部から逆立ちに近い体制でマット落ちるの
0302お前名無しだろ (オッペケ Srdf-48XR)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:18:27.73ID:GCVLRmTBr
>>284
藤波と久しぶりに一騎討ちするときの剛竜馬の表情とそのまま一緒だな
0303お前名無しだろ (ワッチョイ 3602-3Yk1)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:29:10.75ID:14ZVZzpo0
>>300
ロック様のピープルズエルボーはサポーターも助走もジャンプも全部無意味だろw
まあただでさえ鶴田にはラリアットは使ってほしくなかったのに
あの醜態だったからなぁ
0304お前名無しだろ (ワッチョイ 4bc9-i8bA)
垢版 |
2020/11/18(水) 14:28:08.97ID:ci8WVwPw0
>>297
> >>292
> 峠越えてからの助走無しとか
> 劣勢のところ一瞬のスキついてその場で不意に繰り出しての逆転の一発

居合い抜刀斬りみたいでかっこよかったがなあ
0305お前名無しだろ (ワッチョイW efbd-03r8)
垢版 |
2020/11/18(水) 14:45:30.74ID:nxQU0iQ/0
>>304
言ってられる事は理解出来ますね、でも、あの頃としてはね。
ベイダーがやってたハンマーパンチ風でもあるしフィニッシュ技としてはむしろ
物足りないでしょう。
0307お前名無しだろ (ワッチョイ a383-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:01:28.84ID:Ls9oN7Bx0
フリーバーズとのインタータッグ防衛戦で、鶴田がジャンボラリアットをヘイズに放ったら
グツタリして動かなくなってしまった。当たり所が悪かったのか、鶴田がヘタクソだったのか
ともかくもアレでマイケル・ヘイズの商品価値がガタ落ち、馬場はゴディとか呼ばなくなってしまった
0308お前名無しだろ (ワッチョイW e2cd-E95O)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:20:08.77ID:wJin9w660
馬場のNWA奪取や猪木のWWF奪取も地方会場だったのはNWAやWWF本部の意向ではないのかな?出来るだけ王者交代を大っぴらにしたくないために
0309お前名無しだろ (JP 0Hd7-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:39:45.76ID:O2vX1j10H
NWA認定インターナショナルヘビー級選手権なのに
タイトルマッチ宣言では
「この試合はNWAが認可しPWFが認定するインターナショナルヘビー級選手権試合であること宣言する」
と宣言されていたが
それだとテロップ表記は
PWF認定インターナショナルヘビー級選手権もしくは
NWA認可インターナショナルヘビー級選手権でなければおかしいではないか
0310お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-DvY2)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:07:38.52ID:/nXCoO3Va
明朝放送のプロクラ再放送では
AWA世界&PWF&インタートリプル「ハンセン×鶴田」(後楽園)
AWA世界&PWFダブル「ハンセン×長州」(横浜文化)
AWA世界&インターダブル「ハンセン×鶴田」
(兵庫県立文化)
0311お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-svgK)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:25:35.84ID:oFLfFv4sa
スーパーファイヤープロレスリングでトミーボンバーに氷川でタイガードライバー100回掛けても生きてたからな。鶴太郎は強い
0312お前名無しだろ (ワッチョイ 97a6-Bpbk)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:05:47.98ID:kNUUmzSP0
佐藤昭雄によると、ブッカーのファンクスが全日の巡業タイミングを分かってなかったというのを
Gスピで語っていたが、むしろアメリカのスケが本筋なんだから、NWA王者のブッキング決まってから巡業スケ組めよと思うがね。オレは。
0315お前名無しだろ (ワッチョイ ef8d-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:44:44.04ID:U8hgtwTW0
>>308
その理屈だと
初防衛戦を大会場でやってる方がもっとまずいことになるだろw
0318お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/18(水) 22:29:46.77ID:JD6wc0HWH
>>304
昭和じゃないからスレ違いだけど…
私的ベストワンは1998年3月30日名古屋のスティーブ・ウィリアムス戦かな
絶叫パンチを喰らい大きく仰け反ってから突進するカッコ良さたるや半端ない
居合い抜きの真骨頂、是非スローで見て欲しい
0320お前名無しだろ (ワッチョイ e23f-NOUc)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:34:03.35ID:jTj1onqB0
>>318
しっかり覚えてるよ。ウィリアムスのゴロンゴロンなw
ハンセンの最晩年"最後の快心ラリアット"と言ってもいいんじゃないか。
ウィリアムスには安心して全力で打ち込めるんだよな。
ハンセン大好きな中京テレビアナウンサー・佐藤啓も大興奮w

>>319
ちょっとロープ際でタイミングずらしたやつだな。
確かにあの当時では珍しいラリアットだった。
ただ、その半年後にやったバグジー・マグローへの『右ラリアット』が
ある意味、最大の変則じゃないかw
0321お前名無しだろ (オイコラミネオ MM67-qiWC)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:53:14.21ID:CISM4hPtM
今、YouTube開いたらなぜかハンセン・ダンカンJr.・スミスvs高山・オブライト・垣原ってのが頭に出てきて見入ってたんだけど、やはりハンセンは有能だな
日本人が外国人レスラーに求めるものを全て持ってる
0322お前名無しだろ (ワッチョイW 8e15-/F0U)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:54:07.60ID:7MzCdf220
長州対テリーのセミの鶴田ハンセン戦も色々だった

エプロンで鶴田の額にラリアット
ロープに投げて右手のジャブラリアット
馬場が輪島に教えてるというギロチンネックブリーかーっぽいラリアット

凡戦が多い鶴田対ハンセンの中で一番の名勝負だと思う
0323お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:25:17.01ID:yWlh0iauH
>>320
コロコロというよりゴロゴロwww
最後のチャンピオンカーニバルで無精髭、青タン姿が印象的だった
試合後エプロンで座り込むウィリアムスの分厚さに圧倒される
風邪ひきかけた時に、この一撃見てから寝るとほぼ治ります
良い薬です

>>322
猛牛を取り押さえるような縦回転首固めも説得力十分だった
0325お前名無しだろ (ワッチョイ 06ef-vG1/)
垢版 |
2020/11/19(木) 01:34:24.66ID:WM+kKC2o0
>>323
エースにもギリギリ勝ちで、両週刊誌にハンセンも落日みたいに書かれてた時にブルロープ片手に、自分の目を指しながらインタビュワーに
「よく見ろ!これが終わった漢の目か!」っていうのはカッコよかった。
その週のベストショットに選ばれたし。
0326お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:48:03.12ID:yFIQXZPMa
>>314
お前すぐウソつくなあ
0328お前名無しだろ (スッップ Sd02-xRJ/)
垢版 |
2020/11/19(木) 05:59:04.57ID:OfsbVxwhd
>>311
氷川の方は、内藤秋吉のバックドロップで…。
0334お前名無しだろ (ワッチョイ e710-0jXX)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:55:13.80ID:YX3Uwc4m0
後楽園だが、ハンセンxテリー、長州xシンが2大カードで、ここは本当に全日本か?って思った。
鶴龍はワンセットにされアンダーカードにされてたイメージ。。
0335お前名無しだろ (スップ Sd02-nL67)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:02:20.24ID:t7M8eHFkd
>>332
天龍が鶴田の入場曲で入ったのは知ってるwでも試合が見たことない。倉持がしゃべってるから映像はあるんだろうけど、あと鶴田ハンセン戦も
0337お前名無しだろ (スッップ Sd02-LGd4)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:51:11.19ID:fG0M3nd9d
長州対三沢タイガー、全く異なる曲調の対比が面白い
0340お前名無しだろ (ワッチョイ a224-oixP)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:23:03.79ID:6l5r8oyv0
長州が実質エースだった数年は
旧来の全日ファンだったおれには気分がよくなかった。得心がいかないというか。
そんな奴は他にもいるはずだとは思っていたけれど
テレビ中継を見てもジャパンへの声援がはるかにおおきくて
みんな長州でオッケイなんだな……って気持ちで悄然としていたなあ
0341お前名無しだろ (ワッチョイW 6f12-ttLk)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:20:24.66ID:7gE14lxv0
>>340
この頃になると、天龍はジャパン相手に必死に突っ張っている感じがしたけど
鶴田は加減しているなぁ〜、というのを全日ファンは見抜いていたと思うけどね。
ジャパンへの声援は全日への叱咤ともとれたし、
永遠に長州達が全日で見られるというファン心理で、余裕があったのかも…
0342お前名無しだろ (スッップ Sd02-nL67)
垢版 |
2020/11/19(木) 15:39:02.56ID:VqPg+dOzd
大人になった90年代に色んな団体のプロレスを見に行ったものとしたらジャパンと天龍同盟時代は小中学生時代の貴重な思い出だわ

性格的に全日本のみファンは変わらないと思うから自分が団塊ジュニアより年上だったら>>340みたいな感情になると思う
0345お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-DvY2)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:39:26.38ID:eNLP6PF5a
ショルダースルーに行こうと思いっきりかがみ込む馬場、ショルダースルーを華麗に着地する寺西、そしてドロップキックを放つも馬場の腰辺りにヒット
0348お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:45:44.62ID:d4f6U6Hx0
巨人ファンとしてはガリクソンと間違えてしまう
0351お前名無しだろ (ワッチョイ 3b3f-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:02:14.99ID:KSz5VFZN0
>>350
馬場対浜口ー馬場が浜口のエアープレンスピンを受けるかどうか
鶴田対寺西ーショルダースルーを蹴り返されるのがお約束の鶴田と
ショルダースルーからの着地が18番の寺西。どっちのムーブを優先するか
どっちのカードも勝敗は明らかだけど、これはって見どころがあるし
結構面白い試合になりそう
0352お前名無しだろ (ワッチョイ 4bc9-i8bA)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:07:04.58ID:A4BwTr2w0
ガングリオンなんか俺の手首にもあるけどいつもフォークで潰してるよ
と言う天龍のほうが休場する長州より強いと思った
実際天龍の手首に瘤があった
0355お前名無しだろ (スプッッ Sd22-obAN)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:30:10.61ID:8KekiZLDd
>>344
後楽園の馬場スリンガー対井上寺西のフィニッシュがランニングネックブリーカーだったような。
何故か試合後馬場と握手拒否したみたいだし。
0356お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-DvY2)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:17:04.32ID:mqxsa3Q9a
ジャパンが代替選手を出してキッチリ7vs7でやってたら馬場が解説に出ることなく
「アキレス腱固め。これはどこが効くんですか?」「そりゃアキレス腱ですよ」や、「負ける要素は何もありません、鶴田」「それだと浜口に勝つ要素がない〜」などの有名なやり取りが無かったんかな?
0357お前名無しだろ (ワッチョイ e738-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:05:59.79ID:MdrnBmvw0
>>334
鶴田は開幕戦は欠場でシリーズは途中からの復帰
0359お前名無しだろ (ワッチョイ ef8d-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:08:11.02ID:YVOwDZ7I0
馬場対保永
0360お前名無しだろ (ワッチョイ 06d6-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:13:53.37ID:GycakoJP0
>>340
おれも同じく。
第1試合からほとんどの試合がタッグか6人タッグだったり、
メインやセミクラスの外人の試合が前半に組まれてたりで、
しばらく生観戦しなくなったな。
0361お前名無しだろ (スプッッ Sd22-adMe)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:15:41.41ID:4lNEoCNHd
>>334
寺西対デビアスは1分33秒で決着
0364お前名無しだろ (HappyBirthday!W 4b89-Fe0o)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:26:09.40ID:WEsJAjA/0HAPPY
ジャパン時代は日本人対決中心になったけど、
セミで外国人同士の対決が定番になって別の意味で盛り上がってたね。
0365お前名無しだろ (HappyBirthday! MM1f-N/2F)
垢版 |
2020/11/20(金) 07:51:18.90ID:vT4rt/QEMHAPPY
>>340
遅レスですまんが自分もそれだった
全日で長州見るのがイヤで、この辺数年全日中継見なかった
好きな女が嫌いな野郎に寝とられてるみたいな…
0366お前名無しだろ (HappyBirthday! e224-cChY)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:25:13.62ID:o1emhYMl0HAPPY
>>338
それでも自分の日プロ時代と比べて「お前はもっといい待遇でいいのにな!」と馬場が
長州に囁き不平不満を上げさせてジャパン設立時の費用である違約金や事務所・道場の
建設等でかなりの費用がかかっていると宥めるもまたゴネ始めてその繰り返しだった。
馬場は長州の一本釣りを狙ったのがジャパン分裂の始まりだったがそんな所に新日から
Uターン要請が来た・・・
0367お前名無しだろ (HappyBirthday! a224-oixP)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:45:49.93ID:G+q7MMOa0HAPPY
辞めるのもUターンもそれなりに「これでいいんだ感」があったけど
揉め揉めでいなくなるのが気分悪かったな。
せめてPWFは(反則負けでもいいから)きれいに置いていって欲しかった。
0369お前名無しだろ (HappyBirthday! MM13-bww0)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:58:08.69ID:vfogcYUqMHAPPY
長州はジャンボを認めて白旗上げてるところは
いいとこだよな。
0370お前名無しだろ (HappyBirthday! MM13-bww0)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:59:13.75ID:vfogcYUqMHAPPY
>>343
なぜだ?
0371お前名無しだろ (HappyBirthday!W 8e15-/F0U)
垢版 |
2020/11/20(金) 11:32:53.47ID:cJD7tEKJ0HAPPY
長州が一度もフォール負けなかったけど離脱後に鶴龍が長州より弱いと思ったことはなかったけどな>>369のお陰もあるし

だからあんまり長州にはあんまり悪い印象がない、離脱前後のゴタゴタの一部始終がマスコミに出てたら印象は変わっただろうけど、天龍との関係も悪くなかったし
0373お前名無しだろ (HappyBirthday! 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:15:55.50ID:/YusyDv20HAPPY
>>371
長州は鶴田天龍を認めているし全日を悪く言わないからね
「メジャー団体は新日と全日だけだ」と言っていた事もあるしね
長州以外のジャパン勢でも保永やヒロ斎藤とかも全日を悪く言わない
0374お前名無しだろ (HappyBirthday!W e72c-LGd4)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:16:07.45ID:arqFT4x/0HAPPY
>>366
大塚が猪木に会わなかったら、Uターンすることはなかったのかな?
そもそも何故大塚は猪木に会うことになったのだろうか?
0375お前名無しだろ (HappyBirthday!W 8e15-/F0U)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:30:55.96ID:cJD7tEKJ0HAPPY
大塚はこれを機会にジャパン主催でテレビ中継なしで鶴田と藤波を同じリングに立たせたい思いがあったし、長州は新日本からのギャラ提示の魅力で移動しただけ

ジャパンの人達には全然不満はないが、それをだしにした新日本の対応にはムカついた。前年にも天龍と藤波がゴングの対談で仲良くなったらいきなり対戦を迫ったり
0376お前名無しだろ (HappyBirthday! a383-cChY)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:35:39.90ID:HnVpMR500HAPPY
https://pbs.twimg.com/media/EmxfYMGVcAEXXTW.jpg
デストがアメリカに帰り、天龍と高千穂が海外遠征中だから日本人陣営が薄い
国際がまだ潰れてないから原も井上もいないし、石川は器用だけど小っちゃいから外人に比べて見劣りするし
ロッキーは内臓疾患で問題外だし、だから老いぼれの大木まで呼び寄せたのか
0379お前名無しだろ (HappyBirthday! 3b3f-bQi2)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:53:03.95ID:gzi4DTI30HAPPY
>>373
長州は「この国には新日本と全日本しかないというのがあってだな」
とも言ってたな。インディ嫌いだったからね。
保永はもともと全日の入団テスト受けたくらいだし全日好きなんだろ
ヒロも馬場から評価高かったから全日への印象よさそう
全日に在籍経験のある平田はどうだったんだろう、馬場の評価は
あまり高くなかったようだが
0380お前名無しだろ (HappyBirthday! MM92-1dwc)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:58:16.58ID:vtRs3tKZMHAPPY
>>377
ジャパン勢の中でも小林は相手を選ぶ傾向がより顕著だったような気がする
渕、ドラゴン、石川以外は外人含めて結構酷い試合が多かった
熱戦譜見て驚いたけど、86年9月の相模原でマイティ井上と2分で両リンとか不穏極まりないw
0381お前名無しだろ (HappyBirthday! 9f10-n9sk)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:06:36.36ID:p22YM6gA0HAPPY
当時は「全日には夢が無い」って言って帰って行ったけど、
「馬場さんは業界で一番信頼できる素晴らしい人」と絶賛してるな長州
引退後に対談した天龍は一生懸命馬場の悪口を言わそうとするけど全く乗らなかった

他団体と交渉したり現場責任者でマッチメーカーやったり、
それらをこなしながら社長やってた馬場の凄さが分かったんだろうな
荒らすだけ荒らす猪木を見た後だと尚更そう思えてきてそう
0384お前名無しだろ (HappyBirthday!W 5724-X2xk)
垢版 |
2020/11/20(金) 19:23:56.44ID:faC773IP0HAPPY
>>379
平田は全日本在籍経験あるの?

知らんかった。
0386お前名無しだろ (HappyBirthday! 06ef-NJ/s)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:16:44.70ID:bBV6HMNd0HAPPY
>>384
マシーンでの参戦経験の事じゃない?
0387お前名無しだろ (HappyBirthday! c66a-MoyO)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:21:48.94ID:YgPVY/rw0HAPPY
>>386
平田は練習生だったと聞いたけど。後に鶴田に新日入りを報告したら向こうでも頑張れと
言われたとか。
0390お前名無しだろ (HappyBirthday! 97a6-Bpbk)
垢版 |
2020/11/20(金) 22:43:36.42ID:07h/wiz90HAPPY
そんなんあったん?!ホント腹立つな…理由は言わずもがな。
0391お前名無しだろ (ワッチョイ ef9e-oixP)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:59:04.74ID:vlDb1mWO0
上下オレンジのジョー樋口は新鮮だなぁ
プロレスクラシックで一番楽しみなのはレフェリーのウェア
今のレフェリーも見習ってもらいたいものだ
0392お前名無しだろ (JPW 0H3a-Yktj)
垢版 |
2020/11/21(土) 04:13:35.98ID:doKG+1+2H
柑橘系オレンジ樋口はべらんめえ口調
大暴れの人間魚雷にダウンしながら「とめろ!とめろオラッ!」
面倒くさそうに入ってくるコバクニや栗栖w
0393お前名無しだろ (ワッチョイ e224-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 07:17:52.37ID:3kfKXBZl0
>>372
「試合の最後は自分が攻めている状態で終らせれば観客からは強く見える!」と言う
馬場のアドバイスだった。試合後のコメントも「チャンピオンの防衛はこうやるもんだ!」
と言う鶴田の発言ともに馬場にもががっかりした。ファンが望んでいたのはこのような
NWA60分フルタイムスタイルでは無かったので専門誌でも批判されたいた。
試合がヒートアップしなかったのはお客さん扱いでのんびりファィトをする鶴田に対して
「主催試合」でプレッシャーがかかる長州の精神的な差と試合中に長州が足を痛めたから
とかやはり身長の差はは大きかったと谷津が最近、述べている。
>>374
新日の興業が不振を極める中で営業部の杉田氏が新間に相談すると「大塚に相談しろ!」と
アドバイスされそこから大塚氏が長州を伴い猪木も含めた会談が行われUターン要請があった。
背広組も含めて合併と言う高条件まで出されて資本金の差等を検討するうちに全日・日テレ
とは簡単に手を切れないのがわかり条件もレスラーのみUターン、交渉相手も倍賞鉄夫氏
の代り最初の話と完全に様変わりしたので新日との交渉を打ち切りもUターンりする気持ちが
満々の長州は大暴走しての全日離脱だった・・・
>>379
「基本ができていな気がした・・・」とか述べている。
0394お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 07:49:08.18ID:vUvK8fS30
試合の最後に攻めてたほうが…の教えはファンクの教えだったと記憶していたが記憶違いか。

どっちにしても
一理あると思う。
0396お前名無しだろ (ワッチョイ a224-9zhW)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:29:04.61ID:ZhHnQbvn0
>>372
攻めてた方が強く見える、というのは
ボクシングの序盤より最終ラウンドをとった方が強い印象があるようなもんだろうが
鶴田が今まで逆エビでギブアップさせたことがなんかないのに
逆エビで決まるか/決まらないか、という局面にもっていけて
それで客の興奮を得られると考えてるところが間抜けというかプロレス頭がない。
0397お前名無しだろ (ワッチョイ ef8d-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:34:05.03ID:FLNGjSjw0
>>395
全日本のリングに上がってない期間に
ジャパンが新日やUWFと関わったら馬場は嫌がるだろう
0398お前名無しだろ (スッップ Sd02-Ds7X)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:17:01.13ID:PggDZched
>>396
逆エビでなく
サソリ固め(掟やぶり)や
テキサスクローバー(テリーの仇)だったら
最後の最後にどよめきが起こっただろうな。

まあ、あえてフツーの逆エビってことで鶴田の長州・ジャパン勢に対する「お前(ら)なんか眼中にないんだよ」って脳内補完も出来るけどね(苦笑)
0399お前名無しだろ (ワッチョイ 0671-A0/l)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:36:53.80ID:byhvmFzm0
>>380
小林は何気に自分のムーブというかルーティンをぜったい引っ込めない印象
0400お前名無しだろ (ワッチョイ e710-0jXX)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:45:09.20ID:fLUzQBkl0
時間切れのゴングの瞬間は鶴田が攻めて終わってる。長州戦、チャンカンの天龍戦。
(中盤は放送でもカットなので相手に攻めさせておけばいい)
例外がフレアーとのNWA戦。1−0の代わりに最後はフレアーが攻めてタイムアップなら了解という契約だった。
0402お前名無しだろ (ワッチョイW 0ead-7l45)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:26:45.54ID:3SwsJbY30
小林邦昭のインタージュニア防衛戦って、誰の挑戦でも受けるってアレで保永や新倉など同門対決を行なっていたけど、どう見ても防衛回数水増しのためのやっつけ感しかなかった

当時の保永、新倉ではまだベルト挑戦の格はなかったし
全4回防衛の中で最初のタイガー戦以外その2人とスティーブ・リーガルだから地味にベルトの価値を落としていた
0403お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:38:16.19ID:Cl/Tkr7p0
>>400
その契約は推測?それとも何かで読んだのでしょうか??
興味深々です。
0404お前名無しだろ (スプッッ Sd2f-WlZo)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:10:54.56ID:qMpIbKlSd
>>400
長州の時も天龍の時も
そういう約束だったという可能性も大きい
という事だな
都合のいい妄想は通用しないぞw
0405お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:15:22.51ID:BEwRtzVga
>>402
二代目タイガーがジュニア卒業して小林、ヒロ、渕あたりの時代って全日ジュニアの一番の冬の時代の気がする
やっぱり小林とかヒロって生え抜きの選手じゃないから応援しにくい(ジャパンやハリケーンズファンはともかくね)
渕もフレッシュ感はなかったし
でも全日本本隊もタイガー以外だとマイティやら渕、薗田ってメンツだからそうなると小林とかヒロのがまだしも、ってところがあったのかね
川田や小川はまだとてもタイトル戦線絡めるほどの実績はなかったし
0407お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:45:32.51ID:BEwRtzVga
>>396
最後の逆エビは当時の専門誌ですら批判されてたもんな
自分も当時はプロレスの仕組みなんてわからなかったけど逆エビはないよな、って思ってたな
最後ならバックドロップ仕掛けようとしたところで時間切れとかあるいは封印してたジャーマンをやろうとしてタイムアップとかのが印象は良い
当時の最強タッグなんかも30分だから時間切れは度々あったが鶴田って最後が締まらないんだよな
まあ、鶴田を庇うわけじゃないけど全日本はみんなそんな感じだった印象もあるが
0409お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:02:00.49ID:2M5oPoEV0
今見ると長州は60分フルタイムを見すえた省エネファイトなんだよな。
鶴田にとってはいつものペースなんだろうから違和感はないが。
0410お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-NJ/s)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:02:31.39ID:M17ejgBd0
>>393
>のんびりファィトをする鶴田
天龍「鶴田はスカしてばかりいやがる。長州の気持ちを受け止めて激しくやれよ」
だらだらした60分よりも、激しくやり合って藤波vs前田戦のような両者KOの方がよかったと思う。
0411お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:15:14.03ID:BEwRtzVga
カブキはあれは長州が鶴田の強さを引き立てただけで試合を作ってたのは長州って言ってるけどな
カブキが言うには長州は全日本のリングにあげてもらってる身だから気を使ってたのは長州のほう、って見方をしてた
わざとスタミナ切れっぽい素振りをしたり鶴田を強区見せたりは長州のお陰だとか 
0413お前名無しだろ (ワッチョイW 5f24-RMOz)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:19:16.67ID:mJF31jJZ0
- 日本人チョロすぎ!(笑)マスコミの日本人民族浄化計画 -
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ.
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
陸、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
什、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり.
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
【ソース】
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki
0414お前名無しだろ (ワッチョイW 06ef-ve4o)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:43:34.63ID:NIykkyLN0
>>411
カブキはもう馬場鶴田憎しで頭のおかしい人になっちゃったからな。
経営者であった馬場を憎むのは判るが、ポジションこそ高いが同じ雇われの身でしかない鶴田を憎しみ抜いているのはもうね。
0416お前名無しだろ (ワッチョイ ef8d-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:48:02.33ID:FLNGjSjw0
スタミナ切れっていうけど
試合の最後の方まで
長州は普段やらない
ジャーマンだの延髄斬りだのと
技を出して動きまくってるんだけどな
0418お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:52:55.15ID:doKG+1+2H
フルタイム戦は相手の体力に合わせた攻防も必要
4の字固めが一番身体に負荷を掛からず、互いの呼吸を整えながら攻防を見せられる
当時「しつこすぎた4の字」なんて揶揄されたけど、息の上がった長州に気遣って中盤戦に何度も休憩を入れた鶴田の優しさも見えた
大舞台でフレアー相手に息切れしてブリッジワーク失敗したカブキの鶴田に対するやっかみと恨み節は相変わらず酷いな
0420お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:57:30.32ID:BEwRtzVga
>>417
でもプロレスって大まかな段取りがあるし全日系はアドリブは少ないって話だから、最後は時間切れぎりぎりで鶴田のボストンってブックだったのかもよ
0421お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-iM3Z)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:02:07.81ID:PCDMh5MYa
高千穂はなんであんな老人になってしまったんだろ?死人に口なしだから言いたい放題とか、それで満足してるのかな。
歴史が戻っても日プロは崩壊しただろうし、崩壊しないような日プロなら高千穂はUN王者になんてなれてない。
0422お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:03:22.61ID:doKG+1+2H
ヘロヘロな相手にタイムアップ間際で派手な攻防展開したら、うっかり3カウント入っちゃう怖さもあったと思う
0423お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:15:39.00ID:fgZqmE35a
カブキと言えば未だに不可解だったのは鶴田軍と天龍軍の6人タッグでカブキが鶴田と仲違いみたいな展開になりカブキの造反か?みたいな流れになりそうなことがあったんだけど結局、何事もなくもとの鞘に戻ったことだな
あれ何だったんだろ?
ひょっとしたらんカブキの天龍同盟入りみたいた案があってそのフラグみたいなもんだったのかな?
それとも単にカブキの気まぐれで鶴田に対するちょっとしたイタズラみたいなもん?
カブキは試合後のコメントでニヤニヤしながら切れた鶴田に彼もこんなことで取り乱すとはまだ若い(子ども)ねと言ってたからな
0424お前名無しだろ (ワッチョイ a383-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:24:15.43ID:3cKuxrOZ0
>>417
時間切れ寸前にボストンクラブって、同じ引き分けでも、試合終了後に技仕掛けてる方が優勢っぽく見える
そう馬場かドリーに言われてそれを忠実に守ってるだけじゃないの?
実際は引き分けに持ち込もうとしてる魂胆見え見えでイメージが悪く取られてしまったが
0425お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:26:23.46ID:doKG+1+2H
89年は天龍が馬場鶴田を差し置いてポスターやパンフど真ん中(しかも一人だけ特大)の厚遇だった
天龍シンパのカブキが阿修羅離脱後の天龍同盟入りのアドバルーンを勝手に上げて馬場に却下されただけかもな
0426お前名無しだろ (ワッチョイ c651-MoyO)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:26:44.66ID:oQPqkyW90
小鹿はけして他人から好かれる人ではないが意外と他のレスラーの事は悪くいう事は
多くはないけどカブキは正直またかよという感じ
0427お前名無しだろ (スップ Sd22-xRJ/)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:33:09.67ID:0HuTa7KTd
ただ、カブキを嫌いだというレスラーも聞いたことがない
0428お前名無しだろ (ワッチョイW 06ef-ve4o)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:34:44.53ID:NIykkyLN0
>>422
後年、うっかりアクシデントで三冠とIWGPが統一されるという事が実際起きたからな。
鶴田長州と比べると遥かに格下で地力不足の二人だから起きたとも思えるが。
0429お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:34:52.97ID:fgZqmE35a
鶴田もなにかサブミッション系で一撃必殺技があれば良かったんだけどな
天龍なら当時ならテキサスクローバーホールドがあったから時間切れ引き分け直前にテキサスクローバーホールドならまだ勝負は諦めない的な説得力はあったんだろうけど
0430お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:37:33.61ID:fgZqmE35a
>>427
アポロとか新倉は最近のインタビューで恨みつらみを言ってたけど
アポロは名指しで新倉は一応、名前こそ伏せていたがカブキの悪口を言ってた
全日本時代はともかくSはマッチメイク担当でフロント側の人間でもあったから敵は少なくなかったと思う
0431お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-NJ/s)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:47:45.95ID:M17ejgBd0
>>412
鶴田は「リングの中央に立って相手がその周りを回れば真ん中にいる方が強く見える。作戦勝ち」と言ってるが、
鶴田vs長州戦は開始時も鶴田は真ん中にいなくて双方が普通に回っている。
最長世界王者のフレアーは真ん中よりもコーナーを好む。
真ん中が外側の選手をカバーすると外側の足がロープにかかりやすいため受けのNWA王者らしいポジショニング。
0432お前名無しだろ (ブーイモ MM3e-bww0)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:54:19.50ID:35mwISLgM
ボストンクラブかけられてタイムアップした時、鶴田はオーやってるんだから
長州はすぐ立ち上がってアピールすべきだがグロッキーでできなかった。
ボストンクラブが悪いわけではない。
0436お前名無しだろ (ワッチョイ ef8d-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:57:55.47ID:FLNGjSjw0
>>424
もしその通りなら
馬場、ドリー、鶴田の頭の中は
昭和40年代から何も進歩してないなw
0437お前名無しだろ (ワッチョイ c64c-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:10:55.02ID:lYxaoqIA0
>>396
相手は誰か忘れたけど逆エビでギブアップさせた事はあったぞ。テレビ中継で
0439お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:27:45.52ID:vCymATKRa
>>436
別に悪口ではなく鶴田は天龍、三沢等と抗争してたときもそういう頭だったと思う
あと誰だかが書いてたけど鶴田は80年代に入ってもマスカラス戦の光栄が忘れられずああいう試合が未だに受けてると思ってるんだよ、と辛辣にかかれていた
まあ、鶴田対マスカラスはリアルタイム当時はスピーディーでまさに新しい時代の夜明けみたいな感じだったのは間違いないけど
当時の流行りの洋楽を取り入れた入場合戦とかね
 
0440お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:38:25.30ID:doKG+1+2H
>>430
全日本時代は佐藤昭雄がブッカーやっていたから自分にも出来るだろうと高を括った結果がアレだからな
なまじかカブキで売れたせいで拗らせちゃった部分が大きいと思う
崩壊前思い出作りに巻かせて貰ったUNだけで充分過ぎる選手だよ
0441お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:39:56.91ID:Cl/Tkr7p0
>>438
ボクシングだと回れ!回れ!ってあるのは
追い詰められたら逃げるという意味でどうなんだろと
思ってたけど。
あれはツッコミ型のボクサー相手の
テクニックなのかな。
0443お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:09:34.33ID:kNWTrEFsa
カブキは天龍の奥さんにも感謝されてたな
だから天龍とは家族ぐるみみたいなもんで
考えが天龍寄りになるのは仕方ないんだろうけどな
0444お前名無しだろ (ワッチョイW e261-03r8)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:09:55.13ID:ysQPIXsN0
鶴田がガンガン行ったら相手の身体が持たないだろうね。
ブロディあたりでも鶴田とやってると虐められてるみたいに見えた、年齢的衰え
あったから。
0445お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:20:58.54ID:F4JRmf3a0
カブキみたいな外野がグダグダ言っても
試合をした長州が「あの試合(鶴田戦)は僕の負けですよ」と言いきっているからね
カブキは「ゴッチはエゲツないだけでそんなに強くなかったですよ」とか
「生意気なサンダー杉山をボコった」とか
死人に口無しになってから言い出す男だから
0446お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-NJ/s)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:50:36.87ID:M17ejgBd0
>>445
鶴田も死人だけど。
0448お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:01:24.13ID:doKG+1+2H
カブキは全日本に馴染めたわけでもなく、崩壊した日本プロレスの一匹の残党のままだったんだな
0449お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-iM3Z)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:04:59.32ID:PCDMh5MYa
馬場が独立さえしなければ、日本プロレスは潰れなかったと信じている人だから仕方ない。
馬場が独立しなければ、高千穂なんかがUN王者になることもなかったわけだけど。
0450お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:10:13.38ID:F4JRmf3a0
>>448
芳の里の事はずっとかばっているからね
「オヤジ(芳の里)が会社の金で飲んでいたなんて猪木さんとその周辺が作った話だよ
オヤジは自分の金で飲んでいた」とか
外から見ても日本テレビとの約束を平気で破って馬場をNETに出した時点で
まともな経営者じゃない
0452お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-NJ/s)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:35:00.11ID:M17ejgBd0
カブキが死んだら悪口言う人は多そうだな。
天龍、小鹿、渕、百田、川田、小橋、小川、菊池ら元全日。
ジョージ、鶴見、谷津、若松、新倉、仲野らSWS勢。
平成維震軍、武藤、蝶野ら新日勢。
0453お前名無しだろ (ワッチョイ 5715-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:47:56.02ID:a+aAOqbS0
>>447
でも鶴田の献花式に行ってたんだよ
メガネスーパー移籍組では唯1人だと思う
0454お前名無しだろ (ワッチョイW 1201-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:58:19.31ID:IZlgbh9b0
>>437
ジプシー・ジョーとのUN戦ね。
0455お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:00:23.33ID:MewDjloZa
>>452
天龍はカブキの悪口は言わないし言えないと思う
天龍奥さんもSWS時代はカブキさんが味方になってくれたから助かったと言ってたし
小鹿は今は比較的、良好だけど小鹿の三沢への虐めの件を暴露されたからな
内心は余計なこと言いやがって…と思ってるかも
川田とか小橋はカブキに対してはどうこうはないんじゃ?
川田はカブキより陰険な日プロ勢にいろいろあったみたいだし
0456お前名無しだろ (ワッチョイ 7761-D4Gu)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:26:21.89ID:ed1XZf5W0
佐藤昭雄やマジックドラゴンがずっと全日にいてくれりゃな
カブキももっと伸び伸びと好きなことができたかもしれんね
特に佐藤昭雄なんてもったいない人材だった
上の人間にも下の人間にも顔が利いたし
馬場も傍に置いときゃよかったのにな
WWFに持っていかれちまって
0457お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:40:01.51ID:lCgSOq1wa
佐藤昭雄は風貌もレスラーってよりビジネスマンっぽい感じで全日本だと異質なタイプのレスラーだったな
あとアジアタッグってフットルースで若返りしたイメージがあったが実際にはエリック兄弟で若返りさせたんだよね
その後、石川佐藤で当時は中堅のイメージだったが石川なんかは鶴田、天龍に続く第3の男だったからその段階で若返りはしたんだよな
0458お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:13:13.12ID:oFFFUbuRa
>>420
全日系がアドリブ少ないって、誰が言ってるんだよ。
ケツ決めとポイントは決まってるだろうが、
ほとんどアドリブに決まってるだろ。
そもそもフルタイムを全部台本なんてできるわけないだろ。

最後の逆エビが台本かどうかは知らんけど。
0459お前名無しだろ (ワッチョイ 062c-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:37:14.88ID:CyyyMSjA0
>>409
このまえG+でやってたけど
倉持が10分ぐらいの時に、長州は30分以上戦ったことないとか話してるんだよな
そういうの聞くと60分だってバレるよな

オカダとケニー・オメガもそうだった
0460お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-/Pyy)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:31:58.67ID:X9aMR+Dba
>>458
お前みたいな物言いするやつにいちいち、ソース元は提示しないけど全日本はノート1ベージくらい最初から最後までシナリオがあり基本的にそのとおりやるのが全日本スタイル
新日は大まかな段取りはあるけどそこまでことこまかに決められてるわけじゃなくフィニッシュほか山場はいくつか設定してあとはアドリブを交えてやるのが新日(動画にある中邑対後藤の後藤の次なんだっけ?はその山場のひとつを後藤が忘れたため)
ちなみに全日本みたいなやり方をプロレスラーなんてそんなに頭が良いわけないから覚えられないからありえ無いなんて言うが、それ言うなら例えば配達員なんて何百、何千人の住所が頭に入ってるわけで結局、そういう仕事だというしかない
0462お前名無しだろ (ワッチョイ e710-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:19:19.03ID:rxuEQTj70
>>449
> 馬場が独立さえしなければ、日本プロレスは潰れなかった

いやそれは事実だろ。

> 馬場が独立しなければ、高千穂なんかがUN王者になることもなかったわけだけど。

これも事実だけどw
0465お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:44:08.91ID:oFFFUbuRa
>>460
最初から最後までシナリオ通りって、
全日のレスラーなめすぎ。
じゃあジャパンが来たときは、ジャパンが台本対応したんだな?

あのなあ、プロレスラーの実力が評価されるのは、アドリブ力だぞ?
アメリカでトップ取った馬場が、アドリブ弱いわけないし、その馬場がトップの団体が台本通りなわけないだろ。
0466お前名無しだろ (ワッチョイ e224-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:05:30.22ID:DSglonuM0
>>395
新日時代を上回る試合数とファイトマネーと新日・テレ朝のとの裁判関係と違約金は
全て保証すると言う好条件の契約書が数年前に大塚氏によって披露されていた。
ただ永源グループまで来てジャパンが肥大化したのは馬場の計算外だったのかな?
>>430
「ハンセン、ブロディは"セオリー"が無い!」と馬場が言うと記者に「でもファンには
それがウケてますが!」と反論されて「それもそうだが・・・」と言うやり取りがあった。
>>448
新日の東京ドーム大会に全日が乗り込んだ時に全日の現場監督を任されて
「もし仕掛けてきらお前が対応しろ!」と言われたり全日時代末期に世界タッグ王者になり
「カブキに吉村さんのようになってほしい〜」と言う馬場のカブキに対する評価もあった。
>>456
馬場を会長に棚上げして松根社長とブッカー・佐藤にタッグで始まった全日改革が鶴田・
天龍の最強タッグ初優勝で結果が出て「これ以上居たら馬場さんとの関係が悪くなる・・・」
と言って全日離脱を決めた。その後は全日と関係が切れたらしくWWFの日本初進出が頓挫
しかけて東京ドームへのキャンセル料を惜しんだビンスから白紙委任状を得て馬場の元の
乗り込んだ「元全日としてまず馬場さんの所に来ました!YESを言ってくれなければこの足で
新日へ行きます!」と言いめずらしく馬場が即決して成立したレスリングサミットだった。
>>456
0467お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:17:12.80ID:StIsdaHS0
2020年になっても「新日と全日はちがう!」なんて言っている天然記念物みたいな人がいるんだな
馬場も言っているがレスラーが頻繁に全日と新日との間を行き来しているのにそんなに大きな違いなんてあるわけはない。
マードックやブッチャーとかが全日と新日でいちいち試合スタイルを区別したなんて聞いたことが無い
せいぜい野球で言う日本ではメジャーより送りバントみたいなチームプレー率が高くなる程度の違いだろう。
スタイルの違いと言えば保永はこう言っている

>イベントで私は保永氏に、全日本と新日本のスタイルの違いを質問した。

>「一言で言えば、相手が小っちゃかろうが大きかろうが公平に扱ってくれるのが全日」。
>「新日は、最初から潰しにいっちゃうというか。最初から違いを見せつけるような。
>まぁ、簡単に言うと受けないというか、相手の。自分ばっかりいいとこ売っているようなスタイルというか」。
0468お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-YCOn)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:19:38.96ID:LLEKDt+E0
3分のダンスだって振り付け覚えるの大変なのに
60分のプロレスの攻防をすべて覚えられるわけはないだろ
0469お前名無しだろ (スップ Sd22-xRJ/)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:22:27.39ID:+xah3efWd
ここにもいるのか、カブキ警察
0470お前名無しだろ (ワッチョイ ef8d-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:24:53.72ID:NMK+wYoN0
>>466
>「元全日としてまず馬場さんの所に来ました!YESを言ってくれなければこの足で
新日へ行きます!」
こんなにはっきり物事を言って行動力のある人間だと
そのうちに馬場との対立は避けられなかっただろうなあ
全日に長く居続けたかったら
大人しく唯々諾々と従順に従ってないと続かない
0471お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:56:55.46ID:ly6rlTlv0
例えばショルダータックルで両者倒れない時
片方がもう一度ロープに走るよな。
あれはその場のタイミングで決まってないだろう。
0472お前名無しだろ (スップ Sd22-xRJ/)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:09:57.46ID:NFG+tBFWd
平成の新日本だが、東京ドームの天龍VS藤波の時、
ファイトI編集長がコラムで、
「三度目のドラゴンロケットを天龍が許すはずはない。あそこで走った藤波の限界が見えた試合だった。藤波時代など夢だった」
と辛辣に書いていたのを思い出した
0474お前名無しだろ (スッップ Sd02-LGd4)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:43:16.28ID:ncxzVfDXd
>>460
全日本スタイルだからと言って、ブロディが素直に聞き入れるとは思えないのだが
0475お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:58:44.50ID:ly6rlTlv0
倉持はよかったなあ。
ブッチャー・シーク組 対ファンクス
ハンセン乱入事件、とか。
すげえわ。
「世界のアイドルがやられています!」
0478お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:27:57.17ID:ly6rlTlv0
そういや、ブラッド・レイガンズが、ロープになぜ走るんですか?
との問いに、「次の攻撃へのシュチエーションを作るため」と理路整然と答えるのが得意と
当時の週プロで読んだな。
0479お前名無しだろ (ワッチョイ 973f-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:52:12.03ID:+GNt/Op70
>>408
ドリーvsブロディは晩年まですごく噛み合ってたよ。
2人の最後のシングルマッチ(88年2月・プエルトリコ)も面白い。テンポ、リズムが合うんだな。
当時、ドリーが47歳でブロディが41歳。日本と違ってドリーがヒールでブロディがベビーフェイス。
ドリーはブロディが噛み合った数少ないレスラーの一人だったよ。

>>466
ハンセンは全日本への移籍交渉を81年6月にダラスで馬場と行ったとき、

ハンセン「自分は今、新日本のいいポジションで自分のスタイルでやらしてもらっているし。」
馬場「いやいや、私は君の"今のスタイル"が欲しいんだよ。NWAスタイルに合わせずにガンガンやって欲しい。」

というやり取りがされたと自伝に書いてるし、天龍との対談でも全く同じ事を言ってるんだよな。
馬場も実際は「時代の流れ」を頭の中では理解していたと思う。
0480お前名無しだろ (ワッチョイ ef1f-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:52:37.12ID:nThgZTwQ0
スレタイの試合が行われたのが33年前の今日か…
テレビ放映をワクワクしながら待ったが、ブロディの髪や髭が半分白くなってたのは
ショックだったな
0481お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-iM3Z)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:59:39.39ID:78/G7lzPa
馬場とドリーのシングル対決ってオープン選手権が最後なんだっけ?お互いやりづらかったのかな。
ドリーのインター王座に馬場が挑戦するシチュエーションでも良かったが、それだとPWFが格下になるか。
0484お前名無しだろ (ワッチョイ 06d6-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:23:15.48ID:4i/nfp6b0
最後の「世界」最強タッグだな。
翌年からだんだんとスケールダウンして、初期のころの華やかさも無くなっていったね。
0485お前名無しだろ (ワッチョイ 5715-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:32:38.86ID:ac2y9tiN0
>>466
ブッカー降りた後も全日と関係が切れてないよ
普通に年1〜2シリーズ参加してたし
最後の参戦は90新春ジャイアントSでレスリングサミットの話もその時だろ

> めずらしく馬場が即決して
去年出た「俺たちのプロレス」の佐藤インタビューでは「考えておくくよ(実質ノー」
2週間後に「馬場さんから返事をもらえないと自分は猪木さん、坂口さんの所に行って
新日本、テレビ朝日と話を進めないといけないんです」と言ったら
即答ではないけど「OK」ということだった、とあるが
0486お前名無しだろ (スッップ Sd02-nL67)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:48:26.78ID:XX66smkhd
1987年はファンクスが空気過ぎるくらいの豪華メンバーだがファンクス絡みの試合ももっとテレビで見たかった

その後2年来なかったんだっけ?馬場を怪我させた3年後しか記憶にない
0487お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:58:39.50ID:TKugpg1ZH
>>486
テレビ放送で映ったのは開幕戦のスロービデオ、会津の龍原砲(非公式戦)、総集編(福岡の公式戦、映像数秒のみ)だけ

次に登場したのは89年2月のカンサスで、この時点でテリーはロングタイツになってたけどドリーはまだ萎んでなかった
0488お前名無しだろ (スッップ Sd02-nL67)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:21:43.69ID:XX66smkhd
>>487
そのアメリカ遠征最近見たが最強タッグ以来だったのか、不自然なくらい出てなかったんだな、ブロディスヌーカブッチャー呼んだから絞ったのかも、天龍同盟とも合わないし
0492お前名無しだろ (ワッチョイW 0ead-7l45)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:10:22.83ID:1eI7W1/M0
後楽園のvsブッチャー&TNT、大阪のvsブロディ&スヌーカなどは収録もしてただろうし見たいカードだったな

87年はとにかく盛り沢山すぎて、馬場組vs天龍組なども収録会場なのに放送から漏れたカードが多かった
0493お前名無しだろ (ワッチョイ c68e-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:37:09.81ID:MYoqe3Ki0
>>448
小鹿と特に仲が良いわけでもないし、友達は源ちゃんだけでしょ。
0494お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:03:41.19ID:StIsdaHS0
TVでやらなかったと言えば
ファンクスVSブッチャー、TNTは凄く盛り上がったらしいね
TV放映なしなのにシリーズのベストバウトに挙げていた記者がいた
0496お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:28:28.98ID:ly6rlTlv0
TNT は爆薬からきてるネーミングでオケ?
0500お前名無しだろ (ワッチョイ e2d9-C8Wh)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:08:30.40ID:7n7uM21q0
>>494
ちょうど今日やったんだよな
メインの超獣対決に話題を奪われた感じだったがとにかく超絶カード満載の日だった
0504お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:37:24.86ID:F3aorrtfa
>>494
日テレも放送しようと頑張ってたけど、
枠がなかったな。
0506お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-DQYu)
垢版 |
2020/11/23(月) 02:10:55.18ID:HwHSxoxZ0
トム・ジンクが2年連続で最強タッグ出場してるな。馬場はどこが気に入ったのか?
0508お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:29:11.40ID:/sDQVufC0
>>497
同意

山田「ケレン味のないファイトが持ち味ですね」
山田はケレン味という言葉をよく使ってたなあ。
子供心に意味はわからなかったが。
0509お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:30:25.78ID:/sDQVufC0
>>506
輪島の第二戦タッグマッチで
ゴールデンアームボンバー(ユッサユッサ式)
をきちんと受けてピン負けしてくれたからでないかと
睨んでいる。
0510お前名無しだろ (ワッチョイW 8e15-/F0U)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:52:50.93ID:+2qzDOuj0
入場式のワクワクが最強タッグだよな、見たい試合のテレビ放映が足りなくなるくらいがいい

そういう時の夢の対決は余計だわ。有名外人沢山呼んで大きなハコでやってるからやりたくなるのはわかるが、ギャラ同じだろうし
0511お前名無しだろ (ワッチョイ a224-9zhW)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:04:40.73ID:bebMAG360
福岡の客は、また夢の対決かよ〜なんて思ったはずだ
あれは優勝戦の後の番組制作には都合いいんだろうけど
0512お前名無しだろ (ワッチョイ e224-bQi2)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:11:40.11ID:tVfUHnRx0
>>478
FMW時代の大仁田が若手を「ロープに振られるんじゃくてロープを使うんだよ!」と
指導していた。リングの登壇体験をした事があるけどロープはワイヤーが入っていて
ゴムのような伸縮性は無い。それどころかロープに振られた時に背中で受けないと怪我
する。スプリングの効いたリング中央と段違いでエプロンも堅かった!
日テレの松永アナは独占スポーツ情報で一日全日道場入門をした時に鶴田が不覚にも
ロープに振って脇腹で受けてしまい骨折していた。
>>485
Gスピの佐藤インタビューでは馬場が少し考えると「わかった・・・新日にはこちらから
連絡しておく・・・」と会談がまとまるも2回目はOKが出ずWWF&ビンスアレルギー
が強い新日も関わり拒否してSWSと提携した。
タフネゴシエーターに成長した佐藤を「昭雄も偉くなったなあ・・・」と話していたらしい。
新弟子の頃から馬場に付き全日旗揚げにも参加して「レスラーと人間・G馬場」を知っていると
豪語していた。
後年にテリーと会った時に全日と疎遠になった二人は「俺たちが馬場から離れると思わなかった
よなあ〜」と感慨深かったらしい・・・
>>495
シーク以来の最高のパートナーとして脚光を浴びるとブッチャーは逆にご機嫌斜めに
なったらしい・・・
0513お前名無しだろ (スプッッ Sd22-xRJ/)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:26:01.70ID:2BNX+mGNd
>>506
面食いの元子が…。
0514お前名無しだろ (ワッチョイW 8e15-/F0U)
垢版 |
2020/11/23(月) 09:31:09.67ID:+2qzDOuj0
>>497
山田さんのファンタジーな世界観が好きだった。アメリカへの憧れとか。でも今から思えば山本小鉄のがファンタジーだわな。最強だとかの話とか
0518お前名無しだろ (ワッチョイW e215-YOlm)
垢版 |
2020/11/23(月) 12:52:37.78ID:Sb3F6GmD0
藤原喜明やキラーカーンも鶴田に対して辛口
藤原はインタビューで鶴田は大したことないと断言、カーンも鶴田は自己中なイヤなレスラーだと語っていた
0519お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/23(月) 12:56:24.86ID:/sDQVufC0
>>513
馬場と結婚したのに麺食いはないな
0520お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/23(月) 12:57:34.19ID:/sDQVufC0
>>518
カーンは理由があって。
鶴田が、カーンがアメリカで成功した理由はあの生まれ持っての悪役顔だと
コメントしたのが怒り心頭したのが原因。
0521お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:09:38.29ID:B14D+IHl0
そもそも誰もが褒めるレスラーなど存在しない
藤原が信仰しているゴッチも
長州「最強はルスカです。カール・ゴッチ?スパーやったけど技術的には何もなかった。」
服部「長州って凄い強かったじゃん。アマレスじゃ、ゴッチなんか全くかなわなかったよ。」
ミスター珍「ゴッチなんて問題にならないほどゴリラ・モンスーンは強かった。
モンスーンとスパーするとみんな何もできずにあっと言う間に終わるから練習にならない。」
カブキ「ゴッチはエゲツないだけでそんなに強くなかったですよ」
になっちゃうわけでね
0522お前名無しだろ (ワッチョイW e215-YOlm)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:17:21.93ID:Sb3F6GmD0
藤原の鶴田は大したことないは当然鶴田のガチンコの強さを、さしてるんだが
実際鶴田って強かったのかな?凄い強いようにも思えるし、藤原のいう通り大したことない風にも思える、ミステリーだ
0523お前名無しだろ (ワッチョイW 4b89-Ds7X)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:17:43.01ID:iKhkWbeZ0
欧州マット、新日そしてUWFも知る
ピート・ロバーツだが、
彼は鶴田については引退後にも関わらず絶賛していたよな。

百田光雄、佐藤昭雄、戸口そして天龍、故人だがブロディ然り。
アニマル浜口にマサ斎藤も!

カブキじゃないが、エース級しかも年下・後輩のレスラーに対しては妬み嫉みに強がり・意地・差し替えのバイアスを見極めて判断する必要がある。
0526お前名無しだろ (ワッチョイ e710-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:20:43.94ID:N24iFQ680
>>522
> 藤原の鶴田は大したことないは当然鶴田のガチンコの強さを、さしてるんだが

藤原が鶴田のガチンコの強さ何て分かるわけないと思うんだが。
対戦したことも一緒に練習したこともないだろ?
0527お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:25:40.30ID:B14D+IHl0
そもそもスパーもした事もないのに何が分かるのかってのもあるな
高杉はこんな事を言っているしもはや言ったもの勝ち

――藤原(喜明)さんは?

高杉 藤原は強くないでしょ。藤原は若手やぺーぺーには強いけど、上の人間には勝てないでしょ。
長州が新日本に入ったとき藤原に勝てなかったそうだけど、長州がいろいろとおぼえたら全然みたいだし。

――長州さんはオリンピックレスラーですもんね。

高杉 藤原と浜さん(アニマル浜口)の試合も見たけど、藤原はまったく通用しなかった。
藤原は身体が細いし、地力がある選手には勝てないんだよ。木戸さんなんて太ももが凄いじゃん。
0528お前名無しだろ (ワッチョイ e710-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:31:20.07ID:N24iFQ680
>>527
> 藤原は身体が細いし、地力がある選手には勝てないんだよ。木戸さんなんて太ももが凄いじゃん。

この理由付けは説得力あると思った。
0529お前名無しだろ (ワッチョイ a224-9zhW)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:33:31.70ID:bebMAG360
>>520
あの顔に生んでくれた親に感謝した方が良い、みたいなことまでいってた気がする
そりゃあ怒るわ。
顔や表情を褒めてくれるんならいいけど親をどうこういうんだから人間としてアウト
ハンサムな人にいわれても腹立つだろうけど
不細工度では上かもしれないカバ顔の鶴田にいわれたんじゃなあ…
0530お前名無しだろ (ワッチョイ e710-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:41:42.73ID:N24iFQ680
>>529
オックス・ベーカーのようにアメリカでは顔だけで成功する場合もあるという話の流れで
当時アメリカで成功してたカーンに冗談も交えて触れただけだぞ。
当事者からすれば腹立つかもしれんが何十年も引きずるような悪口ではない。
0531お前名無しだろ (オッペケ Srdf-jldF)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:42:53.05ID:LHXIVud+r
>>527
高杉はプライベートで藤原に挨拶したが無視されたことを根に持ってるからな
0532お前名無しだろ (ワッチョイ a224-9zhW)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:59:32.81ID:bebMAG360
>>530
絡んでいるわけじゃないからね。
ベーカーは顔だけで売れたかも知れないけどカーンはファイトもよかったでしょ。
なのに鶴田はカーンは顔で売れたと落とし込みたいんだよ、深層心理だと思うが。
だからカーンが怒った面もあるんじゃないかな。
おれは顔だけじゃねえんだ、試合も受けてる。
なのに鶴田の野郎に顔だけで売れたなんていわれたくねえ、って。
0534お前名無しだろ (ワッチョイ e710-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 14:05:11.51ID:N24iFQ680
>>532
> なのに鶴田はカーンは顔で売れたと落とし込みたいんだよ、深層心理だと思うが。

そんな大げさな話じゃないだろ。
たまたま当時アメリカで売れてた日本人だったから例で挙げただけの話。
カーンの顔があれじゃなかったらカーンには触れることは無かったよ。
0537お前名無しだろ (ワッチョイ 3b72-jqk5)
垢版 |
2020/11/23(月) 14:53:43.61ID:4ny+syFS0
一般人ならともかく悪役で売ってるレスラーが
顔が怖いと言われてそこまで根に持つもんかねえ
細かいなあ
0539お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-PEwb)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:23:33.23ID:qNnDrKpTa
>>396
あれは鶴田にボストンクラブさせた長州が上手いんだよ。
テリトリーエースを光らせるお約束w
そのお約束をしてしまうところが間抜け。
時間切れギリギリで技出して、フォールしてカウント2.9で返されるって言う様式美を演じられないセンスの無さ。
0541お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:51:52.26ID:+dpr+OEFa
>>522
そもそも対戦も練習もしたことないだろ。

というより、藤原のその発言自体見た記憶がないんだが。だれかうろ覚えでいいからソース教えて。
0542お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:53:33.16ID:+dpr+OEFa
>>529
それ本当に鶴田が言ったのかなあ。
昔のプロレス記者は、盛り上がれば何書いても良いって感じで捏造当たり前だったからな。
0544お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/23(月) 16:11:57.38ID:+dpr+OEFa
>>532
鶴田がカーンを貶める理由がない。
鶴田らしいジョークだろ。

実際カーンが売れた要因の1つに顔ってのはもちろんあるだろ。

ただし、鶴田自身も、カーンが「顔だけで」売れた、とは言ってないんだがな。
カーンも女々しいやつだわ。
0545お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-Pizy)
垢版 |
2020/11/23(月) 16:30:17.18ID:d9l3T78Y0
逆に鶴田かカーンを褒める必要があったのかだよ。
一応対抗してるジャパンのレスラーの悪口ならOKだろ。
それこそジャパン側のお家芸だから。
0547お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:00:24.04ID:ZXK52VLMH
鶴田は96年頃の講演会で「藤原選手は受身があまり上手くない」と話した事があったと思う
その時はドリーが創立24周年記念試合を最後に離脱した件も言及してた筈
0548お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:04:16.62ID:B14D+IHl0
>>547
知っている人は知っていると思うが
マサ斎藤がワープロの解説をやっていた頃
「藤原は受け身があまり上手くない」と何度も言っていたな
マサは鶴田を賞賛しているのね

>「ジャンボはあまりつき合いなかったけど、試合やってみてビックリしたよ。
>スタミナが無限に近いほどあって、試合もうまいし、
>正直こっちは苦戦したよな・・・だってこっちは身体がちっちゃいじゃない。
>俺も長州も1メートル80あるかないかなのに、向こうは1メートル90以上あって、
>あんなにデカイのにジャンプ力あって動けるしね。器用なんだよな。レスリングも上手いし」
>「(ジャンボは)いいレスラーだね。全日本は上手いレスラーが多かったよ」
0549お前名無しだろ (ワッチョイW e215-YOlm)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:12:23.22ID:Sb3F6GmD0
ソースは前田スレの書き込み、推測するとトークショーの発言ではないか
245 お前名無しだろ (ワッチョイ 8924-G7xE) 2020/10/28(水) 20:07:40.56 ID:amyd2ZK80
前田は強いと思う!
あのブロディやハンセンからフォールを取りAWA世界王者になった最強ジャンボ鶴田より
前田のほうが強いと藤原喜明が言っていたので前田は強いよ!
藤原喜明は「鶴田なんてたいしたことねえよ」と徳光に語っていた!
0551お前名無しだろ (ワッチョイW 06ef-ve4o)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:06:23.40ID:5Rc1JTvG0
鶴田を絶賛しているといえばドスカラスやシンもいるな。
ドスカラスはアスリートなファイトスタイルの鶴田に憧れたとかファンには一切判らない評価でシンは日本で一番ってこれまた理解できない評価。
有名処ではマードックの鶴田と前田が戦ったら鶴田が勝つと断言。確かにマードックとのUN戦の鶴田は動きはキレててで前田じゃ絶対無理なバネ見せてる。
0552お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:16:19.01ID:/sDQVufC0
そもそも前田のスープレックスは静止画でなく
動画で見ると、鶴田との違いがよく分かる。

鶴田は両足の位置が、フロントで投げてる途中で
片足が浮くことはあれど、投げ始めた位置から変わらない。
しかし前田は、前方に両足をステップして歩いているように
なっている。
自分で垂直落下式バックドロップごっこ
したことあれば誰でもわかるが、途中で歩くと簡単に垂直に落とせる。

鶴田には一切そういう動きはないのだ。
0553お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:17:30.80ID:/sDQVufC0
この前歩きトリックは今では普通に
さまざまなレスラーがやっていることではあるが。
0554お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:26:34.68ID:/sDQVufC0
補足、ステップというか最初から相手の
腹の下に仰向けに潜り込んで投げてる感じ。
だから相手はその場所で一回転してるだけのようになる。
0557お前名無しだろ (ワッチョイW e215-YOlm)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:29:38.31ID:Sb3F6GmD0
藤原じゃないがオレも前田の方が鶴田より強いと思うな
身長も同じくらいだから鶴田の身長の有利もないしスープレックスやドロップキックのキレは前田が上
なによりも身体つきが違う、前田は若い頃は筋骨隆々だった、鶴田はブヨブヨのオッサン体型
0559お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-DQYu)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:44:46.72ID:HwHSxoxZ0
>>529
>>532
 デラプロの82年の記事だな。鶴田はカーンが「顔のおかげで売れた」とは言ってない。顔も売れた要素のひとつ、ということを言っているまでで、カーンがジャンボ・ジョークを曲解したにすぎない。
 逆にヒールで売っているのに、「あの顔はヒールとしては迫力がない」と言われる方が傷つくだろうに。
0560お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-Pizy)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:47:18.38ID:d9l3T78Y0
>>557
前田の若い頃の例を出しているがいくつぐらいの事を言ってんだ?比較が曖昧じゃないか。
たしかに鶴田は筋骨隆々ではなかったけど、若い頃はそれなりの体型だぞ。
0561お前名無しだろ (ワッチョイ c64c-bQi2)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:00:56.61ID:2QLPYccs0
>>548
>「ジャンボはあまりつき合いなかったけど、試合やってみてビックリしたよ。

マサはAWAで鶴田とサーキットしてるはずだけどほとんど会話しなかったのかな?
2回目の鶴田のAWA防衛ロードでは最終戦のセントポール以外試合結果しか情報ないんだけど
マサが鶴田のマネージャーというかセコンドに付いて悪い事やってたとか無かったのかな?w
0563お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:10:49.06ID:ZXK52VLMH
>>560
凱旋帰国当時の前田なら比較対象にならないな
解説席の小鉄に公開説教喰らうくらい受身が下手で自分の膝をスパークリングフラッシュしちゃった
同時期の鶴田はデビアスとハイレベルなUN防衛戦を何度もやっている
0565お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:29:27.42ID:ZXK52VLMH
>>556
>>562

お二人とも正しい
マレンコ兄弟は88年2月22日後楽園の開幕戦
ロックンロールが88年5月14日土浦の開幕戦

ブリティッシュブルドッグス久々の来日時(89新春GS)も初戦はタイガー・仲野が務めてますね
0566お前名無しだろ (ワッチョイW 062c-9peV)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:57:43.50ID:fqwem2tN0
新日本に来日してたアドリアン・アドニスも聞かれてもいないのにインタビューでホテルのテレビで観た鶴田が上手いと言ってた
0567お前名無しだろ (ワッチョイW 062c-9peV)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:00:21.67ID:fqwem2tN0
>>548
鶴田天龍vsマサ長州戦の試合後飲みに行ったマサと長州がショックと疲れで30分以上無言でビールを飲んだと長州が言ってたな
0568お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-NJ/s)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:16:00.07ID:2Q5kkasM0
>>551
>有名処ではマードックの鶴田と前田が戦ったら鶴田が勝つと断言
初めて聞いたが、どこで言ってた?
>>567
マサが言ってたのは「重い。新日とは違う重いという強さ」
高橋本で猪木が大木はスッと上がってくれないから重いというのと一緒なら鶴田、天龍は塩。
0569お前名無しだろ (ワッチョイ 77cb-ti/z)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:39:27.06ID:MBKlAHcT0
全日本プロレスに参戦するために来日のニック・ボックウィンクルの記者会見

記者:今回の来日でニックさんが一番戦いたい相手は誰ですか?
ニック:「イノキとホシノだね。あの試合は私のベストマッチだ。ぜひもう一度イノキとやりたいね」
記者:・・・ ・・・
0571お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-cglC)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:54:07.59ID:FBMlqXCRa
今日行ったとあるお店のオヤジは昭和のプロレス大好きで色んなもん集めてた。

ブロディ直筆の手紙?、ハンセンのハット、シンのサーベル、ブッチャーのブーツ等々多数。
告知のポスターなんか数百枚あった。

本業の売場の半分以上を占めていたwww
0572お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:01:11.78ID:RgS7uda3a
>>550
鶴田にフォールされたっけ?
天龍にはタッグで取って取られてしたみたいだけと。
0574お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:04:27.59ID:RgS7uda3a
>>557
ドロップキックやスープレックスが前田の方が上って、お前鶴田の試合見てないだろ。
その2つは鶴田の技の中でも特に秀でてるものだからな。
だいたい、単なる町のケンカ自慢が、オリンピアンよりキレのあるスープレックスできるわけないだろ。
0575お前名無しだろ (ワッチョイ 4b89-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:07:51.44ID:tfvp1fpX0
>>568
聞いたこと無い?詳しいソースは忘れた。喧嘩なのかプロレスなのかはっきりしろと言った時期とほぼ同じだと思う。前田の格闘技風プロレスへの警告だよ。
大木の場合リズムやタイミングが悪くて疲れるということで、鶴龍の場合タイミングを合わせても物理的に大きく重いから疲れるというそのままの意味だろう。鶴田と天龍の受けが悪いなんて聞いたことないな。
更にいうと鶴田はエースだから受けたくなかったら受けなくてもいいんだよ。フットボーラーやステロイドボディビルダーなんかに自分だけいいカッコさせる必要はない。
0576お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:08:17.22ID:RgS7uda3a
>>568
ゴングスペシャルの企画で、
鶴田と前田どっちが強い?という企画があった時だな。

ただマードックは、「俺がレフェリーしたら鶴田が勝つ」という言い方だったと思う。
0577お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:13:20.09ID:RgS7uda3a
>>575
そうそう。猪木だって、自分がバリバリエースの時は、別に相手の技ちゃんと受けなかったからな。
ベイダーの投げ捨てバックドロップの印象強いだろうけど、あれは晩年。

ホークウォリアーが、鶴田が技を受けないと試合後に殴り込んだらしいが、お前らが一番技を受けないどころか相手の得意技の価値を下げるようなことばかりしてるのに何言ってるんだ?と腹がたったわ。
0579お前名無しだろ (JPW 0H3a-Yktj)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:37:19.79ID:ZXK52VLMH
>>575
去年、報知のヒロ斎藤40周年ヒストリーで興味深い話があった
全日参戦時のジャンボ鶴田について語ってたけどまさにそれ
Uスタイルって、受身が苦手な連中がスパーの延長でやり始めただけだと思う
0580お前名無しだろ (ワッチョイ 4b89-/Wdr)
垢版 |
2020/11/24(火) 00:20:59.72ID:8NZBv3o40
鶴田=レッド・ツェッペリン
前田=ユーライア・ヒープ
0581お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-9peV)
垢版 |
2020/11/24(火) 00:50:01.85ID:vo+uWpLpa
>>577
ロードウォリアーズの技を全部まともに受けてたら三分くらいで負けなきゃいけないし全部受けてピンピンしてたらロードウォリアーズの株が下がってしまう
どうしたら10分以上対等な試合をできるかと言ったらある程度技をすかさなければ無理
ホークの頭が悪すぎる
0583お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-9peV)
垢版 |
2020/11/24(火) 00:58:27.35ID:vo+uWpLpa
前田が「マードックげ真面目にやってたらNWA王者になって長期間防衛できた」と言ってるのも面白い
0585お前名無しだろ (JPW 0H3a-Yktj)
垢版 |
2020/11/24(火) 01:08:44.51ID:TA8emd/EH
>>578
85年7月の八戸、6人タッグで鶴田が首固めでフォール勝ち
8月札幌のジャパン主催興行、カーンがリングアウト勝ちで星を返して貰ってた
0587お前名無しだろ (ワッチョイ 77d0-D5A5)
垢版 |
2020/11/24(火) 02:14:18.86ID:hmhm3L9F0
強い云々はプロレスなんで置いてといて

鶴田に関しては対戦相手の多くがこう言ってるってことは
レスラーとしては当時のファンやメディアが思ってた以上に実際には「巧い」んだろう

ただ鶴田の問題は技量や資質として十分「巧い」レスラーであっても
ファンが求める「強くて華があって何より闘志が前面に出る」レスラーではなく
所謂NWA王者や馬場の価値観に沿った「達者」なレスラーを
自らの選択で長らく演っていたフシが強いこと

後年「怪物」キャラがウケたけど
あれも行きがかり上、天龍や三沢といった
それまで自分より格落ちだった相手に挑まれる側の役回りだったので
「怪物的に強い」をやったところ
それが思いの外ファンやメディアから支持されたものであって
本当はあれを師弟コンビを解散して鶴龍になった時点で
自分からキャラ変して演るセンスがあれば…
0588お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/24(火) 02:38:14.95ID:rCSFqInQa
>>587
師弟コンビ解散したときの相手といったら、
ハンセンやブロディだぞ。
怪物キャラなんてできるかいな。

今みたいにクリーンフォールさせてもらえる時代だったら、スタイル変わらなくても人気が出てたよ。
暗黒の両リン時代だったから仕方ない。
0589お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-h2yJ)
垢版 |
2020/11/24(火) 02:38:46.66ID:rCSFqInQa
>>586
ありがとう
0590お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 06:41:38.43ID:zlGmHXci0
>>579
ヒロ斎藤の話はこれだね

全日本マットでは様々な選手と対戦した。

 「(ジャンボ)鶴田さん、天龍(源一郎)さん、(ハル)薗田さん、ロッキー(羽田)さんとかとやったのを覚えています。
みんないい選手でしたよ。ただ、この人はスゴイなと思ったのは、正直言って鶴田さんです。
何をやっても掌の上に乗っけられているような感じでした。うまく言えないんですけど、
こういう言い方をすると変なんですけど、やってて楽なんです。
鶴田さんとやる時は、自分は一生懸命やっているんですけど何か遊んでもらっている感じなんですね。
あんな感じでやったのは、鶴田さんだけでした。あの人はスゴかったですね」
0591お前名無しだろ (ブーイモ MM13-bww0)
垢版 |
2020/11/24(火) 07:13:03.77ID:I6AKFdMcM
>>579
月一で、試合中の受け身希少だもんなあ。
0593お前名無しだろ (ワッチョイ e224-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 08:36:11.64ID:O0gDOW/d0
>ファンが求める「強くて華があって何より闘志が前面に出る」レスラーではなく
>所謂NWA王者や馬場の価値観に沿った「達者」なレスラー

長州戦後に「チャンピオンの防衛はこうやるもんだ!」と豪語するもゴングで
「ここまで行くと勘違いも芸術だ!」と批判されていた。
0594お前名無しだろ (ワッチョイ a224-9zhW)
垢版 |
2020/11/24(火) 09:16:19.40ID:9QeZ+aXm0
>>583
マードックがマジメ(というか品行方正かな)にやったらそれはもう違う人だよ
まぁマジメはともかく腹が引っ込めば……とは思ってたけど
0595お前名無しだろ (ブーイモ MM3e-bww0)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:38:01.44ID:G+37+haaM
>>592
ショルダースルーを受けなくていいだけで
相当ラクだと思うなあ
0596お前名無しだろ (JPW 0H3a-Yktj)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:57:53.94ID:TA8emd/EH
>>588
それこそ対戦相手の協力ありきだしな
振り抜くジャンボラリアットや急角度バックドロップにフレアーやニックがOK出すとは思えない
0597お前名無しだろ (ブーイモ MM3e-bww0)
垢版 |
2020/11/24(火) 11:03:22.55ID:G+37+haaM
ジャパンや天龍相手の攻撃がNWAチャンプにできてたら。
と言ってもレイス、フレアーの底力も相当だろうけど。
フレアーは確かアトミックドロップ一撃で鶴田からリングアウト勝ちして
ムキムキポーズしてたしな。
0598お前名無しだろ (スッップ Sd02-AhlD)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:16:31.49ID:trYBsM9id
>>592
ロープに飛ばなくていい。技を受けなくていい。受け身を取らなくていい。試合展開を組み立てなくていい。それでいて何となく「本物感」を出せるんだから一番楽なスタイルだよね。
0599お前名無しだろ (ワッチョイW 6f12-ttLk)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:01:03.19ID:/YHciiP70
>>598
プロレスを利用して蔑んでいる。
世間を巧妙に騙すという点ではプロレスよりタチ悪い
猪木のところから派生してるからしょうがないかw
0600お前名無しだろ (ワッチョイ a224-9zhW)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:23:50.27ID:9QeZ+aXm0
そこに鉱脈を見つけて売り物にできたんだから凄いけどな。
スポーツライクショーなのに真剣勝負みたいに報じ続けたり支持するもやもやを
少し晴らすというか自分をごまかすことができるマスコミやこじれファンに
カタルシス(それなりのだが)を与えられたし。
0602お前名無しだろ (ワッチョイW 6f12-ttLk)
垢版 |
2020/11/24(火) 15:08:52.48ID:/YHciiP70
「シュートを超えたものがプロレスである」
「みんなが格闘技に走るので、私、プロレスを独占させていただきます」
0603お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:15:43.71ID:zlGmHXci0
>>598-599
長州「あいつらはプロレスの中か外か?中だろ。
それなのにあいつらは外にいると宣伝している。これは許されることじゃないぞ。」
なんてコメントもあったからね
0604お前名無しだろ (ワッチョイW 6f12-ttLk)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:20:19.80ID:/YHciiP70
蝶野が猪木に面と向かって「俺たちはプロレスがしたいんですよ!」
これは痛快だったよ。
0605お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:23:50.32ID:zlGmHXci0
永田「俺のヒョードル戦とあの人のニールセン戦を一緒にされたくない。自分の胸に手を当ててみればわかるんじゃない?」
なんてのもあったね
0606お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:43:18.26ID:HAXIqmD10
あの第二次UからUインター、リングスは
ケツありで、間接取り合い、スープレックス、キック、掌底
と、どういう感覚なんだろう?決まらないように、間接寸止め?
ようわからん。ヒールとか間接取るまでは本気でやってて取れたら、ジョバーは
力を入れるポーズで寸止め?
0607お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:44:47.92ID:HAXIqmD10
日プロのツベで
普通に馬場が裏アキレス掛けてんだよね。
0608お前名無しだろ (スプッッ Sd2f-WlZo)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:44:55.45ID:ww/yr0ded
鶴田は
文字は評価されても
文章を書かせたら笑われるイメージ
0610お前名無しだろ (ワッチョイW 1b35-bww0)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:47:50.64ID:HAXIqmD10
あれは前田でなくニールセンが凄かった。
レフェリー説明で
あんなにプロレスラーに凄いメンチ切ったやつはいない。
0612お前名無しだろ (ワッチョイ 3b3f-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:47:53.49ID:bjGOMt7p0
>>606
普通のプロレス技は相手の協力なしではかからないけど、
これらの技は相手の協力なしでもかかるって信じられていたからこそ
成立するスタイルだったんだよな。
モーションの大きいハイキックや、バックを取って十分ためを利かせて
投げるスープレックスなんてどう考えても相手の協力なしには
かからないのにw
アマ実績のない連中しかかからないはしかみたいなもんだったな
0613お前名無しだろ (ワッチョイ ef8d-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:02:01.14ID:NRd79/G80
UWFの試合でも客が沸くのは打撃だけで
寝技の攻防なんか野次タイムになって誰もろくに見てもいない
関節技もいきなり唐突にギブアップを奪いに行くばかりだから
試合の組み立ての妙も何もない薄っぺらな試合ばかりだった
キックや掌底がラリアットやチョップの代わりだったんだよ
0614お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:10:00.86ID:TA8emd/EH
>>613
CSや有料配信の需要が殆どないのが答えだろうね
久しぶりに見ると高校生のプロレスごっこみたいで逆に泣けてくる
0616お前名無しだろ (ワッチョイ 3b3f-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:10:40.82ID:bjGOMt7p0
昭和プロレスなんか今でも少しは映像の需要あるのは
からくりがバレても一見の価値があるからだろうな
U系の需要がないのは、それすらないってことか
誰とは言わんが、一時とはいえそんなまがい物を流行らせた奴は罪深いな
そういや見たことないけど、この板で時折見かけるU系スレで
住人はどんな話題で盛り上がってるんだろう
0617お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-iM3Z)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:16:06.50ID:/h6XV02va
「真剣勝負風プロレス」ってアイディアは佐山が考えたんだよな、パクって儲けたのが前田なのが問題。
「音で痛みを表現するプロレス」を考えたのは大仁田だから、大仁田が儲かったのは当然の話だが。
0618お前名無しだろ (ワッチョイ c64c-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:43:59.63ID:kZPSmFvC0
>>614
U系はWOWOWが放送してたから権利関係でCSが放送しないだけだろ
0620お前名無しだろ (JPW 0H3a-1dwc)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:58:01.02ID:TA8emd/EH
中古屋やリサイクルショップで売れ残ってるのは大抵U系だよ
権利関係がクリア出来ないというより、クリアして二次利用したいという気概が誰にも無いんだろうね
LDやビデオソフトはオク等でわりと手頃に出回ってるし
0625お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-YaZ1)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:56:54.64ID:8YYwfAKhd
>>622
あの試合は一方的な試合に見えるけど寝技もほとんどなく、全員が持ち味や持ち技を全部出して30分弱で収まって良い試合だった

天龍同盟時代は最強タッグでも25分超えが多くて時間切れを頭に入れながら見ることがよくあった
0626お前名無しだろ (ワッチョイW 5772-kWYh)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:26:29.51ID:AqHAmvui0
>>622
義兄弟組ってスパイビー、カート・ベイヤーかと思ったら馬場木村か
0627お前名無しだろ (ブーイモ MMdb-hjvt)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:45:07.31ID:wpXa3D+pM
>>614
TBSチャンネルでUインターの再放送のリクエスト送ったけど反応はなかった。

あとサムライ辺りでUWFの再放送やれば需要はありそう。
0628お前名無しだろ (JPW 0Hdf-IDYP)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:46.42ID:Csp7R9XKH
>>625
試合時間も長いし両者リングアウトの内容も変化していったね
龍原砲VSハンセンゴディ、ブロディスヌーカ戦は両者KOに準じた場外ドローだった
0629お前名無しだろ (スップ Sd3f-YaZ1)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:35:53.90ID:i3MP71aHd
天龍ハンセン対鶴田谷津の最強タッグは28分50数秒で決まって、試合途中に天龍がハンセンに早くラリアットしろ!と必死になってたw
0632お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:25:25.39ID:uN/7u8Or0
>>624
完全ガチだと思ってたからU系は見てた。
プロレスは受け身の凄さがわかるから、ガチでなくともいいかと
いう感覚だった。
リングスビデオためてたけど、見る気にならない。
0633お前名無しだろ (ワッチョイW d7ad-83jP)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:40:39.47ID:N5SUAuVW0
最強タッグ公式戦が30分一本勝負になったのは1984年からだっけ。
45分一本勝負の時代も時間切れ引き分けちょいちょいあったよな。
0634お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-MN50)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:54:31.60ID:4phj2xCO0
時間切れ引き分けをやりやすいようんみ設定しましたよ、ってことだもんねえ。
全部時間無制限にしたらいいのに、ってガキの頃は思ってたよ。
0638お前名無しだろ (ワッチョイ d78d-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:34:31.15ID:+AIH/WWZ0
>>633
それだけみんな歳をとったんだよw
いくらタッグでも
馬場、ファンクス、レイス、ニックあたりには
45分は厳しい
0639お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-oXbk)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:55:58.55ID:SCulAaKw0
一番見たい84年の最強タッグが現存してないのが返すがえす残念だな
0641お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-0lrC)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:13:26.45ID:gyw51xuma
「真剣勝負風にプロレスをやったら、ファンも騙されてウケるんじゃないか」と考えた佐山は天才。
問題はその後、その佐山を寄ってたかって追い出し、まんまと大儲けした前田が気に食わないな。
0642お前名無しだろ (ワッチョイW 9f61-7i9d)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:33:10.47ID:ZuewaFSi0
新日のことを真剣勝負だと思ってた人も居たんだろ、猪木も「全日はアメリカンプロレスで
ショー、ウチは・・・」みたいに言ってたろ。
0643お前名無しだろ (ワッチョイ ffd6-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:04:39.22ID:03ID20yv0
平成に入ってからだけど、プロレスをオリンピック種目へ、って署名運動を
新日ファンがやってたよね。それなりの筆数を集めて陳情にいったJOCでも熱く語って、
受け付けた職員も苦笑いしてたってニッカンか何かで読んだ記憶。
0644お前名無しだろ (ワッチョイ f73f-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:27:24.47ID:8pKk1HT00
>>642
武藤に「猪木さんはバリバリのアメプロだよ」って言われてたなw
自分はプロレスしかやったことないのに、弟子にはガチやらせるんだから性質悪い

それはそれで、全日にU的な要素入ったのって、平成だがオブライト移籍ぐらい?
第一次U崩壊時の前田と高田の二本釣りが成功してたらどうなってたんだろう?
0646お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-0lrC)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:52:39.09ID:gyw51xuma
高橋が書いた通り、アリ戦とペールワン戦はガチだろ。高田と船木のヒクソン戦ももちろんガチ。
前田は引退試合だけは格違いのビッグネームだが、ガチの試合は生涯一度もなかったな。
0649お前名無しだろ (ワッチョイ 9fcb-mP+O)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:46:22.98ID:6PczIVNr0
>>568
「鶴田との試合は疲れる。足が地に張りついたようで、持ち上げるのに一苦労だ。
 その点、馬場が相手だと楽だ。スタンにタッチすると途端に馬場が出てくるのはフェアじゃない。
 俺の担当を馬場にしてほしいよ」
とブロディがハンセンにぼやいていたらしい
0652お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:01:02.11ID:82qa6iUAa
>>633
全然確信なくて書き込んで申し訳ないけど、
最強タッグって基本的に30分じゃないの?
いや、子供の頃の記憶で、倉持さんが
「今年の最強タッグ、試合時間が45分になったんですねえ」って驚いていた記憶があるんだよ。
当時試合時間なんか気にしてなかったから、倉持さんかなんで驚いてるかわからなかった。
0653お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:02:27.55ID:82qa6iUAa
>>641
佐山が入る前から、
UWFは真剣勝負風プロレスやってたろ。
前田対藤原とか。
0654お前名無しだろ (ワッチョイW 1f01-u/yY)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:02:29.57ID:k2JZenOS0
>>651
デビアスとUN王座決定戦に臨む予定だった。
0655お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:05:28.37ID:82qa6iUAa
>>644
北原がレガース着けたのが最初じゃないの?
0656お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:05:53.99ID:82qa6iUAa
>>648
自分で名乗ってる分には問題ないだろ。
0657お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:06:23.58ID:82qa6iUAa
>>650
プロレス名鑑では、この表記だったぞ。
0659お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-0lrC)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:17:46.36ID:gyw51xuma
>>653
あのスタイルになったのは、無限大記念日の前田&藤原vsタイガー&高田の試合が初めてだよ?
藤原と前田の試合とかはスタイルが全然違う、新日辞めた前田に制裁加えるみたいないつものプロレス。
0660お前名無しだろ (JPW 0Hdf-AoaT)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:23:36.07ID:Csp7R9XKH
テレビの対戦テロップは86年頃まで正伸だった
佐藤や石川もちょいちょい名前の表記が変わってる
0661お前名無しだろ (ワッチョイ d78d-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:28:58.71ID:+AIH/WWZ0
>>652
77年のオープンタッグから
83年までは公式戦は45分
0663お前名無しだろ (ワッチョイW 9f61-7i9d)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:37:44.90ID:iUjvw6oR0
昔、宇宙戦艦ヤマトの映画のタイトルでさいごに・・・が付くけどまちまちな数
だったんだな。ファンからそれを指摘されてから統一した事あったな。
昔は色々緩かった。
0664お前名無しだろ (JPW 0Hdf-AoaT)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:07:38.50ID:caK7APzjH
ビデオで確認した

86・9・20相模原 タイガーマスク、渕正伸VSヒロ斎藤、高野俊二
87・1・31八戸(生中継) 世界ジュニア戦 渕正信VS小林邦昭
87・3・12武道館 世界ジュニア戦 渕正信VSヒロ斎藤

世界ジュニア戴冠を機にテロップ改訂したっぽい
この改名以前にも、淵から渕に変わってるらしいが詳細不明
0665お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:23:11.44ID:3VLwdswxa
>>661
ありがとう!
0666お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:24:52.24ID:3VLwdswxa
>>664
すごい!
凱旋帰国してからはずっと淵表記だったよな。

まあ中堅レスラーが改名しても!読みが一緒ならわざわざ発表せんかもね。全日は特に。
0667お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/26(木) 05:25:33.00ID:3VLwdswxa
>>659
そうなんか。ありがとう。
そういえば、俺、前田対藤原見たことなかったわ。
0668お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:38:26.50ID:KWnxC7Ai0
>>646
アリ戦はビンスブックを蹴ったため話がこじれて
引き分けにするしかない雰囲気で、アリもアメリカクローズドサーキット興行
の関係でキャンセルもできず、ブック破りを警戒した引き分けブックマッチ。

ペールワン戦はケツがはっきりしないまま試合し
猪木夫人が旅行なんだから速く巻き巻き!!とリングサイドから終わらせてと
煽って、猪木がああしただけという話あり。
0670お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:06:30.29ID:dj0/3pTi0
>>668
ペールワン戦後の混乱で試合後にホテルから出られず食事もできない異常事態になり
機転を効かした美津子夫人がスーツケースの隙間に入れていたカップ麺のお陰で猪木夫婦
と永源は空腹を逃れたらしい・・・
0672お前名無しだろ (ワッチョイ 9715-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:42:02.75ID:f+9A9d/T0
ゴングのインタビューだと85年ケガから復帰するときに渕正信に変更
昔猪木も見てもらった姓名判断師によると口が入ってると良いらしいので
テレビ局に伝わってなかったんだろう
0673お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:14:37.84ID:UKkankVD0
事務所サイドの誤植含め、表記は色々あった。
「渕正信、渕正伸、淵正信、淵正信」「栗栖正信、栗栖正伸」
姓が同じで改名が多かったのは、木村聖裔→木村聖→木村たかし→木村健吾→木村健悟→品川区議会議員では木村けんご
同じ読みで漢字変更だと、前田明→前田日明、藤波辰巳→藤波辰爾、平田淳二→平田淳嗣、高田信彦→高田延彦、
佐藤昭雄→佐藤昭夫、石川隆士→石川敬士、小橋健太→小橋建太、鈴木健三→鈴木健想
G高野とJ高野
0675お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:28:07.07ID:UKkankVD0
高田、田も表記もある。
0676お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:29:14.51ID:UKkankVD0
天竜→天龍
0679お前名無しだろ (ワッチョイW d712-Gg+b)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:01:04.34ID:jIQXXgLL0
>>668
猪木アリ戦で不思議なのは、双方がマウスピースをしてないんだよな
お互いに殴られるのは想定してなかったのかね
0680お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:13:56.19ID:UZ5uAyNQa
>>673
佐藤アキオ表記もあったな。
0683お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:44:31.39ID:UZ5uAyNQa
>>682
ゴングは馬場のこと、馬馬とか場馬って書いてたことあったからな。
0684お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:01:44.24ID:UKkankVD0
平成6年の戸籍法改正により、「浜が濱」「広が廣」のように変わった。
「完至→寛至」「斉藤→斎藤」みたいな表記になったが、濱口とはならず浜口のままとかケースバイケース。
0686お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:32:35.73ID:KWnxC7Ai0
>>679
アリもしてなかったっけ?
0687お前名無しだろ (ワッチョイ 9724-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:09:17.66ID:mFvCjy/r0
次週のカードで、アルマニ浜口があったな
0688お前名無しだろ (ワッチョイ f73f-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:23:47.11ID:C2g6eWhN0
>>671
>ブックで揉めたパク戦も76年だし、猪木側に問題があったとしか思えない
アリ戦実現してことで気が大きくなって、いろんなところがユルくなってたんだろうな
0689お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-OOND)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:24:56.99ID:kEqVkZJg0
この前クラシック見てたら倉持が長州力189pとか言っていたけどあんまりひどいわ
180pも実際ない小男が何で190p近い長身になっているんだよ
0690お前名無しだろ (ワッチョイW 5772-kWYh)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:30:06.71ID:AXpgVCRI0
鶴田vsヘーシンク見たけど面白い
150kgオーバーのヘーシンクをほとんど協力なしにカレリンズリフトやってる
0691お前名無しだろ (ワッチョイ 97cb-OOND)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:47:50.73ID:UeKYnXeW0
ゴングの誤植で

マスクを被り が パンツを被り というのがあった
0692お前名無しだろ (ワッチョイW bfad-YlB+)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:43:17.02ID:YmVPTJgs0
>>685
全日中継は基本固定中心だから安定してる

今の新日とか88ワールドプロレスの時より酷いハンディカメラの多用だから、全然技の迫力とかリングの広さを感じることが出来ないけど
0693お前名無しだろ (ワッチョイ 9724-9e2Y)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:53:59.94ID:y8Ud3aKx0
ハンセンの身長が長らく192pだったのが、1993年あたりからゴングのレスラー名鑑では195pに伸びていた。
0695お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:44:45.67ID:/sTCEMkj0
>>687
手書きみたいな字体だったから、アソトニオ猪木もあった。
0696お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:22:45.78ID:lo094gUx0
>>692
高性能のハンディカメラが開発されたのは1975年頃で要人の海外視察同行等で使用頻度
の多く資金力にあるNHKは素早く導入している。逆に資金力に乏しい東京12chは後楽園
ホールにスタジオで使うコード付きの大型カメラをリングサイドに入れていた。持って来る
のも大変だっはず・・・日プロ時代に日テレはハンディカメラ映像が無く固定カメラと
その望遠を使用しているのはハンディカメラ開発の黎明期の歴史があったからなんだね。
0698お前名無しだろ (JPW 0Hdf-IDYP)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:30:03.23ID:+YtX5jK/H
>>697
三年連続、開幕戦と最終戦で場外心中とはまたドラマチックな展開だな
全日参戦時の上田はVS馬場戦のレフェリーストップ以外で負けた記憶がない
0699お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-MN50)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:43:24.45ID:YjLU1ojT0
シークやブッチャーみたいに凶悪ファイトでもないが
シークやブッチャーみたいに怖いイメージもない。
だから馬場鶴田ないしファンクス等、あいつをやっつけてくれ〜みたいにも思わない
こんな上田のポジションってあまり他にない。
試合で強いイメージがないからかな。決め技みたいなものもないし。
0701お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:32:19.22ID:6F89jJF00
上田の技はコブラクローしか
思い出せない。
0703お前名無しだろ (スップ Sd3f-YaZ1)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:57:59.88ID:dkNyiKvVd
>>699
ジァイアンの横にいるスネ夫状態だね、凶悪な外国人にすりよる裏切り者の日本人的なポジションで、うちのばあちゃんは世界一嫌いな人扱いで、上田を見ただけで血圧が上がってた。スネ夫だから強すぎない方がいい
0704お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:03:17.26ID:6F89jJF00
>>703
凄えな。上田馬之助がわかる婆ちゃんか!
0705お前名無しだろ (ワッチョイ f772-ODVx)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:04:35.41ID:qYXSXb6e0
それだけ観客に嫌われるなんて優秀な悪役じゃないか
0706お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:05:27.43ID:6F89jJF00
うちの明治生まれのばあちゃんは、力道山、馬場、鶴田、以降は
もうテレビみても絶対に覚えられなかった。
地方で新日は変な時間だから猪木も知らなかった。
赤パン坂口出てきたら、あ!馬場が出てきた出てきたと騒いでた。
0707お前名無しだろ (スップ Sd3f-YaZ1)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:22:50.68ID:dkNyiKvVd
強い外国人にすりよるために金髪にしたのが大きいみたい

ばあちゃん個人に何があったかは知らないけど、戦後アメリカ人にすりよる日本人への嫌悪感をあおられたのかも
0709お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:40:53.59ID:Y+FqZIfEa
>>701
上田のは単なるチョーク
0710お前名無しだろ (ワッチョイ f73f-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:05:22.93ID:vv7C8TgU0
>>702
新日ではクロスチョップで小林からシングルと北米タッグ戦の2回ピン奪ってるはず
マスカラスと比べて「飛ばないクロスチョップってこんな格好悪いのか」と思った記憶がある
パイルドライバーはたまに使っていたが、仕掛ける相手は小型の選手が大半で
坂口のような大型には仕掛けたの見たことないから「大して持ち上げるわけじゃないのに
パワーないなあ」とか思った
全日ではクロスチョップは全く使ったことないはず。パイルドライバーはどうだかわからん。
0712お前名無しだろ (ワッチョイ 9724-9e2Y)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:45:34.99ID:y8Ud3aKx0
>>699
 新日時代はクソ憎たらしかったよ、上田は。それ以上に俺が憎悪を抱いたのがシンだったけど。
0713お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:27:55.02ID:6F89jJF00
全日ファンは憎悪っていう感覚ってないんじゃあないの?
ファンクスへのブッチャー、シーク?
0714お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:28:30.69ID:6F89jJF00
上田はジャケット脱いだらガッカリ。
0715お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-MN50)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:57:53.01ID:YjLU1ojT0
>>713
憎悪ではあっても憎い、許せない、タヒね、みたいな陰湿な粘っこいものじゃないよね
エロかっこいいみたいな造語だけどワル凄い、あれはあれでたいしたもんだ、みたいなところか。
ブッチャーのキャラクターにも依ってるんだろうが。
0716お前名無しだろ (ワッチョイW bf15-M87A)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:07:40.73ID:JmbP2yAg0
テレビだけ見てる人はブッチャーも当然憎いだろ、でもこのスレに書いてる人は常連外人への憎しみがなくて新日本のコテツとか新間のが憎い
0717お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-MN50)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:26:50.79ID:YjLU1ojT0
そうだね、憎いというか……
なにかにつけ全日ファンは全日ファンでのんびりまったり楽しんでいるのに
全日がプロレスの価値を下げる要因だ猛省しろ悔い改めよ、みたいに
絡んでくるんだからねえ。ケロみたいなのがいちばん嫌だったな。
0718お前名無しだろ (ワッチョイW bf15-M87A)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:51:46.49ID:JmbP2yAg0
新日本が憎いは書きすぎだが雑誌や東スポ読んでると目の前の外国人への憎しみとかはなくなるからね、興行が盛り上がるかのが気になる

逆に女子プロレスはほとんど情報を仕入れなかったからダンプ松本と阿倍しろうは憎しみを持って見てた
0719お前名無しだろ (ワッチョイW d712-Gg+b)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:07:25.64ID:GzvzLQ820
ガキの頃は、見て見ぬ振りをするレフェリーに一番ムカついたなぁ〜
悪役レスラーが憎いと言っても、再起不能にしたり殺人までいかない訳だから…
何となく分かるよw
0720お前名無しだろ (ワッチョイW bf15-M87A)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:26:31.36ID:JmbP2yAg0
プロレスばかり見るまでは野球とか他のスポーツとセットで見てたからアンパイアのストライク判定に怒ってるのと同じ感じで樋口に怒ってた

特にコーナーでふたりがかりで攻撃してるのを止めずにカットしに行った方だけ止めるシーン。一番最初はオープンタッグ決勝かね。この頃見てないから初めてこれで怒ったのはずーっと先だけど
0721お前名無しだろ (ワンミングク MM7f-AoaT)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:36:05.47ID:2PE7dBg0M
ブック遂行のために汚れ役を請負う樋口の凄みよ
いい顔したがる高橋や小鉄は論外だし、英語が出来ないうえ複雑なブックを裁ききれない京平とは格が違う
0723お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:59:52.17ID:6F89jJF00
>>722
耳そぎチョップや、額への擦りつけるキック攻撃だ!
0724お前名無しだろ (ワッチョイW d712-Gg+b)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:25:26.01ID:GzvzLQ820
ブッチャーの奇声や、コーナーに振られ正面から激突する様は
妙にリアリティーがあった。
0726お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-tpn8)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:46:39.30ID:+tWBtlSXd
樋口の失神芸は明らかにやり過ぎ
本人ではなくやらせる側の問題
ビックマッチの度にやってれば
陳腐にもなるし
いくら全日ファンが擁護しようと
それ以外の圧倒的大多数の一般層は
バカにするだけで寄りつかなくなる
0729お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-/s01)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:06:03.05ID:OpxgCvkFa
>>728
一般論なら、失神芸で新日の半分の売上になり、失神芸やめて四天王のスポーツライク()で新日の4分の1だろ
しかもターザン癒着から週プロは全日べったり。
答えは出てるじゃん。
0731お前名無しだろ (ワッチョイ d78d-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:47:17.14ID:AeokXMyc0
>>730
お前みたいなのがいるから
全日は客が減り続けて新日よりマイナーになるんだよw
0733お前名無しだろ (ワッチョイ 9724-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:49:43.09ID:OsxepQLp0
最強タッグ最終戦のファンクス対ハンセン・ブロディ。

観客「アーーーッ!アアーーーーッ!アアアアアアアッ!!あ〜〜あぁぁ・・・」
0736お前名無しだろ (ワッチョイ f73f-ZC6u)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:08:35.49ID:Y0UT3fEY0
>>693
ハンセンの身長が192p→195pになったのは、1991年の夏だったはず。
全日本のパンフレットで表記が突如に変わったからハッキリ覚えている。

ウィリアムスなんか
197p(新日本初来日)→192p(全日本登場時)→190p→188p→186pと、どんどん下がっていたなw
でも、ショックだったのは実際会場で見ると180p程度にしか見えなかったこと。

>>708
田上なんか十両だけど元横綱・輪島の頭を蹴っていたもんなw
川田との対談で、言われて輪島を呼びに行くと「玉麒麟、来るんじゃねえよ!」
と敬遠されて、どうしたらいいか困ったと言っていたな。

>>722
あの奇声のインパクトは凄まじいよ。一度聞くと頭から離れないw
0737お前名無しだろ (ワッチョイ f73f-kGov)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:32:34.05ID:vv7C8TgU0
>>736
>ハンセンの身長が192p→195pになったのは、1991年の夏だったはず
鶴龍より小さい三沢川田との絡みが増えたから、そのサバ読みに合わせたんだろうな

>197p(新日本初来日)→192p(全日本登場時)→190p→188p→186pと、どんどん下がっていたなw
公称195のゴディより明らかに小さかったから修正しないといけなかったか。
にしても197とか、公称188の武藤より小さいのに盛りすぎだろw

>あの奇声のインパクトは凄まじいよ
ブッチャーのあの奇声、孔雀の鳴き声にそっくりなんだよな
0738お前名無しだろ (ワッチョイ 5710-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 23:33:39.58ID:grtsYiqF0
ハンセンとベイダーは握手してもらったことある
でけえなあと思ったのはハンセンでベイダーは小さかった
試合前だったからまだ厚底シューズ履いてなかったんだろうなと思った
0739お前名無しだろ (ガラプー KK4f-FJUg)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:27:30.01ID:1BAjs//DK
全日本のタイトル戦線と言えば平成で確立した三冠・世界タッグ・世界ジュニア・アジアタッグのイメージ
昭和ならPWF・インタータッグ・UN・アジアタッグの時期が一番長いか
0740うえ (JPW 0Hdf-IDYP)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:58:30.88ID:YOLGVNoTH
>>739
70年代だとデストロイヤー持参?のUSもそれなりに稼働していた
0742お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/28(土) 05:43:00.86ID:rO0h9zVC0
>>730
ああ、こいつ、鶴田スレで
荒らしまくってるバイキン野郎だな。
0743お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-MN50)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:05:42.05ID:LiEKy+Bo0
USの位置付けは確立させておきたかったと思う。
PWFよりは下なんだろうが、UNとの違いとかもあやふや。
全日以来でもマスカラスやブッチャーが戴冠している一流タイトルにも思える
ブッチャーは被っているしマードックが獲ったUNと同等かな、とも。
まぁ覆面系の挑戦者は困った奴も多かったが。
0744お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-0lrC)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:14:35.16ID:JFoeDeZTa
そう言えばUS王座ってどうなったんだろ?ブッチャーとの抗争やマスカラス相手とかは目立っていたが、
デストロイヤーが日本にいた終盤の時期は、防衛戦すらやらなくなっていたような?
0745お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:15:21.54ID:rO0h9zVC0
USはずっとアメリカでも防衛戦やってる形跡あったから
メジャータイトルだと思ってたが。
0746お前名無しだろ (ワッチョイ 97cb-OOND)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:18:51.59ID:ZDBAKdvq0
学校での身体測定が午前中に行われるのは
軟骨が減って身長が小さくなる前に測定するというのが目的
午後に身体測定をすると午前と比べて身長が小さくなっている
プロレスぐらい激しい運動をすれば身長で5cmぐらいの違いは出てくる
0748お前名無しだろ (ワッチョイW d712-Gg+b)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:06:42.67ID:CxZIHOFZ0
>>744
デストロイヤーが72年全日に初参戦した時に持参したUSヘビー級王座は
70年ハワイでモラレスから奪取した北米ヘビー級王座といわれている。
全日での初防衛は72年岡山武道館でのサンダー杉山戦
73年日本陣営になるとPWF認定USヘビー級王座となり、以降第1回カーニバルや
秋のマスカラス戦、覆面十番勝負と定期的にに防衛戦が行われた。
日本滞在中にマスカラスとブッチャーに移動したがいずれも奪還に成功
79年の帰国と同時に自然消滅したベルト
覆面世界一になるとUSと同じデザインのベルトが制作された。
https://livedoor.blogimg.jp/fmiz/5a8b6d66.jpg
0750お前名無しだろ (JPW 0Hdf-AoaT)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:20:17.94ID:YOLGVNoTH
>>748
PWF争奪戦の頃に日本で防衛戦が行われてたのか
全日本で杉山がタイトル戦に絡んだ試合があった事に驚いた
0752お前名無しだろ (ガラプー KK4f-FJUg)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:50:19.15ID:1BAjs//DK
最初は馬場の個人王座的に始まったPWFだがカマタからブッチャーまでの移動を絡める事でそれを弱めた印象
逆にNWFは猪木に渡って以後は全て猪木絡み
0759お前名無しだろ (ワッチョイW d712-Gg+b)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:39:42.62ID:CxZIHOFZ0
>>758
あれはやめて欲しかった
IWGPよりNWFの方が猪木全盛期のイメージがあるから
安易な復活なんかせず、もっと大切に扱うべきだった。
0763お前名無しだろ (オッペケ Srcb-oXbk)
垢版 |
2020/11/28(土) 14:01:18.08ID:H3dxilHxr
天龍vs上田のランバージャックマッチ見たときは
鶴見が憎くてしょうがなかったな
0764お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/28(土) 14:14:27.18ID:rO0h9zVC0
ランバージャックが台無しになったような記憶がある
0767お前名無しだろ (ワッチョイW d712-Gg+b)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:30:24.26ID:CxZIHOFZ0
>>763
あの頃の天龍は、ムキになって上田に突っかかっていたなw
0768お前名無しだろ (ワッチョイ 97cb-OOND)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:03:46.89ID:ZDBAKdvq0
インター王者とUN王者のどちらが強いのか決めよう。と猪木が言っていたことを
馬場がやってしまった。
0769お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:31:44.34ID:w6jxhvIs0
>>768
序列としては、インター>PWF>UNでいいのか?
WCW USヘビー級王者ゴールドバーグ>WCW世界ヘビー級王者ホーガンがあった。
こうなると序列が訳分からなくなる。
0773お前名無しだろ (ガラプー KK4f-FJUg)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:07:50.29ID:1BAjs//DK
>>771
会長と社長の関係みたいな物かと思ってた
そもそもインターと言っても力道山と馬場のそれは別物でPWFは力道山版の復活とも解釈出来るだけに
0774お前名無しだろ (ワッチョイ 1710-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:08:43.12ID:YguejuM/0
>>771
> よく出る話だが力道山時代からの伝統があるインターナショナルが一番格上が定説

馬場もそういう意識が無かったら長州にPWFは巻かせなかっただろうしな。
0775お前名無しだろ (ガラプー KK4f-FJUg)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:19:41.31ID:1BAjs//DK
長州がPWFを取った時点で馬場の返り咲きはもう無くなったんだよな
そして三つのタイトルの序列が意味を持たなくなってきたのも三冠統一の要因
0776お前名無しだろ (ワッチョイ 97cb-OOND)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:39:32.82ID:ZDBAKdvq0
インターナショナル選手権はNWA認定なのか?PWF認定なのか?そのへんもその時の都合で行ったり来たり
0777お前名無しだろ (ガラプー KK4f-FJUg)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:40:17.59ID:1BAjs//DK
>>772
ブッチャーがUNを奪取した試合でありそもそも初挑戦なんだよな
その後のレイスの奪取も合わせてあの辺りからUNの価値自体が上がってきた印象
0779お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-7ygQ)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:52:16.16ID:R0ccsM34a
倉持アナウンサーから「日本の至宝インターナショナルヘビー」と教え込まれて来たから、鶴田がブロディから日本人に奪還して嬉しかったな。

故に個人的なイメージだけど権威としてはインター>PWF>UNだな。

好きなのはインター>UN>PWFだけど。

選手権試合で印象深いのは鶴田王者時代のUNが好き。鶴田王者時代のインター戦は鶴田が強くなりすぎてブロディ戦くらいしか印象が薄い。
0780お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:57:17.03ID:w6jxhvIs0
昭和56年までは、インター王者大木>PWF王者馬場>UN王者鶴田という序列か。
0781お前名無しだろ (ガラプー KK4f-FJUg)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:03:36.97ID:1BAjs//DK
全日本としての解釈では日プロ崩壊後からドリーが就くまでのインターはタイトルとして無効
単にベルトを大木が個人保有していたに過ぎないという扱い
0785お前名無しだろ (ワッチョイ d78d-kGov)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:19:47.28ID:j8BPT9Pl0
>>784は韓国が好きそうだけど
原爆頭突きのネーミングを考えたのはマスコミだよ
0786お前名無しだろ (ワッチョイ 9fbf-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:54:14.14ID:t8B1lyFO0
SNSで昔のカブキの写真見たけど
まあ汚らしいな
あんな不潔な見た目の人気者なんか二度と出ないだろう
0788お前名無しだろ (ワッチョイ ff4c-kGov)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:11:26.86ID:7A3Bgmlz0
>>781
日テレ中継でインターナショナル選手権者大木と言ってしまったからw
馬場はPWFを最低でもインターと同格にしたかったが世間の評価はインター>PWFは動かしがたい
0789お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:19:37.11ID:neoaHmbS0
>>786
ビートたけしが林家ぺーの体を見て
「ぺーさん、見事な体です。死臭が漂っています。」と言ったが
カブキの肉体の方がその言葉にふさわしいと思う
0790お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/28(土) 21:21:14.79ID:w6jxhvIs0
>>781
全日の勝手な解釈ね。
健吾→チャボ→大仁田へと移ったNWAインターナショナル世界Jr.ヘビーの解釈は?
0793お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/28(土) 22:42:43.97ID:w6jxhvIs0
インターヘビーのWikiによると「大木は馬場の推薦で韓国のプロモーターとしてNWAに加盟しており」とあり、
韓国で猪木、杉山、ブッチャーらと防衛戦をやってる。
インターヘビーはNWA認定だったがルー・テーズ→力道山と移動して日プロ中心に防衛戦をやっていたが、
大木が王座獲得後の日プロ崩壊で、韓国に移動して防衛戦は継続されていた。
アメリカ→日本→韓国→日本と主戦場が移動した。
0794お前名無しだろ (アウアウクー MMcb-cGEP)
垢版 |
2020/11/28(土) 22:53:20.46ID:M+FasOXgM
一応力道山が米国(ハワイ?)にてテーズからタイトルを奪取したけど、それ以外にアメリカで選手権試合が行われたことあるのだろうか?
0797お前名無しだろ (ガラプー KK4f-FJUg)
垢版 |
2020/11/28(土) 23:58:14.85ID:1BAjs//DK
>>790
王座のアメリカ側の肝煎りであるエディ・グラハムが全日本に再接近したのも大きい感じ
結局新日本は同王座の存在を無かった事にしてソントンのベルトを改めて導入
0798お前名無しだろ (ガラプー KK4f-FJUg)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:12:44.73ID:VDbJGbBfK
>>788
オープンタッグ以降の日プロ時代のインターの権威を知らない新しいファンにとっては単に大木の持ってるベルトでしかなかったろうが
再びインターが伝統あるベルトと喧伝されだすのはドリー以降だし
0799お前名無しだろ (ワッチョイW 77d7-Lmzf)
垢版 |
2020/11/29(日) 02:31:20.44ID:kKzsyprG0
>>794
ハワイじゃなくてロスのオリンピックオーデトリアム
0800お前名無しだろ (ワッチョイ 97cb-OOND)
垢版 |
2020/11/29(日) 05:04:58.10ID:bFbcWmWe0
インターナショナルヘビー級選手権試合のタイトルマッチ宣言

NWAが認定するインターナショナルヘビー級選手権試合であることを宣言する

NWAが認可し、PWFが認定するインターナショナルヘビー級選手権試合であることを宣言する

上部組織のNWAが認定するから下部組織のPWFが認定するに変わったということは
インターナショナルヘビー級選手権の格下げじゃないのか

タイトルマッチ宣言ではNWAが認可し、PWFが認定すると宣言していrが
全日本プロレス中継のテロップでは

NWA認定インターナショナルヘビー級選手権試合

統一性がとれていない
0801お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 07:03:10.00ID:3BqdSBhi0
大木が日本プロレスと新日の合併を拒否したのはそれを容認したら
インターナショナルは当然猪木のものになるって理由もあっただろうね
全日でのインターナショナル復活トーナメントはこれでもかって位に気合が入っている
馬場、ドリー、テリー、ブリスコと元NWA世界王者が4人にブッチャー、ブロディだから
0802お前名無しだろ (ワッチョイ d78d-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 07:24:08.05ID:G0Tf214j0
気合が入ってたら
決勝が松戸なんてしょぼいことにはならない
オープンタッグ並みの大会規模になってるよ
0803お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:15:57.92ID:h9Ok1Gtb0
>>800
ハワイに事務所もなく、実体のないPWF認定なんて格下げどころの話じゃないだろ。
0804お前名無しだろ (ガラプー KK4f-FJUg)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:32:22.70ID:VDbJGbBfK
そもそもNWA本部が本当に認定管理しているのは世界ヘビー級王座だけ

インターの三タイトルが正式に全日本の管理と認められたと報じられたの82年のNWA総会の時だったか
0805お前名無しだろ (ワッチョイ ffd6-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:35:10.54ID:ulBECMqT0
最強タッグとテリー参加以外のシリーズはほぼガラガラ。
そこそこ入ってたのは札幌と後楽園だけ。
大会場で勝負することもままならないころだね。
0807お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:47:56.29ID:N4/MnhxT0
NWA世界ヘビー級チャンピオン

威厳のある響きをいまだに感じさせられる。
0811お前名無しだろ (ワッチョイ 9724-9e2Y)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:18:29.59ID:kxXDCc3r0
>>801
 スレーターが予定通り参加していたら、どんな方法で負けさせられたのかな?
0813お前名無しだろ (ワッチョイ bf89-ycr+)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:36:24.70ID:nrIELYAg0
>>776
全日本プロレス認定w
0816お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:44:51.13ID:3BqdSBhi0
>>814
新日との合併を拒否しても「NETはうちの放映を打ち切らない」と楽観視していたのは
「うちとNETには絆がある」と勝手に勘違いしていたのかもしれんね
エース:大木 No.2:高千穂なんてそんな団体を誰が続けるんだよ
0818お前名無しだろ (JPW 0Hdf-IDYP)
垢版 |
2020/11/29(日) 10:14:35.18ID:uaZ4i7CgH
81年は日テレに現存する素材も少ないし、改革に着手する前で観客動員が一番苦しい時期だったは
0820お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 10:33:01.30ID:PxlGqV9N0
>>791
ベルトを持って来れば「移籍金+ボーナスをやる!」と馬場に言われたらしい・・・
0824お前名無しだろ (ガラプー KK4f-FJUg)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:09:27.37ID:VDbJGbBfK
80年サマーはブロディの集客力の無さの代表みたいな感じ
もっともあの時点ではまだブロディにはテーマ曲も無く売り出しも中途半端な印象だが
0826お前名無しだろ (JPW 0Hdf-IDYP)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:16:06.43ID:uaZ4i7CgH
>>824
後楽園のUN挑戦は初期のベストバウト
鶴田の全力ドロップキックで旋回するぐらい吹っ飛ばされて胸板から流血してた
0828お前名無しだろ (ワッチョイ 97cb-OOND)
垢版 |
2020/11/29(日) 11:56:51.82ID:bFbcWmWe0
松戸はBI時代の日本プロレスコミッショナーだった川島庄次郎ゆかりの地
しょぼいどころがインター王座復活の地が松戸であることに大きな政治的意味があった
0829お前名無しだろ (ニククエ 97cb-OOND)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:07:05.51ID:bFbcWmWe0NIKU
インターナショナルヘビー級選手権
インターナショナルタッグ選手権
インターナショナルジュニアヘビー級選手権

この3つのインター王座は同じインターでも生まれも育ちも全く違う
0831お前名無しだろ (ニククエ 97a6-zNEn)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:28:45.54ID:94KHq88M0NIKU
>>811
テリーがCCやインタートーナメントの決勝に進められんかったパターンじゃない?
ブロディとなかなかおもろい試合してるのにも関わらずブッチャーの乱入に気を取られてリングアウト負けとか
0834お前名無しだろ (ニククエW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:59:50.70ID:N4/MnhxT0NIKU
ブリスコって
ビスコみたいなネーミングでイマイチだったなあ。子供の頃だが。
0835お前名無しだろ (ニククエW 9f15-EDke)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:23:40.66ID:Gh+XB9WU0NIKU
ブッチャーって可哀想なイメージがあるな
アメリカじゃマードック、ローデス、レイス、ローラーみたいな白豚レイシストレスラーにガチで虐められてたんだろ
アメリカでプロレス観る連中なんて頭弱い最底辺のプアホワイト、今はトランプ支持してるような連中だから人種差別も当たり前
ブッチャーの時代は南部などは黒人迫害する文化もまだ残ってたからな
0836お前名無しだろ (ニククエW bffc-f1cp)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:35:08.82ID:1L0sJAhL0NIKU
スレチだけどUって一瞬だけアマプラで配信されてたとかって言ってなかったかっけ?何かの勘違い?ただ版権が割とややこしいのかと思ったりはする
0839お前名無しだろ (ニククエ bf5d-ZC6u)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:10:29.98ID:KfQoTtRA0NIKU
やや古ネタで申し訳ないんだが
今更ながらGスピのNWA特集を読んだ
一時代だけだが、各大会の動員数と出場レスラーのギャラの話は面白かった
NWAチャンプの最低必要減の条件として
「動員力」「60分フルタイムできる」が必須みたいだが
裏を返せば、ドリーが四年以上も王者でいられたのは、動員力が歴代王者に比べて突出してたという事になるのかな?
それとも各地の防衛戦での「地元の英雄」が「ドリーならタイトル獲れそうだ、見に行こう」ってファンが押し掛けたとか?
絶対王者でもない、そういう絶妙な強さのバランス感覚をドリーが持ってたとか…かな?
オレも子供の頃に「フレアーなら今度こそ鶴田は獲るだろう、その快挙を生で見よう」って蔵前に二年連続で行ったのと同じ理屈で…
0841お前名無しだろ (ニククエ d78d-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:27:53.70ID:G0Tf214j0NIKU
>>828
あいかわらず下手くそなこじ付けだなw
それなら日プロ時代にタイトルマッチのひとつでもやってるわw
そもそも川島庄次郎って誰だよw
0844お前名無しだろ (ニククエ bf5d-ZC6u)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:38:32.45ID:KfQoTtRA0NIKU
>>840
そうなるかな?w
82年春と83年の6月?の二回は見に行った
特に二回目の時は鶴田が一本取って、そのままフルタイムだったから
「もう実力は鶴田が上、1本勝負なら鶴田の勝ちだ」「次は絶対に獲るだろう!」
と思ったし…そんな時間経たないうちにフレアー戦をやったらまた行ったと思うw

三回目の時はジャパンが来てたし、焦点が長州だったから「今さら感」があって行かなかった。
それよりフレアー戦の半年ちょい後にニックからAWAを獲った時に行かなかったのが、あれは損した感があった…
ニックは夏の千歳でギブ奪ったのに、裁定がひっくり還ったから
「どうせ無理だろう…」と思って…ハンセンもいないし、ブロデイはどうでもいいカードだったから。
0845お前名無しだろ (ニククエW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:44:35.37ID:N4/MnhxT0NIKU
ニック戦は、反則、リングアウトでも王座移動特別ルールと発表されて
土曜トップスペシャルだったから今度こそ!
とワクワクした。
日テレスポーツニュースで先に結果が報道されてしまった記憶がある。
0846お前名無しだろ (ニククエW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:46:02.90ID:N4/MnhxT0NIKU
フレアー1−0王座移動なしのときは
最後4の字攻めでフレアー強しを印象付けた鶴田は
やっぱり凄いと何年もしてから悟ったな。
0847お前名無しだろ (ニククエ bf5d-ZC6u)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:52:48.60ID:KfQoTtRA0NIKU
ニックから奪取の時は、記憶がおぼろげだけど…
放送期日の前に山口良一の深夜ラジオで(たぶんオールナイトニッポンか?)
猪木がゲストで出てて、「鶴田選手がAWA王者になりましたねえ…」みたいな話で
「え〜〜〜!?」って驚いたような覚えがある、さんざん蔵前に行ったのにニックの時だけは…
0849お前名無しだろ (ニククエW 0Hdf-AoaT)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:11:34.80ID:uaZ4i7CgHNIKU
>>846
4の字って体力を浪費せずに攻防を魅せることができる便利な技だな
タイムアップ終盤に鶴田が受け続けることでフルタイム戦を無事にこなせたとも言える
直後にレイスへ王座移動したあたり、フレアー自身のコンディションなり何かしらの不調があったように見えた
0850お前名無しだろ (ニククエ ff8e-OOND)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:21:31.37ID:d8RqzcBZ0NIKU
何か鶴田は俺の代わりにAWA取らせたからこれで良いだろうと馬場が考えたとかか。
NWAに関してはどうしても取らせようという熱意は感じなかった。
0852お前名無しだろ (ニククエ ff4c-lhmq)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:22:27.81ID:VW+LR4N60NIKU
>>849
その後鶴田がダラスでデビアス相手にUN防衛戦やったけど足に包帯巻いていて
実況では4の字の後遺症と言ってるが、これはガチで後遺症か?テレビ向けの演出?
現地の観客はどう思ってたのかな?蔵前のNWA王座戦を知るわけないだろうしw
0853お前名無しだろ (ニククエ MMcf-98QK)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:24:47.88ID:fKsjz3C+MNIKU
鶴見が天龍VS上田のランバージャックデスマッチをぶち壊した制裁に半年間出場停止処分になったが、後にインタビューで当時ジムをオープンさせるための休場だったと語っていたな。
もしかしてデスマッチ乱入は鶴見欠場に大義名分を与えるためのアングルだったのか?
0854お前名無しだろ (ニククエ 5724-bGFM)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:32:05.28ID:h9Ok1Gtb0NIKU
>>849
フレアーは連日のアメリカ国内での時差もある移動と試合、日本へ来ての時差ボケで常に体調不良。
0855お前名無しだろ (ニククエ Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:35:50.97ID:I+Pbpl+oaNIKU
>>841
列伝読んで出直せ
0856お前名無しだろ (ニククエ bf5d-ZC6u)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:40:01.68ID:KfQoTtRA0NIKU
>>853
あくまで子供目線だが、この時期の上田は「メインやセミだとガッカリレスラー」のNO.1だったな
「技はクローだけ」「竹刀がなければただのオッサン」
上田がメインにからむと「勝負つかないじゃん」って思ってた
あの当時は会場ごとに全カードの事前発表はされてなかったからね
ただ皮肉にも天龍とランバージャックやった頃は、馬場のアームブリーカーで決着がついたけど…
0857お前名無しだろ (ニククエW 0Hdf-AoaT)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:03:59.53ID:uaZ4i7CgHNIKU
>>852
ダラスの5日前、ジョージア州サバンナでブロディのインターに挑戦した時も膝下に黒いサポーター着けてた
いつもより脚が長く見えて格好良かったけど、肝心の試合内容は痛がるフリして元気一杯ないつもの鶴田だったw
0858お前名無しだろ (ニククエ 97f9-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:04:26.73ID:20LcO9lR0NIKU
上田はアメリカでやってて
グレート東郷の流れを汲む日本人ギミックレスラーなんだよな
最終的にはアメリカ人レスラーにやられて
カエルのようにだらしなくひっくり返って負ける
そのためには腹とかも出てたほうがいい
0859お前名無しだろ (ニククエ 97cb-OOND)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:18:30.74ID:bFbcWmWe0NIKU
UNにはヘビー級王座しかなかったが
UNタッグ王座をつくったら天龍源一郎・ロッキー羽田のフレッシュハンサムコンビが
UNタッグ選手権王者になっていただろう
0863お前名無しだろ (ニククエ ff4c-lhmq)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:51:05.51ID:VW+LR4N60NIKU
ジプシージョーは国際・全日のいろんなベルトに何度も挑戦したのに一度も取ってないんだなw
国際=IWA世界、インターナショナル、IWA世界タッグ、WWU世界ジュニア
全日=UN、マスカラスのIWA世界、インタージュニア、アジアタッグ
0864お前名無しだろ (ニククエW d7ad-XoFT)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:01:38.95ID:p+/E9GDB0NIKU
馬場亡き後、日テレが地上波中継止めるって話が出たときに、馬場が日テレに全日を未来永劫放映するように密約してたって記事どこかでみたな
0865お前名無しだろ (ニククエ ffef-bGFM)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:35:07.80ID:R/0MfAVH0NIKU
元々、設立時に馬場の存命中は全日見捨てないっていうのとは別で?
0866お前名無しだろ (ニククエ bf5d-ZC6u)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:01:15.53ID:ykEgHa5E0NIKU
>>863
でも晩年、WINGで金網マッチでポーゴと対戦したけど
完全なベビーで「大ジョーコール」で後楽園が一体になった
他国や母国では知らんが、少なくとも日本であんなにコールを受けた事はなかっただろう
いい思い出になったと思うよ…あ、もっと晩年にTAJIRIが呼んでたな。
0867お前名無しだろ (ニククエ ff8e-OOND)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:28:24.47ID:d8RqzcBZ0NIKU
井上・浜口・原にシングルでフォール負けやKO負けしているのにその後に大木や木村の
ベルトに挑戦しているから国際からすれば便利屋扱いではあるけど困ったらジョーに頼った
訳で有難い存在だった
0868お前名無しだろ (ニククエ f73f-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:35:10.70ID:PyrqsYZk0NIKU
>>864
>>865
馬場も日プロに多少の不満はあったろうけど、それにしたって
自らエースの座を降りて日プロ飛び出すほどではなかったし、
ましてや新団体立ち上げたら苦労するのわかりきってるし、日テレも
それに近い条件出さないと独立を決断させるのは無理だっただろうね
0869お前名無しだろ (ニククエ Sd3f-umYM)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:37:17.18ID:n7o7ByEZdNIKU
天龍は、UN選手権が組まれたときに「ジャンボのお古なんかいらねーよ」という態度だったが、
プロレス入りしたさい手取り足取り教えてくれた高千穂が巻いていたベルトだと聞くや、こりゃ獲らな、と思い出したとか
0870お前名無しだろ (ニククエ Sa2b-0lrC)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:37:52.25ID:Ebjq8RQeaNIKU
>>867
キッドが新日に引き抜かれた新春パイオニアシリーズなんか、クラップがIWAヘビーに挑戦、
ジョーがWWUジュニアに挑戦、クラップ&ジョーでIWAタッグ挑戦だから重宝したんだろうな。
他の外国人2人が、チーフホワイトフェザーとケビンヒューズという最低最悪だったのもあったが。
0871お前名無しだろ (ニククエ 1710-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:56:23.56ID:Ljh4rI/q0NIKU
>>869
> 天龍は、UN選手権が組まれたときに「ジャンボのお古なんかいらねーよ」という態度だったが、

当時その話が表に出てたら
プロレスファンに「何勘違いしてんだこいつ」と思われただろうな。
そのくらい鶴田と天龍には差があった。
0873お前名無しだろ (ニククエ ffef-bGFM)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:05:04.53ID:R/0MfAVH0NIKU
>>866
あの頃は、ポーゴも武器ばかりじゃなくて普通のハードな攻めでジョーを追い込んでいって面白い試合だったね。
金網じゃなくて、枠の部分にジョー叩きつけたりして。
海外じゃ仲良かったみたいだから、信頼関係もあっていい試合になったんだろうね。
0875お前名無しだろ (ニククエ ff8e-OOND)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:08:30.17ID:d8RqzcBZ0NIKU
そもそも高千穂如きがジョニー・バレンタインに勝つことが許し難い。馬場・猪木のライバルに対して失礼極まりない。
0876お前名無しだろ (ニククエ Sd3f-sS5d)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:34:59.05ID:oRY44KApdNIKU
カブキは週プロのテレビ批評のコーナーで毎回試合がマンネリでつまらない的な事を書かれてたよね
0879お前名無しだろ (ニククエ f735-uBav)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:51:52.55ID:Ie08axEo0NIKU
>>878
売れると思ったから馬場さんが日本に戻したんだろ
ちょっと表彰式行ってくるわ
0882お前名無しだろ (ニククエ f73f-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:12:20.64ID:PyrqsYZk0NIKU
>>875
確か高千穂がバレンタインからUN奪った試合がNET最後の日プロ中継だったんだっけ?
王者になると同時に打ち切りとか「お前が王者じゃ視聴率取れない」って言われたのと同じだね
0883お前名無しだろ (ニククエ bf5d-ZC6u)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:15:56.21ID:ykEgHa5E0NIKU
>>873
国際の崩壊後、金網マッチから10年経過後だったから
「10年ロマンスだよ」ってジョーの記者会見の言葉を引用して
そのまま大会名になってた、満員じゃなかったけど本当にいい大会だったわ。
ジョーの即席サイン会で長蛇の列とか、レアな風景も見れたし
0884お前名無しだろ (ニククエW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:30:36.09ID:N4/MnhxT0NIKU
>>856
せっかくの入場時の金髪が試合中にボサボサに。。。
0885お前名無しだろ (ニククエ 776d-5+Kr)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:05:46.81ID:Fm2WncUK0NIKU
>>492
大阪の試合はちょっと前まで隠し撮りが
UPされていたんだけどな。ファンクスの反則勝ちかな。
判官びいきなのか大声援だった。
0886お前名無しだろ (ニククエ 9724-9e2Y)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:44:20.63ID:kxXDCc3r0NIKU
81年のCC時点では少なくともブリスコよりスレーターを売り出す方針だったろうけど、ブロディとの兼ね合いが難しかったろうな。
事故がなければ、スレーターがCCに参加してブッチャー、ブロディとは両リンとかで五分になるとして、馬場・鶴田とはどういう星勘定になったのかな。
0889お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/30(月) 05:40:27.70ID:/zf/X9Wga
>>871
表に出てたよ。
なかなかUN取れてないくせに何言ってるんだと思った。
0890お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/30(月) 05:43:36.19ID:/zf/X9Wga
>>886
ブリスコなんてもはや売り出すっていうキャリアじゃなかったろ。
スレーターは元々参加してたのは知らんのか?
0891お前名無しだろ (ワッチョイ 7789-tqa+)
垢版 |
2020/11/30(月) 05:45:53.74ID:8FXZB7Bp0
ブリスコブリスコブリスコリー♪
0892お前名無しだろ (ワッチョイ 9724-9e2Y)
垢版 |
2020/11/30(月) 08:49:18.00ID:CoHsimfZ0
>>890
 「売り出す」というのは語弊があったな。要するにどちらの顔を立てるかという話だよ。
0893お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-MN50)
垢版 |
2020/11/30(月) 09:28:18.88ID:Z2TbjyFG0
>>889
ジャンボのお古のUNなんて、って気持ちはそりゃああったけど
猪木や坂口が巻いたベルトでもあるんだよね(高千穂も含む?)……
という文脈だったように思う
0894お前名無しだろ (ワッチョイ f73f-kGov)
垢版 |
2020/11/30(月) 09:39:37.99ID:bXw8wEf90
>>889
いずれ天龍が巻くのが既定路線だったとはいえ、
すぐには任せず焦らしプレーでUNの価値を上げようとしたんだろうな
その判断は正解だったと思うけど、最終的に天龍に巻かせるための
かませ犬に使ったリッキーが後にNWA王者になったのは誤算だったな
0895お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-kGov)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:06:57.46ID:TUe5sT5x0
>>868
「さすがの馬場さんでも新団体旗揚げに多額の費用がかかるので日テレからは独立に向けて
高条件を引き出す必要があった・・・」と日テレ・原Pが証言していて「大正力が始めた
"プロレス放送"と"力道山"を継承するのはG馬場!」と日テレ・小林社長と言う信念を持ち
財界筋の会合の時間を遅らせてまで馬場を口説きにかかり何度も会合を重ねて「君がやる気
があるならウチに全てを任せなさい!」と言質を得た。日大講堂を他団体より安価で借りれる
のもそのひとつだった。佐藤は日プロ離脱時に先輩レスラーから「馬場なんて葉巻を吹かして
ステーキを食ってるだけだぜ!」(馬場には経営能力は無い)と暗に言われた。
旗揚げ後の2シリーズくらいは快調だったがその後は低迷して元子夫人が全日の経営の
前面に出てきて舵取りを始めたがただその辺りから馬場配下の駒や大熊との関係は悪くなった。
「馬場夫人に徹してプロレスに口を出さず手料理を振る舞っていた頃」が元子夫人との関係がが一番いい
時代だったと発言を佐藤がしていた・・・
0896お前名無しだろ (ワッチョイ 7789-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:29:45.82ID:4uv0gUIr0
いくら馬場でも日プロ幹部なんかに経営能力無いなんて言われる筋合いないと思う。
前見ても後ろ見ても死屍累々のプロレス業界の中では馬場夫妻はかなり頑張った方じゃないかな。
日本でもアメリカでも経営が落ち着くのはフロントからレスラーが抜けて一強体制になってからだし。結果トランポリン組体操とステロイドドラマに味が変わったのが爺には残念だが。
0897お前名無しだろ (ワッチョイ 97f9-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:38:45.29ID:FKPW2TGn0
馬場は独立後すぐ渡米してファンクシニアやサンマルチノに渡りをつけ
NWAに加盟し有力選手を多数ブッキングしてもらえたし
やり手だよ
0898お前名無しだろ (ワッチョイ f73f-kGov)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:52:34.07ID:bXw8wEf90
確かに全日は日テレにおんぶにだっこだったけど、
日テレからその好条件を引き出したのも馬場の実力だからな
日テレにもNETにもあっさり見限られたダラ幹に
馬場の経営能力をどうこう言う資格はないよな
0899お前名無しだろ (ワッチョイ 97f9-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 11:03:30.36ID:FKPW2TGn0
日本では過小評価されてるけどファンクシニアは
息子2人をNWAチャンプにしたすごいプロモーターで
オープン選手権のときはありえないメンバーを送り込んできた
そのためにいい選手がまったく来ない親日が
異種格闘技路線に入ってかえって人気が出たのは皮肉だけどな
0900お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5b-kGov)
垢版 |
2020/11/30(月) 11:29:57.23ID:WO/LawHYa
個人的にブリスコ兄弟では、兄のジャックよりWWFアティテュード期に
パット・パターソンとの“ビンスの側近コンビ”で活躍してた
ジェリー・ズビスコのほうが馴染みがある
0902お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/30(月) 11:43:42.76ID:/zf/X9Wga
>>892
了解
0903お前名無しだろ (スップ Sd3f-vQTf)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:06:30.75ID:FRgaInMZd
馬場が地味に凄いのは
長州の新日復帰とSWS裁判の両方で契約固めで勝利したこと
細かい性格だからきちんと契約書を作っていたんだろう
0905お前名無しだろ (ワッチョイ 7789-P4WK)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:59:26.36ID:4uv0gUIr0
>>903
ノア離脱後元子が日テレ訴えて完全勝利。
団体の存亡を賭けた巨大裁判で文句なしの三連勝&完全勝利、ついでに親会社にも勝っちゃう巨大オマケ付き。
猪木追放からわずか一年で崩壊した日プロ経営陣とは格が違う。
改革案で追放の筆頭だったのに逃げ延びて解説者のポジション守った遠藤は結構凄いのか。遠藤の件は新日本の拭い去れない汚点だな。
0907お前名無しだろ (オッペケ Srcb-oXbk)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:40:13.79ID:cQS/m6ddr
馬場vs上田のときの天龍が場外で上田の腕を椅子で
滅多打ちにするシーン爽快だったな
本気で上田を憎んでる感じがしてあの場面好きだわ
0908お前名無しだろ (ワッチョイ ffef-bGFM)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:48:55.09ID:UiHjG1YF0
>>905
元子は経営者としては優秀だけど、中立じゃないから嫌われただけだよね。
豪快という名の丼勘定のレスラー陣が疎ましく思ってただけで。
0909お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:06:05.89ID:/syLU4Dwa
>>908
経営者として優秀とか、冗談じゃないわ。
ろくすっぽ理由も聞かず、客に毒づくとか、客商売を舐めとる。
人間的に腐ってるやろ。
0910お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:06:25.93ID:tRYz5QSF0
あんなファン客を顎であしらう女が優秀と言えるのか?
0912お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:22:27.52ID:tRYz5QSF0
まあ、されてないとわからん奴もいるからな。
おれは高校の頃、グッズ売り場で仁王立ちで威張られて、無かった
ことにしてファンやってきたが。
今となっては、ムカつくわ。
0914お前名無しだろ (マクドW FF2b-Lmzf)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:32:25.19ID:1ZaQc8LOF
ノアになってから選手の女性関係が問題になったり、詐欺師がタニマチになって問題になったりした
全日の時はその辺は元子が目を光らせていて選手の交遊に口を出していた
0915お前名無しだろ (エムゾネW FFbf-tpn8)
垢版 |
2020/11/30(月) 18:42:41.65ID:t51D9NQtF
元子は
全日のレスラーもファンも
内心では見下してたんだろう
0916お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-W+Es)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:07:59.68ID:drZ0gM5e0
>>904
違約金を1/10にしてもらえた上、「谷津、頑張れよ!」と言ってもらえたんだっけか
馬場にとっては自分には非がないことが公に認められることが重要で
元から大金持ちだから金はどうでも良かったんだろうけど
>>906
吉村の処遇については馬場猪木で意見が割れたって話が以前のスレにあったな
馬場は吉村に敬意を持っていたので吉村の追放は反対だったとか
0918お前名無しだろ (ワッチョイ f73f-kGov)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:24:17.21ID:bXw8wEf90
>>916
>>917
吉村は引退後ずいぶん経ってからのインタビューで
「俺が俺がと常に自分が前に出たがる猪木の人柄は好きじゃなかった」とか言ってた気がする。
猪木も自分が吉村に嫌われているのを知ってて疎ましく思ってたんだろう。
0919お前名無しだろ (ワッチョイ 97cb-OOND)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:07:36.28ID:YRS8p5OO0
でも両方が譲り合っていたんじゃいつまで経っても前に進まない
0920お前名無しだろ (ワッチョイ d78d-kGov)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:25:29.76ID:jFbbIeGZ0
吉村は自身の引退後に猪木引退試合に顔を出したり
一時はワールドプロレスリングの解説候補に挙がったりしてたけど
馬場とは一切接点がない
0922お前名無しだろ (ワッチョイW ffef-ZCvK)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:05:36.67ID:diGo5wQx0
有名な小鹿が三沢にガスコンロぶん投げたり素手に鍋物盛った日の興行は吉村が買った興行。
頻度や期間は判らないが吉村は引退後プロモーターとして稼いでいたということになるのかな?
0924お前名無しだろ (ワッチョイ f73f-kGov)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:21:52.85ID:bXw8wEf90
>>922
吉村は元トヨタ社員。引退後は昔のコネで自動車業と母校の近代相撲部の
始動に専念し、表向きプロレスとのかかわり一切絶っていた
芳の里や遠藤がダラ幹として散々批判されているのを見ていたし、
興業のプロモートも断り切れない分だけ引き受けていたのでは?

そういや調べてみたが、馬場と吉村はシングルで計12回対戦していて
戦績は馬場の1勝4敗7分け。馬場の唯一の勝ち星はインター王者になってからのもので
何とこの試合のレフェリーを務めたのが猪木。
エース級の日本人対決がタブー視されていた時代のこの対戦、一体何のために行われたんだろう?
0927お前名無しだろ (ワッチョイ d78d-kGov)
垢版 |
2020/11/30(月) 22:32:39.89ID:jFbbIeGZ0
>>924
>エース級の日本人対決がタブー視されていた時代のこの対戦、一体何のために行われたんだろう?
来日予定の外人勢が雪のために全員遅れたため
0929お前名無しだろ (ワッチョイW ff2c-umYM)
垢版 |
2020/11/30(月) 22:53:32.82ID:qPSayzpe0
俺は、ブロディメモリアルで売り切れてたブロディポスターを眺めてたら、
元子さんに「欲しいの?」と話しかけられ、頷いたら、そばにいたスタッフに、
「剥がして、売ってあげなさい」と言ってくれたイイ思い出しかない
0931お前名無しだろ (ワッチョイ 97a6-zNEn)
垢版 |
2020/12/01(火) 00:00:47.98ID:Zytq/+c70
>>929
金は取るんだなw まぁラスイチなら嬉しいか...
0934お前名無しだろ (ワッチョイ 7789-P4WK)
垢版 |
2020/12/01(火) 00:55:23.40ID:Tm0tOf/G0
全く軌道に乗らない全日の経営や体力と共に下がっていく馬場の地位。必死に抗った結果が我々の知る元子が生まれたのだと思う。
非難ばかりされているが馬場と元子のいないノアが無様に難破し続ける現状を見れば、彼女にも十分理はあったのだと思う。

>>918
それからだいぶ経ってから猪木はいつも金々々と言ってたとも証言していた。まあ猪木とは性格的に合わないね。
現在の我々は日プロ改革案から分裂崩壊劇の勝者が猪木新日となっているためバイアスかかっていることを十分意識してないと見方が歪む。
社長の芳の里や巡業部長でマッチメーカーでありメインイベンター達の最大の引き立て役吉村を追放してどうするつもりだったのか当時の猪木にプランを聞きたいと思う。
0935お前名無しだろ (ワッチョイW d7ad-83jP)
垢版 |
2020/12/01(火) 01:10:16.90ID:2sYLwyXS0
芳の里は国際の解説時代色々ビジネスやってて、何十万もする高級布団をラッシャーに買わせたりしてたらしいね。
高級布団のセールスって昔はあやしいビジネスの代表格だったよな。
0936お前名無しだろ (オッペケ Srcb-W6F1)
垢版 |
2020/12/01(火) 05:06:31.47ID:OStMZiYer
>>931
売り物のポスターの話でしょ?
むしろお金払わないわけがないでしょ
0937お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-W+Es)
垢版 |
2020/12/01(火) 06:28:08.00ID:5J6c5JTa0
ミスター・ヒトは「吉村さんほど若手を可愛がってくれた人はいなかった」と言っていたな
幹部で一番評判が悪かった遠藤がワープロ解説者という一番おいしいポジションをGETするんだから
よく分からん世界だ
0938お前名無しだろ (ワッチョイ ff4c-kGov)
垢版 |
2020/12/01(火) 06:35:19.20ID:4FaVbOVo0
>>937
遠藤とNETは密接な関係があった
0941お前名無しだろ (ワッチョイW 77d7-Lmzf)
垢版 |
2020/12/01(火) 07:38:40.34ID:xyXGmFLi0
NETの日プロ放送推進派筆頭が遠藤幸吉
日プロ崩壊後NET幹部が外国ルートの弱さを危惧し、遠藤幸吉に相談してロスルートを繋げたりした功績でワープロの解説者へ
0943お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-kGov)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:02:32.15ID:jwSbZDZJ0
>>938
テレ朝の実力者だった三浦専務になぜか気に入られていた。ワープロの解説を降板させる
時もテレ朝は「遠藤さんは知名度がある・・・」と難色を示している。
>>903>>905
ブッチャーを引き抜きで始まった新日との戦争では「そう言う事はやらないというのを
確認したつもりだったが・・・」と書面に残していない”紳士協定”を悔やんでいたので
そこからかなり勉強したみたいだね。そのあと、長州の来たり出戻ったりした件でも
経験を積んだ上で満を持してのSWS裁判だった・・・
SWS裁判判決後にSWSバブルをとうに弾けてなんとか払える金額まで減額して
もらったらしい。
0944お前名無しだろ (ワッチョイ f73f-kGov)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:39:07.99ID:T572NhyR0
>>934
猪木対吉村の対戦成績は吉村の20戦全勝。もちろんすべて猪木がグリーンボーイだったころのもの。
東プロ崩壊で日プロ復帰後に対戦すれば当然猪木が勝ったろうが1度も実現せず。
吉村はマッチメーカーでもあったから、猪木は「馬場には負けたくせに」と不満盛ってたんだろうね。
0945お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:44:27.31ID:9NBpN0IDa
>>927
素晴らしい。
0946お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:45:29.27ID:9NBpN0IDa
>>929
売り物じゃない分も売れて、
元子ウハウハやん。
別に親切でもなんでもない。
0947お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:46:54.27ID:9NBpN0IDa
>>936
売り物の見本として飾ってる分だろ
普通は使用済みとして廃棄するものだろ。
0948お前名無しだろ (ワッチョイ 97a6-zNEn)
垢版 |
2020/12/01(火) 08:59:18.07ID:Zytq/+c70
想像だけど押しピンかテープ跡とかありそうだし...
0949お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-MN50)
垢版 |
2020/12/01(火) 09:30:33.29ID:NQ5GTH7M0
本人の言がないからわからんけど
いくら払ったのかによるだろ? 
元子「他の客の手前もあるから200円もらっておいて」ならいい話だし
他種のポスター同様の金額とられたら、あ〜、って話だろ
0951お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/12/01(火) 11:19:27.97ID:9NBpN0IDa
>>950
おめえはそれでいいや
0952お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/12/01(火) 11:20:07.25ID:9NBpN0IDa
>>949
んなもん定価に決まってるだろ。
0953お前名無しだろ (ワッチョイW d712-Gg+b)
垢版 |
2020/12/01(火) 11:42:54.63ID:iSl1AoAj0
力道山ベルトを寄贈した百田敬子さんと元子さんの関係は良かったのかな?
少し気になる。
0954お前名無しだろ (バッミングク MM9b-Lmzf)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:16:12.99ID:bhXMnLs0M
それよりも百田兄弟と敬子未亡人の関係が気になる
力道山が亡くなる少し前に敬子さんと再婚、力道山よりも息子達との方が年齢が近かった
母親って感じもしないだろうしどうだったんだろ?
0955お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:23:31.56ID:JfhZRHTN0
>>919
言葉のあやだよ。
譲り合いならあみだくじで
恨みっこなしという手もある。
0956お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:25:19.29ID:JfhZRHTN0
>>915
三人兄弟で全員に家政婦1人づつついた家だからな。
0957お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:26:52.49ID:JfhZRHTN0
>>929
機嫌が良かったのと、そばにお偉いさんがいたとかでしょ。
自分の売り込み。
0959お前名無しだろ (ワッチョイW f735-S6RL)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:15:55.22ID:JfhZRHTN0
>>943
プロ野球も協定ない頃、
そういう事が起きて色々できたんだろな。
野茂の後ろに絶対策士がいたんだろと思うが。
0960お前名無しだろ (スップ Sdbf-umYM)
垢版 |
2020/12/01(火) 19:21:59.19ID:5tVdLuwZd
ポスターっても馬場とか鶴田とか四天王じゃなく、
その時点では亡くなってまもない「ブロディ」というのが泣けるじゃないか
0961お前名無しだろ (ワッチョイ 9fe0-5Jry)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:31:24.88ID:1V6Goiir0
ポスター買った人出てきてくれ
定価だったのか割引きしてくれたのか気になって仕方がないじゃないか。
0963お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-/s01)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:42:50.74ID:Mdljc2Kqa
>>909
グッズ売場の馬場も同じだろ。
後、幾ら八百長だからってグッドシェイプぐらいしとけよ。
あの身体で女子供が新規顧客になる訳ないんだからな。
0966お前名無しだろ (JPW 0Hdf-AoaT)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:04:04.08ID:6nqG9hW7H
963はNG登録推奨です

425 お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-/s01) 2020/12/01(火) 09:18:51.24 ID:4N285Ki3a
>>424
鶴田はエルサムライよりも格下だよな。
0968お前名無しだろ (ワッチョイ ff4c-kGov)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:12:34.24ID:4FaVbOVo0
ニックは全日・国際でAWA世界王者として防衛戦を行う、ガニアもだけど
全日にしか上がらないNWA王者に比べたらグローバルな世界王者らしくていいなw
0972お前名無しだろ (ワッチョイ ff4c-kGov)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:21:41.44ID:4FaVbOVo0
>>970
ああ、そうか
鶴田とやったのはハワイとミネアポリスかw
0974お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-7ygQ)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:29:47.63ID:IgHsrtsNa
会場のポスターは試合終了後に剥がして持って帰っているのが当たり前の光景だったけどな。
子供の俺には出来なかったけど。
0975お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:42:37.87ID:m4StX1h9a
>>961
割り引きしてたらそう書くだろ
0976お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Uw8b)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:44:45.32ID:m4StX1h9a
ジャイアントサービスの通販でポスター買ったけど、バカみたいな力任せで丸めてて、全部しわくちゃ。破けてたのもあった。
しぱらくしてポスターは通販不可になってたけど、相当クレームがきたんだろうな。
ちゃんとせーよ。
0979お前名無しだろ (ワッチョイW 1f01-u/yY)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:22:32.02ID:VQr52HhY0
>>970
ガニアは一回だけ馬場相手に防衛戦やっているね。PWFとのダブル戦。
0983お前名無しだろ (ワッチョイ 0fcb-lBG8)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:39:17.66ID:hWDvbKKz0
電柱に貼ってあるプロレスのポスターが街の景観を汚しているということで
住民がはがすというのをNHKのローカルニュースでやっていた
0985お前名無しだろ (ワッチョイW 6e35-Hzeo)
垢版 |
2020/12/02(水) 04:44:53.40ID:bBSbPmKO0
>>983
超管理監視社会
0986お前名無しだろ (ワッチョイW 6e35-Hzeo)
垢版 |
2020/12/02(水) 04:45:54.50ID:bBSbPmKO0
>>969
ランザのグリグリは
おれにもできる悶絶技だな。
0987お前名無しだろ (ワッチョイ 0fcb-lBG8)
垢版 |
2020/12/02(水) 05:16:54.51ID:hWDvbKKz0
>>984
23時ショー「芸能人ボクシング選手権大会」

これ見たいな
0988お前名無しだろ (ワッチョイ 30d0-JBaJ)
垢版 |
2020/12/02(水) 07:03:30.46ID:zRJIXGEk0
>>934
> 社長の芳の里や巡業部長でマッチメーカーでありメインイベンター達の最大の引き立て役吉村を追放してどうするつもりだったのか当時の猪木にプランを聞きたいと思う。

そこは当然、トルちゃんの出番ですよw
(上手くいくとは言ってないw)
0990お前名無しだろ (ワッチョイ ae24-swtx)
垢版 |
2020/12/02(水) 08:01:03.64ID:NAWY1cSq0
>>959
野茂に悪名高い「ダン野村」がついていた。
将来的な大リーグ入りを目指してそれまでの繋ぎに当時としては異例の複数年契約を
成績が悪いのに進言したり契約メーカー以外のスパイクを使いたいに野茂に対して
オールスター戦は契約外とアドバイスしたり近鉄を任意引退させられても大リーグ入り
は問題無いとプロ野球機構にしつこく確認したりしている。キューバー選手を亡命
するのに漁船を手配して自ら迎えに行ったり危ない橋も渡っている。
ただイチローが野茂にダンを紹介されても代理人としては起用しなかった・・・
0991お前名無しだろ (ワッチョイ 2224-VAo9)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:22:37.01ID:tL0lRWRG0
>>969
すなおにスチーブンスではだめだったのかな?
0992お前名無しだろ (バッミングク MM88-BWy+)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:53:17.08ID:uFjjONiRM
>>991
チケットにランザじゃなくてスチーブンスが印刷されてた
発表されたのはランザだからチケット販売初期はスチーブンスの予定だった
0993お前名無しだろ (ワッチョイW e612-VKXy)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:10:40.59ID:Ao5eUDiG0
ニック&スチーブンスのAWA世界タッグ王座常連コンビの方が宣伝効果はあったね。
ただランザのグリグリ攻撃もスチーブンスのアトミックボムズザウェイも
派手さに欠けるんだよなw
ロビンソンを欧州代表なんかにしないで、ニックと組ませるべきだった。
0994お前名無しだろ (ワッチョイ 2224-VAo9)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:22:38.67ID:tL0lRWRG0
どっちも未来日で写真くらいしか情報のないレスラーだとしたら
得意技がブレインバスターで悪党顔で大型のランザ
アトミックボムズアウェイを放つ金髪、中型のスチーブンス
どっちかといえばランザがいい、となるかもな。
で来てみて「え、ブレインバスターってあれのこと?」と大脱力。
0996お前名無しだろ (ワッチョイW e612-VKXy)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:52:10.08ID:Ao5eUDiG0
マッチメークなんかプロに任せればいいだけで
ニック&ロビンソン対ファンクスや、ブッチャー&シークに師弟コンビ等々
ファンは夢を見たいのよ
0997お前名無しだろ (ワッチョイ 9b89-a3yF)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:27:45.48ID:pyRkVksI0
>>967
生で見たなあこれ。
アンガスに決めた三十二文はつま先がちょこんと当たっただけにしか見えなかったで。
0998お前名無しだろ (ワッチョイ 9b89-a3yF)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:29:39.62ID:pyRkVksI0
>>984
何が凄いってこれまだうわさのチャンネル放送開始していない。
0999お前名無しだろ (ワッチョイW 6e35-Hzeo)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:34:22.07ID:bBSbPmKO0
>>990
ダンの手引きでアメリカのMLBからNPBに
誰という事ではなく、任意引退選手と契約できるか書面で
ok回答取ったんだよね。

で、わがまま行動を野茂にさせて球団と揉めさせて
任意引退させた。
1000お前名無しだろ (ワッチョイW e612-VKXy)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:46:16.29ID:Ao5eUDiG0
よっ‼第49代NWA世界王者
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 3時間 52分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況