X



【新春ジャイアント】昭和の全日本プロレス81【シリーズ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001お前名無しだろ (スフッ Sd62-gepO)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:18:53.02ID:bDs76ui4d
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
0894お前名無しだろ (スッップ Sd22-GGFg)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:36:53.40ID:lKMMGr6ud
天龍の外国人とのシングル名勝負って88年大阪のブロディ戦が一番になるのかな…
0895お前名無しだろ (ワッチョイ 6eef-VRpb)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:56:43.66ID:c5TebN800
>>889
三沢対曙はタッグだよ。
三沢&小川対曙&スコーピオ
0896お前名無しだろ (ワッチョイ ae4c-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:13.90ID:JNo73z+g0
ブロディのトップロープからのニードロップはデビアスが先に喰らってたんだな
0897お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:18:55.85ID:6WVRreDY0
最後の来日時のブロディは細かったな
その3年前くらいに比べたらかなり痩せてる
0898お前名無しだろ (ワッチョイ 413f-tokz)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:33:54.01ID:4ScKvQ+o0
>>887
天龍って不格好だったけど雪崩式フランケンやスパイダージャーマンまでこなすなど、
50過ぎまでは同世代の日本人レスラーのなかでもダントツにコンディションよかったけど、
パワーボムから53歳に切り替えたころから急速に衰えた印象がある。
やはり人間、いつまでも元気ではいられないね
0899お前名無しだろ (ワッチョイ e22b-1ukZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:38:52.31ID:37+iYfxj0
>>892
五輪x天龍輪島じゃ、圧倒的に天龍輪島組が弱いだろ・・・w
0900お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-yg75)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:49:42.81ID:ftWmKM/sa
>>899
天龍のパートナーになれば、それなりの格に引き上げられるって意味の組み合わせじゃないか?
プロレスはもともとブックありなのに、強いだの弱いだのって何のこと言ってるの?
0901お前名無しだろ (ワッチョイ fe02-axPb)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:50:36.93ID:oEkfGIXU0
>>865
85年6月は武道館初にして馬場最後のPWF防衛
また木村の唯一の武道館メイン
0902お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-yg75)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:25:07.24ID:ftWmKM/sa
>>901
木村の蔵前国技館メインは、三軍対抗戦の馬場戦と、日本リーグ争覇戦のキムドク戦の2回かな?
木村vsキムドクが蔵前国技館のメインなんて、今考えるとかなり無謀なマッチメイクだよね。
0903お前名無しだろ (ワッチョイ f924-E85n)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:26:35.25ID:B17QHkSt0
>>900
龍原砲以前の原は、
タイトルはアジアタッグ止まり
ヒットマンになってもハンセンに4分で敗北
シングルタッグ両方で長州デビアスにフォール負け
ウォリアーズに完敗

輪島と比べたらポジションが低かった原ですら
天龍のパートナーになってからはかなり持ち上げられたんだから、
輪島だって持ち上げるだろ?
0904お前名無しだろ (ワッチョイ fe02-axPb)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:29:20.23ID:oEkfGIXU0
>>902
最初はバションとのワールドシリーズ決勝戦
0907お前名無しだろ (ワッチョイ 413f-tokz)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:40:46.08ID:4ScKvQ+o0
>>899
その4人じゃ、輪島がプロレスの技術が圧倒的に稚拙なのは間違いないのは、
強い弱いはまた別の話じゃないの?
何といっても横綱だ。
過去300年以上の大相撲の歴史のなかで、72人しか到達できなかった最高位の
力士の力を侮ったらいけない
0908お前名無しだろ (ワッチョイ f924-E85n)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:41:02.45ID:Wu2wHRXL0
>>906
ですね。アンカー打ち間違えました。m(__)m
0909お前名無しだろ (ワッチョイ f924-E85n)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:45:29.73ID:Wu2wHRXL0
輪島より小さくて格も輪島より下の原が、格上げされて成功したんだから
輪島だって何とか形にはなっただろ?
技術面は、千切っては投げ千切っては投げのスタイルで良いんだしね。
0910お前名無しだろ (ワッチョイ 6eef-VRpb)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:50:36.49ID:c5TebN800
>>907
麒麟も老いては駑馬に劣る。
(「駑馬」とは歩みののろい馬、駄馬のことね)
0911お前名無しだろ (ワッチョイW 9201-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:53:39.12ID:Hf1uH8Mb0
原は確かに格上げされたけど、原自身が
谷津やゴディ、輪島やタイガーからピンフォールを取ることは無かった。
それがタッグであっても。

分相応であり、「今まで何だったんだ?」
というような不自然な上げ方では無かったね。

国際血盟軍時代にも原はトップの選手にしか
負けてないし。
0912お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:53:58.57ID:6WVRreDY0
輪島は子供の頃から相撲に慣れ親しみ極めてる分だけ
プロレスへの応用性は他の元力士よりも低そうだと思う
0913お前名無しだろ (ワッチョイ e124-M8BX)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:01:59.11ID:S2OK8h5V0
>>886
 米国ではハンセン、ブロディよりもトップクラスにいたデビアスから84年3月時点の天龍がピン勝ちさせてもらったんだから、
相当なプッシュだよね。てっきり両リンで初防衛と思っていたから、この結果には驚いた。
0915お前名無しだろ (ワッチョイW bd89-t6KO)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:16:14.88ID:EHWEZ93e0
>>855
94年最強タッグのウイリアムスに取られてた。それが最後かな。
0916お前名無しだろ (ワッチョイ c583-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:42:46.79ID:AKeo8uQV0
天龍は26歳で全日入団、三十代後半まで燻ってた訳だが
阿修羅原は30歳から国際プロレスでブレイクしきれず、全日でも中堅の域を脱せず
天龍同盟でようやくメインの扱いになったと思えば体力の限界が来たって感じだ
(借金のアレはおいといて)SWSやWARの頃はなんか搾りカスって感じで
0917お前名無しだろ (ワッチョイ c724-bUK+)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:00:03.04ID:thtNtIot0
>>916
原は88年の夏からは、動きが格段に落ちたしね。
0918お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:05:43.81ID:OWNKFNOy0
                 /^ヽ
                ,ィ :   ',
               (ノ :  () l
               l :   / |
               イi :  ,ヘ、 |   <セブンのライバルで呼んでくれればよかったのに
            |lll|、/ l }.:  ト、/⌒i  
            { ) ,l.}.:  l-/ /、l
             ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム }
           , - 、 ノ、 三__`ノ
         _ /___`'- .V /⌒ヽ_______
        (二旦__  ̄二) 、    ノ /     //
     / | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/     //
   / ̄ |_|  Ll  |_| |_|`''' " /     //
  /___________/___ //
0920お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-gC8h)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:23:39.44ID:+rlk27VQ0
>>917
自分にとっての原の実質的なラストは88年6月の札幌、革命1周年の日
札幌で鶴田谷津に負けた試合だな
確かフォール獲られた禊ぎで試合後に坊主にしたんじゃなかったかな?
その風貌のせいもあるけど、何かレスラーとしては一気に老けたイメージ
良くいえばブルファイター的な、また人間としてはシブいオッサン然として新たな魅力もあるんだけど
ずっとデビュー時からの精悍なセミロングヘアーの若い印象で、ハツラツとした感もあったから…
事実、その半年後に全日を解雇されちゃうし、SWSの復帰劇は天龍に介錯されるためという意味でしかないと思ってるし…。
0921お前名無しだろ (ワッチョイ a735-gwPn)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:30:30.43ID:iXn9Zphw0
>>859
ホント、ブックブックうるせーやつだな
0922お前名無しだろ (スフッ Sd7f-ByG/)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:31:21.06ID:YIsmciObd
龍原砲はプロレス版昭和残侠伝。
元々スポーツマンの原は、プロレスがショーであることは受け入れても
痛くない攻撃を痛いように芝居する事は、受け入れられなかったんだろう。
そういう武骨さに天龍が共鳴したからこそ、あの雰囲気が出せた。
0923お前名無しだろ (ワッチョイWW 8715-z58c)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:33:10.55ID:fqhBJbTd0
88年後半に阿修羅動き落ちたか?

若手の決起軍相手に同じ土俵で戦ってたしブロディメモリアルのタッグ連戦も凄かったし、10月に腰痛で休んで復帰したのも借金取りから逃げるための嘘だったし動きは悪くなかったけど
0924お前名無しだろ (ワッチョイ 7fef-WUlQ)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:36:23.77ID:w0gXkwVj0
>>916
>天龍は三十代後半まで燻ってた訳だが
三十代後半まで燻ってはいないだろ?
それをいうなら30歳までだよ。
33歳で鶴田とタッグを組んでプロレス大賞の最優秀タッグ賞獲得
34歳で、UN王者。
35歳、長州と名勝負
まぁ、このあたりは鶴田の後ろだったが、
36歳の時は、天龍同盟結成。
37歳、リングアウトながら鶴田を破り、その年のプロレス大賞を受賞と。
0925お前名無しだろ (スフッ Sd7f-ByG/)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:39:00.05ID:YIsmciObd
>>913
天龍がUN獲ってから、全日がグッと厚みを増した。
NWAが形骸化する直前まで、インター戦線は世界にはちょっと届かない選手、
UN戦線は、これから世界に届きそうな選手と棲み分けできてたね。
0926お前名無しだろ (スプッッ Sdff-eCsj)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:39:30.68ID:x/nDNkVNd
>>923
8月には高野俊二を締め落としてたしね
0927お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-2TfD)
垢版 |
2020/01/22(水) 03:02:24.27ID:fQ4/t1lbr
>>915
ありがとう。調べたら、馬場・ハンセンvsウイリアムス・エースってカードで、
ウイリアムスのダイビングショルダーで負けてるね。
それ以降は、最強タッグも本田多聞がパートナーだし馬場が負けそうなカード自体なかったね。
0928お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:43:41.93ID:7n0t2qwPa
>>917
動き落ちてねーわ。
少なくとも一般ファンにはわからん。
そんなこと話題にもなってなかったし、
通ぶりたいんか?
0929お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:44:33.20ID:7n0t2qwPa
>>922
痛くないことを痛いと芝居するのは無理
って何を言ってるんだよ。
0930お前名無しだろ (ワッチョイW 8724-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:55:27.81ID:/nh/qfo70
原の動きが落ちた話がでてるが、天龍組と鶴田組の抗争はなんだかんだで原の動きがワンランク落ちる。天龍=鶴田>谷津>原という感じ。技の切れ・多彩さも含めて。
0931お前名無しだろ (ワッチョイ 5f2b-ve/s)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:10:50.05ID:8hl9BI+f0
>>930
通ぶりたいだけ。そんなことねーよ。タコ!
0932お前名無しだろ (ワッチョイ 5f2b-ve/s)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:17:54.75ID:8hl9BI+f0
88最強タッグのメインが天龍・原xハンセン・ゴディだったので
龍原の初優勝だったと思う。繰り上げでハンセン組に。
0933お前名無しだろ (ワッチョイ c724-bUK+)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:31:08.79ID:1ZHqUx5i0
龍原砲晩年の原は、体重オーバー気味で落ちた動きを誤魔化す為に
やたらとヘッドバットを多用して重量感あるプロレスをしてた感がある
0934お前名無しだろ (ワッチョイ 5f2b-ve/s)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:42:08.93ID:8hl9BI+f0
天龍と戸口って明暗分かれたね
戸口離脱で天龍格上げ。スレーター帰国でインタタッグ挑戦。
阿修羅入団で抗争⇒タッグ結成。すべてが上手くいった81年だった。
0935お前名無しだろ (スプッッ Sdff-Fvfb)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:08:55.56ID:rckRTed0d
原の試合や格が落ちるのはわかるけど87年より88年が劣るとはとても思えないけど

87年はタッグベルトを取ったのに88年下半期は毎日のように決起軍と戦ってたからそう見える?
>>920
髪の毛を短くしたのは9月の後楽園大会前、ブロディメモリアルの再選を馬場に直訴するためだったはず
0936お前名無しだろ (ワッチョイ c724-bUK+)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:00:33.52ID:DN5tJIJr0
88年下半期の原は身体が重たそうな感じに思えた
0937お前名無しだろ (ワッチョイ 5f62-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:21:51.24ID:8pUurjxi0
>>890
> >>879
>> 天龍が引退まで第一線で頑張れたのは、馬場と猪木を破って
> 「両巨頭の名前を汚すわけにはいかない!」という強烈な思いがあったからでは。

ハッスルでお笑い芸人に負けたのは天龍最悪の過ちだと思う
リングに上がり込んだWAR武井社長をチョップ一発で叩き落した厳しさ見せればよかったのに
0938お前名無しだろ (ワッチョイ c724-bUK+)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:23:29.30ID:a7xIR68T0
>>937
猪木だったタッキーに負けたし、
小川もインリン様に負けたんだっけ?

芸能人に負ける分には傷付かないよ。
0939お前名無しだろ (ワッチョイ 7f71-klkx)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:29:22.03ID:lRhNSDau0
>>894
そのあとに長野で7月にやった対ハンセンもよかった
天龍は外人相手でも好勝負が多い印象、対ランディサベージとか
0942お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-Za8m)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:46:29.36ID:vjf7OK1e0
>>938
> 猪木だったタッキーに負けたし、
> 小川もインリン様に負けたんだっけ?

この試合と同質のものとは違うだろ?
もっと真剣なものだったんじゃないの?
0943お前名無しだろ (アウアウエーT Sa1f-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:15:56.54ID:dddeOyNma
>>942
猪木vsタッキーはレフェリーの藤原が速くカウントした忖度ノリの試合だし
小川がインリン様に負けたのはがっつりハッスル内のストーリーの話だしな
どっちも参考にすらならん
0945お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-E/pP)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:27:09.14ID:C3unUdQSa
>>944
序盤にあった。
ハンセンがフォール勝ち
0947お前名無しだろ (スッップ Sd7f-eCsj)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:06:04.46ID:EOA8ywtYd
>>946
この日見に行ったなぁ…
高野俊二対ゴディ、渕対百田のタイトルマッチ
仲野、高木、田上対ジンク、ファーナス、クロファット等もあった
0949お前名無しだろ (ワッチョイ c724-bUK+)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:17:50.76ID:2xmMWR4c0
>>946
珍しく試合後に鶴田がマイクアピール
0950お前名無しだろ (ワッチョイ 07de-FkRF)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:58:47.48ID:/TheUhW/0
客がオーを初めてやった興行だったな。
0952お前名無しだろ (ワッチョイ 47ef-WUlQ)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:03:12.25ID:fRwYGiJ00
>>945
1989年4.16だね。
ハンセンが持つPWFとUNに
天龍が挑戦した試合。
見に行ったよ。
この日は、試合の前にハンセンの
トークショーがあるということで
早めに会場入りしたのに、
ハンセンが「今日のタイトルマッチで
気持ちがナーバスになっているので
トークショーは中止」
まぁ、俺はそれほど楽しみにしていた
わけでもないから、そう失望しなかったが、
なら、最初からタイトル戦の前に
トークショーをやります、なんて発表するなよ!
0953お前名無しだろ (ワッチョイWW bfad-5Kys)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:44:47.79ID:qD4NksNP0
>>952
惜しいな、3/29じゃなかったか?
4月の後楽園はハンセンと鶴田の統一戦じゃなかったかな
0954お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:45:03.79ID:0sgiq33V0
>>939
長野での試合は年間ベストバウトにもなったし
0955お前名無しだろ (ワッチョイ c724-bUK+)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:57:50.16ID:+cqoLN0z0
3/27は、フットルースvs馬場小橋のアジアタッグ選手権
馬場現役最後のタイトル挑戦だったかな?
0956お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:02:38.58ID:0sgiq33V0
>>955
馬場がベルトとしてのアジアタッグに挑戦した唯一の試合でもあるんだよな
とにかくあれでアジアタッグの幅が一気に広がった
0957お前名無しだろ (ワッチョイWW 8715-z58c)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:14:41.43ID:fqhBJbTd0
1989年のチャンピオンカーニバルも熱いね、リーグ戦がない分タイトルマッチを増やすシリーズという位置付けだったはず

3/25熊谷市体育館、開幕戦
世界タッグ選手権
鶴田谷津(リングアウト)ハンセンゴディ

3/29後楽園ホール
世界ジュニア
渕(フォール)百田
PWF UNダブルタイトル
ハンセン(フォール)天龍

4/4横浜文化体育館
世界タッグ
鶴田谷津(リングアウト)天龍ハンセン

4/16後楽園ホール
中野(フォール)渕
三冠統一トリプルタイトルマッチ
鶴田(無効試合)ハンセン

4/18大田区体育館
鶴田(フォール)ハンセン
鶴田が初代三冠王者に
アジアタッグ
フットルース(フォール)カンナム

4/20大阪府立体育館
世界ジュニア
百田(フォール)中野
三冠統一ヘビー
鶴田(フォール)天龍

記憶と数少ないネット情報で書いてみた、違ってたらすまん

>>955
その試合もあったね、懐かしい
0958お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:16:20.56ID:0sgiq33V0
>>957
カンナムでなくジンクとクロファット
0960お前名無しだろ (ワッチョイ 873f-AH3V)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:23:55.29ID:OIu+uyEM0
>>936
原はラグビー時代は90キロくらいしか買ったのに
プロレス入りして約1,5倍増量したからな
そりゃちょっとでもコンディション落ちたらすぐ動き悪くなるだろう

>>938
>芸能人に負ける分には傷付かないよ
一番振り切ってたのはやっぱり空中元彌チョップかな
0961お前名無しだろ (ワッチョイWW bfad-5Kys)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:45:14.74ID:qD4NksNP0
馬場と小橋がアジア挑戦した後楽園のメインカードが思い出せん
ノーテレビだったから仕方ないか

2月の後楽園は世界タッグ2連戦で、馬場&木村と天龍&川田が挑戦したんだよな
0962お前名無しだろ (スッップ Sd7f-eCsj)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:52:41.37ID:Pkp6byFEd
ハンセン、ゴディ対ファーナス、クロファットでは…天龍対田上もあった
0963お前名無しだろ (ワッチョイW df01-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:58:20.07ID:r2yTuhQH0
この頃の全日本は地方(特に西日本)が、壊滅状態で東京の会場だけえらく盛り上がってた印象だね。
0964お前名無しだろ (ワッチョイWW 8715-t5Td)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:09:16.15ID:fqhBJbTd0
テレビがゴールデンじゃなくなったからね、首都圏は日曜22時半からという次の電波少年で30パーセント取った枠だったのに、地方は深夜2時とか悲惨な時間が多かった
0965お前名無しだろ (アークセーT Sx7b-m6Yn)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:36:36.90ID:sVXU23ISx
>>963
得意の札幌や新潟でもこの頃は苦戦してたしな。
このスレでよく80年頃が一番ひどかったという意見をよく目にするけど、
天龍革命や四天王末期もそれに匹敵するんじゃないか?
(勿論東京を除く)
0966お前名無しだろ (ワッチョイ e783-klkx)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:39:24.91ID:KgKzKnYA0
>>956
同時期に長州が飯塚と組んでIWGPタッグ奪取に成功した事で
「次代を担う両団体の明暗」みたいに書かれていた
惜しくもタイトル獲得ならなかった小橋が大躍進し
お膳立てでタッグチャンプになった飯塚は伸び悩むという
0967お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
垢版 |
2020/01/23(木) 03:19:06.25ID:VEfUwjHxa
>>957
中野じゃなくて、仲野な。
0968お前名無しだろ (ワッチョイW c712-4yrh)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:10:57.53ID:hajP08wa0
>>954
あの試合でUNベルトの台座が変形したんだよなw
0969お前名無しだろ (ワッチョイW df01-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:32:32.19ID:u0kROqpn0
>>965
前年の輪島、原、石川引退。
春のタイガー休養が地味に効いていた。
3、4番手が枯渇し、外人もマンネリ化して
大会場のセミのカードが異様にしょぼくなった。
0970お前名無しだろ (ワッチョイ 87d0-5yfP)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:25:15.62ID:qitNfKp90
>>938
福祉大相撲なんか大関が豆力士に押し出されている
0971お前名無しだろ (ワッチョイW c712-tqeA)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:32:35.93ID:hajP08wa0
>>970
余興みたいなもんだしな
0972お前名無しだろ (ワッチョイ c724-bUK+)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:41:17.70ID:aG+lM/3J0
>>969
愛知県体育館でキッドvs仲野がセミだっけ?

この時は天龍欠場で、ハンセンとゴディは途中参戦なので
愛知大会は最初から未出場。ウィリアムスは翌年から参戦

愛知大会のメインは、世界タッグ鶴田谷津vsスレーター&スパイビー
ハンセンゴディが合流するまではスパイビーが外国人暫定エースだった。
0974お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-Fvfb)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:34:03.99ID:PsCZvGadd
>>972
1989年は後楽園の連続満員や武道館の満員と新日本の劣化で全日本とUWFの天下と言われたけど地方はそうでもなかった。

ちなみにUWFも最近の関係者の証言ではとても安泰とは言えない自転車操業だったらしい
0975お前名無しだろ (ワッチョイW c712-tqeA)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:35:23.51ID:hajP08wa0
>>973
生きてたら82歳か〜
鶴田も三沢も逝っちゃったけど、家出息子は元気だ。
0976お前名無しだろ (ワッチョイ c724-bUK+)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:00:03.00ID:klN/0Ce+0
>>974
テレビが付かないツキイチ興行は毎回満員でも、ギリギリだよな。
試合のビデオだって、そんなに売れるもんでもないしね。
0977お前名無しだろ (ブーイモ MMcf-b5t5)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:14:41.77ID:vJu1pXbyM
>>963
大阪人気質
0978お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-96ZP)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:08:10.99ID:ysvlgPyfr
>>958
このシリーズはクロファットとジンクが組む事が多かったね
0979お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:11:56.43ID:U43/cmpMa
>>978
そうかねえ。
すでにファーナスとクロファットがチーム作りそうな雰囲気あったけどねえ。
ジンクとのトリオはあったけど。
週プロが「春一番トリオ」とかわけわからんチーム名つけてたけど。
0983お前名無しだろ (ワッチョイ e783-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:33:28.78ID:SMok6Z1m0
トム・ジンクとリック・マーテルとのコンビ「カンナム・コネクション」に肖って
ファーナスとクロファットが「カンナム・エキスプレス」と名乗ったと知ったのは随分後の事だった
元祖のカンナムコネクションはジンクのWWF退団で早期解消、ティト・サンタナとの
「ストライク・フォース」の方が活動期間は長かった
0984お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:15:15.33ID:av5/27Aqa
>>981
週プロの方がセンスない。

ワルブサとか健太ッキーボムとか。
0986お前名無しだろ (ワッチョイWW bfad-5Kys)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:32:31.46ID:BCMdX9tu0
>>981
SSD流行らなかったなぁwwww
鶴藤長天以外まともなのないもんな
0987お前名無しだろ (ワッチョイ 873f-AH3V)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:43:37.48ID:t6UsV7gS0
>>986
SDDは殺人魚雷コンビのわかりやすさの前に負けてしまったな
鶴藤長天は格闘頂点とも読めるからわかりやすかった
真誠藤光ってのもあったけどw
センスの良し悪しは結局定着したかどうかで決まるから
ゴングも週プロも五十歩百歩だろう。
0988お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:49:27.13ID:D61lnznx0
エクスプロイダーはゴング命名の中では会心のヒット作。
週プロは抵抗して裏投げスープレックスと書いてたけど。
0989お前名無しだろ (ワッチョイ bfda-oRbG)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:23:23.59ID:UuZH5RqK0
小橋のツィートが面白い
0991お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:25:56.39ID:uQOBVq6I0
宍倉命名「スカイハイ・エキスプレス」は定着しなかったが
0992お前名無しだろ (ワッチョイ 7f4c-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:31:29.69ID:1jLHXMQp0
倉持が名付けたTT砲(鶴田天龍組)も定着しなかったな
0993お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-h2VI)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:32:21.50ID:jQwCkh+50
>>983
ジンクが媒介になってカンナムの名がファーナス&クロファットに継承された印象
あとその後にファーナス&クロファットでアジアタッグを取った事でファーナス>ジンクの印象にも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況