X



【新春ジャイアント】昭和の全日本プロレス81【シリーズ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (スフッ Sd62-gepO)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:18:53.02ID:bDs76ui4d
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
0746お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-thEZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:59:58.21ID:4LdiSNB+0
70年代はレスラーの名前からすると
NWA>>WWWFと素直に受け取ったのは仕方ないところだろ。
ブルーノ、モラレス、ゴリラ以外は二流パワーファイターしかいなかった
NWAはブリスコレイスドリーを初めとして多士済々と見えたから。
もちろん日本のプロレスファン目線だが
0747お前名無しだろ (アウアウエーT Sa0a-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:06:15.79ID:pw1KrKXQa
WWWFはNWAから脱退する形で設立されますが、そのNWAの誕生にもテレビの存在が大きな影響を及ぼしています。
全米各地区の大物プロモーターたちは、第二次世界大戦が終わるとすぐに新しい生活必需品なったテレビという“よくわからない機械”をとても警戒しました。
テレビでライブショーの中継などしたら、ただで試合が観られるようになるから会場までお客さんが来なくなると脅威に感じたのです。

じっさいはテレビが宣伝媒体となってたくさんのファンが会場に足を運ぶようになるわけですが、
古い世代の興行師、とくに中西部のプロモーターたちにはそういう発想がなかった。
それでおたがいに手を取り合って統一の世界チャンピオンを決め、新参者の市場参入を妨害し、自分たちの利益を守るための組織としてNWAが発足したんです。
だからテレビの出現がなければNWAというカルテルは生まれていなかったかもしれない。

1950年代にいったんテレビブームが沈静すると全米ネットのプロレス中継も途絶えました。
そこからは各州の地方局が地元のプロレスを中継するローカルベースへと変わり、それが70年代まで続きます。
おらが町のプロレスをおらが町のテレビ局が放送することにより、結果として全米各地のローカル団体は助けられ、“地方分権”型のビジネスモデルができあがったわけです。

やがて80年代前半にケーブルテレビが普及しはじめると、遠い土地のTV番組が観られるようになり実質、全米中継としてのプロレス番組が復活します。
僕がミネソタに住んでいた頃、ケーブルでアトランタの“ジョージア・チャンピオンシップ・レスリング”やダラスの“ワールドクラス・チャンピオンシップ・レスリング”が観られました。
そして、1984年からビンス・マクマホンが全米侵攻プランに打って出ます。全米各地の地方局のプロレス番組を次々と買収して、WWEのTVショーを流すわけです。

先週まで地元の団体のプロレス番組を放映していたはずなのに、同じチャンネルの同じ時間帯になんの予告もなくWWEのTVショーがはじまっていたわけですから、
視聴者は驚いたでしょう。テレビがなくてはローカルプロモーションはやっていけません。
こうしてビンスは、約30年つづいたテリトリー制を形骸化させていったのです。
0748お前名無しだろ (ワッチョイ 41d0-4vOW)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:08:45.30ID:aiLUc91U0
NWAやAWAが世界を名乗れてWWFはNWAの下部団体で世界王者を名乗れないというのは
世界の中にアメリカがあるのではなく
アメリカが世界を支配してやるという米国と米国人の思想そのもの
0749お前名無しだろ (ワッチョイ f924-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:30:35.54ID:0yUdA6Sk0
>>741
猪木はアリ戦をずっと誇りにしているが
短期間のWWF王者だった事は全く誇りに思っていない(と言うか忘却している)
新日本は却下されても必死にNWAに加盟しようとして
「NWA世界王者の来日は全日の占有」と言う屈辱的条件まで受け入れて
加盟したってのもあるからね
0751お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:50:40.63ID:f/1o1Fvl0
>短期間のWWF王者だった事は全く誇りに思っていない(と言うか忘却している
むしろ馬場の方がNWA王座にこだわったことで
かえって自分のスケールを小さくしてしまったな
馬場がNWA王座に3度なっても
その後の全日の業績には大してプラスになってない
アメリカの三大世界王者から
インターのベルトを守りぬく東洋の巨人のほうが格好が良かった
0752お前名無しだろ (ワッチョイW 2d35-reTs)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:14:47.38ID:5rZ0t73Z0
>>751

あれは異種格闘技戦やアリ戦で攻勢をかける新日に
対抗するため日本人でNWA奪取という快挙が必要だったはず。
0753お前名無しだろ (ワッチョイ 41d0-4vOW)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:16:41.04ID:aiLUc91U0
世界マット界統一を掲げた大会名称をワールドレスリンググランプリではなく
インターナショナルレスリンググランプリ(IWGP)と
ワールドではなくインターナショナルとしたところに
猪木の至宝インターナショナルヘビー級選手権への強いこだわりが見える
0754お前名無しだろ (ワッチョイW 2d35-reTs)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:23:19.61ID:5rZ0t73Z0
>>753
単に反感買うからでは?
0755お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:23:47.66ID:f/1o1Fvl0
WWGPじゃなんか語呂が悪いなあw
WWAやWWFと被ってるし
0756お前名無しだろ (ワッチョイ f924-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:26:53.38ID:0yUdA6Sk0
以前どっかのスレで出てた話だが
NWA加盟後にNWF世界ヘビー級選手権をやって
ドリーが「新日を除名すべきだ!」と主張したって事があったらしいので
ワールドをつけるのはマズいと判断したんじゃないの
0757お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-jUnZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:27:50.24ID:DWt8Wpz/a
>>753
和訳すると、
国際レスリング大賞
って、週プロに書いてた。
0758お前名無しだろ (ワッチョイW 2d35-reTs)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:30:58.65ID:5rZ0t73Z0
>>757
レコード大賞とか歌謡大賞みたいだな。
0759お前名無しだろ (ワッチョイW 2d35-reTs)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:32:45.18ID:5rZ0t73Z0
優勝者を決める大会でチャンピオンを決める大会ではないと
猪木が言ったってのを当時読んだ記憶がある。
それで馬場が、あんなもんでチャンピオンが作れるんなら俺にだって出来るって
言ってたな。
0760お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:42:19.56ID:f/1o1Fvl0
>>756
NWFに世界っていつまでついてたっけ?
アリ戦まではあったと思うが
0761お前名無しだろ (ワッチョイ cdef-VRpb)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:44:37.37ID:UGsT9L+20
>>745
そのWWWAの初代王者が黒人の
ドリーディクソンなんだよな!
それも、ご丁寧にバディ・ロジャーズを
破って認定された。
0762お前名無しだろ (ワッチョイ cdef-VRpb)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:52:38.95ID:UGsT9L+20
>>748
想像力が逞しすぎる!
ロスにWWA(ワールド・レスリング・アソシエーション)
という団体があり、独自に世界王者(力道山など)を
認定していたが、1968年にNWAに加盟。
世界王座はなくなり、フラグシップ王座は「アメリカス王座」になった。

ちなみにこの「アメリカス王座」は、1969年頃、ミル・マスカラスや
日本の小鹿、先ごろ亡くなったロッキージョンソンが保持して日本でも
注目されたが、当時「NWA認定ロス地区US王座」と紹介されたが、
US(アメリカ合衆国)の王座ではなく、もっと広いカナダ、メキシコ
ブラジルを含む南北アメリカ大陸王座なんだよな。
0764お前名無しだろ (ワッチョイW d92b-FHmM)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:58:11.94ID:zOClaTDb0
>>762
力道山が世界選手権の交渉時NWAは使用料30万ドル+
ファイトマネー10万ドル 正式に認めるが一回巻くだけ 
金額も法外だが何より長期政権と考えてたので
「世界選手権なのにおかしい」その返答が

「NWAのナショナルも世界選手権のワールドも
アメリカという意味だ」

馬場はその条件を全て承諾 故に歴代初海外王者にして
歴代最短命王者
0766お前名無しだろ (ワッチョイ f924-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:11:11.78ID:0yUdA6Sk0
メジャーリーグのワールドシリーズが北米のチームしかなくてもワールドなのは
アメリカの下が世界だって意識があるからだって話もあるね
0767お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:15:51.70ID:f/1o1Fvl0
ボクシングの世界ヘビー級も近年はアメリカでしかやらないんじゃないの?
0770お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-rQBz)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:45:34.10ID:pnsGM8x9a
>>760
1976年8月7日 NWA加盟により世界を外す。
多分この日からじゃないのかな?
ここは、全日スレなんでこれにて。
0771お前名無しだろ (ワッチョイ 413f-tokz)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:49:13.42ID:VlrisGkU0
>>764
柳澤健の『1964年のジャイアント馬場』のなかで、
ブリスコが自伝で馬場に一時ベルトを渡したときの
裏話を詳しく書いていることが紹介されてた。
その記述を根拠に諸々概算すると、馬場がNWA巻くのに
使った金は6000万円くらいに上るらしい。
0772お前名無しだろ (ワッチョイW d92b-FHmM)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:51:00.97ID:zOClaTDb0
>>765
馬場が王者になった時な まあリッチのは完全にブック破りだが
0773お前名無しだろ (ワッチョイ f924-0O7j)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:52:12.31ID:8UE3Tm/80
>>756
NWA総会で馬場シンパのプロモーターが「猪木が世界ヘビー級選手権をやってる」と言い、
ヒロ・マツダがポスターを読み上げて「世界戦をやってる」と証言した。
0774お前名無しだろ (ワッチョイ c583-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:03:18.05ID:bQp7fXOn0
>>761
白人の黒人差別の精神を考慮して、黒人は世界チャンピオンになれないというジンクスがあったが
WWAだけは例外なんだっけ、ベアキャットライトも世界王者になってずいぶん迫害を受けたとか
0775お前名無しだろ (ワッチョイW d92b-FHmM)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:10:49.33ID:zOClaTDb0
>>769
元々猪木は「三大タイトルには興味を示さない」スタンス
それでもNWAに関しては敬意をはらってたしヨコメでチラチラ見てたのは有名な話 だがAWAの話になると露骨に嫌な顔してたそうだ WWFに関しても似た様なものだろう
同じ世界を冠しても加盟団体統一タイトルと一団体タイトル
では全く別物
0776お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-yg75)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:33:47.76ID:AkALsdeya
犬猿の仲だった全日と新日も、ネルソンロイヤルが国際に来日して阿修羅相手にNWAジュニア王座の
防衛戦をやった時は、お互いに協力して「あの王座はニセモノで無効」キャンペーンをやっていたよな。
0777お前名無しだろ (ワッチョイ c583-s5Rz)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:47:36.74ID:bQp7fXOn0
チャボ・ゲレロとレス・ソントン。レスラーとしての実績は断然チャボの方が上
だが大仁田がチャボからベルトを奪還したあたりから世界の称号が外されてしまって
なんかソントンのベルトの方が権威があるっぽい印象になってしまった
0779お前名無しだろ (ワッチョイ 413f-tokz)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:08:24.37ID:VlrisGkU0
レス・ソントンって去年亡くなってたんだな
Wikiで見たら、84歳没ってなっててビックリした
ベルト巻いて日本に来た頃はもう50歳近かったのか
0781お前名無しだろ (オッペケ Srd1-Jc9k)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:56:08.06ID:7oHPRNi/r
タイガーマスク戦を前に「なーに、すぐまたベルトは俺の腰に戻ってくるさ(ニヤリ)」
と笑うソントンに、何を寝ぼけてるんだ!と思った少年時代。ソースは列伝
0783お前名無しだろ (ワッチョイ cdef-VRpb)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:41:07.70ID:+HSTeRfT0
>>774
ロスのWWAは、「なんでもあり」だったようだな。
力道山や大木金太郎のようなアジア人も王者にしたり、
デストロイヤーも「初の覆面世界王者」と当時紹介された。
実際は、ビル・ミラーがマスクマンミスターMと名乗って
AWA認定世界王者になったのが(1962年1月)早いのだが。

そういうことでは、さすがに世界最高峰(苦笑)のNWAは
マスクマンも有色人種も世界ヘビー級王者(全米を
防衛サーキットするという本来の意味、
自分のテリトリーで一週間ほど奪取→返却を除く)にしていない。
色物はせいぜい、ダスティ・ローデスまで。
0787お前名無しだろ (ワッチョイ 91ef-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:09:18.84ID:NJ3I46RL0
こういうベルトの話を見てると
もともとIWGPは世界中のベルトを統一するという名目だったのに
今や変なベルトが3つも4つもある

コンセプトと違うんだからもう新日の看板は下ろしてIWGPは封印するべきだよな
0788お前名無しだろ (ワッチョイ f924-muX5)
垢版 |
2020/01/20(月) 06:51:37.49ID:wv4TLxR60
ハーリー・レイスの自伝に
「猪木はNWAにおける馬場の地位を奪おうと行動していた」って事が書いてある
NWAタイトルには執念があったみたいね
0789お前名無しだろ (ワッチョイW 2d35-reTs)
垢版 |
2020/01/20(月) 07:30:18.48ID:8h4udJXu0
>>788
だが馬場と会うと調子いいこと言ってたんだよな。
裏では画策。
0790お前名無しだろ (ワッチョイ 413f-tokz)
垢版 |
2020/01/20(月) 07:34:27.86ID:25QWCBeY0
>>788
>猪木はNWAにおける馬場の地位を奪おうと行動していた
アメリカマット界における両者の信用の差を考えたら、そんな事できっこないのにね。
新間も「アメリカのプロモーターにあうと、誰であれ馬場に気兼ねしてこっちの言うこと聞いてくれない
つくづくジャイアント馬場は偉大だと思った」って書いてるし。

それはそれで、時折話題になる猪木の幻のWWF王座の件だけど、
あれって馬場のNWAと同じで、王者にしてもいいけどボブが日本にいるうちに
ベルトを返すって約束で合意してたのが、いざそのときになったら
猪木が「ボブなんかに負けるの嫌だ」とゴネて、本来すっきりピン負けして
ベルト返すはずの試合で訳の分からない経緯で王座返上ってことにししゃったから
WWF本部が呆れて「だったら最初からなかったことにしよう」ってなったんじゃないの?
ここ全日スレだからこれ以上は書かないけど。
0791お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:21:32.77ID:s8xQ4lT10
>>776
新間に呼び出されたらマスコミが用意されて記者会見にすでにセットされていて
馬場にとってもマイナスになる話ではないので黙認した。
0792お前名無しだろ (ワッチョイW b912-z3cH)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:52:11.47ID:p7frbwFQ0
>>790
当時のWWFはNWA認可のローカル王座だろ?(他地区より価値あるけど)
バックランドから奪取しても
歴代王者から抹消されたのなら、保証金は返ってきたのかな?
0793お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-thEZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:42:36.01ID:Jhg+3Le+0
>>764
>馬場はその条件を全て承諾
>故に歴代初海外王者にして歴代最短命王者

その時点での話で、それ以前はレイスが最短だったね。
以後ローデスやらリッチやら出てきたのは
ちょっとだけベルト巻いていいよ料が値下げされたんだろうな。
馬場にさせたんだろ、うちにも頼むよ、できたらもうちょっと安く……って。
0794お前名無しだろ (ブーイモ MMe5-RoAR)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:52:56.07ID:d7S7qmo+M
>>790
シングルピン負けを猪木が絶対拒否
路線だからだろ。絶対無敗タイガー路線と同様。

猪木は70年代のタイガージェットシンにシングルピン負け以降、TPGのビッグバンベイダーにピン負けするまでシングル無敗だよな。ピンで。
0795お前名無しだろ (ワッチョイ e22b-1ukZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:29:16.69ID:xi21yT+P0
ホーガンにKOはノーカウント?
ウイリアムスも可能性があった。。
0796お前名無しだろ (ワッチョイ 41d0-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:45:15.51ID:sCxS/7/f0
>>772
リッチのもブック破りでもなんでもなくジョージア地区のてこ入れのため
リッチを売り出しのためキャッチボールの約束で巻かせたもの

この時のリッチvsレイスは五日連続シングル五連戦があらかじめ組まれていて
(しかもなぜか当時のNWA戦で主流の三本勝負ではなく全て一本勝負)
初戦でリッチがレイスからのピン勝ちでベルト奪取
その後も連日防衛戦を行って三試合連続リッチのピン勝ち防衛
で、最終五戦目にレイスがピン勝ちで奪回→次の地区への流れ
0797お前名無しだろ (ワッチョイW b912-z3cH)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:00:20.38ID:p7frbwFQ0
>>787
「世界中のベルトを統一する」に賛同するプロモーターなんて
誰かいたの?
どこの地区もシングル王座を封印、返上したなんて聞いたことがないw
0799お前名無しだろ (ワッチョイ 41d0-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:58:35.65ID:sCxS/7/f0
>>797
>>798
もしいたとしてもまあ統一されたらされたで世界中の各地区で
「統一王者よりも本当は強い我が地区のエースに真の世界ベルトを新設」したりして
「我が地区の真の世界王者と統一の統一世界王座戦をやれ」みたいになるわな
0800お前名無しだろ (ブーイモ MMe5-RoAR)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:09:17.98ID:d7S7qmo+M
>>795
可能性出なく

シンからベイダー戦までの
間、猪木のシングル、ピン負けギブアップ負け試合があるのなら教えてくれよ。
0801お前名無しだろ (ブーイモ MMe5-RoAR)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:10:19.16ID:d7S7qmo+M
>>800
補足

三本勝負の内の一本は意味ないから除外してね。
0802お前名無しだろ (ササクッテロルT Spd1-E85n)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:19:40.22ID:TgOoVEo9p
>>794
アンドレ(ジャイアントマシン)にピン負けしなかったっけ?
0803お前名無しだろ (ワッチョイ fe02-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:24:45.71ID:Ltit2whR0
>>793
そういう意味で馬場のブリスコからの短期奪取は長期的にNWA衰退の要因ともなったんだよな

最後にはレイス自身もまた海外のみでの最短記録王者となったが
0804お前名無しだろ (ブーイモ MMe5-RoAR)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:25:53.17ID:d7S7qmo+M
>>802
あれはタッグだったと記憶している。
しかもどさくさ紛れ。
0805お前名無しだろ (ササクッテロルT Spd1-E85n)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:29:17.70ID:TgOoVEo9p
馬場の最後のシングルピン負けは、85年7月のハンセン戦かな?
0806お前名無しだろ (ササクッテロルT Spd1-E85n)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:33:05.92ID:TgOoVEo9p
そう言えば、馬場は85年7月にハンセンにピン負け以降のシングルって、10試合やった?
俺が覚えてる限りでは、木村(2回)ブッチャー、ラジャライオンw、リップロジャース
位しか思いつかない。
0807お前名無しだろ (ワッチョイ a9ef-VRpb)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:50:20.60ID:gLxanFfc0
>>800
1985年9月6日 碧南市臨海体育館
60分1本勝負(シングルマッチ)
ジャイアント・マシーン(体固め11:48)A・猪木
0808お前名無しだろ (ワッチョイ e22b-1ukZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:55:22.93ID:xi21yT+P0
>>800
ホーガンにノックアウトされてるし、ジャイアントにもファール負け。
シンからベイダーまで教えてくれって2回もあんのかよ!
嘘800野郎だなw
0810お前名無しだろ (ワッチョイ e22b-1ukZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:59:48.88ID:xi21yT+P0
嘘800野郎によると、どさくさまぎれのフォールはノーカウントらしい(笑)
出直してきなさい!w
0811お前名無しだろ (ワッチョイ 0271-tokz)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:00:36.15ID:5oi1emOH0
宏洋さま/高田知彦

乙黒拓斗選手/高田知彦

稲井大輝さん/高田知彦

橋岡優輝選手/高田知彦
0812お前名無しだろ (ワッチョイ a9ef-VRpb)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:04:47.79ID:gLxanFfc0
>>810
それを言うなら
1987年12月、両国のベイダー戦のフォール負けも
一日で2試合目(それも1戦目は長州)だから
ノーカウントだな。
0813お前名無しだろ (ワッチョイ e22b-1ukZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:05:27.92ID:xi21yT+P0
>>807
ジャイアントマシーンは企画物なので無しです。
ホーガン戦のKOは一般紙に載せたいという演出だったので、これも無しです。
0815お前名無しだろ (ワッチョイ e22b-1ukZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:09:31.40ID:xi21yT+P0
Gマシーンに負けたのを、タッグでどさくさにまぎれてと言ってる奴はどこのどいつだ〜い?
アタシだよ!(西岡すみこ風)w
0816お前名無しだろ (ワッチョイ e22b-1ukZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:11:02.56ID:xi21yT+P0
ドラゴンスープレックスも厳密には2.9でキックアウトしてるのでノーカウントだな。
0817お前名無しだろ (ワッチョイ e22b-1ukZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:16:25.93ID:xi21yT+P0
>>812
TPGのベイダー戦はノーカウントですねw
シン戦以降は無敗ということになります!
0818お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-thEZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:23:04.71ID:Jhg+3Le+0
>>797 >>799
スレ違い続いて恐縮だが
ラッシャーがIWAを返上(誰にすればいいのかわからんが)する手続きはあってもよかったのに
そんな国内の弱小団体まで賛同させられなくて何が世界統一だ、とは思ったな。
0819お前名無しだろ (ワッチョイ 0271-tokz)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:52:57.04ID:5oi1emOH0
>>811
0820お前名無しだろ (ブーイモ MMf6-RoAR)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:20:20.27ID:bfiUwa7KM
了解。猪木はシンからベイダー戦まで
シングルでピンかギブアップ負け敗戦は、ジャイアントマシーン戦のどさくさ紛れの一回のみということですね。

プロレスでkoは除外、しかも場外だし。

物凄い勝ちブックレスラーですね、猪木は。
0821お前名無しだろ (ワッチョイ 1dd0-Q+98)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:37:27.05ID:xVkQk5j70
佐川急便杯のトーナメント決勝で
アンドレに負けてなかった?
0822お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-6tn3)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:24:14.31ID:yJcHWHyTa
シングル戦の負け、引き分けの不名誉な順はこれであっている?

フォール負け
ギブアップ負け
レフリーストップ負け
リングアウト負け
フェンスアウト負け(新日)
反則負け
両者反則(無効試合)
両者リングアウト
時間切れ引き分け
0823お前名無しだろ (ワッチョイW b912-z3cH)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:24:32.73ID:p7frbwFQ0
>>821
86年のワンナイトトーナメント決勝戦で、アンドレにリングアウト負け
0824お前名無しだろ (ワッチョイW b912-z3cH)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:30:45.36ID:p7frbwFQ0
>>822
不名誉だったら、ギブアップやノックアウトからのレフェリーストップの方が
フォール負けより屈辱です。
0825お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-6tn3)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:39:02.67ID:yJcHWHyTa
>>824
俺はギブアップしてない!(だらーんとした腕を押さえながら)

俺はまだやれる!
(大流血しながら)

と言い訳できるからフォール負けより下にしたんだけど。


あと自己レスだけどダブルフォール(鶴田対フレアー、大仁田対チャボ)と、ドラゴンストップ(新日)という裁定もあるねw
0826お前名無しだろ (ワッチョイW b912-z3cH)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:51:55.20ID:p7frbwFQ0
>>825
そんな言い訳してたら、みっともなくてもっと不名誉じゃないw
0830お前名無しだろ (ラクペッ MM99-tphW)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:46:22.51ID:ZydNrRs5M
>>820
ベイダーも初物キャラクターで、企画ものに近いですよね・・・
0831お前名無しだろ (ワッチョイW 9201-mzut)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:07:26.07ID:dXqqA7Xx0
>>806
天龍離脱直後にディートンとやってる。
0832お前名無しだろ (ワッチョイ 6eef-VRpb)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:16:29.29ID:Qx6y3Hqv0
>>806
あとタイガー・ジェット・シンと
2回対戦している。
0833お前名無しだろ (ワッチョイW 9201-mzut)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:28:27.21ID:dXqqA7Xx0
>>832
寺西も入る筈だったね。
0835お前名無しだろ (ワッチョイ e124-M8BX)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:58:51.73ID:JNOXVw5T0
>>824
 猪木のギブアップ負けも75年6月のシンとのNWF戦2本目以降はないのかな?
 
0837お前名無しだろ (ワッチョイ f924-E85n)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:06:58.49ID:rTLoHV7E0
>>832
天龍離脱後にシングルあったんだね。
てっきりリップロジャースが最後のシングルだと思ってた。
シンとは、いつ頃対戦してるの?
0838お前名無しだろ (ワッチョイ f924-E85n)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:15:18.96ID:0gI1duPO0
馬場は85年10月のテレビゴールデンタイム復帰から第一線を降りたと思ってる

それ以降のシングルは、木村(2回)シン(2回)ブッチャー、ディートン、ロジャース、ラジャライオン
の計8試合か?

猪木が第一線を引いたのは89年7月の参院選出馬からだから
それ以降のシングルは、馳、天龍、スティング、ゴルドー、フライの5試合?
もしそうなら5試合共東京ドームだね。
0839お前名無しだろ (ワッチョイ 4115-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:33:33.81ID:4VQXFIQr0
>>837
89年9月にブッチャー、10月にはシンとデビュー30周年記念試合おこなっている
ほんとの30周年は90年だけど、馬場は1年勘違いしてた
81年に(まだ9周年なのに)旗揚げ10周年やったのと同じパターン
0842お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:44:54.16ID:6WVRreDY0
>>838>>840
こうして見ると猪木は最後までシングルプレーヤーとしての価値を保ってたんだな
馬場にもそうあって欲しかったな
四天王プロレスにアンチテーゼを示すような試合をもっと見せてもよかった
0843お前名無しだろ (ワッチョイ 6eef-VRpb)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:05:06.40ID:29pwbGq70
>>835
だいたい日本プロレス時代から、
猪木がギブアップしたことは少ない。
相手【外人】にギブアップさせる技がない。
1971年UN戦でエリックのストマッククローで
ギブアップかレフェリーが止めたくらい。
あとサンマルチノのカナディアンバックブリーカーや
ドリーのスピンイングトゥーホールドでも
ギブアップした記憶がないし。
日プロ復帰直後にデストロヤーの4の字ではあるかな?
ましてやコブラに掛けられてのギブはないな。
0844お前名無しだろ (ワッチョイ 6eef-VRpb)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:27:44.07ID:29pwbGq70
>>840
それに付けくわえて、
1997年1月4日東京ドーム
○猪木(4分13秒グランドコブラ)ウイリー・ウイリアムス●

1997年4月12日東京ドーム
○猪木(6分46秒コブラツイスト)タイガーキング●
0845お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:28:27.65ID:6WVRreDY0
パワーズの8の字でもギブアップしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況