X



2006年〜2011年くらいの新日本復興期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (アウアウカー Sa15-BWMz)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:43:20.46ID:6Dw1Ck+3a
今もすごく好きだけどこの頃も好きだったな。極悪gbhとか、越中ブーム、武藤のiwgp奪還とか面白かった。
0592お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-fUZA)
垢版 |
2019/09/08(日) 17:08:20.32ID:x+8DekNL0
オカダは愛嬌があって陽性だったな、ケイオスだったけど
スターには必要不可欠の素質
ファンには申し訳ないが、内藤はその点陰性だった

あと、これは新日も酷なことをするなぁと思ったが
「20代のうちにIWGP」「生え抜き」発言を
わかり易すぎる例に、
少し発言のスケールが小さいところがあって
そこに対してオカダというか外道が
「レベルが違うんだよ!
こいつが来たら一気に金の雨が降るんだよ!
20代でIWGP?泣けてくるなオイ」
とか言っちゃったもんだから
ファンが「ここは飲み込んどこう」と思ってたとこが
「あ、この不満言ってもいいんだ?」みたいになっちゃった
すべてが小粒に見えちゃったよなぁ
0595お前名無しだろ (アウアウオー Sa0a-HDMu)
垢版 |
2019/09/08(日) 20:57:48.21ID:jeyUii+Va
>>591
オカダの遠征送別会かなんかで「結局新日本はオカダなんですよ」って内藤が号泣してたらしいな(棚橋か誰かが言ってた)
0596お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-iLkJ)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:32:03.97ID:mLbPHcXaa
オカダは、それまで小難しい事ばかり考えていた新日或いは新日ファンへのアンチテーゼだったと思ってる
公称身長180センチ前後の選手が一生懸命試合もコメントも緻密に考えてプロレスする
若くてルックスのいいスターも、こいつはほんとうにプロレス技術があるのか?疑いの目で見られる
プロレスとは職人の世界、10年やって30超えてようやく一人前
ファンも簡単に選手を認めない、歌舞伎のような世界になりつつあった

オカダと外道の言ってた事は「コイツが来たからには、
プロレスはこれまでの歌舞伎のような世界から脱却するんだ。
難しいこと考えなくていいんだ。若くてデカくてカッコいいスターがここにいるんだから。
こいつはモノが違う。レベルが違う。考え方を根本的に変えろ」
みたいなことを、シュートも演出も織り交ぜて言ってたような気がする
0597お前名無しだろ (ワッチョイW d2aa-iLkJ)
垢版 |
2019/09/08(日) 22:22:53.29ID:AVK6kwpR0
ブシロード新日は若返り施策を推進してるからな
ジェイホワイトも26歳くらいだろ
プロレスは10年で一人前です、という世界は終わったんだな
0598お前名無しだろ (ワッチョイ be10-qs1I)
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:41.05ID:bg/G0zE50
>>592
そんな時期があって、本気で悩んで苦しんだから、今の内藤になれたんだと
思う。若手のころの彼の試合を生で初めて見たとき「彼エースになるよね」と語った
事が懐かしい。岡田は逆に金本にぼこられて何もできなかった試合が印象に
残っている。新日若手らしい気迫というか根性がないなと。出自が違うから仕方
ないかなとは思ったけど。逆に言うと、そんな新日の根性論みたいのに染まって
ないからこそ「レインメーカー」になれたんだと思う。
0599お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-jXPN)
垢版 |
2019/09/09(月) 01:00:02.38ID:fAVdsB6Xa
内藤はもうヤングライオンの頃から有望視されてたからな。2011年はG1準優勝、初めてIWGPに挑戦した棚橋戦はベストバウト級の試合と順調に来てたけど、オカダ凱旋で全て吹っ飛ばされた感じだった。
0602お前名無しだろ (ワッチョイW d2aa-iLkJ)
垢版 |
2019/09/09(月) 05:29:15.52ID:2Mstqwpy0
>>598
全日との対抗戦で諏訪魔とやった時、オカダのメッキを剥がしてやるとばかりに
諏訪魔が固い当たりの技やりまくってたな
オカダはそれを受けて、普通に吹っ飛ばされるんだけど
表情だけはずっと不敵なレインメーカーのまま
試合後もしつこく襲いかかる諏訪魔から逃げてレインメーカーポーズを何度も決めて大歓声
これ見た時、今までのプロレスの世界とは違うというアピールなんだなと思った
0603お前名無しだろ (ワッチョイ ed02-ENyg)
垢版 |
2019/09/09(月) 05:49:47.63ID:huLVQO6l0
>>600
確かに中邑は史上最年少だったかな?IWGPとらせてるけど
オカダとは意味合いが違うんだよ

あのころはプライドつまり総合格闘技に人気が押されていて
対総合用にガチの出稽古にも行っていた中邑が推された

オカダは棚橋からの昭和プロレスオタからの脱却を
もっと進めた形だから
0604お前名無しだろ (ワッチョイ ed02-ENyg)
垢版 |
2019/09/09(月) 05:52:36.82ID:huLVQO6l0
>>597
さらにライガーが抜けて一番上の世代になる第三世代は
超絶試合がつまらないからな
0605お前名無しだろ (ワッチョイW d2aa-iLkJ)
垢版 |
2019/09/09(月) 06:14:10.34ID:2Mstqwpy0
年齢もそうだけど、新日のトップ選手では例のないであろう
マネージャー制(あるとしたら将軍KYワカマツとかか?w)
入場の時にオカダドルが降ってくる仕掛け
また細かいとこだが旗揚げ記念日へのケロちゃん招致とか
オカダという存在をブシロードの、新しい時代の象徴にしてやろうという意気込みはすごく感じた
0606お前名無しだろ (キュッキュ MMb1-HDMu)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:13:49.58ID:r/mN47VCM0909
>>596

そうだよな

ノアは三沢が死ぬやる羽目になったからな
だから若返りは正しい
0607お前名無しだろ (キュッキュ Sd62-4Mar)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:22.62ID:vdmOUjsmd0909
>>605
中邑の最年少奪還や安田のバンナ戦後飛び級出世は、あくまで外部環境に圧されての決断だから
新日が主体性を持ってオカダを売り出したのとは根本的な意味合いが違うよね。
0608お前名無しだろ (キュッキュ Sa69-jXPN)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:56.04ID:oh6oSwdEa0909
中邑や安田の時は何か無理矢理感あって全然ノレなかったな。オカダは棚橋からベルト取るだろうなとは思ってたけど、予想以上の出来で説得力も十分にあった。
0609お前名無しだろ (キュッキュ Saa5-iLkJ)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:13.30ID:TIbiRGjaa0909
この閉鎖的な業界で、24歳のポッと出を帰国1ヶ月でチャンピオンにする、
そして推しまくる、その決断がすごいよ
失敗したら今日のブシロード新日本は土台から全部崩れてたわけで
まぁ、こういうリスクを取ったギャンブルに勝つノウハウがあるからこそ
ブシロードは伸びて来たんだろうけどね

オカダ自身は1.4のダサいオカダから、2.12のそれなりにサマになってるオカダに
1ヶ月でしっかりと修正をかけて来たのが分かれ道だったな
1.4の時点では、「まーまーこういう奴に棚橋がプロレスを教えてやるのも役割だろう」
みたいな見方が多かった
そういう面では、新日本の運命を変えた一ヶ月
0611お前名無しだろ (キュッキュ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:46.57ID:a3OVpUAk00909
乗っ取られる前の2005年で実質終わってて今は別物だもんな、視聴率1%にもなるわw
塩橋が学プロ路線やりだしたころからおかしくなったな
そりゃ世間から切り捨てられて5年連続視聴率1%ドームガラガラにもなるわw
武藤がいなくならなければな
0613お前名無しだろ (キュッキュ MMb1-HDMu)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:40:02.04ID:FGXPZ7lzM0909
>>611
キミは老害プヲタだな、確かにキミたちにとって今の新日は気に入らないのは事実


だがキミたちは閉鎖的・独善的・排他的・高圧的で時代が変わったことを認めることなく
グチグチ文句ばっかり五月蝿くてケチで金離れが悪く、
団体の収益に貢献しない石頭の老害だから粗大ゴミと同じ扱いされて根こそぎ斬り棄てられるw
0615お前名無しだろ (キュッキュ Sdc2-hb8H)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:05:40.07ID:9Oj9mbk6d0909
>>611
営業利益伸びてますけどお?w

視聴率ぐらいしか叩くところないもんなw
主観なら文句言えないしねw
お前がそう思うならそうなんじゃない?お前の中ではw
0616お前名無しだろ (キュッキュ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:32:23.65ID:a3OVpUAk00909
>>613
世間から切り捨てられたって毎年ドーム特番視聴率1%ドーム動員数今のオワコンプロレスを惰性で見てるマニアかw
岡田も笑ってこらえてで花見客に素人と間違えられたり、24時間テレビの街頭インタビューで
一般人と間違われて知名度も皆無だなw
武藤さえ出てかなければこんなわけのわからないインディア上がりのよそ者と大仁田の差し金の邪外道に乗っ取られなかったのにな
大仁田のまき散らした毒は消えないと猪木が言ってたけどその通りになったなw
0617お前名無しだろ (キュッキュ Sa69-jXPN)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:45:07.43ID:Ot628Ue3a0909
その武藤が新日出て行った原因作ったのって猪木なんじゃないのかw
0618お前名無しだろ (キュッキュ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:25.86ID:a3OVpUAk00909
大仁田もやるよな、自分は興業に利用されて長州戦で敗北されて祭りは終わったと思わせといて
弟子の邪外道を潜り込ませてブッカーの位置につかせて、ストロングスタイルを破壊して
自分の憎いメジャーを内部からシロアリみたいにインディ色に染め上げたんだから。
大仁田と関わったのが終わりの始まりだった、今でも長州やメジャーにさんざんインディと違いがないとか
俺達のプロレスを否定するなと言ってるからなw
0619お前名無しだろ (キュッキュ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/09(月) 19:56:06.78ID:a3OVpUAk00909
塩橋もそういうインディの目論見を察して上から言われた学プロ路繊やるんじゃなくて、邪外道を警戒して
ストロングスタイルを守れば良かったのにな
だいたい塩話が事件やらかして解雇される時も、猪木の女に刺されたレスラーなんていねーじゃねえか。面白いだろ
の鶴の一声で助けられたのにその猪木を裏切って学プロインディ路線に寝返ってプロレスを破壊して、僕らが新しいプロレス!って
とんだユダの裏切り者だったよなw
大仁田を京都に殴りこませてリングにあげた時が終わりの始まりだった

大仁田のまき散らした毒は消えなかったなーw
0620お前名無しだろ (キュッキュW 064a-V8+Y)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:14:13.65ID:kJDTCImf00909
大仁田と邪道外道なんか何も関係ないのにアホだろこのバカw
0621お前名無しだろ (キュッキュ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:19:25.71ID:a3OVpUAk00909
邪外道が大仁田の弟子なのも知らないのかこのバカwさすがニワカプロレスファンw
裏切り者塩橋と邪外道にぶっ壊されたよなプロレスは
0622お前名無しだろ (キュッキュW 064a-V8+Y)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:22:17.52ID:kJDTCImf00909
ニワカはテメーだろボケw邪道外道がFM出身だとでも思ってんのかこのボケハゲジジィわw
0623お前名無しだろ (キュッキュW d201-t3fw)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:22:30.37ID:b9s+7af300909
わざとらしく老害を演じようとしなくっても…
0625お前名無しだろ (キュッキュ d220-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:25:13.78ID:05+dNX3r00909
>>611
ドヤ顔して視聴率を自慢げに強調されてもなあ
細々とながら「地上波で放送している全国ネットのプロレス番組」として
今でも続いていることのほうが遥かに大きいのに

>>616-621
言いたいことはわかる。だが、絶望しかなかったプロレス暗黒時代を経験した結果として
親日が生き残るためには、いろいろあきらめないといけなかったんだよ
絶望しかなかったプロレス暗黒時代で新日が生き残るためには
エンターテイメント路線のプロレスでいくほかないからね


要するに、ノアと同じ運命は嫌だ。これだけ.
0626お前名無しだろ (キュッキュ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:33:28.14ID:a3OVpUAk00909
大仁田の差し金に乗っ取られて中国の洗国みたいにさんざん内部からいいように乗っ取られて
インディ色に染め上げられて改ざんされて魂を売って、惰性で生き残るぐらいなら2005年で終わってれば伝説になったのになw
猪木や長州や三銃士が築きあげてきた伝説も愛してマースとかラベルが違うんだおーでわが物顔されてたら台無しだわw
エンターテイメント()とか邪外道にそそのかされてメジャーの魂を売り払って闘いを忘れたピエロになってしまったんだろうな
0627お前名無しだろ (ワッチョイWW 82cf-tHm2)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:25:25.33ID:DISHIncS0
で、武藤が残ってたら、猪木の言う通りにしてたら、
新日が今より隆盛を極めたって言いたいの?
今の新日叩きたいだけの老害じゃ答えられないか
0628お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-qUZC)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:32:12.24ID:L+RXfbSqa
吉江が残留していたら、今はどんなポジションだったんだろ?とたまに考えちゃう。
03年頃は棚橋とIWGPタッグ王者だったし、割といいポジションにいた感じだったから。
0629お前名無しだろ (ワッチョイWW 82cf-tHm2)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:43:56.66ID:DISHIncS0
>>628
ユークス時代はあの巨体活かしてそこそこキャラ設定つけて活躍できたんじゃないかな?
ブシロになったら第3世代と同じ括りだと思う
0630お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:44:08.21ID:a3OVpUAk0
>>627
武藤が猪木のやり方に我慢して残ってれば塩橋みたいな若手に運命を託すこともなかったし、身売りまで追い詰められてインディに乗っ取られることもなかっただろうな
そしてなにより永田がミルコに負けたのが痛かったな、あいつさえ勝ってれば武藤が出て行こうが
全てが変わってたのになー
0631お前名無しだろ (ワッチョイWW 82cf-tHm2)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:58:10.63ID:DISHIncS0
>>630
棚橋も芽が出なくオカダもいなくて武藤や第3世代が勝ちブック漁って老害だらけのポンコツプロレスになって
今のレッスルワン、ノア、全日みたいな状況になってたって事か
後、永田がミルコに勝とうがあの不細工じゃスターは無理。
武藤が出ていって純プロ好きのガス抜きなくなった方が遥かに問題
0632お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:08:10.11ID:a3OVpUAk0
そうだな、武藤が残って永田が勝ってれば学プロ路線やエンタメ(失笑)に逃げる事もなく
塩橋やヨカタみたいな学プロ上がりインディ上がりがのさばる事もなく、万年視聴率1%で闘いがないリング内容の今の状態にはなってなかっただろうな。
永田はミルコに勝って勝ち逃げしてればプロレスは世界最強だという夢を見せれたし強さを魅せるリングにルックなんか関係ない、永田は対総合要員として使い本筋のプロレスは
武藤や小島が引っ張ってったろうよ。そしたら夢のあるリングで中邑も残っただろうし、柴田も下手糞なヨカタ怪我させられる事もなかった
全てが違ったのにな
0634お前名無しだろ (ワッチョイWW 82cf-tHm2)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:24:21.34ID:DISHIncS0
>>632
そうだね
武藤が残って永田が勝ってたら1%どころかワープロは打ち切られ下手すりゃ新日は倒産してただろうな(お前はそうあって欲しかったんだろけど)
永田がミルコに勝とうが真面目にMMAやってる奴には勝てる事はなく猪木がいる限りいつかはプロレスはエンタメだってボロが出てただろうな
武藤や小島が残って勝ちブック漁ってたら中邑は夢も見れず、柴田も永田の二の舞みたいな扱い受けて〈総合用の玩具)怪我なんてする事はなかっただろうよ

それを1レスでお前に伝えられなかったのは悪かったよ
0635お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:25:09.26ID:a3OVpUAk0
猪木が総合に入れ込みすぎて暴走せず、武藤さえ残って永田がミルコに勝ってればなー
今頃求心力のある話題性抜群のリングとしてメイウェザーや日馬富士と言った話題性のあるやつにもオファー出してリングに上がってただろうし、今が旬の韓国やN国と対抗戦をしたり
世間が飽きない色々な仕掛けして今のアングラインディプロレスになってしまったオワコンリングも
ドーム特番位は視聴率5%は取ってたのにな
そうすれば邪外道や岡田みたいなインディ上がりに乗っ取られてインディプロレスに改ざんされて柴田が怪我させられたり、岡田のゴリ押しに嫌気がさした中邑
が脱北することもなく、新闘魂三銃士の棚橋中邑柴田がバランスよく活躍してレジェンド枠には武藤と選手の層も厚くなってた。
00年にドームに上がる予定だったゴーバーや長州戦を考えていた長州ヒクソン戦も実現したかもしれないのにな

ヨカタVS真田なんかより 世間が見たいのは新闘魂三銃士三番勝負の中邑VSメイウェザー ゴーバーVS棚橋 日馬富士対柴田だろ
0637お前名無しだろ (オッペケ Srf1-V8+Y)
垢版 |
2019/09/10(火) 00:29:38.04ID:+KioBkvWr
何年も同じ事言ってるバカだよ相手するだけ無駄
ノアかどっかの負け犬オタだろw
それともPRIDE(笑)オタクかなw、UFCに買収されたが10周年で重大発表あるぞと息巻いてたら事務所出ていけに笑わせてもらったわw
屁みたい消えたな(笑)プゥ〜
0638お前名無しだろ (ワッチョイWW 82cf-tHm2)
垢版 |
2019/09/10(火) 01:00:44.72ID:hvq/KX4Z0
自分の好きな時代や団体を新日と比べあーだこーだ言うのかと思って突っついたら
荒唐無稽な事しか言えない痴呆症だったか
スレ汚しすまんかった
0639お前名無しだろ (ワッチョイ be10-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 01:17:27.58ID:V/1upNh10
>>635
同意出来るのは視聴率を気にしろぐらいかな
後は老害の戯言だなw
0641お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/10(火) 02:59:04.67ID:4nv2cFJV0
5年連続視聴率1%で街頭インタビューで素人に間違われる奴が王者で盛り上がってるねぇw
とんだ大ブーム絶好調V字回復()だわw
昔が偉大過ぎたんだよなプロレスは、過去のネームバリューで惰性で見続ける老害にはお似合いのオワコン娯楽だわw化して
0642お前名無しだろ (ワッチョイ be10-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 03:10:27.60ID:V/1upNh10
>>641
お前最近のプロレス状況知らんだろ

老害は去り客層は変わってるよw
年取ったら人間のレベルを上げないと恥ずかしいぞw
0643お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-WnFg)
垢版 |
2019/09/10(火) 07:46:38.73ID:Ar69eEwca
こういう奴を切ったから新日は復活したってことね
0646お前名無しだろ (ワッチョイW 9d6d-Nf9k)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:33:54.16ID:cDVd8Fw/0
吉江ってまだレスラーしてるのかな
0647お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:10:11.00ID:4nv2cFJV0
>>643
視聴率1%ドームガラガラでどこが復活してんだよw
0648お前名無しだろ (ササクッテロレ Spf1-ZNu8)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:43:49.65ID:tMAV618kp
>>647
ガラガラなのを水増ししてるのはお前が好きな団体だろ?
0650お前名無しだろ (ササクッテロレ Spf1-ZNu8)
垢版 |
2019/09/10(火) 13:32:04.25ID:tMAV618kp
>>649
当時が今より優ってた数値だからじゃないか?
0653お前名無しだろ (ワッチョイW e989-+YwH)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:54:06.16ID:IHfrjnTi0
>>650
タダ券ばら撒きまくりだったらしいし
一概に比較できんのだがな
0654お前名無しだろ (スプッッ Sd62-tHm2)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:59:18.46ID:PjbvIpYLd
不毛なレスバは辞めなさい
0655お前名無しだろ (ワッチョイ d220-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:57:45.08ID:hqU8U8LS0
実は新日本プロレスのアマレス選手養成部門「闘魂クラブ」が復活している。
その名も「ブシロードクラブ」



https://www.nikkansports.com/olympic/column/edition/news/1593820.html
https://www.japan-wrestling.jp/2019/09/07/150544/
https://www.sankei.com/economy/news/190907/prl1909070150-n1.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=000002093.000014827&;g=prt
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1433430/
https://www.aclion.jp/report/697

現在は東京五輪出場を目指しているものの、厳しい勝負の厳しさを突き付けられている
0656お前名無しだろ (ワッチョイ d220-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:22:12.90ID:hqU8U8LS0
新日本プロレスのアマレス・チームといえば、1990年に馳浩氏が石沢常光(のちのケンドー・カシン)をスカウトして
「闘魂クラブ」を立ち上げ、五輪選手の育成を目指した。

石沢はあと一歩で五輪の舞台を逃したが、中西学が1992年バルセロナ五輪に出場し、五輪代表の肩書きをもってプロ入りしている。
その後、藤田和之が1996年アトランタ五輪を目指したが、夢かなわず。2000年シドニー五輪後には五輪で銀メダルを取った
永田克彦が入団し、2004年アテネ五輪に出場している。しかし、同社の業績不振や身売りによって自然消滅していた。

「五輪代表」という肩書は、ファンに与えるインパクトもさることながら、周囲のレスラーを刺激するはずだ
0657お前名無しだろ (ブーイモ MMb6-MoZW)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:41:01.20ID:8e1DFPkbM
視聴率って言うけど、今のワールドプロレスは
試合中にテロップが入ったり、変な効果音出したり、ワイプでゲストの顔ドアップさせたり変な演出で見る気がしない。
地上波見ないでワールドやテレ朝チャンネルで見てるって人が大半のような気がする。
0658お前名無しだろ (ササクッテロレ Spf1-ZNu8)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:08:25.49ID:62skdTr5p
今日日、視聴率自慢するのが阿保なんだよなぁ
0659お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:41:09.11ID:nY8N9gKA0
と視聴率1%しかとれない言い訳をサクラが擁護してますw
0662お前名無しだろ (エムゾネW FF62-hb8H)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:03:25.09ID:H4rimiHpF
暗黒期のプロレス団体が復興していく過程を
みんなで楽しんでいるのに
それに乗り切れず横で的外れなケチつけて
かわいそうだよね
輪に入れないおじさん
0664お前名無しだろ (ワッチョイW e989-+YwH)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:03:13.09ID:oMoF+7L00
>>663
12年6月の大阪府立がゴールじゃない
事実上ユークス体制のラスト
0665お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-jXPN)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:39:48.95ID:b+stVh6xa
まあドミニオンの棚橋vsオカダは新日復活の象徴的な試合の一つにはなると思う。試合内容もだけど、会場の熱気も凄かったし。
0666お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 16:54:25.38ID:/nbzuC/c0
お前ら、映画館で3Dプロレスをやっていたのを忘れたか?
0667お前名無しだろ (スフッ Sd62-4Mar)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:37:23.17ID:8GYFERPyd
>>664
暗黒期に荒れまくっていた大阪のファンを思えば、あそこがゴールでもいいかもね。
ただ12年G1は決勝がオカダ対アンダーソンという、闘魂とかキングオブスポーツとかストロングスタイルとか
そんなしがらみに全く縁の無い二人の対決で
札止めの国技館が大爆発したという。
オレも運良く会場居れたけど、色んな意味で胸が熱くなったよ。
0668お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-nfFp)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:57:42.24ID:ZuX852ipa
ドミニオンの棚橋vsオカダは、単なる所属同士のタイトル戦なのに棚橋王座奪還の瞬間、会場が蜂の巣つついたような騒ぎになったのが印象的。
もうゲストに頼らんでも自力で盛り上げられるところまで来たんだなあと感慨深かった。
0669お前名無しだろ (ワッチョイ 465d-iaWC)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:25.97ID:R9SGlxyl0
>>666
覚えてるどころか、何度も見に行ったよ
しかし暗黒を抜け切れてないよね、あの頃はまだ…
棚橋は別として、選手がゲストの上映回でも100人規模の席が埋まらないんだから。
0670お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-jXPN)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:46:02.43ID:0k6Ds/Owa
>>668
アンダーソンがあの会場の熱狂ぶり見てクレイジーとか言ってたんだよな。
0671お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-kPz+)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:50:13.74ID:nY8N9gKA0
闘いのないリング、視聴率1%、ドームガラガラ、中邑脱北、ヨカタマンセー北朝鮮体勢
本当に真暗黒期だな
0673お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-qUZC)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:45:21.74ID:9tUBCU6Y0
だからドームと視聴率以外の要素を見ろと何度(ry
売り上げもnwo絶頂期から超えてビッグマッチはほぼ毎回満員もしくは札止めするのに何を言ってるのか
0674お前名無しだろ (スププ Sd62-TE+O)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:26:51.17ID:1fuELdlrd
>>667
オカダ対アンダーソンはベストバウト獲ってもおかしくなかったけど
棚橋オカダ(ドミニオン)と棚橋みのる(両国)が同年にあったから仕方ないのかな
0675お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-iLkJ)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:08:51.97ID:Wsj/xE1na
>>667
最終回で12年のG1、最終回のラストシーンで「3年後…」つって15年のG1(棚橋中邑)
0676お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-iLkJ)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:20:41.37ID:Wsj/xE1na
>>668
棚橋もアレ見て泣いてたもんな
しかし24歳で、初の防衛ロードを(周囲の力を借りながらだけど)
さしたる事故も、失敗試合もなく、ベストバウト級のリマッチで締めくくれた時点で
オカダもすごいよな
0680お前名無しだろ (スップ Sd1f-Pq6P)
垢版 |
2019/09/12(木) 04:12:01.16ID:OK4q5IF3d
オカダアンダーソンは野上アナの実況が泣ける。
「オカダは本物!でもアンダーソンの努力も本物!」
とか言った後に後頭部ドロップキック食らってアンダーソンがダウンするまでがワンセット。
寡黙キャラのオカダがレインメーカー前に絶叫したのもあの試合が初めてだったかな?
0681お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 08:45:54.06ID:eFkQ9q380
地元民としては2011年2月の仙台大会も忘れられない
それ以前のゼップ仙台でやっていた頃を思うとよくここまで盛り返したなと思う

願わくばカメイアリーナ仙台(仙台市体育館)やゼビオアリーナにも進出してほしい
0683お前名無しだろ (アウアウクー MM73-h0lA)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:20:06.25ID:YuyPb9xgM
あの仙台大会、誰も覚えないかもしれんけど、第1試合のタマトンガ対高橋広夢が普通に面白かった
0684お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-yGOr)
垢版 |
2019/09/12(木) 11:52:01.62ID:QrAYxLKs0
>>677
それはお前だろw
視聴率1%オワコンリングをヨイショしてよw
0687お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-pvBM)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:02:11.85ID:7a6c+bG3a
影に隠れているが、レジェンド軍ってのも2007年くらいでいい味出してたな
過去の実績はあれど、単体だとイマイチインパクトないし動けないしでロートル化してた人たちを
一つにまとめることで、入場だけで大盛り上がりの軍団にしたっていうね
資源の活用という意味ではお手本のような事例
マスターズとかもこれが発想の大元になってるんじゃないか?
0688お前名無しだろ (オッペケ Sr73-YGkR)
垢版 |
2019/09/12(木) 14:45:13.03ID:LtuTekBEr
>>671
ヨカタ
脱北
オワコン

この手のスレで定期的に湧いてくるマヌケが
共通して使うワードやな(笑)

余程現実世界で誰とも交流持ててないんやろうな
0690お前名無しだろ (ワッチョイWW 7fcf-omIW)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:33:24.84ID:wGzF/APb0
>>689
俺もその時期が個人的な暗黒期だと思うんだよなぁ
ネタ的に楽しめた事はあれど純粋に面白かったのが何もないんだよな
この時期でプロレス見るの1度止めたし
0691お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-yGOr)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:02:33.65ID:QrAYxLKs0
>>688
オカタさんの身体能力ぱねえ()
V字回復絶好調()
くだらないバラエティ流すならゴールデンでプロレス流せ

このワードを忘れてるぞ雇われネット工作員のサクラさんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況