X



今考えると全日の四天王プロレスってキチガイじみてたよな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810お前名無しだろ (ワッチョイW d671-Bi9W)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:32:13.86ID:Ch6EeiW40
>>806
そうだね
秋山が三沢超え、小橋がベイダー撃破で
新時代到来って言われてたね
0811お前名無しだろ (ワッチョイ a1fa-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:45:22.99ID:vFzHYEe70
秋山はリストクラッチを開発して良かったね。
田上はともかくとして、三沢・川田・小橋をシングルでエクスプロイダー連発でフォールするには
あまりに説得力がないからね。
垂直落下ブレーンバスターはフィニッシュへの布石にしかならないし。
0812お前名無しだろ (ワッチョイW 6d89-8c5J)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:08:07.72ID:fF5wD1RR0
>>808
むしろこういう負け方のほうが格落ちない気がするんだけどな。負けたけどまだ余力はあるって分かるし、内容的にも田上が格上に見えるし
0813お前名無しだろ (オッペケ Sr85-KL5d)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:11:52.90ID:jX1kC4Pjr
この時期の全日に関連していて
一番出世したのが福沢朗だけなんだよな。
0814お前名無しだろ (スププ Sd9a-Bi9W)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:16:44.23ID:oj3B5m5qd
>>811
リストロック式は真上に持ち上げて角度を付けて落とす、っていう通常のエクスプロイダーと投げ方を変えてるのがいいよね
永田のは単にリストを掴んで投げただけって感じで、しかも繋ぎ技に使ったりでこの技の価値を落とした
0815お前名無しだろ (ワッチョイ 4a01-iW/Y)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:58:00.93ID:x2CAec/e0
現在の秋山のエクスプロイダーは最低だ
0816お前名無しだろ (スップ Sd7a-O5RA)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:16:11.44ID:ANOxpjYGd
94年のチャンピオンカーニバル開幕戦で、
三沢に放った連続エクスプロイダーがいずれも急角度で、
本気でピン獲っちゃうんじゃないかってハラハラしたわ。
あの頃の秋山はブリッジが綺麗だった。
0818お前名無しだろ (ワッチョイWW d615-OfOu)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:05:55.84ID:g0Y4N6nS0
小橋・志賀組の時の小橋の鬼畜っぷりはひどかった
ベイダーとかヘビー級選手に散々志賀がやられて命からがら小橋にタッチ→逆水平2〜3発からコーナーに振ってキチンシングからの河津掛け、
逆水平でコーナーに追い詰めてからのマシンガンチョップ+ローリングチョップ、
最後にブレーンバスターを見せて志賀とタッチ
「行けっ!志賀!」
0819お前名無しだろ (ワッチョイ a1fa-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:44:17.60ID:vFzHYEe70
>>814
秋山はノア時代の頃に丸藤をか体重が軽い奴にやった時の
リストクラッチ式垂直落下エクスプロイダーがエグ過ぎたね。

体重が軽いから高く持ち上がって落差はあるは角度はエグいわで。


あと秋山は全日末期で志賀をヘッドロックで仕留めたじゃん?
98年チャンカーのリバースカーフブランディングの直後に出したブルドッキングヘッドロックもそうなんだけど
もっと古い技を呼び起こす路線を追及して欲しかったよね。
0820お前名無しだろ (スッップ Sd9a-d3Xu)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:56:50.10ID:eNn+McrYd
>>813
福沢と同じくらいの知名度のプロレスラーは、蝶野とかだろうな。

少なくとも、全日本プロレスのレスラーでは、馬場くらいしか思い浮かばない。
0821お前名無しだろ (ワッチョイWW e5ad-6hes)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:58:42.43ID:YaKQ0sSF0
>>7
そりゃ有料イベントはどんなのでも肯定派しかいないだろw
0822お前名無しだろ (ワッチョイ a510-4MHR)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:35:40.86ID:EmCBxaxO0
>>819
ノアになってからでも森嶋から逆エビでタップ取ってなかったっけ?
あと、対志賀という事ではどこかでリバースボディスラムなんてやってた写真を見たような

なんだかんだで試行錯誤してたなっていうのが、今見るとよくわかる
0823お前名無しだろ (ワッチョイWW d615-OfOu)
垢版 |
2019/01/12(土) 02:10:07.79ID:RqfAGeZ40
森嶋といえば全日本時代に選手入場の露払いしてた時、しょっちゅう観客を思いっきり殴るっていうか制止してたよね
怪我人とか出なかったのかなw
0824お前名無しだろ (ワッチョイWW 6d89-BoVy)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:08:57.66ID:s/Vd5X0W0
変形のエクスプロイダー"ボム"
バックドロップ"ドライバー"

佐藤アナウンサーの思い付きで言う技の呼称がなかなか面白かったな
0825お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae0-JCFs)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:43.98ID:UJVgtyzq0
秋山はドームでの
馳との裏投げとエクスプロイダーの三連発合戦が記憶に残る。
0827お前名無しだろ (ワッチョイW dd24-PXl3)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:42:01.47ID:t0mw79Z40
>>817
ヨウツベのコメント覧見てるとガチだと思ってる奴が多くて笑えるw

鶴田最強!とかはもちろん、「三沢さんは小川直也を完全にコントロールしてた!三沢さんはやっぱり最強です!」とか凄すぎw
0829お前名無しだろ (ワッチョイ fa2b-8zRV)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:38:54.86ID:Pdvs213F0
>>827
当時は秋山とかがガチ思い込み勢を煽ったりしてたからなぁ。

武藤とタッグで対戦した後に
「武藤さんは魅せる部分だけは凄い」とかなんとか言ってたりしたが
いや魅せる以外にプロレスに何があるんだよとツッコミが止まらなかったw
0830お前名無しだろ (ワッチョイ e524-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:58:33.69ID:RDtBcYff0
馬場も元子も、あの当時の三沢・小橋の露出を増やせば、
その分、搾取できる金も増えたろうに、それはやらなかったんだよな。

他所と関わって知恵付けられて、ギャラアップを要求されるのを恐れたのか、
テレビタレントとしての力はゼロから出さなかったのか。
0831お前名無しだろ (ワッチョイ ce5d-cdyD)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:11:21.39ID:uAIEOl4D0
>>825
あのフィニッシュのリストクラッチ式
秋山のレスラー人生でベストだったんじゃないか?
スピードも落差もエグすぎ、もちろん説得力もあった
ドームがどよめいてたからな
0834お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae0-JCFs)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:22:55.28ID:UJVgtyzq0
>>826
うん。この見せ場の、確か若林の実況も最高だった。
0838お前名無しだろ (ワッチョイ 7ac8-Ac7z)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:08:20.90ID:Ay0kBKm50
ノアヲタが全部悪い
秋山が俺にはああいうプロレスは出来ないと言って、路線変更を打ち出してたのに
基地外ノアヲタは受け入れなかった。結果、この世で一匹の豚蛙が紫なって
糞尿垂れ流死。それみて、ノアヲタは歴史の証人と叫び、俺歓喜勃起射精したってんだから
完全にノアヲタが悪いし、狂ってた
0840お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae0-JCFs)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:26:05.65ID:UJVgtyzq0
>>835
>>837
すまん。

脳内記憶で、
「裏投げ〜!! エクスプロイダー〜!!
裏投げ〜!! エクスプロイダー!!
裏投げ〜!! エクスプロイダー!!
両選手胸つき八丁〜!!」
が残ってたもんで。
0842お前名無しだろ (ワッチョイ d671-mV3e)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:51:34.46ID:+7JfpWaO0
>>831
あれが初披露でしょう
ドーム用のスペシャルな技を用意してある、って言ってたしね
初公開が極上の一発、ってのはよくあるかも

00年の三沢越えのフィニッシュも完璧な決まり具合だったね
三沢の受けが上手いのもあるけど
0843お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ny9k)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:57:52.39ID:Fw0JpLZAd
ベイダーに変形逆十字で勝った時にノアヲタから叩かれて心が折れた秋山
逆に言えば秋山が四天王プロレスに付き合う覚悟を決めた瞬間
0844お前名無しだろ (ワッチョイWW 9a81-jhyf)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:19:50.68ID:4n5Lnu0v0
>>825
あれいつ両者倒れたままになるか秋山が分かってなくて馳をチラチラ見て馳がダウンしたら起き上がろうとしてたのに慌ててダウンするんだよな
0845お前名無しだろ (アウアウクー MM45-sx7Q)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:50:31.25ID:AfpA84mXM
>>829
ハルクホーガンとならんで格好つくのオレンジ武藤位だろ 素直に凄い
0846お前名無しだろ (ワッチョイ 4a01-iW/Y)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:12:43.30ID:lz0TO8Kq0
自信があれば変形とかリストクラッチ等する必要はなかった
0847お前名無しだろ (ワッチョイWW d615-OfOu)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:45:37.43ID:RqfAGeZ40
秋山の格をこれから上げていくためには新しい必殺技が必要だったのかもしれんね
エクスプロイダーは上位陣に返されすぎて対上位の必殺技としての説得力があまりなくなってたから、秋山にも切り札的な必殺技が必要だろうと
0848お前名無しだろ (ワッチョイ d671-mV3e)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:11:42.97ID:+7JfpWaO0
ノア以降にスターネスダストと
スターネスダストをボム系に落とすヤツとエスカレートしていったね
0852お前名無しだろ (ワッチョイWW d615-OfOu)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:54:14.21ID:RqfAGeZ40
関節技とか絞め技あまり使わないよね
印象に残ってるのは技をかけてる自分の方が痛そうな顔をする足四の字と大きく振りかぶってのスリーパー
0854お前名無しだろ (ワッチョイ 4a01-iW/Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:16:00.14ID:ZVCClcz60
>>850
分裂前の試合でアームロックとか出していた記憶がある。
0855お前名無しだろ (ワッチョイWW 9510-8shN)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:10:27.79ID:woDBEfFO0
でも見てる分には四天王プロレスが一番面白かったわ
今の新日とかドラゲーのお約束台本のぬるま湯プロレスとか見てても当時の全日より熱くなれない
0856お前名無しだろ (ササクッテロ Sp85-T9y1)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:13:49.58ID:GYor5450p
わかるわ
今のプロレスはああ体操みたいな技受けるの待ってんなとかあからさまにわかるもんな
派手だとは思うけど凄いとは思わないな
四天王プロレスは台本の有無を超越してあのハードヒットの打撃だけでもスゲェ…って感じだったからな
0857お前名無しだろ (ワッチョイ 4a01-iW/Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:30:09.71ID:ZVCClcz60
四天王プロレスは好きではなかったがいくつか死闘と呼んでいい試合はある。
現在の新日本は見る気にならん。
0858お前名無しだろ (ワッチョイWW d615-OfOu)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:41:50.70ID:iDGY9VwC0
他の団体の試合を批判すると荒れるから嫌だな
俺は全日本も新日本も好きよ
四天王プロレスも好きだし、大技乱発しない試合も好き
0859お前名無しだろ (ワッチョイ d671-mV3e)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:45.83ID:+H3y2NUw0
橋本のMr.IWGP時代、藤波・長州・天龍らとの世代闘争、
武藤の驀進時代、ナチュラルボーンマスター時代、
蝶野のMr.G1時代・狼軍団・NWO・T2000時代、
健介、天山、中西らも塩っ気はあったがプロレスラーのタフさは見せつけてくれたよね
0863お前名無しだろ (ワッチョイ fa2b-8zRV)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:40:28.59ID:PoGLKdu80
>>861
馳は趣向を凝らした攻めで苦戦させつつ、2.9プロレスには付き合わずに
最後は四天王の強さを見せて負けてた印象あったなぁ。
新日でも橋本のDDTを封じたりムタを逆に流血させたりしてたが、全日でも巧さ健在だった。
今の議員としてはすっとぼけたキャラになっててそれも面白いw
0864お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae0-JCFs)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:03:33.06ID:vhqfN9Gw0
プロレスの最高峰
四天王プロレス。
もう二度とやってこないだろうなあ。
0865お前名無しだろ (ワッチョイ a1fa-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:35:39.86ID:pCv6R9Fh0
馬場的には三沢VS小橋よりも三沢VS川田の方が評価が高いのかな?

98年ドームのメインに三沢VS川田を持ってきたし、個人的には三沢VS小橋の大技のオンパレードだし
ボリューム満点だから、こちらの方がドームのメインに相応しい試合だと思ったんだけどなぁ。
0866お前名無しだろ (ササクッテロ Sp85-T9y1)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:44:29.42ID:6HM2wYULp
>>864
四天王プロレスはあのメンバー、あの時代、あの状況、あの年齢と様々な条件が揃って出来たものだから
他では定着しなかったしあれを見るのはもう無理だろう
プロレスファンにとっては夢のような時代だったよ
0868お前名無しだろ (ササクッテロ Sp85-T9y1)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:21:44.84ID:6HM2wYULp
ヘビーでありながらジュニアのようなハイスピードな攻防を見せるっていう四天王プロレスのベースは
やはりタイガーマスクをやってきた三沢の存在の影響が大きかったろうね
0871お前名無しだろ (ワッチョイ fae0-csuY)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:05:22.57ID:f/UyzXFA0
CC99は小橋で2000は秋山x大森で秋山じゃあかんのか
0873お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-0Yfj)
垢版 |
2019/01/14(月) 01:55:36.47ID:9nZ0JMwua
新日の時と四天王相手の時の馳の裏投げの角度を比べると思わず笑ってしまうくらいの差があるな
0875お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae0-JCFs)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:01:48.59ID:XVa5xBky0
>>866
鶴田が第一線を退き、と同時に力を付けた4人と秋山。
選りすぐりの重量級外人レスラー。
対新日興行合戦。
アメリカの状況変化。
色々重なったかもね。
0876お前名無しだろ (スププ Sd9a-Bi9W)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:28:34.14ID:PRMnI1Tyd
>>865
仮にあれが三沢ー小橋の三冠戦だったら
セミは川田&田上ーハンセン&ベイダーか

ウィリアムスはオブライトと組んで高山&垣原だった気がするけど、
グラジとやって欲しかったな
0878お前名無しだろ (スプッッ Sd7a-w8XG)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:39:07.48ID:j6t82RYgd
>>874
馬場は四天王プロレスより当時アメリカで毎週やってたストンコやロックのプロレスの方が本当は好きだろうな
絶対に言えなかったろうが
0880お前名無しだろ (アウアウクー MM45-sx7Q)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:03:52.36ID:eHl/32QYM
>>878
三沢がリングでビール飲んだら流石に怒ると思うが
0881お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae0-JCFs)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:17:40.69ID:XVa5xBky0
ケツギメはあったけど、全力を目指してたよな。
0885お前名無しだろ (スフッ Sd9a-8c5J)
垢版 |
2019/01/14(月) 15:26:53.24ID:iIdBBJyXd
2000年代前半ぐらいまでは、ケツだけ決めてあとはリングで組み立てる方法が主流だったんだろうね
WWEでも入場曲が鳴ってから「さっき伝えたブックは嘘で、本当はお前の勝ちだからよろしくww」みたいな悪質なドッキリが行われてたらしい
0886お前名無しだろ (スフッ Sd9a-8c5J)
垢版 |
2019/01/14(月) 15:33:01.37ID:iIdBBJyXd
いつ頃からか分からんが、米インディや闘龍門 のような打ち合わせ通りの動きをハイスパートで繰り広げる現代プロレスのスタイルが主流になった
そういう意味では今の新日の根底にあるのはルチャリブレなのかも
0888お前名無しだろ (ワッチョイ a1fa-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:17:24.71ID:UnB7wEpG0
パワーボムの押さえ込み方なんだけど、個人的に天龍が89年に鶴田から三冠を奪ったのがベストテイク。
パワーボムも自然に引っこ抜いた感じが良く且つハイアングルで上がり過ぎないのも良い。
押さえ込みは鶴田がどう足掻いても返せないような魂の押さえ込み方だった。

98年ドームの川田は魂込めてたんだけど、あそこまで体が上がっちゃうとギャグっぽく見えるよな。
それに押さえ込まれた相手が後方でんぐり返しみたいに回転したら川田の体が飛んじゃいそうだしw
0889お前名無しだろ (スププ Sd9a-/3Zk)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:43:13.24ID:SBJBAUiMd
あの時代は全日にはまって、全日はガチ、新日は手抜きと見下してたな
でも現状の選手を見てると、新日の方が健全なプロレスをしてたかもと思うときもあるな。
0890お前名無しだろ (ワッチョイ d671-mV3e)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:08:22.79ID:XqVzVrZv0
>>888
川田ような両足が浮くような抑え込み方になると、抑えられる側は苦しくて条件反射的に
フォール返しちゃったりしてね
0891お前名無しだろ (ガラプー KK5e-VJwQ)
垢版 |
2019/01/14(月) 22:19:33.94ID:I+7EGdqWK
>>873
馳の力が落ちてたってことね。
確かに。
でも当時は、そこのところは目をつぶって三沢や小橋が馳に勝つと「やっぱり全日はレベルが高い」って心に言い聞かせてたw
0894お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae0-JCFs)
垢版 |
2019/01/14(月) 22:38:17.15ID:XVa5xBky0
馳は新日でなく長州ジャパン入りで馬場の指導受けて
全日本に憧れてたんだよな。
政治家いったのは幻滅したが。
0897お前名無しだろ (ワッチョイ 4a01-iW/Y)
垢版 |
2019/01/14(月) 23:02:02.85ID:sxen3fIK0
三沢のエルボーと小橋のラリアットは認める
0899お前名無しだろ (ワッチョイ a1fa-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 23:15:55.04ID:UnB7wEpG0
グラウンドなんて三沢と川田のシングルぐらいがちょうど良いんだよ。
アレがクドくないグラウンドの見本のような試合だね。

で、川田が三沢のエルボーを警戒して腕でシュッ!とガードしたり、でんぐり返しで避けたり
あーいう細かい動きで緊張感を与えているのも最高。
0901お前名無しだろ (ワッチョイ fa2b-8zRV)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:00:55.56ID:rfVO1noc0
>>891
まぁ全日時代は国会議員と二足の草鞋だったのは確かだけど
馳はキッチリ仕上げて来てたしそんなに力落ちてないと思われ。

裏投げも新日全日変わらず急角度で落としてたけど
ノーザンライトにフィニッシャーの説得力が乏しいのも変わらなかったw
0902お前名無しだろ (ワッチョイ 4a62-iW/Y)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:02:35.69ID:yNEiCSxf0
小橋のムーンサルトは認めない。
小橋にあの技は不要。
0903お前名無しだろ (ワッチョイ a1fa-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:06:34.46ID:rzlwt4fu0
川田は99年の三沢との三冠戦とドームの馳戦で垂直落下式ブレーンバスターでピンを取ったのが良かったね。

垂直落下式ブレーンバスターがフィニッシュへの布石みたいな扱いになりつつあった中で
またフィニッシャーとして格上げさせた感があったわ。
0904お前名無しだろ (ワッチョイ 4a01-iW/Y)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:09:22.59ID:KGjdZJjU0
あの垂直落下は説得力あった。
0907お前名無しだろ (ワッチョイ a1fa-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:57:43.62ID:rzlwt4fu0
>>906
あの武藤が自分が言った発言を撤回して何度でも戦いたいと言わしめたレスラーだからね。

川田は武藤とのシングルを見てると「グラウンドがそんなにやりたいのか?仕方ねぇな、付き合ってやるか」
みたいな感じでグラウンドで巧く立ち回っているのがカッコ良い。

それに対して嬉しそうに川田とのグラウンドを堪能する武藤もまた良い。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況