6彼氏いない歴774年2021/02/19(金) 21:00:40.73ID:IBiWhUvY
肩幅広いからバンドカラー着るとめちゃくちゃ強そうにかる
ハイネック→ボトルネック→スタンドカラー→バンドカラー
とにかく首詰まったものが好き
>>7
私は襟元が横に引っ張られる分首が詰まって仕方ない >>1乙です
どこにも行けないしたまの出社日もラップトップ入るデカいバッグにスニーカーじゃないと重たくてしんどいしで、機能性と着心地重視でガチ登山用の高機能ウェアばっかり買ってしまう。
2万くらいのフリースをカーディガン代わりにしてると、テレワーク中も散歩も家事してても出社で会社が暑すぎ寒すぎでもにかく着心地良くてずーーーっと着てる。洗濯機で洗えるし即乾くし。
ARC'TERYXとかの高いのはどんな着心地なんだろう… ラップトップ入る通勤用リュック、最初は無印の買ったけど色々見てるとデザイン素敵なのがあっていくつも買ってしまってる。アウトドアブランドのリュックだと重たいPCと弁当水筒入れても肩凝らないし。
15彼氏いない歴774年2021/02/20(土) 20:05:31.79ID:C4WbRgi6
>>14
80年代ファッションもずっとそう言われてたから大丈夫 18彼氏いない歴774年2021/02/20(土) 21:03:06.92ID:R9Poj6XV
19彼氏いない歴774年2021/02/20(土) 21:07:17.84ID:ea19PdCg
34歳の11年前は23歳だからほぼ大人として完成しているけど
28歳の11年前は17歳だから振り返りたくもない過去のあやまちかも〜
>>16
これな。今流行のすだれ前髪だって長らくあざ笑われていた
そろそろ90年代の流行がかえってくるはず >>14
赤文字系かわいかったやん
この画像はモデルがかわいくないだけ 11年前のこと思い出してダサすぎて死んでしまうって意味わからない
11年前は今より11歳若くて当時の流行りの格好してたってことでしょ?
なんか問題あるの?
若いうちは流行ってる服着ればいいと思うけどね
その時しかできないんだし
結局はワンピースを着れる体型維持
ただ丈だけは年齢に合わせて行くだけ
パーツ単位では現在に受け継がれてる感じもする
鞄が当時っぽさあるわサマンサタバサかな
29彼氏いない歴774年2021/02/21(日) 03:12:26.01ID:ov+81jFA
>>20
1990年前後(1988〜1999ごろ)にすだれ前髪流行った頃ヤングだったけど、正直、今でもずっとすだれ前髪だよw
まさか2019年にシースルーバングとして復活してくるなんて胸熱だよ
うしろ髪ひかれ隊とかribbonとかCOCOとかがしてた髪型はまだリバイバルしないのかな…
完全に同じものってやっぱりリバイバルしないか…
>>28
はじめ人間ギャートルズの世界… 何でも過去の流行はダサく見えるもんだから普通だって
今の流行だって数年後にはダサく見えると思うよ
この春はフリルとか大きいカラーとか流行ってるし40代だけど着ちゃってる
元々好きだから今年は普通の店に可愛い服が沢山あって嬉しい
流行は記号だから顔がどうかはあんまり関係ないのよ
特に当時こんな格好してたリア充系の学生には
グラディエーターサンダルや太いベルトのウエストマークが流行っていたのは2007年くらいだと思うね
当時の学生生活が思い出されて懐かしい気持ちになる
36彼氏いない歴774年2021/02/21(日) 13:33:04.16ID:XbycBSXo
>>35
画像はグラディエーターサンダルの亜種で、グラディエーターサンダルの流行から3年くらい経ったもの >>37
ダンボールニットのトップスにロングスカート又はパンツが無難なのでは
ダンボールニットのパーカー至る所で見るね >>32
流行りってそんなものでは
自分に似合うかどうかは二の次
平均身長がリゾート以外でずるずるロングスカート穿くのだって今の時代以外じゃ珍妙に見えるよ 身長より横幅が大事だと思う
努力でなんとかできる部分だしね
43彼氏いない歴774年2021/02/21(日) 19:41:56.48ID:f2CMeKVf
150cmだけど、20kg痩せたのでロングコート買った
>>37
やっぱりファッション雑誌参考にするしかないと思う
一応アラサー向けとアラフォー向けどっちも読むようにしてる
差はそこまで感じない気がするがアラフォーのがよりスッキリしてるかな 46彼氏いない歴774年2021/02/21(日) 22:04:15.87ID:28icDKj/
20年前がレトロなの?
例えばどんな?
リーバイスの赤耳見せる穿きこなしとか?
2000年てどんなんだったっけ?
アムラー?シマロンのパンツ?
20年前の大人の流行はわかんないけど小学生時代憧れだったナルミヤブランドは最近じわじわブームになってきてるらしいよw
スイマーも復活したし子ども向けの賑やかなデザインは一定の需要があるのかも
20かそこらからしたらママが若い頃着てた服、みたいな感じなのかな
20年前は全体的にシルエットもフィットしてたと思う
アムラーブームは終わってた記憶
モーニング娘全盛期でゴマキが国民的美少女とか言われてたのこの頃?
その後も鈴木えみがカリスマモデルだったり中高生はギャルっぽかった時代
>>47
フードジャケットに細いパンツ
バッグ斜めがけしてる子見かけて
かわいかった
細いから可愛いんだけど >>49
先日ツイで制服にルーズソックスが
博物館かなんかに展示されてると
話題になってたな JJて休刊になったんだ
昔ほど雑誌ごとの特色もないしそもそも紙媒体の需要がないから仕方ないね
30代前半でカジュアル好きな人はこのブランドがいいとかありますか?
普段そんなに服買わなくてたまに街中とか行った時にブランドとか決めずに似合いそうな感じの服があれば入る感じ
イオンにプラステあったから試着したら似合うのがあって一式買った
無難なベージュ黒白を買うこと多いけど春の明るい色を着るとやっぱり変わるね
あ、でもカジュアルにもいろいろあるか
プラステはきれいめだよね
今知ったけどVネックニット買ったけどクルーネックもあった…
クルーネックのほうがやわらかい印象だから好きだ
首元で結構印象変わるのかな?
今年のデカ襟流行が若くて可愛い子であってもダサいとしか思えなくて
スレタイ年齢では絶対流行らないでくれと思ってる
流行りだから着なきゃってなるんじゃなくて欲しくない物ばかり店に並んで選択肢が減るのが嫌ってタイプもいる
私のことだけど
61彼氏いない歴774年2021/02/22(月) 05:18:06.37ID:FRK5mUbN
>>58
デカ襟ってどんな呼び名で検索してる?
27歳くらいまでならセーフ
28歳以降はバンドカラーの服を選べば今年は間違いない 63彼氏いない歴774年2021/02/22(月) 08:31:32.21ID:AVaUKMYN
デカ襟20代どころか50代にも波及してるよ
大人のおしゃれ手帖とかリンネルとか
ほっこりおばさんにもど真ん中アイテムっぽい
オーバーサイズの洋服が多いけどほっこり見えしないように苦労してる
>>60
数年前にハイウエストのデニムや肩出しへそ出しの服が若い女の子に流行ってたとき、どのお店にもそういう服しか売ってなかったから、流行って消費者から選ばれてるんじゃなくて選択肢がなくてそうなってるのかと思った 2つ3つ先の季節の服をデザインしたり試作重ねて作ったりしないといけないから
ファッション業界全体が無理矢理流行らせようとしてどこも似たり寄ったりのデザインしか置けないってのはあると思う
次シーズンにデニムジャケット流行らせるのが決まってて戻れないところまで来た時にスギちゃんがブレイクしたせいで売上散々だったみたいなのを何かの番組で見たよ
あんまり小さい襟だと戦後すぐの服みたいじゃない?うまく言えないけどおばあちゃんが若い頃着てたなーみたいな
>>66
昭和感があるのは開襟だね
朝ドラでよく見かける服
あれも男の間では定番だけど
女性は着こなし難しい 70彼氏いない歴774年2021/02/22(月) 22:20:36.82ID:wduBpzR2
大きな襟ってそのままビッグカラーで良いのかな?
1980年ごろに作られたワンピースにビッグカラーとても多い
つまり40年ぶりのリバイバルと言っても過言ではない
襟大きいブラウス可愛いけど後ろがセーラー服みたいになってるのはダサく感じる
ビッグカラー流行ってるの知らなかったけど山之内すずみたいな子が着てそうな感じだね
ほっこり系おばさんになる気もないし手は出さないわ
>>72
とても可愛いけどいい年の人が着たら首のシワや痩せが強調されそう
これは23位までだな 30代以降だと狂気を感じるデザインだね
子供に着せたいな(いない)
>>73
おめでとうどんな感じのワンピかな
ワンピースはかわいいね 77彼氏いない歴774年2021/02/23(火) 10:32:50.45ID:YX7jndeX
スナイデルってずっとミニスカートワンピースというイメージだったから「スタンドカラーでロングで更に流行のプリーツまでがっちり抑えてて、こりゃハズレ無いわ〜」と思った
ttps://i.imgur.com/qzgPrn1.jpg
アリだね、これは。
79彼氏いない歴774年2021/02/23(火) 10:56:45.37ID:YX7jndeX
東京です。
アラフィフだけどビックカラー着てる
むしろ付け襟で足してる
>>77
こじはるとか田中みな実みたいな人なら年齢関係なく似合いそう frayidもこんなん出してて30代以上がバンバン買ってる
これぐらいなら30代でも全員かわいいと思う
むしろ若い子が着てる方が勿体なく感じる
30代というかアラサーなら大丈夫、30代後半だとちょっときついかもって感じに見える
88彼氏いない歴774年2021/02/23(火) 18:25:55.02ID:nIXfejlr
>>87
千葉と東京の県境住まいだけど、普通に道ゆく女性がこんなワンピース着て散歩してるのです。
緑豊かな公園を。 可愛いけど腰の切替が牙を剥きそうでちょっと怖いw
骨格ウェーブ向けだね
92彼氏いない歴774年2021/02/23(火) 18:37:33.51ID:08aqte8R
93彼氏いない歴774年2021/02/23(火) 18:38:12.97ID:08aqte8R
着る人の体型を映し出すのがチャイナドレス
このスレたまに変な人湧くよね
コスプレイヤーなのかな
>>94
素敵だな〜
チャイナドレスというよりこの年齢でお洒落できるということが 結局顔とスタイルなんだけどそれ言ったらファッションの話できないw
>>70
ビックカラーはエビちゃんブームのちょっと前くらいにつけ襟とかで一度流行らなかったっけ? 101彼氏いない歴774年2021/02/23(火) 20:48:43.87ID:Ixc03nMT
>>100
つけ襟ブームあったよ
まだ持ってる
当時のつけ襟は形が凄くとんがってた
あと、ヴィクトリアンメイデンとかアンジェリックプリティとかハートEとかロリィタブランドからはまさに今季流行のフリルレースたっぷりなつけ襟が出てた
15年くらい前だね
当時はフリルレースはつける人を選んでた感じ
今季のはつけ襟じゃなくて服そのものだから市民権を得そう つけ襟と聞いて自分が思い出すのは7年くらい前に流行ってたなんか普通の形のだわ
15年前にもあったんだ
ロリィタファッションではつけ襟も基本アイテムとして、存在してましたね
買うか買わぬかは人それぞれだけど
このスレでロリータ求めてる人はいないから…
やっぱり話ズレてる人はコスプレイヤーなんだね
ロリータファッションてアクシーズやピンクハウスみたいなの思い浮かべてるけど間違ってる?
そういう路線好きな人もいるんじゃない?
私は違うけど別の系統の話も不愉快ではないよ
>>104
>>80の10代からロリータ好きのアラフィフでこのスレにもたまに書き込んでるけど
ロリータつっても色々あってだな・・・て広げなくていいね
アクシーズはロリータではない ロリータ好きがいてもいいとは思うけどそういう特殊ファッションの話と一般的なファッションの話は混ぜないでほしいかな
ロリータの人なら余裕で着られる甘々なピンクやフリルもただのアラサー喪女には着られないという価値観の違いはどうしようもないから
特殊な話はしてないよ
ロリータで想像する所謂ああいう服の話はしてないしああいうのは勿論もう着てないし
流行りものも着てるしギャルソンもZARAもユニクロも着る
毎回アラフィフの〜と自己紹介するならコテ付けたらいいと思うよ
捗る
アラフィフが目障りならアラフィフをNGすれば良いのでは
ロリータの話題広げたがってたのは違う人に見えたけど
毎回自己紹介してないわw
なんか荒れちゃうからしばらくロムになります
117彼氏いない歴774年2021/02/24(水) 07:57:51.41ID:x4bvopCm
カテゴライズ間違えられたら訂正したくなる気持ちはわかるよ
106は罪深い
ロリータ興味ないアラサーから見てもアクシーズではない気がした(なんとなく気持ちも分かるけど)
もっとコスプレ感あるイメージ
でも訂正する人を追い出そうとしたり煽ったりするのはただの変な人
結局スタイルの良さなんだろうな
具体的には背の高さと肉付きと手足の長さ
28歳以上だからってアラフィフが居て良いスレではないと思うけど
正直アラフォーも無いわ
あまりにも限定し過ぎると過疎化する気がするが
5ちゃん利用者の平均年齢は40代以上らしいのでその辺対象のスレはよく回る
昭和生まれのファッションスレあるよ
回顧話とかはあっちで頼む
>>121
シンデレラをいじめる継母みたいなセリフ はぁ?
魔女みたいな年齢してどっちがシンデレラだよ
みんないずれ魔女にになる訳で…排他的なのはどうかと思う
でも昔から言われてるけどこのスレ年齢に上限書いてないからかなり幅広いよね
28と50じゃハァ?ってなることはめっちゃありそう
一番最初にこのスレ立ったの恐らく10年前なので当時アラサーだった人達はみんなアラフォーになってるね
アラフォー以上を追い出したいのは男でしょ
若めの喪女で妄想してるのに邪魔だから
その証拠に言葉遣いが荒い
年齢というよりやたら自己主張の強い人が目につくだけだと思う
喪が派手なファッションすると浮くな…地味綺麗を目指したらいいか
量産型って馬鹿にされがちだけど垢抜け的には普通にアリだと思う
ただ清潔感が絶対に必須
量産型で髪がボサボサ服がシワシワだと最悪
ジャニオタがどんな格好してるのか知らないけど私はイエナでマネキン買いしてる
量産型って昔はハッキリしてた気がするけど今だとどのタイプを指すの?
みんな認識がバラバラな気がする
今量産系って言ったらジャニオタみたいな格好のこと指すからそれかと思った
量産系で画像検索したら出てくるよ
マイメロぴえんな量産系地雷系目指してるアラサー喪女だとしたら強くて好き
貫いて欲しい
>>138
136みたいに流行りの物を着てるどこにでもいるタイプって意味かと思ってた
定義があるんだね
だとしたらナシだなぁ ジャニオタみたいな格好がまずわからん
何か特徴あるの?
オシャレな服やフォーマルな服って透ける物が多いから、それに合わせた下着も買わなきゃいけない。
下着も服のように増える。
袖付きワンピースでピンクの下着が欲しかったけど、今日行った売り場ではベージュしたかなかった。
ベージュだと買うの躊躇う。
平成生まれが4〜7年後アラフォーになったらどこに行くんだろう
平成生まれファッションスレが立ってここはアラサー限定のスレになるのかな
その時はまた下の世代からおばさん要らねーって排除されるだけでしょ
量産系って巻き髪ミニスカワンピみたいな赤文字系の女子大生じゃなかったの
ジャニヲタとか言われてもパッとイメージできない
藤田ニコルとかきりまるとかみたいな
元の顔は微妙なカラコン女のことじゃないの?
>>144
喪女板って姥捨て山みたいだよね
以前は20代ファッションスレあったがなくなっていた
結婚できた人らはこの板は卒業だろう >>147じゃないけど分からなくて画像検索したらtitty&coにサマンサのバッグみたいな感じだった
これは28歳以上には子供っぽすぎるし若くても喪女にはハードル高すぎるのでは…
>>136みたいな買い方で量産型になれると思う
迷ったらベイクルーズ系みたいな安心感がある 154彼氏いない歴774年2021/02/25(木) 09:06:22.61ID:hqiceLQQ
ボタンのない共布ベルトのみのガウンコートをセールで買ったんだけどベルトの結び方が難しい
リボン結びはなんか違う気がするし緩く結ぶと意味がないしで着こなせない
いい年して髪染めたり派手にするのも思って地味にしてたら電車で絡まれたり
普通席座ってても席譲ってと言われるようになってだんだん腹立ってきた
昔金髪から黒髪にしたら車運転してて煽られるようになったのと同じだわ面倒くさい
158彼氏いない歴774年2021/02/25(木) 09:54:03.56ID:hqiceLQQ
>>154
自分もてっきり量産型=今時のどこにでもいるタイプかと思ってたわ… 160彼氏いない歴774年2021/02/25(木) 10:35:45.48ID:hqiceLQQ
>>159
逆に言葉の範囲が狭まった特異な例かな!? 量産型女子ってジャニオタのことではなくない?
典型的ジャニオタみたいなののことは『量産型ヲタク』と言うらしいよ
量産型オタクって変なキャスケットにアクキー大量のリュックに餃子靴みたいな女?
今そんなオタクって少ないなと思った
この話の流れ読んで量産型も調べたけど、定義付けされてるようで人によって定義が全然違うから余計に混乱したわ
167彼氏いない歴774年2021/02/25(木) 14:33:15.04ID:93yFPRNF
情報が更新されてる人、止まってる人
共生するスレなので
全国展開してる服屋で買って尋常な組み合わせで着てる限り何かしらのカテゴリーに入ってるんだから基本みんな量産型でしょ
本来は嘲笑や悪意を持って揶揄する為にもう所謂ファッション話ではなく「量産型○○」と論うんだからこのスレの論旨とはかけ離れてる
更新されてようがこれが量産型とは言えないと思う
ジャニオタ界隈だけの量産型じゃん
170彼氏いない歴774年2021/02/25(木) 14:40:36.16ID:93yFPRNF
ジャニオタ界隈の量産型ヲタと呼ばれる分類絵を見ると、「ホントにそうなの?」という疑問が浮かび上がる
ジャニオタ周りにいないしジャニオタの情報も入ってこないから普通に知らなかった
旅行帰りの新幹線がジャニ公演帰りの人たちでいっぱいだったことがある
ほぼ車両一杯に量産型
言葉の意味を痛感したことがある
圧巻だったよ
ガーリーな格好も多くないしこんなに脚出してる子も余り見ない気がする
確かコロナ騒ぎのちょっと前くらいに幕張でジャニーズのコンサート帰りの女の子たちと遭遇したときは「若い女の子しかいない」って感想しかなかったな
>>165みたいな子ばかりだったらそれも印象に残るんじゃないかと思うけど思い出せないやw >>172
私の記憶力というか観察眼みたいなのがないだけか… 友人のジャニオタ?アカ担?はセレショとかで買い物してるオサレさんだよ
迷ったらベイクルーズ系マネキン買いよくやるから分かりみが深いw
自分で選ぶと悲惨なことになるから絶対に店員さんに聞くかマネキン買いよ
マネキンは素敵でも自分が着るとサイズは合っているのに「何か違う」が多すぎる
マネキン買いする人は最低限気に入ったコーディネートなんだよね?
よくわからんけどマネキン買いしとけばオケ!て感じじゃないんだよね?
マネキン買いするけど、マネキン買いするつもりで行って気に入ったマネキンを選ぶ感じ
もちろん気に入ったものがなければ買わない
アパレル勤めてたことあるんだけど「今月はこのコーディネートのマネキンを前に出すこと」みたいな指示が本社から出てるんだよね
そのコーディネートで雑誌に載ったりもするし、そういう「ブランドが打ち出してるトレンドコーディネートのマネキン」を選ぶ
>>169
若い子が量産型の3文字でまず思い浮かべる服装がこれなんであって
スレタイ年齢の人がこれは量産型じゃないって反論したところでBBA乙ってだけだよ
言葉の本来の意味と指し示すものが違うことなんて他にもあるしね >>182
スレタイ年齢=BBAって言いたいだけじゃん その界隈でしか通じないようなものは
所詮SNS内の狭い範囲内でしか通用しないってこと勉強しようね
>>182
でもあなた若くないじゃん
スレタイ年齢以下ならスレチなので出ていって 行き遅れを焦ってるなら男受けの良い恰好を追究すると思うけどここの喪女は年相応の無難なファッションを考えてるように見える
私は恋愛ドラマの深キョンみたいな恰好が好きで浮きがちだから無難を知るためにここを見てる
もてたい女板ではないのでね
キモジジイは男受け狙って喪女に足掻いて欲しいんだろうけど
モメサはここが行き遅れが僅かな希望もって足掻くスレだと思ってるのか
斜め上だわ
年齢相応の無難で社会人らしい清潔感ある格好がしたい人が大半なんじゃないのかな
若い人たちの量産型とか死ぬほどどーでもいいわ
量産型ってその時々のCanCamのような服装髪型かなと思うけど今は他雑誌と比べてもあまり差ははないね
普通に社会的や男ウケがいい新人女子アナのファッションのイメージかな
今はダボっとしたシルエットで地味な色味のカジュアル服が大学生〜OLくらいの女性で多数派に見えるから本当の量産型ってこっちじゃ?と思ってるけど
昔のエビちゃん女子大生かジャニヲタガーリー系ヲタクが新旧の量産型か
んじゃ自分量産型かなw
一回メンズの服着ると楽すぎてもう戻れなくなった
オーバーサイズブーム永遠に続いてほしいけどそろそろ終わりそうで震えてる
量産型が通じないってここ年齢差凄そう
30代前半ぐらいだったら通じるだろうし
40代ぐらいかな?
>>180
マネキンのトップスかボトムスが気に入って買うこと多いんだけど、組み合わせ自分で考えるの下手くそだから結局マネキン買いしたり店員さんにおすすめコーデ聞いて買うって感じよw
なんとなく好きなブランドは決めてる 量産をNGすれば揉めなくて済む
そもそもジャニオタ服ならこのスレに必要ないし
ダボっとした服はスタイルの良い人しか許されないんだよな
普通体型だったらぴったりした服のがスタイル良く見える
>>175
大学生とか20代前半が持っているのはたまに見る
流行りだしてからもう何年も経っているしジャニオタ量産でも次のファッションに移っていそう
話変わるが幼児がいるような主婦の量産型といえばGUみたいなファッションじゃない?
GU、UNIQLO、ZARAでプチプラコーデ、イエナ、アローズあたり混ぜたり
この辺りイメージしていたら話が噛み合わなさそう でもあーいうの私らの頃もあったよね地雷→ゴスロリ 量産→姫ロリ(甘ロリ)みたいの
リズリサとかもあの系統かな
もし子供産む事あったら娘に着せたい
自分が着ることはない
>>200
焦ってるいきおくれさん
早く子供産めると良いね 量産型はどうでもいい
楽しくファッションの話がしたい
来週からは温かくなるみたいだから春物アウター着れそうで楽しみ
職場に流行とか関係なく常にベーシッククール系+きれいめ系みたいな40代の方がいて憧れる
流行とか関係ないように見えてさりげなく流行は取り入れてると思う
膝下のこなれたラインのスカート履いてるでしょ
>>205
若い子もハロウィンのコスプレで着てるから知ってるでしょ キョンシーって中国のゾンビみたいなやつだっけ
なんとなくソシャゲのネタとかにも使われてそうなイメージはある
転職でヒール必須になったんだけど今まであんま履いてこなかったからどういうのがいいのかな?
212彼氏いない歴774年2021/02/26(金) 18:15:40.64ID:mQjOVgzm
>>207
そういう格好がしたいが自分がするとただの地味な人になるんだよな
アクセとか付けたら良いのかな ウサギオンライン見てて可愛いと思ったワンピース18000もした…
ずっとguユニクロだった自分には厳しいな