X



料理をする喪女 35食目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:55:14.98ID:QKR7Iztn
さつまいもの人っていうと鹿児島県民って感じがするな
0661彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 14:43:16.65ID:iwg7gwcX
いつもヨーカドーで買い物しててシールが既に11枚集まったんだけど皆ならこの中のどれを選ぶ?
正直どれでもよくて逆に決められないから参考までにお聞きしたい
https://i.imgur.com/p7fKv0s.jpg
0662彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 15:19:01.25ID:oomIXoXn
>>661
保存容器があっても困らないかなと思ったけど結構高いね
WMFって有名なの?
私はこういうやつで果物ナイフ買ったことあるけど結局あんまり使わなくて
自分でお気に入りのブランド見つけて選んだ方がいいなって思ったよ
0663彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 15:22:27.38ID:pSzGs0TU
>>661
自分で使う前提なら1一択
他はたぶん使う機会ゼロだろうし
転売目的なら試しにヤフオクで空出品してみればいんじゃない?
フライパンが一番高く売れそうではあるけど
0664彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 16:41:00.98ID:iwg7gwcX
>>662-663
レスありがとう
一人用だから無難に一番の保存容器にしようかな 三番はパスタの保存容器として使えそうな気もするけどさすがに大きすぎるか
WMF私は初めて聞いた
0665彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 17:52:47.35ID:nM4dNStO
フライパンは消耗品だし保存容器はかさばるしボールが一番いいかな。
ずっと使えるし
0666彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 18:11:03.46ID:pSzGs0TU
>>665
ボールはそもそも使う機会がない
効率を追求してくとその他の皿やら鍋やらで代用した方がいいことに気づく
0668彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 18:44:59.94ID:tET1WMvm
3番でレンジ調理用とかいいかも
容量多いし煮込み系も溢れずにできそう
0670彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:52:43.61ID:ZBRYBRMx
>>661
フライパンのどれか

保存容器なんてスーパーに売ってる奴でじゅうぶん
フライパンは品質も大事だし、自分で使っても誰かにプレゼントしても重宝する
0671彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:56:21.87ID:adkzDInC
自分もフライパンだな
まだ日本ではあまり知られていないブランドのフライパンでぜひとも料理してみたいですね
0672彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:29:42.55ID:m1VcnIqg
私もフライパンだな、塗装ハゲたら買い替えるから
予備あると嬉しい いちばん消耗品だよね
0673彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/18(金) 23:00:09.17ID:1Ohaqn74
>>661
フライパンは選択肢広げてじっくり選びたいからパス
保存容器はガラスだとわりと傷ついて汚くなるし重くて嵩張りそう
サイズが手ごろでサラダもキンキンに冷えそうなステンレス製の
ボウルにする。形もスタイリッシュでいい。
こういうときに新品にしないとなかなかボウルは買い替えないしね。
0674彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:14:52.38ID:B8r/TTHn
>>636
バズレシピリュウジのバター醤油さつまいもごはん(さつまいもの炊き込みご飯)
ツイッター見て昨日買い物行った時買おうと思ったけどちょっと高くて諦めたから食べてはないけど美味しそうだった

鳥ミンチと厚揚げで塩系のあんかけにしようと思ってたのにボーーっとして肉じゃがみたいな醤油味にしてしまった
美味しかったけど食べたかった味と違って(´・ω・`)ショボーンとなった
0675彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 04:03:36.51ID:3VyEY4zv
ときどき無性に餃子作りたくなる時があるんだけど無難なのの他に変わり種を作ってみたい
エビ+パクチー+豚バラミンチは作ってみようと思う
なにかおすすめありますか?
生の玉ねぎがダメですが他に好き嫌いはないです
チーズとかアボカドとかナスとかトマトとかも使ってみたいなーとぼんやり思ってるのですが
料理のセンスがないので何と組み合わせたら良いか悩んでる
お知恵貸してください
0676彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 04:23:54.33ID:I6IhTrE9
>>675
私もセンスない
試作してみるなら
トマト+納豆+シソ+豚ミンチ
ご飯+チーズ+パセリ
アボカド+きゅうり+梅干+シソ
あたりかな、成功系を導ける何かが掴めるかも。
0677彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 12:44:40.47ID:mqGXQdOe
>>675
中国滞在してた時に食べてた餃子で
エビ+えのき&しいたけ+豚ミンチっていう組み合わせがすごく美味しかったよ!
トマトとかアボカドとか使ってなくて申し訳ないけどもシンプルにうまい
0678彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 12:57:32.59ID:mMdm+HHs
>>675 中の餡を春巻きの中身のやつ美味しかった あと、その中にお餅を小さく切って混ぜたやつも美味しかった
0679彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 13:02:47.34ID:cifMMff1
>>675
私の好きな餃子屋さんにはセロリ水餃子ってのがあってたまに真似して作るよ
葉っぱも茎も微塵切り
美味しいよ!
0681彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 13:50:23.52ID:gACClIba
>>679
台湾ぽい

納豆餃子はタレまぜた納豆だけはさんで揚げたのが好きだ
0682彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 13:53:09.43ID:HBGQjqXy
この流れに触発されて水餃子作った
皮から作るとトゥルントゥルンで我ながらよく出来たよ ちなみにキャベツより白菜派です
ヒューガルデンと共にいただきます!昼飲み最高ー
0683彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 13:59:42.36ID:HBGQjqXy
具のアレンジ案は思いつかないけど、水餃子ならぜひ皮から作ってみて欲しい
めっちゃ簡単なのにモチモチ感が本当に美味しいのでお勧めです
0684彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 14:49:08.06ID:e4gPdLM3
餃子作りたいけど作れない
やっとニラがたまに安くなり出したと思ったら今度は肉が高い
武蔵小杉壊滅が本当に辛い
グランツリーの肉屋がしょっちゅうただでさえ安い国産豚挽肉を更に値引きしてて100g50円で手に入ったのに今はもう行けない
0687彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:00:08.64ID:a+YHgzmc
いつもニラ玉は卵とじにしちゃうんだけと今日は油の量に恐れず炒めてみた
我ながら美味しい物が出来て嬉しい
また明日作る
0689彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/19(土) 23:07:35.40ID:90+eqK7P
餃子は香りが強い野菜が合うんだろうね
じゃあパクチーとかもいいかもね
0693彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 00:30:38.62ID:tSUwgVwO
ぶりの塩焼きと切り干し大根サラダとしりしりと、家事ヤロウでやってたパン粉フレンチトースト作った
フレンチトーストうぁ美味しぃぃぃ
0694彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 00:57:03.66ID:0eOkDhUM
>>679
たぶんそこ知ってるけどセロリも焼きも何もかも基本の水餃子には遠く及ばないと思う
限界効用逓減なんて概念を粉砕する圧倒的破壊力があそこの水餃子にはあるし万人はあの水餃子を目指すべきだと思う
0695彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 01:13:18.47ID:ZGfnRBK/
おいなりさんが食べたくて油揚げ買ってきて煮た
出汁は使わない砂糖と醤油だけのシンプルな奴
明日、ご飯詰めて食べる予定
0697彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 02:41:02.56ID:N5zXAF7S
冷凍はニチレイのサイトの ほほえみごはん が便利
余った食材の冷凍はここを見たら大抵載っていて気楽に買える
と言うより検索してからカゴに入れてるかも
ニチレイの冷凍食品も買わないといかんと思いつつ買ってないな…
0699彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 03:47:27.11ID:itCuC7v7
ほほえみごはんググって見た
ナス丸ごと冷凍するんだね
野菜で冷凍出来ないのはじゃがいもぐらいかな?
一人暮らしだから野菜冷凍出来ると無駄なくていいけど、もう冷凍室パンパンで冷凍庫買おうか迷う位だよw
とりあえず明日サイトにあったナスと豚肉の炒め作ろう
0700彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 07:07:26.42ID:7QOhukrl
>>697
まさにこういうサイトを探していました!
ありがとう!
0701彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 07:17:34.13ID:ycVy3TmJ
なす、ピーマン、れんこん、ごぼう、にんじん玉ねぎなんでも冷凍してる
ズボラだからなるべく包丁使わない日が欲しいんだよね

家事ヤロウこないだ初めて見たら結構使えそうな技あるね!
0702彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 08:33:34.14ID:Ko6JPBMs
電気圧力鍋買おうか迷ってる
自炊でダイエットが捗るか逆に太るか…
0703彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 08:49:00.91ID:SksDVTvH
自炊するとついつい食べ過ぎてコンビニ飯や外食三昧だった頃より少し太ったけど、薄味にして栄養バランスもそれなりに気をつけるようになったおかげか浮腫みが取れて肌荒れも無くなったからトータルで考えたらやっぱり自炊の方が美容にはいいと思った
次はダイエット頑張らなきゃな…
0704彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 10:19:37.81ID:mQ+O+9L9
じゃがいももこんにゃくも豆腐も冷凍すると食感が変わるけどそれが結構好きであえてやってしまう
味が染みて美味しい
0706彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 11:34:43.03ID:747V0Y+T
胃が荒れてるけど食欲はある
鶏おろし山菜うどんこしらえた
うまいうまい
0707彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 11:35:52.00ID:ykBXysYH
やらねばならないことが一杯あるのに、ネットやりだすとあっというまに夕方になる
電源落とそうっと。
0709彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 15:22:14.76ID:GZJkG2yd
>>702 電気圧力鍋の有無、関係なくない?


8月中に応募しといたカルビー大収穫祭(初回分)当たったー ばんじゃーい!
0710彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 15:25:36.83ID:uVRrhUuB
うちも電気圧力鍋買ったよ
圧力鍋としてというか低温調理が出来るやつ買ってそれメインでやってるけど
定期的にローストビーフが食べたくなるのよ
0711彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 15:25:44.53ID:aUjTXv5/
おめでとう!!
私も数年前当たった
懸賞って当たりだすと何故か連続していろんなもの当選する
運って不思議
0712彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 17:38:40.21ID:O5ONPvsL
油の処理が面倒で揚げ物は作らないようにしてきたけど揚げ出し豆腐が食べたくて悩みます。
やっぱり出来立てが美味しいんだよね。
0713彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 19:46:57.06ID:UYmbkiGX
>>712
代わりにはならないかもだけど、厚揚げをフライパンか横式のトースターで
クッキングシートにのせて焼いたやつも美味しいよ おやつに時々食べてる

餃子の話題が続いたから食べたくなって、みまつの生餃子2パック18個を
20cmのフライパンに薔薇餃子の要領で丸く並べて焼いてみた
皿に返したら画的には殆ど餡餅だったけど、1個ずつ綺麗に剥いで食べれた
ピーナッツのローカンマにグラニューを糖を足したのとかぼすポン酢で
ローカンマ(元祖食べるラー油)の糖分足し餃子にすごく合う!(超個人的感想)
0714彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 19:47:15.79ID:pwKR5zQu
揚げ物はもう外食で食べるもの、と割り切っちゃってるなあ
0715彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/20(日) 21:01:14.98ID:9abpGVSR
>>712
豆腐なら揚げても油汚れないから固めたりとかそういう面倒な処理しなくても
かるく漉しながら全量回収して炒め油なり次の揚げ物に使えるから
気にしなくて大丈夫だよ
0716彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/21(月) 00:16:47.54ID:LcRGfosd
>>708
秘密兵器美味しそう
チキンカレーなのにホタテを入れるのが面白い
0717彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/21(月) 00:36:31.97ID:DM60dTkE
大葉と明太子のマカロニと鶏むねの唐揚げつくった
どんなに頑張ってもももの唐揚げには近づけない、これはこれで美味しいんだけど
0718彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/21(月) 00:59:17.35ID:yRvqixTR
最近、大型スーパーでも本枯れが売られるようになったな
前はなかったのに何でだろ?
0719彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/21(月) 03:13:29.69ID:Tv/botpF
>>712
揚げ出し豆腐って油の処理必要なぐらい油使うかな…?
火の通り気にしなくて済むものだし小さなフライパンで多めの油で揚げ焼きしてるけど、お店で食べるのと遜色ない出来になってるよ
0720彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/21(月) 07:36:32.61ID:aNLqcXgP
半身浴ぐらい油に浸けて、回転してまた浸ければ
そんなに油いらないよね
私も久しぶりに揚げだし豆腐食べたくなった
0723彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/21(月) 22:24:21.61ID:1oHpgrPs
半身浴どころか足湯くらいの油でやってるけど大丈夫
0724彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/21(月) 22:39:08.77ID:lJCQfdhh
揚げ出し豆腐、油について色々ありがとうございます。
油こしポット?も持っていないし不安があります。
例えば足湯油で作ったらその後油はどうしたら?
どうやって捨てるの?とか
頭がぐるぐるです。
料理初心者以前の問題です。
すいません
0726彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/21(月) 23:49:31.06ID:vPOkgIgs
少量だったら充分に冷ました状態でマグカップにでも入れてラップして冷暗所保管にすれば
炒め物に使いまわせるよ
マグカップの容量を超えるならオイルポット検討していいかと思う

一人暮らし始めた当初は目玉焼きパンでお弁当用にちょこっと揚げるくらいだったから↑でやってた
その後天ぷら鍋とオイルポット買っちゃったけどね


自己流ライフハック的なのでなく真面目に油の扱いかたを知っておきたいなら
とりあえず↓でも見て来ると良いと思うよ

 日清オイリオ's キッチン > 教えて油!のき・ほ・ん
 https://www.nisshin-oillio.com/kitchen/study-oil/index.html
0727彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 05:42:30.30ID:+RsKPsxP
すいませんとか言いつつ自分で調べる気すらないのはなんなんだろう
ちょっとした障害持ちか何か?
ここの住人優しいな
0728彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:05:35.28ID:+Vr39rdG
障害持ちとか言ってしまう感覚の方がよっぽど理解できないな…
0729彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:15:13.59ID:L0mCDy/j
掲示板をコミュニケーションツールと思えない人が向いていないんだろうなぁ
0730彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:21:54.41ID:UiUu3q5Q
>>727
正直同じこと思ってたよ
昔はクレクレ君って名前で呼ばれたタイプだよね
0731彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:23:13.96ID:jITyJ2Oc
自分で検索もしないで質問する人達ってどこにでもいる
0735彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:46:51.06ID:L0mCDy/j
昨日、成城石井製の白パンを家族が買ってきたんだけど、ググってみたら
サンドにしたものは評判が良いとわかって、かぼちゃをスライスして
オリーブオイルでじっくりやいて、隣で途中からベーコンを焼き、両方
マヨネーズを塗った白パンに挟んで軽くトーストしてみたら、苦手だった
白パンが美味しく食べられた。
成城石井製だけあって、もちもち食感が強くてびっくり、使われてる小麦も
上等なんだろうね。
0736彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:40:11.12ID:DJ2kCZvb
>>731
前に映画スレで「◯◯の上映時間教えてください」って人がいてびっくりしたこと思い出した

電気圧力鍋買っちゃった
何作ろうか今からワクワクしてる
0737彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:53:50.36ID:1FQncZRE
>>736
電気圧力鍋、今一番気になってるんだ
使ってみた感想とかいつか書いてくれると嬉しいな

今年フープロ買ったんだけど、ミンチ系いろいろ作れて楽しい
一番のヒットは手作りさつま揚げ
美味しかった〜
0738彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:20:16.79ID:EpSaZH+5
ライン世代は自分で調べるより知ってる他人に訊いた方が早い、て面倒くさがりばっかだからw
0739彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:34:05.30ID:EpSaZH+5
てのは置いといて、別件

先週、100均パウンド型でミニ食パン て記事を見掛けて試してみたけど
何やら目が詰まりすぎてて重たかったので
更にググって粉の少ない別レシピでリベンジしてみたらいい感じにふんわりできた
(ついでに生地一部にインスタントコーヒー混ぜて渦巻パンにしてみた)
よし、次から粉150gで行こう

ちなみに100均セリアのステンレスパウンド型使用で
初回が180g(湯種40+本捏ね140)でした
0740彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:50:06.32ID:tq8grROT
久しぶりにコンビニでオニギリ買ったら
硬いしマズくてビックリ
っていっても捨てないで全部食べたけど
自炊してないときはなんとも思わなかったけど
自炊に慣れるとコンビニは何買ってもマズイよね
0741彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:55:50.78ID:fxWMfch8
弁当惣菜類が不味いのは単純に嗜好の変化と先入観及びそれに基づく添加物への抵抗感の問題だと思う
自炊云々なんて言えば子供の頃なんて普通に専業主婦ないしはパートで暇な母親が毎日食事作ってたのにたまに食べるコンビニおにぎりはむしろごちそうにすら思えた(もちろん母親がメシマズだったとかじゃない)
0743彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:10:10.57ID:nJEkNtRh
コンビニのツナマヨおにぎり好きだなあ
たまにお昼に買って食べるよ
自分で握るときは梅を入れたものか大葉を混ぜたたぬきおにぎりが好きだ
0744彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:23:23.11ID:5e96Qkq9
マヨネーズ系は自分だと控え目にしてしまうから市販の物はしっかりしてて美味しいよね
ポテトサラダやたまごフィリングはマヨネーズと豆乳で割ってしまうけどこれはこれで美味しい
0745彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:45:54.73ID:yXlYJgE0
コンビニでも200円以上するおにぎりは全然美味しいよ
おにぎりに合う大粒でツヤと粘り気があって噛むと甘みが広がるコシヒカリやつや姫とかのいいお米を使ってるのがわかる
弁当は期待できないけどね
0746彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:21:01.29ID:7AnUbRe4
弁当系は成城石井がいいよ
決して手放しに誉められる程の味じゃないけど無添加でちゃんと栄養取れる
金はあるけど時間がない正社畜労働者ならあり
0747彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 23:02:33.51ID:OxE1Bim3
お金はないけど時間はある自分には外で買うお弁当は勿体なくて殆ど食べたことないな
でも考えてみたらファストフードにはたまーに行っちゃうんだよね
無性に食べたくなって
0748彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/22(火) 23:47:44.59ID:rwbEpOP6
幼い頃実母が生協グループ宅配利用者で着色されたたらこやウインナーを一切食べずに育ちそれらや一部加工品の添加物の匂いが苦手になってしまった私は
添加物入りのものも外食〜中食で引っかかるんだからたまに食べとけって思うなw
0749彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/23(水) 03:12:45.07ID:voSmi7h+
>>27
これ書いてくれた人に感謝
たまたまこのスレあけた日にいくら情報見て延々いくら丼を妄想していた
でも作ったことなくて自信なかったけどスーパーのパートおばさんにも背中を押され…
遂に真夜中に作業して今一杯目堪能した!大満足

アルコールアレルギーなので市販品だと本物みりんやら酒やらで不安がね
自作ならそれ抜きで作れるからありがたいわ
0751彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:00:55.44ID:R7MK1zA2
サバの炊き込みご飯作ったらあまりにも美味しくてここ最近悩んでいた事がどうでも良くなった
0752彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/23(水) 15:20:11.40ID:D/kV3XCW
今夜は久々にフライドポテト鬼盛りで揚げて熱々をビール飲みながらたべようっと。
0753彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/23(水) 15:25:49.15ID:GvqKBH0v
>>751
大成功よかったね
入れたサバは流行りのサバ缶ですか?それとも塩焼きをほぐしたのですか?
0757彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/23(水) 22:33:24.09ID:t07k+tes
節約のために毎日弁当持っていってて、
手間かける時間もないので大体前の晩ご飯の残り物なんだけど
副菜がなくて困った時のアイデア思いついた

ピーマンを刻んで生のまま詰めていき、
食べる前にレンチンして醤油とおかかかけると中々まともな副菜になる
まあ、手の込んだおかず程美味い訳ではないけどね。
0758彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/10/23(水) 23:03:20.63ID:Vo5q52EA
そのレベルの手抜きだと
ちょっといい厚揚げを切って
詰めて生姜擦って上から2倍濃縮のめんつゆたらり
食べる直前にレンチンすると
普通にこういう料理あるよねって味

でもまあ私は副菜ってすぐ作れるからあんまり困らなくて
むしろ主菜が億劫な事のほうが多いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています