X



JRA番組議論総合スレPart61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW cf2a-ipVI)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:22:57.86ID:/BhQnDYE0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にGT(JpnT)や重賞レース等の番組編成について議論する61スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでGT競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
競馬番組一覧
2018年度競馬番組等について
http://www.jra.go.jp/news/201711/111401.html
開催日割
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2018/pdf/nittei.pdf
前スレ
JRA番組議論総合スレPart60
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1511156390/
0055こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr3b-V98A)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:06:38.60ID:9inznY4ur
まあ国内王道もクラシックに価値がなくなると困る人間の最後の抵抗みたいな所はあるしね
2歳〜3歳春のせいで上乗せがあるから単純比較できないとはいえ
M区分のレースが最多、S区分が同程度に多く、I区分は少し減り
L区分は激減、E区分は数える程しかないってなが現状の日本の状況
欧州では一部で長距離走れる馬に価値を見出す動きもあるみたいだって話もあるけど
結局はマイラーやスプリンターの方が残るでしょって事になったら欧州の馬産が崩壊するかもしれない
0056bbb ◆wIKrc/drMOhK (スッップ Sdba-OOG3)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:38:21.94ID:LgM3lL3ud
>>53
その通りだ

と言うか、君も多分俺と同じように考えてると思うが、こう思ってるだろ?

「そんなことをわざわざ言語化させるな」と

あまりにも基本的過ぎて、言葉に出すのもめんどくさいレベルだよな
0057bbb ◆wIKrc/drMOhK (スッップ Sdba-OOG3)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:45:03.57ID:LgM3lL3ud
と言うか、大阪杯はむしろファンにはずいぶん歓迎されてるだろ

売上も然る事ながら、特に今年は競馬板も盛り上がってたしな
0058こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2bc5-HQJO)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:32:14.97ID:snLY6iRu0
今の古馬戦線のメインストリームが、3200よりは2000であるということを
追認するきっかけには間違いなくなっただろうな。
まあ、そういう需要があったからこそ創られたレースなわけだが。

路線の細分化という「危惧」を叫ぶ声は20年以上前からあったけど、
何だかんだ2000も3200もGI勝てるキタサンみたいな馬が出てる日本の場合、
欧州ほど極端にはならない気がするし、そういう番組を作っていくでしょ。
0059bbb ◆wIKrc/drMOhK (スッップ Sdba-OOG3)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:35:51.80ID:LgM3lL3ud
そうだね
日本の番組はその辺の配慮はまだある方だと思うけどね
欧州の方がもっとドライな印象だが
0060bbb ◆wIKrc/drMOhK (スッップ Sdba-OOG3)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:37:17.32ID:LgM3lL3ud
ドライというのは、番組構成だけの話じゃなくて、競走馬を管理してる方も含めてね
0065bbb ◆wIKrc/drMOhK (スプッッ Sd5a-OOG3)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:12:57.02ID:/ni2d3Pad
>>62
そうだが、まあ実際はやり方は無くもない

仮に天皇賞(春)を3200→2400に短縮するとしたら、例えば京都2400の他のG2を格上げしてG1化
その後にその新京都2400G1を「天皇賞」という名称にしてしまう方法

それは古くから続く天皇賞の伝統をぶち壊す方法だけどね

天皇賞(春)の短縮化なんて必要ない
興行には多少変態的要素はあっていい

全てを最適化して、競走馬が周回するだけの何の色もない無味無臭のレースに魅力なんてないからな
0067こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f6b-gUMi)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:24:56.43ID:/PN0hvMi0
地名のことを考えると宝塚記念の京都移設はできないだろうね。
1ハロン伸ばして外回りの2400mにするのが現実的だろうね。
>>29
夏の北海道競馬(札幌・函館)はどうするの?
0068こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2bc5-HQJO)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:44:35.41ID:Qw5Owjbg0
てか3場開催だから分散して中堅や若手にもローカルで騎乗機会が生まれるのに、
それを奪っておいてその間地方や海外行けってのは本末転倒だわ。
地方や海外行って騎乗機会が容易に得られるとでも思ってんのか?

ゲームや一昔前のプロレスじゃないんだから、
海外修行すればレベルアップするとか妄想もいいとこ。
0069ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 0e4c-Nlus)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:38:01.49ID:k/2PA3ir0
>>67
だから、春天に融合させて改名しよう
というわけ。仁川の12Fは糞コース
として有名だから(T_T)

>>68
>海外修行すればレベルアップするとか妄想もいいとこ

大ウソ。マレーシアで道川満彦がリーディング
ジョッキーになったり、小林真治が地元のG1
「ペラクゴールドヴァーズ」を制覇した実例が(^^)
0070bbb ◆wIKrc/drMOhK (スプッッ Sd5a-OOG3)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:52:02.89ID:8l9N5CYQd
その通りだな
0071bbb ◆wIKrc/drMOhK (スプッッ Sd5a-OOG3)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:52:55.27ID:8l9N5CYQd
>>70>>68にむけて
0072bbb ◆wIKrc/drMOhK (スプッッ Sd5a-OOG3)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:08:48.84ID:8l9N5CYQd
しかし番組議論スレに限らず、ゲームなんかと混同して考えてるやつが多すぎるんだよな競馬板は

犬ぞりアウアウとか典型例だろ(笑)

お気軽に海外遠征できると思ってるとこがゲーム脳なんだよな
0073こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 237b-Jtac)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:14:11.82ID:QtCvcWaJ0
17/12/28 阪神
*7R 16頭 **,491,043,500円
*8R 17頭 **,634,610,200円
*9R 16頭 **,857,153,600円
10R 13頭 **,971,143,600円
11R 16頭 *1,962,584,000円
12R 15頭 *2,714,069,300円

普通なら↑のようにメインレースに近づくほど売り上げは増えていくもの
しかし、同日の中山はヤングジョッキーズラウンドで前のレースから売り上げを減らしていた

17/12/28 中山
*7R 16頭 **,715,517,500円
*8R 14頭 **,622,370,000円(ヤングジョッキーズラウンド)
*9R 16頭 *1,280,637,400円(2歳500万下特別)
10R 14頭 **,893,067,500円(ヤングジョッキーズラウンド)
11R 17頭 11,247,694,500円(ホープフルS)
12R 16頭 *1,835,724,300円

地方所属だろうが中央所属だろうが無名の騎手にドカンと突っ込みたくないのが明らか
今年度のヤングジョッキーズラウンドの日程が決まってないけど
ここまで売り上げを落としていると、ホープフルSの12/28にやりたくない
裏の阪神かもっと前の中京最終週に持って行きたいJRAの思惑があるのでは
兵庫ゴールドトロフィーの12/27の園田→12/28の阪神というのもありかもしれない
0074こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0bc9-S9Qq)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:35:22.89ID:98scuVLz0
>>73
出走メンバーもかなりレベルの低いめんつだったな。特に芝の方は…
0076ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 0e4c-Nlus)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:54:00.33ID:Ii2289ae0
>>75
古い時代、桜花賞および皐月賞の当日に
「阪神(中山)ヤングジョッキーズS」
てのが置かれてたのは何だったんだか?

そういえば、主なG1の当日の「それを
含めて5鞍の特別戦を行う」てルールも
いつの間にやら消えてしまった(T_T)
0078bbb ◆wIKrc/drMOhK (スプッッ Sd5a-OOG3)
垢版 |
2018/04/25(水) 05:43:31.90ID:SSdEb4gxd
なんか便乗してるが、>>73って売上スレの誤爆だろ?
まあ全く関係ない話でもないんだろうけど
0079こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1a2a-x/V4)
垢版 |
2018/04/25(水) 08:48:29.08ID:huhFULCe0
>>73
>高知競馬場 2017年4月26日(水) ヤングジョッキーズTR 高知

去年の今週にヤングジョッキーズシリーズの
トライアルラウンドが始まったのに
今年は実施要項のアナウンスすらまだ無いんだよな。

http://www.jra.go.jp/news/201711/111401.html
去年の11月の時点でJRAは2018年もヤングジョッキーズシリーズをやると言ってたが、
下手すりゃ一回こっきりで黒歴史の可能性もあるな。
0081こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ be54-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:08:40.57ID:TTHnxsmD0
中央でも予選をやったらいいのにと思ったけど
だめだなこれは・・・
0082ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 0e4c-Nlus)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:35:17.80ID:IY6OBpPv0
平成元年から、女性騎手のいる
地方競馬場のみを四ヶ所結んで
行われてるILJS(国際女性
騎手シリーズ)てのがあるけど
……中央での開催は夢だろうな(T_T)
0083こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa47-74Mk)
垢版 |
2018/04/25(水) 17:16:52.96ID:Kkuwi5CPa
>>75
クソ馬主のせいで人が育たないんだな
0086bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd5a-OOG3)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:33:16.51ID:gzPx9gYRd
阪神カップを格上げするべきだな

スプリンターvsマイラーの面白いレースになるだろう
ステップはマイルチャンピオンシップと京阪杯、オーロカップもステップに使える

有馬記念へは基本的に短距離〜マイルまでを得意としている有力馬は出走しないが、香港遠征を鑑みると、その路線のレース需要はその時期にあると判断して良いだろう

当然ファン投票を行い、ファン参加型として盛り上げる演出も必要である
0088bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd5a-OOG3)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:05:23.08ID:gzPx9gYRd
秋競馬から、春の天皇賞を最終戦としたステイヤーズシリーズを開催するのは面白いだろうな
2600以上の複数の長距離レースを対象としたポイント制のレースだ

長距離は競走馬へのリスクが大きいのか、どれだけの負担があるのか、調教師ではない俺にはわからんが、長距離というのは日本の王道にも組み込まれている路線であり、力点を置いてなんら問題はないはずである

夏競馬への盛り上げの為に、短距離〜中距離への褒賞金制度を実施しているが、長距離レースは暑い夏場には適さない

そして裏を返すと、現時点では芝の長距離レースだけが褒賞金の対象外ということになっている(短距離、マイル、2000にはサマーシリーズがあるため)
0089bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd5a-OOG3)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:06:50.99ID:gzPx9gYRd
そしてサマーシリーズのスプリントとマイル
この2シリーズの成績上位馬に、阪神カップへの優先出走権を付与してもいいだろうな
0091こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b6d4-Jtac)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:06:26.34ID:cTf4MP530
【矢作芳人調教師 信は力なり】“常識”に頼らず馬の個性を生かしたい
http://race.sanspo.com/keiba/news/20180425/etc18042505040003-n1.html
http://race.sanspo.com/keiba/news/20180425/etc18042505040003-n2.html

この"常識"を振りかざす人は誰を指すのかな?馬主?騎手?それとも競馬ファン?
天皇賞(春)のメンバーがスカスカなのも"常識"を振りかざして長距離は合わないから
と出さない有力馬の陣営がいるため?
0092こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3b90-74Mk)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:26:48.06ID:0LEQsE/u0
矢作は馬の距離適性を見る力はない
0096bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:19:43.60ID:5OTdkjyYd
>>93
俺は大阪杯格上げを主張した時に、「非常識」のレッテルを貼られたけどな

いくらレートを主張しようが、春の中距離レースの需要を主張しようが、番組への影響を加味した前後の編成や影響も事細かに説明してもだ

なんなのこれ
0097bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:23:02.00ID:5OTdkjyYd
>>94
そうだねぇ
サマースプリントなんて結構活躍馬も出してるしね

締めくくりが阪神のセントウルステークスG2ってのがまたいいね
あれに習って、オールカマーを2000に短縮してサマー2000シリーズの最終戦をオールカマーにしてしまっても良いと思うんだがね
0098bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:27:56.62ID:5OTdkjyYd
中山2000の古馬重賞ってそう言えばないな〜、と思ったらおもいっきり金杯があったわ

頭の中が錆び付いてきたようだ…
0099こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5bd4-Mk12)
垢版 |
2018/04/27(金) 01:49:56.10ID:m+IOczbO0
サイゾーソースだがこんなスレが立ってる
【競馬】 大落馬事故相次いだ福島開催。 トップ騎手「危険すぎる。こういうことが続いてはいけない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524725771/

馬を御せない下手な若手は小回りローカルも乗らせるなだとさ
新潟と中京以外の小回りローカルはもっと軽視される可能性も
0100こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1190-j0LC)
垢版 |
2018/04/27(金) 04:50:37.06ID:ASXTlp8E0
サイゾーソースは基本的に信用してはいけない
0101こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ジグー QQ6b-itbu)
垢版 |
2018/04/27(金) 07:52:32.91ID:3shyCSZuQ
阪神カップをG1に格上げするにしても、有馬記念の前日に施行はないんじゃないの?
“短距離のGP”を謳うのならば
やっぱり、日曜日(有馬記念の前週)にやった方が良いと思うが?
そうした場合、朝日杯をどうするか?
土曜日出走にするか、或いはJFと同日開催にするか?
何れにせよ、場所が空いてないので、
阪神カップを今すぐG1に格上げする必然性はないわな
只、売上増のための更なるカンフル剤として、
遠くない将来のG1格上げの可能性は高いと思うがw
0102こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1190-j0LC)
垢版 |
2018/04/27(金) 09:30:31.13ID:ASXTlp8E0
カンフル剤ってヒロポンみたいなもんでしょ
0104ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ ab4c-Zmkj)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:48:20.64ID:hZ6m7Z8u0
>>101
>阪神カップをG1に格上げするにしても、
>有馬記念の前日に施行はないんじゃないの?
>“短距離のGP”を謳うのならばやっぱり、
>日曜日(有馬記念の前週)にやった方が良いと思うが?

このボクも、有馬記念の一週前に
置くべきと考えますね。朝日杯は
二週前倒しし、中二週でホープフルSへも使える
ようにする。そのあおりで、チャンピオンズCも
一日ながら前倒しとなりますけど(^^;

>阪神カップを今すぐG1に格上げする必然性はないわな

香港スプリントや香港マイルへの
対抗策としてはこれで充分でしょ(^^;

>>103
香港のエース・ヴェルテルでも日本馬の力試しを
考えてるてのに……マカオ・フィリピン・タイ・
ミャンマー・マレーシア・シンガポール・インド
といった国々のエースたちは何やってるのさ(--#)
0105こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 31c5-patk)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:33:55.83ID:/6ff5zyu0
>>104
Wertherが出走検討してるのはこの時期使えなかった
→6月頃なら間に合う→地元にはレースがない→宝塚ならいいかも、
なだけだぞ。今週のQE2使うような状態なら検討もしなかった。

あとそれらの国の「エース」とやらがどんな馬で、
どのくらいのレート持ってんのか当然知ってて言ってるんだよな糞コテ。
0106bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:39:30.78ID:/kNtW8And
よく宝塚記念なんて出ようと思うな
今年暑くなりそうなのに
0108こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 51a6-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:09:12.75ID:L/xvhun40
NHKマイルC(G1)「G2降格」現実味......
「出走馬」低レベル過ぎで「マル外ダービー」の成れの果てにJRAも危機感
http://biz-journal.jp/gj/2018/04/post_6404_3.html


現実的な問題として基準となるレーティングを挙げると、
JRAはG2レースをG1に昇格する際、
直近3年間の平均レーティングが「115」ポンド以上であることを判断基準の1つとしている。
NHKマイルCは、勝ち馬だけを見ても昨年のアエロリットが112ポンド(牡馬換算116ポンド)、
一昨年のメジャーエンブレムも112ポンド(牡馬換算116ポンド)、
3年前のクラリティスカイが114ポンドと、平均すると「115.3」ポンドで、
まさにギリギリ体裁を保っている状況だ。
0109bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:14:47.49ID:/kNtW8And
この記者ルールわかってんのか?

数年間続けての基準レート落ちと、その上で審議されて初めて降格かどうか決まる話なんだぞ?

NHKマイルなんて審議対象にすらならんわ

バカだろ?この記者
0110こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ジグー QQ6b-itbu)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:48:52.09ID:3shyCSZuQ
>>104
>>そのあおりで、チャンピオンズCも
一日ながら前倒しとなりますけど(^^;
→流石にチャンピオンズCの日曜日開催は動かないと思う
そうなると、JFが宙ぶらりんになっちゃうんだけどw
善後策としては
1、JFを土曜日開催
2、JFを朝日杯の前座として10Rに発走、かなあと思う
>>香港スプリントや香港マイルへの
対抗策としてはこれで充分でしょ(^^;

JRAの希望としては、短距離チャンピオンの選択肢は
有馬記念挑戦>>>香港遠征>>阪神カップ出走のような気がする
あくまで主観的な見方だけどねw

何れにせよ、阪神カップのG1格上げは、年間総売上が頭打ち
になった時まで、切り札として温存するような気がする
0111bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:55:29.32ID:/kNtW8And
阪神カップは当然有馬記念の前日の土曜日だ
この二日間を「グランプリデー」として位置付ける
相乗効果が狙えることだろうな
0112こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 71c9-aXRW)
垢版 |
2018/04/28(土) 00:41:23.71ID:kEH09vcE0
新しい競馬番組の事だが来年から英国競馬からスポンサーを引き付けるブランド対抗戦の設立
を計画しているらしい?まだ仮定事だかF1と同じ様にポイント制を用いたチーム対抗戦を軸するらしい
若し日本競馬で導入するなら盛り上がるかは分からないがやる価値ある思う
詳しくはジャパン.・スタッドブック・インターナショナルの海外競馬ニュースの3月15日号記事を見て欲しい
0114こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 71c9-wQwp)
垢版 |
2018/04/28(土) 00:56:13.67ID:kEH09vcE0
>>113
じゃ聞くけど今の番組構成はどうなんだ。それでもワクワク感ある番組か2才戦重賞増やしたりG1を増やしたりして面白いか!
0115bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/28(土) 05:05:13.17ID:Ho9EmzsBd
>>113
何言ってんだ

これは俺が今までに常々提唱してきた、古馬王道レースをポイント制にし、年間総合戦をやるというのと同じようなもんだ

G1レースの賞金は今までインフレしてきたが、1レース毎の賞金を増やすことには限界がある
それならば、成績を残した競走馬に的を絞って賞金を出した方がいい

売上に直接影響を与えるのも実績のある競走馬だからな
そのような競走馬に高賞金を分配するのは理にかなっている
0116こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr0d-wQwp)
垢版 |
2018/04/28(土) 07:12:45.16ID:AfHfiUKwr
>>115
お前こそ何を言ってんだよ、競走馬だけじゃ無いからな
騎手、調教師等チーム編成してレースを施行する事だから詳しい情報はジャパンスタッドブックインターナショナルの海外競馬ニュースを読む事はだな!
0117bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/28(土) 07:19:54.85ID:Ho9EmzsBd
>>116
いやだ!
0119bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:23:59.00ID:Ho9EmzsBd
>>118
いやだ!!
0120bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:25:34.77ID:Ho9EmzsBd
ぼくはおおさかはいかくあげをよけんしたてんさいよそうかなのであっておまえたちはうんこぷりぷりなんだからだまっていろ
0121こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5bd4-Mk12)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:47:18.24ID:N0IMQxQE0
競馬界に新しいスポンサーを引き付けるブランド対抗戦の設立計画(イギリス)
http://www.jairs.jp/sp/contents/newsprot/2018/10/3.html

要は、レース自体や調教師や騎手で組んだチームにスポンサーがついて
チーム対抗戦を行うってことだな
JRAは馬券の売り上げもレース賞金も十分あるからやる必要ないと思うけど
夏はサマーシリーズもあるし、12チームだから12頭立てってのも厳しい
12頭がフルゲートの地方競馬でやるってのはありかもね
0122こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5bd4-Mk12)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:55:12.00ID:N0IMQxQE0
ついでにこっちも気になった

シャンゼリゼ大通りでの競馬開催は実現するか?(フランス)
http://www.jairs.jp/sp/contents/newsprot/2018/8/3.html

為末大さんがミリオネアの賞金1000万円を使って東京の丸ノ内で
陸上のイベントをやったのを思い出した
競馬開催は無理にしても、ダービー前に同様のイベントをやる手はある
けものフレンズやポプテピピックのコラボでヲタを小手先で釣るより
馬のパフォーマンスを見せたほうが競馬への関心は高まるのでは
0123こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 31c5-patk)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:38:46.81ID:6E6vAblh0
>>114
お前が面白いかどうかで番組決めるわけじゃないから。

英国の対抗戦はでかいスポンサー集めと
それに伴う一般へのマーケティングが主だけど、
JRAが敢えてそれをやる必要性は薄い。
上でも出てるが、地方で同じような企画やる分には意義はあるかも。
0124ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ ab4c-Zmkj)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:52:21.42ID:utPcIAsM0
>>123
今の日本競馬の一番の問題点は、諸外国――
特に韓国・香港以外の近隣諸国から出走馬を
集められないこと。決して出ていくだけでは
物足りない、向こうから次々日本へ出てきて
くれないと国際交流とはいえませんよね(T_T)
0125bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:58:56.76ID:Ho9EmzsBd
もうサマーシリーズのようにポイント制は導入してるんだから、年間通しての古馬王道のポイント制を早く導入するべきだな

わざわざG1レース毎の賞金を積み増す必要はない
売上に大切なのは1レース毎の売上ではなく、シナジー効果だ
結果を残している、実績を挙げている競走馬の誘致こそが最も重要なのだ
そして番組編成で最も重要な要素のひとつと言える
0126こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 31c5-patk)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:42:27.15ID:6E6vAblh0
>>124
国際交流って何よ。
韓国や香港以外の国から実績も定かじゃない馬呼んで
なんか具体的なメリットあるわけ?
そいつらが来ないことが「問題」って、何が問題なの?

今やオープンまで全開放して「来たきゃ来なよ。でも審査はするよ」の時代で、
春天だって予備登録してきた長距離馬を実績ないから切ってる上に
呼ばなきゃいけないほど馬が足りてなくもないのに、
そこらの国からわざわざ馬集めてどうすんだ。
0127こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr0d-wQwp)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:55:38.91ID:4iZJl7aIr
皆熱い議論をしてるねぇ!日本ではブランド対抗戦は無理としても他の番組企画は出来る筈!只一部の書き込みに阪神カップをG1に昇格しろと言っている奴らはいるが
これ以上G1は要らないし増やさなくても良い!
0128bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:21:51.93ID:Ho9EmzsBd
よく「G1の価値の希薄化」なんてドヤ顔で語ってるアホをよくみかけるが、G1の価値を誰が判断すると思ってるんだ??

G1が数多く開催されている国のG1の価値は大したことがなくて、数少ない国のG1は価値があるのか?

そんなわけがないだろ(笑)

Part1国というのはそういうことだ

本来はG1を数多く開催できるのは名誉なことだ
それだけ全体の質が高いということだからな

好き勝手に「これは高いグレード」「これは低いグレード」と仕分けする時代はとっくに終ってる

本来G1でもなんらおかしくないレベルのレースを、格付けだけG2にしても、そんなレースを勝ったとしても割に合わない
ファンはそんなことどうでも良いかもしれないが、割を食うのは生産者だ
0129bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:27:30.02ID:Ho9EmzsBd
そしてなぜか「G1=最高峰」というイメージが根付きすぎている

今の日本競馬のG1というのは、「ある一定のレベルを保証されている高品質なレース」というものだ
正確にはレーティングで115を上回るであろう質のレース

当然115ギリギリのレースもあれば、120を越えるレースもある
しかしどちらもG1だ
これは日本だけで決めているわけじゃない
「世界の基準だ」
0130bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:33:28.15ID:Ho9EmzsBd
そして阪神カップを格上げするべきだな
スプリンターvsマイラーの対決が実現する面白いレースになるだろう

ファン投票を実施し、有馬記念と連係させ、グランプリデーとして位置付ける

今の時代は古馬王道路線の有力馬だけが活躍する時代ではない
有馬記念とは異なる路線のグランプリが必要なのだ
0131ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ ab4c-Zmkj)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:47:12.92ID:60HC74450
>>125
年間ポイント制シリーズなんて不要。
エミレーツワールドシリーズが頓挫
したのをどうして知らないんだい?

>>126
国際競馬連盟(1981年設立)より歴史の古い
アジア競馬会議(1960年設立)の盟主である
にもかかわらず、その地位を活かしきっちゃ
いないのが今の日本。我が国の大レースって
いうのは、皆近隣諸国の憧れでなくちゃダメ(--#)

>>130
G1昇格はいいけど、ファン投票制だけは
絶対に不要。採用したら二度手間になるし、
だいたい海外調教馬を呼べなくなるぞ(--#)
0134こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5bd4-Mk12)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:16:41.80ID:N0IMQxQE0
JRAが審査を緩めてマカオやマレーシアの馬を呼んで重賞(リステッド含む)に出したり
アジアヤングガンズチャレンジを復活させて日本で開催したりしろと?
地方のわけのわからない騎手ですら売り上げ落としてるのに外国のわけわからん若手に乗られたら
馬主も馬券買うファンも困るぞ、欧米の若手ならペリエみたいに来日がきっかけで
後々リーディング上位になって短期免許で乗りに来る可能性はあるが
あとは日本の場合は検疫システムをどうにかしないと無理
0135ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ ab4c-Zmkj)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:59:31.76ID:DVamYQtW0
>>134
遠い親戚より近い他人。「アジア
競馬会議」て枠組みの中で人馬の
交流を深めるのを最優先とすべき(--#)

それから、これはbbbさんの話だけど
……彼はどうして、壮大な未来予想図の
細部についてはいっさい語らないんだ?
例えば、秋の三歳ダート王決定戦をやる
にしても……その名を「スーパーダート
ダービー」とするのか、はたまた違った
名にするのかを明かした上、その期日を
いつにするのかも明かすことが必要(^^)
0136こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフ FF45-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:05:46.77ID:5rCsfl3zF
>>135
遠い親戚より近い他人っていうのはありえない
もっとレベルを上げてからにするべき
そのための支援とかはあってしかるべきだけど

香港以外の馬が遠征してきてかえって日本のレースレベルを落とすことになったらシャレにならん
0137こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 31c5-patk)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:19:49.09ID:Y/KdqZui0
アジア各国が日本のレースを目標にするのは構わんが、
それを敢えて誘致するような仕組みを作るメリットも必要性もない。
門戸は開いてるわけで、あとは参戦馬のレベルの問題。

この手の国際論者って他のスポーツなんかでもそうだけど、
コスモポリタンに見えて実は地域覇権主義なんだよなw
0138ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ ab4c-Zmkj)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:37:13.08ID:ysWcym3w0
>>136
>香港以外の馬が遠征してきてかえって日本の
>レースレベルを落とすことになったらシャレにならん

アジア競馬会議の盟主・日本の大レースを
勝てたんですよ? こりゃ大変な名誉だと
思われるんですけど(--#)

>>137
>この手の国際論者って他のスポーツなんかでもそうだけど、
>コスモポリタンに見えて実は地域覇権主義なんだよなw

そりゃそうでしょ……アジアの帝王にも
なれない馬がヨーロッパその他で帝王を
目指すってのはおこがましい(^^)
0139ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ ab4c-Zmkj)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:52:43.68ID:ysWcym3w0
仮に、1992年の時点で
阪神カップ(G1)が
既に存在してたら……

エイシンオレゴン
サクラバクシンオー
タイトゥルー
ディクターガール
トシグリーン
トモエリージェント
ナルシスノワール
ニシノフラワー
ハギノスイセイ
ホクセイシプレー
ミナモトジュニアス
メイショウマキーナ
ヤマニンゼファー
ユウキトップラン

彼らのほか、外国馬など
数頭を足してフルゲート
18頭。ファン投票制に
しなくても、これだけの
メンバーは普通に集まる(^^)
0140bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:20:33.67ID:a+v1HdtId
阪神カップを格上げする際に、オーロカップを重賞化しても良いだろうな

一応マイルチャンピオンシップと京阪杯という、異なる距離のレースが2本あるのでそこまで重要な話でもないがね
0141bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:21:52.32ID:a+v1HdtId
阪神カップG1化の話題は、機を見て競馬1へ持ち込むことにする
0142ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ ab4c-Zmkj)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:36:16.84ID:ysWcym3w0
>>140-141
スワンSのあと、MCSを捨てて
阪神Cへ参戦する手もあるぞ(^^)

それはそうと、前座レースにダート7Fの
「オータムリーフS」があるのに京阪杯を
6Fへ縮めるなんて……芝もダートもソツ
なくこなす連中はどっちへ行けと(--#)
0143こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5bd4-Mk12)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:47:37.46ID:KeT/QdrT0
この年に阪神カップ(G1)があったら、というifはスプリンターズSが9月末〜10月頭に移動して以降の話だな
ちなみに、スプリンターズSを有馬前に戻せという声は多いが1990年代の10回しかない
すでに2000年に秋のG1開幕がスプリンターズSになってからのほうが歴史は長い
高松宮記念もあと2回で芝2000mでの施行回数とスプリントG1になってからの施行回数が並ぶ
0144bbb ◆wIKrc/drMOhK (ニククエ Sdf3-Gl1S)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:59:02.71ID:a+v1HdtIdNIKU
勘違いしないでほしいのは、年末にスプリンターズSを移設しろと言ってるやつと一緒にしないでほしいということだ

スプリンターズSやマイルチャンピオンシップがこの位置にあり、時期的な意味合いも深い
そして勿論、高松宮記念や安田記念も含めて、各G1のチャンピオンがいるからこその短距離版有馬記念である阪神カップの構想だ

「今の番組構成だからこそ」だ

なぜ今更?という声があったとしたら、それはロードカナロアやモーリスの活躍が大きい
マイルを含めた、短距離路線の熟成化が進んできたと判断できるからだ
0145ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ニククエ ab4c-Zmkj)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:06:21.84ID:p514zvrN0NIKU
>>144
「秋の短距離三冠」を設立できれば
プラスはものすごく大きい。しかし、
ファン投票制にしなくてもかなりの
メンバーが集まることは>>139参照。
キミの例示したモーリスなんて……
有馬記念でも阪神カップでも相当な
票を集めそうな馬なんだけど(--#)
0146こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 876b-9G9d)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:47:53.79ID:9L/rR0yG0
>>108
仮にNHKマイルCがGU降格になったら、
TRのニュージーランドTがGVに降格してアーリントンCとともに別定戦となりそうだね。
0149こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0390-UFRF)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:51.49ID:3xnXqvda0
>>146
人気ウマ惨敗したが大丈夫かね
0150こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 53c9-cnIa)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:01:29.70ID:CNzhzzLK0
どうやらペガサス同様のレースがサウジアラビア開催されるらしい、賞金もドバイ、ペガサス超える世界最高の賞金なるが日本にも同様なレースは必要だ。
0151こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Saeb-aChN)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:30:35.23ID:aFzl5Waga
マイル以下の番組は春もセットで整備するべきだと思う。
マイルと王道の住み分けも確立してきたし、葵Sを格上げするのならばNHKマイルは皐月賞の翌週に
VMをダービー翌週、安田記念を5回3週ないしJC同日に、MCSを春に移設()
VMは現在安田記念の前哨戦としての価値はそもそもないのだから桜花賞NHKマイル組が出れるようにオークスとの選択肢を作る

主に3歳馬に主眼を置いて、ダービーオークス以外の選択肢を作る
あと、春の東京マイルは減らすべきだし、秋に移動すればカーニバルデイを作ることも容易
0152bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd4a-KB98)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:43:30.29ID:gl93BU+jd
宝塚記念にしろ、3歳春の時点で古馬と混合する必要ないだろ、実績として宝塚記念にはほとんど3歳は出走してないんだし、桜花賞→NHKマイルって選択肢もあるんだからわざわざVMを引っ張り出す必要がない

G1レースの移設は例え数週間だとしても、前哨戦も含めての大幅改革になる上、世代限定戦の時期改編は生産者からクレームまで出かねない
相応の大義が必要だな
0153こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Saeb-VHYR)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:47:02.73ID:xSsf1+tga
来年は今生天皇が退位される年だから天皇賞(春)を弄るにはいいタイミングかもね
0154bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd4a-KB98)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:54:15.62ID:gl93BU+jd
そう言えば陛下が退位されたら何になるんだっけ?

「上皇」だっけ??

もしそういうのになったら、そのゆかりのレースができたりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況