X



なあ確率の問題なんだが、これってマジなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/09(金) 19:34:36.17ID:wV66TQXNp
A,B,Cの3台の島で1台高設定がある
店長の癖は無くて確率はどの台も均等
まずAに着席した
他人がCに着席してすぐ、その台の据え置きが確定、前日クソデータ
この場合、AからBの台に移動した方がいいらしい
ウソだろ?
0101( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:51:43.02ID:+sNaZr8Od
これで最初から言ってるのに変えても変えなくても一緒とかほざいてる奴らって頭大丈夫か?
馬鹿以前の話だと思うが…
0102( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:53:43.35ID:+sNaZr8Od
100台で当たりは1台だけなんだぞ
何台もあるとかじゃないからな

ここまで書いても変えても変えなくても一緒ってやつはさっさとその理論を書けよ
ライバルいるとか設定師がとか、そんなの一切ないからな 自分1人だけで当たりを探す選択のをしてるだけだからな
0103( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:17:06.59ID:FBZlPMvb0
仕方ないから前にも書いたけどもう一度だけわかりやすく書いてあげるよ

Aが当たりの確率をA、空き台が当たりの確率をBとする

1.>>1を100台に拡張した場合

>>1からAとその他98人すべての人間がアタリの場所を知らない

Aとその他大勢が台に座り1台は空きとする、
Aは他98人の変更判別が終わるまで回さず待っていた
すると偶然にも(1/50)その他98人の座った台が据え置き=ハズレが確定した

この時、A=B=1/2

2.モンティホール問題を前提として100台に拡張した場合

Aはアタリを知らない、Bはアタリを知っている

条件1 Bより前にAが台を選ぶ
条件2 Bはアタリが残っていれば必ずアタリを選ぶ

この条件でBが台を選び終わった時点での空き台のハズレが必ず確定する(1/1)

この時、A≠B A=1/100 B=99/100

A、Bそれぞれが最初にアタリを選ぶ確率はそれぞれ1/100、99/100
0104( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:27:01.30ID:O57mmsQRp
補足
1.の時98台が全てハズレであることを確認した後にAかBを選び直す時の確率がA=B=1/2
0105( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:32:07.08ID:+sNaZr8Od
>>103
もう話にならないわ

何度も何度も知ってるとする知らないとするとか
そんな話のは無しって書いてるのに

変えても変えなくても一緒って言ってる奴らって俺が言ってるルールので話聞いてくれてないんだもんな
こんなのじゃ議論にすらならんわ
単純な話してるだけなのに
0107( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:36:59.10ID:+sNaZr8Od
>>106
お前だから

何も無しで考えろって言ってるのに
知ってた場合だのガックンしてるかどうかだの
話にならないんだが
俺の言ってるルールで変えても変えなくても一緒の理論を早く言ってみろよ
お前の説明のは不可抗力のを付けまくりなんだよ
この場合だとこうなるとか

まさか俺のルールのすら理解無理なほど馬鹿なのか?
0108( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:37:39.06ID:O57mmsQRp
>>79の前提は>>103で言う1と2どちらとも取れないので問題として不適
省かれた方法が自分には完全にわからないとするなら1に該当するので選び直しに差異は出ないが結論
0109( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:39:15.74ID:+sNaZr8Od
>>108
だからその難しく考えて喋るの辞めろって何回言ったらわかるんだ???

俺のルールので変えても変えなくても一緒の理論をさっさと言えよ
お前のは全部俺のルールに自分で後付けしてるのばっかりなのわかってるのかこの馬鹿w
0110( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:40:05.96ID:O57mmsQRp
>>107
知恵遅れなのはお前、こっちは確実な根拠を持って確信出来てるんだぞ
だから俺はお前にはお前の謎理論の説明なんて求めないし求める必要がない
0111( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:40:35.65ID:+sNaZr8Od
知ってた場合知らない場合だの何なのこいつ
そんなの一切無視して1人のみで二台だけ残されたのをそのままにするか変えるかって言ってるだけなのに

日本語から通じないから話にならんわこいつ
本物の馬鹿だな
0113( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:41:49.84ID:+sNaZr8Od
>>110
ここまで細かく書かないでもいいまでの説明してもお前は自分で後付けしたルール付け加えて理論語り出すから話にならんからな
馬鹿すぎるだろお前 こんなのも理解出来ないって相当ヤバイぞ
0114( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:43:03.80ID:O57mmsQRp
特にお前を論破しても得はないし正しさはお前を論破しなくても確定してるからどうでもいいんだわ
優しさで教えてあげてるだけってことを理解しろ猿
0115( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:43:36.97ID:+sNaZr8Od
>>112
はいはい誤魔化して逃げてるだけだろお前が
後付けしてルールから変えてるのお前だろ
理論説明できないからそんな知ってる場合知らない場合とか後付けのして誤魔化してんじゃねーよ
こっちは単純な二台残りだけので話してるのにな

一生言ってろよ
お前みたいな頭悪いの久々に会ったわ
0116( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:45:49.85ID:+sNaZr8Od
ほんと79のルールでこいつと10試合やりてーわ
全部変えないこいつと全部変えていく俺
確実に俺が勝つからな79のルールの10試合とか

勝てるとか言うのかな?くっそ受けるんだけどこの馬鹿w
0120( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:30:25.27ID:afRcMokxp
何の根拠もなく完全に見当違いなのにここまで強気に出れるのもすごいなw
こいつ自身がここまで頭の悪いやつ久々に見たとか言ってるのほんと草
0124( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:26:28.98ID:LkAR9/rid
>>122
だろ?それで解るよな?

馬鹿の奴らってその100台の話ので最初選んだのから変えないでいいらいしからなw
頭おかしいだろ?w
絶対最初選んだのじゃ無い方にするよな?
そっちが1/100当てられてる以外は絶対正解になるのに変えても変えなくても一緒なんだってさw


なんでわからないの?って必死で教えてやったけど一切聞く耳持たないからもう放置したわ
こんな馬鹿いるんだなって本当ビックリしたよ
0127( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:46:02.92ID:afRcMokxp
>>124って底抜けの馬鹿なんだな
馬鹿のくせに見下して悦に入ってるところがさらに馬鹿さを加速させてるw
0128( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:51:14.00ID:afRcMokxp
>>124とか確証バイアスの典型だしな
自分が正しいと思い込んでそれを否定する情報は一切無視してる
論理的な反論は全くないのは笑える
0129( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:25:12.38ID:FolRM6hMd
2ちゃんねるはそういうとこができるとこなんだよなぁ

こっそりぐぐってひっそり退場もできるし友達にこの話するだけですぐ気づけるだろうに

友達いないんだろ
0130( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:39:08.12ID:41Fq8WZC0
この問題ってC台に座った人の立場からすると、
・アタリ台を知ってる場合
 B台がアタリ→最初からB台に座る(C台には座らない)
 A台がアタリ→C台に座って据え置き挙動出して、A台の人がBに移動するのを待ってC台からA台に移動
・アタリ台を知らない場合
 C台が据え置き挙動なので、即B台に移動。(この場合高設定確率は66%ではなく50%)

モンティホール問題はアタリを知ってる人がわざとハズレのC台に座るから成り立つけど、
パチンカスにそんなお人よしはいない
従って、A台の人の立ち回りとしては、C台の人が据え置きにも拘わらず
B台に移動しないのを確認したら、そのままA台を打つのが正しい
0132( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:37:39.24ID:XznKxiQia
俺なら仲間に打たせて判別する
0136( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:35:18.18ID:/U9bPdWzd
ちょっと違うけど、200人の抽選に並んだとしてどの辺に並ぶのがいいとかあるの?
0137( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:24:58.56ID:rlMeKMFOd
モンティホールは答えを知ってる人間がハズレから開けてみせる条件でのみ成立する
>>1の条件なら座った時点では1/3、Cがハズレと判明した後は1/2 選び直したところで確率は上がらない

客ではなく店長が最初に据え置き台を一台発表するというルールでCが消えたならAが1/3、Bが2/3になるが
店長は必ずCを開けるというルールでその結果Cが据え置きだったケースに限定するなら条件は崩れる
0142( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:42:02.44ID:G8YG2Xk8p
モンティホール問題では>>1で言うところのA以外の台のハズレが"必ず"開示されるところが重要なところ
0143( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:12:21.57ID:RFecoiSP0
モンティホールは
ABC
●×× 1/3
×●× 1/3
××● 1/3

A 残り
● × 1/3
× ● 1/3
× ● 1/3

になるから、
移動しない場合の確率
(1/3)/(1/3+1/3+1/3)=1/3
移動した場合の確率
(1/3+1/3)/(1/3+1/3+1/3)=2/3

スレの状況では
ABC
●×× 1/3
×●× 1/3
××● 1/3

ABC
●×× 1/3
×●× 1/3

になるから、移動しても移動しなくても確率は
(1/3)/(1/3+1/3)=1/2
0144( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:06:42.74ID:Fvw/4xOOr
専業は必死っすな、これ広まるとマズイのか?
どういう状況であれ初期状態は>>9のように自分は33%、自分以外が66%は変わらんのだ
勝手に1/2にするな
0145( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:43:06.84ID:w127bweB0
>>144
釣りなのか図を見てもわからん馬鹿なのか知らんけど
>どういう状況であれ初期状態は>>9のように自分は33%、自分以外が66%は変わらんのだ
これは合ってる

スレの状況は初期状態からCがツモったっていう33%が除外されるから、自分が当たりの33%、空き台が当たりの33%、つまり1/2になる
0146( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:16:44.12ID:k5msg0SGd
x ? ?
みたいなナビで2択の押し順当てが出る機種はあらかじめ押す場所決めておいて
自分の決めたリールが消えなかったら決めたのと逆を押せば2択が66%で当たる凄まじい攻略法
0151( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:40:51.60ID:4x29JeXi0
>>12
「最初に選んだ1台と最後に残った1台のどちらかが1/100の当たり」
という薄い現象を引くとは考えにくい、って事を根拠にしているけど、これは間違いで
その後の「誰かが無作為に選んだ98台が全てハズレ」という現象が薄いんだよ
例題が薄いとこを引く事を前提にしちゃってるんだから
薄いとこを引くとは考えにくい、なんて根拠が成り立つわけない

もし「答えを知っている人が、残った台の中から作為的に98台のハズレを選ぶ」のなら
この状況を100%再現できるのでモンティホールが成立する
0152( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:52:38.72ID:TYhfW29M0
否定してる人は簡単に自分で検証できるからやってみればいい

確かに脳内で想定すると反論したくなるのもわかるが、概念がひっくり変えるからやってみ
0153( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:07:09.10ID:KSE7mkpGd
3枚じゃなくて100枚になったら絶対誰でも変えるだろw

1〜100で適当に選んだ15番 そこから
当たり知ってる人がいて25番が当たりで
自分が選んだ15番と25番が残されて

どうしますか?15番のままにしますか?
それとも25番にしますか?
どちらかに当たりがありますよって

こんなの高確率で25番が当たりだから15番から25番に変えるだろw 3枚だから変えても変えなくてもべつにってなるだけで、こうやって2/100のでやられたら変えた方がいいってなるのわかるだろ?
0154( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:09:47.85ID:KSE7mkpGd
つまり3枚の時も

いきなり1/3に当選してる確率よりも
1つ外されて残り2枚になってたら
自分が選んでない方を選択した方が当選率は上がるって事 肝なのは 最初選んでる時は1/3で選んでるからな
0155( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:46:04.99ID:aPW4fqIa0
正解を知ってる人間が必ずハズレから開けてみせるモンティ・ホール問題と
正解を知らない人間がたまたまハズレを引いた後では全く違う話だからな
変えたほうが有利とか思ってる奴は確実に詐欺でやられるタイプ
0156( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:13:07.77ID:xoQ9tO3L0
>>153って最初のほうにいた頭悪いやつだろw
ここまで自分は正しいと盲目的に信じ込めるのはカモの才能あるよ
0157( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:17:28.24ID:wbRFQpoA0
無作為に設定が入るなら変えた方が得だろうけど、ある程度読みがあって最初に選んでるなら変えないかなぁ。
0159( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:59:40.81ID:+XTbi+lz0
>>158
だからモンティーホールの話してるだけだが俺は
3つでなぜ変えた方がいいかわからんやつに
100にして説明してるだけ
これなら理屈が解ってなるほどなってなるのよ
0160( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:04:56.72ID:MRYNXyXBd
98台ゴミになった時点で50-50だろ?
だよな?
自分が1/100一発で選ぶはずないってのは気持ちの問題だよな?な?
0161( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:16:44.07ID:+XTbi+lz0
>>160
だったらお前は153で書いてるモンティーホールの100台の話で最初に自分で選んだので変えても変えなくても同じっていうんだな?
俺はもう一方の方に変更するぞ
それでどっちが正解多いか勝負して勝てると思ってるのか?思ってるなら本物のアホ
一個選べでいきなり1/100なんか当てれてる訳ねーだろ 変えた方が99%当たりになるのもわからないの?
自分が選んでる最初ので当たる確率なんか1%しかないけど
0162( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:19:44.77ID:+XTbi+lz0
>>160
こいつ本物のアホだw
二台だけ残ってるから50%50%と思ってんのかww
二台残されてどっちかが当たりになる話なんだぞ
最初に選んだ時の1/100当て以外は二台残されてる時に外れてるんだからな

理屈解らないなら実際やってみればいい
変えた方が圧倒的に正解になるのわかるだろw

なんでこんなに馬鹿しかいないのここってw
こんなの小学生でもわかる話してるだろw
0163( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:24:17.08ID:+XTbi+lz0
100台あります その中に一台だけ正解あります

回答者が1台選びます

そこで司会の人が来て正解を見ます
そして1が選んだのと正解を、もしくは1に正解を1/100で当てられてたら適当にもう一台チョイスして二台だけにします

司会が回答者に聞きます あなたは最初に選んだのにしますか?それとももう一台の方に変更しますか?


さっきからずっとこれを言ってるんだが
これで最初に選んだので変えないとか言ってるやつ本物の馬鹿だろw 絶対変えるだろこんなのw
0165( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:35.38ID:PY6Efxw3d
モンティホールなんて誰でも知ってる理屈はどうでもいいんだよ
>>1のケースにそれが当てはまらないというのがわかってない馬鹿が多すぎるのが問題だ
0167( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:14:24.64ID:OHrTWQPUa
リゼロが3台あります
んで始めに自分がとった台
キッズがもう一台
んで一台あき

台変えますか

正解は全部低設定です

終わり
0168( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:23:13.91ID:KSE7mkpGd
>>165
1のは不可抗力の色々入れてるだけやん
モンティーホールの話のでやるなら変えた方が正解率上がるからな
それを違うとかいってる奴は
ガックンだの設定師がどうこうだの、それの不可抗力の話してるだけじゃねーかよ
モンティーホールの話でやれよ
0169( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:35:17.41ID:MULjp7aKp
姑息な輩が掛け持ちしたって考えたらわかりやすい
3台あって自分が一台取って、アホが1台にタバコ投げ入れたまま、残りの1台を打ち出した
で、据え置きを確認してから、タバコ投げ入れたほうに移るとする

明らかにアホの方が高設定つもり易いわな
0170( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:43:55.41ID:KSE7mkpGd
>>169
だからそれがこの手の話では不可抗力の部分って言ってるんだよ
それの話を入れるなって言ってるんだが
0171( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:48:39.13ID:MULjp7aKp
>>170
いや、数学的だけど
二台取れるアホの期待値は66パー、自分は33パー
タバコ投げ入れた台の期待値は、残りの1台が据え置き確定した時点で66パーになってるんだよ
0172( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:57:55.64ID:KSE7mkpGd
>>171
だからその不可抗力の話なんかしてねーって言ってるんだよこっちは!!!!
モンティーホール形式でしか話してないからな
お前のタバコ投げ入れたとかそんなのは全部不可抗力系統の話なのよ それでの話になるならこっちも言うの変わるわ 馬鹿かよお前
0173( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:04:16.24ID:5ttgzW8Vp
モンテなんとかなんて知らんが、ただ知っているだけの話を産まれた時から知ってた様に語るなって

単純に、タバコ投げ入れた台と、自分の台を交換しようって言われたら、交換した方がいいだろ?
そんだけの話だ
0174( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:12:11.45ID:TejU/0ei0
>>171
一台目のハズレが確定した時点では
自分がキープした台とタバコ入れた台の期待値は同じだよ
ちゃんと33%の抽選を受けた結果のハズレなんだから
この33%をタバコ入れた台に足してはいけない
0175( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:27:43.44ID:g7THd0/X0
>>174
これだけの話

1にモンティ・ホール理論が適用できるとか思ってる奴は「消えた千円」のトリックも上手く説明できないタイプ
0176( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:55:08.02ID:L4c0eNUXd
だから誰も1に適用出来るとか言ってねーよ
単にモンティーホールがわからない奴に
3を100にして説明してわかりやすくしてやっただけだろ 馬鹿しかいないのかここって
0177( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:27:48.47ID:hGBHq+xgd
>>173
とりあえずおまえはモンティホール理解してないお馬鹿さん

なんでそんなに馬鹿話を他人に理解してもらおうとしてんだ?

お馬鹿さんはお前なんだよ?
0178( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:40:17.73ID:L4c0eNUXd
モンティーホールの原理

3つの箱があってどれか1つに当たりがある
1つ適当に選んだらそこから1つだけハズレ箱が取り除かれる 残る箱は選んだのと残ったもう1つの箱
これを変えるか変えないかの話
変えた方が当たりの確率は高くなる

原理はまず適当に選んでいる時1/3の抽選をしている
もしここで当たっているなら1発で1/3に正解している事になる そして箱を1つ除かれて2つになる
1発で1/3に正解と考えるよりも、もう1つの残った方にする方が正解の率は高いと考えれる訳

こらが3つの箱ではなく、100個の箱で同じ事をしたと考えたらその原理がよく解るよ
要は、1発で当ててる確率よりも残っている方が正解になってる可能性が高まるって話

ずっとやっていけば変えた方の正解率がどんどん上がっていくからね こらがモンティーホールの法則ね
0179( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:13:39.78ID:kO7aaFoRa
なお実際のホールにはあたりはない模様
0180( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:29:25.90ID:exx3Lusq0
実践としては、抽選で座った後1時間ぐらいで出玉無くて空いてる席あれば移れってことだな
0182( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:43:51.92ID:WwxZRTSZp
当たりを知っている存在が介在しない限りどんな方法でハズレを選出しようとたまたま残った台と自分の台に差異はない
0184( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:53:32.29ID:GKSDuChCx
ハマるのきついし イライラするのも分かるけど

いきなり4倍ハマり以上してこれって一回で1%以下の
確率引いたって事?って奴いるけど違うからな?
例えばスロで リプ リプ ハズレ スイカ ベル ハズレ
って引いたとしてこのフラグリプも合成のリプじゃなくて乱数の一つのリプだから こうなる確率は 億以上の確率ね!じゃいきなり億以上の確率引いたって言ったら違うだろ?言ってる事これと同じだから!
説明不足はすまん!
0185( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:16:49.00ID:L/gQ1GSip
5号機で小役重複が主流になってから各重複フラグが重いと荒いよね、みたいなことを当然の如く語るやつが多くてイライラしたのと同じだな
目の前のリプレイフラグも1/65536なのを理解してないんだよな
0186( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:20:28.95ID:L/gQ1GSip
>>184
上の例え違ったわwでも同じようなあるあるかなとは思う
確率の話ってほんとめちゃくちゃな事を言ってたり無根拠に信じてるやつがいて面倒くさい
0187( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:22:27.86ID:1kdED3EEd
動画の演者ですらボナ種が多いから荒れるとか平気で言ってるからな
ジャグ打ちに言わせればジャグが一番荒れるらしいし
機種関係なくその荒れてると言われてる状態が普通と気づけっつの
0188( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:29:42.19ID:cCvTrOoWp
重複抽選だってジャグの乱数だって1日単位だから荒れるんだろ
0189( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:57:54.97ID:riZI51lwp
>>187
基本そういう意味でバカなんだよなみんな、そりゃまともに数学を学んできた人間が入り浸るような業界ではないけどね
普通にわかる人間からしたら学ぶとかいうレベルですらないんだけどさ
0190( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:58:48.27ID:riZI51lwp
>>187
ジャグラーは荒れる、ハナハナは荒れる、アクロスは乱数がーとか正気の沙汰なのかなってほんと思うw
0191( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:11:18.99ID:riZI51lwp
>>188
この手の人間はそういう具体的な話をしているわけではないんだよ
簡単に言えばハナハナはジャグラーより波が荒い、はまったら連チャンしやすいとか真顔で言っちゃうわけよ

同じような人種でそこそこ見掛けるのが設定4なら出たところで勝ち逃げがどうのとか言ってるやつね
こういうやつなんて平均で言えば4になんて満たない割で打ち続けてるのに平然とさもそれが当たり前のごとく喋るからね
笑えるどころか唖然とするよね
0192( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:31:23.59ID:MkIsIEGfd
>>191
そう言う奴にじゃ次の日この台据え置きなら打つ?
って聞くともちろん( ^∀^)って言うよな!
その4を続行するのと又打つの何が違うか問うと
意味不明な事返ってくるからねw
まぁatとかは星矢の不屈とか色々あるからなしで
ノーマルの話ね!
0193( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/02(月) 02:15:32.42ID:7r7BWf5p0
完全に釣りだと思ったが、朝一高設定狙いの人の不安を煽り移動させる洗脳目的のスレじゃね?




…B台へ移動するに決まってんだろ
0194( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:20:26.55ID:5kjAcm2N0
>>79を100回読んでやっと理解できた。

100台あって1台だけ6であとは全て1
競争者誰もいなくて一台だけ選べる
→ここまで1/100

選んだあとに98台が省かれて
自分が選んだ台ともう1台だけ残される
どちらかに設定6がある
→「どちらかに設定6がある」って文字のせいで1/2に誤解しがちだが実際は自分が選んだ1/100と98台引かれて残った1台、つまり98/99。最初に自分が選んだ台足して98/100。

最初に選んだ台にしますか?
それとももう1台の方にしますか?
→移動しなければ1/100、移動したら98/100。だから移動が確率高くなるのか。
俺の理解が正しいかは分からんが面白いなと思った
0195( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:05:18.46ID:lhpZiINZd
>>194
そんな難しく考えなくても変えた方がいいのなんかすぐわかるだろw
変えない場合は1/100でしか当てれない
変えた場合は99/100で当たるんだからw
0196( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:13:58.86ID:lhpZiINZd
二台になってる時に必ずどちらかに当たりがあるってなってるんだからな
最初に選んだのは純粋に1/100に正解出来てないと当たりになれてないだろ
じゃあもう残ったもう一個の方が1/100正解されてる以外は全て当たりになるって事よ
どちらかに 当たりがある なんだからな
変えた方がいいに決まってるじゃんこんなのw
0197( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:15:48.30ID:lhpZiINZd
これで変えても変えなくても同じって言ってる奴らがいたから馬鹿だろこいつらって説明してやってたけどな こんなのわからない奴いるのが笑えるよw
0198( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:25:44.69ID:lhpZiINZd
これを踏まえたら3台になって一台が当たりの話も同じ事が言えるんだよ 3台から1台が取り除かれて
最初に選んだ方にするか、それとももう一台の方にするかの話 100台の時と違って
その振り幅が3台になると少なくなるから変えても変えなくても同じじゃね?って錯覚するだけ
変えた方が当選率は上がるからね

実際自分で何回もこれでやってみたらいいよ
変えた方が当選率は上がってるから
0199( ´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:15:05.82ID:zoJrS+CCp
>>79は説明不十分で問題として不適切
「選んだあとに98台が省かれて」の部分がどのように省かれるか記述がない
もしくは自然に確率の問題であると捉えるならば1/100で当たりが存在することを基に98台を省く確率が定まりそれにより省かれると取れる
選んだあとに"たまたま"98台が省かれる事象が起こった後のことを考えると自分が選んだ台と残った台のどちらも当たりである確率は同じになる
>>79からは読み取れないが選んだあとに98台のハズレを"確実に選んで"省いたのであれば自分が選んだ台=1/100 残された台=99/100となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況