ルース(裸石)に関する話題の総合スレ
お店・ネットショップ・ショーなんでも!^^
石に関する疑問もみんなで話し合おう(^0^)
ショップ名は伏字か暗号推奨。訴えられたくないものね!^^;
質問をする前に過去ログを読む&検索サイトで調べよう(^0^)/
次スレは980さんがたててね! sage推奨
i
i _ !
__ _人_ _ _ _ / \ _ _
`Y´ o \_/
! * ゚ ,. -─‐- .、 i i
/ __ !_ l \ ┼◇―
/ | /\ /\_`、 __!_人_,
. l_ _!/! \ _l `Y´
. レ \.! /  ̄| :l
'、,_ \,./ / ,.' キ ラ キ ラ
. \7 ∧_/ / \/
. `ー-==-‐ ´ ./\_
■前スレ
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1512544471/ 初心者にオススメのミネラルショーはありますか
気に入ったものがあれば買いたいけど、まずはいっぱいいろんな石を見たい
ジュエリーよりもルース、原石化石も好きです
近場開催ならひとまずどこでも行っておけって感じだ
狙ったものが狙い通りにあるわけじゃないので、まずはどこでも行ってみること
今日から横浜と大宮で三日間やってるね
来週末は大阪か
5月は沖縄、浅草、福岡、仙台
とりあえず入場無料のとこに行ってみたら?
229です
皆さんありがとう
地方民ですが地元でも開催されるみたいです
ずいぶん先ですが…
地元開催までに行けそうなところにどこか行ってみようかな
おおまかな地方でもわからないことには助言もし辛いが
基本的には規模が大きくて開催の歴史の長いとこがおすすめ
初参加なら開催二日目以降が気軽に周れていいかもね初日午前はみんな必死
このスレでミネショ仲間が増えそうで俺は嬉しいよ
混雑が注目されるけどマイペースでまったり派も多いから楽しんできてな!
初参戦したのが18年前の新宿だった
デカ過ぎて初心者には向いてなかった気がする
海外の方とかも居て石も豊富にあって楽しかったが、
目が肥えてないと何買うのが正解なのか全く分からん
1個でも目標というか目的というか、
標的(買いたいもの)を決めて行った方がいいよ
ショーで毎回思うんだけど、探してるものに限って売ってなく、予定外のモノを買って喜んでる気がする
241おかいものさん2018/04/22(日) 17:51:25.94
なるほどと思って欲しいのリストアップしたら15個くらいになった
予算がががw
石ふしぎ展すごい久しぶりで楽しみ
コレクターレベルが上がってくると目的の石に対して色・カット・サイズ・予算とか細かく計算して探し出すから、目の前で売ってても買うかどうかは別になるね
244おかいものさん2018/04/23(月) 16:00:16.22
今週末は忙しくてイベント行けなかったなー
247おかいものさん2018/04/23(月) 19:20:31.52
こんな石が入りますよ!って聞いてて、仕事帰りに急いで行くともうないとかよくある
下手にケチると必ずもっと良いのが欲しくなる
なので、払える値段の範囲内ではあるけど、基本的に値段は考えない
気に入ってどうしても欲しかったらその時にそれを買う
どんなに欲しいものでも明らかにボッタクリ価格では買い逃しても悔いはない
251おかいものさん2018/04/24(火) 07:50:51.95
変わったインクルが入ってる石とか見つけると割高だなーとか思いつつ買っちゃう
254おかいものさん2018/04/24(火) 18:24:22.82
>>253
アウイン?
たしかによく身が来るようになった気がする。他の色石と同じで柔らかくてもアクセサリーに使われるようになったからか、鉱脈見つかったか 噂だけど、原石をそのまま樹脂的なもので固めてそのままカット、セッティングした後でその樹脂的なものを抜くという方法を編み出した者がいて、それ以来カット石のジュエリーが増えてるんだとか
昔はアウインなんて殆ど変形カットだったのに、そして殆どはルースでしか手に入らなくてオーダーすると半分割れると脅されたものなのに、今は普通にカットされたものが普通にジュエリーにセットされてるのを見ると、強ち間違いではないのではと思ってる
そして、チェーン店でアウインを置き出した(と私が思ってる)ツツミがその方法を編み出したと勝手に思ってる
業者の廃業かなんかでの放出品だと勝手に思ってた
ツツミでも置いてあるんだ、見てこよう
ってかアウイン普通に含浸ばっかなのに
抜いてないじゃんよ
でも超音波洗浄もできない石なんだから
樹脂抜かなくても良さそうに思える
>>254
そうそう
こちらは販売店ですが
ブームってあるんですね 処理されていることが明確にされていれば俺は気にならない
だまし討ちされたような気にさせられるのが嫌だし、騙されるのは当然嫌いだ
265おかいものさん2018/04/25(水) 08:20:18.70
アウインの青は独特で綺麗だよね
あとは、パパラチアの時みたいに鑑別できない偽者が大量に入ってきてるとか・・・
加工技術上がって歩留まりが良くなったのが一番ありえそうかね
266おかいものさん2018/04/25(水) 08:25:09.20
個人的にはなんかやたらでかいのが増えた気がする
0.1以上がないって以前からうたってたのに
確かに急に増えた気はする
それ以外にも仙台新潟宇都宮名古屋京都大阪岡山広島福岡熊本那覇とか
含浸は宝石としての価値がない、みたいな
考えが普通なんだろうけど、
綺麗で安くて変質しないなら
樹脂でもなんでも良いから
割れやすい石は硬くしといてくれ、って思うは。
それはそれでいいけど、厳密にはそれは別物の石だね
脆い石が変質したり、割れやすいのも純粋なその石ならではの個性だから
275おかいものさん2018/04/25(水) 23:34:41.06
>>273
光屈折率変わっちゃうからなー、並べるとわかるよ
あとは、資産的価値を見出して集めている人もいるわけで 276おかいものさん2018/04/25(水) 23:36:56.76
あとは、わざわざ割れてない石までヒビ入れて含浸するか?ってのもある
ターコイズもナチュラルとスタビライズドの色艶が全然違う
含浸はみると違うよね
艶が足りない微妙なナチュラルよりは含浸の方が綺麗なときはあるけど
よい石質なのを丁寧に仕上げたナチュラルの方が綺麗
まぁ、ベリリウム拡散加熱や放射線処理はどうなんだって話にもなるが