X



加藤ゼミナール その2
0100氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:16:08.69ID:LkGdXLs7
なぜ、あなたに、索引というエサを与えねばならないの?

気前のいいサンタクロースバンザイ!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
0101氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:17:09.42ID:Rzec6s+0
リークエや田中亘に条文索引ついてるから、代わりにそれ読めば?

気前のいいサンタクロースより。
0102氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:18:44.92ID:7C8ohuoj
橋本泰行、高野泰衡。
とてもイケメン、美少年、ナイスガイだなーーー!!!!
0103氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:20:02.35ID:Hl7gBkzG
なんだか…ココロの病気。
0104氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:41:10.97ID:NVA7qPLt
行政法のある国立ローは嫌です
なので…行政法のない私立ローを受けます 

加藤喬、橋本泰行、ごめんなさい
0105氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:43:19.60ID:NVA7qPLt
>>89
>>サンタクロース、お前でいい。

そうか…みんなサンタクロースを求めてるんだ!!!
みんなでサンタクロースのコスプレして…試験会場、大和大学と関西学院大学に足をはこぶんだ??
0106氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:45:47.52ID:9TyW37X4
>>法科大学院合格体験記とか見てると大学3年の冬までサークル活動頑張って4年の夏に法科大学院に合格しました!みたいなのをよく見るが、まったくもってそんなレベルに至ってない

そうか…ネバーギブアップですね…
呉明植と加藤喬、どちらがイケメンなんだろう??
0107氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:50:57.97ID:9TyW37X4
>>論文書けない、そもそも論証覚えてない、択一式でもだめ、講義も受け終わらん。大学のレポートも不可。椅子に座って講義をまともにも受けれない。
なんだこれなんだこれなんだこれ。

ネバーギブアップですね…加藤ゼミナールに、呉明植が移籍すれば解決するのかな?
0108氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:56:37.38ID:+0HSoPBM
加藤ゼミナールの逐条テキストを利用した受講生の声

基本書,判例集,六法,レジュメ,論証集,ノート…と気が付けば,カバンの中は重たい上,机の上も散らかり放題ではないでしょうか?
加藤ゼミナールの逐条テキストはそんな皆様の重たい思いを解消してくれるような,吸収したい情報がギュギュっと詰まっています。定義や趣旨はもちろん,その名のごとく「逐条」なので条文,それに対応した判例の事案と判旨,解説が必要かつ十分な程度でまとめられており,予備試験・司法試験のいずれの過去問の番号まで示されています。各ページには,ほどよい量の余白があり,自分なりの図やメモを書くスペースもあります。適宜,判例相互の関係性を示すものや学説の対立を示すものとして表が施されていますので,ごちゃごちゃとした頭の中もスッキリと整理できます。また,分厚すぎず,薄すぎないほどよい厚さで,A5サイズ版であることも魅力です。
定義や趣旨を基本書から引っ張って,六法で条文を引いて,判例集を広げて…と時間をかけるのも勉強のうちの一環ですが,通勤時間等の隙間時間を使ってサクッと勉強するには持って来いのテキストです。特に満員電車の中では,A5サイズの本を広げるのが精一杯なので,とても重宝しています。
0109氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:57:32.68ID:w8R75lBR
ごめんなさい、加藤ゼミナールでなくてTACの誤記です…失礼しました
0110氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 02:58:18.55ID:PL70zGXQ
>>89
伊藤塾から加藤ゼミナールにコンバートすれば解決
0111氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 05:08:28.67ID:j796ByJ5
肉欲と嫉妬と加藤ゼミナール…ホントにありがとうございます
0112氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 21:33:43.78ID:hCh811wv
加藤ゼミナール…素晴らしい民事保全法ホントにありがとうございます
0113氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 00:50:41.64ID:PkyXBv76
この春から奇襲入学します。
よろしくお願いいたします
0114氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 00:51:38.80ID:Zfs8Q13t
アスペルガーと発達障害と失権博士の吹き溜まり、受け皿、セーフティネットへのご入学…おめでとうございます
0115氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 01:16:56.87ID:lIfp6pNC
ここも万年不合格ベテラン監視員が棲みついてるのなw
ラブトレイン
0116氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 01:59:45.23ID:AetFM6+n
他大学ローで失権して、日大ローで2打席目に立ってる在校生は、何割くらいいるのですか?
0117氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 04:42:31.76ID:hjCdkgDC
ラブトレイン先生、いつも素晴らしいレス、ホントにありがとうございます
0118氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 05:09:40.86ID:lg0GU/sX
>>108
加藤ゼミナールの逐条テキスト??
そんなものあるの?
0119氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 06:15:08.10ID:NGVFos0c
ラブトレイン…おはようございます
0120氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 07:17:43.76ID:huI1PRLh
<2024年4月3日発売予定>
ケータイAssist六法 学習初日から読める「1冊目」の法令集 税込2,200円

<2024年4月17日発売予定>
法律用語一問一答-資格試験も法学部もまずはここから- 税込3,300円
0121氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 07:55:59.00ID:wysBwmJB
この2講座だけで同志社ロー特待生いけます。がんばってください。
インプット:アガ総合300
アウトプット:加藤基礎問
0122氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 08:57:21.28ID:4TU/rEPL
裁判 での 争いのない 詐欺 事実
imgur.com/a/Bfvi2Ro
imgur.com/a/bVPvLOK
imgur.com/a/xZNmbKw
imgur.com/a/eJTxTyH     
を無視 何が何でも詐欺とは認めないとする加古川簡易裁判所 簡裁判事判決
imgur.com/a/AL8wAec
何故?敵意?
0123氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 11:01:02.89ID:skzx1/7J
インプットが科目別であればな
0124氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 11:24:25.65ID:A+V41SMH
>>123
高野は民事系はいい、あと刑訴も
ただし、公法は??
0125氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 15:35:54.07ID:aGYREL1A
民訴は重問の解答がクソ過ぎてマジで苦労したが
基礎問を読んだら分かったわ、こう言う意味だったんだ、と
まあ重問は多論点型だから、何度も同じ論点が
色んな問題で出てくるので、繰り返しの勉強が
出来る点は良いのだけど
0126氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 15:37:36.92ID:73HRqIak
>>125
おおむね同意
民訴と憲法は重問はちょっとね…
0127氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 15:50:57.28ID:skzx1/7J
重問は刑事系も
0128氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 15:58:44.76ID:+cOqUEtF
>>126
おおむね同意さんは昔中村スレにいたよね
0129氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 17:13:23.60ID:73HRqIak
>>128
erotopia73も中村から足を洗って加藤ゼミナールに手を染めたみたい…彼のコンバートをことほぎたいね。
0130氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 20:10:39.72ID:RDBP9Tuy
2024年度版を受ける人には朗報。
2022年版が出た時から受講生の文句が相当出てたので、配信期限が残ってるうちに過年度受講生にもPDFで配信してあげてほしい。
0131氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 21:10:19.23ID:qYGVdymS
加藤ゼミナールで…サブゼミテキスト…これを使って下さい。よろしくお願いいたします

383 :無責任な名無しさん [sage] :2024/03/16(土) 21:07:42.22 ID:k7o66g3V
改訂増補 私道の調査・評価と法律・税務
黒沢泰・著
(プログレス)
ISBN:978-4-910288-44-4
Cコード:3032
A5判、440ページ
定価:5,000円+税
発売予定日: 2024年4月8日
本章は、2006年に初版を発行し、その後、2015年には私道をめぐる裁判例や
相続税評価に係る裁決事例を追加した新版を刊行しました。
しかし、ここ最近の法令等の動向は考えた以上にスピードが速いことから、
更に本書をアップデートさせ、私道の法律や評価・税務をはじめ様々な問題
に携わる方々に少しでも役立てられるよう改訂増補を刊行するにいたります。
建築基準法における道路関連の条文改正や、相続税評価における私道の評価
に関する最高裁判決、共有私道ガイドラインの適用事例など、私道の所有およ
び利用に関する様々な動向変化に追随し、可能な限り、私道をめぐる問題解決
の指針として策定されている最新のものを盛り込んであります。
0132氏名黙秘
垢版 |
2024/03/16(土) 23:10:16.65ID:6BRmlC3A
>>131
なぜ、そんな、親切?
0133氏名黙秘
垢版 |
2024/03/17(日) 09:25:50.27ID:67LBA8Ji
総まくり講座受けていて基礎応用テキストもっているけど、総まくり論証集って買う意味ある?
字が小さくて読みにくいって話あるが。
0134氏名黙秘
垢版 |
2024/03/17(日) 11:39:32.21ID:kqG8f5MO
総まくりの内容を最小限度にしたのが論証集
あれだけ見てもちょっとポイントがわからない
基礎問と論証集を合体させると分かりやすい
基礎問に出てくる論証を抜き出したのが論証集
0135氏名黙秘
垢版 |
2024/03/17(日) 11:46:13.46ID:kqG8f5MO
基礎問やってから論証集を読むと問題文を思い出せるから
論証集だけで思い出せる、理解出来る
基礎問は問題文が短い、論点が一個、解答がスッキリ
だからホントいいわ。重問よ俺の時間を返してくれ
0136氏名黙秘
垢版 |
2024/03/17(日) 11:58:02.41ID:jbieglVi
基礎応用テキストに情報を一元化してるなら、基礎応用テキストだけで良いと思う
基礎応用テキストは短答知識も網羅してるし、短答知識でも重要分野は突っ込んで解説する
総まくり論証集は情報量が多いとはいえ、あれでも総まくり受講前提でないと使いづらい
ただ総まくり論証集のメリットは基礎応用テキストの論点の論証を圧縮している所

ただ労働法は加藤講師が速修テキスト+100問メインにしろと言ってる
労働法は過去問の網羅性が低いし知識重視だから過去問よりも100問をやれ、論証集よりも速修テキストで知識を増やせと言ってた
0137氏名黙秘
垢版 |
2024/03/17(日) 12:31:44.41ID:BwAVsXYt
流されやすいからこういう書き込みを見ると今から重問から基礎問に乗り換えていいものか悩む
0138氏名黙秘
垢版 |
2024/03/17(日) 13:41:43.12ID:67LBA8Ji
>>134
レスありがとう。

基礎応用に載っていない、基礎問オンリーで使った論証が総まくり論証集にも載っているってこと?
それなら買う価値あるのかな?
0139氏名黙秘
垢版 |
2024/03/17(日) 14:15:36.95ID:jbieglVi
>>136
横レスですまんが基礎応用の内容を圧縮したのが総まくり論証集かな
基礎応用の論点の四角で囲っている部分を主にまとめた感じ
マーキングするデメリットがあるけど、総まくりを受講してるなら知識の総整理に使えると思う
0140氏名黙秘
垢版 |
2024/03/17(日) 14:43:29.02ID:67LBA8Ji
マークがめんどいんだよな。
元々PCで自作のノート作っているから、それで足りない部分総まくり講座で補完する予定なんだが、
重要度の低い論証は加藤ゼミの論証使うつもり。

しかし、総まくり講座サクサク進んでいいね。
2月から聴き始めて4月前には6科目は終わりそう。
0141氏名黙秘
垢版 |
2024/03/17(日) 15:05:07.50ID:jbieglVi
総まくり講義は一山こえると本当にサクサク進むな
公法系や民法は結構負担が大きいが答案の書き方からガッツリやるし、ケースを挙げてくれるからありがたいね
公法系であそこまで教えてくれる予備校は無いと思う
俺も4月半ば〜終わりには労働法含め8科目全部終わりそう、最後の3か月は総まくりをグルグル回すかな
0142氏名黙秘
垢版 |
2024/03/17(日) 23:05:27.66ID:kqG8f5MO
>>138
ごめん、誤解させてしまった
基礎問に出てくる論点は総まくり、論証集、どちらにも当然載ってる
ただ、論証集だけだと暗記しにくい、だから基礎問で問題ごと覚えるイメージの方が早く終わる感じ

>>141
総まくりってインプットだけだから暗記には不向きなんじゃないの?アウトプットじゃないと覚えれないわー
総まくりグルグル周すより基礎問周す方を選んだわ
0143氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 00:05:11.84ID:c6bEnaLl
ちなみに、ご自宅での、ふだんの総まくりや基礎問受講時に、六法は何を使っていますか?
本番で配布される予備試験法文を日常的に使うべきか、それとも、ふだんは市販六法(ポケット六法やデイリー六法)を使うべできでしょうか。

あるいは、講師がご指摘・ご説明された条文はいちいち講義を止めて、六法を参照・確認してますか?
それとも、講義終了後に、申し訳程度に、事後的に確認するにとどめてますか?
0144氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 00:31:39.70ID:ByhF0n+0
予備試験六法バラシて科目毎に分けてて使っている。
0145氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 00:39:27.59ID:uF7VXtPr
あ、それいいかも。
0146氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 04:50:01.31ID:9x2TllIS
218での書き込みから2年、伊藤塾へと入塾し、先日の予備口述試験で無事に合格しましたなんてこともなく、予備短答2年連続落ち状態。
伊藤塾の2年コースに入ったので、伊藤塾のスケジュール通りなら明後日には全ての基礎マスター論文マスターが終わる予定だったが、残り1/3くらいも残ってる。

講義は受けながら理解できたり理解できなかったりだったけど、理解できないなら理解できないで手元に完璧にマーキングしたテキストを残そうと思って頑張っていたが、今となっては理解できていたことすら忘れて憲法のテキストなんて1年以上読んでない。

予備は現実的に無理そうだと思ったので通信制大学の3年に編入して法学部卒資格を手にしてローへ行こうとしたが、大学のレポートは不可ばかりで、今日やったリアル配信の講義も100分まともに椅子に座って受講することもできず、内容を理解できるとか論文を書けるとか以前にまともに講義を受講すらできない・・・どころか、まともに椅子に座るという行為すらもできん。
最近の子供達は授業もちゃんと座って聞くこともできないと聞いてなんだそりゃと思っていたが、四十を超えた俺がまさに同レベルだとは思わなかった。

まずは講義を受け切る。

これが大前提だというのはわかっているし、仕事にも余裕があってできるはずなのに、そんな簡単なことすらできない自分が惨めで悔しいし俺の人生の半分すら経験してない子供達が普通にこなしてる大学のレポートを社会人経験20年を超えて伊藤塾で2年勉強してても評価されないあたりに人生の絶望を感じる。
分からせ漫画で「アンタの人生、空っぽで無一味だったね。」と肩ポンされてるようだ。

死ぬつもりなんてないが生きてる価値がないとは思う。

こんな長文怪文書を急に現れた奴が書いてきて戸惑うかも知れんがなんでもいいから反応をくれ。
サンタクロース、お前でいい。
スレッド見返して初めて知ったがお前2021年の頃からいたんだな。お前の「なぜ私が」でいいから、俺がひとりぼっちじゃないと、証明してくれ。
あとできたら罵倒はやめてほしい。まじで人生止め刺される自信がある。
ふんわりやんわりと苦労を労いながら頑張ってるねとか偉いよとかそういう系で頼む。つらい
0147氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 04:50:26.06ID:9x2TllIS
どうせ改行多すぎとかで書き込みエラーになると思ったのにそのまま通っちゃったよ。
すまん、上のは忘れてくれ。上記のとおり頭の悪いおっさんが無表情で涙と鼻水を流しながらタイピングだけすごい勢いで感情を吐き出しただけなんだ。
メンタルがーメンタルがーとか言い出すのもあれだが情緒不安定になってるのは自覚してるし素直に考えて撤退するべきなんだろうがもう止まれん
最初から10年頑張ると決めてたし、たったの2年だとお前ら界隈の人間からしたら初心者もいいとこだからな。ただ2年勉強してこのレベルってありうるのか?よく法科大学院合格体験記とか見てると大学3年の冬までサークル活動頑張って4年の夏に法科大学院に合格しました!みたいなのをよく見るが、まったくもってそんなレベルに至ってない
論文書けない、そもそも論証覚えてない、択一式でもだめ、講義も受け終わらん。大学のレポートも不可。椅子に座って講義をまともにも受けれない。
なんだこれなんだこれなんだこれ。
本棚には買うだけ買った法律書が1回も開かれることなく並べられて、作成した過去問論文をファイリングするための極厚ファイルには1つもファイリングされてない。つーか書いてない。
俺は一体なんなんだ。40を過ぎたおっさんがこれなのか。悔しくてたまらない。
司法試験の勉強をしていることは、受かる自信がないので恥ずかしくて実家の両親には話していない。
でも通信制大学ならこれまでに伊藤塾で勉強してきた実績があるから、大学へ通っているということは話したがそれすらもままならない。
教科書代だと金をこっそりと渡してくれて本を購入したが本棚に眠ったまま。つーか書いてることが司法試験関係なしに通信制大学の講義すらまともに着いていけないおっさんの話になってるじゃねーか。
お前らからしたらいきなりレベルが低いどころかカテゴリーランクが下の話でどう反応してもいいか分からんだろうな。半年ROMるわすまんかった。でも吐き出せたありがとう。おまえらはがんばってくれ
0148氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 06:17:08.39ID:fyiqW385
喬、橋本泰行。
この本でサブゼミやろーぜ。

請求権から考える民法1 契約に基づく請求権
遠山 純弘・著
(信山社)
ISBN:978-4-7972-5121-0
Cコード:3332
A5変判、492ページ
定価:4,500円+税
発売予定日: 2024年3月28日
◆シリーズ全3巻完結!請求権から問題を検討し、実践力を涵養
する―法的知識の実践(紛争、試験)への活かし方を学ぶ◆
特色は、民法の規定に従って制度を学ぶだけでなく、実際の紛争や
試験における事例問題の解決やその思考順序に従って、各制度とと
もに問題の考え方も学ぶ新しいテキスト。司法試験の問題等で、
何を検討したらよいか、何から検討すべきかわからないという人の
ための「問題の考え方」の道しるべ。
0149氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 08:38:38.83ID:I8rzP/G6
橋本泰行、高野泰衡の本名カミングアウト、ディスクロージャー待ってる。
0150氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 09:05:53.61ID:pC5aQeGn
労働法受講生さん
私の速修テキストが受験界に広まるまで(平成27年)までは、
細かい既存判例・裁判例からの出題は一切ありませんでした。
おそらく、速修テキストから敢えて外しています。
そうでなければ、平成28年・29年の異常なまでに細かい出題を説明することができません。
(特に、東芝うつ病事件は、実務的には重要ですが、判例百選・ケースブック・大内200選のいずれも掲載されていないので、出題として不適切であるというほかありません。)

あとは、網羅性のある事例演習労働法を使って、速修テキストで重点を置いていない
(あるいは、取り上げていない)箇所に絞って押さえていくということになると思います。
びょうそくで司法試験(労働法1位 論文36位で合格した秘訣) 2017-06-13
0151氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 12:41:37.10ID:ByhF0n+0
労働法選択する奴理解できんな。
労働法は一通り勉強済み、というか社労士の資格持っているけど選択する気にはなれんかったわ。
その点、租税法楽だぞ。暗記することほとんどなく、条文趣旨そのまま書けばB判定来るんだから。
0152氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 19:44:30.40ID:oqZ0CSAY
基礎問は2023買っても問題ない?
2024は遅延してるみたいだから2023を買うか悩んでる
去年、予備短答は受かったけど論文が全く駄目だから答案例が読みやすい加藤基礎問やってみようかと
0153氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 19:54:29.52ID:3DpWgzP5
>>152
Wordベタ打ち、解説なし、誤字脱字オンパレード、条文索引なし、判例索引なし、キーワード索引なし、加藤独特の1段落1接続詞てんこ盛り…なんてスタイリッシュかつシステマティックなんだろう…ライバル減らしに自身を持ってオススメできます。ご期待くださいね。
0154氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 20:00:42.67ID:dOC6GEcD
加藤喬と温泉旅行しながらこの本について意見交換したいな。

384 :無責任な名無しさん [sage] :2024/03/18(月) 18:59:13.15 ID:CQr10rWE
実務家のための労働判例読本2024年版
芦原一郎 著
(産労総合研究所、経営書院)
四六判/400頁
税込価格 2,640円
ISBN 978-4-86326-376-5 C2032
発行日 2024年4月18日
シリーズ5冊目となる労働判例の解説本。2024年版では、2023年の『労働判例』
誌に掲載された83件の裁判例について、論点は何か、裁判所はどのように判断
したのか、といったことを明解に、論理的に解説しています。具体的な労働事件
をドラマとして思い描きながら読むことで、難解な裁判の世界がぐっと身近に
なる内容です。2024年版は、多様性、労働者性、解雇などのテーマでまとめられ
ており、企業としての労務管理の在り方を考えさせられる裁判例が多く掲載され
ています。
シリーズを通して読んでいくことで、労働法・労働判例にさらに詳しくなること
ができます。
0155氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 20:11:35.98ID:qVKRK4aZ
加藤君、この本とのクロスレファレンス、お願いね。

力点憲法
齊藤 正彰 著
(信山社)
出版年月日 2024/03/30
ISBN 9784797223736
判型・ページ数 A5変・268ページ
定価 3,190円(税込)
◆250以上の図解による新型入門教材―憲法の効率的な学習のため
にいかなる事項に「力点」を置くべきか◆ 
「教科書が読めない。」「知識がバラバラになる。」「違憲審査がわか
らない。」こうした悩みに応えるため、図解と項目選定に「力点」を
置いた新型入門教材が誕生。図解は250以上配し、学習のスタートに
有益な30章を選び、違憲審査の説明に計5章分を割く。薄さと相互
参照も追求した。大学生や法科大学院生が勉強を始めるための見取り
図として最適の新感覚テキスト。
0156氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 20:47:57.24ID:BuWjg0zB
>>152
寧ろ新しいやつより今販売してるやつの方が
良いと思うぞ
と言うのは今売ってるやつはかなり誤字脱字が訂正されているのでラク、しかも2,3割引きでしょ
新しいやつは、あの感じだと誤字脱字がそこそこあると思うし、期限通りに配信される保証もない
0157氏名黙秘
垢版 |
2024/03/18(月) 22:13:39.92ID:nWINQqCN
加藤君の素晴らしい民事保全法ホントにありがとう
0158氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 01:54:36.71ID:h30d5BQL
加藤の教材をみんな買いすぎて、中古市場で価格暴落気味ですね。
こんな素晴らしい教材を中古で安価で買える時代ホントにありがとう
0159氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 03:57:18.17ID:8iRVkbH5
加藤ゼミナールならぬ、メルカリゼミナール、ホントにありがとうございます。
加藤喬の知的財産権、ホントにありがとうございます。
0160氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 04:29:24.19ID:mzTqCA/S
「第4の法曹」として企業法務がクローズアップされて久しいですが、「第5の法曹」として教材製作をスタートアップして下さり、加藤喬、橋本泰行、ホントにありがとうございます。
0161氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 05:14:22.34ID:LGol1tnN
予備校講師としての職域拡大、加藤喬、橋本泰行、ホントにありがとうございます
0162氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 05:15:14.75ID:4h8Xw7A+
第6の法曹として、ファイナンスロイヤー、すなわち、金融資本の犬としてのご活躍、よろしくお願いいたします
0163氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 06:02:47.09ID:ROOLiIBZ
井筒俊彦、南方熊楠、朝河貫一を加藤ゼミナール講師として招聘してくださいね。よろしくお願いいたします
0164氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 07:48:39.68ID:vxt/YFiU
加藤ゼミナールで、加藤尚武「墜ちた偶像丸山眞男」、丸山眞男「日本政治思想史研究」の原典購読やってないのね
やってたら、荻生徂徠にどのくらい時間を咲くのかな
0165氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 08:02:15.40ID:vxt/YFiU
条文が読めないのに法律を学ぶのは、泳げないのに水泳部に入るに等しいのですね、ああなんということでしょう、お気の毒様でございます。
加藤ゼミナール推奨六法はデイリー六法なのですね、ホントにありがとうございます。
0166氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 08:02:45.52ID:vxt/YFiU
条文が読めないのに法律を学ぶのは、泳げないのに水泳部に入るに等しいのですね、ああなんということでしょう、お気の毒様でございます。
加藤ゼミナール推奨六法はデイリー六法なのですね、ホントにありがとうございます。
0167氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 12:09:48.88ID:c1I4fZOQ
加藤喬、この本プレゼントしたい


388 :無責任な名無しさん [sage] :2024/03/19(火) 11:54:49.80 ID:4vHqVk/v
新注釈民法(13)Ⅰ 債権(6) §§587~622の2
森田 宏樹、大村 敦志、道垣内 弘人、山本 敬三 [編]
(有斐閣)
本体価格(予定) 8400円
ページ数 750p Cコード 3332
発売予定日 2024-05-25
ISBN 9784641017702 判型 A5
判例・学説の現在の到達点を示す,本格的コンメンタール。第3編
「第2章 契約」中の「第5節 消費貸借」「第6節 使用貸借」「第7節 賃
貸借」のほか,貸借型契約総論,ファイナンス・リースを扱う。平成29年
に改正・新設された重要条文を多数収録。
0168氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 12:10:03.47ID:c1I4fZOQ
加藤喬、愛されるよりも愛したい
0169氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 12:15:09.62ID:A7yUWUye
加藤喬、2段階革命論のお礼に、この本、受け取ってくれないか?!

389 :無責任な名無しさん [sage] :2024/03/19(火) 11:55:52.58 ID:4vHqVk/v
商法総則・商行為法の現在 その現代化に向けて
清水 真希子 [編]、髙橋 美加 [著]
(有斐閣)
本体価格(予定) 4000円
ページ数 260p Cコード 3032
発売予定日 2024-05-25
ISBN 9784641233263 判型 A5
1938年改正以降,実質的な改正を経ていない商法総則・商行為法。経済社会の
進展を前に,その現代化のためにまず検討すべきことは何かを商法典の内外,
さらには実務との関係を踏まえ考察する。”現在”の商法総則・商行為法の
研究の到達点を提示する一冊。
0170氏名黙秘
垢版 |
2024/03/19(火) 16:12:04.42ID:jEiSS6eW
加藤喬、総まくりテキストに反映するのか


390 :無責任な名無しさん [sage] :2024/03/19(火) 15:17:04.14 ID:4vHqVk/v
令和5年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊 No.1597)
(有斐閣)
ISBN:978-4-641-11598-9
Cコード:9432
B5判、300ページ
定価:3,300円+税
発売予定日: 2024年5月25日
例年好評を博している『重要判例解説』の最新版。編集方針は従来どおり
に,刊行時期を変更して刊行。令和5年度1年間の判例を概観する「判例
の動き」と,厳選した重要判例についての的確でわかりやすい「個別解説」
で,最新判例を広く深く学べる一冊。
0171氏名黙秘
垢版 |
2024/03/20(水) 00:06:09.54ID:4vXRFeLj
基礎応用完成テキストと総まくり論証集、加藤喬の指示どおりに、きれいにマーカーしましたよ
メルカリに出せば、高値がつくかな?
エビでタイを釣るかな?
加藤喬の知的財産権で、甘い汁を吸うかな?
高野泰衡のトークショーで、他人のふんどしで相撲をとれるかな?
メルカリゼミナールかな?
おんぶに抱っこにおしっこかな?
0172氏名黙秘
垢版 |
2024/03/20(水) 10:28:45.95ID:+Gt8TxVf
高野パワポをテキストにすれば、覇権とれるだろ
0173氏名黙秘
垢版 |
2024/03/20(水) 10:55:52.58ID:sKOYKNI+
高野パワポは、2023受講生には提供されず、2024受講生にのみ提供されます
なので、メルカリに出したら、高値で取引されますね、ウハウハ、お小遣い稼ぎする人続出するのかな
無慈悲なのか、不親切なのか知らんけど、加藤ゼミナールは2023受講生には提供しないのだから、仕方ないね
高野泰衡、本名、橋本泰行の知的財産権で、他人のふんどしで相撲をとって、メルカリに出品して、ウハウハで、まさしく、メルカリゼニナールなのかな…加藤喬、ホントにありがとうございます
0174氏名黙秘
垢版 |
2024/03/20(水) 10:57:58.42ID:fQ3RiNSP
加藤ゼミナールから正規購入→メルカリゼニナールでお小遣い稼ぎという受験生のあるべき姿…ホントにありがとうございます
0175氏名黙秘
垢版 |
2024/03/20(水) 23:01:58.28ID:/o2jnHkM
>>156
総まくりと基礎問買うつもりだったけど2023のでもいいのか悩むな。2023は価格は安いしすぐ視聴できるメリットはあるけど2024の最新のやつは基礎問の問題が多いらしいし何より答案構成がついてるからな
0176氏名黙秘
垢版 |
2024/03/21(木) 01:16:10.52ID:X2SQ8YLV
>>175
答案構成というよりは、文章形式のダラダラとした解説文だよ
0177氏名黙秘
垢版 |
2024/03/21(木) 04:45:37.05ID:wL+Y7dqj
>>175
Twitterで加藤が刑法第24問の解説サンプルを公表してるけど、これはH28司法パクリだね
0178氏名黙秘
垢版 |
2024/03/21(木) 07:03:16.35ID:g4P28Ai0
これはとても楽しみ、加藤ゼミで解説レクチャーしないのね。

<2024年4月3日発売予定>
ケータイAssist六法 学習初日から読める「1冊目」の法令集 税込2,200円

<2024年4月17日発売予定>
法律用語一問一答-資格試験も法学部もまずはここから- 税込3,300円
0179氏名黙秘
垢版 |
2024/03/21(木) 08:25:42.45ID:g4P28Ai0
同志社ローで加藤ゼミナール大人気、ホントにありがとうございます
0180氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 06:39:52.80ID:zwLwk8Qx
加藤喬、橋本泰行、ホントにありがとうございます
0181氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 07:13:29.57ID:+7eE7k5T
同志社ローの司法試験合格率の変化率に注目ですね。
下がってたら笑うw
ラブトレイン
0182氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 08:19:52.19ID:zwLwk8Qx
素晴らしい書物、ホントにありがとうございます

<2024年4月3日発売予定>
ケータイAssist六法 学習初日から読める「1冊目」の法令集 税込2,200円

<2024年4月17日発売予定>
法律用語一問一答-資格試験も法学部もまずはここから- 税込3,300円
0183氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 08:26:07.20ID:ANCwIdKf
高野泰衡、素晴らしい民事保全法、ホントにありがとうございます
0184氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 14:18:33.20ID:AGKGK/Hz
総まくり講義刑法聴いていたけど、違法性の意識の可能性の論点、加藤ゼミって制限故意説なんだな。
ちょっとビックリした。最近の基本書どれも責任説なのに。
0185氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 14:58:02.59ID:QqnnXhWf
大谷実は厳格責任説
福田平も
0186氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 15:20:24.69ID:Zcz018UX
加藤喬の製造物責任法、ホントにありがとうございます
0187氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 16:38:36.73ID:G8GytAFc
184 :氏名黙秘 [sage] :2024/03/22(金) 14:18:33.20 ID:AGKGK/Hz
総まくり講義刑法聴いていたけど、違法性の意識の可能性の論点、加藤ゼミって制限故意説なんだな。
ちょっとビックリした。最近の基本書どれも責任説なのに。
0188氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 20:48:53.54ID:5fnseaSZ
加藤ゼミナールで経済法受けてるかたいますか?
受けた感想聞きたいです
0189氏名黙秘
垢版 |
2024/03/23(土) 04:39:18.86ID:tMQPGw13
>>184
判例は制限故意説、制限責任説寄りでしょ?
なんか問題ありましたか?
0190氏名黙秘
垢版 |
2024/03/23(土) 11:47:14.48ID:RY+gQIT1
>>188
>加藤ゼミナールで経済法受けてるかたいますか?
>受けた感想聞きたいです

何でそこまでの親切を求めるの?
なぜ身銭を切ってたしかめないの?
なぜ加藤ゼミにお布施しないの?
0191氏名黙秘
垢版 |
2024/03/23(土) 11:56:44.02ID:KJkvBIf3
高野泰衡、素晴らしい民事保全法ホントにありがとうございます
0192氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 04:06:07.00ID:SKjtylqH
高野泰衡、素晴らしい民事保全法ホントにありがとう
0193氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 05:59:32.66ID:SKjtylqH
【2026・2027年合格目標】変更点
consumer_system_cms202_240304_01

①基幹講座:2024年10月
②法実・選択8科目の重問:2024年12月
③短答知識完成講座Ⅱ:2025年6月
④予備過去問セレクト答練:2025年7月
0194氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 08:08:19.26ID:GQsXbK4g
高野泰衡、素晴らしい民事保全法ホントにありがとう
0195氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 08:26:49.00ID:YzT8vvbR
高野泰衡、素晴らしい民事保全法ホントにありがとう
0196氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 19:28:29.95ID:DYj0zltI
高野泰衡、フライングゲット刑訴百選、ホントにありがとうございます
アガルート渡辺の解説レクチャーホントにありがとうございます
0197氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 02:07:12.33ID:h5ssxk0e
加藤茶、予備試験の掌握、ホントにありがとうございます
0198氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 02:32:19.08ID:rE10FrMp
オマエおもろない
和歌山県に帰れ
0199氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 11:31:33.17ID:qKAOZvSF
高野泰衡、過ぎ去ろうとしない過去、ホントにありがとうございます
0200氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 11:35:18.00ID:ygDrpjbf
エロトピアさん…ついに…プロファイルから呉クラスも、加藤ゼミも、中村も消去しちゃった…お気の毒様でございます…なにか、私に、できることないかな?
0201氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 11:51:36.15ID:CPAn41HB
予備校渡り鳥、ホントにありがとうございます
0202氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 12:46:12.28ID:Lr12+7ui
予備過去問講座いつ取ろうかな
0203氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 13:45:34.12ID:mIaD8N9F
論証集のマーク指示動画って、静止画面なんだね。よく読まなかった俺が悪かったのかもしれんが、
加藤先生なり講師の方が、論証集を読み上げながら、マークの指示をしていくんだと思っていたよ。
あれなら、PDFで配布したほうがよくないか?いちいち止めなくていいだけでもいいよ。
0204氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 14:04:24.00ID:x1r0D400
>>203
いっそ初めからマークしといて欲しい
0205氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 18:19:45.54ID:xmWloDEH
>>204
そこがアガに劣る点だな
アガの論証集の使い方みたいに総まくり論証集だけの講義を作って欲しい
とはいえ大は小を兼ねるから、基礎応用テキストをベースにしてる人からすれば総まくり論証集に反映させる必要はないと思う
0206氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 18:26:46.47ID:l/pYS1xN
マークだらけなのがな。もっと絞って欲しいわ。
0207氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 23:01:04.78ID:twCgmVp3
>>205
去年は直前期に、総まくり論証集を使った、論点予想講義を、労働ふくめてやりましたよ
0208氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 00:48:19.10ID:uLtE8tb3
ローの定期試験対策に、倒産法の予備校講座検討してるけど、加藤ゼミかアガルートで迷ってる。もしかしたら両方買うかも。
加藤ゼミのサンプル早く視聴したい。
0209氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 03:17:37.64ID:ZEpA2Gf8
深澤、イケメン、石橋、ナイスガイ、谷山、美少年
0210氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 06:31:58.11ID:n8CkO7w+
高野泰衡、ありがとうございます
0211氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 16:41:25.49ID:Xhlz/yYM
マークするの必要か?
そのまま使って問題ない気がするけど
0212氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 22:41:08.34ID:VrxgTbcd
>>0211
マストではないけどな。
しかし、マークしている中で記憶に定着していくってのはあるんじゃないの?
しかも、講師が読み上げながら(できれば、その時少し解説があればなおいいね)、
マーク指示ってことなら、なおさらだし、あとで、マークを見てその時の状況を思い出せるよ。
と思って、論証集を申し込んでしまったよ。
しかし、あの静止画面をいちいちログインしてみなければいけないのかと思うと、
もう、半ばやる気なくなってるよ。
0213氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 02:03:20.60ID:ezVA9jLL
刑訴判例百選リニューアルにともない、加藤テキストも、番号差し替え改訂作業に着手
これでますます、発送遅延濃厚
悲しい
0214氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 03:19:06.62ID:5NevFr7R
下記5判例をテキストに収録するため、遅延濃厚、とても素晴らしいことでしょうね
加藤隆史、ホントにありがとうございます
ますます、刑訴の完成度が高まり、井上正人も浅田一茂も大喜びするでしょうな
加藤隆司、ホントにありがとうございます


東京高判平成30年9月5日  ごみの任意提出・領置 [8]
東京高判令和3年6月16 日 任意出頭後の弁護人との面会[38]
最二小判平成30年3月19日  訴因変更命令義務 [48]
最一小決令和3年6月28日  一事不再理効の範囲 [96]
0215氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 11:22:43.50ID:CsgGTi9+
いちいち批判する人って何なんだろうね
殆ど人は別に大して何とも思わんだろう
それよりどう上手く利用したら予備に受かるか、
それが大事
0216氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 11:43:40.75ID:Fc/jxEJG
>>215
他人にイヤミ、皮肉、あてこすりを言う、難癖つける、ないものねだりをする、間然することが生きがい、ライフワークの受講生諸君に恵まれて、ああ、加東君は、なんと果報者なのでしょう…おめでとうございます
0217氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 11:45:07.80ID:DL/DLlBP
>>215
他人を批判すれば、自身の合格可能性がアップすると信じて疑わない諸君が少なくないのですね…ああ、なんと言うことでしょう…お気の毒様でございます
0218氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 11:59:43.94ID:wERrIwyg
>>214
加東君…東電OLと筋弛緩剤と足利事件を総まくりで声高にシャウトしないのかな、論文ナビゲート講義で?
0219氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 20:51:45.23ID:w5UqS9MO
>>212
マーク多すぎで、一気に作業的に先にマークだけするから、
そういう形では一切記憶定着に貢献しないな。
0220氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 21:26:10.08ID:gNoz2tcn
>>219
マーク多すぎ、呉クラスとエラい違いだね
0221氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 21:26:13.12ID:gNoz2tcn
>>219
マーク多すぎ、呉クラスとエラい違いだね
0222氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 22:09:59.43ID:6S3K65gW
マークしながら、何回絶叫したか!
「加藤死ね」と
0223氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 22:10:39.34ID:6S3K65gW
しかし今となっては加藤先生に感謝しかない。
0224氏名黙秘
垢版 |
2024/03/29(金) 06:32:42.58ID:g6N4YgeM
凡骨さんが総まくり論証憲法を絶賛
0225氏名黙秘
垢版 |
2024/03/29(金) 10:41:30.41ID:hxdjlUme
高野泰衡、素晴らしい民事保全法ホントにありがとう
0226氏名黙秘
垢版 |
2024/03/29(金) 12:45:09.32ID:mROnN0JK
高野泰衡…素晴らしい民事保全法ホントにありがとうございます

<2024年6月5日発売予定>
解説 民法(家族法)改正のポイントⅠ 親子関連法改正編 大村敦志 (編) 税込2,750円

<2024年6月25日発売予定>
新注釈民法(10) 債権(3) (コンメンタール) 税込9,900円
0227氏名黙秘
垢版 |
2024/03/29(金) 18:19:18.01ID:75fP5Vse
高野泰衡、素晴らしい民事保全法ホントにありがとう
0228氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 12:42:12.38ID:fGLO8Kbg
総まくり論証集について感想きぼんぬ
0229氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 12:55:52.26ID:uoZKzkns
@なぜ、あなたは私達にそこまでの親切を求めるのですか?

Aなぜ、私があなたに総まくり感想というエサをあたえねばならないのですか?

Bなぜ、私達がエサをあたえることによって、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?

C私達があなたにエサをあたえることに、果たして、どれほどの意味があるというのですか?

D私達はあなたの味方ではないですよ?ライバル関係ですよ。
0230氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 13:26:52.12ID:XBsPVzcu
ヒント:敵に塩を送る
0231氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 14:08:48.43ID:7UHg05Aw
>>0228
今日、民訴と行政法(刑訴は来週になるらしい)が届いたから、
民訴の論証集をパラパラと見てみたんだが、
訴え提起の方式の条文が133条のままだったな。
0232氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 14:26:12.74ID:fGLO8Kbg
剛力スレで指摘されてるけど、剛力は規範を簡潔にしてる
加藤ちゃんはどう?
0233氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 16:14:53.55ID:wV46o0aR
まだ刑事と公法聴いただけだけど、基本的には簡潔な方じゃね?
キーワード振り回すだけみたいな論証でもないし。

ただ、論点によっては、若干古い説とっているところがあるのがね。
憲法の目的手段審査とか、試験委員がすでに三段階審査前提にしているなら、
両説選択できるように三段階審査説もう少し手厚く解説して欲しかったわ。
刑事だと、違法性の意識の可能性、名誉棄損の真実性の錯誤の論点。
トータルでみたらそういうの全然少ないけどな。他予備校も似たようなもんかもしれないし。
0234氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 16:18:44.25ID:fGLO8Kbg
>>233
それ高野がというより加藤の作成した基礎応用テキストがそうなんだよね?
0235氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 16:20:17.26ID:Itx0+qET
制限故意説はヤバい。
0236氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 16:22:28.92ID:wV46o0aR
令和2年の予備の解説がYoutubeに転がっているんだけど、
三段階審査前提に問題作ってますって自分で言っているんだよな。
なら、総まくりの講義でももう少し突っ込んで解説してくれと思ったわ。
0238氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 18:46:00.65ID:YOSACkwl
>>236
加藤…
0239氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 20:37:52.99ID:KmZW7fDs
3段階審査が何か知らずに見当違いな批判してて草
0240氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 22:02:10.99ID:NxjoKRVK
基礎問は日本語として読みやすい
0241氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 22:30:32.27ID:n07LQKsH
だからなに
0242氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 22:34:30.83ID:qZOCSM3u
高野泰衡は他人の書いた基礎応用完成テキストで講義してるけど…他人のふんどしで相撲をとってるのか、気になるな
0243氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 22:35:45.04ID:Itx0+qET
3段階審査って、
1)当該事案が基本権の保護範囲に含まれるか
2)当該事案が基本権を制約しているか
3)当該制約を正当化できるか
と段階分けして論じましょうという議論

んで目的手段審査は3)の正当化のレベルの問題
つまり、3段階審査と目的手段審査は両立する

おそらくこの批判者が言わんとしているのは
3)において目的手段審査ではなく比例原則を採る
ドイツの学説について突っ込んで解説して欲しいということだろう
0244氏名黙秘
垢版 |
2024/03/30(土) 23:22:53.10ID:wV46o0aR
>>243
その通り。
最後の正当化を目的手段審査で行くなら岡大本で十分だしね。
三段階審査説の肝は比例原則、特に利益衡量は画一的基準を否定するところにあるわけで、
論文でどう規範定立するのか、悩んでた。
自己矛盾に陥いってマイナス評価喰らうんじゃないかとかね。
だから、予備校がその辺どう料理するか気になってたところ。
0245氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 00:14:48.09ID:R4PP9bWm
>>244
3段階より多段階に審査密度を設定すればいいんじゃね?
そもそも学説を変えたら審査密度の内容が全く変わってくるというのはおかしいだろう
0246氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 00:17:42.37ID:R4PP9bWm
ここでいう3段階とは、厳格審査、中間審査、合理性審査のことね
0247氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 01:02:27.70ID:zc4kg7F4
>>245
だから、それをどう論述するかって話だろ。
審査密度に関しての下手な書き方で規範定立したら、それって二重の基準とどう違うって話になる。
採点実感は、三段階審査説採るなら、ちゃんと理由書けって言っているし。

ちなみにこれ
「比例原則での個別的比較衡量を選択するのならば,なぜあらかじめ基準を立てない比例原則を採るのか,
比例原則で何をどのように比較衡量するのかについて,
それらがきちんと説明されていなければならない。比例原則の場合にも,
その原則自体が個別的比較衡量であるので,事案の内容に即した個別的・具体的検討が必要である。」

しかも、作法とか新四人組憲法とかの学者本は、審査密度に関しては、自らこうすべきって規範立てずに、
判例だとこんな感じになってます、って記述なんだよな。
0248氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 01:29:11.50ID:1e7QOeTe
ヨビワンの赤坂けい先生、加藤ゼミで講義担当しないかな?
0249氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 01:30:00.04ID:R4PP9bWm
基準(厳格、中間、合理性)を明示しないでその具体的内容を換骨奪胎すればいいのでは?
厳格なら規制手段が最適(過大でも過小でもない)であることが必要、中間なら規制手段がより制約的でない方法であるべき、等
比例原則が二重の基準を転用してはいけない理由はない(表現の自由侵害立法だから表現の自由の側に重きを置いた比較衡量すべき等)
0250氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 01:30:39.43ID:KYHnu5rx
>>228
>総まくり論証集について感想きぼんぬ

総まくり論証集が合格パックでは、26穴B5を選ぶことが出来ずに冊子A5で固定だ。2点ほどある。いわゆるまとめ冊子を謳っているが、、、、ではない件。
●まさかの基礎テキストと1ページあたりの文字数がほぼ同量。ただ、媒体を小さくしてるだけ。笑必要な知識を記載して論証も記載していると言うが、それでは基礎テキストと何が違うのか?これでは暗記するには非効率。

●そしてその結果、あまりに極小文字での記載である。イメージ的にはポケット六法の文字サイズでテキストを読むみたいな感じ。注釈などは更に文字が小さく気持ち悪くなるレベル。
0251氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 01:32:57.32ID:w/0ZORgV
>>228
とてもシステマティックかつフレキシブルな論証です。
惜しむらくはキーワード索引と条文索引がないことです。
0252氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 02:00:39.41ID:zc4kg7F4
>>249
だからそれをどう書くかって話よ。何度も言うが。
答案に表現して、点が付かなきゃ何の意味もないわけでな。

一応、基本書等参考にしつつ自分なりの論証は考えたが、
予備校はどういう風に教えているのか知りたかった。
せっかく金出して授業受けてんだし。
0253氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 02:26:31.12ID:KuIAxLPA
頭硬そう、今年も落ちるぞ
0254氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 02:30:51.70ID:KuIAxLPA
@なぜ、あなたは私達にそこまでの親切を求めるのですか?

Aなぜ、私達があなたに総まくり論証集の感想というエサをあたえねばならないのですか?

Bなぜ、そこまであなたに親切をほどこさねばならないのですか?

C私達があなたにエサをあたえることに、果たして、どれほどの意味があるというのですか?

D私達はあなたの味方ではないですよ?ライバル関係ですよ。

E総まくり論証集で論点を総まくりしておけば怖いものはない。

Fここに載っていない論点が出たら諦めればいいだけのお守りツール

G絶対的な守護神
0255氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 02:33:24.26ID:KuIAxLPA
さぁあなたも明日から加藤信者ですよ
お金のない人はメルカリで買いましょう
メルカリゼミナールへようこそ
0256氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 03:06:56.94ID:KuIAxLPA
比例原則の重要性: ドイツでは、目的手段審査よりも比例原則(Verhältnismäßigkeitsprinzip)が重視されています。比例原則は、立法者の介入が合理的であり、目的を達成するために必要であるかどうかを判断します。このアプローチは、目的手段審査よりも広範で柔軟なものです。
立法者の裁量を尊重: ドイツの憲法裁判所は、立法者の裁量を尊重し、合理的な目的を追求する立法を支持する立場を取っています。目的手段審査は、立法者の裁量を制限する可能性があるため、あまり採用されていません。
深入りは禁物、学者の世界に首を突っ込むことになる


慶應義塾大学 小山 剛
https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/20-56/014koyama.pdf
0257氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 05:33:52.16ID:KuIAxLPA
加藤の講義内容をチェックしたが、目的手段審査と比較性審査の区分についてしっかり思考プロセスを示せていないな。
0258氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 13:54:23.30ID:99Hf5odE
制限故意説って川端?
0260氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 17:16:30.64ID:KuIAxLPA
>>244
あんたの元々のアホな投稿のおかげで、今まで比較衡量論を採用するドイツは馬鹿じゃね?と
司法試験講師に洗脳され思い込んでいたが、誤解していたことに気付いた。
目的手段審査じゃダメな理由も分かったわ。目が醒めたわ。
意味分からず違法審査基準定立できてマンセーすれば憲法は最低限戦えると思っていた
俺からの脱却。自由権からの開放よ。やっとスタートラインに立てたわ。
やっぱり学者の論文を読むことで気づくこと多々あるわ。司法試験予備校講師の解説鵜呑みにしてたらダメだわ。
加藤とか。原点の解説をしっかりしてない。
0264氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 17:51:28.46ID:h/BFRk2d
憲法の判例って多くは理由が後付けって感じだから
理解出来ないんだと思ってる
あらかじめ着地点が決まっていて、
よし,これは合憲にしたろ!うーん、理由付けを
どうするかな、そうや!裁量を逸脱しない、でええわ!
みたいなテキトーな感じ
0265氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 17:53:53.33ID:h/BFRk2d
日の丸君が代も、公務員のビラ配りも、
判例読んでるとスッキリせんわ
ワイは左翼ではないが、左翼側の言い分の方が
理解する上で無理がない理由付けをしてると
いつも思うわ
0266氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 17:55:13.72ID:h/BFRk2d
憲法なんか恣意的に運用されてる法律、
司法試験から外すべきだと思う
0267氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 18:05:59.96ID:jYcT/QAG
敗戦国日本が戦勝国アメリカから、日本人を骨抜きにする為に作られた憲法を
美しい憲法などと讃え一度も改正しないんだからな
そんな憲法を擁護できる法曹を作り出す司法試験の科目に採用してるのはお笑いだわ
0268氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 18:10:55.29ID:l2EmTVVx
敗戦国の詫び証文に過ぎないGHQ憲法を不磨の大典に仕立てあげた宮沢俊義、小林直樹、ホントにありがとうございます
軍隊のないされた虚勢された島国をこしらえてくださり、ホントにありがとうございます
0269氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 18:13:40.74ID:jYcT/QAG
日の丸君が代判例は妥当ではないか?ピアノ伴奏も
こいつら実態は帰化朝鮮人だろ?
そもそも帰化朝鮮人が元々からの日本人のふりして国会議員になってることが問題よ
百選なんて予備校講師が誰も詳しく解説せんけど、元チョンなどの日本国家との戦いの歴史よ。
指紋押捺問題なんて韓国政府まで内政干渉してな
0270氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 18:13:58.14ID:WKk+l2+a
小林直樹の岩波新書「憲法第九条」を口述試験タネ本に指定すれば、改憲派をパージないしスクリーニングできますね…ホントにありがとうございます
0271氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 19:14:31.29ID:R4PP9bWm
制限故意説は責任故意として、違法性阻却事由の不存在の認識+違法性の意識の可能性を要求する
制限責任説は責任故意として、違法性阻却事由の不存在の認識を要求する
0272氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 19:39:40.32ID:99Hf5odE
剛力に対する批判は少ない
加藤は批判されるんだな
0273氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 21:01:48.78ID:gnCo8pCc
世紀末加藤ゼミ再婚伝説
0274氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 21:45:59.16ID:zc4kg7F4
>>272
加藤ゼミ受けている人間の方が多いだけじゃね?
つか、批判てほどの話じゃないだろ。
加藤は短答の単科ないから、剛力受ける予定だけどね。
たぶん剛力もその程度の瑕疵ならあると思っている。
ちなみにアガルート市販本も違法性の意識の可能性は制限故意説だしな。
0275氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 22:35:35.87ID:QyNGBgpc
憲法判例はとにかく屁理屈が多すぎる。えっ?そう言う理由?ちょっと無理があるんじゃないの?
って言うのが多い。それを元ネタにした問題も、当然、えっ?そう言う答え方になるの?って感じ。
司法試験には向いていない科目ではないか?その都度解釈で内容が変わるし。もし科目として成立させるなら、民法みたいに、細かく定義付けやら趣旨やらをもっとハッキリさせろよ,と思う。
0276氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 23:41:21.85ID:jYcT/QAG
>>275
ほとんど納得できる判例じゃないか?
例えばどのような判例が屁理屈多い?
確かに朝日訴訟は可哀想だけど。麹町中学校内申書訴訟も
内申書に「こいつ構内で同級生とエッチしてるところ見つかって親呼び出されて説教されたことがあります」みたいなことを書かれて怒るわな。
でも国会賠償請求だし無理ゲー。でもなぜ内申書に書かれていたことが本人にバレたのだろうか。また不合格になった理由が内申書のせいだとどうして断言できるのか?
判決は妥当じゃないか、やっぱり。
0277氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 23:44:12.30ID:jYcT/QAG
ピアノ伴奏事件の原告がどんな顔してる女性が知りたくて、検索したが
残念なおばあさんだった。ピアノ教師ならピアノぐらい弾けよ。
妥当な判決じゃないか?やっぱり
(訂正)国会賠償→国家賠償
0278氏名黙秘
垢版 |
2024/03/31(日) 23:45:58.02ID:jYcT/QAG
(訂正)ピアノ教師→音楽教師

マクリーン判決 は何を日本で外人が政治活動して再入国拒否されて怒ってんだ?
あったりめぇーだろ!
判決は妥当じゃないか、やっぱり。
0279氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 01:24:01.57ID:0Lba6nnT
>>0278
マクリーン判決 は何を法務大臣は外人が政治活動したからって再入国拒否してるんだ?
在留期間の憲法の基本的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際に消極的な事情として斟酌してOKって、マジかよ。
判決は屁理屈じゃないか、やっぱり。
0280氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 01:27:10.25ID:a08ZgxxL
マクリーン事件は判決だけ読むと外国人の政治活動とかに制限がある的な捉え方しがちだけど
当時の社会情勢とか共産主義運動とかのことを知るとなかなか難しい判断を迫られた気がする
誰でも知ってる基礎的な判例に見えて実は周辺知識を知ると奥が深い判例かもしれない
0281氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 01:37:22.28ID:ilCZJYQi
あなたおもしろいね。
でもね、基本的人権の保障は,権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解さ れるものを除いたものに限定される。
外国人が日本に自由に入国し在留する権利など一切保障されていない。
その判断は法務大臣の裁量に委ねられていると解する。
本件についてみると、マクリーン死刑

以上
0282氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 01:38:34.13ID:ilCZJYQi
>>279-280
きみたちどの判例が納得いかない?
俺は朝日訴訟だよ
0283氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 01:52:41.06ID:JOsj+efI
>>281
コピペ文にしか見えんな
0284氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 01:53:03.86ID:JOsj+efI
>>282
どういう奴?
0285氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 01:53:38.42ID:JOsj+efI
検索が無かった頃はどうやって調べていたんだろう
0286氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 01:58:22.55ID:ilCZJYQi
コピペじゃなく判決文を修正してオリジナルにしてるのよ。
こんな場所でおまえみたいなノータリンの暇人の相手しても意味ない。
さっきの元の人は頭いい。おまえはダメ。ひっこんでおいてくれないか?
どうせこの板の監視員だろ?
0287氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 02:01:04.27ID:ilCZJYQi
法律問題はただ単に議論する奴はバカ
論文に活かせるように意識し定型文をいつでも吐き出せるよう訓練する
その訓練にこの場を使っているのに、アホが混ざると罵り合いの喧嘩になるだけ
0288氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 02:04:22.83ID:ilCZJYQi
あ.ほまざってきたので解散!
0289氏名黙秘
垢版 |
2024/04/01(月) 09:33:39.34ID:zUz01/WC
頭のいい人に質問
肢別と短パフェ、どっち使ってる?
0290氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 06:40:20.38ID:R0oqEcfO
両方
0291氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 06:42:01.45ID:SFjX8MfF
辰巳アプリ一択
0292氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 10:28:07.71ID:Xm4/+Szs
肢別 しべつ あしべつ
どっちの読み方が正解なのかいまだに分からない俺にはアガルート短答一択
0293氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 11:48:50.19ID:7JIiDEQ6
>>292
渡辺悠人のトーク力…伊藤塾に比べて劣らない?
0294氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 11:51:46.53ID:gAJhJdSo
工藤よりかなんぼかマシだけど
0295氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 14:34:12.17ID:Y3E2yXyo
渡辺先生は声が高すぎて聞き取りにくい
0296氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 14:58:00.50ID:luUaGuaK
たしかに甲高い
剛力も高い
0297氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 18:38:42.31ID:UEl21Khc
エロトピアデンタルクリニック
0298氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 18:49:50.92ID:luUaGuaK
行政法の短答難しい
0299氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 19:58:19.10ID:UEl21Khc
だからなに
0300氏名黙秘
垢版 |
2024/04/02(火) 23:53:26.41ID:l5pXAmm6
食べる前のラーメンをインスタにアップする人はいるけど、食べたあとのうんこをインスタにアップする人は少ないね。
0301氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 01:02:04.89ID:NyNAJbp7
>>298
>行政法の短答難しい

行政書士よりはやさしい
0302氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 04:23:25.35ID:IT2jVWGG
>>301
行政書士とは比べ物にならん
0303氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 10:21:33.58ID:qxDFP4vM
>>300
>食べる前のラーメンをインスタにアップする人はいるけど、食べたあとのうんこをインスタにアップする人は少ないね。

なるほど…これは加藤ゼミナールで議論するに値する湯とーピアだね
0304氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 11:07:25.40ID:ZZgYOGR6
行政法の短答は点を取れるように出来てないよな
あれを高得点安定はまず無理
そんな膨大な時間かけるなら他の科目やる方が良い
0305氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 12:29:11.14ID:ZqxBlcRV
>>302
>>301
>行政書士とは比べ物にならん

それって…客観的証拠を欠いた、あなたの感想(独断と偏見)にすぎませんよね?
0306氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 15:19:58.68ID:8JfXwlui
基礎問って予備や本試験を簡単にしたバージョンだけど
基礎問だけで予備論文を戦ったら
成績はどのくらいのものが返ってくるのか、誰かトライしたことのある人いないかな
予備論文講座取らんとダメかな
0307氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 16:08:13.29ID:nxxy2cWY
>>306
過去問講座を簒奪するに足る個人金融資産をお持ちではないのですね…ああなんと言うことでしょう…お気の毒様でございます
0308氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 16:17:56.34ID:yN2p8NY7
>>306
自分が特攻して実験台になる気はさらさらなく、他人に人柱を強いて高みの見物を決め込むその態度…まさしく、法律家タマゴのあるべき姿ですね…おみそれいたします。
0309氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 16:19:24.77ID:xMyzHM5P
>>295
>渡辺先生は声が高すぎて聞き取りにくい

それってあなたの感想にすぎませんよね?
0310氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 16:21:32.45ID:8FvhRgbb
加藤の基礎問、民法は、過去問コンプリートされてて、現在考えられうる最良模範答案ですね。ホントにありがとうございます。

2011 民法94条2項の第三者
2012 物上保証人の責任
2013 債権譲渡、免責的債務引受
2014 請負
2015 多数当事者債権関係と共有
2016 損害賠償の範囲
2017 権利外観法理と賃貸人たる地位の移転
2018 債務不履行と不法行為の関係、財産分与の詐害行為取消
2019 民法177条の「第三者」、法定地上権、時効完成前の第三者
2020 後見人の追認拒絶、債権者代位権、詐害行為取消権
2021 複数契約の解除、集合譲渡担保の有効性、集合譲渡担保と所有権留保特約との優劣関係
2022 契約不適合責任、契約内容の解釈、債務不履行に基づく損害賠償責任、長期取得時効、相続と「新たな権原」
2023 原始的不能、錯誤取消し、履行不能による解除、即時取得の成否、民法112条1項の類推適用の可否
 
0311氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 18:24:03.52ID:8JfXwlui
今年短答受かったら
基礎問だけで受けてみよう
0312氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 23:51:16.25ID:2a03eZlx
>>311
>今年短答受かったら
>基礎問だけで受けてみよう

7人に1人しか受からない短答に受かったらご受講をお待ちしております
あなたが残りの6人に該当することは断じてないと確信しておりますのよ
0313氏名黙秘
垢版 |
2024/04/03(水) 23:59:08.14ID:kico+BO3
8 :氏名黙秘 [] :2024/04/01(月) 02:56:39.50 ID:rAIFKw+F
2001同時多発テロ
2011東日本大震災
2022ウクライナ侵攻
2024ヨビワン開校
2025???

坂本義和「中立日本の防衛構想」読んでエポックメイキング起案します…ホントにありがとうございます
0314氏名黙秘
垢版 |
2024/04/04(木) 00:32:29.48ID:CcCKkVQo
>>311
2023バージョンの基礎問は、解説なし、答案構成なし…ああなんと言うことでしょう…お気の毒様でございます
2024の解説あり、答案構成ありの基礎問は、いまだ未配信、未配送、初回科目の憲法リリースは5月の連絡明け、最終科目の行政は年内ギリギリ…ああなんと言うことでしょう…お気の毒様でございます

あげくのはてに、誤字脱字の訂正と蛍光ペンマーキング、アンダーライン指示映像に、まるまる1ヶ月かかりますね…ああなんと言うことでしょう…お気の毒様でございます
0315氏名黙秘
垢版 |
2024/04/04(木) 00:34:09.58ID:5BRKU8Lv
加藤ゼミで、加藤尚武「墜ちた偶像丸山眞男」の原典講読、読書会、サブゼミ、Zoomウェビナーやらないのですね…ホントにありがとうございます
0316氏名黙秘
垢版 |
2024/04/04(木) 08:18:36.42ID:cDX+Or8F
お気の毒でございます。蛍光ペンのマーキング作業中、発狂してしまいました
あぁなんと言うことでしょう「加藤しね」と何十回も途中叫んでしまいました。
しかし今となっては加藤先生に感謝しています。
マーキングをすることで忍耐力を鍛えることができ、また幼い頃の塗り絵の楽しさを思い出させてくれました。
司法試験の勉強は辛いものではなく楽しいものであることを学ばせていただきました。
マーキングで発想を切り替えることの大切さまでも教えてくださりホントにありがとうございます
しかしメルカリで購入すればマーキング済の総まくりを購入できます
あぁなんと言う理不尽。メルカリゼミナール最強です
0317氏名黙秘
垢版 |
2024/04/04(木) 10:20:20.22ID:emJ+uxt/
>>314
重問の講義は端折りすぎて聞いても聞かなくても同じ、だから解説と答案構成がないと、ただでさえ読みにくい重問の解答が意味不明過ぎて読むに耐えない
基礎問は講義がしっかりしてるから解説や答案構成がなくても講義で言われたことをメモしたりその都度理解すれば解説も答案構成もいらねー
重問と基礎問って全然違うよ
0318氏名黙秘
垢版 |
2024/04/04(木) 11:47:13.39ID:tGk/qALu
民法商法民訴の重問は総まくりとの相性も悪くないしまあ秀逸
基礎問の民訴は問題数が多いから重問民訴の上位互換になるか
ただ公法系の重問は総まくりとの相性が悪い、公法系は総まくり講義のテキスト内に短文事例問題や司法試験の改題が結構掲載されているからそれで十分だと思う
0319氏名黙秘
垢版 |
2024/04/04(木) 11:55:19.92ID:7toMLs3L
岡口→伊藤塾
0320氏名黙秘
垢版 |
2024/04/04(木) 16:44:31.09ID:OoBPGLS/
加藤ゼミで岡口基一セミナー開かれないし
0321氏名黙秘
垢版 |
2024/04/04(木) 16:44:59.05ID:IRBhuMbd
加藤ゼミ!
0322氏名黙秘
垢版 |
2024/04/05(金) 01:50:58.12ID:/VSQZXyD
コイツ日本語おかしくね?それにお気の毒でございます。シリーズぜんぜんつまらなくて草生えるわ。監視員だろうけど。


蛍光ペンのマーキング作業中、発狂してしまいました 。あぁなんと言うことでしょう「加藤しね」と何十回も途中叫んでしまいました。

しかし7科目のマーキングを最後までやり遂げることで忍耐力を鍛えることができました。また幼い頃の塗り絵の楽しさを思い出させてくれました。
司法試験の勉強は辛いものではなく楽しいものであることを学ばせていただきました。
マーキングで発想を切り替え苦しいことを楽しくすることの大切さを教えてくれた加藤よホントにありがとうございます。
しかしメルカリで購入すればマーキング済の総まくりテキストを暴落価格で購入できます。(誰も買わない為)あぁなんと言う理不尽。メルカリゼミナール最強でございます。お気の毒でございます。
0323氏名黙秘
垢版 |
2024/04/05(金) 07:56:31.57ID:gNp9CC1M
加藤とくま先生の夢のコラボレーション…ホントにありがとうございます。
ともに平成27合格者ですね…お気の毒様でございます
0324氏名黙秘
垢版 |
2024/04/05(金) 23:58:15.85ID:Qq7NTzmg
市橋達也、市川綱己、素晴らしい合格答案、ホントにありがとうございます
0325氏名黙秘
垢版 |
2024/04/06(土) 09:25:40.78ID:JFc3QZUH
高野を科目別に受講できれば
0326氏名黙秘
垢版 |
2024/04/06(土) 09:31:14.87ID:2paHxMtr
>>325
>高野を科目別に受講できれば

ヒント:メルカリゼミナール
0327氏名黙秘
垢版 |
2024/04/06(土) 10:49:31.11ID:qBtOZHVR
刑法おばあちゃん…素晴らしい模範答案、ホントにありがとうございます!!!

予備刑実
2011 窃盗罪における事実認定①
2012 窃盗罪における事実認定②
2013 勾留の要件・犯人性 
2014 公判前整理手続における求釈明、類型証拠表示 
2015 公判前整理手続、証拠、保釈、伝聞証拠、真実義務と誠実義務 
2016 殺意の認定、実況見分調書、公判前整理手続、犯人性、誘導尋問 
2017 勾留の要件・証拠調べ 
2018 権利保釈、類型証拠開示、公判前整理手続後の証拠調べ請求
2019 罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由、証拠の推認過程、伝聞証拠
2020 犯人性の認定、類型証拠開示請求、伝聞証拠、被告人の身体拘束を解く手段(保釈請求、勾留の執行停止)
2021 被疑者勾留に対する準抗告、供述の信用性、遮へい措置、尋問における書面提示の趣旨
2022 共犯者の供述の信用性、犯人性・共謀の認定、公判前整理手続、接見等禁止、「やむを得ない事由」(刑訴316条の32第1項)、証拠意見
2023 犯人性の認定、近接所持の法理、被疑者の身柄拘束からの解放手段、事実認定、証拠調べ請求の手続と証拠意見
0328氏名黙秘
垢版 |
2024/04/07(日) 11:38:10.95ID:XKNZ+HSr
今日はかたまって動画が全然見れないけど
みんなみれてる?
0330氏名黙秘
垢版 |
2024/04/07(日) 19:41:07.29ID:TPZtXgKV
加藤先生を目の敵にするクマ先生

熊先生のlineは情報商材ぽいよな
0331氏名黙秘
垢版 |
2024/04/07(日) 19:46:04.07ID:1xsZEu0I
クマとカトウ、ふたりともにイケメンなんだろう
0332氏名黙秘
垢版 |
2024/04/07(日) 19:55:05.04ID:nws8Q8rQ
322 :氏名黙秘 [] :2024/03/22(金) 08:20:23.40 ID:/LD3t51/
素晴らしい書物、ホントにありがとうございます

<2024年4月3日発売予定>
ケータイAssist六法 学習初日から読める「1冊目」の法令集 税込2,200円

<2024年4月17日発売予定>
法律用語一問一答-資格試験も法学部もまずはここから- 税込3,300円
0333氏名黙秘
垢版 |
2024/04/09(火) 10:20:28.64ID:P5eK0+f8
エロトピアデンタルクリニックで予備試験セミナーありがとうございます
税金対策、泥棒対策、税金泥棒対策、ホントにありがとうございます
0334氏名黙秘
垢版 |
2024/04/09(火) 11:29:26.62ID:kkymfaKh
つまらん
0335氏名黙秘
垢版 |
2024/04/10(水) 06:19:01.04ID:cR2+bBEl
70 :氏名黙秘 [] :2024/04/10(水) 06:18:45.92 ID:cR2+bBEl
行政おばあちゃん。、素晴らしい興津征雄テキストと基本行政テキスト、ホントにありがとうございます
行政おばあちゃん、興津征雄テキストの法学セミナー書評、ホントにありがとうございます、
行政おばあちゃん、興津征雄テキストの予備短答問題番号索引…ホントにありがとうございます
0336氏名黙秘
垢版 |
2024/04/10(水) 07:55:04.02ID:DOBr/uJf
結果を直接惹起する他人の行為を1正犯意思に基づいて2道具として利用 した者については、構成要件的結果惹起の原因を支配した者であると評価で きるから、間接正犯が成立すると解する。
0337氏名黙秘
垢版 |
2024/04/10(水) 10:10:20.54ID:G1/nNB6D
公法系・刑事系が良いって聞いたけど、民訴も結構良かった。商法は普通だけど。
0338氏名黙秘
垢版 |
2024/04/10(水) 16:41:04.33ID:OFseiCwt
くまさん、山口厚の愛弟子なんだ
0339氏名黙秘
垢版 |
2024/04/11(木) 01:43:43.57ID:BYgdDmXW
IPから見抜かれてるのか。おーこわ
0340氏名黙秘
垢版 |
2024/04/11(木) 01:45:54.06ID:BYgdDmXW
基本刑法大怩ェ一番分かりやすいが、加藤はいろんなところから参照してるとはいえ
刑法は山口派だ。色々支障が出るよな。道具として利用ってなんだよ?ってことになる。
論証としては不適格。
0341氏名黙秘
垢版 |
2024/04/12(金) 00:27:29.11ID:uxy1qhue
刑法おばあちゃん…素晴らしい模範答案、ホントにありがとうございます!!
私たちは、刑法おばあちゃんとの未来を夢見ています!
ブランシャールのマクロ経済政策とルーカス批判をブラッシュアップします!!

予備刑実
2011 窃盗罪における事実認定①
2012 窃盗罪における事実認定②
2013 勾留の要件・犯人性 
2014 公判前整理手続における求釈明、類型証拠表示 
2015 公判前整理手続、証拠、保釈、伝聞証拠、真実義務と誠実義務 
2016 殺意の認定、実況見分調書、公判前整理手続、犯人性、誘導尋問 
2017 勾留の要件・証拠調べ 
2018 権利保釈、類型証拠開示、公判前整理手続後の証拠調べ請求
2019 罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由、証拠の推認過程、伝聞証拠
2020 犯人性の認定、類型証拠開示請求、伝聞証拠、被告人の身体拘束を解く手段(保釈請求、勾留の執行停止)
2021 被疑者勾留に対する準抗告、供述の信用性、遮へい措置、尋問における書面提示の趣旨
2022 共犯者の供述の信用性、犯人性・共謀の認定、公判前整理手続、接見等禁止、「やむを得ない事由」(刑訴316条の32第1項)、証拠意見
2023 犯人性の認定、近接所持の法理、被疑者の身柄拘束からの解放手段、事実認定、証拠調べ請求の手続と証拠意見
0342氏名黙秘
垢版 |
2024/04/12(金) 00:52:38.53ID:D4zs0LL+
もうすぐ…柴田孝之の予備試験論文過去問、発売されるよ
加藤尚武「墜ちた偶像丸山眞男」!!
0343氏名黙秘
垢版 |
2024/04/12(金) 03:21:11.87ID:VPZZfAu5
おまえら監視員のせいで司法試験板しらけるんよな
0344氏名黙秘
垢版 |
2024/04/12(金) 12:14:12.35ID:p2Hwavot
>>337
同感
民訴だけでなく他のも良い。
一問につき一論点だから復習の時に思い出しやすい。
0345氏名黙秘
垢版 |
2024/04/12(金) 12:18:56.76ID:D4zs0LL+
>>343
>おまえら監視員のせいで司法試験板しらけるんよな

ありがとうございます
0346氏名黙秘
垢版 |
2024/04/12(金) 12:30:52.16ID:iazgok9I
214 :氏名黙秘 [] :2024/03/28(木) 03:19:06.62 ID:5NevFr7R
下記5判例をテキストに収録するため、遅延濃厚、とても素晴らしいことでしょうね
加藤隆史、ホントにありがとうございます
ますます、刑訴の完成度が高まり、井上正人も浅田一茂も大喜びするでしょうな
加藤隆司、ホントにありがとうございます


東京高判平成30年9月5日  ごみの任意提出・領置 [8]
東京高判令和3年6月16 日 任意出頭後の弁護人との面会[38]
最二小判平成30年3月19日  訴因変更命令義務 [48]
最一小決令和3年6月28日  一事不再理効の範囲 [96]
0347氏名黙秘
垢版 |
2024/04/12(金) 23:20:56.85ID:iazgok9I
この書物…素晴らしいです
加藤ゼミ、ホントにありがとうございます!!

力点憲法
齊藤 正彰 著
(信山社)
出版年月日 2024/03/30
ISBN 9784797223736
判型・ページ数 A5変・268ページ
定価 3,190円(税込)
◆250以上の図解による新型入門教材―憲法の効率的な学習のため
にいかなる事項に「力点」を置くべきか◆ 
「教科書が読めない。」「知識がバラバラになる。」「違憲審査がわか
らない。」こうした悩みに応えるため、図解と項目選定に「力点」を
置いた新型入門教材が誕生。図解は250以上配し、学習のスタートに
有益な30章を選び、違憲審査の説明に計5章分を割く。薄さと相互
参照も追求した。大学生や法科大学院生が勉強を始めるための見取り
図として最適の新感覚テキスト。
0348氏名黙秘
垢版 |
2024/04/13(土) 18:41:05.60ID:ypvxUbzu
条文が載っているのは、民法だけ?
商法にはないの?
0349氏名黙秘
垢版 |
2024/04/13(土) 23:48:17.65ID:ul2a22Hc
>>348
>条文が載っているのは、民法だけ?
>商法にはないの?

①なぜ、あなたは私たちにそこまでの親切を求めるのですか?

②なぜ、私たちがあなたに商法条文の有無というエサをあたえねばならないのですか?

③なぜ、私たちがエサをあたえることによって、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?

④私たちがあなたにエサをあたえることに、果たして、どれほどの意味があるというのですか?

⑤私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
0350氏名黙秘
垢版 |
2024/04/13(土) 23:48:47.52ID:w7/uEsSP
なんて不親切な人なんだろう…とてもショッキング
0351氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 00:04:02.57ID:RHEd6tQm
なんてスタイリッシュかつフレキシブルな憲法講義なんだろう…加藤ゼミ…ホントにありがとうございます

力点憲法
齊藤 正彰 著
(信山社)
出版年月日 2024/03/30
ISBN 9784797223736
判型・ページ数 A5変・268ページ
定価 3,190円(税込)
◆250以上の図解による新型入門教材―憲法の効率的な学習のため
にいかなる事項に「力点」を置くべきか◆ 
「教科書が読めない。」「知識がバラバラになる。」「違憲審査がわか
らない。」こうした悩みに応えるため、図解と項目選定に「力点」を
置いた新型入門教材が誕生。図解は250以上配し、学習のスタートに
有益な30章を選び、違憲審査の説明に計5章分を割く。薄さと相互
参照も追求した。大学生や法科大学院生が勉強を始めるための見取り
図として最適の新感覚テキスト。
0352氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 00:11:03.64ID:NtK+Mld4
>>344
>>337
>同感
>民訴だけでなく他のも良い。
>一問につき一論点だから復習の時に思い出しやすい。

基礎問題をご購入いただき…ホントにありがとうございます。
加藤ゼミへの課金度合いが、合否を左右すること、よくおわかりになっていますね…ホントにありがとうございます
0353氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 00:13:27.53ID:kEIaBGHq
刑法おばあちゃん…素晴らしい模範答案、ホントにありがとうございます!!
私たちは、刑法おばあちゃんとの未来を夢見ています!
ブランシャールのマクロ経済政策とルーカス批判をブラッシュアップします!!

2011 窃盗罪における事実認定①
2012 窃盗罪における事実認定②
2013 勾留の要件・犯人性 
2014 公判前整理手続における求釈明、類型証拠表示 
2015 公判前整理手続、証拠、保釈、伝聞証拠、真実義務と誠実義務 
2016 殺意の認定、実況見分調書、公判前整理手続、犯人性、誘導尋問 
2017 勾留の要件・証拠調べ 
2018 権利保釈、類型証拠開示、公判前整理手続後の証拠調べ請求
2019 罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由、証拠の推認過程、伝聞証拠
2020 犯人性の認定、類型証拠開示請求、伝聞証拠、被告人の身体拘束を解く手段(保釈請求、勾留の執行停止)
2021 被疑者勾留に対する準抗告、供述の信用性、遮へい措置、尋問における書面提示の趣旨
2022 共犯者の供述の信用性、犯人性・共謀の認定、公判前整理手続、接見等禁止、「やむを得ない事由」(刑訴316条の32第1項)、証拠意見
2023 犯人性の認定、近接所持の法理、被疑者の身柄拘束からの解放手段、事実認定、証拠調べ請求の手続と証拠意見
0354氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 00:16:06.98ID:TwtntpdS
みなぎるさん…憲法短答正答率アップおめでとうございます
0355氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 01:23:06.35ID:elcA7qmo
加藤尚武「墜ちた偶像丸山眞男」、ホントにありがとうございます
0356氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 02:51:30.77ID:elcA7qmo
加藤尚武、ホントにありがとうございます
0357氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 03:37:21.97ID:elcA7qmo
加藤ゼミナールを受講すれば、どんどん、他人に対して、不親切になるの?
0358氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 03:45:50.90ID:elcA7qmo
652 :氏名黙秘 [] :2023/07/17(月) 08:15:46.12 ID:PdS5xn24
短答過去問集、全科目、全年度掲載してるの

短答パーフェクト
早稲田セミナー
アガルート過去問講座テキスト

判例索引が載ってるのはアガルートだけ…
今年の司法試験論文刑法第1問、平成30.3.22、百選1の63,山口裁判官補足意見を扱ってる短答過去問を即座に、瞬時に把握できるのはアガルートだけ…

伊藤塾ユーザーはできなかった…
0359氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 10:29:32.10ID:80OoVM6L
>>351
力点憲法って面白そうだね
もうちょっと試し読みのページが長いと良いのだけど
0360氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 10:33:37.30ID:elcA7qmo
そうなのよ
0361氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 10:35:21.26ID:lo3th5gI
力点シリーズ続刊として、刑法、民法、会社法、行政法!!
0362氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 11:06:36.88ID:ATYbV/me
総まくり講義を基礎応用テキストでする意味あるの?
0363氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 11:56:01.11ID:ATYbV/me
なんか新し事すると言ってた気がする
特にないね
総まくり論証集講義をしてほしい
0364氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 12:02:40.70ID:keiJ8FhN
>>362
>総まくり講義を基礎応用テキストでする意味あるの?

なぜ意味のある講義をせねばならないの?
なぜそこまでの親切をもとめるの?
0365氏名黙秘
垢版 |
2024/04/14(日) 12:07:59.25ID:K0zC4o6p
>>363
Youtubeでジジタンとの掛け合い漫才がそれだよ
あと短答過去問のバイト募集がそれだよ
0366氏名黙秘
垢版 |
2024/04/15(月) 11:49:21.98ID:DmzpqXzJ
>>351
何でいろんなスレに貼ってあるの?
信山社の回し者が貼っているのか?
それとも本当に良い本なのか?発売されてからさほど時間経ってないようだが。
0367氏名黙秘
垢版 |
2024/04/15(月) 12:27:05.90ID:wUrbjUdA
ヒント:ライバル減らし
0368氏名黙秘
垢版 |
2024/04/15(月) 23:12:24.46ID:mwaL1Y71
俺の一般教養に勝てる奴はいない
ポウ!
0369氏名黙秘
垢版 |
2024/04/16(火) 02:58:48.74ID:1ltkHoVa
ライバル減らしとしての毒ガス…本当にありがとうございます

853 :氏名黙秘 [sage] :2024/04/16(火) 02:16:48.60 ID:tZnDVkcA
試験中に屁こく奴なんなん 毒ガス作戦決行してる奴いるだろ 
論文のフカフカのソファタイプの椅子やったら音出えへんからな 短答会場ではそれは通用せんぞ
0370氏名黙秘
垢版 |
2024/04/16(火) 03:05:54.51ID:AKOmOH8r
イモをパクパク、おならをブリブリ
0371氏名黙秘
垢版 |
2024/04/16(火) 04:00:36.66ID:AKOmOH8r
ゆうさん…高岡法科大学が募集停止です…悲しいショッキング
0372氏名黙秘
垢版 |
2024/04/16(火) 08:20:58.47ID:Fw2xhzHb
加藤法科大学…本当にありがとうございます
0373氏名黙秘
垢版 |
2024/04/16(火) 10:36:49.16ID:KZ2Uyhx1
総まくり論証集っていい?
0374氏名黙秘
垢版 |
2024/04/17(水) 01:54:19.49ID:uIYqIQgx
必ずしも悪いことづくめではないよ
0375氏名黙秘
垢版 |
2024/04/17(水) 10:09:33.83ID:pzLRRDCY
今、総まくりのラストとして、民法聞いているけど、駄目だな。
完全に論点潰しってだけ。
他の科目は論文の書き方も割と教えてたのに。
最後に残して正解だった。
0376氏名黙秘
垢版 |
2024/04/17(水) 23:36:31.81ID:ojImnhQ3
>>375
必ずしもいいことずくめではない
0377氏名黙秘
垢版 |
2024/04/18(木) 07:20:29.90ID:x4e8Hdrg
公法系は業界ナンバーワンらしいね
公法系だけ受講する受験生これから増えてきそう
0378氏名黙秘
垢版 |
2024/04/18(木) 10:00:40.68ID:8Y7SvX1S
加藤ゼミ素晴らしいかな
0379氏名黙秘
垢版 |
2024/04/18(木) 11:04:34.77ID:u0oTu8k3
公法系はガチで圧倒的エッジ
民事系は要件事実から考える民法が特に秀逸、時間の割に密度が濃い
刑事系は普通
選択科目は国私だから知らん、ただ労働はエッジと聞く
0380氏名黙秘
垢版 |
2024/04/18(木) 11:18:41.85ID:Cmqv0ZC1
>>379
凡人でも、(睡眠、食事、ウンコ、おしっこ以外のすべての可処分時間をすべて投入すれば)ゼロから2年で、短答合格者なら1年で合格できるクオリティと断言できる
ただし知財選択なので労働は知らん
0381氏名黙秘
垢版 |
2024/04/18(木) 11:19:40.60ID:7NEbIUBl
>>380
てことは…風呂でシャワー浴びては不合格なのか…悲しき
0382氏名黙秘
垢版 |
2024/04/18(木) 11:27:01.60ID:g4BYhE6q
>>377
3択ロースなのね

①睡眠、食事、風呂以外のすべての可処分時間をオンライン予備校に投入

②懲役2年(+罰金300万)に処せられてロー入学してみると…法曹資格のない学者教員クソ講義の予習・即レポ・ソクラテスに知力・体力(+時の運)を奪われて、オンライン予備校を駆使して効率的な試験対策をすることもままならない。
出席義務のある授業では…場の空気を読んで長いモノに巻かれるべく、(予備校ユーザーという属性をおくびにも出さず)大学当局とロー教員におもねって、顔色をうかがって、お先棒をかついで、ケツを舐めねばならないというペナルティつき。

③運悪く懲役2年に処せられたものの…(不幸中の幸いというべきか)特待生として授業料全額免除かつ授業への出席義務なし(≒期末試験でのみ単位認定)、24時間図書館と自習室使い放題のオマケつき。
自習室にタブレット端末を持ち込み、現状望みうる最良の、かつ、現在考えられうる最高水準のオンライン予備校を駆使して、1人黙々と自学自修に血道をあげる。
0383氏名黙秘
垢版 |
2024/04/18(木) 11:27:42.82ID:5RdMwTzw
>>382
てことは、おんぶに抱っこにおしっこができないのか…悲しきショッキング
0384氏名黙秘
垢版 |
2024/04/18(木) 23:32:10.44ID:qVps1fBW
加藤ゼミ…高野ではなく、柴田を入門講座短答にしておくれよ
0385氏名黙秘
垢版 |
2024/04/20(土) 06:18:54.45ID:y/TJ8f+A
>>382
おまえおもろ無いんじゃぼけ!監視員
しね
0386氏名黙秘
垢版 |
2024/04/20(土) 09:26:19.78ID:y/TJ8f+A
なんとかゼミナール 令和5年 民法 模範解答やらかしてしまう。
間違いを指摘されて、おまけに実務を知らない、頭おかしいとまで批判されてる。
なんとかゼミナールって他にあったっけ?
0387氏名黙秘
垢版 |
2024/04/20(土) 10:08:53.09ID:HebpcY6a
錯誤取り消し(笑)
0388氏名黙秘
垢版 |
2024/04/20(土) 10:09:23.47ID:Ueg3nYoH
そこは(苦笑)と書くべきとこ
0389氏名黙秘
垢版 |
2024/04/20(土) 23:26:54.99ID:ImUrwhvw
錯誤取消、何かおかしいか?
0390氏名黙秘
垢版 |
2024/04/21(日) 17:50:00.13ID:DPNW+LPf
なにがおかしいかわからないのか
0391氏名黙秘
垢版 |
2024/04/21(日) 19:40:34.22ID:oXge3DzI
出題趣旨が公表されたら答案がコロコロ変わる
0392氏名黙秘
垢版 |
2024/04/21(日) 20:44:41.75ID:oXge3DzI
たけるが、加藤ゼミの民訴予備過去問についてツイート、本当にありがとうございました
0393氏名黙秘
垢版 |
2024/04/22(月) 02:34:28.35ID:6M03A0U+
大幅な遅延スケジュールはともかく、高野泰衡の素晴らしい民事訴訟法、本当にありがとうございました
0394氏名黙秘
垢版 |
2024/04/22(月) 07:50:43.88ID:6M03A0U+
予備校の過去問解析講座、毎年、最新年度(令和5年)買い足すの、高いから、市販の再現答案(LECと辰已)でお茶をにごします

加藤ゼミの模範答案じやなくても、再現答案で代替可能だと信じたい

でも、ホントは、毎年課金できるお金持ちから順に受かっていく資本試験だったりするのかも…
0395氏名黙秘
垢版 |
2024/04/22(月) 11:44:57.99ID:yLAIbxZT
総まくりようやく1週目終わりそう。
0396氏名黙秘
垢版 |
2024/04/22(月) 18:55:41.89ID:xZMblSF6
>>395
>総まくりようやく1週目終わりそう。

2023バージョン?
0397氏名黙秘
垢版 |
2024/04/22(月) 22:21:22.40ID:xZMblSF6
ヨビワン…加藤ゼミに喧嘩売ってる…これは見ものだ
0399氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 00:02:50.24ID:4sblUA4a
加藤尚武、素晴らしい民事保全法、ホントにありがとうございます
0400氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 00:03:58.50ID:1bjYV6pK
加藤尚武、スタイリッシュ民事執行法、ホントにありがとうございます
0401氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 01:09:42.20ID:zTd7Y0aG
同志社女子大学でも大人気な加藤尚武
0402氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 01:10:26.71ID:86eLQ3Xo
5chは時間のムダ
0403氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 01:30:25.40ID:86eLQ3Xo
遅延に継ぐ遅延、ホントにありがとうございます
0404氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 16:22:06.79ID:zmFlq1YK
テキストなんてモノクロでいいだろ
子供かよ
0405氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 17:18:22.50ID:PoHgES3t
アガルート総合テキストは、フルカラー、コンパクト、図表てんこ盛り、キーワード索引充実、判例索引充実、論証集と重問とのクロスレファレンス完備、ホントにありがとうございます
0406氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 17:21:04.06ID:PoHgES3t
令和5年予備試験民法で、錯誤取り消し論じてる模範答案こしらえた人物…ショッキング悲しき
0407氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 17:23:31.29ID:yTC3h7Fn
>>404
>テキストなんてモノクロでいいだろ
>子供かよ

はい、工藤チルドレンでございます
0408氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 17:27:37.65ID:ZQJ+dHUQ
LECの再現答案買ったけど…錯誤取り消し論じてる人、4人中一人もいなかったよ…悲しき
0409氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 18:09:21.20ID:oK4Dm1IZ
加藤尚武、スタイリッシュ民事保全法ホントにありがとうございます
0410氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 18:55:34.50ID:oK4Dm1IZ
464 :氏名黙秘 [age] :2024/04/12(金) 22:15:44.65 ID:cl9dxNgg
信山社から出た『力点憲法』いい!
違憲審査がわからない人にオススメ。
0411氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 19:02:11.63ID:7jHGds6C
錯誤取り消し…トホホ
0412氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 19:59:40.09ID:wsihDCQt
錯誤取消しって明らかな間違いとまではいえないんじゃね?
書いてれば少なくとも加点事由になるんじゃないかな
原始的不能を目的とする契約の締結について錯誤取消を主張できるか、は争いがあって、できないという見解(潮見など)もあれば、できる(立案担当者、中田など)という見解もあるみたいだから
0413氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 20:33:16.32ID:oyqABBGr
>>412
あなた様は…もしかして、弁論主義もご存知ないのですね…お気の毒様でございます(苦笑)
0414氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 20:49:53.19ID:wsihDCQt
>>413

> これに対して、Aは、「本件請負契約は無効である。仮に有効だとしても、
> 甲が現に修復されていない以上、金銭を支払う理由はない。」と反論している。

この部分のことを言っているのかな?
錯誤は無効を主張するものでなないとしても、取消しが認められれば金銭支払を免れることができるから問題ないと思うけども。
0415氏名黙秘
垢版 |
2024/04/24(水) 20:51:14.17ID:Y7pm4sX0
アガルートの箇条書きテキスト、アタマに残るかな
0416氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 00:44:38.29ID:tzryA3xN
加藤尚武、素晴らしい民事保全法ホントにありがとうございます
0417氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 00:46:03.61ID:cWyG3274
加藤尚武って哲学者?
同姓同名の別人なのかな
0418氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 01:14:23.60ID:qQG03N+7
基礎問題2024の憲法、届いた人いますか?
0419氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 01:45:15.83ID:qQG03N+7
またもや遅延かな
0420氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 08:04:58.76ID:ZQkkbn03
実務基礎、選択なんもやってない…
去年まさかの短答合格で論文初めて受けて、ほとんどの科目途中答案、実務基礎選択科目なんて白紙だった
今年も勉強思うように進まなくて同じ失敗を繰り返している
どこでもいいからローいきたい

不合格者全員に当てはまりそうだが、無理に予備抜け強行突破するよりロー行くのが明らかに戦略として良いよな
1年に1回、しかも3回もフルイにかけられるとなると、かなりキツい
0421氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 09:25:14.26ID:KgqH7zvn
>>413
そもそも、弁論じゃないから、弁論主義は関係ないね。
0422氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 09:39:28.42ID:M/Hi2d5n
反論が弁論ではない?
ご高説ありがとうございます(笑)
0423氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 09:57:22.35ID:KgqH7zvn
弁論でなくても反論していいだろ。単なる誘導だ。
大体、民法の問題に弁論主義を持ち込む方がおかしい。
0424氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 13:11:44.07ID:KgqH7zvn
民法の問題に弁論主義って・・・
民訴でしょ?それは
0425氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 13:30:48.60ID:Co3/f73k
お気の毒でございますの人がうからない理由が垣間見えるな
0426氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 13:40:29.05ID:KgqH7zvn
まあ、弁論主義は関係ないとして、令和5年予備試験民法について、錯誤は論じないのが妥当だというのは確かなところだと思うな。
0427氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 13:56:58.51ID:Co3/f73k
>>426
そうかな?
錯誤というより債務不履行が本筋であることはそのとおりだけど
錯誤を検討して否定するならば加点事由になると思うけどな
0428氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 14:01:05.72ID:KgqH7zvn
錯誤が関係がない訳じゃないとは思うけど、実際問題それを書ける余裕があるか?
相当に疑問なんだな。それを考えると、素直に誘導に乗った方が良いと思うんだ。
0429氏名黙秘
垢版 |
2024/04/25(木) 16:21:37.08ID:Co3/f73k
余裕はないな、確かにw
0430氏名黙秘
垢版 |
2024/04/26(金) 02:09:54.77ID:opQH47qf
去年、加藤ゼミの法律実務過去問買ったんだけど、いまだに令和5年過去問が配信されてない
一体何を考えているんだ?
0431氏名黙秘
垢版 |
2024/04/26(金) 03:51:09.26ID:UBFqV54E
高野泰衡はわかりやすい
0432氏名黙秘
垢版 |
2024/04/26(金) 11:56:48.24ID:RBMmzFhg
基礎問がやっと終わりそう。
内容は良かった。
あれを完全にマスターしたら予備で
何位くらいになるんだろう?
0433氏名黙秘
垢版 |
2024/04/26(金) 12:10:06.88ID:LK1lW3JU
>>432
基礎問カンペキにした駒澤大学法学部三年生が、中央ロー全面、慶應ローダブル合格してるからら、700-800ぐらいでは?!
0434氏名黙秘
垢版 |
2024/04/26(金) 12:11:09.85ID:4oAU8J2U
あ、ただしこれは基本6科目のみの順位でね
彼は行政、選択、実務はノータッチとカミングアウトしてたよ
0435氏名黙秘
垢版 |
2024/04/26(金) 19:09:29.53ID:YnWqUC1I
テキストはフルカラーのアガのほうが向いてる者は多い
0436氏名黙秘
垢版 |
2024/04/26(金) 19:42:01.46ID:JdCepvlD
ていうかモノクロWordベタ打ち誤字脱字オンパレードが向いてる人っていると思う?
0437氏名黙秘
垢版 |
2024/04/26(金) 19:43:41.05ID:DrgqdpM6
それはたぶん…男根の向きに決定的に依存してるんじゃないかな…団塊の世代やロスジェネ世代は特に…
0438氏名黙秘
垢版 |
2024/04/26(金) 19:44:26.70ID:37PLsJbe
小陰唇とかはさほど結論を左右しないのには何か理由があるのかな
0439氏名黙秘
垢版 |
2024/04/27(土) 12:23:42.52ID:smev2Rr/
>433
700-800なら良いね、満足だわ
あとは予備過去問講座で500以内に行ける?
0440氏名黙秘
垢版 |
2024/04/27(土) 13:41:08.39ID:yCctrUlU
わからん
0441氏名黙秘
垢版 |
2024/04/28(日) 20:32:46.35ID:7UI9fLGB
【主張】
予備校が嫌いというか学校が苦手なんだよ
昔から決まった時間に席に座って決められた内容の勉強を強制されて決められた時間まで座っているという
のが嫌で嫌で仕方なかったんだわ
これが超正直な理由
金をケチってるわけではない
多分おれは発達障害とかちょっとあるんだと思うわ

【反論】
たしかにいわゆる学校の形態に苦痛感じる人いるよね
でも義務教育の学校と自分でお金を出して興味持った分野の勉強だけする予備校とでは毛色がだいぶ違うし
今はどの予備校もネットで好きな時に好きなように受けられるし
もしかしたら自分の知ってる範囲での学校っていうバイアスにかかってるのもあるかもしれないね
0442氏名黙秘
垢版 |
2024/04/29(月) 05:43:40.23ID:5NBwD3V3
①刑法
H23:第3回(因果関係)
H24:第4回・第6回・第8回(被害者の同意・共犯からの離脱・詐欺)
H25:第6回・第8回(窃盗.詐欺)
H26:第7回・第8回(強盗・横領)
H27:第8回(横領)
H28:第2回・第9回(中止犯・放火)
H29:第1回・第3回(実行行為・不能犯)
H30:第6回・第7回・第8回(共謀の射程・共犯からの離脱・強盗・詐欺)
R1 :第1回・第3回・第8回・第9回(実行行為・因果関係・文書偽造・横領)
R2 :第5回・第8回・第9回(誤想防衛・詐欺・文書偽造)
R3 :第1回・第9回(不作為犯・放火)
R4 :第1回・第5回・第6回・第7回(間接正犯・共同正犯・窃盗・事後強盗)
R5 :第3回・第6回(因果関係・窃盗)

②刑訴
H23:第5回・第6回(差押え)
H24:第1回・第2回(強制と任意• おとり捜査)
H25:第7回・第8回(訴因関連)
H26:第9回・第10回(自白・伝聞)
H27:第1回・第5回・第6回・第9回(捜査全般・伝聞)
H28:第4回・第10回(再逮捕・再勾留・類似証拠)
H29:第3回・第7回・第8回(現行犯逮捕・訴因)
H30:第2回・第10回(所持品検査・違法収集証拠排除法則)
R1 :第4回(逮捕の違法と勾留)
R2 :第8回(公訴事実の同一性)
R3 :第3回・第7回(現行犯逮捕・接見交通)
R4 :第5回・第6回(捜索差押え)
R5 :第4回(勾留関係)
0443氏名黙秘
垢版 |
2024/04/29(月) 17:54:00.48ID:gHxZL4ZB
加藤尚武先生、素晴らしい憲法講義、本当にありがとうございました
くま先生から教わった憲法メソッドで、小林直樹「憲法政策論」、「憲法秩序の理論」、「憲法の構成原理」、「憲法学の基本問題」、以上小林4部作にチャレンジします
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします
0444氏名黙秘
垢版 |
2024/04/29(月) 19:35:53.74ID:D1JgGE/Z
このスレで書かれてた力点憲法読んだけど
なかなか良かった
わかりやすい
0445氏名黙秘
垢版 |
2024/04/29(月) 19:41:47.00ID:yVSF6Sxo
>>444
お買い上げありがとうございます
0446氏名黙秘
垢版 |
2024/04/29(月) 19:42:48.40ID:su5tdshO
本書はいかにも学者の著作らしく一応統治も論じられているものの、違憲審査を中心に描いた「見取り図」として人権分野に力点を置いて憲法を概観しており、司法試験論文の傾向に沿っている。
「勉強を始める段階では、制限される人権に応じて違憲審査の厳格度をあらかじめ分類・整理しておこうとする「審査基準論」のほうが見通しが効いていて好都合ではないか」(50頁)との理由からドイツ流の比例原則ではなくアメリカ流の審査基準論を採る。各人権の解説も判例や通説的見解に立てばこうなるはずだ的な内容で著者の独自説は控え目(もちろん新たな気づきがないわけではない)。
スライドの図解を多用(250点以上)しておりビジュアル的にもわかりやすい。
違憲審査がわからない、憲法の論文答案をどう書いたらよいかわからないという向きに本書を薦めたい。
0447氏名黙秘
垢版 |
2024/04/30(火) 02:15:45.18ID:SzTcGjBK
こまけーことはいいんだよ
買った感想として
今まで何となくわかったような分からないような、
と言う状態だったけど、この本のお陰でようやく憲法と言うものがわかったわ
0448氏名黙秘
垢版 |
2024/04/30(火) 06:04:03.65ID:dKSAR4Wc
>>447
>こまけーことはいいんだよ
>買った感想として
>今まで何となくわかったような分からないような、
>と言う状態だったけど、この本のお陰でようやく憲法と言うものがわかったわ

加藤ゼミに高いカネ払ってもわからなかった憲法が、だった3000円で理解できるようになったのか…なんてスタイリッシュテキストなんだろう
0449氏名黙秘
垢版 |
2024/04/30(火) 06:05:00.38ID:3vFS8McS
スケジュールでは、基礎問題2024は4月末までに届くことになってるけど、まだ届いていない
またもや遅延だ…トホホ悲しき
0450氏名黙秘
垢版 |
2024/04/30(火) 06:54:33.16ID:db5itOWV
遅延はお家芸なのか、風物詩なのか、錦の御旗なのか、伝家の宝刀なのか、それとも確信犯のしなやかなスタイルなのかな
0451氏名黙秘
垢版 |
2024/04/30(火) 06:55:22.63ID:wkkJtBGD
>>447
ぜひとも、憲法の伝道師に
0452氏名黙秘
垢版 |
2024/04/30(火) 16:46:49.69ID:Gy6dE5uw
基礎問遅延してるの?
0453氏名黙秘
垢版 |
2024/04/30(火) 18:49:07.43ID:uDatUrXp
>>452
だってサイトには4月末までに憲法発送て書いてあるけど届いていない
0454氏名黙秘
垢版 |
2024/05/01(水) 00:03:27.17ID:8Q+EuHb5
5月なのにまだ届かない、基礎問題2024憲法
加藤ゼミの風物詩
0455氏名黙秘
垢版 |
2024/05/01(水) 00:31:44.88ID:paA0AJ9Z
予備過去問2024もまだ届かない・・
0456氏名黙秘
垢版 |
2024/05/01(水) 01:12:42.29ID:OWXERicy
さすが遅延ゼミナール…それでいて最高経営責任者にして代表講師は、本日もブログとTwitter更新…ただし、配信遅延には一切言及せず…
まるで、高いカネ払った受講生には、カネをもらう前まではさんざんおだてて、煽って、おどらしておいて、カネをもらったあとは知らんぷりを決め込むかのような行為態度ですね…
0457氏名黙秘
垢版 |
2024/05/01(水) 10:26:59.13ID:r2kmlcFl
ちなみに司法試験過去問講座2023の令和5年度分も、
2月配信予定→3月配信予定→4月15日から1日ごとに各科目をアップロード予定→現在4科目のみ配信済
0458氏名黙秘
垢版 |
2024/05/01(水) 11:33:41.06ID:V4OY5r7u
>>457
なんて悲しき、ショッキングな遅延なんだろう…
0459氏名黙秘
垢版 |
2024/05/01(水) 11:49:14.78ID:qHEcQp2y
>>457
ちなみに未配信3科目は何?
0460氏名黙秘
垢版 |
2024/05/01(水) 13:44:32.24ID:r2kmlcFl
>>459
憲民刑商が配信済み。
試験まであと2ヶ月ちょいなんですけどねえ。
0461氏名黙秘
垢版 |
2024/05/01(水) 16:09:01.86ID:eT6otDRI
>>460
それはキツイね…LECと辰巳の再現答案でしのぐしかないか…
0462氏名黙秘
垢版 |
2024/05/01(水) 17:24:24.06ID:r2kmlcFl
勘違いしてないとは思うけど未配信なのは令和5年分だけね。令和4年分までのは全部配信されてる。
さすがに今月中には配信されるだろうし、去年と同じ論点が出る確率は低いだろうからそれほど気にしてないけどね。
謝罪がないのはイラッとするけど。
0463氏名黙秘
垢版 |
2024/05/01(水) 18:21:57.45ID:eT6otDRI
>>462
確かにイライラの原因…諸悪の根源
0464氏名黙秘
垢版 |
2024/05/02(木) 22:54:41.42ID:gKTEWaAY
憲法基礎問題、4月5周目に配信・発送開始ってあるのにサイレントで遅延してるからな。マジでやばいここは。計画台無しなるからほんま誰か直接文句言ってほしい
0465氏名黙秘
垢版 |
2024/05/02(木) 23:58:12.79ID:fxqv0gOW
>>464
悲しすぎる遅延…計画倒れの元凶…
0466氏名黙秘
垢版 |
2024/05/02(木) 23:58:50.38ID:fxqv0gOW
なのに…Twitterでは…オススメ基本書ツイート…憲法は市川正人レコメンド
0467氏名黙秘
垢版 |
2024/05/03(金) 03:17:58.63ID:Xchkt3R/
遅延して、受講生に迷惑かけてる、という自覚が皆無なのかな…悲しきショッキング
0468氏名黙秘
垢版 |
2024/05/03(金) 03:51:40.45ID:H1+tl5tq
>>464
サイレント遅延
0469氏名黙秘
垢版 |
2024/05/03(金) 10:27:06.91ID:f2h0Ux9L
>>464
敢えて、遅延させることで、受講生に忍耐力をつけてあげよう、という粋なはからい、パターナリスティツクな遅延なのかな…?
0470氏名黙秘
垢版 |
2024/05/03(金) 12:41:44.54ID:f2h0Ux9L
寛容と忍耐、遅延
0471氏名黙秘
垢版 |
2024/05/03(金) 13:50:05.22ID:3aKMSspB
507 :無責任な名無しさん [sage] :2024/05/03(金) 13:41:51.92 ID:144HfG7o
要件事実入門 紛争類型別編 第3版
岡口基一・著
(創耕舎)
価格 3,300円(税込)
発刊日 2024/05/10
ISBN 978-4908621222
サイズ 単行本(232ページ)
予備試験「民実」のインプット教材の決定版!!
予備試験「民実」の必須文献である「紛争類型別の要件事実」をわかりやすく解説!
予備試験「民実」論文試験過去問(平成23年~令和5年)を要件事実的に分析!
予備試験「民実」に必要最低限の民事保全・民事執行・書証の成立を解説!
0472氏名黙秘
垢版 |
2024/05/03(金) 21:55:10.39ID:1rMiXK1o
基礎問題の憲法、まだとどかないんですけど…
0473氏名黙秘
垢版 |
2024/05/03(金) 23:04:19.86ID:cHGGNcYa
総まくり講座のテキストを圧縮したのが総まくり論証集って感じなの?
論証だけ載せてるのかと思ってた
0474氏名黙秘
垢版 |
2024/05/03(金) 23:20:01.91ID:1rMiXK1o
そうだよ
0475氏名黙秘
垢版 |
2024/05/03(金) 23:24:25.73ID:cHGGNcYa
>>474
サンクス!
0476氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 01:25:20.65ID:2YGz3aqh
>>471
伊藤塾で、予備論文直前に、解説レクチャー販売するんだろうな
山本の定石2版とセットで
0477氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 05:02:01.37ID:fDXgU6xL
またもや遅延
こんな遅延してストレス溜まるぐらいなら、最初から利用、購入するんじゃなかった
とても悔しい
0478氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 10:36:06.66ID:Qjr38aT0
基礎問ほんとにやって良かった
答案が簡潔で尚且つ変にこねくり回してもないから
読みやすい
これだけで予備論文なんとかならんかなー
0479氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 10:37:57.44ID:Qjr38aT0
苦手な会社法が何とかなると良いんだが
0480氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 11:11:41.97ID:eGBs2ILX
>>478
700-800までは行ける…ニッコマ以上マーチ未満のオツムがあれば
駒澤大学三年生が半年間で中央慶應ダブル合格してインタビューで広告塔になってるんだから
ただし実務と選択は別途対策必要
知財選択なので加藤の労働の適否は知らん
0481氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 12:18:07.40ID:cE4bqf8d
遅延させといて配信期限はきっちりですね
0482氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 12:46:26.63ID:eGBs2ILX
>>481
なんという、イヤミ、皮肉、あてこすり、逆説、パラドックス、ジレンマ、嫌がらせ、不親切なんだろう…
0483氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 13:02:05.96ID:t/bADGLL
今年も某藤ゼミナールが遅延してると聞いて草

内容がいいから遅延を繰り返してても一定の評価得られてる的なのを見ると、内容がいい、、、とは??ってなるな
0484氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 16:42:21.60ID:jTKjVDhU
加藤ゼミナールが講義の配信を遅延するとき、受講生もまた己の合格が遅延しているのだ。
0485氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 16:44:55.39ID:t/bADGLL
座布団一枚
0486氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 17:53:30.84ID:E05TE77l
>>483
あまり大きな声では言えないけど教え方はそこまで上手くはないよね
0487氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 18:12:52.27ID:D53IrlTe
>>486
それは言わないお約束
0488氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 18:13:48.85ID:06oQUq0L
約束はしたけど…遵守するとは言ってない
0489氏名黙秘
垢版 |
2024/05/05(日) 02:12:23.60ID:WbUFUMVA
遅延
0490氏名黙秘
垢版 |
2024/05/06(月) 07:54:05.11ID:gxZYrnFz
>>488
てめえは一生予備校の論評だけやってろ
0491氏名黙秘
垢版 |
2024/05/06(月) 10:33:33.40ID:K2s9CpGj
遅延ストレスによる適応障害
0492氏名黙秘
垢版 |
2024/05/06(月) 10:50:41.98ID:JAbY9fBR
加藤の教え方は確かに上手くはない
難しく話すというか、自分で咀嚼できないまま話している感じ
0493氏名黙秘
垢版 |
2024/05/06(月) 13:14:38.73ID:uHni/mTs
高野先生の憲法の最初の方だけ聞いた感想
伊藤塾のシケタイ読めば早くね?
0494氏名黙秘
垢版 |
2024/05/06(月) 13:18:06.76ID:qlXM8LHA
>>493
シケタイ憲法は2007から改訂されてない、改訂予定もない(苦笑)
0495氏名黙秘
垢版 |
2024/05/06(月) 13:22:08.93ID:iQjCiQFR
もちろん…キーワード索引には三段界診査もない(笑)
0496氏名黙秘
垢版 |
2024/05/06(月) 13:23:54.45ID:9lT1Q4nt
>>492
そういうあなた様は…学者の基本書、学術書、最高裁判決、調査官解説、出題樹脂、採点実感をスラスラ読んで、ただちに咀嚼できるのですね…ホントにありがとうございます
0497氏名黙秘
垢版 |
2024/05/06(月) 17:44:48.82ID:73dmRHw+
出題樹脂(笑)…出題趣旨だろ(苦笑)
0498氏名黙秘
垢版 |
2024/05/07(火) 03:06:39.36ID:Ss3Ss1EX
>>492
あなたよりは教え方はうまいのでは?
0499氏名黙秘
垢版 |
2024/05/07(火) 03:07:30.75ID:Ss3Ss1EX
遅延、憲法基礎問題、まだ届かないし。
0500氏名黙秘
垢版 |
2024/05/07(火) 03:37:06.14ID:Ss3Ss1EX
別に届かなくたってよくね?
0501氏名黙秘
垢版 |
2024/05/07(火) 07:43:20.52ID:FdqjTMg6
高野泰衡、スタイリッシュ民事保全法ホントにありがとうございます
0502氏名黙秘
垢版 |
2024/05/07(火) 13:00:44.35ID:1+6BAW2N
高野くんの講義完全に伊藤塾やないかーい
0503氏名黙秘
垢版 |
2024/05/08(水) 03:09:26.20ID:iZ3cqD+h
>>502
だから何?
0504氏名黙秘
垢版 |
2024/05/09(木) 11:21:25.97ID:4iI540mr
短答勉強したくねー
論文だけで良いだろうが
0505氏名黙秘
垢版 |
2024/05/09(木) 15:50:30.48ID:UyAf+TD2
初学者なんだが、基礎講義まじで面白いわw
でもこれ一人でやっていたら孤独すぎるね
まじで試されてる気がするわ
0506氏名黙秘
垢版 |
2024/05/09(木) 16:21:41.16ID:4iI540mr
短答の一般教養、マジでクソだな
こんなテストで何を測定したいんだ?
意味不明すぎる
再来年くらいにはなくなれば良い
アホくさ
0507氏名黙秘
垢版 |
2024/05/09(木) 19:27:00.76ID:z/YWN35o
一般教養の配点が高いのは、高学歴優遇策だってのがまだわからないの?
中卒高卒をできるだけ排除したいのが法曹界
0508氏名黙秘
垢版 |
2024/05/09(木) 19:51:16.99ID:4iI540mr
あんなくっだらねー内容で高学歴優遇なんかならんな、パズル解かせてどうすんだよ、アホくさ
0509氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 04:46:55.84ID:BpQlkLhO
>>505
>初学者なんだが、基礎講義まじで面白いわw
>でもこれ一人でやっていたら孤独すぎるね
>まじで試されてる気がするわ

高野の講義はとてもわかりやすい
0510氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 06:02:01.68ID:o4PdBv05
歴史や経済、社会等に関する知識もなく、上っ面だけの法文解釈だけするような連中排除するには
一般教養必要よ。まぁ、古文や英語いらんと思うが。
そういう意味では、大昔の論文みたいに経済学とか政治学とかの科目は合ってもいいくらい。
それ考えたら、短答の一般教養なんて楽勝だろ。
0511氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 07:57:16.34ID:dS/juLEu
高野泰衡、素晴らしい民事保全法ホントにありがとう
0512氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 13:35:27.60ID:ekW4ZkXe
高野の講義?
呉の基礎本に全部書いてあるけど...
呉本読んだほうが早いのでは?
0513氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 14:08:03.92ID:acXYeLhk
民訴、会社、行政未刊だろ
0514氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 14:36:41.28ID:1VAnhpgq
呉の基礎本は本当に素晴らしい
会社法は高橋、行政法は中原、民訴は緑色の本
これに加藤の基礎問があれば勉強が捗る
基礎問全部やったけど本当によかったわ
総まくりテキストは使わず呉と上記の本を使用
0515氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 14:46:22.48ID:6X1g9inI
>>514
民訴グリーン→和田
0516氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 14:50:05.37ID:1VAnhpgq
>>515
ありがとう
そうそう、和田吉弘氏
読みやすい
0517氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 22:22:34.57ID:QR2tmjjC
呉の基礎本が好きな人には、行政法は以下の2冊もオススメ
村上裕章『スタンダード行政法』有斐閣
石川敏行『新プロゼミ行政法 「3つの手続」で行政法の基本を学ぶ』実務教育出版
0518氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 23:14:07.84ID:ZtDv4qQ/
アガ重問と加藤基礎問ってそんなに違うの?
0519氏名黙秘
垢版 |
2024/05/10(金) 23:53:08.65ID:x+jugizF
>>517
ありがとうございます
0520氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 00:17:24.89ID:EDSfV7gk
和田もグリーン、小池百合子都知事もグリーン
0521氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 07:20:59.40ID:kATF2ccW
>>518
両方やったワイが答えますよ
地頭が良くて、かつ、短答レベルが完全に頭に入っていて、かつ、論文もある程度論点でこんなのあったなー授業でやったわ、って言うくらいのレベルの人はいきなり重問やっても大丈夫
それ以外の人は基礎問がいい
0522氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 07:26:38.84ID:kATF2ccW
重問は答案を書いてる人が恐らく複数名いて、書き方がバラバラで統一されていない、素晴らしく読みやすい答案と恐ろしく読みにくい答案が混在、表現が冗長でそもそも日本語として読みにくい。問題が古い。基礎問は表現が簡潔、答案は1人で作ってるので統一している、日本語として読みやすい、などなど。ワイは頭が悪いから重問なんかやらず基礎問だけ繰り返せば良かった。ワイにとって基礎問は神。頭のいい奴は知らん。
0523氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 07:32:13.91ID:kATF2ccW
重問の講義は表面的な事をサラッとやって終わりなので、聞いても聞かなくても同じ
基礎問の講義は、問題の趣旨や気をつけるポイント、答案を作成する時にどう言う点に気をつけるか、など、あたかも試験専門の塾で講義を聞いてるような感じで、せっせとメモを取ると理解が深まる。
0524氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 08:37:10.49ID:NtxJl1fK
それはそれでいいんだけど…基礎問2024まだ届かないんだよ…
0525氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 09:54:25.92ID:V8hqLTb5
加藤ゼミナール取ればスタンダード100はやらなくても良いですか?
0526氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 10:07:23.66ID:knwu+kS7
自分の頭の悪さを棚に上げて出来ないのを重問のせいにしている俺だけど、基礎問やるか悩む
サンプル見る限り読みやすいんだよ、加藤さん
短答前だけど2023年度版買って頭に叩き込むか 
0527氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 10:11:10.99ID:NtxJl1fK
>>526
2023はもう正規購入できない
中古テキストをメルカリで落とすしかない
映像データや音声データをUSBメモリにインストールしてる奴と売買したら…著作権法違反で人生をぼうにふる
0528氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 10:35:42.73ID:q4BCvymE
高野の行政法は工藤よりもはるかにわかりやすい
0529氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 11:58:14.56ID:v6ctFscG
>>528
高野先生と呉先生って何であんなに説明が上手なのかね
基礎本が出てない会社法民訴行政法の基礎本を呉先生が書かないなら高野先生出して!
0530氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 12:30:27.15ID:knwu+kS7
>>527
もう終売してたのか…残念。
講義聞いたほうが良いんだろうけど時間ないからもしテキスト買ったら論文の構成と論証を頭に叩き込むわ
けどもう少し重問で粘るかなあ
0531氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 12:43:36.30ID:wT7n77/t
基礎問て多重論点問題一切なし?
0532氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 13:14:36.39ID:q4BCvymE
>>525
それは人による
地頭のスペックに決定的に依存している
0533氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 13:14:51.10ID:pfn8bpww
>>531
原則はね
0534氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 13:17:15.39ID:U5YOGjVl
>>527
あーウチのローでも海賊版の違法ダウンロードをUSBメモリにインストールして高値で取引してた奴がアガにタレコミされて違約金とられてたわ
0535氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 13:32:58.56ID:C6SC6lFt
頭の悪いワイが答えますよ
重問は多論点なので、かなり頭の良い人か、基礎力のある人じゃないと使いこなせない。ワイは3周くらい?したけど、全く身に付かなかった。
基礎問は一問一論点なのでワイみたいな馬鹿でも分かる。一番大きなメリットは、復習しやすくて
内容を思い出しやすいこと。論点が一個しかないから。それの積み重ねで最後には多論点でも理解出来るようになる。テキスト読み返すのにストレスがない。
0536氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 13:58:19.38ID:/DGhdqT6
剛力も遅延
0537氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 17:45:13.55ID:wTLeRuX/
Go基礎本のない3科目の代替案(異論は認める)

会社法
紅白本
リークエ

民訴法
和田
長谷部(サクハシ民訴バージョン)

行政
中原基本行政法
サクハシ
村上スタンダード
石川プロゼミ
板垣教科書
0538氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 17:46:33.18ID:PRMoP6Ja
和田、紅白、中原一択
0539氏名黙秘
垢版 |
2024/05/12(日) 14:11:24.33ID:2U2me4ZW
呉基礎本なら高野の講義を聞く時間の1/10の時間で同様の効果が得られるのすごいな
0540氏名黙秘
垢版 |
2024/05/12(日) 14:20:22.21ID:L2uQvfLQ
呉基礎本そんなに良いんだ。初学者じゃないから今さら使う気はないが。
0541氏名黙秘
垢版 |
2024/05/12(日) 17:05:09.11ID:MLbp9v38
刑訴法はプロセスがいい
会社 高橋
民訴 和田
行政 中原
憲法 力点
あとは呉で行ける
会社の高橋が良くてびっくりした
0542氏名黙秘
垢版 |
2024/05/12(日) 18:29:28.16ID:L2uQvfLQ
呉の基礎本てどういうところが良いの?
0543氏名黙秘
垢版 |
2024/05/12(日) 18:45:54.53ID:Q5iT+zZM
>>542
なぜいいところというエサをあなたに与えねばならないの?
なぜそこまでの親切をもとめるの?
0544氏名黙秘
垢版 |
2024/05/12(日) 18:46:53.39ID:YWwiU1mc
>>541
斎藤司の思考プロセスか…中上級者向けだけど、証拠法と争点顕在化措置は目からウロコだった
0545氏名黙秘
垢版 |
2024/05/12(日) 19:52:09.83ID:MLbp9v38
刑訴は亀井源太郎氏のプロセスの方です
すごく読みやすい
0546氏名黙秘
垢版 |
2024/05/12(日) 20:34:34.64ID:QxAWWq7T
>>545
あ…信山社のプロセス講義だったか…こっちは読んだことない
今度ジュンク堂で立ち読みしてみる
呉明植の基礎本よりいいかどうかはそれまで留保したい
同じく信山社の力点憲法は基礎本よりもはるかに良かった
0547氏名黙秘
垢版 |
2024/05/12(日) 20:35:22.20ID:l2H6eiFj
いいかどうかは→いいかどうかの判断は
0548氏名黙秘
垢版 |
2024/05/12(日) 21:12:42.81ID:22xs+qNK
これは必読…耳がいたい。
santiago-old.hatenablog.jp/entry/2023/11/01/122810
0549氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 03:15:39.60ID:9JHoMtE9
呉基礎本は市販バージョンと講義受けて加筆修正したバージョンとでそこそこ差がある
市販の基礎本でも必要十分だと思うけど完全体ではないことに注意すべき
完全体基礎本はマーキング以外にも書き込みとかレジュメとか色々ついてくるし市販基礎本とは結構学習効率の点で差がつく
0550氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 03:38:57.18ID:9Lb4UeQx
>>549
耳がいたい
0551氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 05:10:58.41ID:jT0J4Leb
和田民訴でわからなかった既判力、高野泰衡の基礎講義でわかったような気がする
リークエは捨てた
0552氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 07:57:49.31ID:cyOZbpaV
刑訴は呉とプロセスを併用したらちょうど良かった
憲法は力点憲法やると人生変わるレベル
何やっても抽象的でフワフワして覚えられなかったけど、この本の各ページにあるスライド,イラストか、これのお陰で、問題が出題されたら、あのスライドに沿った内容を書けば良いんだよな、って思い出せる。あれ、多分、これからすごく売れる本になると思う。
0553氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 10:35:39.55ID:dDJJmTY+
>>552
ご教示ありがとうございます
0554氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 11:29:23.16ID:8TjSHNi2
>>552
それで憲法書けるようになる?
ある程度、書き方意識した本だとたけるの奴あるが。
特に最近の憲法の問題、違憲審査基準論から外して出題続いているのに、
違憲審査基準論で対応できるの? たけるの方は利益衡量取り込んでいるけど。
0555氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 12:10:32.91ID:dDJJmTY+
加藤ゼミ、罪数処理なんていいから、早く基礎問題2024の憲法よこせよ
0556氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 12:15:04.14ID:HZY77eVD
>>554
わからんけど、とにかく抽象的でなかなか具体化出来なくて困っていた所に読んでみたら、あ〜こう言う事か、と、問題点が具体化されて見える化した、って言う、そんな感じ
0557氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 12:17:04.64ID:xmfWpbaP
>>556
隠れた名著
0558氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 12:28:14.62ID:8TjSHNi2
例の青柳が違憲審査基準論のシンパだったみたいだが、
あれが試験委員首になってから、形式的に違憲審査基準論当てはめるだけだと
解けない問題増えた気がする。
去年の予備試験は三段階審査論でも厳しかったけど、違憲審査基準論だと
もうどうしょうもなかったんじゃないかね。
LECの参考答案だと違憲審査基準論でA判定は載ってなかったな。
0559氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 12:32:32.06ID:Rg7/wy0g
>>558
逆だよ
青柳さんはドイツ流の比例原則の主唱者
だから審査基準論に敵意を示す採点実感があった
0560氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 12:44:12.06ID:8TjSHNi2
そうなの?
「三段階審査論の問題性」なんて論文書いているし、芦部「憲法学」増補にも関わっていたみたいだから、
てっきり違憲審査権基準論者かと思ったわ。
その上、試験委員当時、三段階審査論採るなら理由まで書けって無茶な採点実感書いているし。
そんなん論文試験で書ききれるわけないだろと思ったわ。当時、予備も司法試験も受けてないけど。
0561氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 13:09:57.44ID:Rg7/wy0g
>>560
青柳「審査基準と比例原則」(憲法訴訟の現状分析)をざっと読んだら
青柳説は
「アメリカ型かドイツ型かという二者択一的思考ではなく、両者のそれぞれの長所を活かす合憲性審査の方法である」
として、比例原則に拠りつつ、
「予見可能性を確保するためには何らかの原則化された基準が必要」
とし、
「審査基準としては三種が適用であろう」
とし、
「威力ある合理性の基準」「中間審査の基準」「厳格審査の基準」
を挙げ
「ドイツ連邦裁判所の狭義の比例性のもとで総合衡量は、その評価や結論に賛成するしないにかかわらず、その内容が「見える」ゆえに参考になる」
とするようだ
だから比例原則と審査基準のハイブリッド型だな。
0562氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 13:13:48.46ID:8TjSHNi2
それ普通に違憲審査基準論じゃね?
木村草太もそんな感じ。
0563氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 14:36:55.73ID:2Cb2IO4v
違憲審査基準でも比例原則でも何でも良いんだけど
結局は出る結論は同じだから、全部をミックスさせて書けば良いんじゃないの?言ってることは同じだと思うんだけど
0564氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 15:47:48.99ID:EEU3YnZ/
>>554
多くの図が用いられているが、それで分かりやすくなっているかというと、かなり微妙。
しばらく前にSNS上で「百選に図を載せろ」という見解に賛否があったが、図は自分でまとめてこそ意味があるものだと思う。
図は、分かりやすさを追求すれば不正確になるが、正確さを追求すれば複雑で意味不明なものになる。
その調整具合は、図を作った自分にしかわからないし、自分用であればそれでよい。
他人の作った図は、たまに有益なものもありうる程度でしかない。
内容はオーソドックスで、憲法全体を網羅的に万遍なく解説するのではなく、著者が「力点」を置きたい箇所に重点を置いて書かれている。
こういう趣旨の本だから、学習者とのマッチ/ミスマッチは当然に起こりうる。
0565氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 17:20:57.38ID:mElzTkTp
亀井源太郎て学部で井田に刑法を、院で前田に刑訴を学んだ変わり種なのか
0566氏名黙秘
垢版 |
2024/05/13(月) 21:32:42.90ID:6J3e1I89
慶應→都立
0567氏名黙秘
垢版 |
2024/05/14(火) 13:38:55.08ID:Tsacjzvl
基礎問買おうか悩んでるんでだけど総まくり講座受けてなくてもついていけますか?
0568氏名黙秘
垢版 |
2024/05/14(火) 14:17:56.77ID:YdDmYV7C
総まくりなくても行ける
呉先生の基本書と、上で紹介されてる基本書あれば大丈夫。
基礎問は予備試験か本試験を単純化した問題が多いんだけど、それ故に大抵は重要論点として上記基本書に分かりやすく書かれてるから、総まくりなくてもいける。総まくりももっと薄ければ良いんだけどねえ、分厚いのよ、
0569氏名黙秘
垢版 |
2024/05/14(火) 14:26:02.09ID:Tsacjzvl
>>568
なるほどありがとう
0570氏名黙秘
垢版 |
2024/05/14(火) 23:58:45.93ID:aYrXkU4c
基礎問のおかげで初めてブレークスルーできそう
こういうのでいいんだよ
0571氏名黙秘
垢版 |
2024/05/14(火) 23:59:30.85ID:aYrXkU4c
>>568
今は基礎問と呉に絞ってるわ
0572氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 00:02:51.42ID:Acz4FSWn
>>541
あとここら
0573氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 00:35:43.74ID:j4eZgKs8
そんなにあれこれ読んでどうすんの
君等は加藤ゼミのテキスト、講義だけで受かると信じられないの?
0574氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 00:37:40.12ID:qAEfBX1h
>>570
>基礎問のおかげで初めてブレークスルーできそう
>こういうのでいいんだよ

解説のない2023旧版?
0575氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 06:11:23.56ID:tl6VGoPi
あれこれは読んでないんだよ
各科目に一冊だけ、1番読みやすい本を
問題集に併用して一元化してるだけ
0576氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 08:02:55.74ID:qAEfBX1h
なるほどね
0577氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 08:30:12.21ID:Eu5tV+da
一元化自慢で、なんでもかんでも1冊のファイルに閉じてる人いたが、意味ねえw
0578氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 12:24:01.00ID:gFvKSK/i
論証集だけ見ても断片的な知識で覚えられない
基礎問繰り返すのがずっと効率が良い
基礎問は神
0579氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 12:38:12.81ID:qAEfBX1h
>>578
いえてる
論証しよだけだとカタビコチンコ
0580氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 12:53:10.38ID:7zDsOJTf
論証集だけ買ったけど、これなら基礎問買ったほうが良かったのではないかと後悔してる
基礎問の回答を読み込んだら書き方、論証例も同時に学べたわけで
0581氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 14:23:57.12ID:q2+3dhEK
加藤の総まくりの良いところって、論点解説じゃなく、書き方を詳しく説明してくれるところじゃないの?
呉は読んだことないけど、基本行政法よりその辺は良かったぞ。
論点解説は併せて基本行政法とか熟読した方が良いと思うけどな。
0582氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 17:18:15.22ID:gFvKSK/i
基礎問の良いところは書き方、文章が統一されているところ。
問題番号が違くても、書き出しが同じで良い問題は、どの問題を拾っても同じ文章,文言を書いてくれている。
重問だと、問題番号が変わると、本来なら同じ文言で良いところが多数のパターンで書かれるので覚えにくい。多分解答を作っている人が複数なんだろうな、だから問題番号ごとに書き方が違う
0583氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 04:26:51.30ID:uRABoTW4
歯医者の配偶者、ぜひ、加藤ゼミで合格しているのかな
0584氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 07:06:05.02ID:KJPQLinI
歯医者配偶者、なぜ4SとGoクラスをカミングアウトしないのか
0585氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 10:30:18.96ID:TDCbCJ9v
2024年の基礎問ってどうなんだろ問題増えたり解説があるみたいだけど
2023とあまり変わらないんだったら終売キャンペーンで安く買えるから迷ってる
0586氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 10:44:52.48ID:RWT8X184
>>585
たった1割しか安くならない
0587氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 11:25:52.42ID:TDCbCJ9v
>>586
なら新しいの買ったほうがいいか
遅延のこともあるから全部配信されてる2023も考えてたんだけど
0588氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 12:26:58.64ID:0vTem+vn
>>587
2023は3月末で販売停止した
なので現在2024しか買えない
順調に遅延して、憲法のみ、今月中旬によってようやく一部配信された
予定ではラスト科目の行政は7月末リリースだが、予定通り配信される保証はまったくない
0589氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 12:36:48.30ID:TDCbCJ9v
>>588
え?
買えるみたいなんだけど
0590氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 13:58:52.64ID:sdJ6BoU/
ごめん、私の事実誤認
0591氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 15:46:10.89ID:Byq6rJe/
順調に遅延して、憲法は今月にすべて見ることができるものでしょうか?去年いつごろからすべて配信されたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか。今非常に困っています。
0592氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 15:49:55.83ID:y9eUXSST
剛力とゼミの遅延レース
0593氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 16:25:10.99ID:h2Y1wc50
加藤さん字が下手すぎて読めない
0594氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 19:11:50.50ID:sdJ6BoU/
>>591
遅延常習犯だから、あまり期待しないで待つのが賢明
ストレスフルな遅延に耐えて忍耐力と寛容、抱擁力を養成せよ
0595氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 10:43:15.88ID:FCiXfbFF
基礎応用テキストの憲法をチラ読みしてるけど、基本書からの抜書き、要約の仕方が不適切、あるいは文意を間違って解釈してるが故に意味不明な文になってる箇所が散見される。
これを書いた人、日本語能力はあまり高くないね。
もう少し、第三者による推敲が必要だと思う。
0596氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 11:25:18.76ID:DXtc1IiM
>>595
それは言わないお約束(笑)
0597氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 11:32:41.07ID:+7yAtQzx
>>595
加藤ゼミのサイトには、「加藤の日本語力には定評がある」とかいてあるけど。実際は…
0598氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 12:18:59.30ID:0t2l3EyC
>>595
あなたのレスと加藤の商売文句ないしプロバガンダ、ないしシュプレヒコールは、矛盾しているのね…どちらが真実なのか…?


加藤ゼミナールの基礎問題演習講座の答案は、文章力の高さにも定評のある加藤喬講師がいちから作成したものであり、法律の内容面のみならず、日本語文章・法律文章としての質も非常に高いです。
したがって、基礎問題演習テキストの参考答案により、正しい法律知識、科目・分野ごとの答案の書き方を習得できることは勿論のこと、全科目に共通する法律文章作成の作法まで習得することができます。
0599氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 12:19:36.23ID:z96xy3lJ
文章力の低さ
0600氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 12:45:36.14ID:6pxUC6Y9
カトゼミは講師陣が低学歴だらけなので国語力がいまいちなのは仕方ないかと
それでも基礎問の教材としてのアイデアは秀逸なので問題はないだろう

ちなみに高野先生だけは高卒ではあるけど旧試合格者だから別格
0601氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:42.55ID:IobKnUEy
初学者なんだけど加藤ゼミナールと呉クラスだったらどっちがいいかな?
0602氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 16:12:27.72ID:nCtTN5zc
>>601
なぜ二者択一の答えという親切を求めるの?
なぜあなたに答えというエサを与えねばならないの?
なぜあなたはそこまでずうずうしいの?
0603氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 16:13:22.63ID:3q1vcH3K
>>600

>>アイデアは秀逸

卓見
0604氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 16:41:24.66ID:3q1vcH3K
ふーん…こんな商売文句で受験生から高いカネを巻き上げてるのか…商売上手でなによりだね…おみそれいたしますた…加藤ゼミ…素晴らしい民事保全法ホントにありがとうございます

加藤ゼミナールでは、多くの予備校と異なり、受験生スタッフや合格者スタッフではなく、講師自らが全てのテキストを作成しています。また、講師がスタッフ作成のテキストを監修するのではなく、講師が最初から最後までいちからテキストを作成しています。

基礎問題演習講座で使用する基礎問題演習テキスト、有料で別途付属する総まくり論証集はいずれも、加藤喬講師がいちから作成したものです。
0605氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 00:39:10.14ID:Qc+DJkdr
>>601
>初学者なんだけど加藤ゼミナールと呉クラスだったらどっちがいいかな?

Goクラスの令和5年刑法改正補講レクチャー視聴したけど…はっきり言って、トーク力、説明のうまさ、覚えるべき具体的箇所の摘示の卓抜さは、高野や加藤とは比較にならない
正直、脱帽した
残念ながら、脱糞するには至らなかった
0606氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 01:26:10.36ID:vSUdzTtf
加藤くん。素晴らしい書物ホントにありがとう!! 

<2024年4月3日発売予定>
ケータイAssist六法 学習初日から読める「1冊目」の法令集 税込2,200円

<2024年4月17日発売予定>
法律用語一問一答-資格試験も法学部もまずはここから- 税込3,300円
0607氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 03:45:36.84ID:Sni7+DYK
>>605
呉先生の刑法は特に教えるのが上手いからな
伊達に小学生にも理解させる自信があるって言うだけの事はある
行政法も教えるようになって論文の指導も洗練されたらもうローが不要になりそう
0608氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 06:58:50.87ID:gPiAya7s
>>605
ありがとうございます
呉クラスに申し込もうと思います
0609氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 12:48:39.77ID:z59dIYQ2
【R5司法試験憲法・生存権具体化立法の合憲性審査でなぜ目的手段審査をしてはいけないのか】
目的審査が意味をなさないからということになるのかな?

「生存権を具体化する法律の規定の合憲性を争う場合、立法裁量の逸脱・濫用が審査されます。(中略)ところで、目的・手段審査が行われるのは、人権を「制限」する法律の違憲審査の場面です。憲法が保障する人権の制限が問題だから、制限の「目的」と「手段」を審査するのです。憲法が保障する生存権の「具体化」が目的である法律について、立法目的を審査して「不合理」と判断されたら、ビックリでしょう。」齊藤正彰『力点憲法』(信山社)167頁
0610氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 14:47:22.95ID:Agj3CpQV
呉クラス出身の弁護士がYouTubeで
「囚われの聴衆」を教えて貰わなかったから、何のことか分からなかったって文句言ってた
確かに呉の憲法見たら「囚われの聴衆」に関する記述がないんだよね
呉の判断としてこれは覚える必要がないとしてカットしたのか知らないけど
重要なことはだいたい書いてあるけど何でも書いてあるわけではないから要注意な
何でも書いてあるほうが安心、な人は塾長クラスをとった方がいいかも
0611氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 14:52:47.24ID:gPiAya7s
>>610
でも塾長クラスは補講が多いのがな
それなら伊関クラスも検討しようかなありがとう
0612氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 15:17:58.72ID:z5BvqATX
>>605
なぜ、おんぶに抱っこにおしっこしなかったの?
0613氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 16:59:34.70ID:MGpr6JpQ
岡口要件事実や大島完全講義の前にして、加藤の法律実務がかすんでしまう…悲しき
0614氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 17:56:10.06ID:pf0Deew5
加藤ゼミの実務基礎過去問講座はかなりよかったよ
実際D評価→A評価になった
ただ実務基礎のインプット講座はそうでもなかった 基本的にテキストをなぞってるだけって感じ
0615氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 18:15:52.67ID:AETMJpd6
>>609
自己レスだが、生存権具体化立法は生存権を「規制」する法律ではなく「助成」する法律だから、目的手段審査は妥当ではなく、その具体化が立法裁量権を逸脱・濫用したのではないかが問われるということみたいだ。
0616氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 18:44:56.17ID:MGpr6JpQ
>>614
いまだにR5年の刑実過去問と民実過去問、未配信なんだよ…ストレス貯まる、3月末までにリリースすると書いてあった野に2ヶ月近くサイレント遅延
0617氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 22:54:12.61ID:R6xkpr5S
加藤の講義力はアガ工藤と同レベル
工藤よりゆっくり話してるからマシに見えるけど、工藤のほうが網羅的で深い

講義力なら、呉>柏谷、ぎゃるお>本田、高野>>>マコツ>加藤、工藤くらい?
0618氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 02:16:56.92ID:tqAXE1rW
770 :氏名黙秘 [sage] :2024/05/19(日) 00:11:41.52 ID:POcTlGib
【司法試験採点実感に見る憲法人権答案の書き方v6.0】
★司法試験採点実感・出題趣旨、予備試験出題趣旨を体系的にまとめました。
★v6では岡大本・力点憲法に示唆を受け、立法裁量統制審査を論じるべき場面
 を訂正<→積極的権利の保障に対する違反が問題となる場面>しました。
★憲法人権答案の書き方に悩んでいる人の参考になれば幸いです。

ttps://thup.work/miniup/?mode=dl&id=18330
password: kenpo
0619氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 04:49:38.43ID:cE6nK7jq
オススメ副読本(異論は認める)

憲法 力点憲法
民法 ストゥディア(ただし物権は未刊)
刑法 基本刑法
会社 紅白本
民訴 和田
刑訴 プロセス講義
行政 基本行政法
要件事実 岡口入門
刑事実務 山本定石
0620氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 05:16:23.25ID:M1ERYo3V
>>619
これらに連なる選択科目バージョンもつくってくれ
労働、倒産、知財、独禁で悩んでる
0621氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 09:41:53.20ID:WIor9FA5
>>619
憲法、民法、刑法、刑訴法は呉先生を忘れてますよ
呉先生の本は全ての基本
0622氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 09:51:36.73ID:ChqtU5D5
>>616
ほんとだね。去年受かったから実務基礎の配信遅延は気にしてなかった。
R4までの過去問を完璧にすればR6の対策としては十分だと思うから気にしないのが一番と思う・・・まあイライラはするよね。
0623氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 10:11:47.57ID:M1ERYo3V
>>622
イライラの根源、それが加藤ゼミ
0624氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 10:28:51.57ID:YNFabagk
>>622
民事実務で、大島完全講義と、岡口要件事実、どっち使ったの?
0625氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 11:47:31.13ID:ChqtU5D5
>>624
岡口 要件事実入門 司法試験予備試験出題形式編
論文前はこれを一番読んだかな。大島本も口述の前には一応読んだ。
ただ過去問が一番重要なのは間違いない。
0626氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 12:07:26.14ID:YNFabagk
>>625
ありがとう
0628氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 18:15:34.51ID:4NrLOlYW
呉の本、立ち読みして来たけど、良さがわからんかったわ。普通の予備校本だろ。
講師の生講義と併せて読めば良いのかもしれんが、独習でアレ推すのは無理ありすぎる。
0629氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 18:41:34.01ID:xouG+hOM
>>628
あなた様のおメガネに叶いませんでしたか…今度、著者ご本人のツラを拝むべく、桜ヶ丘某所の東京本校に足を運びますので、その旨申し伝えますね。お気の毒様でございます。

帰りがけに、ハノイのホイサンでトムヤムクンとパエリヤときくらげ定食のトリプルコンボをパクパクモグモグします。ごちそうさまでございます。
0630氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 18:46:56.27ID:n1oKxNsr
加藤ゼミで何度聴いてもわからなかった既判力と弁論主義…和田を読んでたちどころに疑問が氷解した。
加藤ゼミにかけた費用と時間は一体なんだったのだろう…ショッキング悲しき。
今夜は氷結果汁をゴクゴクペロペロするわ。
0631氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 19:09:50.61ID:L2Od3PWD
同じ論点を説明してる呉と加藤の文章、読み比べたら筆力の差が一目瞭然だよ
0632氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:41.98ID:n1oKxNsr
>>631
呉が格段に筆力上だね
0633氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 22:41:08.19ID:WIor9FA5
民訴和田のグリーン本は本当に読みやすいし優れてるわ
0634氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 23:09:09.43ID:mOVoWsn8
>>633
>民訴和田のグリーン本は本当に読みやすいし優れてるわ

そのとおりですな
なぜ、呉クラスで和田ではなくリークエをつかうのか、理解に苦しむ
0635氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 23:32:26.53ID:4NrLOlYW
理解に苦しむって
今でこそ和田の「基礎からわかる」第二版どこでも買えるけど、数年前に第二版が出版される前まで
第一版絶版状態で、たまにアマゾンとかで見かけてもプレミア価格ついてるような状況だったろ。
こんな状況で教科書として指定する予備校あるわけないわ。
代替としてリークエ使ってそれで固定化されただけだろ。
0636氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 01:07:38.01ID:WX4Lxfog
たしか呉先生民訴の基礎本書いてるよね
いつ頃発売されるんだろ
0637氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 09:41:33.73ID:xXxdOJVH
>>636
それがせねた
0638氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 09:52:18.16ID:xXxdOJVH
>>628
同意見。既修者が復習するにはいい。>>634
和田本は、判例読み込んでないとわからないと思う。
0639氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 10:07:14.30ID:sosS7YiL
>>494
その点C~Bookは頑張ってるな
0640氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 10:29:55.88ID:WX4Lxfog
>>637
え?
呉先生本人がツイートしてたから本当じゃないのか
0641氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 13:52:20.82ID:A7rkeDib
>>639
>>494
>その点C~Bookは頑張ってるな

Cブックは上3以外、改訂されないから使えなない
0643氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 16:44:25.05ID:nWvUcZuf
>>617
どんだけ予備校の講義受講しているんだよ
課金しすぎだろw
0644氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 17:51:15.08ID:A7rkeDib
>>617
デンティスト配偶者エロトピアさん、ご教示ありがとうございます
0645氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 18:42:15.70ID:WX4Lxfog
他の講義受けたことないけど高野先生は教え方めちゃ分かりやすいと思ったよ
0646氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 18:46:31.75ID:N5O9Eiqu
>>643
デンティスト配偶者なので金融資産ウハウハ
0647氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 18:47:16.85ID:LbWsdLAu
吉野がこんなツイートしてるけど、安かろう悪かろうだと意味ないね

法科大学院に比べて予備試験が「誰でも挑戦できる試験」なのは事実。しかし、120万、200万なんて金額は、「誰にでも出せる金額じゃない」って言うのがボトルネックなんだよ。予備校が「参入障壁」になってる。
0648氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 18:48:23.99ID:cgoXlkvz
>>645
とはいえ…呉よりは劣る…お気の毒様でございます
0649氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 19:27:04.58ID:WX4Lxfog
>>647
伊藤塾の岡口先生の講座は10万弱みたいお金がないワイみたいな人には手がだせない
0650氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 19:28:29.11ID:nWvUcZuf
>>646
時間は金で買えないんだけどね。
0651氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:07:07.46ID:xXxdOJVH
呉基礎本民訴執筆中とのこと
0652氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:12:50.22ID:cgoXlkvz
>>649
お気の毒様でございます
0653氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:15:50.08ID:dbcWzh0Q
模試で加藤の論証書いたら0点にされた泣。
0654氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:18:17.91ID:X4w1c2WZ
それどんな効果的で過度でない論証?w
0655氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:38:48.49ID:dbcWzh0Q
契約不適合における品質の規範の論証書いたらなぜか配点が0点になってた。採点者の目は節穴か。
0656氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:51:05.61ID:ldpNfm7s
>>619
このブックリスト…刑訴以外はだいたいOK
刑訴はプロセス講義よりも基本刑訴のほうがいいと思う
0657氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:52:49.84ID:1V5tRH2Y
>>642
明日…ロー図書館で立ち読みしてみる
ご教示ありがとうございます
0658氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 22:44:26.20ID:1V5tRH2Y
>>649
講座買わなくても、問題研究要件事実読めばOK
0659氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 23:43:19.60ID:6M4gmSJP
>>647
お前んとこも高いくせによく言うわ
0660氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 00:20:21.55ID:lSkMmKzC
>>659
あなた様の金銭感覚は、あなた様の可処分所得や個人金融資産に決定的に依存してますね…お気の毒様でございます
0661氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 00:21:02.08ID:lSkMmKzC
剛力に10万払うか、岡口に10万払うか
0662氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 00:41:27.79ID:RqbVTUbq
>>661
こうみると剛力先生の講座は安く感じるね
0663氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 01:16:23.95ID:t/tjx+lH
>>655
加藤ゼミだと、民法は要件事実に乗せて論証するんだっけ?
評判悪いなんて話も聞くが。

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1702631704/

120 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2024/05/16(木) 15:30:10.02 ID:RC1Lj3a5
民法の答案は「要件事実的」に書かなくてもいいよ。

121 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2024/05/17(金) 09:54:18.91 ID:5ZURIM5C
賛成。
結局、それが正解!

122 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2024/05/17(金) 19:55:51.98 ID:wShZtxsW
東大の民法や民訴の学者たちが

何でも要件事実に結びつけて重箱の隅をつつく実務家に
辟易してるからな
0664氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 01:20:30.53ID:CBIw8Adk
要件事実にのせる、というのが、攻撃防御方法(請求原因、抗弁)を意識しろという意味ならそのとおり。
要件を過不足なく主張すべしという意味なら、そこまでこだわらなくてもよい。
0665氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 01:38:11.38ID:CBIw8Adk
例えば債務不履行の「履行がないこと」は請求原因か、履行したことが抗弁かという争いがあるが、司法試験民法では債務不履行の主張に対し弁済の反論がなされると書けばよいから、そこに拘る意味はあまりない。
0666氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 01:45:49.63ID:CBIw8Adk
つまり原告と被告双方を解答者は担当するから、どちらがそれを主張すべきかを分ける意味がない。
0667氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 07:48:17.27ID:lSkMmKzC
809 :氏名黙秘 [] :2024/05/21(火) 00:32:03.39 ID:QuLilOC8
論証固める以外に本試験までにやっておきたいこと

憲法 事実の拾い方の練習と主張反論の振り分けのパターン化
行政 事実の拾い方の練習
民訴 総まくり講座を2.5倍速で視聴
刑法 基本刑法1・2
選択 未出題の重要判例の論証化・総合テキスト万遍なく読んで穴を潰す
0668氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 08:33:30.90ID:rN9pm1NU
>>635
もし仮に呉が基礎本民訴を発売したとして、和田よりわかりやすいものに仕上がるとは思えない
それくらい…元裁判官学者の和田が書いた講義録は群を抜いている
特に既判力と弁論主義
0669氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 01:24:37.32ID:mgMXIBZq
>>647

ローから司法試験て、受かるために必要な金って、ローと予備校の授業料&その間の生活費だからな。
ロー入ってから最大で七年で受かるって制約付きだから、基本条件として一括でそれを準備できるだけの経済力がなければならない。
下手すりゃ1、000万くらい行くんと違うか? 親が金あって、地元にローがあれば、大分楽になるだろうけどな。

一方で、予備は受かってしまば基本司法試験なんて罰ゲームにすぎず、回数制限なんてないようなもん。
だから、ゆっくり時間かけて、受かるってことも可能。
そういうスパンで考えたら100万は出せない金額じゃないだろ。特に社会人は。
0670氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 02:06:16.99ID:AA3zg3+q
>>669
三択ロースですね…お気の毒様でございます

①睡眠、食事、風呂以外のすべての可処分時間をオンライン予備校に投入

②懲役2年(+罰金300万)に処せられてロー入学してみると…法曹資格のない学者教員クソ講義の予習・即レポ・ソクラテスに知力・体力(+時の運)を奪われて、オンライン予備校を駆使して効率的な試験対策をすることもままならない。
出席義務のある授業では…場の空気を読んで長いモノに巻かれるべく、(予備校ユーザーという属性をおくびにも出さず)大学当局とロー教員におもねって、顔色をうかがって、お先棒をかついで、ケツを舐めねばならないというペナルティつき。

③運悪く懲役2年に処せられたものの…(不幸中の幸いというべきか)特待生として授業料全額免除かつ授業への出席義務なし(≒期末試験でのみ単位認定)、24時間図書館と自習室使い放題のオマケつき。
自習室にタブレット端末を持ち込み、現状望みうる最良の、かつ、現在考えられうる最高水準のオンライン予備校を駆使して、1人黙々と自学自修に血道をあげる。
0671氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 05:54:25.38ID:M56XrhnW
>>670
でもお前はタマ中央大通信教育出身で素人童貞のアラフィフなのに学歴評論家ごっこをしている高卒じゃんwwwwwwwww
0672氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 19:44:59.93ID:dtErO9/W
>>670
この三択だと、③がいいなー
0673氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 20:35:30.90ID:r+0bKW7b
完全講義…加藤ゼミナールの高野泰衡、ホントにありがとうございます、大島眞一
0674氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 21:19:59.45ID:MkAstZI7
吉野と高野、どっちの基礎講座がいいのかな
0675氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 21:58:47.41ID:u0o2cCdZ
>>674
個人的には高野先生
0676氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 22:14:00.80ID:Ewi7DPoW
>>672
でもお前はタマ中央大通信教育出身で素人童貞のアラフィフなのに学歴評論家ごっこをしている高卒じゃんwwwwwwwww
0677氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 23:48:36.03ID:tuZFKqOV
高野さん分かりやすいけど話が冗長ですわ
試験に必要な情報だけに絞れば
1/5ぐらいに講義圧縮できるっしょ
こっちは時間ないんだからインプットは必要最小限にしてもらいたいね
0678氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 23:50:05.62ID:0ggI3+dK
>>677
だよねー呉基礎本自分で読んだほうがはるかにタイパいいぞ(苦笑)
0679氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 23:59:36.63ID:u0o2cCdZ
>>678
そんなに基礎本いいの?
0680氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 02:24:47.17ID:EiKoNKYi
いいぞよ
0681氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 02:54:55.00ID:Mxvw1nbi
70万も払って大損だあ
100万以上の出費は痛いけど
素直に伊藤塾にお布施しておけば良かった...
0682氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 07:17:20.63ID:EWWDENlR
>>679
駄目。正確に言うと、授業聞かなきゃ使えない。予備校本は予備校本だな。
信者かスタッフが書き込みしているだけだろう。
独習なら>>619あたりに書かれた基本書の方が捗ると思うわ。
自分は刑訴は「基本刑事訴訟法」使ったけど。
0683氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 08:24:38.57ID:mf2+DrXJ
>>682
基本刑訴は争点顕在化と伝聞法則が良かった
惜しむらくは2分冊になってしまうこと
それがほとんど唯一のデメリット
0684氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 12:16:04.75ID:/ATtu/Hl
基礎講義300時間は流石に長いね
いやそのぐらいかかるのかもしれんが
単純に動画をそんな長時間みるの耐えられない
テキスト読むだけ何時間でも問題ないのだがどうしたものか
0685氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 12:17:25.89ID:/ATtu/Hl
いきなり総まくりじゃダメなのかな
0686氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 12:31:52.77ID:aTqAkjjZ
初学で呉本読んで理解できればいいんじゃない?
自分はそんなに頭良くないから無理だけど
0687氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 14:40:32.88ID:XTWrKflM
市販の基礎本はマーキングも書き込みもレジュメもないからね
結局講義聞いた方が一番効率がいいと思う
0688氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 15:21:10.09ID:aTqAkjjZ
>>687
それは本当にそう思うよ
基礎講座聞いたけど時間の無駄だったから最初から基本書とか言う人いるけどあれは基礎講座受けて知識ある状態で読んだから理解できただけだと思ってる
0689氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 18:09:01.65ID:rb4NUVFB
司法試験過去問講座2023、令和5年分がすべて配信されました
なんとか本試験には間に合ったようです
0690氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 19:04:17.20ID:mf2+DrXJ
>>689
予備試験の実務科目2023はいまだ遅延
ストレス
0691氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 19:44:04.53ID:EWWDENlR
>>685
総まくりって基本的に論点の確認と答案の書き方講座だぞ。
論点を理解させるってコンセプトは薄い。
そっちはたぶん入門講座の領域だろ。ま、入門は自分とってないけど。
一とおり論点理解してるなら、いきなりもあり。
0692氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 20:10:04.06ID:mf2+DrXJ
>>691
総まとめ講義2023は…初学者、法学部1年生向けの基礎応用完成テキストを使用するから、テキストが分厚く、直前期の中上級者にとっては既知のトピックが羅列してあり、扱う箇所がとびとびになり、やや不便

できれば、2022以前の、総まくりテキストを使って、総まくり講義をしてほしい
ていうか、それが本来のあるべき姿
予備校の勝手な経営上の都合で、受講者が不便さを強いられてる。
0693氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 00:04:36.65ID:TBEZBWcP
>>677
>高野さん分かりやすいけど話が冗長ですわ
>試験に必要な情報だけに絞れば
>1/5ぐらいに講義圧縮できるっしょ
>こっちは時間ないんだからインプットは必要最小限にしてもらいたいね

紛れもない真実
0694氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 00:54:18.90ID:TBEZBWcP
>>677
>高野さん分かりやすいけど話が冗長ですわ
>試験に必要な情報だけに絞れば
>1/5ぐらいに講義圧縮できるっしょ
>こっちは時間ないんだからインプットは必要最小限にしてもらいたいね

加藤ゼミの基礎講座を、高野泰衡をリストラして、呉明植にコンバートすれば、すべて問題解決するのですね…わかります。
お気の毒様でございます。
0695氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 08:06:42.81ID:tux499b9
呉明植か…なんて素晴らしい業界ナンバーワン講師なんだろう(無表情棒読み)
ぜひとも日本国籍を付与して差し上げたい
ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html
0696氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 08:14:08.15ID:SJCNiHuj
吉田山デンタルクリニックに通院したら、予備校代を無償で贈与してもらえるという夢を見ました。
資格スクエア、4S基礎講座、加藤ゼミナールという予備校渡り鳥として、大空をはばたきたいです。
よろしくお願いいたします。
0697氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 08:49:47.99ID:x2BIsEUe
マーク指示って従ってます?
何色も使って見栄えが気持ち悪いし
時間の浪費だから憲法の最初の方だけでやめました
覚えなきゃならない部分は自分で判断しますし
0698氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 09:32:06.82ID:bv1IVxva
そうまくり120時間 って入門講座のダイジェスト版?
0699氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 11:03:10.17ID:Jn9DI8c8
>>698
意味合いが全然違うよ

入門講座はインプットメインだけど総まくりはに
0700氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 11:05:07.56ID:Jn9DI8c8
>>699
入門講座で扱わなかった部分や論文の書き方を教えてくれる。だからあんまり被ってること多くはないよ
0701氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 12:04:58.02ID:IIHWJF43
総まくりを1年目が聴くと意味不明で終わる
0702氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 12:26:46.12ID:X8ZsxkX/
さっそく、加藤のR5予備試験民法の模範答案課金したけど…出題趣旨のあとだしじゃんけんに忖度斟酌して、解答速報にあったしれーと錯誤取り消しを取り消してる(笑)

まさしくサイレント遅延ならぬサイレント取り消しですね…ホントにありがとうございます
0703氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 12:28:15.35ID:X8ZsxkX/
>>701
>総まくりを1年目が聴くと意味不明で終わる

学部在学中に予備に受かるようなハイスペックなおつむをおもちでないあなたさまが一年目に総まくりを聴くと意味不明で終わるのですね…お気の毒様でございます
0704氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 12:29:07.58ID:iAUlnYS9
>>702
解答速報にあったしれーと錯誤取り消しを取り消してる(笑)

解答速報にあった錯誤取り消しをしれーと取り消してる(笑)
0705氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 14:12:55.78ID:IIHWJF43
>>703
でもお前はタマ中央大通信教育出身で素人童貞のアラフィフなのに学歴評論家ごっこをしている高卒じゃんwwwwwwwww
0706氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 14:54:20.27ID:iAUlnYS9
>>704
タダより高いモノはないの典型だね
カネを惜しんで解答速報オンリーで勉強してたらエライことになる
0707氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 15:18:32.53ID:DBqGY1Az
取消は遡及的に無効だということなのか?
なかったことにするのだ。
0708氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 15:25:59.01ID:DBqGY1Az
取消原因は「錯誤」だな。
0709氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 15:27:04.44ID:IIHWJF43
ちゃんと錯誤無効が錯誤取消しになった理由を法務省のHPで確認しとけ!
お前はタマ中央大通信教育出身で素人童貞のアラフィフなのに学歴評論家ごっこをしている高卒じゃんwwwwwwwww
0710氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 15:36:22.82ID:DBqGY1Az
お前って誰よ?
0711氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 15:42:49.64ID:DBqGY1Az
出た〜!
高卒認定男だ。
0712氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 16:01:51.00ID:DBqGY1Az
早く認定しろよ。
0713氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 16:10:25.27ID:DBqGY1Az
伊藤はやめたのか?
0714氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 18:01:45.32ID:Jn9DI8c8
加藤先生は文章力に絶対の自信があるから基礎問の解答例本当に読みやすい
0715氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 23:37:09.32ID:bptpodJ0
逐条テキストがコスパ抜群だ

来年の発売あるのか
0716氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 00:17:02.48ID:5BHRurdt
>>715
ホーそりゃあ良かったね(棒読み無表情)
0717氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 00:19:58.40ID:mNW5weMW
>>714
>加藤先生は文章力に絶対の自信があるから基礎問の解答例本当に読みやすい

それって…あなた様の感想(独断と偏見)にすぎませんよね?
加藤が自身過剰でないという保証をどこに見出しうるのですか?
0718氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 05:56:28.49ID:1nZwVngX
>>717
でもお前はタマ中央大通信教育出身で素人童貞のアラフィフなのに学歴評論家ごっこをしている高卒じゃんwwwwwwwww
0719氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 05:58:04.48ID:1nZwVngX
>>716
でもお前はタマ中央大通信教育出身で素人童貞のアラフィフなのに学歴評論家ごっこをしている高卒じゃんwwwwwwwww
0720氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 11:13:08.05ID:hQXDtVy5
パワポが配布されてんだね
0721氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 11:27:47.25ID:OhO3qiRD
>>720
今年から、基礎講座のみね
0722氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 13:32:29.21ID:hQXDtVy5
23以前はパワポもらえない?
0723氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 13:43:17.95ID:4WReZl1n
>>722
うん
0724氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 17:25:47.31ID:VX8KUA3B
遡及効認められないの?
不公平じゃないそれ
0725氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 17:29:03.84ID:4WReZl1n
>>724
うん
それに今年から基礎問パワーアップしたり色々進化したから去年から受けてるワイも辛い
0726氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 19:21:55.56ID:1nZwVngX
加藤ゼミナール商法
0727氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 12:14:17.55ID:a1+xiDGt
私服を肥やすために、最新版の、解説追加、問題増補、R4・R5予備&司法問題簡略化バージョン増補の基礎問題2024をわざと、意図的に遅延させて、受講生をストレスフルにさせて、解説なし、問題少なめ、R4R5未対応、誤字脱字だらけの基礎問題2023を、クリアランスセール(終売セール)と称して売りつける、加藤ゼミナール商法…ホントにありがとうございます。大変な社会勉強になります。
0728氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 12:14:38.63ID:hcsoWW3f
私腹だろ(苦笑)
0729氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 12:17:45.08ID:XfQH3DlB
>>585
>2024年の基礎問ってどうなんだろ問題増えたり解説があるみたいだけど
>2023とあまり変わらないんだったら終売キャンペーンで安く買えるから迷ってる

727 :氏名黙秘 [] :2024/05/26(日) 12:14:17.55 ID:a1+xiDGt
私服を肥やすために、最新版の、解説追加、問題増補、R4・R5予備&司法問題簡略化バージョン増補の基礎問題2024をわざと、意図的に遅延させて、受講生をストレスフルにさせて、解説なし、問題少なめ、R4R5未対応、誤字脱字だらけの基礎問題2023を、クリアランスセール(終売セール)と称して売りつける、加藤ゼミナール商法…ホントにありがとうございます。大変な社会勉強になります。
0730氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 12:34:28.07ID:R5iGUK99
今日YouTubeにアップされた憲法の基礎問のサンプル見たんだけど解説ダラダラしすぎじゃないか?
0731氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 12:48:18.24ID:Adzwc/Ge
>>727
加藤がそんなに素晴らしい商法学者(ビジネスロイヤー)ならば、なぜ、紅白本やリークエや田中亘のような基本書を執筆しないの?
とても理解に苦しむわ?
もしかして、芦部憲法を高橋が補訂(西田刑法を橋爪が補訂)するように、江頭が他界したら加藤が補訂するのかな?
インハウロイヤー、コーポレートロイヤー、及び資本の犬待望の加藤会社法、とても楽しみにしてるのよ?
0732氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 12:58:13.51ID:kvbsVcmK
>>730
そうなのよ…1.5倍速がちょうどいいね
0733氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 13:47:24.21ID:rj+G2qt1
1.5倍速は1回目では無理。あいつ時々滑舌悪いから何言ってるか分からん。
それより撮影してるスタッフがタバコ吸うためにライターに火をつける音(100円ライター)が頻繁に聞こえるのが気になる。
0734氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 14:07:45.61ID:fS0j1ECo
短答対策ってどうしてるんだろう
短パフェをグルグル回すしかないのかな
0735氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 14:23:36.68ID:R5iGUK99
>>734
短パフェより合セレが個人的におすすめだよ
短パフェは量が多すぎて自分は何回も回せないと思ったから合セレにして何周もしたら去年法律科目だけで175点とれたよ
0736氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 14:47:22.85ID:fS0j1ECo
凄いね!
アマゾンで見たけど、それも分厚いね
短パフェ一周はしたんだけど7科目もやり直すのしんどすぎる
これやっても論文かけるようになるわけでもないし
かと言って短答通過しなければ話にならんし
0737氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 14:55:24.06ID:x/VCVUqy
やっぱり安定と信頼の伊藤塾にすべきだった
0738氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 14:57:01.18ID:x/VCVUqy
高野さんが加藤と組むメリット分からない
加藤が書いたテキストの誤植を何度も謝っててかわいそうだった
0739氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 15:16:12.17ID:R5iGUK99
加藤ゼミナール他の予備校より安いと思って申し込んだら答案添削とか何もないんだよねそりゃ安くなるよね
0740氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 15:27:39.94ID:kvbsVcmK
>>738
>高野さんが加藤と組むメリット分からない
>加藤が書いたテキストの誤植を何度も謝っててかわいそうだった

こら(笑)!
そんなショッキングなこと書いたら、加藤ゼミに申し訳ないだろ!
基礎応用完成テキストが誤字脱字オンパレードで読むに耐えないという事実は、とてもショッキングな事実なんだから、掲示板にむやみやたらに書くもんじゃないぞ(棒読み無表情)!

昔から、臭いものにはフタをしろというだろ(笑)!!!
0741氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 15:34:16.82ID:oZbueqdp
高野パワポをデータでよこせとこのスレで言い続けたら、願いがかなった。
これで、ライバルは呉だな。
0742氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 15:36:40.98ID:oZbueqdp
>>724
高野商法
0743氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 15:37:15.54ID:R5iGUK99
>>741
去年からの受講生でも貰えるかな?
0744氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 16:18:45.27ID:kvbsVcmK
>>741
>高野パワポをデータでよこせとこのスレで言い続けたら、願いがかなった。
>これで、ライバルは呉だな。

良かった!
これで誤字脱字オンパレードの基礎応用完成テキストがナンボかマシになりますね(棒読み無表情)
0745氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 16:49:47.10ID:kvbsVcmK
Youtubeの基礎問2024のサンプル憲法、動画説明欄に貼ってある、憲法PDFデータみた

ページ数からして、かなり分厚くなってるはず
基礎問2023で80ページに記載されてる問題がサンプルでは140ページになってる
この調子だと、基礎問2024の民法や民訴は、基礎応用完成テキスト民法のように、500ページ超えになると思われる
解説つけて、問題増やしたことのデメリットとして、基礎問2023 にあった回しやすさ、コンパクトさ、シンプルさが失われた、消滅した、とても悲しきショッキング

やがて悲しき外国語
0746氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 17:08:35.98ID:R5iGUK99
>>745
解説読まなくてよくないか?
ワイなら絶対飛ばす
0747氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 17:35:24.05ID:fS0j1ECo
いま基礎問2023かな?使ってるけど、余白が多くて使いやすい。もっと余白ページが多くても良い。解説要らない。自分は余白の部分に、呉、紅白本、中原行政、グリーン本などを写した書き込みをやってる。この方が記憶に残る。基礎問2023は良い。
0748氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 17:42:59.05ID:Lh/Vihmx
基礎問メタボ→問題増補、解説追加が原因

アガ重問のほうが、問題数が多いはずなのに、レイアウト最高、カラフル、ポイントをついた解説、(本試験現場での記憶喚起に役立つ)箇条書きの答案構成、シンプルな答案2段組なので、総覧性、視認性、利便性が高い

重問よりも問題が少ない(ムダな解説がついた)、モノクロ印刷で視認性の低い基礎問2024のほうが分厚くメタボになるという逆説、パラドックス

これをパラドックスと言わずしてなんというのか?
デトックス、ファックス、セックスというのか?
0749氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 17:44:42.62ID:oZbueqdp
高野パワポを製本したり、タブレットにいれたり。
これは24のエッジ。
0750氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 17:58:21.99ID:Lh/Vihmx
>>747
>いま基礎問2023かな?使ってるけど、余白が多くて使いやすい。もっと余白ページが多くても良い。解説要らない。自分は余白の部分に、呉、紅白本、中原行政、グリーン本などを写した書き込みをやってる。この方が記憶に残る。基礎問2023は良い。

ご教示ありがとうございます
0751氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 17:58:47.00ID:Lh/Vihmx
>>746

その発想はなかった(セリフ棒読み)
0752氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 17:59:29.49ID:Lh/Vihmx
>>749
>高野パワポを製本したり、タブレットにいれたり。
>これは24のエッジ。

さすが高野パワポ(棒読み無表情)
0753氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 18:43:35.17ID:R5iGUK99
基礎問聞いても論文かけない人はアガルートの型講座がおすすめだよ
0754氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 20:03:34.39ID:Lh/Vihmx
>>753
ぎゃるお先生…素晴らしい論文講座、ホントにありがとうございます(セリフ棒読み)
0755氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 01:20:48.01ID:DNE3FaTY
>>753
何種類かあるけど基礎編だけでもいい?
0756氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 01:56:34.04ID:jHlcoCw8
>>755
もちろんいいよ(セリフ棒読み)
0757氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 01:57:34.99ID:jHlcoCw8
ぎゃるお先生に総合講義300石橋クラス担当してほしい
北斗はちょっと…生理的に…ダメよ
0758氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 02:08:39.85ID:jHlcoCw8
>>17
>受験資格を法科大学院修了生であれば卒業年関係なしにしてもいいと思う
>法科大学院の学習効果が5年でなくなるなら、碌に勉強してない大学生や大半の大卒の教育効果は卒後1年くらいで切れるはず
>予備試験、司法試験と2段構えじゃなく、昔みたいに司法試験だけでいいと思う

>>17
それって…あなたの感想(独断と偏見)に過ぎませんよね?
あるいは…一受験生としての、受験資格を撤廃して、昔の旧司法試験に戻せというかなわぬ願いですよね?

なぜ、あなたはそこまでの親切を求めるのですか?
なぜ、あなたの願望を叶えるエサを与えねばならないのですか?
なぜ、あなたはそこまでずうずうしいのですか?

ローという関所をこしらえて、低所得者をスクリーニングして、ロー利権で甘いシルエットを吸おうとしている方々のお気持ちには考えが及ばないのですか?
お気の毒様でございます。
0759氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 07:40:50.54ID:uhVnW/kU
基礎問、民訴の問題数多すぎないか?
どう考えても社会人受験生には向いてない
0760氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 08:09:21.74ID:ldgO+bmN
>>759
基礎問民訴を回せないようでは、予備試験にむいてないのでは?
そういう人のための吹き溜まり、受け皿、セーフティネットとして、行政書士と司法書士があるのよ
0761氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 09:48:37.27ID:k6zbKJgJ
>>753
これは本当にエッジだった
0762氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 10:06:09.83ID:dkPsKbMI
剛力が遅延している。加藤も遅延。
0763氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 10:09:29.90ID:dkPsKbMI
民訴は論点型の勉強が効くから、問題数が多いのはいいこと。
加藤の良心。
0764氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 10:15:58.11ID:k6zbKJgJ
だって基礎問には載ってなくて重問に載ってる論点が本番で出たら文句言う人でりでしょ
0765氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 10:49:52.26ID:dkPsKbMI
高野パワポさんありがとうございます
0766氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 11:27:51.58ID:dkPsKbMI
合格思考憲法がリニューアル
0767氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 21:05:39.92ID:4pv8tD0c
加藤、毎年のように、総まくり論証集をわずかばかりアップデートして、受験生に売りつけるとはなかなかのアイデアマンだな

最新判例の追加、法改正対応、百選改訂即応、過去問の出題年度の明記

こんなわずかな、微々たるアップデートのみで、毎年受験生から3万巻き上げるとは、なかなかやるな…
0768氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 10:43:52.41ID:v6jKTWU0
高野泰衡、素晴らしい民事保全法パワポ、ホントにありがとうございます
0769氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 11:15:20.46ID:csGdu1Rq
剛力が自滅したので、加藤ゼミ総まくりの人気が上がる
0770氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 11:43:09.15ID:4sw1Wk3V
んなことない
0771氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 12:28:47.42ID:HyrbyKRU
23受講生にもただで高野パワポよこせよクソが
0772氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 12:30:20.02ID:dlyGDvSZ
>>769
Xでとある弁護士の方が今予備校通うなら迷わず加藤ゼミナールっていうくらいにはクオリティー高いみたいだよ
0773氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 13:56:40.20ID:csGdu1Rq
高野パワポは転売されるかもしれん
0774氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 15:03:48.67ID:dlyGDvSZ
>>773
それはやったら確実にアウトやな
0775氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 15:10:27.23ID:csGdu1Rq
呉の基礎講座もパワポがあるんだよな
高野パワポ配布は大英断
0776氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 15:30:08.05ID:R4UkNuqO
そもそも講義で使うものを配布すらしなかったのが異常だったわけで
0777氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 18:18:07.08ID:4sw1Wk3V
>>776
不親切または怠慢のそしりをまぬがれないね…
0779氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 21:17:56.29ID:ngcXougq
>>778
>>767
>買わなきゃいいだろw

その発想はなかった(セリフ棒読み)
0780氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 21:53:40.81ID:ngcXougq
>>767
受験生の弱み、不安な心理に漬け込み、毎年のように、誤字脱字や法改正に即応した改訂版を3万でオンセール…素晴らしいビジネスロイヤーだ…おみそれいたしました。

これぞまさしく、企業法務のあるべき姿ですね…
0781氏名黙秘
垢版 |
2024/05/28(火) 23:41:47.33ID:Gz17O3+4
年間3万円なら、予備校としては良心的だろw
0782氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 00:02:17.03ID:XBlaOSTb
>>781
ごもっともでございます(セリフ棒読み)
0783氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 00:03:02.63ID:XBlaOSTb
仰せのとおりでございます
ハイカラさんが通ります
0784氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 08:05:42.73ID:f42P2n3G
一体何が売りなんだ?
0785氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 08:23:21.96ID:iTFKpoSU
基礎問題がウリ
ぶっちゃけ…それ以外は…○○
0786氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 08:34:51.22ID:VFblzNkG
>>785
いやそんなことはないよ
予備試験や司法試験の過去問講座も評判いいよ
0787氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 09:08:55.76ID:5XwFry2P
4S答案は、要件と事実の順番がちょいちょい変わるだけで三段論法は崩壊してない。論証暗記が極端に苦手な人にとってはヒント満載の答案だと思う。
論証の代わりに趣旨と当てはめでごり押しするイメージ。
0788氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 12:33:25.62ID:Fj2s6d1z
物権法・担保物権法 <第2版> 近刊
呉 明植 著
2024年7月3日発売
定価2,860円(本体2,600円+税)
0789氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 15:18:38.60ID:h/fJ9GLj
>>788
だれがこんな所有者不明土地問題即応の物権テキスト起案しろとせがんだんだ!
おかげでストゥディア物権の不存在が、事実上、画竜点睛を欠くことが白日のもとにさらされたじゃないか!!(セリフ棒読み)
0790氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 15:51:17.23ID:H8OHwelj
剛力遅延と加藤遅延…どちらが罪が重いのか
0791氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 21:48:31.24ID:9TMjO6FA
加藤ゼミナールは、毎年改定するだけマトモじゃん。何年も改定の無いテキストなんて、ザラにあるなかで。
受験生が毎年買い替えるかどうかは、自己責任だろ。
0792氏名黙秘
垢版 |
2024/05/29(水) 23:42:35.86ID:G+wJJ507
>>791
それって…あなたの感想(独断と偏見)に過ぎませんよね?
0793氏名黙秘
垢版 |
2024/05/30(木) 02:09:24.66ID:M4iv5Xdy
高野泰衡、素晴らしい民事実務ありがとうございます
0794氏名黙秘
垢版 |
2024/05/30(木) 03:18:51.39ID:M4iv5Xdy
②刑訴
H23:第5回・第6回(差押え)
H24:第1回・第2回(強制と任意• おとり捜査)
H25:第7回・第8回(訴因関連)
H26:第9回・第10回(自白・伝聞)
H27:第1回・第5回・第6回・第9回(捜査全般・伝聞)
H28:第4回・第10回(再逮捕・再勾留・類似証拠)
H29:第3回・第7回・第8回(現行犯逮捕・訴因)
H30:第2回・第10回(所持品検査・違法収集証拠排除法則)
R1 :第4回(逮捕の違法と勾留)
R2 :第8回(公訴事実の同一性)
R3 :第3回・第7回(現行犯逮捕・接見交通)
R4 :第5回・第6回(捜索差押え)
R5 :第4回(勾留関係)
0795氏名黙秘
垢版 |
2024/05/30(木) 10:38:42.49ID:dins6bOD
7 :氏名黙秘 [] :2024/05/30(木) 03:18:22.63 ID:M4iv5Xdy
これの民事系、公法系があれば便利かも
あったら便利はなくても平気

これだけ対応表
①刑法
H23:第3回(因果関係)
H24:第4回・第6回・第8回(被害者の同意・共犯からの離脱・詐欺)
H25:第6回・第8回(窃盗・詐欺)
H26:第7回・第8回(強盗・横領)
H27:第8回(横領)
H28:第2回・第9回(中止犯・放火)
H29:第1回・第3回(実行行為・不能犯)
H30:第6回・第7回・第8回(共謀の射程・共犯からの離脱・強盗・詐欺)
R1 :第1回・第3回・第8回・第9回(実行行為・因果関係・文書偽造・横領)
R2 :第5回・第8回・第9回(誤想防衛・詐欺・文書偽造)
R3 :第1回・第9回(不作為犯・放火)
R4 :第1回・第5回・第6回・第7回(間接正犯・共同正犯・窃盗・事後強盗)
R5 :第3回・第6回(因果関係・窃盗)
0796氏名黙秘
垢版 |
2024/05/30(木) 14:34:34.90ID:dins6bOD
加藤ゼミの論証の活字を小さくしているのは、老眼盲目ベテラン受験生を排除して受験ドロップアウトさせるためのいきなはからいですね…ホントにありがとうございます

過去に目を閉ざすモノは現在においても盲目である、というすぎさろうとしない過去問分析、ホントにありがとうございます
0797氏名黙秘
垢版 |
2024/05/30(木) 14:54:10.05ID:Y1ZcAWx0
実務基礎、選択なんもやってない…
去年まさかの短答合格で論文初めて受けて、ほとんどの科目途中答案、実務基礎選択科目なんて白紙だった
今年も勉強思うように進まなくて同じ失敗を繰り返している
どこでもいいからローいきたい

不合格者全員に当てはまりそうだが、無理に予備抜け強行突破するよりロー行くのが明らかに戦略として良いよな
1年に1回、しかも3回もフルイにかけられるとなると、かなりキツい
0798氏名黙秘
垢版 |
2024/05/30(木) 16:26:34.21ID:NBV58NfO
>>797
ロー行くにしても論文書けるくらい勉強してないと厳しいぞ。
頑張れ!
0799氏名黙秘
垢版 |
2024/05/30(木) 21:01:13.92ID:lKh6ycx1
>>797
三択ロースですね…お気の毒様でございます

①睡眠、食事、風呂以外のすべての可処分時間をオンライン予備校に投入

②懲役2年(+罰金300万)に処せられてロー入学してみると…法曹資格のない学者教員クソ講義の予習・即レポ・ソクラテスに知力・体力(+時の運)を奪われて、オンライン予備校を駆使して効率的な試験対策をすることもままならない。
出席義務のある授業では…場の空気を読んで長いモノに巻かれるべく、(予備校ユーザーという属性をおくびにも出さず)大学当局とロー教員におもねって、顔色をうかがって、お先棒をかついで、ケツを舐めねばならないというペナルティつき。

③運悪く懲役2年に処せられたものの…(不幸中の幸いというべきか)特待生として授業料全額免除かつ授業への出席義務なし(≒期末試験でのみ単位認定)、24時間図書館と自習室使い放題のオマケつき。
自習室にタブレット端末を持ち込み、現状望みうる最良の、かつ、現在考えられうる最高水準のオンライン予備校を駆使して、1人黙々と自学自修に血道をあげる。
0800氏名黙秘
垢版 |
2024/05/30(木) 21:12:48.73ID:rtvZrg2p
「憲法の掌握」という百選掲載の全判例を主張反論形式(+法律意見書形式)で論証パターン化したものをもうすぐオンセール
特に、令和5年予備試験で問われた、報道の自由(外務省機密漏洩事件)の主張反論は受験生必見

信州大学医学部書籍購買部、中央大学法科大学院書籍購買部、及び全国主要都市のメガストア中核店舗でドル箱間違いなし
0801氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 03:31:58.32ID:cGOA9FOM
高野は加藤のご機嫌を伺い、おぼえをめでたくし、お先棒を担ぐことがライフワークなのかな?

テキストの誤字脱字、視聴開始期日の遅延について、加藤に苦言を呈したり、加藤のクビに鈴をつけることはできないのかな?

加藤におんぶに抱っこに肩車なのかな?
0802氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 09:53:54.69ID:b+vBEVGs
高野の方が業界の先輩で講義力も知識の幅も上なのに
加藤に媚びへつらうのは何故?
ビジネスマンとしては加藤のほうが優秀ということなのか?
0803氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 09:58:26.35ID:gwaTg08j
>>802
ヒント:使用者と労働者(セリフ棒読み)
0804氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 10:56:45.77ID:NGapsLL3
経営者と出入り業者だろ。
0805氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:02:21.58ID:gwaTg08j
>>804
>経営者と出入り業者だろ。

ヒント:業務委託
0806氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:04:22.47ID:co5kKsFd
>>801
クビに鈴をつけるって…加藤はネコじゃないんだぞ(苦笑)

ヒント:ネコの首に鈴をつける(セリフ棒読み)
0807氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:07:54.80ID:co5kKsFd
>>802
>>高野の方が業界の先輩で講義力も知識の幅も上

そうお感じになったのってろあなたの感想(独断と偏見)にすぎませんよね(セリフ棒読み)?
0808氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:08:58.75ID:+W8ltAXG
請負契約
0809氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:09:25.07ID:co5kKsFd
どんぐりの背比べ
高野と加藤のチ○コ比べ
どちらの発情アンテナのほうがビンビンなのか?
私たちはしるよしもない…無念だ悲しきショッキング
0810氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:14:42.46ID:n7Ganl+x
トーク力も説明の的確さも、記憶すべきフレーズ指示の卓抜さも、すべて、比較にならないくらい、呉明植は、高野と加藤を凌駕している

しかしながら、金融資産が不足しているのめ、低所得者向けの吹き溜まり、受け皿、加セーフティネットの加藤ゼミに課金せざるをえない…無念だ悲しきショッキング
0811氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:16:53.13ID:aELFGqUZ
>>810
付け加えると、短答プロパー知識の語呂合わせの豊富さも、加藤も高野も、呉クラスの足元にも及ばない…無念だ悲しきショッキング
0812氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:19:50.14ID:cleETYMg
購入前の受講相談で基礎問の配信時期について確認した時は去年とは違ってかなり余裕を持たせたスケジュールにしてるから遅延はないって断言したから購入したのに...結局遅延しててマジでキレそう
0813氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:20:30.40ID:T0nM8hha
>>809
うーんどうかな…高野チ○コのほうが、加藤よりもビッグソーセージだと思うな…でも、なんで、高野は、基礎講座で、

「俺のソーセージをパクパクモグモグしろ!!」

と声高にシャウトしないのかな…加藤ゼミ七不思議だな…
0814氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:23:28.71ID:mCoQHRVk
>>812
なぜ予告期日通りのスケジュールで配信せねばならないの?
なぜそこまでの親切を求めるの?
なぜオンタイムというエサをあなたに与えねばならないの?
なんでそこまでずうずうしいの?
なぜ、加藤を信じ、待ち、許すに足りるふところの深さ(ケツの穴の大きさ、またはチ○コの長さ)があなたにはないの?
加藤はあなただけの気前のいいサンタクロースじゃないのよ?
0815氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:24:40.11ID:bqG7NUyp
でたーサンタクロースのご登場だーついに真打ち登場ですね(セリフ棒読み)
0816氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:28:04.19ID:0PoYnrKN
>>812
>購入前の受講相談で基礎問の配信時期について確認した時は去年とは違ってかなり余裕を持たせたスケジュールにしてるから遅延はないって断言したから購入したのに...結局遅延しててマジでキレそう

なんてココロの狭い、自分勝手で傲慢な受講生なんだろう…
加藤ゼミのマインドコントロールが足りてなくて、加藤ゼミが遅延してるのは風物詩で、遅延によって、お布施する信者の寛容力と忍耐力増強のための裏メニューなんだということ、すなわち、加藤の愛のムチだということに考えが及ばないのかな…無念だ悲しきショッキング
0817氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:58:59.00ID:pFmoUbDW
ワロタ…草映える(セリフ棒読み)
0818氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 11:59:59.00ID:8sO7hzac
>>800
同志社大学生協購買部でも販売決定
0819氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 12:07:15.64ID:kRBPwZr2
草映える→草生える
0820氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 12:11:18.99ID:+W8ltAXG
やはり呉だな
0821氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 14:09:03.25ID:HihKevqi
やっぱりケチらずに呉クラスにしとけば良かった
0822氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 14:30:04.12ID:kRBPwZr2
>>821
>やっぱりケチらずに呉クラスにしとけば良かった

金融資産のない低所得者なのですね…お気の毒様でございます
0823氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 14:39:36.66ID:HihKevqi
>>822
これに関しては何も言えないよ
加藤ゼミナールをメインで勉強してる人はお金押さえたかった人がほとんどでしょ
0824氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 14:42:14.66ID:wtjioGAN
>>823
おカネをケチったことがアダとなって合格が数年前遅れる…
そのタイムラグにともなう機会損失、生涯賃金の低下…お気の毒様でございます…なんて悲しきショッキング…

低所得者が節約するとますます経済困難に陥ってしまうというパラドックス…ああ、なんということでしょう…お気の毒様でございます
0825氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 14:55:11.96ID:HihKevqi
ああ何で去年加藤ゼミナールに何か申し込んだんだろう。そんな教え方上手いなら呉クラスにしとけば去年受かってたかもしれない。論文で520位であと少しで合格だったから余計にくやしい。一年合格が遅れるとマイナス1000万くらいだしめちゃ損した
0826氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 14:59:05.58ID:HihKevqi
ごめん取り乱したわ
0827氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 15:14:52.05ID:wtjioGAN
>>825
>ああ何で去年加藤ゼミナールに何か申し込んだんだろう。そんな教え方上手いなら呉クラスにしとけば去年受かってたかもしれない。論文で520位であと少しで合格だったから余計にくやしい。一年合格が遅れるとマイナス1000万くらいだしめちゃ損した

ああ…なんということでしょう…お気の毒様でございます
0828氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 15:19:47.35ID:h4uWcx9h
>>825
しかも…呉クラスでは決して配信期日の遅延はないのでストレスフリー。
唯一の例外は…2022に、呉講師がコロナに罹患して、52期基礎マスター民法配信が3週間遅れたことがあったけど…これは例外中の例外のやむをえなない特段の事情といえる。

一方…加藤遅延は、お家芸、伝統芸能、風物詩、日常茶飯事でストレスフル…ああ、なんということでしょう…お気の毒様でございます(セリフ棒読み)。
0829氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 15:37:09.42ID:b+vBEVGs
とりあえずメルカリで中古の基礎応用完成テキスト買って中身確認しておけばよかった
こんな出来なら普通に市販のテキストで充分
0830氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 16:22:38.40ID:h4uWcx9h
>>829
アチャー低所得者の吹き溜まりメルカリ中古ショップで誤字脱字オンパレード基礎応用完成テキストをせしめて金融資産を減らしたか…お気の毒様でございます
0831氏名黙秘
垢版 |
2024/05/31(金) 21:28:56.70ID:h4uWcx9h
基礎応用完成テキストのネタ元タネ本、ホントにありがとうございます

憲法学と憲法学者の〈アフター・リベラル〉戦後憲法学の「これまで」と「これから」を語る
山元 一、吉田 徹、曽我部 真裕、栗島 智明 編
(弘文堂)
出版年月日 2024/07/10
ISBN 978-4-335-35970-5
Cコード 3032
判型・ページ数 4-6 並製 ・ 450ページ
定価 4,180円(本体3,800円+税)
0832氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 00:33:55.57ID:nV0cJmcu
例えば取材源の秘匿の論証も、某予備校の総まくりでCランクとされていた取材源の秘匿が令和5年憲法でそのまま出た。
当然受験生は予備校のランクを信じるからできない人が続出した。

この悲劇の理由は作成者が予備試験に受かることができず、司法試験対策しか頭にないからだ

司法試験では取材源の秘匿のような比較考量型の規範は出にくい。
司法試験は問題文が長くどうしても目的手段型の問題が作られやすい

他方、問題文が短い予備試験ではそのような制約から解放されむしろ取材源の秘匿のような判例単発を聞くような問題は出やすい。
CどころかAランクで出やすい。

予備試験に合格できない講師の対策では、司法は合格できても予備では対応できない典型的な例だ。
0833氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 06:38:51.05ID:Hc4Mn1u6
スミカワ君、おはようございます
0834氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 11:33:33.84ID:Hc4Mn1u6
加藤、スミカワ君いわく、民法はリスク配分が大事なんだそ、特に三歳おこわ

加藤、スミカワ君のツメの赤を煎じて飲めよ…ゴクゴク、パクパクモグモグ
0835氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 12:33:02.95ID:bFnNy5OL
> 司法試験では取材源の秘匿のような比較考量型の規範は出にくい。
> 司法試験は問題文が長くどうしても目的手段型の問題が作られやすい

目的手段審査は比較衡量の一種だから↑の言ってることイミワカラン 頭非弁か
0836氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 12:34:43.84ID:Hc4Mn1u6
>>835
>> 司法試験では取材源の秘匿のような比較考量型の規範は出にくい。
>> 司法試験は問題文が長くどうしても目的手段型の問題が作られやすい

>目的手段審査は比較衡量の一種だから↑の言ってることイミワカラン 頭非弁か

それってあなたの感想(独断と偏見)に過ぎませんよね?
0837氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 12:37:04.66ID:bFnNy5OL
ていうか、表現の自由だって判例は比較衡量の立場を採っているのだから
表現の自由の出題が目的手段型の問題であるとはいえないだろ

やっぱ頭非弁だな
0838氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 12:53:23.34ID:ja/WePu5
>>837
それってあなたの感想(独断と偏見)に過ぎませんよね?
0839氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 13:23:53.42ID:jbheZ+1k
呉クラスに128万お布施して、宗教法人伊藤塾に入信して、呉基礎本に1日3回お辞儀をして手を合わせて、呉明植にマインドコントロールされさえすれば…学部在学中、もしくは、卒1又は卒2で予備試験にパスできる疑いが強まっています。
さっそく、スポンサー又はパトロンにおんぶに抱っこに肩車して、128万おねだりして、三菱UFJダイレクトで、宗教法人伊藤塾の三菱UFJ銀行新宿支店アカウントに、128万お布施しようと思いますり
スポンサー又はパトロンの皆さん、ご高配のほどよろしくお願いいたします。
0840氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 13:27:10.05ID:bFnNy5OL
百歩譲って
> 司法試験では取材源の秘匿のような比較考量型の規範は出にくい。
> 司法試験は問題文が長くどうしても目的手段型の問題が作られやすい

が、
取材源の秘匿のような「適用(処分)違憲の問題」は出しにくい。
問題文が長いから「法令違憲の問題」が作られやすい
と言う趣旨なら何となく理解できるけどな
0841氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 16:26:43.12ID:bVpfyGyS
予備校の講義を何百時間もかけてダラダラ聞いてる暇があったら市販の基本書と演習本と判例集と過去問と答案再現本買って自学自習するほうがより早く合格レベルに到達するし安上がり
0842氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 17:20:14.74ID:/hKH+HGy
>>841
伊藤塾に課金できない低所得者なのですね…お気の毒様でございます
あなた様がおんぶに抱っこに肩車できるパトロン又はスポンサーが見つかるようにお祈り申し上げます
0843氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 17:50:35.68ID:UJqsEKtF
>>841
それできる人限られるよ
市販書をまったく知識ない人が読んでも大半は挫折するよ。予備校通ったほうが何だかんだ近道
0844氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 17:59:36.58ID:/hKH+HGy
>>843
とはいえ…かんじんの予備校が呉クラスではなく高野ゼミナールだと…〇〇になるね…お気の毒様でございます
0845氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 18:06:34.32ID:/hKH+HGy
予備試験の願書に、
予備校で課金勉強してるか、呉クラスにマインドコントロールされてるか、市販書籍のみで勉強してるか、記入する欄があればいいですね…

そして、3つ目の場合のみ、低所得者へのアファーマティブアクション又はセーフティネットとして、論文の点数に下駄を履かせてもらえるといいね…

又は、前2者の場合は、予備校利用のペナルティとして、口述の採点を厳しめにしてもらえるといいね…
0846氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 18:42:45.98ID:bFnNy5OL
憲法:岡大本、力点憲法、芦部
民法:オリエンテーション民法、ストゥディア民法
刑法:一歩先への刑法入門、どこでも刑法、NBS刑法1・2
あたりか?
0847氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 19:03:25.33ID:xHSc1lDI
その中だと…力点憲法とNBS(和田執筆箇所)は目からウロコ、チ〇コに金棒だったわ
0848氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 23:32:29.50ID:RPDwLuxl
>>846
その流れだと…
会社→会社法の道しるべ
民訴→コンパクト版和田
行政→板垣公務員教科書
刑訴→廣瀬健二コンパクト版法学ライブラリ
労働→プレップ労働法

ただし、プレップ労働法はくだけた文体は好みが別れるかもしれない。読者を選ぶと思う。
0849氏名黙秘
垢版 |
2024/06/01(土) 23:48:27.63ID:Uq6s2kzZ
橋本泰行、高野泰衡、すばるしい、民事保全法ホントにありがとうございます
0850氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 00:05:07.59ID:l1ETUQE3
論文の抽象論を書くところってどの程度厚く書くべきか毎回悩むわ
呉先生の基本書の内容だと簡潔で記憶しやすいんだが抽象論の部分が薄い感じがする、
あれで点数どの程度取れるのかな。
基礎問の抽象論部分は敢えて厚く書いてるのか知らんけどもっと簡潔でも良いんじゃね?と思う所がポツポツある
0851氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 00:07:44.40ID:E2YX8p6F
>>850
規範部分?
例えば、どの科目の第何問?
当方の持ってるのは2022バージョンだけど2023と共通です。
0852氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 00:18:22.33ID:l1ETUQE3
そう規範部分
散発的にあるからどれと言われても困るんだけど
呉先生の本が簡潔過ぎるのか??
商法は紅白本を使ってるけど、これも基礎問の規範の書き方よりも紅白本の方が簡潔に書かれていて、これを写した解答じゃダメなんか?と思う
0853氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 00:19:59.61ID:l1ETUQE3
独学でやっていて、
相談できる人が居ないから困るわ
結局は覚えられるのは簡潔バージョンだけだから
そっちを採用することになるんだけど
0854氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 00:24:30.80ID:v74/pa53
>>852
論証をどのくらい書くべきかは
他に書くべき論点がいくつあるかとかで
相対的に決まってくるものだからね
コンパクトな論証がまずありきで
ケースバイケースで肉付けしていくもの
基本書の論証は冗長なことが多い
0855氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 00:26:48.52ID:v74/pa53
事例問題では規範より、個別事案のあてはめを厚く書いたほうが評価されるというトレンドもある。
0856氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 00:31:45.59ID:v74/pa53
冗長というのは実際に答案化するには、という意味ね。
基本書には読者に理解させるためわかりやすく論証するという役割があるから、論証が長くなるのは仕方ない面がある。
0857氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 00:36:08.09ID:E2YX8p6F
>>852
ナルホドね
0858氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 00:42:09.62ID:v74/pa53
学者の演習書って参考答案ないやん?
あれもやはり何を書いて書かないべきかは出題内容との関係で相対的に決まってくるからだと思うんよ。
参考答案を載せるとそれを丸暗記して常にコピペする人が出てくるからね。
0859氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 01:53:50.42ID:E2YX8p6F
>>858
アガルートやBEXAでレジュメに講師作成の模範解答ついてるのもある

谷山講師の事例演習刑法とか
0860氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 02:03:38.48ID:zqvr5IL1
論証よりもあてはめで点を稼ぐのがいいみたいね
規範なんて最低限覚えてあとは現場思考
そもそも法曹になるなら法曹らしい思考方法ができてないとダメ
そこがあてはめの書き方で査定されるんじゃないかな
だから基本書なんてどれでもいいし1冊だけをひたすら回すだけでいいと思う
0861氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 02:17:59.53ID:l1ETUQE3
みなさんありがとうです
今はあてはめを丁寧にやる方が良いのですね
重問も見たのですが重問は基礎問より更に論証部分が長くて,おいおいそんな抽象論の所より実際の事例にどう条文が生かされるのかの方が現場では大事だろ、学者じゃないんだから、、とイライラしていたわ。それで読むのやめちゃった。基礎問は論証が三分の一、残りがあてはめって感じかなあ、それでも論証長くて弁護士になってから現場でこんなの不要ってか書かないだろって思ってた。でも採点実感を参照に答案例が作られてるから、あの位の厚みで論証が必要なのかな
0862氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 02:18:17.26ID:l1ETUQE3
受かる気がしない
0863氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 02:33:45.64ID:l1ETUQE3
過去問の解説がよく分からんからネットで弁護士先生が過去問を起案してみました、とか、他の予備校の模範解答とか、色々調べると、論証はバラバラ、厚みもバラバラ、更にひどいことに結論もバラバラ
これには驚いた、ブリブリの法曹界の人でも結論が違うんかい、と
0864氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 06:39:02.36ID:cmqOoosr
>>861
あんた、中々どうして、イイセンいってる
その調子で頑張って
0865氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 06:39:28.60ID:cmqOoosr
>>863
ヒント:ケンカの請負は理屈のコネアイ
0866氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 08:04:10.82ID:nprt7eUP
>>861
基礎問て各問題1論点だから、複数論点型の本試験の問題フルスケールで書くとかなり長くなるんじゃね?
多少メリハリつけて、コンパクトにした方が良い気もするが。
0867氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 08:11:43.24ID:c4LSRRrt
基本書に手を出してる奴って何?
基本書読まなくても加藤のテキストだけで合格するって言ってたでしょ?
0868氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 08:45:38.47ID:cmqOoosr
>>867
ヒント:予備校が自社教材を押し売りするための商売文句、セールストーク、ポジショントークを真に受けて、鵜呑みにして、信じて疑わない純真無垢な受験生の末路
0869氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 08:47:58.89ID:lk9IGoSq
>>867
なんでそこまでの親切を求めるの?
なぜ、加藤教材という、あなたに与えられたエサで満足しないで、あなたの身の丈にあわない基本書に手を染めようとするの?
なぜ、あなたは、身の程知らずなの?
なぜ、あなたは、分をわきまえないの?
なんでそこまでずうずうしいの?
0870氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 08:49:39.17ID:5o90KP/M
うわーでたーサンタクロースさんのおでましだー(セリフ棒読み)
0871氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 08:53:20.64ID:6NCtDq9M
>>868
セールストーク→フェイクニュース

フェイクニュースについては令和元年司法試験憲法の出題趣旨を参照のこと。
ただし、趣旨趣旨にご機嫌を伺い、おぼえをめでたくし、お先棒を担ごうとする加藤の模範答案は、制限時間内に答案を書ききるということを至上命題とする立場からすれば、必ずしもいいことづくめではない。
0872氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 08:55:58.98ID:ix8Zm4H5
>>871
加藤は自社サイトで「文章力に定評がある」と自画自賛(苦笑)してるんだから…そんなないものねだり、難癖をつけることはおよしなさい(セリフ棒読み)
0873氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 10:49:36.87ID:S+r1R3Aq
「予備試験これだけ!75」民事訴訟法テキスト21ページに、釈明義務の有無の判定の際の考慮要素が挙げられています。
これらは、消極的釈明と積極的釈明に共通して考慮要する要素のように読めますが、「民事訴訟法講義案」(司法協会)P130脚注では、積極的釈明の場合のように読めてしまいます。
「予備試験これだけ!75」テキストの記述通り、双方に共通する考慮要素と考えて、論文を書いても問題はないでしょうか?
0874氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 11:02:30.74ID:S+r1R3Aq
115 :名無し検定1級さん [] :2024/06/02(日) 10:02:35.27 ID:fN2g2P1N
そうだね登記は観念的な権利を可視化する、現代社会必須の制度的インフラ。

そうだね…加藤ゼミナールは観念的な受験生の要望に応答してくださる、予備試験受験必須のオンライン予備校。
0875氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 11:16:15.41ID:5wVSsSQW
論証も当てはめもミニマムにしたい
0876氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 12:04:50.33ID:+CEI37PK
え、基本書何かやらなくても加藤ゼミナールの教材だけで受かるでしょ
0877氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 14:14:43.15ID:nprt7eUP
ここは基本書なんかで独学してた人間が総まとめ的に意味で利用する予備校かと思ってたが。
入門から受けている連中はちょっと違うんだろうが。
0878氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 20:18:43.29ID:WiJy6enG
>>877
議論の大筋においてその理解でOK
0879氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 21:30:38.77ID:l1ETUQE3
どこの予備校であっても、まずは入門講座を終えてからじゃないと、総まくりだろうとアガルート100だろうと理解出来ないでしょう
0880氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 21:37:34.82ID:WiJy6enG
>>879
>どこの予備校であっても、まずは入門講座を終えてからじゃないと、総まくりだろうとアガルート100だろうと理解出来ないでしょう

剛力これだけ75に課金する前は私もあなたと同意見でした(セリフ棒読み)
0881氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 21:37:53.39ID:+CEI37PK
>>879
そう思うよ
0882氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 21:51:02.19ID:FjMu96Ot
デンティスト配偶者の七光…ホントにありがとうございます
予備校渡りどりのあるべき姿です…おみそれいたしました
0883氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 21:51:58.57ID:Ks+GaNKv
加藤尚武「墜ちた偶像丸山眞男」、加藤ゼミナールのあるべき姿ですね…ホントにありがとうございます
0884氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 21:52:41.39ID:eHk080gP
呉クラス受けたら…加藤ゼミナール教材はすべて燃えるゴミになるのかしら
0885氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 22:54:31.39ID:c4LSRRrt
予備試験1年1発合格した人がアガ100が一番無駄だった
時間戻せるなら受けないと言ってた
同趣旨の総まくりも短期合格目指す人には貴重な時間の足枷にしかならない無駄な講座だと
0886氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 22:57:55.60ID:v74/pa53
つうかなんで無駄だってわかるんだ?
結果的にシナジー効果でてるかもしれないじゃん
ナカリセバ課金ってことなのか?w
0887氏名黙秘
垢版 |
2024/06/02(日) 23:16:31.64ID:+CEI37PK
絶対少なからず効果はあっただろうね
てかアガ100は重要論点のまとめ講義だけど総まくりは論文の書き方講座みたいなもんだからそもそも比較対象にならないし
0888氏名黙秘
垢版 |
2024/06/03(月) 02:21:58.38ID:s22Z07mQ
高野泰衡、素晴らしい民事保全法ホントにありがとうございます
0889氏名黙秘
垢版 |
2024/06/03(月) 02:22:22.63ID:tjM0GvXE
>>887
それってあなたの感想(独断と偏見)に過ぎませんよね?
0890氏名黙秘
垢版 |
2024/06/03(月) 02:59:33.17ID:tjM0GvXE
令和5年の刑事実務過去問…いまだにサイレント遅延
4月末には配信予定とサイトに明記してあるのに、いまだに弁解謝罪なし
0891氏名黙秘
垢版 |
2024/06/03(月) 04:06:16.86ID:x5x2XjFX
なんて素敵なストレスフル
0892氏名黙秘
垢版 |
2024/06/03(月) 04:23:49.68ID:x5x2XjFX
38 :氏名黙秘 [] :2024/06/02(日) 10:49:25.16 ID:S+r1R3Aq
「予備試験これだけ!75」民事訴訟法テキスト21ページに、釈明義務の有無の判定の際の考慮要素が挙げられています。
これらは、消極的釈明と積極的釈明に共通して考慮要する要素のように読めますが、「民事訴訟法講義案」(司法協会)P130脚注では、積極的釈明の場合のように読めてしまいます。
「予備試験これだけ!75」テキストの記述通り、双方に共通する考慮要素と考えて、論文を書いても問題はないでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況