X



令和2年 予備試験26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:49:53.76ID:/EL4D85/
だいぶ俺も丸くなった。
0508氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 02:50:22.50ID:/EL4D85/
寝る。
0509氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 03:55:03.26ID:fj0cPgmr
合格者は書留で、不合格者は普通はがきだと、合格者に聞きました。まだ、ホームページをみてないので、ポストに入っていたら不合格ということですよね。
0510氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 05:56:07.14ID:OHajnZc1
Lec一般だけど枠あるかな、、
0511氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 07:16:44.90ID:HPBr3JXq
俺もLEC一般だ
勝負やな
0512氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 08:02:43.39ID:W0h2OhND
>>509
予備試験関係で書留で受け取るのは、口述成績を兼ねた合格通知のみ。
俺はそうだった。
0513氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 08:20:18.18ID:UF7P4Mqc
>>503
ありがとう
数日前から口述模試で東京に滞在することになったから早く欲しかったんだがそれなら安心
0514氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 09:15:23.71ID:COHKI1GE
>>509
自分で見る勇気がないなら私が見てあげる。
試験地と番号教えて。
0515氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 10:13:55.54ID:hl2GLnTA
>>504
よほど口が臭かったんだな
0516氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 11:55:26.19ID:hUx2Psl2
口述民事、大島本の基礎編に載ってないこと普通に聞いてて草
急いで発展編買ったわ、
0517氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 14:10:40.39ID:WRG06Gmg
LEC申し込み始まったぞ
俺は間に合った少ししかないから急げ
0518氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 14:14:16.83ID:jftLwfSQ
俺も間に合った!
辰巳のときに確認しながらタイプして間に合わなかった反省をいかして猛烈な勢いでタイプしたw
0519氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 14:14:58.40ID:WmcfnASJ
レック申し込み間に合ったー!!
受験票の画像提出要求されたから焦ったわ

サマクラに出したやつが残っててよかった
0520氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 14:15:48.11ID:WmcfnASJ
もう埋まってて草
0521氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 14:19:41.43ID:WRG06Gmg
もう埋まったの?えぐすぎやろ
受験票の画像俺も残ってて助かった
0522氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 16:05:34.41ID:Izxzx5+C
受験票の画像でもたもたしてたら、
すぐ埋まって申し込めなかった・・・
0523氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 17:34:11.49ID:16gLv8IM
>>509
最近は書留でもふつうに郵便箱入ってない?
0525氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 18:51:44.68ID:7YRHHsdq
>>523
書留受け取ったことないのか?
0526氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 19:21:57.27ID:OHajnZc1
みんなどんくらい模試受ける?おれ伊藤塾しか行けなかったわ。
0527氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 19:28:30.17ID:3uODm5wu
対面方式なら塾だけで良いと思うが、今年はZOOMだからな。
0528氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 19:41:47.17ID:UUO5yn0t
成績いつ来ます?
0529氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 19:58:08.96ID:hUx2Psl2
>>528
木曜日
0530氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 22:00:00.21ID:tDH1tHVk
>>516
んな難しいこと聞かれたら、その場で考えて答えて
外したら「分かりませんゲヘヘ」と言っときゃいーんだよ
口述はコミュ障落とすための試験なんだから
0531氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 22:28:37.58ID:t2z1KuDh
油断してるやつまじで落ちるぞ
0532氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 22:53:23.38ID:lVSu5LWS
>>526
3つ受けるよ
スクエアと伊藤塾とLEC
LECだけ対面
0533氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 17:13:53.99ID:W6gsL7vq
あげとくわ。
0534氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 18:12:29.97ID:zBZYnF9B
司法試験合格発表すげえなあ
俺も来年はあの輪に加われるように口述頑張りたい
0535氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 18:24:46.90ID:+Bj4jq0T
司法試験の合格発表って盛り上がりはすごいけど、実際さ、、
まぁ予備試験が本試験ってかんじだよなあ w
0536氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 18:30:20.45ID:I3tAuaBg
去年予備で今年司法試験受かったけど予備の論文の方が圧倒的に難しいし口述のキツさもダントツ
ここ乗り越えれば司法試験はボーナスゲームに近いから頑張ってくれ
0538氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 18:32:02.38ID:3ARGba6D
>>536
それはない
選択はなかなか大変よ
労働とか倒産にするなって話ではあるけど
0539氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 18:33:59.98ID:I3tAuaBg
>>538
倒産法選択だったがそこまできつくなかったよ
てか7科目予備レベルなら選択崩壊しても余裕だと思う
0540氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 18:34:04.08ID:k4AES4ss
30台は5人に1人が消えるのか。
0541氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 18:37:02.66ID:FrVA8BJP
予備
20-24歳 97.3%
25-29歳 95%
30-34歳 80.5%
35-39歳 76.6%
40-44歳 77.7%
45-49歳 61.1%
50-54歳 56.2%
55-59歳 88.8%
60-64歳 66.6%
65-69歳 100%
全体 89.3%
0542氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 18:38:07.62ID:5XQszd1k
「問題」の難易度は司法試験だけど「合格」の難易度は圧倒的に予備試験だよなあ
0543氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 18:47:57.34ID:6jbeILll
>>540
消えるっつーか合格が1年遅くなる程度の話だろ
予備組で5振した人っているの?
0544氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 19:34:05.40ID:7+Tnl/8b
>>536
予備組にとっては司法試験は屋上屋って感じなんですかね
予備の合格レベルは高めに設定しすぎという批判をする人もいますね
0545氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 20:21:30.89ID:zBZYnF9B
>>536
おめでとうございます!
そう言ってもらえると頑張ろうと思える
メンタル崩壊しそうだけど口述頑張るわ
0546氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 20:28:59.05ID:GN69PF7F
成績表届くのは明日か
0547氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 21:42:58.12ID:Jdspf7Wm
日付指定ってどっかにあったっけ??
0548氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 22:04:49.80ID:mM/Cb50+
明日来ない可能性もあるで
0549氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 23:02:37.50ID:p/AKC/hz
資格スクエアの口述模試申し込めた人いる?
申し込みページに飛んでも開催期間外ってなって申し込めないんだけどこれはもう枠がないってことなのかな
0550氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 23:03:19.80ID:p/AKC/hz
>>549
間違って書き込んでしまいました
無視してください
0551氏名黙秘
垢版 |
2021/01/20(水) 23:27:21.83ID:YbiEejxr
1.3とゴーカクは司法試験合格か
0552氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 00:03:37.77ID:a68Xxi7w
AGの実務基礎講座取った人いたら感想教えて欲しい、頼みます
0553氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 03:47:24.20ID:pp3idv7c
>>543
5振は滅多にいないけど、一発で受かりにいったほうがいいですよ。予備試験受かっても2回目以降の人は合格率がロー生と同じくらいがくっと下がります。
去年は延期の影響で予備組が無双したけど、今年はその逆で準備が短くなるので、口述終わった瞬間にから司法試験対策にシフトしたほうがいいですよ。
0554氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 03:56:12.09ID:Xo4a7PGl
>>552
谷山の刑事、マルノの民事、どちらも最高にわかりやすかった
0555氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 04:02:50.89ID:Xo4a7PGl
533 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/21(木) 04:01:17.61 ID:Xo4a7PGl
光ちゃん、来年こそ論文足切り突破してね!
光GENJIのみんなもきっとそれを望んでるよ!
受かったらルシファーと山口真由との三者会談をやってね!!
リチャード・ニクソンもウォーター・ゲートでホワイトハウスを去るとき、プレス連中に、「人間は負けたら終わりなのではない。止めたら終わりなのだ」と声高にシャウトしたよ!!!
光ちゃん、来年こそ合格して、ガラスの十代を声高にシャウトしようよ!!!!

論文足切り:(総合合格最低点―短答合格最低点)÷1.75
※短答合格最低点の受験者が総合合格最低点で合格するために必要な論文得点

(1)2018
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:805点
・論文足切り:399点(論文順位3669人中1284位・上位35%)

(2)2019
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:810点
・論文足切り:402点(論文順位3287人中1248位・上位37%)

(3)2020
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点: 93点
・総合合格最低点:780点
・論文足切り:393点(論文順位2793人中1274位・上位45%)
0556氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 04:18:18.59ID:lal0FDcz
【司法試験】「初受験で合格」過半数に 受験・合格者数は12年以降で最少 合格率は39・16%で、前年比5・53ポイント上昇 [孤高の旅人★]
(ニュース速報+板)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611141497/l50

>19年度に法科大学院を修了して初めて試験に臨んだ受験者は1204人で、合格者は609人。
>合格率は50・58%となり、法科大学院修了後の最初の試験で合格した人の割合が初めて5割を超えた。
0557氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 07:33:51.98ID:okH32qzt
この状況で浦安に呼ばれる地方民はたまらんな
0558氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 10:51:40.44ID:a68Xxi7w
>>554
塾のokzkさんの講義があんまり合わなかったから、取り直すか検討中だった。ありがとう
0559氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:26:40.23ID:kNuG9CJ2
塾の実務は地雷だけどアガもどうかな?無料動画を視て判断しよう。
0560氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 11:30:11.80ID:ThnQmCoB
成績通知届いた人いないの?
0561氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:11:46.40ID:f3FgABwZ
>>553
>予備試験受かっても2回目以降の人は合格率がロー生と同じくらいがくっと下がります。

そんな情報どこで見れるの?
つか2回目以降がロー生と同じくらいなら、今年89パーとか有り得なくね?
しかも「だから1回目で受かった方がいい」って、論理関係おかしくね?
0562氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:25:55.54ID:b18+W5tg
届いたよ
0565氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:53:22.05ID:Gz+pKs4k
成績届いたらすぐあげそうなやつがTwitterにたくさんいるが、その誰もあげてないからまだなのかね
0566氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 12:56:40.89ID:Je7aKwRI
この感じだと来週だね
0567氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 13:09:49.37ID:k2q8MyE4
去年は木曜発表、1週間後に発送だったから届くとしたら明日じゃない
0568氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 13:31:06.44ID:Je7aKwRI
>>567
失礼、今日木曜かw
そろなら明日っぽいね
0569氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 15:24:44.45ID:HVx/pReV
age
0570氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 15:41:52.44ID:85O5UCHz
>>559
アガルートは法律の基礎知識と民法総則までが
動画・テキストが無料だね

俺はそれを試してみたよ
0571氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 16:07:31.14ID:sfiFSXP/
考査委員会は何をちんたらしてるんだよ。発表翌日にさっさと発送しろ
0572氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 16:30:40.49ID:lwes1C9r
>>570
実務基礎の話してるのにズレてるよ
0573氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 17:41:56.13ID:fNgIHfuS
口述再現見てるけどなかなかのクソゲーやな。当たり外れありすぎ。
0574氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 17:58:32.93ID:sfiFSXP/
主査ガチャやね
0575氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 18:06:00.84ID:tFIzVW7p
>>573
正解してんのに本当?とか言って芝居打って揺さぶってくる奴クソ
本番の緊張感だと頭真っ白になると思う
0576氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 18:10:25.07ID:+OVRy9M7
>>571
まじで遅いよな
2500人しかおらんねんで
しかも2週間後に次の試験っていう鬼畜日程のくせに
0577氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 18:15:52.12ID:Fh8Ss9jZ
土曜日に届く。
0578氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 18:38:34.60ID:Fh8Ss9jZ
心配だしな。売れないホスト?なんて、
女を風呂に沈める人数で競っているようなもの。
死ぬなよ。
1年やれば、おつりが来るから。
0579氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 18:42:43.26ID:Fh8Ss9jZ
未収200万なんて、1年やればおつりが来る。
0580氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 18:46:54.66ID:EwDWOiJH
鈴木光さん記事によると司法試験は不合格だったらしいね。大学生の予備試験論文合格率は何故か圧倒的に高いけど、司法試験の方でそんなに成績ふるわなかったり、高い順位ではないことは度々目にする例だよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa71cd2ffe6eaa64679e5be288a7f9602655000
0581氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 18:58:30.00ID:Fh8Ss9jZ
20くらいでキャバクラで稼ぐレベルというのは、
ノリがいいのはもちろん、話術がいる。
20くらいではまだ客いたとしても少ないから稼ぐレベルでないのがほとんど。
あれも、地道な仕事。コツコツやっていく。
0582氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 19:00:13.11ID:Fh8Ss9jZ
寝る。
0583氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 19:06:31.10ID:okH32qzt
とりあえず緊急事態宣言でも
予定通り口述やるのかくらい
アナウンスしろよ。

これだから法務省は。
0584氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 19:12:28.81ID:Anb2hKZ9
ついたてさんは予備はすんなり受かったけど、本試は苦戦してるね。
答案があっさりしすぎてるって言われてるけど
予備組の論点抽出能力はロー生よりも高い気がする
0585氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 19:14:48.14ID:Wfpn0XsO
短答は過去問やり込めば受かる?
0586氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 19:22:23.47ID:85O5UCHz
短答は論文対策の過程で自然に合格レベルに達するのが
一番効率的ですね
短答対策は軽く過去問をやって「ああこんな感じね、こういう知識もいるのね」
っていう少しのプラスアルファ的な感じ

短答対策をガチガチでやらなきゃいけないってことは論文に必要な
基礎的な知識もマスターできてないってこと

そのレベルで短答の過去問をやり込むってことは、もう丸暗記で乗り切ろうとするってこと
それだと短答合格だけを考えても効率悪いし、論文に対しては全く効果がない
0587氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 19:31:34.35ID:WBgn3PZv
東京の人で届いている人いますか?
0588氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 19:32:37.33ID:85O5UCHz
司法試験はともかく、予備試験では誤魔化しは通用しない

ただ過去問を何回繰り返した、ただ暗記した、ただ何となく理解した、・・・
予備試験ではそのようなレベルではまったく合格圏には程遠い
しっかり、ガッツリ、本質的に、ちゃんと理解しないと話にならない
それが無理だという人は、大人しくローに行くか、司法試験自体をあきらめるか

合格者からそう聞いてます
0589氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 19:36:22.87ID:/G+DkgTy
>>575
>正解してんのに本当?とか言って芝居打って揺さぶってくる奴クソ

訴訟で正しい法解釈述べてるのに裁判官がトンチンカンなこと言ってきた場合の対応能力でも試してんじゃねーか?
0590氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 19:45:16.21ID:HnO8hetk
>>588

この内容だと、予備試験>>>司法試験 みたいな言い方ですね。
予備校の先生達は、司法試験>>予備試験って言ってますよ。
0591氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 20:00:42.40ID:o5pU5YdK
>>590
588は合格難易度の話をしてるんじゃないの?
予備試験より司法試験の方が合格するの難しいって言ってる予備校講師は見たことない
0592氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 20:19:26.79ID:O+bd7qvL
大学4年で予備の短答だけ合格だと20代までに司法試験受かりますか?
0593氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 20:21:33.39ID:g1B6l82e
>>588
それに気づいて遅まきながら思考方法を大幅修整した。そうしたら
論文が(あくまで今までと比べて)爆発的に出来るようになったよ。
具体的な変化としては、事例の分析と採りたい結論までの法律構成
が早く正確になった。迷わなくなったというか。
あと過去問の問題の解答を一度検討したら長期間忘れなくなった。
今の目から見たら、これまでの自分はバカでアホでド無能だった
と思う。そりゃ長年ベテるわけだよw
0594氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 20:27:50.62ID:g1B6l82e
先に言っとくけど、どう「修整」したか聞いても無駄だぞ。
思考のクセは人それぞれ、弱点も人によってそれぞれ。
俺は俺の弱点があったからそれを修整した。
長年受からない奴は自分の弱点探しが下手なんじゃない?
こればかりは、どの予備校どの講師どの本もドンピシャでは
教えてくれないだろう。何故できなかったか一々自分で
考え抜くしかない。そういうの面倒くさがってるからベテる
奴はベテるんじゃないか?
0596氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 20:37:04.32ID:g1B6l82e
あと試験の範囲から離れたことしない方がいいぞ。学説史の深堀とか。
あくまで基礎的な範囲のものの理解を完璧にしていく。具体的には
事例にサッと当てはめられるかどうかで判断する。当てはめでマゴつく
ようだと理解が足りてない。
論理的思考力を鍛えようとか言って論理学やり始めたり数学やったりは
やめとけ。俺は将棋強くなったら論文も出来そうな気がして詰将棋やり
まくってた時期あったけど、将棋がちょっとだけ強くなっただけで終わった。
0597氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 20:39:08.19ID:sfiFSXP/
>>596
消えろ
0598氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 20:51:18.37ID:kNuG9CJ2
問題自体は司法試験のほうが予備よりも難しいけど合格率の高さでは司法試験のほうが圧倒的に簡単。短答なんて3科目しかないし。口述も無いし。
0599氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 21:09:01.23ID:/ZVDz+bp
合格発表も成績通知もホント遅すぎ
0600氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 21:39:00.84ID:b4XIOtxR
国家試験1つでこんなに対応が遅いんだから、コロナ対策が後手後手なのも納得できるだろ。
0601氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 22:00:37.89ID:MHz/XN3M
税金も払ってない無職の受験生が偉そうに公務員を批判してるな。
0603氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 23:15:23.14ID:zJBT5njk
どちらにしても予備の受験者が増えようが予備合格者の本試験合格率が上がろうが予備の合格者はしばらくは500人前後ってのは確定だな
0604氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 23:21:44.57ID:b18+W5tg
商法Fだったけど論文通ったわ
0605氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 23:46:34.89ID:k8t93qIx
短答は過去問やり込めば受かる?
0606氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 23:56:19.02ID:b18+W5tg
>>605
受からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況