X



受験生なんでも雑談スレ■2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001顔文字(来年は頑張りますので…m(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/12/17(木) 13:09:29.35ID:UKII7zi1
このスレは勉強のことや日常生活のことなど、色々な話題について雑談するスレです。
司法試験雑談スレの派生スレです。
>>950を踏んだ人が宣言のうえ次スレを立てて下さい。

前スレ
受験生なんでも雑談スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1604532044/
0420顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/10(日) 12:56:56.80ID:QwVJdz/F
>>417
情報ありがとうございますm(_ _)m
そういう本があるんですね…(|| ゜Д゜)
TOEICに役立つかは分かりませんが、渉外事務所に行く人には役立ちそうですね…
0421氏名黙秘
垢版 |
2021/01/10(日) 21:52:34.07ID:twIVAmhK
TOEICパート4むずかったです。自分は女性と花瓶の画像がパート1の一番最初のパターンでした。

顔文字さんはどうでしたか?
0422顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/11(月) 00:11:59.95ID:vZIHCt1j
>>421
女性と花瓶の画像は覚えてないですね…
僕は午後の部で受験しました…

リスニングは難しかったですね…
早すぎて聞き取れないことが結構ありました…
リーディングは何とか最後まで読めましたが、速さを重視するあまり正確性が落ちてしまった気がします…

今回は短期間ではありましたが、久々に英語を勉強してみて有意義だと感じたので、今後も継続できたら良いなと思いました…
0423氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 04:09:10.60ID:gZlKVybr
A.どんな問題が来ても受かる層
B.問題によって落ちたり受かったりする層
C.どんな問題が来ても落ちる層

「C→B」のハードルと「B→A」のハードルどっちが高いんの?
顔文字さん、アンサープリーズ!
0424氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 04:18:45.22ID:6ZalxonE
白井正和「会社法判例を学ぶ」
酒井太郎「会社法を学ぶ」
大塚英明「会社法の道しるべ」

大塚本が一番わかりやすかったです
たとえばなしが上手ですね
まったくツラを拝んだコトがないんだけど、大塚さんありがとうね
0425氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 04:26:39.01ID:J0kFLC+p
いよいよ、イケメンホストの母校…専修ロー入試が始まる。
【私大最難関】を誇る専修ロー。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立ローの滑り止めとして最高の併願先である専修ローを確保しようとする者、本学ローを第一志望とする私大ロー受験のトップエリート、そしてイケメンホストとの未来を夢見るシティガール達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、【返済不要の特待生スカラシップ288万】を手中に収め、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0426氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 06:11:06.73ID:T0rReZZ9
顔文字くん、おすすめのAVある?ジャンルでもいいんだけど、、、
0427顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/11(月) 08:17:37.38ID:vZIHCt1j
>>423
分からないです…
でも何となく「B→A」の方がハードル高そうな気がします…
「C→B」は予備校等で適切な指導を受ければ乗り越えられそうですが、多くの受験生は「B→A」で苦労している気がします…
※「想像」にすぎないので全くあてになりませんが…m(_ _)m
0428顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/11(月) 08:20:02.13ID:vZIHCt1j
>>426
うーん…
何やろ…(´〜`)
僕は素人ものが好きだけど…
まぁ好みの問題だと思いますが…
0429顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/11(月) 08:20:46.00ID:vZIHCt1j
おはよん
今日もみんな頑張ろう(^_^)v
0430氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 08:38:53.67ID:SwK/ESup
以前、天皇陛下が日韓ワールドカップ直前に、桓武天皇の母親が韓国人だから日韓同祖だとシャウトしたらしい
ホントなのかな?
0431氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 11:31:23.77ID:gNZtSocr
顔文字くん、これまでの人生で最大の失敗って何?
0432顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/11(月) 13:02:36.06ID:vZIHCt1j
>>431
うーん…
文理選択で文系を選んでしまったことかなぁ…
僕みたいなコミュ障は、理系の方が食いっぱぐれる可能性が低いと思います…
弁護士も含めて文系の職業は、高度なコミュニケーション力が必要なんですよね…(-_-)
仮に高校1年生に戻れるとしたら、間違いなく理系にすると思いますね…
0433氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 21:12:38.64ID:4XW9sqDX
540 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/11(月) 21:10:54.56 ID:4XW9sqDX
石原慎太郎がエッセイで、
戦後日本の宰相で、自分が卓越(プロミナント)した存在だと思えるのは、
吉田茂、池田勇人、岸信介、佐藤栄作、中曽根康弘の5人だけだとのたまっていた!!!
おまえはいつから日本政治外交史を専攻するやうになつたんだ!!
なぜ竹下登と田中角栄と橋本龍太郎をノミネートしないんだ!!!
太陽の季節か!!!
遠野遥と平野啓一郎と綿矢りさと村上龍と朝吹真理子のコラボレーションか!!!
限りなく透明に近いブルーか!!
おんぶに抱っこにおしっこか!!
0434氏名黙秘
垢版 |
2021/01/11(月) 23:42:51.43ID:48ETsJx9
879 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/11(月) 04:26:19.76 ID:J0kFLC+p
いよいよ、イケメンホストの母校…専修ロー入試が始まる。
【私大最難関】を誇る専修ロー。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立ローの滑り止めとして最高の併願先である専修ローを確保しようとする者、本学ローを第一志望とする私大ロー受験のトップエリート、そしてイケメンホストとの未来を夢見るシティガール達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、【返済不要の特待生スカラシップ288万】を手中に収め、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0435氏名黙秘
垢版 |
2021/01/12(火) 04:39:07.91ID:bHPiv8vD
50 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/03(木) 03:08:34.66 ID:nQ3rDJ1s
索引がない本は本ではない



一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「索引」である。私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、索引に頼って読むことが多い。

ところが、日本の本には索引がないものが多い。私は、「索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。



(※)本に索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。なぜなら、索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。逆に言えば、索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。だから、索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
0436氏名黙秘
垢版 |
2021/01/12(火) 04:39:30.07ID:bHPiv8vD
549 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/12(火) 04:38:29.12 ID:bHPiv8vD
51 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/03(木) 03:10:04.96 ID:RIIw1Ec+
以前に比べてこのごろは、注釈書の類がたしかに増えている。これはなぜであろうか?

明治初年にはじめて西欧の法律文化がわが国に入ってきたとき、まず注釈書が登場した。教科書さえも注釈書風のものが多かった。

作られたばかりの条文の意味を知ることが何よりも大事だったし、学問的には、まだ記述化の段階にとどまっていたからだともいえよう。

やがて、法学の体系化の時代がくる。基本原理や基礎理論の重要性が認識され、それを骨格に壮麗な学問体系を構築するという努力が重ねられた。

しかし、抽象的な理論だけではあき足らず、他方、実務の成果が蓄積するに及んで、個々の問題について具体的知識による肉づけが必要になる。かくて、人びとの目はふたたびなまの条文に向けられる。

今日は、大ざっぱにいえば、螺旋階段をぐるっとひとまわりしたので、「体系も個別知識も」という時代である。体系書の他に、情報バンクとしての注釈書が求められるのは、そのためであろう。



あるいは、こんなことがいえるかもしれない。体系書は思考経済の原則にそって整理されたもので学習上便利なことはたしかだが、それだけにおしきせがましいところがある。

これに対して、注釈書はこれをもう一度バラバラにしたもので意地が悪いようにみえるが、考えようによっては、一人ひとりが主体的にいわば「手づくりの勉強」が楽しめる。

自分で料理するのは厄介ではあるが、つくる楽しみもあるというものではないか?
0437氏名黙秘
垢版 |
2021/01/12(火) 04:40:01.17ID:bHPiv8vD
548 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/12(火) 04:38:10.56 ID:bHPiv8vD
52 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/03(木) 03:11:05.98 ID:1T2djuqP
ある学問を学ぶ過程は、情報処理(※)の過程である。

なぜならそれは、



@ひとまとまりの情報を収集し(たとえば、本を読んだり講義を聴いてノートをとること)、自分なりの取捨選択を加え、

A有用だと思うものを秩序だて・整理して、

Cいつでもそれを利用可能・検索可能な形において

B保持・蓄積し(たとえば、サブノートを作ったり、カードにまとめること)、

D必要に応じて他人へ提供・伝達すること(たとえば、課題のレポートを作成したり、試験答案を書いたり、ゼミで報告すること)



にほかならないからである。



※情報処理とは、@情報の収集・選択、A処理・加工・整理、B保持・蓄積、C検索、D他者への提供・伝達という一連の過程をさす言葉である。

コンピュータを利用するかどうかは本質的なことではない。
0438氏名黙秘
垢版 |
2021/01/12(火) 07:34:52.15ID:0uOHehq6
顔文字
SOD女子社員ものはどう?
0439顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/12(火) 08:14:49.01ID:B+F5va33
>>438
結構好きですね…w
可愛い娘多いですよね〜
0440顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/12(火) 08:15:01.46ID:B+F5va33
おはよん
今日もみんな頑張ろう(^_^)v
0441氏名黙秘
垢版 |
2021/01/12(火) 17:02:33.84ID:fXevjw6T
はい、おはよう
0442氏名黙秘
垢版 |
2021/01/12(火) 19:44:16.28ID:S8u6R0zg
554 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/12(火) 19:44:04.73 ID:S8u6R0zg
>>552
この著者、宮下紘、一橋大学大学院法学研究科で堀部政男の指導を受けたことはわかってるんだけど、頑なに、プロフィールに学部カミングアウトを拒否している
現在中央大学教授だから、きっと中大法卒だと思うんだよなあ…
0443氏名黙秘
垢版 |
2021/01/12(火) 19:44:29.07ID:S8u6R0zg
552 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/12(火) 18:02:30.22 ID:s3QnaahX
プライバシーという権利 個人情報はなぜ守られるべきか (岩波新書)
宮下 紘・著
(岩波書店)
税込価格:880円
発売日:2021/02/22
サイズ:224ページ
ISBN:978-4-00-431868-2
デジタル環境の変化に伴い、私たちの個人情報は自分の知らない
うちにビッグデータとして利用され、ときに安全や効率をもたら
し、ときにリスクをも生み出す。個人が尊重される社会を実現す
るため必要となるのは、人格形成や民主主義にも関わる重要な
問題として、権利としてのプライバシーを問いなおすことだ。
0444氏名黙秘
垢版 |
2021/01/12(火) 21:25:16.80ID:bobZlXtI
557 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/12(火) 21:25:03.75 ID:bobZlXtI
東京医科歯科大学
東京医科大学
東京歯科大学→慶應義塾に合併予定
日本医科大学
日本歯科大学
日本大学医学部
0445氏名黙秘
垢版 |
2021/01/12(火) 23:24:02.17ID:XjAp+YFG
564 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/12(火) 23:23:17.22 ID:XjAp+YFG
>>560
団塊世代、全共闘世代が、もうすぐ日本人の平均寿命に刻一刻めぞん一刻と近づいている!!
カミングアウトならぬカウントダウンが始まってる!!
事件は会議室で起きてるんじゃない!
多目的トイレで起きてるんだ!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!
0446顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/12(火) 23:59:14.99ID:B+F5va33
>>441
あ、おはようございますm(_ _)m
そしてお休みなさい(´ρ`)
0447氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 00:50:41.70ID:1yWgsOQr
>>886
交通アクセス抜群!神保町徒歩1分!!
専修8号館という夢のステージ!!!
稲垣に刑法、吉永に民法を学べる!
給付スカラシップ充実!
在学中、毎月8万円、最大36ヶ月・288万円の返済不要お小遣い!!
イケメンホスト在学中!
シティガール在学中!
個室固定自習席24時間使いたい放題!!
充実した図書館!!
専修ローという金看板!
法務博士というステータス!
在学中に司法書士、不動産鑑定士、データアナリストにコンバート可能!
日本ではじめて法学博士号を取得した田尻稲次郎の門下生!
アガルート専任講師渥美雅大の母校!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!!
0448氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 03:55:12.24ID:a/Ve9vBe
宇賀克也の最高裁判事回顧録は出るの?出ないの?
宇賀克也在職中は行政法概説改訂しないの?
岡田克也の外務大臣回顧録は出るの?出ないの?
岡田克也率いる通産官僚という名の戦略的資本主義者集団が産業政策を駆使して適切な資源配分を達成したことがこの国の高度成長をもたらしたというのは都市伝説アーバンレジェンドなの?
0449顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/13(水) 08:12:19.90ID:ZtWRCfh0
おはよん
今日もみんな頑張ろう(^_^)v
0450氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 14:34:33.33ID:QJR0sNzs
顔文字ィ
あと1週間だなァ
0451氏名黙秘
垢版 |
2021/01/13(水) 20:14:42.86ID:MyHvKhS7
664 :名無しさん@引く手あまた [] :2021/01/13(水) 19:40:35.15 ID:EIy6M+Qx0
>>662
若いやつは発症しないのが殆どだからPCR検査で保菌者とバレるのを恐れる
なんせ10日以上の自宅療養だから仕事できずに困窮する

おまいら40代以上だとヤバいぞ
体温40℃超えて呼吸困難で意識混濁しても軽症者として追い返される
完全に医療崩壊しているから感染して重症化すると独身者は絶命する
0452顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/14(木) 00:06:39.23ID:D337s5sV
>>450
いよいよですね…(|| ゜Д゜)
合格していれば良いのですが…
まぁ覚悟は出来ているつもりです…(-_-)
0453氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 00:08:01.68ID:Zadyos9j
合格発表ということは、就職活動開始ということでもある。
0454顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/14(木) 00:21:25.96ID:D337s5sV
>>453
そうなんですよね…
正直就職活動はやりたくないので、若干憂鬱ではありますね…(-o-;)
後回しにしてきたけど、さすがに合格してたらやらないわけにはいかないです…(-_-)
まぁ合格していてほしいことには変わりないですが…
0455氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 00:35:44.43ID:nnTfxZll
  判例六法で 公法 民事法  社会法  産業法という分け方をしてるんですが  なんでこんな魅力のない分け方をするんですか

  産業法でも、中を見てみたら、特許法とか、行政法で公法なんだが

    こういう風に分けるから混乱するんだよ。もっとほかの分類法はなかったのか
0456氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 00:59:15.79ID:QfXTQ/hq
推薦で医学部に現役合格した俺
勝ち組人生が確定した模様
0457氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 07:38:12.55ID:XsgVjhQt
顔文字
田舎で就職するのか?
0458顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/14(木) 08:06:35.91ID:D337s5sV
>>457
どこで就職するかは分かりません…
就職する場所にはこだわりがないですね…
0459顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/14(木) 08:06:50.35ID:D337s5sV
おはよん
今日もみんな頑張ろう(^_^)v
0460氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 08:51:01.47ID:ikrKC2QR
顔文字くん
ワイの事務所で働かない?夜のお仕事もあるよ。ワイの相手。
0461氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 10:51:30.95ID:vwXegVet
アルフォードプリーなる自己矛盾な有罪答弁の理解に苦しんでる
小室さんなら知ってるかな?
0462顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/14(木) 13:04:59.79ID:D337s5sV
>>460
事務所訪問させてもらおうかな〜(AoA)
ケツを洗っときます〜(AoA)
0463氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 15:03:18.10ID:d6kxWvwJ
秋からアガルート教材で学習始めたんですがテキスト薄い上に記述もスカスカ…
そこでサブテキストとして購入した市販の伊藤塾シケタイ読んだら充実のわかり易い解説にビックリ
市販本ですらこのクオリティなら正規の伊藤塾の講座テキストはもっとわかり易い教材になっているって事ですか?
というかアガルートテキストペラペラ過ぎませんか?本当にこれで大丈夫なのかなっていう……
0464氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 15:28:28.61ID:d6kxWvwJ
ちなみにアガルートの論証集はコンパクトに纏まっていてとても気に入っています
最近はアガルート論証集の論点をシケタイの該当部を参照しながら理解を肉付けしながら学習していくスタイルでやっています
重問も購入したのですがそこまでまだ辿り着かないですね
0465氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 16:38:23.65ID:5Y5m6UAk
>>463
伊藤塾の基礎マスターのテキストもポイントが箇条書きのスタイルだよ。
シケタイは読めば分かるように書いてあるからな。論証は古かったりするけど。呉さんの基礎本も分かりやすいね。
0466人文字
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:08.52ID:pYecN8Ut
>>463
元伊藤塾東京校塾長クラスの者です
伊藤塾の基礎マスターテキストは、論点が強調されており、
更にそこに講師がランク付けをする形式でテンポよく講義が進められていきます
しかし、「この論点はAやB+」と言われると、どうしてもそこばかり記憶してしまうので、
その結果、初学者の頃は論点飛び付き型の答案を量産してしまうことがあるから注意が必要だと思います。
復習の際は、一連の流れを意識して学ぶことが重要と強く感じました。
他の予備校のテキストも見たことがありますが、そこまで論点を強調していないことが多く、
論点マークにランク付けまでして強調しているのは伊藤塾だけではないでしょうか?
論文試験では基本論点で書き負けると致命的ですから、論点の知識は必要なことですし、
最終的には正確に覚えるべきことだと思いますが、
個人的には、初学者の段階ではそこまで論点を意識しなくてもよいのではないかと感じました。
尚、以前伊藤塾スタッフの方に伺ったところ
シケタイは、本科を受講できない方向けに基礎マスターの内容をまとめたものと仰っていました
高額な本科のテキストに比べれば多少クオリティーは劣るかと思いますが、
受験対策として十分使える教材だと思います。
秋から学習を始めたとのことなので、今年中に各教科を一周できるように頑張ってください。
貴方のご健康とご多幸をお祈りいたします
お互い頑張りましょうね!
0467氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 20:42:17.53ID:dmwiGNbv
顔文字君
今月何日外出した?外出した時何した?
0468氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:37:18.20ID:cIxJZ75h
顔文字くん
いつも司法試験勉強していて違和感たっぷり感じることがあるんだよ。
論証集では、やたらと、
「こらは、~であるかのようにも思える。しかし、~であるから、云々と判断すべきである。よって、この場合は何々罪が適用される。」すごーく自明なことでも、こんなことズラズラ書いてあって、読んでいて本当にイライラする。馬鹿なんじゃないの?って思っちゃう。例えばさ、竹槍しかないのに戦争に勝てないに決まってるのに、わざわざ、竹槍でも戦い方によっては勝てるようにも思える、しかし相手は B29戦闘爆撃機のため、勝つのは不可能である。よって、竹槍では敗戦する。こんなの当たり前じゃん??本番の試験で、この下らない前フリをカットしたら合格点に達しないの?
0469氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:41:27.17ID:Zadyos9j
顔文字くんではないが、法律論は、原則がまずあって、それではおかしな結論になるから、こういう例外を認めるという論証が多い。
0470氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:43:51.92ID:cIxJZ75h
上で、アガルート の論証プラス伊藤塾シケタイってありますが、
絶対に論証プラス呉基礎本でやった方がいいと思います。呉基礎本は読むだけでガンガン理解できます。アガの論証集は、わざわざ長くてわかりにくい文章、さらに短すぎるために全体の森が見えずえだはあしか見えないので結局全部やり直しました。
0471氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:46:05.45ID:cIxJZ75h
補足、長くてわかりにくい文章、と書きましたが、冗長でわかりにくい文章、の意味です
0472氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:51:04.52ID:Zadyos9j
つまり法学とは論理的障害・ハードルを飛び越えるようなもの。
原則論ありきで、それで生ずる不都合をどう乗り越えて具体的妥当性を確保するか。
だからそういう思考過程を書かないで結論だけ書いても評価されない。
0473氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:51:16.60ID:cIxJZ75h
>>469
試験受ける時までは、皆、判例を押さえてあるから、その知識をもとに答案書くはずじゃん?そうしたら、意味不明の前振りなんていらないじゃん?って思うのよ。
実務でもあんな、意味不明の、無駄で馬鹿馬鹿しい前振りを書くの??それで裁判に望むの?実務でやらないなら試験でも不要でしよ?
0474氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:57:08.66ID:Zadyos9j
実務はプロ同志だから1から説明しなくてもいい。
だけど司法試験は実務家登用試験だからプロの思考過程ができることを示さなければならない。
0475氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:57:36.52ID:cIxJZ75h
いや、たしかに、論理的障害があるから、それを飛び越すために前振りが必要な答案はわかるんです。でも馬鹿の一つ覚えみたいに、どう考えてもこんな前振り、こじつけだろ、って言う無理矢理前振り、ありません?イライラするんです。実務もこんなことするはずないだろって思うんです。
0476顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/14(木) 23:57:36.89ID:D337s5sV
>>467
数えてないですが、4〜5回くらいだと思います…
基本的には自転車でブラブラしますが、1/10はTOEICを受けに行きました…
0477氏名黙秘
垢版 |
2021/01/14(木) 23:59:18.53ID:JPw2yTjI
引きこもり無職かよ
ロー卒の無能はかわいそうだね
0478氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 00:00:24.67ID:96BaFNJ0
顔文字くん、ウォーキングかランニングしたほうがいいぞ。
代謝が悪くなってくるから。
0479氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 00:09:45.52ID:P0W1oeb4
丁寧に御返信くださる方がいて助かります。論理的障害のある問題って、結局は、学説でさえも対立しまっくてませんか?つまり、専門家でさえも結論出せない、判例に則るしかない。学説でさえも何説、何説、いくつもわからるくらいなら、諸説あるものの、判例ではこのようになっており、本件に当てはまると云々いう結論になる、以上。で終わりでいいと思うんですよ。
0480顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 00:10:27.30ID:17rjs+Q4
>>468
ID:Zadyos9jさんが言っているように、まずは原則論を示すことで思考過程が分かっていることをアピールした方が良いということなんだと思います…
竹槍の例でいうと、「竹槍ではB29には勝てないようにも思える(原則論)。しかし日本は神の国であるため、竹槍精神でもってB29を撃ち落とすことは可能である(例外)。よって竹槍で勝利することができる。」みたいな感じになると思いますが、この場合に「日本は神の国であるため〜〜(例外)」の部分だけを主張していると、竹槍でB29を撃ち落とすことは通常は不可能であることを知らないのか…(呆れ)と思われてしまう可能性があるので、「竹槍ではB29には勝てない」という原則は一応分かっているのだということを始めに示しておくんだと思います…

僕は何を言っているんだろう…(-o-;)
0481顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 00:13:02.28ID:17rjs+Q4
>>477
引きこもり無職です…(-_-)
ロー卒資格で受験するとこうなってしまうので、このスレを見ている学生の人は予備抜けした方が良いと思いますね…
0482顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 00:14:48.34ID:17rjs+Q4
>>478
ウォーキングとランニングは遠くに行けなくてつまらないので、サイクリングの方が好きですね…
代謝が悪くなっているのは自覚してます(実家に戻ってから太ってきた…)…
0483顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 00:17:23.13ID:17rjs+Q4
>>475
こじつけみたいな前振りは省略しても良いんじゃないですか?
違和感があるものは書かなくて良い気がします…
0484氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 00:45:08.97ID:kAKHeOrn
>>480
問題提起がないのでやり直して
0485氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 01:06:17.14ID:oOG4bDYG
>>468
『違和感を感じる』に違和感を覚える
0486氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 03:16:34.19ID:P0W1oeb4
>>480
ありがとうございます。
そっかー、原則論は書かないとダメってことですね。他のご返信頂けた皆様もご指導ありがとうございました。またよろしくお願い申し上げます。
0487氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 04:17:18.41ID:BWkB5/S/
予備試験ルートで法科大学院という名の欺瞞に満ちた選別機構を粉砕して青春の自由解放区を勝ち取った水道橋達彦と三田龍彦!!
水道橋博士と三田村邦彦!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
さあ、行くぜ口述試験!!!
伊藤塾口述直前ポイント講義でウォーミングアップだ!!!
0488顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 08:22:54.44ID:17rjs+Q4
>>484
…(´・ω・`)

「本土決戦が近づいているが、軍備が整っていない。では竹槍で米軍に勝つことができるのか。…(以下同上)」で良いですけ…?

僕は何を言っているんだろう…(-o-;)
0489顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 08:24:01.48ID:17rjs+Q4
>>486
いえいえm(_ _)m
そうですね…
原則論から書いた方が説得的になる場合が多い気がします…
0490顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 08:24:19.42ID:17rjs+Q4
おはよん
今日もみんな頑張ろう(^_^)v
0491氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 09:11:13.34ID:6IVYRziG
本当に思うが有職社会人が予備試験に合格できるのに無職専業受験生が何度も失敗するって適性が欠如してるだろ
0492氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 09:20:25.73ID:zrW9zvFN
>>491
オレまさに無職専業だけど、頭の使い方が間違ってたことに最近になって気付いた。
頭の使い方修整したら出来るようになってきたね。ただし今回の論文は惜しくも不合格だったが。
0494氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 09:45:15.36ID:yqUl43j5
会社法の改正なんだけど
実務的にではなく試験的にみて
条文をチェックしとけばなんとかなるレベルなのか
基本書を買い替えるレベルなのか
顔文字くんでもどなたでも分かる方がいらっしゃったら教えて下さい
0495氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 10:03:56.51ID:n+O26Itb
おい顔文字
もっと現実的な例で説明して差し上げろ
0496氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 10:22:20.47ID:/GtQ+h/h
≫492
頭の使い方どういう風に修復した?
0497顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 12:51:43.40ID:17rjs+Q4
>>493
は、はい…((( ;゚Д゚)))ブルブル
0498顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 12:52:30.09ID:17rjs+Q4
>>494
僕も分からないので知りたいですね…(‘ε ’)
0499顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 12:53:10.34ID:17rjs+Q4
>>495
疲れちゃった…(´・ω・`)
0500氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 14:40:16.18ID:n+O26Itb
顔文字修習希望どこにするの
今住んでる地方にするの
0501氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 16:41:12.92ID:U6Y1+nCm
バイト先だが定時前に待機室に集められ何事かと思ったら主に別部署(別フロア)だか部署間移動してる責任者員がコロナらしい
このタイミングで勘弁して…
0502氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 19:23:36.14ID:P0W1oeb4
司法修習を高知にしたらどうなるだろうって考える。
あの、高知白バイ事件、どう考えても冤罪でしょ。
司法修習を高知でやれば、当時の、検察内部での議論内容もしくは議事録も読めるよね。
結構、本気で考えてるんだけど。
0503氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 22:15:34.75ID:jAgyHHEQ
>>491
そうか?働きながらだけど7年かかったぞ
かかったぞというかこれから司法試験迎えるわけだが。
受かった奴がいい意味で目立つだけだろ
0504氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 22:19:20.18ID:YX59doRk
顔文字君、サイクリングは相当長時間乗ったりしないと運動効果ないよ。
時間対効果なら、歩くかジョギングしないとダメ。
0505氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 23:15:07.28ID:Vrr/i77H
>司法修習を高知でやれば、当時の、検察内部での議論内容もしくは議事録も読める

そんなにアクセスガバガバじゃないだろ
そんなんだったら横浜修習希望だわ
自分の被害事件あるので
0506氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 23:39:31.14ID:3RJQTMWq
>>497
実内容的じゃなくてあくまで導き方の話だけど、顔文字くんのだと
>竹槍ではB29には勝てないようにも思える(原則論)。しかし本土決戦が近づいているが、軍備が整っていない。では竹槍で米軍に勝つことができるのか。
思うに日本は神の国であるため、竹槍精神でもってB29を撃ち落とすことは可能である(例外)
 原則こうなる→例外はありうるのか?→こういう理由で例外はあり得る。になってる(竹槍"精神"の話しになってるのは置いておこう)。では〜がただの確認になってしまってるんよ。
でも試験だとしたら、主張したい(出題者が聞きたい)のは根拠理由の存在やその解釈や規範でしょ?
顔文字くんので言ったら神の国なんちゃらってなに?どう影響するの?を論じたいわけだから、それを導く前段階として問題提起しなきゃ
つまりこんな感じ(あくまで形だけね)
>竹槍ではB29には勝てないようにも思える(原則論)。しかし、本土決戦が近づき軍備が整っていない状況下であっても、日本は神の国であるため、その加護により竹槍でもってB29を撃ち落とすことは可能ではないか。神の力の意義及びその加護の効力の範囲が問題となる。
思うに〜(日本の神・神の力の説明、力や竹槍や精神に影響を及ぼすこと(射程))。
 これは今年度本試の表現代理類推も同じよ。法定代理は基本代理権となりうるけど家事代理は含まれない→類推できないか。じゃなくて、類推する必要性や許容性(理由付けや「正当事由」の内容)を導くための問題提起しなきゃ。
0507顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/15(金) 23:58:48.51ID:17rjs+Q4
>>500
迷ってます…
僕の場合は就活のことも考える必要があるので、東京周辺が良いかなとは思ってますが(就職の機会は東京が多そう)…
ただ今年の場合はオンライン面接が多そうなので、必ずしも東京に近くなくても良いのかもしれませんけど…
0508顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/16(土) 00:01:41.77ID:+UaNB/yK
>>501
もしかして予備論文合格者の方ですか…?
そうだとすると、口述が近いのでコロナ怖いですよね…(-o-;)
体調には気を付けてください…m(_ _)m
0509顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/16(土) 00:03:47.78ID:+UaNB/yK
>>502
修習地選びにそういう観点もあるんですね…
そういう記録が読めるのかは分かりませんが、参考にさせていただきますm(_ _)m
0510顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/16(土) 00:05:09.78ID:+UaNB/yK
>>503
今年(昨年度)の予備論文合格者の方ですか…?
おめでとうございますm(_ _)m
コロナで大変な状況ですが、体調に気を付けて口述頑張ってくださいm(_ _)m
0511顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/16(土) 00:07:44.17ID:+UaNB/yK
>>504
そうなんですか…?(|| ゜Д゜)
まぁ確かに同じ時間なら、より負荷の大きいジョギングやウォーキングの方が運動効果は高いのかもしれないですね…
今の時期は寒いから、少し暖かくなったらウォーキングから始めてみようかな…
0512顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/16(土) 00:08:30.02ID:+UaNB/yK
>>505
確かにそこまでガバガバではないか…(|| ゜Д゜)
0513顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/16(土) 00:21:39.20ID:+UaNB/yK
>>506
なるほど、ありがとうございますm(_ _)m
>>480>>468さんの質問に答えるために書いたので、竹槍の話についてそこまで厳密に考えてませんでした…(´・ω・`)
おっしゃっているように、「神の力の意義及びその加護の効力の範囲」を問題にする書き方の方が、より論証っぽいですね…
0514顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/16(土) 08:17:27.66ID:+UaNB/yK
おはよん
今日もみんな頑張ろう(^_^)v
0515顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/16(土) 08:18:55.89ID:+UaNB/yK
>>510
これよく見たら「昨年度」は間違いか…(^_^;)
2020年の予備試験は「今年度」ですね…
0516氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 09:10:28.63ID:npLEwrYn
>>514
朝起きて早速オナニーしてしまった
顔文字くんは、今日は何回する予定?
0517顔文字 ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2021/01/16(土) 12:58:25.55ID:+UaNB/yK
>>516
今日は1回やろうと思います〜(AoA)
0518氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 13:53:19.43ID:lx0BDdN9
顔文字くんは行政法どうやって勉強した?
0519氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 21:22:22.26ID:UoSe1DIh
みんなちゃんと予備校の講義動画見てる?
勉強始めて日が浅いけどテキストあればいいんじゃないかと思いだした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況