【没落への】神戸大学法科大学院【インターリュード】

0001氏名黙秘
垢版 |
2020/05/12(火) 14:53:58.01ID:6Q1sNIxA
今じゃ「二流校」だね…その原因はわかるかな?
0034氏名黙秘
垢版 |
2021/02/28(日) 23:29:51.39ID:z/Tg9cUT
早慶
0035氏名黙秘
垢版 |
2021/03/01(月) 12:16:47.96ID:VnZSnqWz
慶應義塾大学
0036氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 20:35:27.20ID:EWFjylxR
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し


・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
0037氏名黙秘
垢版 |
2021/03/05(金) 22:06:01.50ID:g1SCl+it
山田薫を自殺へ追い込め
0038氏名黙秘
垢版 |
2021/03/09(火) 14:22:30.43ID:raN0YYB6
age
0039氏名黙秘
垢版 |
2021/03/13(土) 00:07:57.98ID:ljx0JMc3
四大法律事務所 採用 2020年度+2021年度

       人数  占有率  
東京大学 126  36.4%
慶應義塾  74  21.4%
--------------------------ここまでで5割
早稲田大  36  10.4%
京都大学  34   9.8%
0040氏名黙秘
垢版 |
2021/09/29(水) 23:43:19.16ID:LAH2FzDt
神戸大学経営
與三野 禎倫 不倫
0041氏名黙秘
垢版 |
2021/09/30(木) 13:46:19.28ID:GKhHm0RD
明後日10月2日はある元ロー生の36歳の誕生日である
「自殺に追い込め」はその男が掲示板上で頻繁に使っていた言葉だ

K戸ロー、J智ローで全く同じ作風の中傷事件を起こし、後者では被害者の勇気あるリモート開示で正体がばれて懲戒退学処分になった
現在介護士をしているようなので名もなき道を糞尿塗れで走っているのだろう

司法試験への道もマラソンも足が遅い奴が混じると迷惑だから二度と司法試験を目指すな、マラソンにも出場するな…おまえに日の当たる場所は似合わない
0042氏名黙秘
垢版 |
2023/02/08(水) 11:43:48.66ID:JeGFfTh+
『女神の教室』で神戸大学で発生したいくつかの事件を題材にした話が放映されますよ
0043氏名黙秘
垢版 |
2023/08/06(日) 07:19:27.58ID:eWKfAcGB
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0044氏名黙秘
垢版 |
2023/08/13(日) 18:16:30.45ID:PmPF5fnE
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0047氏名黙秘
垢版 |
2023/10/26(木) 06:50:49.58ID:m67dptq6
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0048氏名黙秘
垢版 |
2024/01/10(水) 23:46:19.92ID:LUAbd6nD
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。
0049氏名黙秘
垢版 |
2024/02/10(土) 08:48:00.57ID:/OH0RSIO
こういうスレの存在が窪田先生の心身を蝕んだんだろうな…山田と櫛辺のせいかも
0050氏名黙秘
垢版 |
2024/05/08(水) 22:11:48.98ID:Dejg22eC
>>49
他人の実名出してただで済むと思ってる?
幾ら毟ろうかな?
0051氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 23:03:10.76ID:sS3+IQxW
「楔形文字は絵文字を極端に略体化したものであるから、絵文字なしには生まれなかった」ので、「絵文字そのものは文字前史として位置づける」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況