X



■いよいよ学部法曹コースがスタート■

0202氏名黙秘
垢版 |
2022/01/25(火) 15:48:15.18ID:KyB8PmYQ
今までも、大学内格差はあった
選抜が厳しいゼミを修了した学生は就職も引く手あまた
さらに、大学院は「どこの大学院か」よりも「どこの研究室か?」のほうがはるかに学歴価値として重要だった

そういう、以前からあった大学内格差をはっきり評価したのが学部法曹コース
同じ大学でも付属AO浪人で、大学入ってからテニサーで遊んでいるバカと
大学トップの法曹コースのエリートが、はっきり学歴区別される時代になったんだよ
0203氏名黙秘
垢版 |
2022/01/25(火) 17:27:17.74ID:doKKKrto
まだ実績が出ていない以上、このコースを手放しで褒めることはできないし
逆もまた然り。
0204氏名黙秘
垢版 |
2022/01/25(火) 18:09:57.05ID:k+WWjN+z
>>200
この指摘はめっちゃ妥当
さっさと学部時点で予備も本試も受かって
まともな事務所に行って社会経験積んだ上で
高ランク米国ローに事務所負担で留学するのがコスパいい
0205氏名黙秘
垢版 |
2022/01/26(水) 06:12:52.56ID:2QhUEnHo
現代憲法学の鬼才 八木秀次
現代憲法学の泰斗 遠藤美奈
現代憲法学の重鎮 西修
現代憲法学の権威 百地章
司法試験合格請負人 川岸令和
0206氏名黙秘
垢版 |
2022/01/26(水) 08:35:32.03ID:IKzF2+LS
ももち「こゆビーム」
0207氏名黙秘
垢版 |
2022/01/27(木) 09:21:59.13ID:GadqIxpV
法曹コース(文科省)ができても
司法試験(法務省)が忖度することは
絶対ない
0208氏名黙秘
垢版 |
2022/01/27(木) 09:23:22.42ID:GadqIxpV
司法試験に合格不合格
以外の区別は全くの無駄
0209氏名黙秘
垢版 |
2022/01/28(金) 11:28:25.83ID:/x/gr95w
>>208
何歳で受かるかはめっちゃ大事だぞ
0210氏名黙秘
垢版 |
2022/01/29(土) 19:12:24.58ID:EVro9Ri/
一橋や早慶ならともかく、元々ローや予備の合格率が低い大学が5年制一貫教育をやったところで採用する側からすると不安しかない
0211氏名黙秘
垢版 |
2022/01/30(日) 10:14:07.81ID:cIcKDo7k
法曹コースに行かないで本試験まで学部中に合格するのが最短ですが・・・

今までの法科大学院制度を踏まえると
学期中には過去問自習できないくらい
猛烈に分厚いレジュメ配って
隠れ受験を猛烈に潰しにかかってくると
予想される

古文漢文(大審院の生の判決文)の素読
がんばってねw
0212氏名黙秘
垢版 |
2022/01/30(日) 22:15:30.00ID:qxX7Zksq
感染症の影響によって、期末試験または期末レポート一発評価に変わったんだけど、
司法試験合格っていう点においては、レポートや学説の深追いって本当に意味がないと実践してみて痛感したわ

学部教育でレポートやゼミ論を課す意義は、研究者としての素養を身につけるためにあると考えるのが妥当

法曹コースって3年次に演習科目が結構多いけど、実務家養成っていう観点からは非効率じゃないのかな?
0213氏名黙秘
垢版 |
2022/01/31(月) 18:26:46.63ID:SlWocBFR
そういう授業を主催し
そういう課題を出すくせに
定期試験は
法的問題点抽出
規範定立
事実評価
結論
という
授業・課題で全く言及がない枠組みで採点し
平気で落第させるというアレ

先に教えるべきは要件事実論だと思うのだが・・・
0214氏名黙秘
垢版 |
2022/02/01(火) 01:50:14.29ID:LXeBMZsi
>>213
教授「大学は予備校ではない(ドヤァ)」
0215氏名黙秘
垢版 |
2022/02/01(火) 10:38:39.07ID:cCHliggh
法曹コースとかけて
ソクラテスメソッドとときます
0216氏名黙秘
垢版 |
2022/02/14(月) 16:29:41.35ID:HIQecwfF
>>203
司法試験の実績以前の問題だろ
一般クラスは、授業は大人数で私語だらけ
やる気のない学歴だけほしいバカの集まり
就職でもしょせん一般クラスな扱いされるだろ

同じ授業料でも、法曹コースの一択しかないのに
法曹コースほど学費全額免除の優等生ばかり
0218氏名黙秘
垢版 |
2022/02/23(水) 17:56:09.61ID:zNSCmsFT
なお予備校には私語ないw
0219氏名黙秘
垢版 |
2022/03/26(土) 18:49:32.25ID:Yilq2Tpq
>>210
それを言うなら就業経験0で、予備校で試験対策しかしていない中年のほうがやばいって
発達障害とか、変人とか多くてとても人の相談に乗れるとは思わない
0220氏名黙秘
垢版 |
2022/03/27(日) 00:31:56.05ID:K3IwpCAN
>>218
予備校は、しょせん予備校
塾は、しょせん塾だろ
学校教育法や、国の定めた正規のカリキュラムを無視して
塾がなりたつとかありえない

寺子屋教育の江戸時代じゃあるまいし
0221氏名黙秘
垢版 |
2022/03/30(水) 10:09:42.67ID:5QX/V5WR
>>218
予備校は友達もできないし、休んでも来なくなっても誰も心配もしてくれないし
しょせん受験産業
0222氏名黙秘
垢版 |
2022/03/30(水) 16:48:36.05ID:5sepW+v9
お友達作りのために進学するの?
0223氏名黙秘
垢版 |
2022/03/31(木) 14:38:28.58ID:8kBb9lkq
>>222
コミュニケーション能力、みんなで仕事をやりにく力も大事じゃね
これからの法曹は、昔のような個人が殿様経営で生きて行くことはできない
空気を読む取り専門分野を共同作業する能力が必要
0224氏名黙秘
垢版 |
2022/03/31(木) 14:51:36.86ID:icJ+21Y9
個人が殿様経営で生きて行けるからこそ法曹であって、
派遣のような空気を読む取り専門分野を共同作業する能力が必要なら、
誰もいかないだろう
今の情報工学部のように
0225氏名黙秘
垢版 |
2022/03/31(木) 16:54:27.93ID:GmSmFqkD
合格しなければただの無職なのに
お友達作りが大事なの?

今まで何してた?
ローの顛末、試験問題の変遷知らないの?

そんな働いたことないガキンチョみたいなこと
言ってないで論文の過去問を解きなよ優秀答案を見ないで
0226氏名黙秘
垢版 |
2022/03/31(木) 17:25:20.81ID:xu3j67Nv
>>224
資格の権威に頼りすぎ
まさか「法曹の数を減らしてください」とか、泣き言いっんのか?

これからは、法曹の数はますます増え負け組が廃業して適正数が保たれる
チームで動けて大型案件がこなせる大手や、専門特化した有能な個人以外はいらない
ましてインハウスなんて無能そのもの
0227氏名黙秘
垢版 |
2022/03/31(木) 17:32:50.15ID:xu3j67Nv
>>225
仲良しごっこをする必要はないが、人脈を作る能力
共同作業する能力はみがく必要はあるだろ
これからは、大手と専門特化できた個人が勝ち残るんだから
つまり連携、分業の概念が重要に変遷してきた

ペーパーテストがゴールになっている無能は、廃業か
インハウスとして無様に安くこき使われて終わり
0228氏名黙秘
垢版 |
2022/03/31(木) 20:01:25.09ID:GmSmFqkD
合格しないと法曹になれないんですが・・・
0229氏名黙秘
垢版 |
2022/04/01(金) 18:34:42.45ID:Rj1mOH2g
人脈人脈言うてる奴に限って失権するといういつものアレ
0230氏名黙秘
垢版 |
2022/04/02(土) 15:03:01.74ID:r4F8XNjs
法曹コースの最大の利点は、司法試験の受験指導の縛りが法科大学院のような規制がないこと
毎回、バンバン論文の添削指導をしてもらえる

もっとも、法科大学院でも受験指導は禁止はされてないけどね
機械的に、合格答案を写経させ丸暗記させるような刷り込み指導が禁止されているだけで
ま、正規の学校ならそれは当然だろう
0231氏名黙秘
垢版 |
2022/04/02(土) 20:53:09.59ID:O9vGix7M
>>230

法科大学院は無能な大学教授共が受験予備校の人気講師に嫉妬してできた仕組みだから、そもそも講義で勝てるわけがない

大学院の教官共は教育では勝てない無能集団
0232氏名黙秘
垢版 |
2022/04/02(土) 20:57:16.10ID:v5OOxgwl
>>231
認識が古すぎるよ。
今は大学の講義には出席するのが常識。
講義が下手な教授は出世しない。
0233氏名黙秘
垢版 |
2022/04/02(土) 21:08:47.44ID:TZSAIEC+
>>232

だからかなりの法科大学院が卒業生を法曹にできなかったじゃん

いまも一部の有名国立私立がマシなだけ
0234氏名黙秘
垢版 |
2022/04/02(土) 21:18:38.71ID:v5OOxgwl
>>233
一部の有名国立私立に行けなかった己を恨むべき。
0235氏名黙秘
垢版 |
2022/04/02(土) 23:34:35.83ID:TZSAIEC+
オレは受験生じゃないが
0236氏名黙秘
垢版 |
2022/04/07(木) 17:25:23.89ID:tTOJEy69
>>230

時間制限のある司法試験では
どんな答案が良い答案ですか?

と、聞いてみて下さいw
0238氏名黙秘
垢版 |
2022/05/11(水) 00:27:15.22ID:PHfsuR5y
授業はともかく、論文の添削能力は確実に大学教授のほうが上だろ
俺が受けた予備校の一番人気講師は、すごく人気があったけど大学の助手だったぜ
長々板書して、書き取らせたものをまとめて論文にしろというスタイル
添削能力というより、板書したマニュアルを近いものに高得点をつけてるにすぎなかった
つまり、自由な発想をしたらマイナス点しかつけられなかった
0239氏名黙秘
垢版 |
2022/05/11(水) 19:48:18.61ID:OsuHjGIf
予備校が法学に与えた影響なんてないしな
大学で習ったことを商売として売っているだけ
0240氏名黙秘
垢版 |
2022/05/13(金) 16:44:48.54ID:8GBaPL2b
ただでさえ、法学にはノーベル賞がないのに
もっと大学や大学院を重点化しなければならない
0241氏名黙秘
垢版 |
2022/05/15(日) 11:27:00.78ID:QJ7Xq9is
レジュメの分厚さ=養成能力がない事実の裏返し
0242氏名黙秘
垢版 |
2022/05/22(日) 18:45:00.43ID:Sg8ws81g
授業で使うようなレジュメにねを上げてるようで法曹の適性がないのでは?
現場の忙しさはそんなもんじゃないぞ
上司の要求にそつなく正確にテキパキ量をこなす能力が勝ち組法曹には必要

個人がふんぞりかえって弁護士ができたのは昔話
0243氏名黙秘
垢版 |
2022/05/25(水) 20:53:50.04ID:6URaFptl
>>238
教授も決まった考え以外は悪い点つけるよ
0244氏名黙秘
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:17.37ID:SMsgeSLB
>>243
それは違うと思うな
法科大学院を批判してる奴って、行ってない奴行っても落ちこぼれたやっとばかりなのが痛い
0245氏名黙秘
垢版 |
2022/05/29(日) 19:24:01.01ID:s2/gIWsr
>>244
それは違うと思うなw
行ったから批判が出来る
行って失権して予備で返り咲きした人もいる
そもそも行ったことなくて合格してる連中はローに関心など無い点は認めるが
0246氏名黙秘
垢版 |
2022/06/17(金) 09:17:50.38ID:+u/ooEFs
授業は無駄
もう一切聞かない
0247氏名黙秘
垢版 |
2022/06/18(土) 18:43:44.31ID:EQ+7cILY
だろ
0248氏名黙秘
垢版 |
2022/06/22(水) 15:04:54.31ID:2OKH6p+Z
>>224
簿記2級でさえ合格者を年間500人とかにしたら難関資格化するけど
そんなので駄目でしょ
0249氏名黙秘
垢版 |
2022/07/01(金) 14:57:39.59ID:UbOZ3WGw
>>245
行って批判してるなら、お前はローで落ちこぼれたんだろw
現実にはロー批判してる奴って
旧試験で合格した以外のプライド以外はない無能な奴ばかり

精神疾患で警備員して廃業した黒猫wや、ベテをこじらせて
口述口述最下位合格のいんハウスとかw
0250氏名黙秘
垢版 |
2022/07/01(金) 15:01:11.73ID:UbOZ3WGw
>>246
授業すらついていけないなら、そもそもお前は法曹に向いてない
大学の成績が悪くて、司法試験高順位とか見たこともない
たいてい、両立ができないから予備校に傾倒する奴ばかり
だからと言って司法試験がうまく言ってるわけでもないのが悲しいところ
0251氏名黙秘
垢版 |
2022/07/02(土) 18:36:48.07ID:pUKaQ3dU
ロー行っても卒業しないのがデフォルトではw
定期試験後に出される夏休み前の無駄な課題に
資料室の黒い本取り合いながら頑張ってねw
0252氏名黙秘
垢版 |
2022/07/02(土) 23:18:56.54ID:oiGjGJ9k
>>34
留年率の高さもだけど15人もいないのか
0253氏名黙秘
垢版 |
2022/07/02(土) 23:19:58.14ID:oiGjGJ9k
>>34
留年率の高さもだけど15人しかいないのか
それで3分の2が留年って
近年以上に合格率下がったのもそれが原因か
教員にクズが1人いるだけで終わるからな
0254氏名黙秘
垢版 |
2022/07/04(月) 21:16:55.33ID:0E8W9Qk6
底辺地方ローもそうだけど
何で負担を減らして卒業させやすくしないんだろうね
卒業しにくくされたら悪評が蔓延して入学しなくなって
8流ろーとか言われてさあ
どうせ合格率は高くできないんだから
卒業しやすいだけで十分学生集まるのに
0255氏名黙秘
垢版 |
2022/07/05(火) 20:06:52.05ID:RrTNkUp5
学部法曹コースで退学→履歴書上は高卒
学部法曹コースで留年→同級生ズレる、あとリタイアしたあとの就職に影響

学部法曹コースに行かないと勉強できないと思ってる奴は余程のアホ
0256氏名黙秘
垢版 |
2022/07/07(木) 06:41:15.57ID:3vAZFqmW
<関連>
【悲報】未修から弁護士を目指すことを「血迷う」と表現されるような世界(2022年3月2日)
0257氏名黙秘
垢版 |
2022/07/09(土) 09:51:32.29ID:UDn9E3aV
法曹コースの3年卒業って法科大学院進学が義務なの?
3年で法学部卒業だけが欲しいな
0258氏名黙秘
垢版 |
2022/07/10(日) 19:59:36.16ID:NkqZvmdJ
科挙とは何か―暗記能の無能官僚により衰退した中国
科挙は6世紀、隋の時代から始まり、清の時代まで続いた中国の官僚登用試験制度です。

世襲制により身分の無い者には可能が全くなかった西欧っと違い、合格さえすれば、一般人でも官僚になれる当時は画期的な制度でしたが、合格のための猛烈な受験勉強により、暗記能となってしまった官僚は現実場面では全く役に立たず、中国は次第に国力を衰退させ、アヘン戦争で西欧諸国に滅ぼされてしまいます。

日本の試験制度も少なからずこの科挙の影響を受けており、現在の日本の官僚も無能さを見ても試験制度がいかにおろかな制度であるか、中国の歴史から学び直す必要があると思います。
0259氏名黙秘
垢版 |
2022/07/10(日) 20:14:00.56ID:NkqZvmdJ
それでも明の政治がそれなりに回った背景としては、そうした官僚の限界を補う一群の存在がありました。それは宦官です。宦官は男性器を切除された、皇帝の世話役、補佐役です。日本人の感覚からはなかなか理解しにくい存在であり、中国からさまざまな文化を吸収した日本でも、宦官という制度を取り入れようとしたという話は、筆者は寡聞にして知りません。

宦官は、学(といっても四書五経に限定されたものですが)こそありませんでしたが、世間知に長け、また、科挙合格者にはない度胸や才を持ち合わせていました。中国史に残るトラブルを解決したのが宦官だったという話も多々あります。

宦官と科挙合格の官僚が絶妙のバランスで牽制しあい、難局においては協力したことが、中国の政治を支えたのです。
0260氏名黙秘
垢版 |
2022/07/10(日) 20:14:41.33ID:NkqZvmdJ
しかし、科挙の制度は時代を下るにしたがって、どんどん自己目的化し、優秀な人材の輩出という機能を失っていきます。清代になると、古典を知っていることが最高のことであり、実際の政治は俗事として下に見なすようになったとも言われています。しかし、科挙の運営が科挙合格者によって運営されているのですから(名目上は皇帝直轄の試験ではありましたが)、その制度は容易には変わりません。
0261氏名黙秘
垢版 |
2022/07/18(月) 16:20:25.61ID:8EFAqKT5
>>257
そもそも、法曹コースでも4年かけて卒業するのが普通だよ。
よほど上位大学の成績優秀者じゃないと、3年での卒業はしない。

法曹になる強い覚悟もできない人が、法曹コースに来て早期卒業するのは現実的ではないよ。
0262氏名黙秘
垢版 |
2022/07/18(月) 17:22:45.32ID:TKYxt/Ky
コースだろうとなかろうと
ローに行かないように頑張るのがデフォルト
0263氏名黙秘
垢版 |
2022/07/19(火) 10:07:51.55ID:KVr70Ole
>>262
ローに行けなかった奴かよw
大学行っても意味がないみたいな高卒みたいだな
0264氏名黙秘
垢版 |
2022/07/20(水) 19:21:55.21ID:okoIFACE
司法試験に合格しなきゃ意味なくね?
0265氏名黙秘
垢版 |
2022/07/22(金) 16:45:17.26ID:z2F9DH17
司法試験合格率が、どんどん上がっているのだから合格するのは当然だろ

つまり、司法試験に合格するのは当然として
個人が試験合格以外の優れた個性や能力を求められる時代になった
試験の点取りに、すべてを費やした奴など法曹として使えない
0266氏名黙秘
垢版 |
2022/07/23(土) 19:28:24.10ID:kvek2RaC
へぇ~
日経新聞の受け売りみたいなITぼーや的ご意見
ごもっとも~
0267氏名黙秘
垢版 |
2022/07/24(日) 07:07:13.10ID:E+ZmMgA5
弁護士は横並びじゃないからな
階級社会
上位弁護士はエリートだが、予備校知識しかない弁護士など
一般人以下
実際に、資格の権威がなかったら凡人
0268氏名黙秘
垢版 |
2022/07/24(日) 07:33:13.88ID:4W0iXoVb
資格の権威じゃなく、金持ちと繋がるコネな
0269氏名黙秘
垢版 |
2022/07/24(日) 19:15:27.29ID:PuAWT1/6
>>267
がんばれよゴルフw
0270氏名黙秘
垢版 |
2022/07/24(日) 21:47:05.23ID:ptWdcxUT
>>254
司法試験の合格率が低かったら
補助金が削られるじゃん。
0271氏名黙秘
垢版 |
2022/07/30(土) 10:35:11.72ID:5JGsvtmL
>>268
コネだけじゃ通用しないだろ
0272氏名黙秘
垢版 |
2022/07/30(土) 14:25:50.78ID:Btwq+mXd
むしろコネだけでイケるまである
0273氏名黙秘
垢版 |
2022/07/30(土) 20:35:30.13ID:sXa1oVvE
今時の裁判なんて
0274氏名黙秘
垢版 |
2022/07/30(土) 20:37:12.49ID:sXa1oVvE
ダメで見放したくなるような
0275氏名黙秘
垢版 |
2022/08/05(金) 16:33:44.56ID:RZckuj+K
日本は"エバ国家"で「サタン(悪魔)の国」である
0276氏名黙秘
垢版 |
2022/08/26(金) 21:47:16.30ID:F6zKsZHe
>>257
一体化したコースだから
法科大学院卒業しないと大学中退になるんじゃ 
0277氏名黙秘
垢版 |
2022/09/01(木) 08:00:19.42ID:VfXcFhLR
>>276
学位は違うからそれはない
大学は早期卒業で学士

しかし、ただてさえ大変なカリキュラムを3年でやるのは
連携枠で入れる大学院があるからやるわけで
それで大学院に行かないなら、普通の学部の楽なカリキュラム取ったほうが特だよ

大学三年までに全優をとって、大学4年は就活なり国一総合職試験対策なり
自由に使える
0278氏名黙秘
垢版 |
2022/09/02(金) 17:17:06.56ID:RrMC90Pm
>>267
昔の司法試験1位合格も大蔵省とかに入ったけど
在学中現役合格は年間20人ぐらいしかいないらしいけど
そのレベルでも大蔵省・財務省だからなあ
上位200位でも大して良い扱い受けない、、、
0279氏名黙秘
垢版 |
2022/09/02(金) 17:25:34.98ID:TbyLH5k+
当たり前だ
たかだか「お勉強」が出来たくらいで(しかも正解のあるお勉強)
思い上がるなって

日本を衰退させたのは、そのお勉強ができる人達だろう
0280氏名黙秘
垢版 |
2022/09/02(金) 20:24:18.08ID:RrMC90Pm
原発再稼働差し止めの判決を下した裁判官が懲罰人事のように左遷された事実
0281氏名黙秘
垢版 |
2022/09/04(日) 13:24:32.11ID:xU6Jl+KR
学部法曹コースは大人気だね
0282氏名黙秘
垢版 |
2022/09/07(水) 20:21:43.37ID:xco6JwcR
(占有回収の訴え)
第二百条 占有者がその占有を奪われたときは、占有回収の訴えにより、その物の返還及び損害の賠償を請求することができる。
2 占有回収の訴えは、占有を侵奪した者の特定承継人に対して提起することができない。ただし、その承継人が侵奪の事実を知っていたときは、この限りでない。
0283氏名黙秘
垢版 |
2022/09/10(土) 14:31:12.49ID:nBekB3SG
>>281
既修の一般定員枠が狭められ圧迫されて高倍率になってきた
0284氏名黙秘
垢版 |
2022/09/12(月) 18:49:53.90ID:5vgaw6+Y
「バラモン」あるいは「ブラフマン」という語は、元来、「ブラフマンを悟った人」、「最も高い神であるブラフマンと一つになった人」、あるいは「ブラフマンについての知識を持っていたか、その最高の知識のためにバラモン自身になった人」を意味した。しかし、次第にこの単語は、「バラモンの家族のなかで、バラモンの父に生まれた人」を意味するようになった。
0285氏名黙秘
垢版 |
2022/09/15(木) 20:11:16.97ID:YEKYIoIJ
               /::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
          __//::::::::/ ::| :::::::::::::::::::::: / ::::::::: |::::::::::::::::..|
             \:::::::::/::::::::/ ::: |::::::::::/::::::::::/:::::::::::::::|:::::::::::|:::::::\
             \:::::::::::/:::::::::| :::: /:| ::::::/:::::::::::::::: |:::::::::::|:::::::::::::\
                /::::::::/:::::::::/|::: / | :: /::\ :::::::::/:::::::::: |::::::〈 ̄ ̄
            /::::::::/ :::::::/ ̄:/\:| :// ̄\::∧:::::::::: |::::::::::.
          /::::::::/ :::::::/_j/___ |/ _____|:::::::::: |::::::::: |       ならば、火入れの用意でもしておけ
            ⌒\ :/ :::::::/|  乂;;;ノ     乂;;;;ノ ノ|:::::::::: |::::::::: |
                /:::::::::/: :.      、          |::::::::: 八:::::: |
            | ::::: / : 八                |::::::::/::::::\(\
            |:::: /|:::/:::: \    - 、     /| :: /:::::::::⌒\::>
0286氏名黙秘
垢版 |
2022/09/15(木) 20:52:23.28ID:YEKYIoIJ
     / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |   ( ─)(─)          五十歩百歩って感じだろ
    |     (__人__). rm、
    |     ` ⌒´ノr川 ||       むしろ世界(ワールド)のほうが、まだ完全にあきらめがついたかもしれない
    |         } .ゝ ノ'
    ヽ        } .| ||
    ヽ     ノ _| ||
    /  ⌒'' ̄_  .ノノ
    |  ,─ ィ ̄ ̄
     |      i
0287氏名黙秘
垢版 |
2022/09/18(日) 16:16:21.63ID:erRGL/qO
各大学の看板になってきたね
学部法曹コースは
0288氏名黙秘
垢版 |
2022/09/20(火) 16:13:25.33ID:TnuGPSfi
 天智天皇はこの年の春、近江京に遷都し「漢字使用令」を出した。こうした近江京の文化が
漢字文化そのものであったこと、そして、天智天皇と天武天皇に代表される勢力が六七二年の
壬申の乱で激しい死闘を演じたことなどは、これまで、この時期の中国による日本占領支配と
のかかわりのなかで論じられたことはなかった。
 この問題については、ごく少数の学者か天智天皇は百済系で天武天皇は新羅系または高句麗
系であったということを述べる程度にとどまり、白村江の敗戦以後、日本と朝鮮、中国東北部
にまたがるかつての高句麗王国が解体したことや、その後、壬申の乱を機に高句麗の旧領に渤
海・新羅・日本の三国が、唐の承認を必要とするかたちで成立したことなどは論じられていな
い。
0289氏名黙秘
垢版 |
2022/09/20(火) 16:14:15.39ID:TnuGPSfi
 しかし、この時期の唐帝国の周辺を見渡せばわかることだが、この頃からインドと日本を結
ぶ南海ルートの影が薄くなっていく。つまり、私流にいえば、インド以東のアジアには漢字以
外の文字文化が、それ以前にはなかったような印象が強くなる。
 七世紀の初めに隋の陽帝が率いる百万の大軍と戦ってこれを退け、ついに隋を滅ぼす糸口を
つくった高句麗は、六六八年に唐によって滅ぼされるまで、七百年以上もの歴史を誇っていた
古い国であるが、このような国にさえ固有の文字で書かれた記録はなかったことになっている。
 秦・漢帝国以来の中国諸王朝が、周辺諸国にみずからの漢字文化を押しつけ、中国の宗主権
を認めない国を侵略して、その国の文字文化を破壊したことは、中国の史書に王家の記録を没
収した記事がたびたび登場することをみても確かだ。
0290氏名黙秘
垢版 |
2022/09/20(火) 16:15:20.64ID:TnuGPSfi
 このような中国の支配者による歴史抹殺の手口、すなわち漢字以外の文字で書かれた他民族
の記録を抹殺し、そのことによって他民族を中華帝国に従属させていくやり方の最も顕著な例
が、秦の始皇帝による焚書坑儒だ。
 中国における漢字の成り立ちを調べてみても、漢字のなかには、それ以前に大陸の各地で使
われていた日本の古代文字を並べ替え、それによって元の意味を消し去る手法で新たにつくら
れた例がいくつかあることが確認できる。
0291氏名黙秘
垢版 |
2022/09/22(木) 11:11:31.46ID:/c76fwoC
             rf´ ̄ ̄ ̄ ̄ ` .
         (`Y´`斗 ´ ̄ ̄`ー 、  〉
         _(__i/   ,〃\    ヽ'   神が全能なら、なぜこの世に悪があるのかしら?
        彡ィ//   _//   \   !
         从{ l! /   /       )ィ  i    黙示録はそこそこ役に立ったけど、これだけでは不十分だわ。
        `i |l ノ    `ヽ   リ .'
         r=-'|l ●   ●  ノ. |/-=-v  他にももっと真理について記している本はないのかしら?
.       ゝ--|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃/r/____}
.      {`ー< /⌒l. __,  イ ̄`ヾー┐
        `ーァ/  /><l |    〉ー ′
        /〈 ̄ l 半  人.  / `ヽ
0292氏名黙秘
垢版 |
2022/09/23(金) 08:37:05.29ID:sTE0R/PC
やはり司法試験合格率が上がると、法科大学院の入試は難しくなるんだな
0293氏名黙秘
垢版 |
2022/09/24(土) 06:58:18.99ID:o1PY6UrE
アラフォー婚活女性にとって高望みでない男性は
派遣・契約社員、フリーターでデブ・チビ・ハゲ・ブサイク・キモメンで年収400万円未満

いや、これでも高望みかな、、、
0294氏名黙秘
垢版 |
2022/09/24(土) 06:58:45.99ID:o1PY6UrE
アラフォー婚活女性にとって高望みでない男性は
派遣・契約社員、フリーターでデブ・チビ・ハゲ・ブサイク・キモメンで年収400万円未満
0295氏名黙秘
垢版 |
2022/09/25(日) 12:30:53.21ID:1+plxxLO
>>277
学部3年終わったところで学位もらえるわけじゃないだろう
ロー卒業してくれるならお得にしますよというロー不人気挽回策なんだから

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13230526763
>法曹コースを目指そうか迷っています。
大学3年間の間に予備試験に合格しても、法曹コースであれば、強制的に法科大学院に行かなければならないのでしょうか?3年で卒業することは可能ですか?
また、大学院に行く前に通常のコースに戻り4年で卒業する事は可能ですか?

>法学部友人からの聞きかじりレベルで回答します。違っていたらごめんなさい。
まず、3年で大学は卒業出来ないので、法科大学院に行く場合は大学を卒業しないで進学する扱いになります。
ですから、法曹コースで予備試験合格、法科大学院に行かないならば大学は3年で卒業出来ず中退になります。
法曹コースは法科大学院に進学するために便宜をはかる制度です。
なので、途中で法曹以外の道に考えが変わるかもしれない、大卒が欲しい場合は普通の4年卒業を選ぶみたいです。
途中でコース替えが出来るかは大学によるでしょう。友人の大学は途中変更出来ない、と聞きました。
この新制度は大学パンフレットでしっかり調べた方が良いみたいです。
0296氏名黙秘
垢版 |
2022/09/26(月) 23:47:27.03ID:8gXT7nnZ
日本の司法制度も官僚の手中にある
もう一つ忘れてはならない重要なことがある。日本の司法制度も、つまるところは官僚の手中にあるのだ。日本の司法制度の最高機関である最高裁判所は、実際上は同裁判所の事務総局に支配されており、その事務総局は法務省の保守的な官僚に支配されている。これは、たいていの日本人が認識していると思われるよりはるかに深刻な事態である。
0297氏名黙秘
垢版 |
2022/09/30(金) 23:25:16.59ID:dWEFlkKk
            :,:           :(::)
            /⌒''⌒) :,,゜      '         ,,,,,,,
           (:::::::::::::::!'                 (::::::)
           ヽ::::::::';'''                 ''``   。『ギャァァァァァアァアァッ!?』
           τ'::/ .;:
            )/
         。            '  、       ;: 。
                               `'''`~''・    ' ` 『足ッ!僕の足がッ!』
     f''`⌒(     ,,,,               !:(',,,,、              ::,,,,,、...
     ,!,,,、(     /::τ             ノ:::::::::::::::::)          。  !::::::::::`! 、
 :.、          !:::(     ノ::`!   o   (::::::::::::::::::τ            (:::,,;,;,、; 。
       ゜     (/      ⌒・ .   ・、;::::::::::::;;.;`` ''
     ,,、..   //   ノ'          //'''`'`'` `       ..,,.. _,,,.、 ・         ,, ...:・..
  π /;::::::::(,.,.(;;;::::(   ,,.,  ・っ                    ;,;;( ):::::;.    c::── '`'''::::::::::;''
   ):::::::::::::::::::::::::::/  '''''`   `        '`                     ⌒ ` !.:::τ'' ``
 τ !::::::::::::::::::::::::::::)/,,,,, γ               :'`'``:!
   (::::::::::::::::::::::::::::冫 `'`'    、,:'::::::`:::,,,,        !:::::ノ         ・
 :::':'::::::::::::::::::::::::::::;(,,,,,,,、:::::::-ー''''`'`''''''''"
0298氏名黙秘
垢版 |
2022/09/30(金) 23:49:30.66ID:dWEFlkKk
                、_  ,
            、_ (、__、ゝヽl,イ-‐,- ,ィ
             ト、ヽ`         ´シ´
          , ゝ `            `ニ=、
         '´,'       l           ゙匕´  ケッ!いけ好かねえ野郎だなァ、相変わらず!
        、_ン  ,  /  ,l l ヽ ヽ、、  ヾ'´
          ー二 l l il , ハ li  ヽ i ヽ、l l 、i   もー帰っていいんじゃねーの?
         ,',´ l il /ll l il ヽllヽl l il 、ー
           ーニ, l l、l三≧ヽl'≦三lVl i l`    護衛なんていらねェって面ですよアレは。
            ',ハヽl、 `´   ヽ `´  l/リ、'
                トl    . ,    'l'"l       何なのアイツ?
              _l\  ,--、   /lトlヽ
            ┌ニ-l,li l\. ̄ / l/:ヽ`7
           , -Ll_: ; : l  ` ´   l: : ;//__
       _,-く r‐-ア /       l,ニ´,--、 ヽ、
     ,:':´/ \`ヾヾ: : l      l:ヽ、 Y´/  l` ‐- 、
0299氏名黙秘
垢版 |
2022/09/30(金) 23:53:26.40ID:dWEFlkKk
                   ,r‐、       , -、
                    !  ヽ      /  }
                   ヽ、 ,! -─‐- 、{  ノ
                    /。 。    r`'、´
                  / ,.-─- 、   ヽ、.ヽ
                   !/     ヽ、._, ニ|      『アサルトギアに繋げ』
.                  {              ,'
                   ヽ          /,ソ
.                   ヽ、.____r',/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[完全義体化ボディ用脳ポッド]
極限までコンパクトにモジュール化された「人間」。対ショック用構造のボディと生命維持装置が搭載されている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0300氏名黙秘
垢版 |
2022/09/30(金) 23:54:06.76ID:dWEFlkKk
                / く ) }rくヽ、_/ rヘ、      i /{ |     |  v -‐1
              /    〈∠_ ノ  j `7 \   /_>!  _..| |   |  『舐めるんじゃねえよ。
           /     〈_ノノ/r-v' 〉/ `ヽ`ブ ̄    ∨     lヽ |   |   こちとら15の頃から肉のボディを捨ててるんだ。
         /  / ' └ーク/ トヘ、_r' ̄       ヽr‐¬ ト、 |    |
.          /  /   _/ j  | r一¬         r'二ヽj 」 rヘー フ   残り4体、トラックに積むんだろ?
         |  /了 \  \jr'     〉           l\ | Vミム/ ̄ヽ    フォークリフトの代わりくらいはできる。
.         /ヽ- / /   }  | ヽ   -イ          l  、∨/ ,ハ |
        /   / /      ̄´ |  |            l | ヽl└' }`!|                    慣らしに調度いい』
.       /   /_/         |   |^!            Vニ┘ / //
      / `ヽ/       / ̄ ヽ-ヘ-一' |            \ --ヘィ/
       7 /´     く`ー一¬ト辷ニT′            、   ヽ
.     〈 /         ̄ ̄ ̄                    l     '、_
                                         ハ     〉 |
                                     〈 ゝ─-v |
                                     /  / ト、」
                                        /{ l  / }
                                     〈  i` ̄ /
                                    ヽL - ′
0301氏名黙秘
垢版 |
2022/10/07(金) 11:02:35.52ID:Ct0eXS7a
馴れ合いの医学部なんかよりはるかにまともな精度だよ
0302氏名黙秘
垢版 |
2022/10/07(金) 14:34:18.11ID:qI6g/Wtt
>>295
今更かもしれんが、早期卒業とローとの連携を組み合わせた制度なので、
学位は普通にもらえる
0303氏名黙秘
垢版 |
2022/10/17(月) 08:24:17.09ID:yrceneAE
早い卒業は少ないみたいね ローにエスカレーターで行けるのがメリット
結局これまでと変わらない
0304氏名黙秘
垢版 |
2022/10/17(月) 16:18:50.96ID:bKgzrkcN
東大の上位とかは、早期卒業組も多いよ
今までの予備若年合格層だね

普通の大学院は、早期卒業のメリットはそんなにないが
ロー在学中の受験は多くなると思う
0305氏名黙秘
垢版 |
2022/10/17(月) 17:52:21.45ID:T2ouoJOZ
法曹コースで単位取りながら予備受けるって大変そうだな
0306氏名黙秘
垢版 |
2022/10/20(木) 17:21:13.94ID:E73DCf2V
ほーん
0307氏名黙秘
垢版 |
2022/10/27(木) 12:31:30.81ID:wrd3Tn1g
大教室で授業中私語だらけの
一般のだらけたクラスに入って
予備試験を狙うのも浮くと思うがね
0308氏名黙秘
垢版 |
2022/10/27(木) 13:12:48.58ID:lDOOOq+Q
一橋や東大がむりでって時の選択肢が
筑波か千葉か横浜になると思う
0309氏名黙秘
垢版 |
2022/11/04(金) 22:51:03.80ID:SqlOpIxk
>>151 だね
某記事より
> 多くの法学生はまず予備試験の合格を目指します。
> 優秀な層は在学中に予備試験と司法試験に合格してしまうため、

> そのまま卒業をまたずに途中退学します。
> その後1年間の司法修習を経て弁護士登録となります。

◆> 法学部卒、法学部中退、法科大学院中退というのは、
◆> つまり
◆> 予備試験ルートで司法試験に受かったことを意味しています。
◆>堂々と経歴に載せているのは、優秀さのアピールになるからなのです。
0310氏名黙秘
垢版 |
2023/05/01(月) 04:08:54.95ID:mAF/sNmm
今年は、日大大学院でも既修・未修ともに倍率7倍くらいあるんだよね
厳しいな

各大学院とも、定員割れしていても高倍率の傾向
レベルを落としてまでアホな予備ベテを入学させるつもりはないんだろうな
0311氏名黙秘
垢版 |
2023/05/09(火) 00:11:17.00ID:SOFY48Np
難関大学院は、志願者増加なのに合格者を絞る傾向がでてきたね

今までのようにただただ入学数を確保する時代は終わり
例え定員割れをしようとも入学者を厳選する時代に入ったようだ
0312氏名黙秘
垢版 |
2023/07/22(土) 22:29:39.97ID:zgzg7hfv
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0313氏名黙秘
垢版 |
2023/08/10(木) 03:45:09.96ID:/tnzimsH
司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート
0314氏名黙秘
垢版 |
2023/08/10(木) 03:45:22.54ID:/tnzimsH
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
0315氏名黙秘
垢版 |
2023/12/28(木) 21:55:45.03ID:QlWkuYv6
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0316氏名黙秘
垢版 |
2024/01/08(月) 19:10:30.24ID:y3CL+M7U
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。
0317氏名黙秘
垢版 |
2024/01/31(水) 08:26:59.06ID:SeY+7vlR
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0318氏名黙秘
垢版 |
2024/02/28(水) 16:51:07.24ID:4tV52xTV
予想通り、飛び級(早期卒業)を希望するのは
東大ばかりだね
明治あたりだと、5年一貫コースでも早期卒業ではなく
大学は4年かけて卒業したい層が大半
0319氏名黙秘
垢版 |
2024/06/03(月) 19:52:17.91ID:VxdUGDS3
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況