X



新刊・増刊・増刷スレ 第110刷
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 07:40:46.53ID:HuCAZj2f
たてたよ!!!!
0545氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 21:36:05.74ID:yTB85pTp
んー授業中…240ページで各論までだから入門レベルなんだろうね
最初の1冊には良いかも知れない
それにしてもこういう大学受験予備校の本を模したのが流行る(?)のは世の流れかな
0546氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 21:51:52.96ID:9l8hQzS+
最初の一冊にもなんねえよあれ
0547氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 21:52:23.49ID:l+6S4KPf
金が欲しい
金が欲しいんだわしは
0548氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 21:59:28.88ID:sn4vXHly
そのうち「サルでも分かる刑法総論」とか「単位が取れる民法債権総論!」とか「カフェテラスで語る憲法」とか読者に日和った本が学者執筆で出てくると思われる
0550氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 22:24:03.01ID:x5nsQmK1
高橋は学習者を知的障碍者か何かと勘違いしてて馬鹿にしてる気がする。
法セミの財産犯の共著も高橋だけ対象レベルの低い内容で読んでて面白くなかった。
0551氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 22:32:02.79ID:BmOODWpt
http://www.yuhikaku.co.jp/uploads/images/L22705.jpg

池沼学生には、珈琲カップの挿絵でも入れといて、珈琲ブレイクコーナー作っとけばいいだろ、みたいな昔からあるお馬鹿な編集方針

書籍にそんな意味不明な休憩場所いらんわ
読者が自分で、本物の休憩はカフェでするからw
0552氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 22:54:58.52ID:09whzHbU
>>550
たしかに、授業中刑法講義で、
「本を読む力」をつけさせるのが講義の役割とか書いてて、
アレ?となった。
0553氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 22:55:41.37ID:WJAIeKJs
総論各論で240ページって入門にしても薄すぎやろ
0554氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 23:03:37.45ID:09whzHbU
入門書というより、まとめ本やね。
0555氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 00:09:17.27ID:6GHYo4zW
早稲田の不真面目な学生向けってことやろ
0556氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 08:38:30.71ID:Gruxk9F/
民法は色々あるけどダットサンでいいんじゃない
改訂版はまだかな
0558氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 09:15:33.27ID:SNDN3ywZ
>>556
ダットサンって親父から譲り受けたものを持ってるが
いまだ現役だったんだ
0560氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 10:41:35.89ID:sIRyCo6p
>>559
かなたんが何年か前に自分の給料公開してたけど950万くらいだった
0561氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 15:46:54.77ID:zqFrtwP3
町野刑法総論のブックカバーの広告より。

信山社 法律学の森シリーズ
廣瀬久和『契約法』(続刊)
0562氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 15:48:41.03ID:zqFrtwP3
同じく町野刑法総論のブックカバー広告より。

山本克己・水元宏典編
判例プラクティス倒産法(近刊)
0564氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 16:06:15.11ID:I4JH9W6K
>>551
これ学生向けじゃないぞ。
あくまで教養層向け読みもの。結構難しいのも入ってた。
0565氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 16:14:30.64ID:I4JH9W6K
>>552
そもそも授業中はお前らみたいな司法試験受ける層向けじゃねんだよ。
司法試験や予備試験を受けない大多数の大学生のレベルはお前らの想像以上に低いんだよ。
そういう背景も理解することなく自分(あるいは同じ程度のカテゴリー)のレベルと合ってないというのは頭悪いだろ。
0566氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 17:51:55.56ID:nSJ61uq2
>>559
そりゃあ、そもそも国立大学の教授は金のためにやるものじゃなかったからな。
まさに滅私奉公の世界であった。
しかし、国立大学も独立行政法人になった今、それでいいのかって疑問はあるよな。
0568氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 20:09:53.57ID:9SeymA6G
亡き瀧本○史は東大法学部の助手を辞めてマッキンゼーに就職したが、年収はさぞかし凄かったのだろう。
0569氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 21:10:46.78ID:8tfdNnQK
退官してから私大に行けば3000万くらいはもらえる。特に早稲田とか(笑)
0570氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 22:56:12.65ID:gSpZYDAw
>>568
内田が弟子に追悼コメントを出したという話は聞いていない
それに引き換え北大の吉川経樹が他界したとき内田は…
0571氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 23:09:37.00ID:+jEmg738
>>561
東大教授経験者が法律学の森シリーズ書くの珍しいなと思ったら、
大村先生がフランス民法書いてたな。
0572氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 23:45:16.17ID:viULTsl3
>>570

内田先生は、わざわざ偲ぶ会にまで来て1時間も追悼講演していっただろ六本木で
0573氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 02:55:46.83ID:G7cdpNe3
弁護士はこう表現する 裁判官はここを見る 起案添削教室

本体価格:3,000円 (税抜)
販売価格:3,300円 (税込)
著者 牧田謙太郎/柴崎哲夫・著
発行元 学陽書房
発刊日 2020/01/20
ISBN 978-4-313-51171-2
CD-ROM 無し
サイズ A5判 (281ページ)
0574氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 05:09:03.75ID:6jogr5jp
シケモン民法買った人います?
0575氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 12:42:32.79ID:jm1kQ8oe
前田「刑法各論講義」は発売が遅れているようですね
いつ頃になるのかな?
0576氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 13:31:18.39ID:2PnRkm0r
新しい百選のインクが薄すぎないか?読めないぞ。
0577氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 13:54:15.08ID:RR5ZPopH
>>576
老眼が進んでおるようじゃの。
0578氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 18:16:03.25ID:/GZVbaNp
国際法
岩沢 雄司 著
(東京大学出版会)
価格:税込4,840円
ISBN:978-4-13-032391-8
発売日:2020年03月25日
判型:A5
ページ数:856頁

国際法のすべての領域を分かりやすく解説した待望の概説書.
国際社会に適用されている法の現状を実証的に確認し,現在
の姿を動態的かつ正確に描く.国家実行や事例・判例を重視
した記述とともに,更に深い学習に向けての論点や文献も充実
するなど,初学者から研究者・実務家まで視野に収めた最良
の基本書.
0579氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 19:53:45.96ID:dmxS5dwD
きょうび前田なんか買うのは首都大生くらいだろ
前田の弟子が教科書指定してそうwww
0580氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 21:22:27.61ID:NdUMwbIV
基本刑法、西田、山口、井田、則夫があるのに前田、大谷なんかもう要らんやろ。
0582氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 22:43:02.98ID:Tchfu6if
>>579
この春から木村光枝が日大ロー移籍らしい
0583氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 22:50:09.93ID:hFUGCYiQ
自分が作成する択一試験の肢に、1つ2つ、自分の基本書から抜き出すだけで、
その後「基本書御殿」が立ちました!(前田)
0584氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:07:32.13ID:G7cdpNe3
潮見プラクティスの訂正作業が終わらん
0585nemo
垢版 |
2020/01/28(火) 23:13:33.22ID:bP1QgmGl
>>584
小一時間で出来るだろ。間違いを見つけ出す作業に比べたら百分の一以下の手
間だよ^^
0586氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:21:24.96ID:G7cdpNe3
債権総論・担保物権
民法3 第4版
内田 貴 著
3,900円+税 出版年月日:2020/04/10 9784130323536 A5 720ページ 未刊・予約受付中
0587氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:28:14.81ID:e6qUvaBg
大谷各論は良いよ
0588氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:35:34.10ID:G7cdpNe3
新プリメール民法1 民法入門・総則〔第2版〕
著者:中田邦博・後藤元伸・鹿野菜穂子著
発行予定:2020年春
0589氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:37:12.95ID:G7cdpNe3
新プリメール民法3 債権総論〔第2版〕
著者:松岡久和・山田希・田中洋・福田健太郎・多治川卓朗著
発行予定:2020年春
0590氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:38:35.81ID:G7cdpNe3
民事執行・保全判例百選 第3版〔No.247〕
別冊ジュリスト 247
別冊ジュリスト247号

上原 敏夫 (明治大学教授),長谷部 由起子 (学習院大学教授),山本 和彦 (一橋大学教授)/編
2020年01月31日発売
B5判 , 220ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-11547-7
0591nemo
垢版 |
2020/01/28(火) 23:42:53.40ID:bP1QgmGl
>>588
版元のサイトでは、債権総論と家族法も同じ時期に改訂版刊行予定になってい
るぞ。入門レベルの民法教科書がようやく改訂されるんだね。
0592氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:49:45.41ID:G7cdpNe3
>>591
すでに改正民法に対応済み。
0593氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:49:54.40ID:G7cdpNe3
・"要件事実的に書く"の意味がわかる!
・要件事実+条文に沿って書く正しい民法の書き方がわかる!
・「Law Practice民法」解説講義動画が1問分付いてくる!
 本講義は葵千秋先生による民法の書き方講義です。
 総論/各論ともに無料公開中です。さらに、葵先生配信予定のLaw Practice民法解説講義の第1回を無料で視聴いただけます。
0594nemo
垢版 |
2020/01/28(火) 23:51:21.65ID:bP1QgmGl
プリメールは改正民法の学習にはいいかもね。改正箇所の解説本では何がなん
だかわからない人が多いと思うし。短時間で通読できる簡単な教科書で勉強し
たほうが、全体の流れがつかめるだろう。
0595氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:52:44.40ID:G7cdpNe3
>>591
新プリメールは、全巻改正民法に対応している。それをどう改訂するのかは謎。
0596氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:54:39.70ID:G7cdpNe3
2月には呉債権各論の予定
松井債権
内田など
ヤマケイはどうした
0597氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:56:59.78ID:YRpofLLB
廣瀬久和・契約法、なんで話題にならない?
0598氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:58:03.04ID:e6qUvaBg
>>597
廣瀬久和って受験生にとってはまるで馴染みがないし
0599氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 23:58:18.29ID:G7cdpNe3
>>593
葵先生がロープラ講座を出す
0600nemo
垢版 |
2020/01/29(水) 00:04:12.14ID:DFqxerQF
>>595
対応と完全準拠の違いだろうな。改正法の解説に特化した版を出すのは、版元
としては勇気のいることだ。旧法事件を扱う可能性がある実務者はともかく、
これから民法を学ぶ学生は改正法を知っていればいいのだから、このタイミン
グで改めて完全準拠版を出す意味はある。
0602nemo
垢版 |
2020/01/29(水) 00:24:51.65ID:DFqxerQF
>>601
体系書と教科書の中間に位置する本は、読者層が広いから投入するタイミング
が難しいんだよ。学部一年生も法科大学院生も使うとしたら、どっちに合わせ
るかという問題。いきおい、「対応版」を出してつなぐことになる。

他の文献(例えば判例百選)への参照が充実していることを売りにしている本
だと、参照先の改訂スケジュールにも左右される。
0603氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 00:28:09.01ID:r9XiZADJ
時効や賃貸借なんて
どう考えても後10年〜20年は旧民法使うわけだがw

附則も読まない馬鹿は実務に来るなよ
迷惑だ
0604氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 00:53:05.64ID:DtZMt6+s
債権者代位訴訟、
有斐閣の債権法改正と実務上の課題がすごくわかりやすい。
オススメ。
0605氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 07:39:44.24ID:IgzKT+kA
改正民法に対応してない民訴の基本書は、どこを気を付けて使えばいいのでしょうか?
債権者代位権、詐害行為取消権、当事者適格ぐらいですか?
0607氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 09:08:23.68ID:QGy0SfCc
行政法は百選読み込む?難しくない?
0608氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 10:32:05.86ID:sdL74PQC
おれは短答の度に行政法判例百選読んでるぞ。二百以上あって大変だけど。
ただ、解説は気になった奴しか読まないかな。
0610氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 18:07:16.01ID:wGURoGWv
東大の人に聞きたいのだが樋口は教科書書かないのかね
0611氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 18:43:18.50ID:EzNRraFY
>>609
そういう細かいこと言い出すと例えば
「法律要件分類説は実体法の定め方に従って合理的に・・・ではあるが、
実体法の規定の体裁からみて当事者の主張責任及び立証責任の公平に資さない場合、
規定相互の関係から必ずしも定め方に依らずに上記責任を配分することがある。
たとえば民法415条は」

といった例も、もう民法415条を例示に使うのはふさわしくないとか、
気を使うべき記述は無数にあると思う。だがそれは細かい。
0612氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 18:45:13.64ID:OCencdFp
頭弱い奴は、正確に書きたがるよな
例えこういうところでも
0613氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 20:30:54.86ID:wGURoGWv
このスレに東大の奴はいないのね
聞いた俺が馬鹿だった
0614氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 20:38:34.10ID:OCencdFp
東大じゃない奴は、東大教授の本を読むな

と言われたいのかな
0615氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 20:47:36.47ID:xn5ZW8A9
早稲田出身者初の東大法学部教授→鴨武彦
慶應義塾出身者初の東大法学部教授→水津太郎
慶應義塾出身者初の東京地検特捜部長→中原亮一
慶應義塾出身者女性初の東大工学部教授→武田朗子

この4人に合わせる顔がない。
0616氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 20:54:47.72ID:OCencdFp
カンニング王=慶応ロー
0618氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 22:04:58.18ID:wGURoGWv
I D=OCencdFp うざいな
失せな
0620氏名黙秘
垢版 |
2020/01/29(水) 23:12:54.70ID:hTWrY358
>>610
え?教科書あるでしょ。すでに
0622氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 01:08:28.09ID:LYE2YjmN
>>595
持ってるだけに嫌だな。改訂するのは何故なんなろう。
0623氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 02:49:19.64ID:M5In2Vp5
改訂したら負けかなと思っている
0624氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 05:06:59.80ID:kecU/HaW
七戸イエロー物権、全然話題にならない。なぜ?
0625氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 07:04:38.64ID:SU3Dr5JJ
三省堂の基本六法2020→19法令収録
第一法規の法科大学院試験六法2020→22法令収録

条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法
0626氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 07:24:25.22ID:SU3Dr5JJ
三省堂の基本六法2020→22法令収録
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録

条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法
0627氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 09:05:24.30ID:uUVOE0wY
>>611
時効は出てくるの例だけじゃないやろ。中断とか論点にも普通に出てくるやん。
0628氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 16:41:42.74ID:8j85i+tM
>>576
確かに薄いね。コピーやスキャン防止のつもりかな?
0629氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 17:12:33.80ID:M5In2Vp5
髪が薄いので
印苦を濃くすると
裏移りする

あとはわかるな、ナミさん?
0630氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 20:18:32.91ID:bmIlSao1
教材憲法判例 第5版
中村睦男、常本照樹、岩本一郎、齊藤正彰・編著
(北海道大学出版会)
価格:¥3,520
単行本(ソフトカバー):616ページ
ISBN:9784832929104
発売日:2020/2/20
商品の寸法:21 x 14.8 x 2.5 cm

待望の改訂版、ついに刊行!
◎30テーマ60判例は原則として原文を掲載(縦書判決は横書・算用数字化)。
◎くわえて憲法学習に欠かせない関連判例120件の重要な判示部分を抜粋掲載。
各テーマの判決文は、読みやすい13Qの活字を使用し、ラインマーカーも
使いやすい行間と紙質ながら、教室に持参する教材として厚さを抑制。

【テーマ1?30の構成】
1.事実:事案の概要と下級審の判断の要点を丁寧に紹介。
2.判決:主文と理由を原文のまま掲載。
3.参照条文:小型六法に未収録の法令や、改正前の旧規定を記載。
4.問題点:学習のガイドとして、判例の憲法上の論点を摘示。
5.判例研究:判例解説書に収録の解説や、最高裁の調査官解説も紹介。
6.コメント:判例の流れ・位置づけと、最高裁の個別意見の概要や、
法改正などの判決後の動向、 関連する判例をコンパクトに解説。
7.関連判例:コメントで紹介した重要な判例のポイントを、原文のまま
抜粋して収録。
8.参考資料:関係する統計などの資料や、社会的反響の代表的な例として
新聞の社説を収録。
0631氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 21:50:57.58ID:SlJD30NX
労働法(第8版)(2020年3月上旬予定)
著者:水町勇一郎・著
発行元:有斐閣
ISBN:978-4-641-24336-1
サイズ:A5版 (510ページ
0632氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 21:54:34.25ID:SlJD30NX
労働法実務 使用者側の実践知〔Lawyers Knowledge〕

本体価格:3,800円 (税抜)
販売価格:4,180円 (税込)
著者 岡芹健夫・著
発行元 有斐閣
発刊日 2019/12/24
0633氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 22:54:55.58ID:IUSTWWON
Go財産法カルテットvs財産法ヘキサゴン【佐久間×2・松井×2・潮見イエロー×2】…東京オリンピック顔負けの世紀のドリームマッチ。
0635氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 23:08:10.92ID:oOhJjw+p
三省堂の基本六法2020→22法令収録
第一法規の法科大学院試験六法2020→19法令収録

条文見出し索引(≒キーワード索引):三省堂のみあり
三省堂と第一法規ともに収録:17法令
第一法規にのみ収録:手形法、小切手法
三省堂にのみ収録:労働基準法、労働契約法、警察官職務執行法、民事保全法、利息制限法
0636氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 23:10:44.98ID:bmIlSao1
所詮素人向けだよ。
0638氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 01:30:46.78ID:pzw5Chfh
>実務家のふだん使いに最適!


わろたw
三聖堂には社内に弁護士もいないのか
0639氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 07:39:03.03ID:MkMaWbK0
>>633
佐久間は初学者向けではない。その組み合わせだと債権総論が。
0640氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 07:43:00.73ID:MkMaWbK0
潮見も契約法は足りないんでは。かといって中田は参考にするべきだ。松井が総則を書いてくれたら。
0641氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 08:39:35.02ID:hbBSjbDZ
>>640
松井に何を期待してるのか全くわからん。
0642氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 11:00:35.24ID:MkMaWbK0
中田とヤマケイが動かないと。
0643氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 14:49:51.91ID:rTnfHho6
@伊藤塾「問題研究」全335問
憲48、民60、刑48、商48、民訴48、刑訴48、行政35

A工藤北斗「重要問題習得講座」全446問
憲68、民73、刑78、商63、民訴58、刑訴58、行政48

B吉野勲「短文事例問題講座」全300問
憲40、民70、刑40、商40、民訴40、刑訴35、行政35

C尊師「論パタテキスト」全156問
憲20、民30、刑26、商21、民訴24、刑訴20、行政15
0644氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 15:21:48.52ID:80kAa2//
契約法は中舎で足りる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況