X



ロースクールの留年率について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 01:23:33.14ID:0OMPlyCv
情報がなかなか出回らないロースクールの留年率を語りましょう。
0102氏名黙秘
垢版 |
2022/09/22(木) 22:19:57.08ID:/c76fwoC
桐生翼、どこにでもいる普通の高校生だ。
彼はこの春、零冥高校という進学校に入学した。彼は天才児なのだ。
入学して1か月が経ち、だいぶ新生活にも慣れてきた桐生。
そんな時彼に転機が訪れる。
桐生「今日も一日疲れたなあ・・・さて帰るか。ん?」
??「お〜い、とってくれ〜」
桐生「なんだこれは?ボール?」

??「こっちに投げてくれ!」
桐生「そういえば、ここは野球も強かったな。」
そう呟いて桐生はボールを思いっきり投げた
ズバーン!!!
??「・・・え?」
桐生「なんだ今の感触は・・・」
監督「こ、この球は・・・!!」
??「キミ、すごいじゃないか!よかったら野球部に入らないか?」
桐生「野球か・・・野球をすれば今の感覚をいつでも味わえるのか?」
??「そうだな」
桐生「いいぜ、野球部に入ってやる。」
こうして桐生伝説が始まった。
0103氏名黙秘
垢版 |
2022/09/24(土) 00:12:29.86ID:o1PY6UrE
     ,...::´:.イ:::::i:::\:::::`:..、
    /.::/.:::!i:::::i::::::::ヽ::::::::\
   ,.':/::/::::i:::::!i::::::!:::ヽ:::::!:::!:i:::.:ヽ
.. /::/::::!:::!::i:::::!i::::::!::::::::::::!:::!::!::i::::!
  i:::i::i:::|:::i::::.::::i:!:::::i::::::::::::i::::!::i:::i:::i
  |:::i::i:::|::::ヽiヽリ、::::!::::::::i::|::::!::i:::i:::!
  !ヽ::ト、!ヽ:::jィ赱ハ::!:j::i:::i::! ヽ::i:::i::ト、
    ヾ7  ´   ノノ |::i/:::! j:::i:::iリ   はっ、今回のお呼び出しがなければ
    〈 _      i/ ヽiイ:!::i:::i'.    こちらからご報告にお伺いさせて
.      ヽ_.. _       /   トj:::iN    いただくところでした
.      iー     / /```ヽ
       ゝ--rrf´ /   ,  ´\
         トi´/  , ' ,...:':::::::::::ヽ
         i !j , .', .'.::::::::::::::::::::::::::i
0104氏名黙秘
垢版 |
2022/09/26(月) 23:58:09.66ID:8gXT7nnZ
社会の「政治化」について
政府の官僚は、業界団体を通じて、あらゆる業界に命令できる。実際、これらの業界団体は、省庁の付属機関か出先機関と考えてもいいほどだ。日本には純粋な政府機関や、純粋な民間企業もたしかにある。だが、それらは日本の政治経済システムでは例外的な存在である。システムの大部分は、民間部門と公共部門の融合した組織によって占められている・
...もはや政府と民間の区別ができないというのは、社会のほとんどが政治システムに組み込まれていることを意味する。..これを社会の「政治化」(politicization)という。日本の社会は、ほぼ完全に「政治化」されている。
0105氏名黙秘
垢版 |
2022/09/27(火) 07:33:09.23ID:sn4aMceO
法曹コースは留年あるの
0106氏名黙秘
垢版 |
2022/09/30(金) 23:17:51.18ID:dWEFlkKk
        / ̄ ̄ ̄\
      / ノ    ヽ \
     /   (ー)  (ー)  \    いいえ、本当です。やらない夫の計らいだった。
     |      __´ _     |
     \        ̄    /    さもなければ、こんな大それた事はできない。
      〉          く 
     ヽ            ヽ    …僕も今は一介の闇医者にすぎない。



           ___
          /⌒  ー、\     丸ごと一人分の、実験台を手に入れる機会なんてそうそう無い。
        /( ○)  (○)\
      /::::::  __´___ ::::::: \.            そんな折、旧知の友人からの誘いだ。
  cー、  |     |r┬-/ '      |⌒,一っ
 ,へ λ \    `ー‐'      / 入  へ、 「とある少女を拷問したい…精神が壊れるまで徹底的に」とね。 
<<</ヽ                     /\)))
0107氏名黙秘
垢版 |
2022/09/30(金) 23:50:51.80ID:dWEFlkKk
   〃    /  /  /   l  l 、          ヽ
   {i{イ   | | | /  | ‖l‖l l ヽ{   ミ、 ヽ、 ri }、|   オイ、その辺にしとけよ、ヅラ。
   _ツ   /|| || || /|、| || l | lト、 `ヽ 、、ミ、 l| { }八!
  ≧‐_,  lハl| lNl/ lト、l|| ヾ! l| ヾト、 }|ト、 ミ、ノ  メ,_ノ   やる夫は…あいつはもう踏み外しちまったんだよ
    / ィi l l ト三≧x、il_ヽ ヽ l_,,リ≦三 ヽ|l  `=彳                     
    l/ lい、l ト、lゝ `ニ’`ヽ(\ ヾ `ニ’_,`  }! 、トー '                …「人の道」ってやつをな。
      ヽハ{、         ` ヽ    〃7リ
        ト、_j                  厶イ           
       ノイ lハ       _ _     / トゝ          噂が真実だとしてもだ、なぜそれを訴えない?
        j/| |l 、     __     /!l l ト、             
           jノ|| \   ´ 二 `   /|从ハ{、       出るトコに出てくれりゃあ、俺達だって手を貸せたのさ。
           ト、ヽ  \     /  |!  ヽ\                
          _| \\  ` ー─ '    | l / /             …どうしてあいつは、何も言わない?
    _,. -‐くヽ!   | |          ∨ / / \
0108氏名黙秘
垢版 |
2022/10/15(土) 13:43:50.36ID:HqGljQBP
結局ローは
合格率ではなく
司法試験合格者数で判断しないとダメということ
0109氏名黙秘
垢版 |
2022/10/15(土) 22:36:28.39ID:Ob5r854n
東北ローの留年率の高さは異常。
ここは避けたほうがいいね
0110氏名黙秘
垢版 |
2022/10/20(木) 17:21:24.88ID:E73DCf2V
あーあ
0111氏名黙秘
垢版 |
2023/08/07(月) 07:26:13.47ID:/k+RrInz
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0112氏名黙秘
垢版 |
2023/10/07(土) 08:19:53.84ID:m/KUf3Ib
早くしてくださる?わたくし、急いでおりますの
0113氏名黙秘
垢版 |
2023/10/26(木) 09:53:55.34ID:TqdCvk0f
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0114氏名黙秘
垢版 |
2023/11/17(金) 19:15:44.17ID:i3aeSv88
京都アニメーションの事件は
容疑者をクレーマー扱いしなければ起きなかった
0115氏名黙秘
垢版 |
2023/11/17(金) 19:16:16.55ID:i3aeSv88
京都アニメーションの事件は
容疑者をクレーマー扱いしなければ起きなかった
0116氏名黙秘
垢版 |
2023/11/17(金) 22:17:30.85ID:i3aeSv88
東北大は、2018年だと、40人近くいた同期が進級時、20人くらいになりました
入学時にほぼ全員に100万配ってます。
これにつられて、慶応、中央ローを蹴って入学すると、およそ、司法試験では出題されないような論点が出され、皆死んでいきます。
今年は、どうなるのでしょう。
0117氏名黙秘
垢版 |
2023/11/19(日) 22:45:38.31ID:XqQERjhu
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況