X



第73期司法修習スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 21:18:48.10ID:gvLQktBn
令和元年司法試験合格者の皆様おめでとうございます
ここは73期司法修習について話すスレです
0487氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 22:50:23.97ID:H7LTiyv9
いじめ加害者と被害者との間で迅速に和解を成立させるのかしら
0488氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 23:32:26.26ID:zf0yvOyc
自宅が名古屋なら明日には成績届くかなぁ
0489氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 23:38:43.77ID:cLqy819r
>>486
絶対報酬安いだろ
兼業できるならやりたい人もたくさんいると思うけどさ
0490氏名黙秘
垢版 |
2019/09/23(月) 23:45:47.35ID:mH96hG08
予算4億だから、これが全部報酬だとしても1人あたま130万ちょっと。
だから常勤ではないね。
0491氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 01:24:32.15ID:XGL1Pgvd
>>488
日曜祝日も投函がされないってだけで普通に輸送は行われてるから、絶対届くよ
0492氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 02:15:22.44ID:0ZgYaTRc
一発合格でも1300位とかだと就活厳しいかな
0493氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 02:29:49.18ID:35hPzhTe
任官はしんどくなるんじゃないの
任検は他の要素次第
弁護士は事務所ボス次第

基本的に弁護士志望ならあんまり関係ないような気もする
0494氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 02:34:01.04ID:0UCZ+Ani
インハウスならやっぱ金融か総合商社なのかな
0495氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 04:58:39.63ID:c72IcXeO
>>494
民事判例は第一勧銀が形成してきた。
0496氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 11:35:26.55ID:pfVmKjgq
関西だが成績まだだったわ
明日かな
自信ないな…
0497氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 11:50:40.64ID:XGL1Pgvd
>>496
配達順序の関係でまだ到着してないだけでは?
土日祝の間に近所には来てるはず
0498氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 12:25:43.07ID:q3rycyK4
選択科目30点刑法Fでよくうかったわ
逆にもっとやれたとすごく悔やむが
0499氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 12:28:20.02ID:ychMVuiP
すごいギリギリ合格だったわw
短答足引っ張りすぎだろ…
0500氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 12:42:33.14ID:gWEuuYMj
>>498
他が全部Aみたいな?
今年のFって100人くらいしか取れないかなりレアな評価だよな?
何をしたらそんなことになるのか気になる
0501氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 12:48:48.63ID:35hPzhTe
まだこねえぞ
どうなってんだ郵便局
0502氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 12:51:15.09ID:UBtNxZAu
主席が知人でワロタ
0503氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 12:55:21.50ID:q3rycyK4
>>500
他はだいたいAだね
刑法は新形式だってわかってるのに対応できんかった
模試くらい受けてればと悔やむ
後の祭りだが終わったことは仕方ないな
0504氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 14:06:50.06ID:0fFZN/0M
今年の人数でFってことは刑法だけだと30点も取れてないはず
他の6科目が全てA下位くらい取らないと不合格だったから運が良かったな
0505氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 14:11:47.17ID:AnNOdpw0
ただ刑法Fってことは任検や刑事系の事務所は諦めるしかないのか
最初からそこらへん狙ってないならダメージもほとんどないけど
0506氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 14:16:08.73ID:c4uDmzCK
今年は就活スレないの
0507氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 14:18:59.90ID:WTYminUq
うちのエリアの郵便配達時間は夕方前で、昼過ぎに家出たから、成績見れるのは0時頃になりそう
途中答案連発の成績が如何程のものなのかすごく気になる
0508氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 14:37:37.99ID:UBtNxZAu
>>510
半年前からあるけど
分裂してオワコン化した模様
0509氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 14:54:10.13ID:c4uDmzCK
予知かよ
0510氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 14:54:31.76ID:c4uDmzCK
今年は就活スレないの?
0511氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 14:55:13.53ID:S+6PqPJg
ナイスキャッチ
0512氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 15:29:51.88ID:87Sl1K5o
上位ロー以外で予備合格者でもなく成績も普通くらいで20代半ばのふつうの合格者がどういう就活しててどこで内定取ってるのか知りたい。
0513氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 15:34:09.67ID:oojgwf30
>>117
>>148

就職先ランキング

JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

即戦力需要で修習修了直前に就職先が決まる人もいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。
0514氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 16:39:38.90ID:+pHVku/A
496です
通知書きてました
予想より出来が悪く、950点台でした
精進せねば…
0516氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 17:40:17.32ID:c4uDmzCK
5大はわかるけどブティック系かどうかってどうやってわかるんだ?自称してるわけじゃないだろ?
0517氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 17:43:55.51ID:dQtgDx+Z
就職についてブラックボックス過ぎてどこの事務所がいいのかよくわからん
とりあえず弁護士会がやってる説明会には行くつもりだがどこの事務所を回るのか全く決められない
0518氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 18:02:07.64ID:vW7JVyX7
ブチックはそこをやめるともう何もできない系
あんまり良くない
0519氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 19:27:34.67ID:JUaSAjlN
何でもできます=専門性なし=何も出来ない
0520氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 19:38:21.90ID:5fz40Rum
>>523
こういうのいるけど、サマクラとかウィンターとか行ったのかかなり疑問
0521氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 19:46:02.38ID:c4uDmzCK
どういうのだよ
0522氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 19:50:47.74ID:c4uDmzCK
普通辞めても独立できるような分野に特化するよね。
0523氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 19:54:18.12ID:qXzZmWKJ
>>526
マジ?サマーウィンター含めて10以上いったけど初めて聞いたわ
0524氏名黙秘
垢版 |
2019/09/24(火) 20:10:06.54ID:JBFCvqgs
>>526
スタートダッシュが肝心なんだね
0525氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 01:08:24.55ID:v2U1R14/
おーセンスはどう?
0526氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 06:06:08.43ID:r9hs5wZE
若いよね弁護士が
0527氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 09:33:14.37ID:3C91Mj2g
>>517
ほんとそれなー
何かしたいけど何したらいいか全くわからない
0528氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 09:34:05.34ID:3C91Mj2g
つか予言者多くてわろた
0529氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 10:23:23.29ID:z6YFkRMf
修習生レベルになると予言なんか朝飯前なんやろな
今年の管轄とかバッチリ予言してたんやろ
0530氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 13:47:25.50ID:pbHGPySN
71期おじさんが和光での過ごし方をアドバイスするぞい。
0531氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 14:18:10.99ID:wo+3V2uJ
>>530
和光もいいけど就活どうするのか教えてくれ
0532氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 14:24:24.44ID:pbHGPySN
>>531
求人出していないところでも、自分の気になった事務所にメールすることから始めればいいと思うぞい。ただ、修習地と異なる地域で就活する場合、事務所訪問する時間を確保するのが難しいから、そこは調整する必要があるぞい。
0533氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 14:36:17.79ID:wo+3V2uJ
>>532
ありがとう
ブラック事務所についての情報収集はどうすればいいの?
0534氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 14:56:46.61ID:ry9V+GC3
>>530
よろしくお願いします。
1) まず和光にネット環境はないということでいいの?自分でポケットwifi買っていくしかないと
2)東京じゃなくて修習地で就職したいってときは、就活は実務修習開始時からですか
0535氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 15:58:52.06ID:KYiHWTQQ
>>533

自分は地元から離れた修習地で心細かったけれど、修習LINEでブラックリストが回ってきたぞい。修習地にも寄ると思うけれど、そういうリストは代々出回っているらしいぞい。
0536氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 16:02:29.01ID:KYiHWTQQ
>>534

@ネット環境はないぞい。しかも、電波自体が弱くて携帯の充電が早くなくなるぞい。

Aとくにスタート時点は決まっていないぞい。自分は3月頃から事務所を探して、5月頃に決まったぞい。
0537氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 16:10:15.69ID:jlax+HY7
通知書見たんだけど、合格証明書って任意じゃなくて受け取らないといけないの?
また本籍入りの住民票取りに帰省しないといけないとか
0538氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 17:11:49.98ID:P9xrJvdo
>>530
修習中の内容的に六法どんなのが適当なんでしょ
0539氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 17:17:38.56ID:+pfkvWbS
>>530
どんなノートPC用意するか悩んでいます。
修習でノートPCってどんな場面で必要なんですか?
和光でネット繋がらないということは、wordとかの利用だけですか?
その他、民裁・刑裁・検察での使用目的も教えて下さい。
0540氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 17:30:34.71ID:KYiHWTQQ
>>538
判例付きの六法がおすすめだぞい。ただ、起案時は判例付きの六法は使用できないから気を付けるんだぞい。
0541氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 17:37:07.45ID:vYL5CIpK
ALGってどうなん
0542氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 17:37:43.51ID:KYiHWTQQ
>>539
和光では、主に講義のメモを取るときに使っていたぞい。

修習地によって異なるけど、自分の修習地では検察修習のときは私物パソコンは禁止だったぞい。
他方、他の修習のときは起案をしなきゃいけないから、私物パソコンを毎回持っていったぞい。
0543氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 17:39:51.06ID:KYiHWTQQ
>>542
続きだぞい。
ただし、私物USBは禁止だぞい。
刑裁・民裁でUSBが貸与されるぞい。
弁護修習では、私物パソコン・私物USBがいいのかは担当弁護士によるぞい。
0544氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 17:46:52.71ID:P9xrJvdo
>>540
なるほど
アドバイス助かります
0545氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 17:50:46.66ID:G1JABZr5
>>530
40代中年です。
就職活動はどうしたらいいでしょうか?
中年でもOKという事務所をどうやって探すのか、不安です。
054671期おじさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:58:58.33ID:KYiHWTQQ
>>545
事務所のカラーにもよると思いますが、いろんなバックグラウンドをお持ちであれば、それは就活時においても強みになると思います。ホームページを出している事務所であれば、どういう弁護士が所属しているのかを確認したうえで事務所訪問すると言いかもしれませんね。
054771期おじさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:59:36.90ID:KYiHWTQQ
71期おじさんは、年上の方には「ぞい」を使わないぞい。
0548氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 18:28:30.84ID:G1JABZr5
>>546
丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。
派手めな感じの事務所は避けるようにします。
0549氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 18:42:55.59ID:TnpY+D5d
>>541
アディーレやベリーベストと同じ。
法テラスと並んで最も就職してはならない事務所の一つ。
0550氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 18:52:20.61ID:6G4P0pNG
71期おじさんにまた質問なんだけど地方の方が今は就活楽だし給与も高いって話は本当なの?
0551氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 19:10:19.82ID:+pfkvWbS
>>549
就職してはいけない理由って何ですか?
給与は結構出るようですし、帰りも遅くならないようですし。
0552氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 19:11:54.89ID:+pfkvWbS
>>530
ノートPCのセキュリティソフトまで事務局が決めているようですが、
チェックとかされるんですか?
0553氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 19:41:21.86ID:p555Vu6R
>>550
地方の就職が楽;△
→とんどもないど田舎でない限りどこも弁護士は飽和状態。都会の方がいい
給与が高い;✖✖
→地方に行くほど低い。都会だと月40万が平均だが、地方だと30、下手したら20の所すらある。
0554氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 19:47:05.43ID:6G4P0pNG
>>553
君は71期おじさんではないやん
就活ガイジやろ
055571期おじさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:57:56.72ID:AiYjxBZ5
>>550
IDが変わってるかもしれないけれど、71期おじさんです。
自分は支部所属の地方弁護士なので、自分の実感を述べると、給料は都会の事務所(いわゆる四大事務所を除く)と遜色ないのかなって思うぞい。地方の方が知り合いからの紹介とか縁故をフル活用できるから(自分がまさにそうだった)、そういう意味では楽だぞい。
055671期おじさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:02:16.12ID:AiYjxBZ5
それから、地方弁護士だと国選事件が多いから、国選報酬が美味しいぞい。
0557氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 20:04:17.78ID:jhT8i5Vv
>>556
そう言うこというから国選報酬は上がらないんだぞ。
お前が手抜いてるだけだろ。
0558氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 20:06:03.44ID:6G4P0pNG
>>555
71期おじさんサンキュー
俺は北海道出身だからそっちにいってもいいかなと思ってたところだから情報ありがたい
0559氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 20:40:16.16ID:LfCZ2RAi
でもこれから少子高齢化進むと地方街弁の未来って暗そうじゃない?
0560氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 20:47:11.14ID:CJtMZ7fi
今でも暗いよ
0561氏名黙秘
垢版 |
2019/09/25(水) 21:48:57.60ID:H+yk15nz
芸能批評でおなじみの高橋維新は
函館で廃業したぞ(´・ω・`)
0562氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 00:32:10.46ID:bTQUS3T+
>>549
アディーレの求人ちょっと見たけど
プライドを捨てれば(失礼)待遇いい方なんじゃないの?
ベリベはまあ、下手したら修習開けに事務所業停になってそうだし分かるが
0563氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 00:59:08.13ID:G56WlEpt
プライドだけじゃなくてキャリアも。
0564氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 02:30:18.02ID:Xc0bun0L
就活は司法試験の成績より出身ローの学歴や同じロー内ならGPAで差がつくのかな
0565氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 03:21:31.79ID:CPo6Wy0w
それよりフィーリングだと先輩弁護士が言ってたが
たしかに成績が優秀でもなんか嫌いなヤツをわざわざ雇いたくないしな
0566氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 04:07:02.45ID:6vyR4hbE
>>551
>>562
あなたの弁護士人生は数年で終わるの?
もっと先のキャリアを見据えた方がいいよ。
056771期おじさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:44:13.04ID:3tOujir4
>>557
は?手抜いてないけど。
せっかく老婆心ながら自分の情報を教えようと思っただけなのに。
もう何も教えないわ、自分で考えろ
0568氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 06:53:27.71ID:bTnyngmv
71期おじさん戻ってきてください(T0T)
056971期おじさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:54:09.78ID:3tOujir4
>>557
だいたいさ、地方にいながら国選を手を抜いてたら、手持ちが増えすぎて、他の事件が回らなくなるけど。国選報酬が上がらない理由はほかにあるし。何も知らないのに叩かないで。
0570氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 08:24:17.37ID:3do7NeqK
アディーレも企業法務もたいして変わらない
待遇良いなら行ってもいい
0571氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 09:24:30.80ID:EUQHcdex
バイトで事務員やってるけどアディーレの弁護士は何週間も連絡が取れなかったり事案を把握できてなかったりいい加減なことが何回かあった。
全員がそうではないんだろうけど教育はできてないというわけで、下積み時代を過ごすには向かないと思った。
他の新興系がどうなのか気になる。
0572氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 09:25:39.24ID:EUQHcdex
何週間もじゃなかった一週間連続終日不在やったわ。
0573氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 09:52:00.82ID:Y2lxyWJR
修習時、iPadって使ってもよいのですか?パソコンには当たらないと思うが。
0574氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 09:53:42.02ID:Y2lxyWJR
あと、パソコンの場合、初期化してないものや新品でないものであっても、持ち込みバレないですか?

あと、和光以外の、裁判所や検察は、ロッカーあるのですか?
0575氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 10:00:35.99ID:q7MfSNk0
民事系の弁護士になりたいなら、新興系は弁護士経験ない人が入っちゃダメな気がする
一般民事とか言って専門的な業務がないもん
知財、労働、倒産、税金、医療系のどれか専門にやってる事務所がええよ
0576氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 11:47:45.34ID:EUQHcdex
ALGも募集要項で勤続5年目以降海外ロースクール留学対象ってなってるけど
0577氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 12:06:05.94ID:8zOP2fcO
行けるわけ無いでしょ…
0578氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 12:19:04.72ID:h38F9woD
うんこみたいな就職先しかないやんけ!
毎日5時上がりできるとこ頼むわ
0579氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 13:28:48.06ID:EUQHcdex
実際留学とか箔付け以上の価値あるんかいな
0581氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 14:08:03.28ID:/zBxwPEy
>>1   
入学後も勉学資格を継続して頑張るなら慶、研究励むなら東工、遊ぶなら早

4か月前の試験結果

理系最高峰資格で比較(理系の司法試験=弁理士)
弁理士試験合格率 2019年5月実施 1次試験結果(慶應・東工・早大で比較)

1位 慶應大 26パーセントの合格率  (82人受験して22人合格)
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 東工大 20パーセントの合格率 (112人受験して23人合格) 
5位 早稲田 17パーセントの合格率  (93人受験して16人合格)

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

弁理士最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
0582氏名黙秘
垢版 |
2019/09/26(木) 17:07:10.82ID:AFRdDV7t
大学受験してないやつって実際のところどうなんだろうな
0583氏名黙秘
垢版 |
2019/09/27(金) 00:21:13.89ID:Rx5/womG
すげー過疎ってんな
0584氏名黙秘
垢版 |
2019/09/27(金) 02:51:15.98ID:UQsbxFYe
専門系はマジで専門的に過ぎて、ほかにいけないからきをつけろ
0585氏名黙秘
垢版 |
2019/09/27(金) 07:09:21.93ID:SIWd3lqJ
>>584
他に行けないって言っても一般民事や刑事なら後からでもなんとでもなる
非弁かどうかは置いといて、行書や司法書士みたいななんちゃって法律家でもなんとかなることが多いからね
専門系は後からだとかなり苦労する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況