X



【ランキング】令和元年司法試験11【作成】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 17:28:54.33ID:9MdYMnjM
前スレ
【ランキング】令和元年司法試験7【作成】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1560606862/
【ランキング】令和元年司法試験8【作成】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1561522230/
【ランキング】令和元年司法試験9【作成】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562924467/
【ランキング】令和元年司法試験10【作成】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1566698122/
0272氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 13:40:42.10ID:l5mMUqbW
西口先生の答案は相当やばいと思う
知識が足りないとかはまあいいと思うんだけど、答案を書く姿勢がちょっと試験委員会に喧嘩売ってる感じ
民法で注文者帰属説に立って8割払いの具体的事情をガン無視してるところとかその表れ
0273氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 13:42:34.95ID:l5mMUqbW
>>272
つまり請負人帰属説を知っているに決まってるのにあえて反対説書いて当てはめから逃げてるわけだよ、かなり挑戦的だと思う
0274氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 14:05:50.23ID:HSMwJLuO
こういう風に叩かれるので修正するんよ
0275氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 14:24:43.57ID:DSqWpjs8
>>273
注文者帰属説は間違ってないし
理由付けしっかりしてればいいとおもうけどなあ

試験委員が特定の説に立たなきゃ書けない問題出すのも変な話しだし
0276氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 14:54:25.96ID:RosYiGaG
いやだからさ
どの説でもいいけど事実を無視するなよ
という出題でしょ?

例えば
請負人説なら、8割支払の事実をピックアップした上で否定処理してね
という
0277氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 15:50:09.99ID:fT0IUMBE
>>247
これは自分も本当にそう思う
0278氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 15:51:16.43ID:fT0IUMBE
>>253
まったく、そう思わないわ
0279氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 15:52:56.56ID:fT0IUMBE
>>255
自分も再現したからわかるけど、本番の方がクオリティは高いよね
0280氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:36:05.86ID:fhWgoZT9
ついたてやムキムキが盛ってたらビビる
あの薄さで盛ってるなら提出答案はもはや白紙だろ
0281氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:42:12.94ID:oYmHGrGP
両方いるだろ。叩かれたくなくて盛る人、成長したくてそのまま晒す人。まあでも後者のほうが多いと思うけど
0282氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:42:37.00ID:LgyA1mnF
tkc以外は本番でかける分量しか書いてないよ
tkcはありえないと思ってるよ個人的に
0283氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:49:56.08ID:ePRSCpMe
現時点で盛ってるかどうかはわからんし、不毛
0284氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:01:30.78ID:mk+pSXu8
>>256
最初の三行だと思う。
0285氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:14:40.88ID:cJ45UQU8
ところで、裁量点って、設問ごとに配分された点数の中でつくのかな?
0286氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:21:13.80ID:+NoqOvBy
>>285
民法の採点実感見ると横断的な観点からもあるように読めるけど、よくわからんね
0287氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:27:07.27ID:+NoqOvBy
一つ言えるのは裁量点で合否ライン超えるか超えないかって考えてるときは不合格
0288氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:42:29.05ID:cJ45UQU8
>>287
なるほど、鋭いご指摘
0289氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:44:38.78ID:cJ45UQU8
>>286
ありがとう
素朴な疑問として裁量点ってどうやってつくのかわからんかったから
0290氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:50:22.29ID:LgyA1mnF
黙示録評価おつかれ
個人的に全員合格はないと思うから予想甘いときはするけど何はともあれお疲れ
0291氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:52:52.48ID:oYmHGrGP
予備組とかはもう合格して当然みたいな感じだろうな
0292氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:59:47.14ID:LgyA1mnF
黙示録の予想はこれ
【氏名黙秘さん】
A A A A A D A(145点)
→予想300位
【司法の犬さん】
B B B A B B A(144点)
→予想500位
【ほいやーさん】
B A A D A B D(147点)
→予想1000位
【黙示録】
D A A A C D B(129点)
→予想1100位
【しゃちほこさん】
C A C E B A D(137点)
→予想1400位
* 国際私法50点前提
【ついたてさん】
C B C C D E B(169点)
→予想1500位
【ムキムキ兄やんさん】
B B D D D A B(116点)
*環境法次第と記載
これを元にランキング作成しよか
0293氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:00:52.60ID:iiGwjpVZ
予備は常勝、合格して当たり前、就職活動も終わったのに落ちたらとてつもなくはずい
0294氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:01:50.35ID:LgyA1mnF
でもローも建前上予備と同じ扱い受けるんだし得やん
0295氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:03:36.24ID:JUCoqzy3
予備組でも余裕と考えているのはあまりいないんじゃね
俺は定期的に落ちたと思ってしまう
0296氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:17:22.01ID:IzMnLwsR
bc
bad
ab
140

書き逃げ自分予想
0297氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:22:17.52ID:VAmzvBQ4
A A A A A D A
これで300位予想なの!?
0298氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:23:49.25ID:nmKQrsuj
>>297
相場わからんけどもっと上に行くのこれって
0299氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:25:33.71ID:JUCoqzy3
Aがピンキリ過ぎて実際に成績がくるまで点数の予想は難しい
0300氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:38:01.80ID:ePRSCpMe
実際ここのみんなは自信あるのだろうか。
0301氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:41:18.98ID:VAmzvBQ4
オールBなら300位硬いって先輩が言ってた気がするから驚いた
もちろん各自の限界なんだろうけど、、
0302氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:45:23.64ID:fT0IUMBE
日曜が終わる…
0303氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 20:24:13.83ID:gA3+VkjP
>>300
俺は昨年1900位で今年は昨年より論文の手応えありかつ択一10点アップしたから受かった自信はある
ただ相対評価だからなんとも言えんが
0304氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 20:36:04.50ID:l5mMUqbW
>>303
去年は受かったと思ってた?それとも落ちたと思ってた?
0305氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:16.78ID:Cgz2VFst
黙秘100以内
ほいやー700
犬900
くらいでないの
0306氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:15:34.76ID:cJ45UQU8
>>303
1年頑張れたことだけでも尊敬するわ
0307氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:35:50.52ID:N+MTNU/P
>>306
あんたやさしい人ね
0308氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:44:05.80ID:CDoJJf5n
>>75
それを言ったら関関同立ローで免除ない人も全員京阪神に受かることになるがな。
給費持ちで京阪神既習に受からなかった人は少なくとも一人いる。給費といっても新卒の下駄履かせのB枠だけど。去年の既習一発合格率みたら、中央はおろか、早稲田より阪神のほうが上で、神戸は慶応とためはってたから全落ちとか普通にあるやろ。
そもそも甲南は京大阪大神大の新卒は受けないから受験層レベルが違う。
0309氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:48:17.69ID:IzMnLwsR
>>303
似たような感じな人がいる。
俺も去年は途中答案もわけわからん設問も複数で2000位
今年は担当13点上がって、書き負けてるかもしれない設問はあれど論点外しはないからいけたやろと思ってる。
0310氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:55:39.18ID:IIN4WHzK
>>304
去年は受かったと思って掲示板に見に行ったよ
でも去年は自分の答案の分析とかせず根拠の無い自信だけど
不合格の後敗因分析をしたら酷い答案だと気付いた感じ
ちなみにF1つE2で1900位
0311氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:55:42.01ID:IIN4WHzK
>>304
去年は受かったと思って掲示板に見に行ったよ
でも去年は自分の答案の分析とかせず根拠の無い自信だけど
不合格の後敗因分析をしたら酷い答案だと気付いた感じ
ちなみにF1つE2で1900位
0312氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:56:12.82ID:TqG1XWmL
受験者数が減り、択一足切りラインも相対的に下がっている。
合格者数1500人維持なら、合格ラインは昨年よりかなり下がるはず。
0313氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:58:16.84ID:lNd5s556
>>303
去年より手ごたえがあるのがうらやましい
自分語りだが去年良かった科目が悪くなってダメだった科目が良くなったので手ごたえが全く掴めん

去年は明らかな途中答案でEが2個と択一が平均以下だから死んだ
0314氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 22:00:05.76ID:ptJaMb9G
>>313
もし択一で150点とか取ってたら受かってた?
0315氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 22:03:45.11ID:ptJaMb9G
択一足切りラインが下がれば論文の全体のレベルも下がりそう
予備組の人数も減ってるし昨年よりは点数が取りやすくなってるかも
0316氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 22:20:05.19ID:LgyA1mnF
来年合格者しぼったら史上最高に受かりやすい年になりそうや
0317氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 22:26:51.03ID:1ULlXYHS
去年論文1400位台で落ちたけど今年も受かる自信ないわ
0318氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 22:55:58.22ID:TqG1XWmL
>>317
昨年と比較して、今年の問題の難易度はどのように感じられましたか?
0319氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 22:56:41.05ID:qyL0GrLZ
確かに今年が司法試験史上最も受かりやすい年になるかもしれないのかあ
0320氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 22:57:35.75ID:qyL0GrLZ
>>317
去年の感触はどうだった?落ちたと思った?
0321氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:01:26.01ID:lNd5s556
>>319
確か新試験開始後2年くらいが(奇襲者なら)一番受かりやすいはず
今年絞ってこなければ今年も受かりやすいと思うけど
0322氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:01:39.13ID:1ULlXYHS
>>318
>>320
総合的には去年より難しく感じた
自分がボーダーあたりだったのは認識してたから正直五分五分だと思ってたな
0323氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:02:53.97ID:qyL0GrLZ
>>322
なるほどねー
0324氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:08:47.05ID:qyL0GrLZ
>>321
平成18年のローの既習と今の既習って実力が雲泥の差だろうから比較が難しいね
0325氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:10:31.91ID:Cgz2VFst
なんか結局ブロガー順位予想は最後までバラケちゃったね
黙秘は2桁から300位まで幅があるし、犬は500から不合格まで
全員一致で当確出たのは黙秘のみだった
0326氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:11:37.94ID:qyL0GrLZ
犬もほぼ全員一致じゃなかった?
0327氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:25:37.97ID:Cgz2VFst
黙示録さん、各ブロガーの合格可能性も追記してくれると嬉しいぞ
黙秘100%とか
0328氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:57.32ID:eyR5tQ1r
昨年ボロッボロで箸にも棒にもかからないと思ってたけど、1700位だったな
理由は民事系、周りもできなさすぎてFだと思っててもBやCついたりする。自分の相場観のわからなさもあったのかもだけど
0329氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:41:28.30ID:eyR5tQ1r
同時に思ったのは、民事系に関しては論点に触れた。よりも型を守って処理した。ことで相対的に論点拾ってる人より高くなったイメージだが。
去年の不合格者の一例と感覚ぐらいに思ってくれ
0330氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:44:27.81ID:ok3f+Tvh
>>329
公法、刑事はどれくらいのランクでしたか?
0331氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:19.69ID:eyR5tQ1r
>>330
公法系、刑事系はあまりよくなくて、実感とのずれはあまりなかった
ただ、自分の反省・分析的に公法も刑事系も途中答案・誘導の誤読は大きなミスになり
筋道を逸れるとその下の配点項目をごっそりおとしてしまうのは共通だと思う
0332氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:02:16.11ID:e/DZ9gr4
ついに発表が明日か
0333氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:04:52.65ID:GBXh4pda
再現は記憶が曖昧な部分の扱いだなー
自分は記憶が曖昧=書いてない推定 と考えてその部分は一切書かないようにしてるけど
人によっては「こんなこと書いたかなぁ」と補って再現書くみたいだね
予備の商法で記憶が曖昧すぎて再現600字とかになっけど実際は4頁ぎっしり書いたしAだったわ
0334氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:37:51.41ID:bfXd4NeN
>>332
ここ数日一覧に番号がないところを想像して心にズシンと来るのが頭の中でリピートして、大変メンタルによくない
0336氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:52:46.62ID:shA5WgYw
>>334
わかりみが深すぎるwww
0337氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:54:21.80ID:Rmb2bISk
過去の試験結果でも見て練習すればいいじゃん
0338氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:55:37.74ID:lvV2xhHv
もう火曜日まで気を紛らわせるイベントもないわ
0339氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:59:14.11ID:Rmb2bISk
あっ…
番号無かった…
0340氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:14:42.65ID:Iv/iV6kW
明日というか今日は、映画館で好きな作品のレイトショーを見て心を落ち着かせて寝る予定
余裕があれば日中に別作品も見たいと考えてる
火曜は目から汗が出そうな予感がするから月曜は心を落ち着けないと…
0341氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:26:12.60ID:lvV2xhHv
なっつーさんのはどんな評価だったっけ。あまり話題に上らないけど。
0342氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:38:23.62ID:wzWIO1yv
評価されるのを嫌ってたからじゃない?
ついたて以下とか酷評する奴がいたなーくらいのイメージしかない
0343氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:52:58.72ID:/CRLOmud
今年3回目だが落ちてると思う
短答も2000番だし、設問1つを丸々落としてる科目が2つある
実質途中答案な科目もる

でももう終わりにしたいから、受かってて欲しい

今年の合格率は上がるだろうから、いろいろきつい
0344氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 06:28:26.96ID:TdVbJLMX
【崔炳日さいへいにち(通名 高山和寿)】
自称”天才”
「誰にも負ける気がしない」と宣言し
「司法試験に受かるなど誰にでもできる」ことから
ロースクール入学と同時に公認会計士試験の勉強を始める
なお,自称筋肉が凄いらしく,好きな言葉は「センス」(服は島村。髪はQBハウスでカット)

その後、GPAが0.9ながらなんとかロースクール卒業
最終的に「最初から司法試験に興味がなかった」
「弁護士はクソばっか。弁護士でモテる奴なんかいない」と
言い残し
司法試験を受ける前に敵前逃亡
その後疾走
0345氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 07:02:35.83ID:aHt9mXT4
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅


これだけ円高になると商社が人気だね。
0346氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 09:21:16.36ID:0xH4AdH8
>>328
今年は難化と言われてるけど、去年の民事系ほど周りができなさすぎた科目は無い感じがするんだけどどうだろう
0347氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:13.75ID:8wYkgr6g
前日だしブロガーと自分の予想順位言っていこうぜ
0348氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:52.33ID:8ezYO+CW
いろいろやらかしてるけど、模試や答練のときの感触と比べると上位10%には入ってる
0349氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 09:59:29.43ID:QN+dOrTP
>>343
短答では勝負がつかない
設問を丸々1つ落としていても、他の設問で
カバーしてればC,あわよくばBにはなり得る
途中答案があっても合格している人はいる

俺もそうだけど、
マイナスなことを考え出したらきりがないよね
明日を待とう
0350氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:06:39.52ID:1s+ViNYb
不安で死にそう
0351氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:21.89ID:v4T1po5h
そんな暇ならローの同期誘って昼から飲みにでも行けばいいじゃん
0352氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:22:05.31ID:80KMjvKf
憲法 設問1 sns上の虚偽表現と勘違い
行政 設問2の(1)わからず、当事者訴訟と直截的 と簡潔に書いて死亡
民法 設問1 たまたま材料費払ったからといって無過失責任はおかしいから、すくなくとも引き渡し前は…と謎理論(これ書かれてると思って工作物責任は簡潔)
民訴 設問3時間なくて箇条書き
商法 設問2 わからんくて簡潔に一枚書いただけ(設問1もできてない)
刑法 緊急避難誤想防衛時間なくて書けず
問題文の誘導の意味がわからずお金を引き出したことに対して通帳保持者に対する窃盗肯定(びょうそくと同じ)
刑訴 自説 17日のみ違法と謎理論
反対説は取調べ時間のみに着目等謎理論
その他も沢山書いた

3000位覚悟してるからなにも緊張しねぇ…
0353氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:29:01.19ID:cDzckeQ7
同じ司法試験受けた友人って連絡とりにくい
「もし落ちてたら…」みたいに過剰に気を遣うし、友人側からもそうなんだろうなって考えたりする
0354氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:52:49.57ID:F2bnHyfO
短答108点なんだけど、論文での設問1つ明後日の方向で書いてる場合と比べて、どっちのがビハインドだろうか
108点取るようなやつはそもそも論文も書けてない、みたいな論理はいらない
単純に、どっちの方がビハインドだろうかっていう疑問
0355氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:53:37.34ID:oB6vln6B
よくできてるやつほど細かいミスが気になるんだよな。正直論点外しがなければ法律論レベルでは合格ラインにいると思うわ。
あとはあてはめの密度と三段論法と短答
0356氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:14.33ID:8ezYO+CW
恥ずかしながら今年2回目だが、配点の多寡に関わらず、皆がかけてそうなところで大項目レベルでの外しをするとひどい点がついた印象
今年でいえば、違法性の承継とか動機の錯誤とか訴因変更の可否とかをそもそも書かないというのがこれにあたると思う。逆に全科目に渡ってこのレベルの落としがなければ概ね大丈夫なんじゃないかな
0357氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:05:27.45ID:Rmb2bISk
短答108のほうがビハインド
設問一つどころか一科目分くらいのビハインド
0358氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:17.13ID:9orXiJer
>>357
それは合格者平均が130前後と予想され、すでに22点ビハインドを背負ってるといえるから?
論文での設問落としも論文上の12点くらいに相当しうると思っているんだけど、短答のほうが大きいのか
0359氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:12:40.20ID:QN+dOrTP
>>354
短答で勝負は決まらない
ロケットスタート=上位に食い込めるかどうかの話
論文は1.75倍、短答の40点差は論文の23点、
8で割れば3点、大きいとみるか小さいとみるかだが、
小さな論点か認定の一つ程度、

最後のかさ増しと考えれば短答の差は大きいが
1科目分の点数で逆転は可能だよ
0360氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:14:06.13ID:sZaqHce+
>>352
16日時点で別件の捜査が完了してるから17日以降違法という意味なら高い点がつくのでは
0361氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:30.66ID:rvz+Edhd
小さな論点で3点も変わるとは思えん
書けば配点の全てをもらえるという訳でもないし取れて半分強くらい
配点が5〜6点ほどある中くらいの論点を全科目で取り返さないといけないと考えれば結構厳しい
だから講師も短答高得点は逃げ切ると言ってるんじゃないかな
0362氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:20.78ID:Rmb2bISk
>>358
平均から20点も離れていると痛い
科目一つぶっ飛ぶ
と経験者は語る
0363氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:27.67ID:rvz+Edhd
再現とか見てるとコレは酷いと思った答案でも37点くらいついてる
平均で47点くらいだから設問1つどころか一科目壊滅しても平均的な人間と論文で10点しか差が開かない
0364氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:10.62ID:80KMjvKf
>>360
日にちごとにまず検討するみたいな手法があるのはしってて、
書いてるとき日にち毎に違法にするんのかわからんくて、17日のみ違法にして、
反対説は思いつかずヤケクソで新しい別件が捜査を検討してない気がしたから取調べ時間を重視すべきとして、
取調べ時間のみ着目して○日以降違法(取らない理由は逮捕は罪証隠滅のぼうしの目的でもあるから、
操作の必要性がある限り罪証隠滅のおそれは消えないから考慮すべき)と、
また、令状主義潜脱説書いて17日以降違法とか書いてた。

最後に日にち毎に検討するのは川出説思い出し、
17日で操作完了してるから17日以降違法とすべきと思い出すも、時間来て修正なし。

嘘沢山書いたし、もう刑訴は死んだ。設問2はめちゃできたけど焼け石にみず…
0365氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:47:50.60ID:oB6vln6B
刑訴設問1はできる人とできない人で差がつきやすいところだとは思うけど、少なくとも分量があれば致命傷にはならないと思う。半分もの人間があれだけの事実を適切に考慮し切れたとは思えない。
0366氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:18.27ID:uSyZXOsO
>>364
刑訴はご愁傷様やね
0367氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:48.12ID:QN+dOrTP
>>364
過去問の合格答案とか見てると、配点の高い設問でミスってたものの、
配点の比較的低い設問をがっちり書いていて
この答案の勝因はそこにあった、という例を
見てきたよ
0368氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:54.24ID:rvz+Edhd
刑訴の配点は5:2:3って所だから2の部分が壊滅でも設問2で少し取り返してDくらいは取れる可能性あるんじゃないかな
事実を沢山あげてるなら最初の自説の所で意外と点が取れてCなんてこともありえると思う
0369氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:07:05.88ID:KdcFu4Hr
>>366
死にすぎて笑えるよな…
刑訴一番得意だったから出題傾向かわって
焦りすぎた。具体的事実を拾いつつ反対説ってのでてんやわんやになった

>>367
設問2は完璧(公判前整理の判例しらなかったけど、現場思考で再現できた)だったから、
せめてDくらいで留まったらうれしい…

3000位とかになったら来年まで精神が持つかわからん。
0370氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:01.91ID:v4T1po5h
>>367
優しいわね素敵♡
0371氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:18.13ID:v4T1po5h
今年3000位で来年受かる人とかいるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況