X



中村充スレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/09/01(日) 07:06:35.07ID:JqCgehO+
たちた
0524氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 12:37:50.85ID:lR6iOLZp
短答までは4S条解+短答過去問集、
論文式はスタンダード100を全部潰せば良いですか?
アガルートの重問だと過去問潰しが足りないですよね、多分。
すみません、よく分からなくて。勉強法わかる先輩方、教えて下さいませ。
0525氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 13:27:34.30ID:RZFC3rnf
>>524
おおむね合ってる
けど、大半の受験生は
辰巳パーフェクトの量の多さに途中で挫折→ソクタンにコンバート
スタンの量の多さに途中で挫折→十問にコンバート
0527氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 13:32:17.86ID:XTiain74
4Sロンパタは1課目20問程度
この分量で司法試験受かると本気で信じてる、真に受けてる人ってホントにいるのかよ
0528氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 13:51:18.82ID:lR6iOLZp
>>525
お返事ありがとうございました。
確かに、スタンダード100は多いですよね。
どこかのスレに、ロースクールの人達も結局は重問を解いている、と読んだので、
短答過去問やったら重問の450問?をやり込めば、取り敢えずはOKですかね。
あれも結構な値段しますよね、、
0529氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 13:52:37.43ID:BFzXohzS
>>527
4aの時は予備及び本試験の過去問をやるのが前提にあったから、その程度でも間に合ったと思う
今は過去問講座ないから厳しいんじゃないかね
0530氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 14:15:26.03ID:31wF+89e
>>529
今年の秋には、BEXAで尊師過去問講座リニューアル発売するらしいぞ、民法会社改正に合わせて
でも尊師多忙につき、発売延期は多いにあり得る
0531氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 14:19:16.18ID:pDm+IovZ
>>528
十文のクオリティはいいんだけど、何分、工藤の解説、トーク、つら構えが会う・合わないは人によりケースバイケースですねー
ゼミ仲間はなんか眉間にシワを寄せる工藤トークは尊師のようなほがらかさエンタメさを欠いていて好きになれないと述べてたよ
0532氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 14:20:34.97ID:QRN67AOc
新年1発目、明日も遅延か
会社手形上階まるまる未配信
民訴は今月中に配信するとはとても思えない
0533氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 14:36:28.56ID:PPJXPBYD
>>531
重問は講義ほとんど聞いてないわwww
0534氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 14:43:14.07ID:6uEW4oER
>>533
それ、アガルートあるある大事典ワロタ
0535氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 15:16:05.80ID:6uEW4oER
経営者の代弁者→自民党
正社員の代弁者→民主党
カルトの代弁者→公明党
不破神の代弁者→共産党
チョンの代弁者→維新
貧乏人の代弁者→山本太郎
受験生の代弁者→尊師
0536氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 15:21:08.27ID:4eeL6E6P
つーか過去問講座秋か…

中村は仕事に関して手抜きはしなさそうだからそれでもめいっぱいなんやろね
0537氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 15:46:22.94ID:dbPEVeI1
>>525
ソクタンは図があっていい。量の多さに挫折には同意。
0538氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 16:04:03.36ID:6uEW4oER
>>537
図はありがたいけど解説が簡潔すぎるね…
やっぱりパーフェクトの解説がわかりやすくね?
あと、量が少なすぎて合格最低点ギリギリ取れるかどうか…
0539氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 16:11:11.46ID:lMC6C9wX
量が少なくても普段から上階テキストで勉強してたら、ソクタン完璧にしたら短刀合格確実
それが尊師クオリティ
0540氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 16:13:51.13ID:lMC6C9wX
尊師と山本太郎で政権交代実現したい
れいわしんせんぐみ
尊師親衛隊
0541氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 16:16:07.14ID:f3PVoOH4
>>524
実際、全科目スタン潰せた人何でいるのかな?
ローの予習復習してたらそんなヒマなくね??
0542氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 16:18:52.90ID:nqAooikN
尊師の過去問講座、オリンピックのアトカ…悲しみよこんにちは?
解説プロセスは天下1品だけど、回答例が実に読みにくい、右から左に流れるような書き方じゃない
それが尊師クオリティ
0543氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 16:20:09.85ID:H6n5xs6k
尊師、メガネ外してコンタクトにしたらジャニーズ事務所に履歴書贈ろう
それが尊師ペナルティ
0544氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 16:36:00.71ID:PPJXPBYD
文書偽造の説明のときの「中村がイケメンである証明書」のくだり好きだな
0546氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 17:50:50.35ID:yO3YkpYC
4Sは問題数こそ少ないが、1問あたり小問が2〜3問あるものが多いから、設問単位で見ると350くらいあるような気もする
0547氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 19:10:53.25ID:S3XSMZh5
>>531
尊師は講義でメガネをタテにかけてたりカツラかぶってたりと色々楽しませてくれるよね。
0548氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 20:57:01.50ID:H6n5xs6k
>>546
なるほど、そういうカウントもあるかね
0549氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 21:46:20.48ID:xKukSFir
>>543
尊師は自分で事務所つくるから
0551氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 21:57:35.32ID:PuMSKUMq
>>550
LECは県民系しか出てない
行政会社訴訟は他社を使わなくちゃならんよ?
0552氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 22:06:47.63ID:dbPEVeI1
あしべつはAmazonでは販売しないのか
パーフェクトもAmazonでは売り切れとる
0553氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 02:19:59.03ID:zW6qppv/
上階テキスト+ソクタン
これどけで今年の予備試験の短刀で合格できちゃう、今からはじめて

ただし、論文は難しいね
0554氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 07:26:38.96ID:xu5ZiNRJ
テキストの前書きのページや問題のジョークタイトルのページが元データとスキャン後のデータとであったりなかったりしてない?
0555氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 08:05:42.07ID:xU5TF7Ke
>>554
それがBEXAクオリティ
はしがき、目次、学習目標一覧は、科目ごとに、欠けていることが判明したら、その都度、事務にメールで請求してる
0556氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 08:35:58.16ID:R+K0UtdM
ちなみに、上階憲法の目次は、文字データ、画像データともに、途中から、ページの記載かが欠落しています
これが安かろう悪かろうBEXAクオリティ
0557氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 11:03:57.43ID:xu5ZiNRJ
>>555
やっぱりそうだよね。
言っても修正されなかったりするの?
0558氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 11:13:37.74ID:em1Gk3e1
>>557
ナシのつぶて、待てど暮せど返信ナシ、安かろう悪かろう
それがbexaクオリティ
0559氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 11:58:00.90ID:hCwSdUVL
本日、新年2020一発目の遅延達成なるか!
オンタイムか!
オンスケジュールか!
0560氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 19:51:42.94ID:p2UnBQJN
来週も遅延かれ?
0561氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 21:17:53.60ID:zPd/Rldc
予備試験の願書もらってきた。もう意外と時間がないね。
0562氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 07:56:13.68ID:HlKXNEbD
>>561
あなたは何回目の出願ですか。
2011、地震のあった歳からスタートして、10回目の出願ですか?

あのころは、Tacで、尊師は、デバイス使うて基礎講座、短刀してましたね!

ヨンエー始めたのは、2013からですね!

予備試験には三振失権制度がないのはいいことなのか悪いことなのか。
0563氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 07:59:36.86ID:1Yi7yuLi
7科目一括購入者限定の尊師のスカイプ又は対面受講相談
1人あたり30フン

一帯どんな感じなの?
自分で書いた予備試験の答案、ダメ出しして改善アドバイスしてもらえるの?
0565561
垢版 |
2020/01/07(火) 19:58:14.80ID:35j/p9du
>>562
空文すまん。
生まれて初めての予備試験です
0566氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 05:38:22.41ID:8x+ZDK6+
>>565
じゃあ今年短刀合格だ

論文は…
0567氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 05:39:06.76ID:+DVxsMQy
尊師答案、何でこんなに読みづらいの?
少しは秒速答案見習って
0568氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 07:25:29.24ID:zG8lWNEy
民訴始まってるね。月1科目ペースでなんとか3月中に間に合うんじゃないかな。
0569氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 09:46:10.83ID:L8qZ0BHK
>>568
手形総則まるまる残ってる
4月頭までずれこむよ、きっと

今週末も遅延か
0570氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 10:10:08.25ID:zG8lWNEy
総則手形なんて後回しでいいと思うけどな。
0571氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 12:21:45.01ID:BdKI+6Qf
予備試験では手形たまに出る
0572氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 14:51:48.38ID:zG8lWNEy
>>571
俺は短答の手形は捨ててる。
論文ではまずガッツリとは出ないだろうし出てもみんな出来ないんじゃないかな。
手形はちゃんとやろうと思うとめちゃくちゃ時間かかる。
0573氏名黙秘
垢版 |
2020/01/10(金) 07:42:32.00ID:UNbKUH0E
4S条解は良く出来ていますが、論パはいまいちと言う印象を持っています。
論文対策は、伊藤塾の論文講座をとった方が良いかなと考えておりますが、
御経験者はいらっしゃらないでしょうか。よろしくお願いします。
0574氏名黙秘
垢版 |
2020/01/10(金) 08:18:10.80ID:XnWoEapw
>>573
きみの言うとおりだ
井関の司法試験論マス+過去問答練受けずに司法試験受けるのはテツ君みたいにパンツ一丁で真冬の富士山に登頂するようなもんだよ
きみはお目が高い

井関の論マスを難しく感じるようなら井関+本田のプロブレムメソッド論文マスターを受けてごらん

井関はホントに司法試験過去問を研究しつくしているね
弁護士業務も忙しいだろうに、頭が下がるね

井関に上階テキスト使ったコメンタリー講義短刀してほしい
著作権の関係で無理かな?
0576氏名黙秘
垢版 |
2020/01/11(土) 07:26:07.72ID:rvxqdbo/
吉野講師、ファッションセンスがイカしてるね。
0577氏名黙秘
垢版 |
2020/01/11(土) 11:27:32.44ID:yoNidxwS
明日も遅延か?
0578氏名黙秘
垢版 |
2020/01/11(土) 11:27:43.84ID:yoNidxwS
ソレがbexaクオリティ
0579氏名黙秘
垢版 |
2020/01/11(土) 15:10:55.72ID:dTG7mbkJ
0.00000001秒遅れただけでも遅延と言えるか?
0580氏名黙秘
垢版 |
2020/01/11(土) 16:47:50.28ID:rvxqdbo/
もう予備の願書は書き上げた。
あとは収入印紙貼って郵送すればいいだけだわ。
0581氏名黙秘
垢版 |
2020/01/12(日) 08:20:54.54ID:R5i2Kes0
>>580
今年は合格しますね、なぜなら尊師スレに書き込んで予備試験うけるココロ優しいヒトだから
0582氏名黙秘
垢版 |
2020/01/12(日) 08:33:39.75ID:LmEBP95A
来月から、吉野がBEXAで基礎講座スタートするらしいですか

吉野と尊師で迷う入門講座検討者に、皆さん何かアドバイスください

吉野のメリットデメリット
尊師のメリットデメリット

コメンタリーテキストを使うのはメリット?
論文を先に扱う、そして、論文問題が少ないのはメリット?
尊師テキストはモノクロでフルカラーテキストじゃないのはメリット?
動画ではテキスト映すだけで尊師の顔が見れないのはメリット?
講義配信が遅延気味なのはメリット?
レジュメの画像データがコピー&ペーストできないのはメリット?
レジュメの文字データはファイルサイズがとてつもなデカくて重いのはメリット?
一括ダウンロードできるのは当該科目がすべてアップしてからしばらくたってから可能になるのはメリット?
テキストにちょこちょこ誤植があるのはメリット?
一回の講義時間は30分なのはメリット?
尊師の論文解答例はあまりにも独特で、辰巳のぶんせき本再現答案とスタイルがかけ離れてるのはメリット?
とりわけ尊師の憲法答案は独特で、適用違憲、法令違憲、判例の射程などお構いなし我カンせず天上天下唯我独尊なのはメリット?
尊師みたいな答案が本番でかけたらいうことないが、そんなこと普通の受験生にできるのワケがないような気がするのはメリット?
0583氏名黙秘
垢版 |
2020/01/12(日) 08:36:13.35ID:Zm3WCumE
よくわからんが尊師の授業を聞いてはじめて自力で論文らしきものがかけたことは事実だ

ただし合格答案だとは言ってないからな
0584氏名黙秘
垢版 |
2020/01/12(日) 16:58:27.06ID:1MvH9Y5D
尊師マーチ歌ったら答案かけたことは事実だ
尊師ありがとうございました
0585氏名黙秘
垢版 |
2020/01/13(月) 07:50:07.33ID:GFHEbQUb
商法完結したね。
0586氏名黙秘
垢版 |
2020/01/13(月) 10:45:49.93ID:H6YSLV/Y
>>585
商法完結、ありがとうございました
尊師、民訴も早く完結してください
できれば今月中に完結してください
尊師、宜しくお願い致します
0587氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 02:42:42.26ID:LOD5dArT
過去問と論パタ以上に何が必要か、とか考えてる奴らマジで中村の講座受けてる意味ねーよ。
ていうか一生司法試験受からん。断言できる。
4Aの一番良いところは各論ではなく総論。
そこが理解できない限り絶対に司法試験に受からない。
塩見先生のブログ読み直してこい。
最大ではなく最小から考えろ。
0588氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 06:57:18.68ID:w8wnX6y/
>>587
そうは言っても…下記の疑問は残る

予備試験受けるのに、司法試験過去問やる必要あるの?

司法試験受けるのに、予備試験過去問やる必要あるの?
0589氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 12:17:18.21ID:QrSBw43A
4Sテキスト本体に書いてなくて、PDFにのみ書いてある情報は下記4種類

@赤字の誤字訂正
A緑色の補足説明(条文の登場人物関係図含む)
B問題文の登場人物関係図
C4S図

俺はPDFを科目別に統合して、キンコーズで製本することにした。一冊あたり5000円するので、全14冊で7万円かかる。トホホ。
こうして、BEXAから送られて来た、誤植だらけのテキスト本体はトランクルームにお蔵入りとなったが、@-Cをテキスト本体に書き写す手間と暇が省けた。
0590氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 12:24:42.04ID:VhAsAMx/
細けーこと考えてねーで手を動かせ
司法試験も予備試験も 過去問網羅するだけで時間足りなくなるから
0591氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 17:16:59.53ID:a0AsqZ26
>>590
ローでこっそりお漏らししてるネタや最新判例知らないで本当に合格できると思ってるの?
0592氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 17:34:24.50ID:a0AsqZ26
4S上階テキストにはキーワード索引、判例索引ともになし、すごく使いヅライ

索引の無い書物は書物の体をなしていない、ないし書物の名に値しない

安かろう悪かろう、それがBEXAクオリティ

伊藤塾やアガルートのテキストには判例索引、キーワード索引、ともに完備してる
0593氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 17:35:05.36ID:e3zKEGMw
尊師のテキストに文句をいうな
0594氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 18:34:28.19ID:B94OwkST
ベクサの講義ページがプチリニューアルしとる。
0595氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 20:15:19.36ID:mt9Rr3uK
>>587
詳しく教えて下さい。
お願いします。
論パではダメですか?
0596氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 20:20:51.51ID:jE2YbvY9
>>595
だって、処理手順しか教えてくれないから、ローで扱う判例ネタ、どうしてもおざなりになっちゃうもん。

ローに通えない人はアガルート総合講義と重要問題習得講座受けないと、撃沈確実よ。

条解テキストはとてもわかりやすいけどね。
0597氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 20:31:48.62ID:4k4EJTOo
>>594
ホントだ、使いやすくなった、わけではない?
0598氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 21:13:35.22ID:mt9Rr3uK
>>595
ご返事ありがとうございます!
アガルートの十問はやろうと思っていますが、
よくわからないのが、十モンをlやり込むだけで論文試験に
通るのか、です。
伊藤塾に行っている人が多いので、じゅうもんがどの程度合格に寄与するのでしょうか。
0599氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 22:26:24.26ID:ce68JlD8
>>598
十問で判例の規範→あてはめ作法を習得【刑訴は事実認定も】→再現答案でA答案がどこまで書けてるか確認→鬼に金棒
0600氏名黙秘
垢版 |
2020/01/14(火) 22:29:58.98ID:TOMuVta5
東大生でしか1割しか受からないの?
なんてハードル高い試験なんだろう…


令和元年司法試験予備試験合格者数(大学別)
https://twitter.com/TasukuCarp/status/1216912027790131200?s=19

1東京大 92/705(13.04%)
2慶應大 48/710(6.76%)
3中央大 39/937(4.16%)
4早稲田 32/719(4.45%)
5一橋大 14/166(8.43%)
6京都大 13/277(4.69%)
7大阪大  9/153(5.88%)
8神戸大  8/135(5.22%)

9大阪市 5/65 (7.69%)
9千葉大  5/65 (7.69%)
11明治大  5/307(1.62%)
12立教大  4/81 (4.93%)
13北海道  4/109(3.66%)
14同志社 4/244(1.63%)
15名古屋  3/89 (3.37%)

16岡山大 2/42 (4.76%)
17広島大 2/46 (4.34%)
18創価大 2/40 (5.00%)
19東北大  2/108(1.85%)
20法政大 2/141(1.41%)
21立命館  2/199(1.00%)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 05:21:45.46ID:IdbPUzSV
>>599
なるほど、そうですか!
貴重なお話ありがとうございます
ちなみに、重問を一通りやるのって
やり方によって違うとは思いますが、
どのくらいの期間で一周する人が多いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
0602氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 05:59:38.52ID:xP7+H9Cu
>>601
1課目2、3週間が理想と工藤ご本人の弁
0603氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 11:43:04.12ID:t5N6df3T
>>602
ありがとうございます!
結構、早いペースでやらないといけないですね。。。
0604氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 12:58:23.46ID:mwoUx3iP
>>603
民法は70問収録だから、14日で一周ししようとすれば、1日5問仕上げなくちゃいけない
さすがに、全問答案まで書いてたら途中息切れするから、最初は答案構成のみでも可との本人の弁
0605氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 13:15:04.47ID:uFlJjbpH
答案を書いたり写すのは、旧司と重要そうな問題だけだな
0606氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 13:39:51.98ID:5zB2NdjW
>>605
重要かそうでないかを、どうやって判断識別していますか?
差し支えなければ教えてください
0608氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 17:03:56.68ID:L8ikZL/D
>>607
あなたは何を基準に判断してるの?
例えば、重問憲法には森林法違憲判決が収録されてるケド、これは重要だからかくの?
0609氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 17:13:05.84ID:/Q0g9S/u
中村の講座を受けてるやつはNOAと塩見が書くことを鵜呑みにしてドヤ顔する
けど合格しないし知識もないまま終わる
冷静に考えろよNOAは合格してないし塩見と中村は受験スペック元々高い
しかも塩見は選択科目に関しては学者の演習本も使ってたし、言ってないだけで
論パタ以外にも演習書に手を出してるだろ
0610氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 17:37:03.19ID:ZdzHOYPs
>>609
耳が痛いな
しかも潮見は京大ローだっけ?神戸ローだっけ?
0611氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 17:38:41.96ID:y/mNUHHX
>>609
でも、中央ロー未収留年女性が中村うけてカイ2%から翌年合格したのも事実…
0612氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 18:51:47.56ID:HW4mlK73
>>609
中村は東大学部生/卒がサクッと受かるためのツールだぞ
いつから勘違いしてた
0613氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 19:04:44.81ID:6zqVCkDV
>>610
学部 京大
ロー 神大
今 四大
0614氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 20:17:50.25ID:WVPVTEL7
>>612
東大学部卒というよりも中高が御三家とかある程度頭が柔らかくて勉強法を知ってる人が上手く使うと合格するもんやろ
あんまり頭に自信がない人は伊藤塾みたいなところでがっつり入門講座聞いてやったほうが良いと思うぞ
0615氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 23:37:06.45ID:IdbPUzSV
短答過去問の憲法を4S条解だけで解いてみると、1/3くらいしか解けないですね。
いかんせん、テキストが薄い分、書かれていないことが多い。
アガルートの総合講義の憲法も中古で持っていたので、これをみると8割くらい解ける。
4S条解に、短答過去問で聞かれたものを書き足して、一通り解けるようにした。
薄い本の方が復習しやすい
0616氏名黙秘
垢版 |
2020/01/16(木) 00:34:58.88ID:KDR+JIZe
>>615
まともな体系書を読む気はないのかねw
0617氏名黙秘
垢版 |
2020/01/16(木) 02:55:55.30ID:GgiaWfr+
体系書は試験勉強にとってはむだではないですか?
0618氏名黙秘
垢版 |
2020/01/16(木) 04:20:08.44ID:dGb7uu+E
まあ方法論としては王道だよな
法的三段論法で答案書きまくれっていう指導だろうし
4S≠法的三段論法とは言ってるけどもw
0619氏名黙秘
垢版 |
2020/01/16(木) 04:39:01.82ID:Iv8Dz3yH
>>618
三弾論法と4S、なにがちがうの?
0620氏名黙秘
垢版 |
2020/01/16(木) 04:40:15.75ID:bsith4gv
>>615
で、結局、上階とアガルートと、どっちがベターなの?
0621氏名黙秘
垢版 |
2020/01/16(木) 07:54:47.50ID:GgiaWfr+
初心者は4Sの条解で基本的なことを学ぶ、法学部の人なら知識あるだろうから最初からアガルートのテキスト読んでも理解できる。こんな感じ?
0623氏名黙秘
垢版 |
2020/01/16(木) 11:32:20.91ID:mKHA6Iwh
講座申し込むつもりでいるけど、ここの書き込みみてたら不安になってきた。
かと言って他は高いから結局4Sしかない。
複数の講座を受講してる人は消化不良起こしてない?
0624氏名黙秘
垢版 |
2020/01/16(木) 11:40:17.59ID:nJhUzQw2
>>623
みんな不安になって浮気して、工藤、加藤、吉野、たけるに手をだして自滅する人多数、あなたと同じ。

東大で浮気する人
東大で浮気しない人
東大以外で浮気する人
東大以外で浮気しない人

俺は3番目のパターンで自滅しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況