中村充スレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/09/01(日) 07:06:35.07ID:JqCgehO+
たちた
0102氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 13:38:44.80ID:qOhAIU6d
>>92
コメント欄で尊師の返信があったらここで教えてください
よろしくお願い致します
0103氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 15:28:32.72ID:qOhAIU6d
予備校講師の呼び方

講師
尊師
代表
総裁
0104氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 17:23:51.21ID:tUGCUJyB
中村のアンチも信者も頭おかしいやつが多そうだ
0105氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 18:52:44.83ID:/gN1q8H8
そもそもブログが怪文書一歩手前なイメージ
0106氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 00:06:43.16ID:aKfRDT58
誰だよ…工藤ブログにもコメントした奴w
草生えるw

1
雨天
最高水準???
はじめまして。アガルート受講生から下記を聞き及びました。これって本当ですか???
本当なら、僕も是非受講したいです!!!

ぶっちゃけ…予備試験受けるんなら重要問題全7科目・約450問・約10万だけは入手した方がいい。
インプットテキストは市販の基本書でいくらでも代用できるが、@これ程ハイクオリティでA論点にモレとダブリがなくB模範答案付のアウトプット論文問題集はこれ以外この世に存在しない。
ウチのロー特待生はほぼ全員授業の予習復習そっちのけで重問回してる。
※ちなみに…収録問題の内訳は約3-4割が旧司+ロー入試問題、残りはオリジナル問題。

1問約230円で最高水準の模範答案がgetできるコスパ最強講座、それが重要問題習得講座2019。
もちろん債権法改正+相続法改正完全対応。
2019/10/24 14:51:49
0107氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 01:45:53.62ID:f5Qov+RD
4Sはこの世の真理
0108氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 15:22:48.35ID:9GlpJTUx
>>107
今年の司法試験刑法+憲法の傾向変化に対応できない
0109氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 15:35:31.55ID:9GlpJTUx
4S使ったにもかかわらず予備試験落ちたの?
それとも4S使ったからこそ予備試験落ちたの?
0110氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 15:36:12.40ID:hgeVGp8j
4S使えば中央ロー特待生になれる
0111氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 15:36:50.78ID:nEpXxy12
明日の配信遅延濃厚ソーセージ
茉莉花さん
0112氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 21:29:06.53ID:6cXnQC9w
改正民法対応の条解後戯無料は凄い
0113氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 22:03:49.96ID:NqI5Swjx
手元にテキストなしで勉強出来るもんなのかな?
0116氏名黙秘
垢版 |
2019/10/27(日) 17:02:13.99ID:/gfyWY5b
今夜も遅延濃厚ソーセージだから日評ベーシック読むよ
0117氏名黙秘
垢版 |
2019/10/27(日) 18:38:05.13ID:o48YBRez
>>113
自分でノート作る人ならいけるんやないか
0118氏名黙秘
垢版 |
2019/10/27(日) 18:58:05.18ID:kRbzG5GS
>>116

配信されてるよ。
よって遅延なし
0119氏名黙秘
垢版 |
2019/10/27(日) 19:31:22.96ID:bMbQCWK3
>>117
たしかに市販の逐条式テキストで一応代用は可能かも。

ちなみに自分はテキストじゃなくて板書済みのテキストのデータをプリントアウトして使ってる。
0120氏名黙秘
垢版 |
2019/10/27(日) 21:44:15.30ID:jG1Ym1sI
>>118
確かに配信されてるけどチマチマ感が半端ない
もっと一気にドバっと配信してほしい
0121氏名黙秘
垢版 |
2019/10/27(日) 22:54:11.76ID:3TeBQBzj
>>120

計画通りでしょ
0122氏名黙秘
垢版 |
2019/10/27(日) 23:18:45.51ID:QoJFBEi3
>>119
キンコーズでPDFを製本してるの?
それとも自力で穴あけパンチで製本してるの?
0123氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 04:04:12.31ID:wX6F65me
>>122
穴開けてる。
自作の答案差し込んだり出来るから。
0125氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 15:14:41.09ID:ZYjnWpo3
4sの民法サンプルテキスト見たんだけど、意思主義と表示主義の対立が載ってないことが気になった。過去問で問われてるから。
サンプル外か講義板書部分で補ってるって認識でいいの??
0126氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 16:12:41.95ID:6bQGvLjR
>>125
載ってないし、補助レジュメ出てないし、授業で扱わないよ!
【モレなくダブリなく】というのはあくまでセールストーク+ポジショントークなのさ!!!
だからこそ…アガルート重要問題講座を受講せざるを得ないのさ!!!!
0127氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 16:53:27.53ID:7fe/wr09
>>125
4S民法で勉強するときは今後二度と本試験で意思主義と表示主義の対立が出題されないと神に祈りながら尊師のシャウトを拝聴するのがベストアンサー!!!!
0128氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 17:57:26.38ID:7fe/wr09
有○閣ス○デア:
学界ボスのおぼえをめでたくしたり、学界ボスのケツを舐めたり、学界ボスのお先帽を担ぐべく、学界ボスの講義録をただ単にお子様ランチにしたに過ぎない書物。

日○ベ○ク:
非法曹志望者を念頭において、枝葉末節を刈り込み、大学教育を法学部で受ける機会に恵まれた人間であれば常識に属するミニマムリクワイヤメントを骨太に叙述した書物。
0129氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 18:47:44.33ID:ZYjnWpo3
ありがとう!
やっぱりみんなそれぞれ補充してるのね。
0130氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 19:36:27.74ID:7fe/wr09
>>129
いえ、どういたしまして、ロースクールという名の欺瞞に満ちた選別機構をぶっ壊して予備試験ルートで青春の自由解放区を勝ち取ろうよ!
ロースクールをぶっ壊す!!
0131氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 19:52:09.84ID:7fe/wr09
>>125
意思主義と表示主義の対立が載ってない予備校テキストがこのご時世にこの世に存在するとは…
どんな下位ローでも既習2年の民法総合で必ず取り上げるトピックなのに…
尊師は受験生を本気で受からせる気はあるのか???
0132氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 21:38:34.96ID:ZCEkiInw
誰だよ
実務基礎も無料公開しろって
0133氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 22:11:21.58ID:B4Vx4hVy
>>132
自分が弁護士になったときクライアントに料金無料で!って言われたらどう思うかぐらい考えて欲しいよな…
0134氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 23:24:26.88ID:wX6F65me
スタンダード100って一冊何問くらいあるのかな?
0135氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 23:26:49.06ID:ZCEkiInw
くらいでいいなら、100くらいだろ
0136氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 23:27:18.21ID:GTvuv7RK
>>134
140から160前後
行政のみ80問前後

悪いこと言わないからアガルート重要問題購入したほうがベター
スタンは安かろう悪かろう
0137氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 23:28:56.88ID:GTvuv7RK
>>132
中村の基礎講座にはTAC時代から実務科目のインプットテキストは存在しないよ
ひたすら条解テキスト+過去問を回せと過去のブログ読めば書いてあることなのに…
0138氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 07:28:22.46ID:LBLldHRW
>>136
ありがとう。
すごい量だね。
重問はその半分ってとこだね。

>>135
10の桁が知りたかったw
0139氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 07:52:45.76ID:PkhEAyXG
>>138
だって旧司+新司+予備てんこ盛りなんだもんw
おまけに行政は国家総合職の過去問コンプリートなのよ

アガルートの重問はロー過去問+オリジナル問題があるぶん試験傾向により近いと断言できるわ
0140氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 07:54:15.86ID:PkhEAyXG
誰だよ…工藤ブログにもコメントした奴w
草生えるw

1
雨天
最高水準???
はじめまして。アガルート受講生から下記を聞き及びました。これって本当ですか???
本当なら、僕も是非受講したいです!!!

ぶっちゃけ…予備試験受けるんなら重要問題全7科目・約450問・約10万だけは入手した方がいい。
インプットテキストは市販の基本書でいくらでも代用できるが、@これ程ハイクオリティでA論点にモレとダブリがなくB模範答案付のアウトプット論文問題集はこれ以外この世に存在しない。
ウチのロー特待生はほぼ全員授業の予習復習そっちのけで重問回してる。
※ちなみに…収録問題の内訳は約3-4割が旧司+ロー入試問題、残りはオリジナル問題。

1問約230円で最高水準の模範答案がgetできるコスパ最強講座、それが重要問題習得講座2019。
もちろん債権法改正+相続法改正完全対応。
2019/10/24 14:51:49
0141氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 08:51:41.95ID:vH0+j7ZL
茉莉花さんと重問を検討するゼミを組みたいです。
来年こそ予備試験二人で受かりましょう。
ここを見ていたらぜひ僕にダイレクトラブコールください。
僕は茉莉花さんとの未来を夢みています。
0142氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 09:38:04.08ID:ka0qHtJj
偽名を使うアガルートアカデミーの工藤北斗!
システム欠陥の不良講座販売で騙し取った受講料を返せ!!
0143氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 10:33:37.38ID:g6aiAbXM
ロースクールという名の欺瞞に満ちた選別機構機構をぶっ壊して【青春の自由解放区】を勝ち取りたいです。
何かオススメ書籍があればご教示ください。よろしくお願い致します。
0144氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 10:51:31.85ID:g6aiAbXM
尊師から直々にコメントあったよ!!

>雨天中止の夏祭りさん
>@これ程ハイクオリティで
→これは皆さん個々人がどのように評価するか次第…BEXAで無料体験受講できる範囲で、テキストの内容もかなり見られる(講義動画の画面に表示されます)ので、ご覧になってみてください。

>A論点にモレとダブリがなく
→「論点」は無限に生じうるので、それを網羅することはどのような教材・講義でも不可能ですが、司法試験系合格に必要な「論点」は「モレ」ていないと断言できます。
もちろん論パタテキストは、司法試験系で出題可能性がある解法パターンも網羅できています。
他方、重要な解法パターン・「論点」については、論パタテキストで、適切な間を空けて異なる角度から、何回かくり返し問うように配置しています。そのような「ダブリ」は実力向上に必要・有益だからです。

>B模範答案付のアウトプット論文問題集
→論パタテキストのことですね。付け加えると、「模範答案」は最低ライン・合格ライン・加点事由等が分かるように表記してありますよ〜

>ウチのロー特待生はほぼ全員授業の予習復習そっちのけで論パタ回してる。
→それはうれしいo(〃^▽^〃)o

>※ちなみに…収録問題の内訳は約7-8割が新旧司法試験・予備試験・ロー入試問題、残りはオリジナル問題。
→その中でもロー入試問題が多いですが、使用許諾してくれないローが増えた分、予備・司法論文過去問等に差し替えました。
0145氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 10:52:45.99ID:g6aiAbXM
>1問約300円
→今のところ、
憲20問
民30問
刑26問
商21問
で、民訴〜はTAC4A論パタテキストでは57問だったので、合計すると154問になりますね。
定価26万8000円÷154問だと1問約1740円ですし、現在のAutumnSALE価格23万8000円÷154問でも1問約1545円となるので、「1問約300円」というのは計算ミスか何かでは?
なお私は、司法試験系合格に必要な範囲を網羅している限り、問題数は少ないほど良い(∵受験生がくり返し解きやすい、1問当たりの教育効果が大きいことを意味する)と考えているので、1問当たりの受講料が高くなることは悪くないと思います。
論パタテキストは、この少ない問題数で解法パターンを網羅していることを評価してほしいなあ…

>もちろん債権法改正+相続法改正完全対応。
→もちろんです!(°∀°)b
0146氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 14:41:16.82ID:i34Umjln
ネタにマジレスとは律儀な人だな。
0147氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 18:43:38.91ID:RG7XFbhY
試験勉強だって損切りだよ
意思主義vs表示主義とかまず出るわけないし やる意味ない
0148氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 21:31:46.63ID:LBLldHRW
>>146
いい意味で司法試験の方法論オタクなんだよな。
NOA氏との対談でそう思った。
0149氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 22:16:37.58ID:yYc4b7pV
>>146

めっちゃ律儀
0150氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 02:12:41.36ID:mbxUQUUu
>>147
出るわけないとかそういう問題ではないのよ。
意思主義、表示主義は、意思表示の構造(内心的効果意思→表示意思→表示行為)に根付くもの。損切ってのが択一上の上辺の知識のことをいってるわけじゃない。
で、この構造は、契約成立の判断手順ででてくる。
そもそも、契約が成立してるか(表示行為のいかなる部分が合致している必要があるか)、成立してても有効か(93条〜96条の問題)とかね。
民法総則はどの予備校本でも薄いけど、ややこしいし、契約判断の根っこにあるもので重要だから過去問でも問われた。
上の4a時代のブログ主(俺のローの先輩)もいってたけど、盲信はせず、ローの授業で重要と思ったところは修正・補充しないといけない。
0151氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 07:49:11.65ID:WkEWTUU7
短答過去問で学べばいいって発想なんだと思う。
0152氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 09:01:20.15ID:alnppRlP
>>151
徹頭徹尾その方針だよなあの人
0153氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 09:15:14.54ID:sSyZHaW9
>>150
あなたはもう勉強してるからそれで良くないか?
0154氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 09:46:33.11ID:WkEWTUU7
>>152
時間がない人は論パタ、条解より先に自分が受ける試験の過去問やれって方針だからね。
0155氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 12:33:47.36ID:2H3BSxdV
>>150
こういう所にこだわってしまうのは受からないタイプ。法学研究科向き
0156氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 19:10:05.71ID:WkEWTUU7
条解は論文に必要な知識のみ収録っていうコンセプトのテキストでもないんだよね?
0157氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 19:12:53.76ID:hLneKv5L
>>155
> >>150
> こういう所にこだわってしまうのは受からないタイプ。法学研究科向き

過去問にこだわってたらそんなこといわないけどな。採点実感よんでる??
0158氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 19:22:14.83ID:hLneKv5L
えるにえさんの後輩で、上のブログ主の後輩だが、
意思表示と表示主義無視とかいってたら、効果意思の当てはめの評価ができず、錯誤の処理が出来ないのはバレるよ
。過去問に出てきてる以上研究しないと。
まあ、意思表示と表示主義の内容を、単純論点として
捉えてる点で、民法はあまり処理できなさそう。
4sは合格者先輩の教え通り使ってるけど、中村
盲信はやばいよ。
0159氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 19:43:55.95ID:TikjOWD2
>>144
頭のいい人の文章は読みやすい
0160氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 20:42:38.49ID:zpcfjvcU
>>158
それはわかる
どんな予備校でもそうだけど盲信はあかん
主体的に勉強しよう
0161氏名黙秘
垢版 |
2019/10/31(木) 00:27:14.00ID:8cRLw7FT
>>158
は?条文に当てはめるだけやん
内心と表示が異なるのを表意者が知らない でも書けりゃ十分だわ
0162氏名黙秘
垢版 |
2019/10/31(木) 04:16:57.54ID:Ha+pV1Xk
内心的効果意思の推断過程がわかってないから、ロンパ切り貼り答案になるのが目に見える。
あおりでもなんでもないけど、学部生か、独学社会人??ゼミとか組めるなら組んだほうがいい。独学はいろいろきつい。
0163氏名黙秘
垢版 |
2019/10/31(木) 05:08:22.86ID:WG5VRF+b
ロースクールという名の欺瞞に満ちた選別機構機構をぶっ壊して【青春の自由解放区】を勝ち取りたいです。
何かオススメ書籍があればご教示ください。よろしくお願い致します。
0164氏名黙秘
垢版 |
2019/10/31(木) 18:10:50.87ID:7lMq8tG2
>>163
司法の犬さんが薦めてた勉強法の本はいいですよ。
テキストを何度も何度も読むような勉強法は最も非効率だって気付くことができました。
0165氏名黙秘
垢版 |
2019/10/31(木) 18:52:07.06ID:nmbgsZUV
>>164
具体的には、著者名とタイトルは何ですか?
ご回答のほどよろしくお願い致します。
0166氏名黙秘
垢版 |
2019/10/31(木) 20:27:10.36ID:7lMq8tG2
>>165
司法の犬ブログで検索すると引っかかって来ます。
それぞれの著書についてのコメントもあるのでブログを直接読んだ方が有益です。
0167氏名黙秘
垢版 |
2019/10/31(木) 23:56:16.50ID:HYss7AJJ
やれやれまた皆手を広げちまって…
パターンテキストも過去問も潰し終わったのかい?
ホント誘惑されちゃうねー
0168氏名黙秘
垢版 |
2019/11/01(金) 16:39:38.44ID:+fv8xcSN
誰だよ尊師のブログコメントにハゲ薬オススメしたやつww
0169氏名黙秘
垢版 |
2019/11/01(金) 19:48:26.22ID:zBj+lzxA
4s騙されたと思って申し込んだけどね。アガルートやら他と違って安いし。テキストは非常に良くできていて理解も簡単、ポイントもわかりやすい。司法試験の勉強して思ったのは、一字一句を大事にしなければいけないあまり、現実社会の考え方とだいぶ乖離がありめすね。
0170氏名黙秘
垢版 |
2019/11/01(金) 19:49:39.38ID:+bNdrG8Z
>>169
ご購入ありがとうございます
0171氏名黙秘
垢版 |
2019/11/01(金) 19:50:31.57ID:zBj+lzxA
あんな冗長な書き方したら、医学論文だったらすぐに査読でコメントが入る。もっと簡潔に、短く、要点だけって。司法試験の論文って独特だな。
0172氏名黙秘
垢版 |
2019/11/01(金) 19:54:58.86ID:+bNdrG8Z
>>171
それがこのギョーカイのお作法なのよ
0173氏名黙秘
垢版 |
2019/11/01(金) 21:19:14.58ID:PUxuUOCM
医療関係の鑑定人は、「簡潔に、短く、要点だけ」を言わないよねw
医学論文を山のように書いている人ばかりだけどw

きっと医学ギョーカイのお作法なのねw
0174氏名黙秘
垢版 |
2019/11/01(金) 21:22:08.64ID:PUxuUOCM
査読に夢見てる人多すぎ。
0175氏名黙秘
垢版 |
2019/11/01(金) 23:23:59.05ID:g6p3jH88
4S条解テキスト

なんてスタイリッシュかつ簡潔なテキストなんだ。

趣旨規範本よんでも頭に入ってこないけど、このテキストはあれだけ簡潔なのに
すっと頭に入ってくる。
0176氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 05:40:30.05ID:Rrf+Wedn
予備試験の短答合格難易度を【100】としたら、司法書士と行政書士はどのくらいですか?

予備短答は2年連続受かったけど司法書士は午前午後足切りだった。
体感的に【150】くらい。
行政書士は体感的に【25】くらい。
0177氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 09:12:12.06ID:gPRutLbv
>>169
4Sへの入信おめでとうございます。
我々は仲間です。尊師を敬いたまえ。
0178氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 09:42:56.86ID:rVh5wyJm
>>177
明日も遅延か!
先週ぶんの音声ファイルは未だ配信されず!!遅延上等のBEXA事務局!!
0179氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 09:48:06.12ID:YFsoyuLs
遅延遅延って騒いでる奴は完全に業務妨害だな。Bexaに通報しておく。
0180氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 09:50:19.08ID:a5M7PzSI
>>178
>>177
明日も遅延か!
先週ぶんの音声ファイルは未だ配信されず!!遅延上等のBEXA事務局!!
0181氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 09:51:02.48ID:WTIDLs9h
明日はオンタイムで配信させるのかな?
0182氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 10:14:25.96ID:OcIc4bg5
>>173
医療関係で鑑定人になった人は大変らしいよ。
法律家が一言一句に拘ってケチをつけてくるから、
必然的に、一つ一つに細々と説明をつけないと、法律家が納得してくれないらしい。
だから協力医が少ないんです。同じ業界人を庇うから協力しないとも言われるけど、
実際には、法律家の言葉遊びのようなものに延々と付き合わされるに辟易とするのですよ。
医学論文を山のように書いている人くらいしか鑑定人になってくれないだろうけど、
そういった人が書いた医学論文を読めば、いかに簡潔に書かれているか、納得すると思いますよ。
0183氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 10:24:38.87ID:OcIc4bg5
最近は、
「その点、〜。」
「思うに、〜」
って言う、独特の言い回しは使わない方向に傾いているのでしょうか。
アガルートのテキストではあったような気がしますが、
4Sテキストでは使われていないようにお見受けします。
0184氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 10:35:17.71ID:nkZfLwbW
逐テキやら趣旨規範やらの出来の悪さに比べて4S条解テキストはなんて簡潔かつ網羅的なんだ。

アガルは概念法学(論点)を延々とグダグダ
記述しているだけだから対象外

嗚呼、アガルートじゃなくて4S基礎講座を選らんで本当に良かった!
0185氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 12:07:39.28ID:IJvcirSX
>>183
アガでもないでしょ
スタ100には残ってる

中村先生も受験生当時は使っていたようだ
0186氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 16:56:49.38ID:AK9RT4Wr
>>185
アガの重要問題では度々出てきた気がする
0187氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 17:45:23.57ID:ivlGHMKd
>>176
自分が受かったときは司法書士125くらい。
今は基準点が下がってるみたいなので分からん。行政書士は受験したことないので分からんが、厚いテキスト1冊で収まるくらいなので25くらいだと思う。
0188氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 18:47:23.07ID:nNMVUnsH
>>187
レスありがとう。「基準点が下がった」のは予備試験、司法書士のどっちですか?
0189氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 19:44:51.21ID:ivlGHMKd
>>188
司法書士です。
午前25午後22は自分の頃はありえなかった。
受験生のレベルが下がってると思われる。
0190氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 19:57:24.93ID:tv1uon8H
条解講義眠い。そんなに分かりやすいか?
0192氏名黙秘
垢版 |
2019/11/02(土) 22:44:23.26ID:IJvcirSX
>>186
まだ全部目を通してなかったが、解いた100問にはほぼ無かったからそう思ったわ
市販の実況論文講義には、たまにあったね

私も旧司法試験の頃の論文と言えば、思うに〜が出てくるものと認識していたから、実際に勉強を始めて驚いたよ
0193氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 01:56:12.88ID:I09eeKbu
民法改正…社会学的にはどういう力学が働いたんだろうね。

(目的)
 建前:民法のグローバル化対応。
 本音:@商法や刑事法の改正商売を横目でみていて、羨ましくなった。
    A理論レベルでは我妻説には絶対勝てないことが分かってしまったので、
     条文をいじくってしまうことで、我妻説を葬り去ろうと企んだ。

(個別の動機)
 法務官僚:出世欲(派手な実績づくり)、金儲け(二匹目のはだま狙い)、
 民法学者:名誉欲(我妻に勝つ!)、金儲け(教科書ライター)
 出版業界:金儲け(商法改正の商事法務みたいなオイシイ思いがしたい)

こんな感じかな?
0194氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 01:57:09.94ID:cHFj8DWN
今夜の配信…オンタイム+オンデマンドいけますか?
それとも遅延ですか?
どちらですか?
0195氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 02:42:48.63ID:3f6KtJvd
>>190
アガルートや伊藤塾に慣れ親しんだ人には最初不親切テキストだと感じられるのかな?条解テキストは
でも直前期のまとめ本日としてベストアンサー
0196氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 09:30:39.91ID:w8CAtgOv
>>190
いろいろと説明がグダグダ書いてあるテキストがじゃあ合格しやすいかというと
そういうわけでもない。受験生の心理としては何でも書いてあるテキストの方が
安心してしまうし、予備校としてもクレームが来ないから本当の意味での合格に
必要なテキストではなく、受験生の不満が出ないテキストを作成するというベクトル
が働くがそこが落とし穴。

4S条解テキストはそういう受験生のうわべっつらの需要ではなく本当の意味で
試験合格に必要な知識を網羅的に凝縮したエッセンスが詰まっている。それでいて
テキストは極限まで薄くわかりやすい構造となっている。

下記ブログも参照 「入門テキスト肥大化の歴史」
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11379507696.html
0197氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 09:47:02.53ID:bkl3OMVQ
>>196
不合格者 兼 未合格者NOAさん…
4Sの共同開発者がノアさんテコとは、
俺たちはノアの方舟に乗ってる
思い半ばに過ぎる
0198氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 09:49:39.33ID:F6RFMamV
>>196
薄いテキストは…教育不熱心さの証?
重厚なテキスト制作とインク代、紙代という手間と暇を惜しんでるんですね、わかります。
0199氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 10:36:52.57ID:JQpzgYmQ
@スマホで司法書士+Aケータイ司法書士+B伊藤塾過去問セレクションで今月から勉強スタート。
2020東京オリンピックの年に絶対合格する!!!
https://www.lec-jp.com/ad/shoshi/smapho/
0200氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 13:47:27.36ID:ENlUwFDz
分厚いテキストこそ教育怠慢の証だよ。
単に過去文献を孫引して論証を貼り付けてる
だけなんだから。

それを凝縮して簡潔かつスタイリッシュに
編集できる講師こそが最強の予備校講師。
0201氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 15:27:34.31ID:RZCsxXUF
>>197
NOAって中村充のことじゃないの?
独立した時の記事の変更が異常に早かっただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況