X



<こんなはずでは>弁護士 バイト事情 その2 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 17:54:54.07ID:PF+faUYJ
若手になれば、仕事を教えてもらえ独立資金も貯められる。
しかし現実は、経費分担だけさせられ放置状態。
食えないから、バイトをしよう…。
稼げるバイトはないですか?
0254氏名黙秘
垢版 |
2019/10/03(木) 15:49:03.81ID:KjM8IEjI
弁護士業務以外の収入も考慮しての国税統計だから、
弁護士は儲かってないって言いたいんじゃね?
0255氏名黙秘
垢版 |
2019/10/03(木) 16:06:01.83ID:bPSIRfwG
>>252
元データ見てみろよ。
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/h29/h29.pdf
の152ページ、
(4) 所得種類別(業種別)人員、所得金額(合計)(その1の1)
の「区分」に「事業所得」と太ゴシックで書いてあって、その内訳に「弁護士業」がある。
つまり、事業所得のみの業種別統計だからインハウスやイソ弁の給与は含まれない。
給与所得を含んだ総所得のデータは掲載されていない。
0256氏名黙秘
垢版 |
2019/10/03(木) 19:18:56.90ID:K4OdIHNf
そうだな
おそろしくわかりにくい表である上に、脚注が紛らわしく勘違いしやすいが、
業種別に事業所得の所得階層ごとの人数の内訳が書いてあるにすぎない
給与所得については、その事業所得の所得階層ごとの(全業種合計の)記載のみが別にある
つまり職業ごとの総所得の実態はわからない
0257氏名黙秘
垢版 |
2019/10/03(木) 21:13:02.41ID:Ihr9Wm9T
>>224
非弁君は消えていいよ。当職の質問に答えることができなかったね wwww


一生受からない受験生やってろ 、バーカwwww
0258氏名黙秘
垢版 |
2019/10/03(木) 22:46:22.89ID:cvl01IVT
大手のインハウスと弁護士どっちが好き?
0259氏名黙秘
垢版 |
2019/10/04(金) 05:59:05.12ID:MhboPHDA
>>255
主たる収入という日本語わかる?
給与所得の方が多いという、わけわからん人はいないということだよ。
0260氏名黙秘
垢版 |
2019/10/04(金) 06:44:44.62ID:p1gTmzjm
横領した人ってお金返せるのかな
返せなかったら事務所の仲間たちが払うの?
0261氏名黙秘
垢版 |
2019/10/04(金) 23:59:53.20ID:TZIp9TWG
同じ事務所でも共同受任してなきゃ大丈夫
0262氏名黙秘
垢版 |
2019/10/05(土) 00:03:44.25ID:0CeIzea9
先生飲みや食事に誘ったら迷惑?
もちろん費用はこっち持ちです
0263氏名黙秘
垢版 |
2019/10/05(土) 06:23:51.75ID:4RS4VB5J
もちろん大歓迎です。弁護士は接待受けるの馴れてますから。
0264氏名黙秘
垢版 |
2019/10/05(土) 08:05:22.36ID:FTjjX5PK
>>263
最近は、大手企業や官公庁には頭が上がりません。そろそろ中小企業にも…
0265氏名黙秘
垢版 |
2019/10/05(土) 12:29:53.93ID:GqJK+JCI
そりゃ所属事務所によるわ
0266氏名黙秘
垢版 |
2019/10/05(土) 13:02:43.91ID:GqJK+JCI
>>261
今はもう安易に事務所単位の共同受任しなくなったよね
そのせいか同じ事務所内でも稼ぐ人とサッパリな人の差が激しいわ
0267氏名黙秘
垢版 |
2019/10/05(土) 16:32:34.91ID:FTjjX5PK
>>266
これも岡山の巨額横領のアホのせいです
0268氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 06:32:23.12ID:YmiBfXXA
>>266
サッパリな人はずっと経費負担してるだけ
職業として成り立ってないよ
親に頼るにも限界がある
63期だったっけもう100人くらい廃業してるのは
0269氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 07:48:10.38ID:E7jJ17py
廃業した人は何やってんのかな。
0270氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 08:43:19.28ID:YmiBfXXA
こんな感じかなあ?
細々なんて言ってるけど
それ言えるくらいの余裕
https://hoso-boso.at.webry.info/
0271氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 09:23:11.43ID:UA4EtwuH
パートナーという名の経費負担要員
0272氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 10:09:53.95ID:MyP64oZe
昔の法律事務所って1人事務所のイメージだよね
最近の法律事務所って何人か集まってる事務所が多いけど、
弁護士業務の性質上、大勢いたからって仕事が捗るわけでなし、
家賃や書籍代などの経費負担を軽くする意味合いがあるんだろう
0273氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 15:09:15.87ID:R9elBrd8
40前にして、やっぱ大企業の年金は魅力的。なんで、この板は教えてくれなかったんだろ…
0274氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 16:36:29.95ID:aZewUm6S
大手
企業年金込みで月40万円

公務員
年金 帯妻者月22万円 独身月15.5万円
0275氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 16:36:39.77ID:2X4GRG/j
急死向けの憲法の講座でカトシンが、弁護士になっても老後の年金は大企業のそれより悲惨といっていたな
0276氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 16:38:30.08ID:aZewUm6S
国民年金 月6万弱

国民年金は農家、個人事業主等で60歳過ぎても所得があり
息子・婿と同居で、
生活費は+食費だけを想定した制度

だから安い 弁護士も同じくくり
0277氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 16:44:48.68ID:aZewUm6S
公務員・サラリーマン
退職金2200万(勤務年で割ると年70万円)

年収600万円だと100万円が社会保障費自己負担
社会保障費は労使折半で使用者は、さらに100万円負担している

年収600万円の公務員雇うのに
役所の負担は600万+100万+70万=770万円
となる
0278氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 18:21:20.70ID:9pwM122q
マァ君たちがジジイになった頃に
今と同じぐらいの手厚い年金が貰えるかどうかはさておき
企業って福利厚生もいい、社会保障費は半分負担してくれる、
年金も多くて配偶者もその恩恵に与れるのは凄い
これは若い子にはピンと来ない
0279氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 19:03:32.97ID:R9elBrd8
このままいくと、親の財産食いつぶしそうだ。頭いいやつはさっさと転職可能な年齢に転職してしまった。弁護士でも33歳の年齢制限は引っかかる。
0280氏名黙秘
垢版 |
2019/10/07(月) 09:40:36.45ID:wxPF5UOo
>>273
大企業の年金は給与から天引きした金を積み立ててるだけやろ。弁護士は天引きなくて可処分所得多いんだから自分で積み立て運用すればいい。
0281氏名黙秘
垢版 |
2019/10/07(月) 10:03:13.99ID:qk7TG+18
>>267
横浜あたりでも決定的なのあったよね
ロー弁はもちろんのこと50期代でも
稼げる人とそれ以外の差が大きく開いて
資金繰りに苦しむ低所得者層が拡大してきた
0283氏名黙秘
垢版 |
2019/10/07(月) 20:59:03.63ID:mHYicEfh
サラリーマンは60歳とか65歳で定年・引退で暇を持て余すらしい
月収40万円でも人生不満らしい

弁護士は80歳死ぬまで働き続けられて幸せだな
0284氏名黙秘
垢版 |
2019/10/08(火) 07:58:54.34ID:I+jpBuD5
薬剤師より、弁護士の方が下とか言ってるから調べたら時給6000円だった。
夜勤の薬剤師は7700円という求人も…。
もう、薬剤師にも負けたね…。
0285氏名黙秘
垢版 |
2019/10/08(火) 21:40:26.79ID:k4mgIavy
釣りか?弁護士は法律相談30分5000円だから時給1万円だよ。
0286氏名黙秘
垢版 |
2019/10/08(火) 22:09:07.92ID:R/EKN7AV
待機時間にも金が出るのか
合格云々以前にそもそも社会経験ないのか釣りなのかわからんな
0287氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 00:50:04.54ID:XXoW1ygU
薬剤師は、あちこちで夜勤で6000は当たり前だね。
0288氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 01:01:15.43ID:XXoW1ygU
ごめん、区内の某24時間量販店で7200円だった
0289氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 08:43:18.16ID:cCUwshur
薬剤師の高時給ってワケありだよ。
僻地だったり短期間、短時間勤務だったり
0290氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 08:49:47.98ID:qE/H51RZ
夜勤で高くても意味ない
健康をお金に変えるようなもの
0291氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 10:13:29.51ID:cCUwshur
原発誘致して金もらうようなもんか…
0292氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 13:13:20.83ID:ROOeDi7B
弁護士は土日休めて夜勤当直もないからワークライフバランスいいね。
0293氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 15:32:09.40ID:M/QAp45J
無給の時間が長すぎて
3つめの事務所も終活中
0294氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 20:20:27.28ID:XXoW1ygU
>>292
こいつは非弁っぽいなw
0295氏名黙秘
垢版 |
2019/10/10(木) 02:13:18.43ID:krEKO/Km
>>293
出来るだけ、賛助事件とかにならないようにキレイにしとかないとね…
0296氏名黙秘
垢版 |
2019/10/11(金) 08:08:10.84ID:XfaQV0W3
終活の後はどーすんの?
年齢的に可能なら企業就職がいいだろうけど
0297氏名黙秘
垢版 |
2019/10/11(金) 20:36:06.02ID:DJfha8fk
でかい顧客なんかつかねーし、一生経費負担ノキかな。正直、未来が怖い。
0298氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 01:05:51.05ID:0OMPlyCv
弁護士より看護師の方が儲かるらしい
0299氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 07:04:45.89ID:NzBeFxaQ
共同受任しないから
ただでも少ない依頼が稼ぐほうにだけ集中し
彼の事務所みたいになる
数人いるならまだいいけど
2人とかだと露骨に惨めだし
経費負担だけ続けるにも限界
0300氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 09:06:20.79ID:dPI9o4kO
さっさと独立しなよ。
0301氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 09:46:43.09ID:AeTRJiZ6
>>298
今の時代、ほんとそう。
看護師はすごく稼ぐってほどではないけど
くいっぱぐれはない。この安心感はありがたい
0302氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 10:06:11.86ID:WXkZxwJU
>>300
死ね
0303氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 18:05:56.72ID:d78hczhS
十数年前に撤退してネットに可能性を感じてITに行ったけど我ながら先見の明があった
スマホの登場、iotの登場、AIの登場と飯の種が尽きない
これからも新技術が続々登場するであろう
0304氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 20:04:30.19ID:KrjS5LWa
マクロで語りすぎだな
0305氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 20:12:28.75ID:KrjS5LWa
すんげえ無職感が漂う
0306氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 05:45:10.00ID:1EIpgdaC
>>293
今の事務所が3つめっていうのがね…
登録20年なら分かるけど10年未満だったりするんだよな
1つめ4年、2つめ3年、3つめ2年、とか
30代なら損切りの最後のチャンスかも

>>303
需要の高い業界に行けば稼ぐのは特に難しくないってのは本当
0307氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 08:40:27.55ID:vSDLniZC
高齢化で成年後見や遺産相続の案件が爆増してるのでその分野に特化すればいいのでは。
0308氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 09:33:02.64ID:OvVb2EjD
スタートアップでもしない限り、な。
悔しかったら事業計画書一本でも立ててみろ。
0309氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 10:06:15.48ID:Zic5BCeX
>>308
非弁はお帰りください
0310氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 10:15:17.90ID:Zic5BCeX
>>308
で、お前の事業計画書なんかどこに提出するのかな?
近所のBBAにでも提出するの?www


うける〜www
0312氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 10:24:57.52ID:Zic5BCeX
>>311
wwww
0313氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 10:53:20.19ID:Zic5BCeX
>>311
借金漬けで、計画書でさらに引っ張ろうとしてるのですね、分かりますよwww
再生などは当職まで〜ww
0314氏名黙秘
垢版 |
2019/10/13(日) 21:16:47.85ID:+GCRwex0
>>311
図星 wwww
0315氏名黙秘
垢版 |
2019/10/14(月) 06:20:51.50ID:YL4dd8Gq
>>306
4、3、2(今ココ)、1、・・・・
0316氏名黙秘
垢版 |
2019/10/18(金) 06:44:34.77ID:ul36Bfsd
事務所たたんで、カタカナやアルファベット系に行くといよいよ終わりだなあと思う。
0317氏名黙秘
垢版 |
2019/10/18(金) 06:50:01.04ID:bdZoIwwV
アディーレ?
0318氏名黙秘
垢版 |
2019/10/18(金) 06:52:06.41ID:JIA4P0Oj
アデーレとかベリベスとかのこと?どちらも特に悪くはないぞ
0319氏名黙秘
垢版 |
2019/10/18(金) 10:42:27.11ID:ul36Bfsd
来た来た、新興形の宣伝部隊が来たぞw
0320氏名黙秘
垢版 |
2019/10/18(金) 11:39:48.16ID:ul36Bfsd
養成事務所→地方行く→帰ってくる→独立、もやばいけどね。
最近のトレンドはこれかな。
0321氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 13:04:22.18ID:/WbDi6Lh
某事務所のカラクリをバラす
「総支給額は2100万円です」

しかーしw
自分の下に仕事を他の弁護士に丸投げしてる部分があるので、企業法務だと3人くらい下にいる。
そうすると、3人で一人頭300万円に事務員200万円の2人w
その他経費が300万円ほど。
よって自分の取り分は700万円となるカラクリです。
0322氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 13:36:16.24ID:/WbDi6Lh
>>321
そして、さらに自分の必要固定経費、自腹雑費を引くと520万くらいになります。
0323氏名黙秘
垢版 |
2019/10/20(日) 06:18:39.74ID:z8AT5MfN
>>321
計算が合わないのですが、
>>322で結果はほぼ一致しているのでいいのかな?

でもおっしゃる意味は分かります。


弁護士300万円×3人+事務員200万円×2人+経費300万円=1600万円

総支給額2100万円−1600万円=500万円
0324氏名黙秘
垢版 |
2019/10/22(火) 01:33:56.69ID:ZjW3yi4M
年収換算で280万から430万の間を行ったり来たり…。さすがに40手前になってくるとキツイなあ。
0325氏名黙秘
垢版 |
2019/10/22(火) 01:50:50.38ID:NJ3G8fQF
手取りでか?
0326氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 05:04:33.60ID:9gNhwXrA
洪水前のムコスギのマンションの書き込み見てると、自分よりも金持ってるであろう大企業の奴らの上から目線の書き込みが身に刺さる…。
初めからローに行かず、大企業か公務員になって職場婚すればよかったのだ…。
0327氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 08:18:03.72ID:vgOdgOIj
同期でタワマンに住んでる奴いくらでもいるぞ。自分はノーマルな低層マンションだけど。要は本人の努力次第なんじゃない?
0328氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 09:54:34.46ID:OM1M1yh9
>>324
200万以下が35.7%、300万以下が40.8%、
400万以下が46.3%、500万以下が51.7%だから
弁護士としては特に低いわけじゃないけど
大企業や公務員と比べるとね…

>>326
金が全てじゃないが差がつき過ぎだよな
0329氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 10:00:53.74ID:buzh+esG
所得データから何かわかると思ってる時点で業界の人じゃないわな
0330氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 14:11:34.58ID:9gNhwXrA
>>329
わかったわかった。早く答練申し込んでおいで。
0331氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 04:00:17.55ID:G6Zpg4fu
71期から就職は簡単になったというけど、養成事務所が頑張った結果だろ?。入所満期になる半年から一年後以降は知らん、というカラクリ。
0332氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 07:39:28.85ID:neaM/1K/
就職簡単になったっていうけどホントかな?
社会情勢は年々厳しくなっていってるというのに
0333氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 11:44:55.57ID:Sr+UYEv3
>>332
世間の意味する就職とは違う。
例えれば、新卒派遣みたいな事務所が増えた
0334氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 22:01:15.11ID:DebdXvFR
公務員か一流企業かだな。
0335氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 00:34:41.33ID:XyDy8z/Y
同期が退会命令になっててビビった。会費の長期滞納だろうな。
0336氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 01:49:28.76ID:xIkYava9
会費は3年で連続して滞納しないと、グンマーのババアみたいに退会にはならないはずだが?

それよりも、8月号に載ってた暴言弁護士の懲戒はわろたw
0337氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 05:50:36.43ID:IVxr/YVS
やっぱり一度社会に出て就職して人脈づくり、
それから予備試験受けて司法試験、そんで即独
弁護士志望ならこの流れがいちばん安全だと思うわ
0338氏名黙秘
垢版 |
2019/10/26(土) 07:19:39.19ID:DhJZ5j/p
ホンの少しの社会人経験で人脈なんて出来ませんよ
0339氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 04:53:53.95ID:L4XyeePj
司法試験の3,000人合格は、復活して実現してもらわないとな。

最近、パラハラやセクハラが社会問題になっているのは、弁護士の増加で、訴訟の
報酬単価が下がり、訴訟を起こしやすくなっているから。
今まで被害者が泣き寝入りしていたようなパワハラ事件も、訴訟を起こしやすく
なったので訴訟が増え、社会問題化するようになった。
弁護士の増員は、立派に社会問題の解決に貢献している。

司法試験合格者3,000人計画は、法科大学院設立当時の計画通り、実行していく
必要がある。
0340氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 08:29:07.17ID:OTAMhFB7
助けてください、よろしくお願いします。
日雇い派遣で登録してたのですが、前日の夜に一方的にキャンセルされました。これでは、会費が払えません。会費は窓口払いです。もうすでに数ヶ月滞納してます。どうすればいいのでしょうか?お知恵をお貸しください。
0341氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 08:38:21.17ID:t5fAqS2p
>>340
ネタにマジレスもなんですが。。。
親に借りる。
新生銀行やJNBのキャッシングは30日ほど金利手数料無料だったはず
0342氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 13:25:38.86ID:07rcADhO
>>341
業者さん?
反応がすごく早いですねw
0343氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 14:02:51.08ID:1SmXVB76
ここ絶対ホンモノの弁護士いないw
0345氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 21:17:30.97ID:Qmd8Fdz+
ひるおびに出てる八代弁護士は、弁護士業務やってるの?
やってねーんだろうな
0346氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 21:40:08.75ID:GIMYyyni
>>343
結構見てるよ
0347氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 01:14:18.69ID:hU0MTY9+
>>345
ああいうタレント弁護士は弁護士業務する必要ないだろう
0348氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 07:17:54.07ID:389RDUk+
「僕は君たちに武器を配りたい」
著者 瀧本哲史

資本主義の世の中では、独禁法違反などの違法なことをしていない限り
商品の価格は必ず下がり、一方で品質は向上していく。

高度に発展した資本主義社会では、いくら良い大学に入り、難しい資格を取り
さらに、資格取得後そのスキルをいくら高めても収入を増やすことは出来ない。
その理由は、点数化が可能な決まった枠組みの中で差別化するだけの、コモデティ化
された人材になろうとするだけだから。

資格業のような専門家、エキスパートは、今後生き残っていくことが難しくなっていくと考えられている。
かつては、専門知識を積み上げてきた人は尊敬の対象だった。
しかし、今現在、石炭から石油レベルの激変が、毎日産業界で起きている。
つまり、これまで積み上げてきた知識やスキルがあっという間に過去のものになることを
表しており、ある時期に特定の専門知識を身に付いていたとしても、社会のニーズが
変ってしまえば、その知識の必要性自体が消滅してしまうことを意味する。

今時、資格業を目指すことや、資格取得後、その専門スキルを高めることが既に時代遅れで
あることの理由が分かるだろう。
0350氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 17:57:13.54ID:aXhbwCZ+
15年前には弁護士になってこれほど貧乏するとは思いもしなかった
0351氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 20:31:48.54ID:slO99bwv
タイムマシーン発明されたら15年前に戻ってロー入学した自分をぶん殴るわ。
0352氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 20:53:49.07ID:zme4V02q
医者にはない社会正義に対する熱い思いがあったはずだぜ
忘れんなよ
0353氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 21:12:24.33ID:op5bx1HU
女は自分の生活がかかっているからな

結婚市場での弁護士不人気は、CA(スチュワーデス)から広まった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況