X



【インパール】予備試験part68.5【大陸打通作戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/08/09(金) 13:59:47.11ID:H3C2Tp4G
前スレ
【硫黄島】予備試験part67.5【ベルリン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1522548064/l50

 各地で連戦連敗を続け、敗色が濃厚となった1944年。
 インド北東部のインパールの占領を目指して、約10万人の陸軍部隊が侵攻した。
 制空権もなければ、補給も事実上不可能な中、1人の兵士が20日分の食糧、小銃弾240発、手投げ弾6個を携行しただけであった。
 圧倒的な装備と補給に支えられたイギリス軍に敗れ、20日分の食糧しか持たない兵士たちに撤退命令が出されたのは、4箇月後。
 撤退中にも飢えとマラリアなどの疾病で日本兵は次々に倒れ、力尽きた兵士の遺体は蛆虫に食い尽くされ、熱帯のスコールと呼ばれる激しい雨に洗われて数日で白骨になった。
 そのため、日本軍の撤退路は白骨街道と言われた。
 その結果ビルマ戦線も崩壊してイギリスに奪還されて、陸路による援蔣ルート(中国蔣介石政権への補給)も復活し、航空機による危険なハンプ越え(ヒマラヤ山脈越え)の必要がなくなった。
 援蔣ルートの切断こそ、太平洋戦争の目的であったはずだが。

 中国から発進して日本を空襲するB29の飛行場を占領すると共に、制海権を失っていた東南アジアの資源地帯と日本本土間の輸送を陸路で補うため、やはり1944年になって、中国で50万人の兵力を動員し日本陸軍建軍以来最大と言う大攻勢をかけた。
 計画通りの占領には成功したものの、サイパン島がアメリカ軍に奪われて本土空襲の基地となり、東南アジアから直通する列車が走ることもなかった。

 多くの犠牲を払う作戦が成功したとしても、それが何になるのか。そして、失敗したときに失うものは?
 歴史が予備試験受験生のみならず司法試験受験生に問いかけているよう。
0256氏名黙秘
垢版 |
2019/11/21(木) 18:28:38.54ID:/uFN1Roc
俺は卒業後働かないといけなかったからね。漸く最近になって余裕ができたから予備試験受けているというわけで。昔の勉強仲間はみんな立派な法曹になって応援してくれているよ。
0257氏名黙秘
垢版 |
2019/11/23(土) 08:49:11.52ID:dDKPmHNL
旧試験だと在学中に合格できる地頭がないと予備は無理だと思うよ。
0258氏名黙秘
垢版 |
2019/11/23(土) 18:57:12.78ID:QuvFDwBP
旧試に比べ短答は恐ろしく簡単になったけど
0259氏名黙秘
垢版 |
2019/11/24(日) 10:10:14.03ID:xKqdqArO
予備短答9連敗の人を知っているけど
0260氏名黙秘
垢版 |
2019/11/24(日) 11:30:00.02ID:f28zRmFo
>>259
そんなやついるの???
みてみたい
0261氏名黙秘
垢版 |
2019/11/24(日) 14:25:14.00ID:ebvZi5jE
体調で点数だいぶ変わるもんだね。
昨年は体重90kgだったのが
今年は71kgにまで減量してから受験したから
実力ほとんど同じなのに、点数は10点ぐらい上がった。
0263氏名黙秘
垢版 |
2019/11/24(日) 19:30:06.95ID:OKuck3Tp
>>260
いくらでもいるだろ
0264氏名黙秘
垢版 |
2019/11/25(月) 07:19:05.92ID:okEjIz/4
>>261
そうやって書かれると危機感出るわw
そろそろ0.1トンも近いし

今年は短答簡単だっただけだけど
0265氏名黙秘
垢版 |
2019/11/28(木) 09:15:13.58ID:vpLFNREM
しかし短答8科目、論文10科目は多いな
0266氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 11:36:57.78ID:3gl+7lrN
尼崎の銃撃事件で使われたのがAKでなくM16だったんで
日本は先進国だなと思った
0267氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 11:50:07.10ID:JTnKcthk
>>253
Gはないやろ
0268氏名黙秘
垢版 |
2019/12/03(火) 00:25:32.79ID:nRe6GQ+l
M16だったのか。まぁ弾弾だろう(笑)
0269氏名黙秘
垢版 |
2019/12/03(火) 05:56:55.92ID:TyApDJqG
拳銃が不発でM16を使ったって報道されているけど
拳銃の予備にわざわざ自動小銃を持って行ったんか?
0270氏名黙秘
垢版 |
2019/12/05(木) 21:51:35.97ID:JTjt8uJz
>>262
てか担当は合格しようよ
煽りじゃない
0271氏名黙秘
垢版 |
2019/12/05(木) 23:30:33.85ID:zWgwdlVh
いるよなあ。完全専業で短答未合格者。
0272氏名黙秘
垢版 |
2019/12/06(金) 04:34:06.84ID:618EFf0U
>>271
skdしか知らないんだけど、他にもいるんだ?
0273氏名黙秘
垢版 |
2019/12/07(土) 11:05:48.68ID:/rRe9qYF
>>272
その方は、辿ってみると短答は通ってはりそうだけど。
0274氏名黙秘
垢版 |
2019/12/07(土) 11:59:49.62ID:d+rCT41w
>>273
旧試験の択一が上三法の時代の合格だね。
今年の予備は憲19民26法刑28と上三法はめちゃくちゃ高得点。
0275氏名黙秘
垢版 |
2019/12/07(土) 23:57:12.30ID:pjoZE4/H
>>274
旧試択一合格者なら予備短答は簡単だろうけど
その割りに今年の民法で26と言うのは取れてないね
0276氏名黙秘
垢版 |
2019/12/08(日) 10:47:07.76ID:cqV6mn/s
辰已の短答リサーチでも民法は満点続出だったな
0277氏名黙秘
垢版 |
2019/12/08(日) 23:27:04.58ID:0PLpXjpc
>>274
そもそも近年は「上三法」なんて言わないが、「めちゃくちゃ高得点」ではないだろう。

通勤電車でしか勉強時間が取れなかったオレと変わらない。
もちろん、論文は落ちたが。
0278氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 21:57:16.75ID:zvvjs7AR
12月8日は真珠湾攻撃、10日はマレー沖海戦というのに軍オタネタ出ないね。
0279氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 02:10:23.27ID:Qb4+epW6
>>278
イエスかノーかだけ!
0280氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 06:52:48.22ID:Wx41Pgyi
>>278
えーレスないのー?
0281氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 08:17:20.94ID:yQ+f8n3E
確かに脱線スレの趣旨から脱線してるな
0282氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 20:50:18.96ID:uMI8v69K
>>279
だれも山下とパーシバル知らないようだな
0283氏名黙秘
垢版 |
2019/12/11(水) 00:39:16.31ID:u5uM6MyO
山下が言った本当の「イエスかノーか」の意味知ってるか?
0284氏名黙秘
垢版 |
2019/12/13(金) 01:19:49.16ID:rROxnQBx
>>271
んなこたーない
0285氏名黙秘
垢版 |
2019/12/13(金) 06:42:10.62ID:TUkrdgf0
「完全専業で短答未合格者」かぁ?
いくらでもいるぞぉw
0286氏名黙秘
垢版 |
2019/12/13(金) 21:13:32.58ID:77p81Jy5
論文で落ちてりゃ結局一緒だが
0287氏名黙秘
垢版 |
2019/12/13(金) 21:50:02.09ID:8zBZ+QQp
違うだろ(笑)
まあどちらでもいいけどさ
0288氏名黙秘
垢版 |
2019/12/14(土) 21:19:53.21ID:0Sd7NAFu
>>287
うん違う
会場で論文答案書いて法文もらえば受験料の元が取れるv
0289氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 11:32:50.72ID:gPfLaYEz
論文どうやったら受かるんだ?
0290氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 17:42:58.08ID:U9f+NQIY
合格基準点に達したら
0291氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 20:09:22.34ID:mPVmYQTB
座布団1枚
0292氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 20:11:59.11ID:plN6GlKi
短答の過去問演習で逐一条文を引く必要ある?
試験中条文見れるわけじゃないし、
その選択肢の正誤を判断できる程度に簡略化した知識を身につけておけば足りるのでは?
つまり過去問集の解説部分のエッセンスを身につければいい
0293氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 04:26:19.54ID:PCr1a4Yu
>>290
その基準点がさっぱりでなあ・・
出来たと思ったケイソがFでアカンと思ったミンソがAとか・・
や、ケイソのA答案を読んでだいたいの基準は何となくイメージしたけど
0294氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 13:53:20.09ID:7bPB+7C4
>>293
最も客観性が担保されているといわれる司法試験等でもそれだもんな
まして最近問題になっている大学入試の共通テストじゃなあ
0295氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 13:53:20.47ID:7bPB+7C4
>>293
最も客観性が担保されているといわれる司法試験等でもそれだもんな
まして最近問題になっている大学入試の共通テストじゃなあ
0296氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 14:56:15.90ID:A9KgVIoh
司法試験は
弊案だの <=これ異常ない露骨な年齢、世代間差別
ローだの
予備だの

差別と密室性のオンパレード 主観的不正試験の典型じゃん
0297氏名黙秘
垢版 |
2019/12/19(木) 06:32:51.75ID:/KRvVPWl
屁案は一応全員に平等に適用されたんじゃないか

それに対しロー制度は露骨な貧乏人排除だった

挙句は上級国民の子弟の多いローで試験問題のロー栄
0298氏名黙秘
垢版 |
2019/12/19(木) 22:13:40.26ID:bVPUS3c0
平安は恩恵の被り方が完全には公平ではなかったよな
0299氏名黙秘
垢版 |
2019/12/20(金) 16:12:57.85ID:Jd5DPpWU
>>298
確かにずっと受け続けていたベテより新規参入受験生は有利になったが
0300氏名黙秘
垢版 |
2019/12/20(金) 21:46:18.73ID:oh51nvJ/
殺人罪で一審懲役6年の実刑判決での保釈の可否

こんな肢の正答率どのぐらいだろうか
0301氏名黙秘
垢版 |
2019/12/20(金) 22:01:08.75ID:ulzjfxaF
一番割食ったよ
丙案制限にかかる期間に1回だけ記念受験して失権
その後中断して再受験したが当然恩恵なし
どうせその後中断するんだったらその1年我慢して受け控えしとけばよかったとつくづく
0302氏名黙秘
垢版 |
2019/12/20(金) 22:29:53.45ID:OjK4LLb3
会社勤めしながら仮面受験生やってる身からしたら
>>301のような経験はあっても、社会一般の厳しさから言ったら全然理不尽じゃない。

景気の動向次第では、優秀な若者がうちみたいな凡百企業に続々と受験に来てくれる年もある。
そんなときは彼も彼女もみんな採用したい!と思うが、
もちろん定員枠があるので合格させるのは一握りだ。

それに比べたら最近は雇用環境の改善のせいか、入社試験に来てくれる人自体少なく、
無理して採用してもアホばかり。とはいえ全員不合格には出来ず、
こんなバカを採用しなきゃいけないのかという気持ちで雇用する。

つまり、「ほしい・いらない」という気持ちと、
「働きたい・おたくで働く気は無い」という気持ちとは連動してマッチする関係にない。
ほとんど「運」なんだ。

試験で合格するかしないかが「努力」でなく「運」で決まるというのは納得できないかも知れない。
しかし、就職ってもの自体そもそもがそういうもんだということは、認めざるを得ないと思う。
0303氏名黙秘
垢版 |
2019/12/20(金) 22:53:41.34ID:ulzjfxaF
うん、それ以上の不条理は司法試験に関係なく社会でいくつか経験したよ
紆余曲折はあるが司法試験は比較的公平な試験だとは思う
0304氏名黙秘
垢版 |
2019/12/21(土) 07:21:12.41ID:l5oCZu/Q
>>302
君、ぽちかな?
0306氏名黙秘
垢版 |
2019/12/21(土) 15:33:25.96ID:nImevNam
辻参謀の本が新刊て出てるね。
何故日本は負けたのか?
という題目も書いてあった。
どの顔でコイツはそんなこと書いたのか
読んでみたが、文章は今でも読みやすい文だった。
旧軍の悪の根元かと思ってたが、優秀は優秀だったんだな。
0307氏名黙秘
垢版 |
2019/12/21(土) 17:06:03.84ID:nw/NsDJz
>>306
「何故」って…国力の圧倒的な差を更に上塗りした数々の愚将たちだろ
0308氏名黙秘
垢版 |
2019/12/22(日) 01:53:56.69ID:ipeIgbAj
>>306
昔から日本のエリートって、一人一人は優秀な人も多いが、組織になるとなあ…
0309氏名黙秘
垢版 |
2019/12/22(日) 10:40:07.57ID:W52g8qIC
アメリカ人は商人だから、損害を受けたら逃げる。そう思い込んだのが敗因とか書いてあった。
いや、思ってたのはお前だろう?と。
アルキメデスの大戦つながりで出版したのかな。
アルキメデスの大戦の映画見た人います?漫画は面白いが。
0310氏名黙秘
垢版 |
2019/12/22(日) 12:03:37.36ID:z9lJZ33H
論文受かりたい!
0311氏名黙秘
垢版 |
2019/12/23(月) 21:39:07.85ID:81yG0IcE
大戦の史実を少しかじると
海軍がアホで陸軍がマシなのが
よくわかる。
陸軍騙されすぎだろう。
自分の国の海軍に。
0312氏名黙秘
垢版 |
2019/12/23(月) 22:32:02.63ID:BKuqmEA9
「海軍がアホで陸軍がマシ」

うーん妥当な表現だな
0313氏名黙秘
垢版 |
2019/12/23(月) 22:48:09.35ID:81yG0IcE
名将
陸軍
今村 均 人格者
中野繁三郎 不敗
印パール佐藤 猛将 抗命
阿南 日本の一番長い日
山下 虎
0314氏名黙秘
垢版 |
2019/12/23(月) 22:52:45.62ID:81yG0IcE
海軍
米田 誤解から原爆を落とされる
井上 采配微妙 教育者
山本 国際法読み直せ
0315氏名黙秘
垢版 |
2019/12/25(水) 00:54:33.32ID:SeGe2tg1
今も昔もトップはダメだね。いっそのこと織田信長や徳川家康あたりを蘇らせたほうがいいかも(笑)
0316氏名黙秘
垢版 |
2019/12/25(水) 01:28:35.66ID:2/8Gf35E
今が酷すぎ
0318氏名黙秘
垢版 |
2019/12/25(水) 22:42:26.22ID:SeGe2tg1
まぁあんな底学歴の総理が威張ってたらダメだろう。官僚達も忖度しつつ馬鹿にするのも当然。
0319氏名黙秘
垢版 |
2019/12/25(水) 22:43:46.27ID:9Wg7d7Qo
>>318
とすると、おまえも他人からどう思われてるか、自覚はあるわけだ
0320氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 08:45:31.84ID:Xp2jYX/i
>>318
別に成蹊大学自体をどうこう言う気はない。

しかし、あの男の場合、恵まれた家に育ち、十分な教育費かけてもらったはずなのに、
なんで、父親と同じ東大よう行かんかったん?
0321氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 12:21:48.37ID:wIh6YZVA
>>320
お前が成蹊大をどーこー言うのは、いわゆる目くそ鼻くそだろw
0322氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 18:05:53.60ID:5+GYyYCf
政治家の学歴なんかどうでもいい。
大事なのは成し遂げた政策。
ひたすら中国韓国に頭を下げ続けていた時代を終わらせた事は本当に偉業だと思う。
0323氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 18:28:21.23ID:5EiMGBnP
東大出た菅 鳩山より
成蹊、マーチの安倍、菅官の方が優秀。
消費税ぐらいしか失政してない。
学歴は目安の一つにすぎない。
0324氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 22:57:39.35ID:dQiBOKPu
そして大東文化大の収賄議員w
0325氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 05:30:49.26ID:886IzQmm
>>321
アベの国会答弁並みに話がズレている

問いに答えられない→永久に論文に通らないタイプ

>>323
「安倍(、菅官の方)が優秀」だってぇぇぇ
0326氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 05:37:59.28ID:9rZ2WAUO
法曹関係者年間3,000人増員計画で、一般国民からすると最初の相談だけは無料という弁護士も増えたし、使いやすい司法に
なって成功だと思うよ。
むしろ、裁判官の方に常識外れのおかしな裁判官やヒラメ裁判官が多く、試験の成績だけが全てではないことが分かる。
パワハラやセクハラが社会問題になってきたのも、弁護士の数が増えて、安価な費用で訴訟を起こしやすくなり、今まで
泣き寝入りしていた被害者が声をあげやすくなったからだと言われている。
弁護士の数は、今後ももっと増やすべきだろう。
「合格者数を絞れ」とか、弁護士はぬるま湯の既得権益に浸り過ぎており、甘えている。
問題は、弁護士になるのにカネがかかりすぎることなので、ロースクールはすべて廃止、予備試験に一本化し、開かれた
司法試験にしたうえで、弁護士3,000人増員計画を継続していくのが良い。
0327氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 23:03:23.17ID:zBKqpTKu
>>323
菅は東工大
鳩は最適化理論の学者
0329氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 08:24:29.86ID:KrLwp20B
>>328
違うだろ

万一、TOEICで問題漏洩が起こったら合格無効か再試験にするだろうけど
司法試験ではそのまま…
0330氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 15:58:41.05ID:+Uy3nmxR
というかTOEICには合否なんて考え方はないけど
司法試験は合否のみが唯一の絶対基準だから
「いっしょの資格試験」とは間違っても言えない
0331氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 16:00:47.93ID:+Uy3nmxR
むしろ司法試験をTOEIC化して受験生には漏れなく修習生資格与えて
実務に入ってから「司法試験〇〇〇点、総合〇〇位」とか標榜させればいいのかもなw
0332氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 14:02:10.16ID:eE3eP4q+
>>327
最適化理論の学者ということは、女性の少ない理系だったんだ。
だからあんな…
0333氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 15:25:28.37ID:hilxGK/1
>>331
平成19年5月8日 新司法試験の在り方等に関する検討状況について@内閣府

○ 福井委員
ここは分かれる話で、さっきもちょっと触れましたけれども、例えば知財訴訟をやるとか行政訴訟をやるという人材と、
非常に決まりきった小額の貸金債権の回収だけやるという弁護士と、仮に分化しているなら、後者の弁護士にはそんなに
高度な知識は要らないでしょう。

○ 佐々木参事官
そのようなことを言うと、そもそも弁護士という資格がなくてもいいわけですね。

○ 福井委員
本来はそうなんです。我々は究極的にはそう思っているんです。

○ 中条主査
TOEIC でいいと思っている。

○ 福井委員
例えば行政法TOEIC 何点、民法TOEIC 何点とか、民法の中でも契約法何点で不法行為法何点など、それを言わば胸に
バッジみたいに付ける自由を与えておけばそのバッジの点数を見て顧客が勝手に選べばいいとも言える。

○ 中条主査
TOEIC350 点と書いてある人に、だれも仕事を頼まないですよ。

○ 福井委員
直ちに制度化は難しいのかもしれないけれども、理念形としてはそんなものだとも言える。
0334氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 15:48:07.67ID:1T7rDR2H
>>333
福井って人、おもしろいね。なるほどね。

法務省はせいぜい、その「TOEICで150点より下の人は業務を禁じます」とでもすればよい
151点より上の人は自由に訴訟代理人として活動できるが、
じゃあ150点より1点高いだけの151点の弁護士に頼むのか、これは依頼者の自己責任だと

なるほどね。
0335氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 17:41:01.03ID:Yuin0/c2
論文受かりたい!
0336氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 18:26:35.94ID:YX+E6TbS
まぁ言ってもTOEICだったら900以上は欲しいよな
せめて800点
700取ったら最低限の弁護士資格は認めていいけど800無ければ客は実際寄り付かないだろう・・・みたいな
0337氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 18:29:24.73ID:YX+E6TbS
色んな仕事見てるけど
英語要求する仕事ではTOEIC800以上というのが多い
900以上に限ってるのはあまりない
500以上と要求してるけど英語使うって仕事もある
そういうのは実際ほとんど英語力要らんのだろうなぁと思ってしまう
700というラインはけっこうビミョ〜
0338氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 18:55:33.13ID:JopkykhM
予備の英語は900以上ないと厳しいっていう人もいるんだよな。
ちなみに俺は去年の本番で英語に一応取り組んでみたけど一問もわかんなかったw
0339氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 20:57:42.11ID:HDh1oanC
TOEIC900は煽りでなくそんな難しくないよ
0340氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 21:05:40.33ID:8f3mnOtm
↑わかったわかった
0341氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 21:16:29.31ID:Bb25OmlF
今日はBSで 日本で一番長い日 があります。
0342氏名黙秘
垢版 |
2019/12/31(火) 08:38:32.52ID:D5MxnTpF
BSどころか部屋にテレビもない貧乏人なのにNHKは繰り返し契約を迫ってくる
0343氏名黙秘
垢版 |
2019/12/31(火) 23:39:38.29ID:W+tvc0JR
ゴーンみたいな上級外国人のために
保釈を認めるなと言う議論が起こるんだろうな
0344氏名黙秘
垢版 |
2020/01/02(木) 10:57:11.68ID:nuRv+9S8
これまでの保釈中の逃亡事件は
Jに保釈を保釈を認めさせないようにするための作戦かと思ったが
ゴーンは本当に失態だな
0345氏名黙秘
垢版 |
2020/01/04(土) 22:40:25.92ID:Qm2JQEEw
肉を切らせて骨を切るだよ
0346氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 09:25:22.56ID:GvFVK4s5
願書取りだけでも1番目指そうと昨晩までは思ってたけど
朝起きたら面倒くさくなってきて郵送取り寄せにするわw
1番乗りは譲ったので誰かガンバってくれたまえ
0347氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 13:56:34.95ID:ofe3PUBu
願書取りの1番ってきっと趣味人だろうから合格率低いんじゃねえか
0348氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 14:22:10.43ID:NhLUa9XT
TOEIC900は大したことない。おれは400台だけど。
0349氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 17:09:49.30ID:GEVB6tBK
>>347
あれ何の意味あるん?ジンクス?
0350氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 12:15:18.80ID:AP0q4+PO
>>349
趣味人、よって合格率が低い。

確かに人畜無害な趣味だ。自分の人生を破壊する以外は。
0351氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 14:06:03.44ID:TMeA45/g
そうはいっても誰かが1番乗りになるのだからその人は趣味扱いってことになって可愛そうだな
ところでそんな彼か彼女を待ち構えて遠巻きに見守ってる君たちは何なのよ?
0352氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 17:23:11.05ID:235ZsMs+
旧試験は郵送の時期で自分が希望する会場をかなりの高確率でゲット出来たんだけど予備になってからは法則性がなくなってしまった。
0353氏名黙秘
垢版 |
2020/01/11(土) 23:04:34.90ID:xlVcOlGd
実は法則あるよ予備も。
0354氏名黙秘
垢版 |
2020/01/13(月) 16:43:07.24ID:ewt67H5v
>>353
予備の法則−短答5回か論文3回落ちたら諦めろかな
0355氏名黙秘
垢版 |
2020/01/13(月) 18:46:18.57ID:VjqOPz1O
>>354
で、未練たらしく、こんなとこで

「短答5回か論文3回落ちたら諦めろ」て自分を棚に上げて他人に説教するんですねw
分かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況