X



★【祝】2019年、法科大学院の入試者数が激増★

0001氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 18:51:12.18ID:AJFWpd12
前年比15%の激増!!!
この4年間でもっとも多い入学者数だった
0486氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 22:43:31.43ID:Y29B3oJx
>>481
いると思う
0487氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 13:04:38.85ID:ps9gSU4+
>>483
お前は何様なん?
0488氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 18:17:07.56ID:gSdY/IwU
黒猫のアホはリアル精神疾患だったからな
法科大学院叩きをこじらせ、廃業し警備員になり
周りからバカにされ挙げ句の果てに弁護士は価値なしとほざく
俺がこうなったのは法科大学院を作ったせいだとかw

単に黒猫がゴミみたいな人間で価値がないだけだろw
まさに最下位弁護士w
こういう奴はどんどん廃業すれば弁護士の評価が上がる
0489氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 01:16:02.59ID:Vw8gFqSA
>>20
くわしく
0490氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 14:27:10.99ID:tfFTG0CE
弁護士なのに食えないを連呼する奴は駄目だね
弁護士なのに食えないとか、
「私は一般人より激しく職場能力が欠如してます」
の宣言してるようなもの

行政書士ですら一億稼ぐやり手がいるのにさ
資格のせいにするなよ
0491氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 16:40:48.99ID:PEBa5g1u
>>490
そんなヤツ、お前が思っているよりかなり少ないよ。
ほとんどの弁護士は普通に稼げてる。
さては情弱?
0492氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 16:53:18.90ID:H0XCcqWx
>>458
弁護士の仕事量が少ないってのは、なんだかんだ言っても結構良い世の中だったんだろうな。
しかし、これからの日本は食うか食われるかの時代になるだろう。
そうすると紛争は多発するし、その解決や紛争予防のための弁護士の需要は増えるだろう。
まさに、戦国時代には、武士が多く必要で、平和になると浪人するようなものだ。
0493氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 17:07:33.34ID:Jmz/Zq5p
弁護士会費を年100万円近く払わなくてはいけないため
食えない奴はすぐに退場している。

統計には残存者しか残らない。
年収200万円とか100万円の弁護士なんてありえない。
弁護士会費が払えず、即退場となる。
0495氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 21:04:51.28ID:H0XCcqWx
>>494
受かってから考えているようでは、まだまだじゃのう〜
0496氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 21:45:27.33ID:RyUprecO
>>495
思考の回転が速いww
0497氏名黙秘
垢版 |
2020/02/16(日) 01:59:45.83ID:TIaClj4Q
コロナウィルスを怖がってるような奴ではだめ
これを商売のチャンスと考える奴が有能弁護士
0498氏名黙秘
垢版 |
2020/02/16(日) 19:59:52.01ID:hBfaNmGK
schulzeってインハウスでしょ?
0499氏名黙秘
垢版 |
2020/02/16(日) 20:26:42.21ID:I32L3Wcc
>>495
取らぬ狸
0500氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 01:17:16.87ID:koPRSbFV
コロナ専門弁護士は行ける!
まあ自分が感染して死ななければな
0501氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 01:38:16.31ID:RIvN6FXx
ニュース見ろよ。
死ぬ病気じゃないぞ。
0502氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 22:41:23.04ID:VhSknKw6
>>501
80歳以上の致死率は15%以上だぞ

つまり意識の低いゆとりが媒介にかる殺人病
0503氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 23:32:52.18ID:yQRyM2h5
schulzeは、法曹初のコロナ感染の模様w
どこまで人に迷惑をかければ気がすむんだw
このばかはw
0504氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 23:37:32.60ID:HfkRPu6E
>>503
かまってちゃんの言っていることを真に受けてしまうなんて、小学生並みのリテラシーですね。
0505氏名黙秘
垢版 |
2020/02/21(金) 00:54:35.30ID:Hwgz8ELe
皆頑張れ
たとえ司法試験はダメでも民間法務部という手がある
0506氏名黙秘
垢版 |
2020/02/21(金) 14:31:22.27ID:duO5wAty
>>505
お前なにか勘違いしていないか?
民間の方がよっぽど勉強すべき内容が多いのだが。
0507氏名黙秘
垢版 |
2020/02/23(日) 10:06:13.37ID:MoCuDzy5
>>506
確かにそうだけど
司法試験辞めて民間の法務部に就職して上手くやってる友達
結構いるぞ
福利厚生しっかりしてるのは羨ましい
0508氏名黙秘
垢版 |
2020/02/24(月) 21:39:09.04ID:zqjUMjJO
民間の法務部で一緒にやれる素直な人なら大歓迎
出来損ないの木偶の坊には法務部へは来てほしくない
天才型アスペならまだ理解がてきる
おバカ型アスペは手に負えない
空気を読めない、柔らかい指導へは意見、注意へは語気を荒めて口答え、内線電話すら取らない
社会や上司先輩を舐めているお子さまには民間は無理な、チームプレーができなくなる
偏差値の高いだけの勘違い君は、対大人社会にこないでくれ
頭がいいと思っているお子さまなら、どうぞ研究者への進路へ
0509氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 08:56:20.73ID:J90fWkjU
東大、一ツ橋、慶應などの既習コースに受かる人が
何故本試験で落ちるのか、理解出来ん。
ロー入試で論文試験を受けるわけだから、あれを突破できるなら
本試験も当然受かると思うのですが?
0510氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 10:27:21.48ID:DfrLV+B/
お金と時間を無駄にしたくなかったら
悪いことを言わないから
予備校&予備試
に絞りなさい
0511氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 16:57:35.37ID:nps18Sg7
予備試の合格率と予備試合格者の司法試験合格率を掛け合わしたら、ロー進学者の方が合格率高いって知ってた?
バカは計算もできないんだなw
0512氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 19:01:00.66ID:yDlo12s0
ニッコマのローも人気出てきたの?
駒沢行くやつとか自殺志願者みたいに思うけど…
0513氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 21:46:05.96ID:mVhuUHD1
今時、公安委員会指定自動車教習所に行かないで一発試験を受ける奴が少ないのと同じでローに行かない予備が少数なんだよ。
ローは奨学金をばらまいてるから予備通る奴ならば学納金を上回る給付奨学金が貰える筈だからね笑。
0514氏名黙秘
垢版 |
2020/02/26(水) 14:37:01.19ID:GsQdQYDo
2019年度司法試験
受験者数4466人
合格者数1522人
合格率 34%
0515氏名黙秘
垢版 |
2020/02/26(水) 16:38:53.62ID:z7q32Eoo
今年はコロナがあるから、受験回数1回〜4回の受験生は受け控えたほうがいいだろう。
0516氏名黙秘
垢版 |
2020/03/03(火) 13:11:30.29ID:H1MMrEce
なるほど
あなたは5回目ですか
0517氏名黙秘
垢版 |
2020/03/10(火) 06:21:00.94ID:vZdc7zhr
多数回受験者は不潔率とコロナ感染率が高い?ということ?
0518氏名黙秘
垢版 |
2020/03/10(火) 21:58:52.97ID:uRHBo8Bl
ありがとうございました
0519氏名黙秘
垢版 |
2020/03/21(土) 09:55:14.39ID:kjfATyzO
>>1
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0520氏名黙秘
垢版 |
2020/03/30(月) 17:42:06.75ID:lK9lFG7h
スレチ
0521氏名黙秘
垢版 |
2020/04/02(木) 15:23:04.41ID:IsGZiH2r
>>517
不潔な奴や、デリカシーのない奴は確かに感染率は高そうだ
0522氏名黙秘
垢版 |
2020/04/12(日) 19:44:11.40ID:jIqJES9Y
今年も増えてるかな?
0523氏名黙秘
垢版 |
2020/04/18(土) 03:34:41.13ID:p5ccktUp
それ不合格ウイルスw
0524氏名黙秘
垢版 |
2020/04/19(日) 15:16:46.06ID:V1L4BNWm
米国では、大学院を出た経営者が非常に多い。米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。

これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0525氏名黙秘
垢版 |
2020/04/20(月) 18:47:35.52ID:JcY/+pCJ
>>1
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0526氏名黙秘
垢版 |
2020/04/21(火) 19:50:10.16ID:FeT5KbHC
法科大学院入学者減少の時代は
完全に終わったね!
0527氏名黙秘
垢版 |
2020/04/21(火) 19:50:11.62ID:FeT5KbHC
法科大学院入学者減少の時代は
完全に終わったね!
0528氏名黙秘
垢版 |
2020/04/23(木) 00:07:48.73ID:p7YB9tws
そだね
0529氏名黙秘
垢版 |
2020/04/23(木) 03:39:58.62ID:Y6gbKPYk
前は早稲田慶応当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も多少入りやすくなって、早稲田慶応の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
高校、学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
0530氏名黙秘
垢版 |
2020/04/30(木) 00:06:33.67ID:l6j6EK2m
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

@慶應183
A早稲田105
B明治81
C中央71
D東京40
E京都38
E立命館38
G神戸36
H一橋34
H法政34
0531氏名黙秘
垢版 |
2020/05/27(水) 01:23:30.79ID:J7yRA4Iu
今年は、早稲田が入学者が激増したらしいね
大学院全体の入学総数で見ると、2年連続で増加なってるみたいだね
0532氏名黙秘
垢版 |
2020/06/04(木) 21:55:46.44ID:qHpfXAPV
>>531
schulzeブログによると
日東駒専レベルから
大量に入学させたみたいだね
0533氏名黙秘
垢版 |
2020/06/04(木) 22:01:00.95ID:Gb2g7sS1
>>532
根拠無いのと同じ
0534氏名黙秘
垢版 |
2020/06/04(木) 23:43:16.27ID:tAbC49fe
今年は東大と早稲田が入学者が増えた聞いている
反対に中央は減ってる

全体は国の発表を待たないと分からないがトップの増加が大きく若干増加という感じか
コロナの影響があったにしては、法科大学院は健闘したな

来年はさらに入学が増えそう
0535氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 10:10:22.49ID:dKOPI1Rm
>>533
根拠の資料あるよ
昨年 日大から早稲ローに合格者32名
自身の日大ロー28名より多い
0536氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 10:12:51.12ID:dKOPI1Rm
因みに日大から
明治ロー合格者8名
東大ロー合格者4名
慶應ロー合格者1名
一橋ロー合格者0名
0537氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 10:24:08.65ID:dKOPI1Rm
日大から早稲ロー合格者は5年前はゼロ
毎年 合格者が増え昨年は32名
0538氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 17:20:24.20ID:g4nAZigG
日大から東大ローの人ってなんで日大行ったんだろうね
0539氏名黙秘
垢版 |
2020/06/29(月) 15:54:42.93ID:rZl4MKzt
学部入試と大学院入試は問われる能力が違うだろ
大学院入試で英語を課さないのは問題がある
0540氏名黙秘
垢版 |
2020/07/30(木) 06:54:10.62ID:S+vliDIy
とにかく入試に受かりやすい既習ローってどこかな

現在の学力は、短答が合格ライン周辺で
論文はこれからという感じなんだけど
入れてくれるならどこでも入りたい
0541氏名黙秘
垢版 |
2020/09/26(土) 23:02:18.87ID:GOTGBRCZ
>>540
たくさん併願するしかないだろ
今の時点ではまだまだ穴場はある

が、法曹コースが参入する再来年入試からは
どこも高倍率になる
0542氏名黙秘
垢版 |
2021/01/02(土) 23:02:48.65ID:ScvpTXfJ
受けるのは勝手だが客は特定の大学の法学部卒に集中しているぞ。
0543氏名黙秘
垢版 |
2021/01/04(月) 12:40:23.43ID:3e5y9lNV
>>542
特定の大学が大人気になりあぶれたら
次の大学に人が殺到するだろ

大学総難化のメカニズムはそうやって起こる
学部レベルでは、近頃はまた大東亜まで志願者が激増している
ゆとり世代が糞すぎたが、ゆとりは終わった
0544氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 00:47:23.21ID:yVzkwLI+
前は早稲田・慶応あたりの学部卒でも大東文化・亜細亜・國學院の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も少し入りやすくなって、慶応・早稲の学部あたりだと 明治・中央の法科大学院への進学ができるようになってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
0545氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 04:41:06.16ID:mrw3yVjM
このスレの予想が的中
やはり合格率は39%

来年の予想は47%なので
法科大学院総難化は必至!!
0546氏名黙秘
垢版 |
2021/01/21(木) 13:49:39.88ID:8oww0vKK
確かにローがつぶれていたのは
もう昔話になりつつあるな。
0547氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 11:59:20.70ID:l/a/siX8
法科大学院大繁栄の時代に
0548氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 15:35:24.64ID:Q5SSAZv4
たとえ東大とかのローに行っても
就職では予備組が圧倒的に有利

つまり採用側はローの教育は不要で、予備組の方が実務でも優秀だと見なしているわけだ

ローというのは司法試験の受験資格をカネで買うための機関にいまや成り下がりつつある
0549氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 20:43:33.42ID:CMss8wBU
司法試験合格率40%の時代に
受験資格を取れずに予備でもたつくアホw
0550氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 09:01:32.84ID:phXcr7re
>>548
20代ロー卒一発合格と、35歳以上予備経由合格なら、どちらが就職に有利だと思う?
「就職では予備組が圧倒的に有利」は、あまりに一面的な評価だね。
0551氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 13:04:47.31ID:vONF+AbG
>>550
同じ位か、逆に35歳以上予備試験合格者の方が
東大法学部卒の東大ロー経由の新司合格者より優遇される

昔の旧司法試験で受かった開業弁護士は
ロー卒を同じ弁護士とは見なしていない

同じ弁護士とみなしていない人間なんてコネがあるか、よほど飛びぬけて優秀でない限り
予備試験組より年齢関係無く積極的に採用する理由が見当たらない
0552氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 13:10:03.24ID:vi5WU4/M
>>551
それはない。予備試験に夢見すぎだと思うよ。
ロースクールでもサマクラとかスプリングクラークとかちゃんと参加してたら司法試験前に内定もらってるよ。
4大は20代じゃないとほぼ無理だし、他の企業法務系の事務所も予備かどうかよりも年齢の方見てると思う。
0553氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 13:11:37.80ID:vi5WU4/M
>>552
司法試験前じゃなくて発表前ね。
0554氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 13:37:27.41ID:phXcr7re
>>551

学部生で予備合格なら優秀だろうが、
予備校に数百万貢ぎながら5、6年かかって予備合格するなら、
ローで2、3年で勉強して受験資格得た方が経済合理性がある。

そういう事情も勘案せずに、
「予備組の方がロー組よりも優秀」と評価するようなアホな採用担当者はいないよ。
0555氏名黙秘
垢版 |
2021/01/27(水) 14:22:06.60ID:7lS3Aw1m
予備は優秀でもなんでもないよ
学校にも行かず、受験テクニックだけやってるんだから

学校は受験テクニックを学ぶ場ではない
0556氏名黙秘
垢版 |
2021/02/06(土) 07:31:46.69ID:WkSgQbQJ
未だにローなどというゴミを擁護してる知恵遅れがいるんか?
0557氏名黙秘
垢版 |
2021/02/20(土) 00:59:39.53ID:TDarfXzq
年明け以降の法科大学院志願者数が軒並み激増しているようだな
やはり、合格率39%の効果は絶大だ
0558氏名黙秘
垢版 |
2021/02/24(水) 00:33:47.79ID:YQNV0tjC
今年の夏までは、大学院の志願者増加になりそうだね。
0559氏名黙秘
垢版 |
2021/03/14(日) 00:26:25.28ID:P5DH7dbB
四大法律事務所 採用 2020年度+2021年度

       人数  占有率  
東京大学 126  36.4%
慶應義塾  74  21.4%
--------------------------ここまでで5割
早稲田大  36  10.4%
京都大学  34   9.8%
0560氏名黙秘
垢版 |
2021/04/18(日) 04:46:15.29ID:bxAKfge+
募集停止法科大学院リストあれから更新されたのか
0561氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 08:02:23.23ID:aFpgHAIw
来年度入試は読みにくいな
法曹コースから何人三年で卒業するかにもよるが
今年の大学4年生は、近年にない難しい大学院入試になるだろうな
0562氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 08:05:08.20ID:aFpgHAIw
法曹コースの大学3年と
一般の大学4年が一緒に入試にいどむ年
3年での卒業数が多ければ、既修はかなり難しい入試になるだろう
0563氏名黙秘
垢版 |
2021/05/02(日) 19:58:45.58ID:40q+bXQ/
法曹コースの影響で、来年は300名増の入学者2000名超
再来年は、2200名くらいかな
0564氏名黙秘
垢版 |
2021/05/05(水) 01:09:03.15ID:evAfYzQp
今年の大学院入試は

5年一貫型・・・普通
解放型・・・難関大学は普通、下位は非常に易しい
既修・・・非常に厳しい
未修・・・難関大学はやや厳しい、下位は普通
0565氏名黙秘
垢版 |
2021/09/15(水) 23:57:31.86ID:sKoCx5HA
来年入学者は、激増の模様。
やはり司法試験合格率がぐんぐん上がっているのが
最大の要因だろうな。
0566氏名黙秘
垢版 |
2021/09/16(木) 09:04:08.03ID:mRw+oUj2
>>40
あたってる。すごい。
0567氏名黙秘
垢版 |
2022/01/11(火) 22:22:02.91ID:iTBhe0XA
今年、2022年度入試も志願者・合格者ともに大幅激増しているようだな
0568氏名黙秘
垢版 |
2022/01/18(火) 23:31:09.78ID:wPfIoO47
マーケット的に見ると業界内の消耗戦が終わって寡占化が進んだ感じか
0570氏名黙秘
垢版 |
2022/03/27(日) 00:41:26.20ID:K3IwpCAN
ここにきて法科大学院制度は好転してきたな
0571氏名黙秘
垢版 |
2022/03/28(月) 18:55:39.62ID:sejcrdCS
ま、司法試験合格率が爆上がりしている上に
修習生の就職が好転してるのが影響してるな

こんなに司法試験の合格率が上がっているのに予備でもたついてるのはアホだろ
0572氏名黙秘
垢版 |
2022/04/01(金) 14:37:01.08ID:UfmB2QQn
上智 学習院はさっさと潰れてまともなローだけ残ればいい
0573氏名黙秘
垢版 |
2022/05/11(水) 00:33:01.33ID:PHfsuR5y
2022の新入学学生は、激増のようだ
さらに来年は、早期卒業しなかった法曹コースの学生が大挙して難関大学の枠を取ってしまうので
法科大学院の定員われが完全に解消されるな
0574氏名黙秘
垢版 |
2022/05/11(水) 19:52:20.68ID:OsuHjGIf
来年の定員は、2170名くらいなのでその前後まではいきそうだね
0575氏名黙秘
垢版 |
2022/05/13(金) 16:43:18.42ID:8GBaPL2b
今年は、ここ8年くらいでもっとも入学者が多かったらしいね
0576氏名黙秘
垢版 |
2022/05/17(火) 18:33:52.73ID:IVMF8RvT
合格率が当初予定していた7割くらいに上がればそれなりに選択肢として考慮されるだろな
9割になれば医者と同等レベルに難化するだろ
総量規制を最初からすべきだっただろバカが
最初に異常に数増やすんでなく、徐々に増やしていけばよかったんだよ
0577氏名黙秘
垢版 |
2022/05/22(日) 18:34:17.87ID:Sg8ws81g
しかし、いろいろ柔軟に修正されてきたのは事実
法科大学院制度はかなりよくなってきた
0578氏名黙秘
垢版 |
2022/05/22(日) 18:38:54.70ID:Sg8ws81g
実力がない法科大学院は自然淘汰
勝ち残った大学院だけのボーナスタイムが始まった

弁護士についても同様
無能な弁護士は廃業に追いことで整理され、弁護士就職難の時代は終わりつつある
一度、数を増やしたのは悪いことばかりではなかった
0579氏名黙秘
垢版 |
2022/05/25(水) 21:33:38.87ID:6URaFptl
”追手に追われる” は違和感を感じると同じく重言だから一応間違ってはないよ。
0580氏名黙秘
垢版 |
2022/05/27(金) 13:50:01.27ID:GeyQSWC1
米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0581氏名黙秘
垢版 |
2022/07/01(金) 14:51:14.68ID:UbOZ3WGw
法科大学院の定員割れ問題は、もはや昔話になりつつあるな
0582氏名黙秘
垢版 |
2022/07/02(土) 09:18:23.85ID:oiGjGJ9k
中学校を卒業した年に、中学校4年終了者が高等学校に入学できるようになった。
0583氏名黙秘
垢版 |
2022/07/07(木) 06:33:10.14ID:3vAZFqmW
ロー入試 志願者数(延べ人数)の推移
平成16年度 72,800人
平成17年度 41,756人
平成18年度 40,341人
平成19年度 45,207人
平成20年度 39,555人
平成21年度 29,714人
平成22年度 24,014人
平成23年度 22,927人
平成24年度 18,446人
平成25年度 13,924人
平成26年度 11,450人
平成27年度 10,370人
平成28年度 *8,278人
平成29年度 *8,160人
平成30年度 *8,058人
令和01年度 *9,064人
令和02年度 *8,161人
令和03年度 *8,341人
令和04年度 10,633人
0584氏名黙秘
垢版 |
2022/07/10(日) 20:21:36.76ID:NkqZvmdJ
 そんな馬鹿なことを続けたから、次々に王朝が変わったのである。

 日本は、宦官制度は免れたが、明治になって、官僚制度を作り直し、その官僚は政府の決めた試験に合格した人間を用いることにした。
 時の政府の気にいるような回答を出す人間に、最高点を付け、官僚の頂上に据えたのだ。
 中国の、科挙制度とまるで同じ制度を取り入れてしまった。
 それが、東京大法学部出身でなければ出世できない、今の日本の官僚制度の実態である。

 このように、官の下しおかれた試験で良い成績を収める人間は型にはまってしまっていて、何も大事の起こらない平和な時代においては何となくぶらぶらして難なく過ごすことが出来るが、時代の変化について行くことの出来ない、いや、時代の変化について行ってはいけないという特質を持つので、一旦国の運命のかかるような非常な事態が起こると、まるでそれに対する行動を取ることが出来ない。
 いや、そのような行動は取ってはいけないのだ。まず、前例はどうだったかと探す。前例のない物には対処できない。あるいは、同じようなことが起こった場合、先輩のした通りにしなければ、自分の地位を守れない。
 画期的な発想など、官僚にとっては命取りだ。
0585氏名黙秘
垢版 |
2022/07/18(月) 16:15:25.05ID:8EFAqKT5
>>576
最初から、総量規制したら膿がはきだせなかっただろ。
競争に負けた大学院、競争に負けた無能弁護士を廃業に追い込んだ功績は大きかった。
0586氏名黙秘
垢版 |
2022/07/30(土) 20:46:22.17ID:sXa1oVvE
   .         _ __,、-イ`ァ-、..._                 
             〉7 | i y / _, -'゙ニユ-、             
           人 ヽ i__,r'v__二二ミニ-゙ヽノ            
          /-' ァ-'´      ̄}ミミヾトトミハ ̄}         
            ト、ソ  _, -'´ ´ ヾヽヾ、ニヽy ヽ        
           .| }´ ̄ト、ノ i  _,∠゙`ヾノリ ヽ-し'_      
            Y, ァ==、,==y'´:::::::`!==ト、}ノノ三三}}}⌒)        両人を獄へ引っ立てよ!!
            !r}:::::::::l} |7ヽ_:::::::ノ  ゙1-'ニノノノノノ /っ   
          l lニト、__ノl ',..  ̄    ,r{_jソフト ̄         明日には処刑を行う!!
           〉ニi   ヽy_,r'`    / |'_ノ´ト、_         
           ゙l_',ヽ、 _>_、,_, -、  {   l ト、ヾヾヾ`!      
          _, -ヽ ', i--''´ニ ヽ |   | |::::', ',ヾヾ`!     
         ,ト、ヾヾヾ:ヽ',}r--'' ̄´   j /i |::::::', ' ,ヾヾ!      
         | !', ヾ ゙y' ヽ --‐''   //゙ ,-'、', ::::', ヾ ゞゾ-、__,、_  
         |!::::', ヾヽj ', {  _,r /// l l: ::::ト、 ヾ三ミミ| ii ii
.        l|:::::::ヾ Y二ニヽ-‐=ァィ´ ニノイi l:: ::ソ/'ー-、三_j ii ii
        l|:::::::::::::',>-ヶ,-、三彡/;‐==j',.',ヾ/-''´1ii iiァ{ii ii  
      //::::::::::::,y  =‐ヽ/  7´ , -、  ヽヾ_イji゙l| ii ii ii ii i
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況