X



★【祝】2019年、法科大学院の入試者数が激増★

0001氏名黙秘
垢版 |
2019/07/12(金) 18:51:12.18ID:AJFWpd12
前年比15%の激増!!!
この4年間でもっとも多い入学者数だった
0418氏名黙秘
垢版 |
2019/11/01(金) 04:30:17.83ID:eSTNq6xu
>>377
日中というか、ノーマルな昼間部ですら、司法試験合格できないのに、
夜間部で合格なんてありえない。こんな無駄な夜間部が存在している意味がないだろってことだろ。
0419氏名黙秘
垢版 |
2019/11/01(金) 07:39:39.39ID:rmen52+q
上位ロー:東京・京都・一橋・慶應
中位ロー:地底・神戸・早稲田・中央
下位ロー:その他

上中位ローに入って、伊藤塾で勉強して合格する。
0420氏名黙秘
垢版 |
2019/11/05(火) 05:38:37.62ID:4MPUGBzj
元受刑者のコンサルが司法試験合格 「負け犬」から奮起
11/4(月) 19:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000544-san-soci

>ただ、まだ壁は立ちはだかっている。
>法曹三者(弁護士、検察官、裁判官)になる資格を得るには司法修習を受けなければならないが、
>現行制度では禁錮以上の実刑を受けると司法修習生になれないとされている。
>司法試験に合格しただけでは弁護士になる資格を得られない。
>更生保護の考え方と相いれないと主張していくつもりだ。

弁護士登録の前提である司法修習生になることができないとは。哀しい。
予備試験ルートで受かったのかな?
0421氏名黙秘
垢版 |
2019/11/05(火) 14:13:28.15ID:X76aTOt2
検察に復讐したい気持ちは分かるが
ダメとなっている以上
法曹は無理だろ。
0422氏名黙秘
垢版 |
2019/11/05(火) 22:40:33.31ID:4mDeAgra
>>421
欠格条項の違憲性を裁判で争うみたい
これは面白そう
0423氏名黙秘
垢版 |
2019/11/06(水) 04:01:45.50ID:4EQWwcHC
>>422
全然面白くないわ。
合憲論が容易に想像つくし、裁判所がそれを覆すイメージも湧かない。
0424氏名黙秘
垢版 |
2019/11/07(木) 13:16:40.92ID:M1saMkou
横暴な検察や警察を懲らしめるなら応援したいが
規定を変えるのは無理だろう
60キロのオーバーの犯罪者法務大臣や、安倍
あきえの権力者には忖度するのが警察だし
懲らしめるべきだが

しかしこの件で例外をつくり首狩りや、ラグビーレイプのようなもんまで
法曹になるなんて大問題
0426氏名黙秘
垢版 |
2019/11/11(月) 16:03:06.83ID:X4C3qErE
単にもラトリアムやニートが偽装入学して増えただけだろうか
0427氏名黙秘
垢版 |
2019/11/14(木) 01:17:50.67ID:ldgJZ01O
モラトリアムが司法試験に来るかよ、ぼけ
0428氏名黙秘
垢版 |
2019/11/14(木) 21:58:44.03ID:Ngk0ddKV
>>1
東京大学
慶応大学
京都大学
一橋大学
早稲田大学
0429氏名黙秘
垢版 |
2019/11/15(金) 18:17:34.95ID:9usupvPR
法曹界の学閥を考えると
中央を外す奴は不自然

普段、中央学閥にいじめられている弱虫法曹かよw
0430氏名黙秘
垢版 |
2019/11/21(木) 22:47:04.58ID:kpHJqyYh
中央が低迷したのは立地が最大の要因。
都心に戻れば早慶や京大が中央にかなうはずがない。
0431氏名黙秘
垢版 |
2019/11/22(金) 01:08:22.22ID:fv0HyeYJ
>>430
ローは最初から都心だったが。
0432氏名黙秘
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:43.95ID:HbM5MmbC
誰も好き好んで中央に行く人はいない。

東大落ち、一橋落ち、慶應落ち、早稲田落ちの吹き溜まり(´・ω・`)
0433氏名黙秘
垢版 |
2019/11/22(金) 16:29:02.58ID:fXPAMl9T
民間に就職するアホはな
しかし、法曹における中央のパワーは
京大や早慶ごときではかなわないよ。
0434氏名黙秘
垢版 |
2019/11/22(金) 19:49:23.29ID:0O2SkT16
>>432
まだ生きてたのか中央コンプ君w
來世は中央に入れよw
0435氏名黙秘
垢版 |
2019/11/30(土) 22:32:08.67ID:9XQ9eZwB
田舎に残された法学部以外は悲惨かも知れんがな。
0436氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 01:48:42.16ID:GFvYWehr
神大はおすすめの授業は何ですか。
0437氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 06:11:02.18ID:n+d1Pxu1
中央コンプとか朝鮮人に馬鹿にされるより屈辱的だなw
0438氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 11:06:21.30ID:sLxWbF9Q
>>436
神戸大スレで聞いてみて
0439氏名黙秘
垢版 |
2019/12/22(日) 12:26:54.12ID:Wmvu5GT3
2020年も増えそうか?
0440氏名黙秘
垢版 |
2019/12/22(日) 17:03:07.58ID:CyA9Jv+x
適性試験が廃止されたから増えたんだろ
0441氏名黙秘
垢版 |
2019/12/22(日) 17:19:10.67ID:VuVl6+P4
既習者の司法試験合格率で中央ローは日大ローにも負けたってマジ?笑
0442氏名黙秘
垢版 |
2019/12/22(日) 18:07:55.37ID:K1U+Z/Z3
誰か京大ローのスレ立ててほしい
0443氏名黙秘
垢版 |
2019/12/23(月) 03:43:49.35ID:WdPhvm0J
ついに中央は日大より下になったね
0444氏名黙秘
垢版 |
2019/12/23(月) 17:40:48.54ID:tVoEoBX9
>>440
それだけが要因ではないだろ。
司法試験合格率アップが一番大きい。
0445氏名黙秘
垢版 |
2019/12/23(月) 18:34:07.12ID:PbZvjMxm
中央大学、日大に合格率で負けた。来年は勝ちたい。

お前ら…既習ストレート合格する気はあるか?
30年度修了生(既修)(受験者二桁の比較)


14.日本大 18 07(38.9) ◎
15.中央大 90 34(37.8) ●
16.明治大 22 08(36.4) ●
17.大市大 07 02(28.6)
18.関学大 08 02(25.0)
19.首都大 25 06(24.0)
20.専修大 11 03(27.3)
21.同志社 36 04(11.1) ●
22.学習院 11 01(09.1)
23.法政大 13 00(00.0) ●
0446氏名黙秘
垢版 |
2019/12/24(火) 14:58:15.18ID:t893AFpR
中央は名前も実力もショボいな
0447氏名黙秘
垢版 |
2019/12/25(水) 20:52:30.02ID:njXvzqAy
合格者が全然違うじゃん。
日大がどんなに大学定員を増やそうがこれ以上合格者を
増やすのは無理。
中央並みに定員を増やしたら酷い合格率になるよ。
0448氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 03:44:27.67ID:9rZ2WAUO
弁護士年間3,000人増員計画で、使いやすい司法になって成功だと思うよ。
むしろ、裁判官の方に常識外れのおかしな裁判官やヒラメ裁判官が多く、試験の成績だけが全てではないことが分かる。
パワハラやセクハラが社会問題になってきたのも、弁護士の数が増えて、安価な費用で訴訟を起こしやすくなり、今まで
泣き寝入りしていた被害者が声をあげやすくなったからだと言われている。
弁護士の数は、今後ももっと増やすべきだろう。
「合格者数を絞れ」とか、弁護士はぬるま湯の既得権益に浸り過ぎており、甘えている。
問題は、弁護士になるのにカネがかかりすぎることなので、ロースクールはすべて廃止、予備試験に一本化し、開かれた
司法試験にしたうえで、弁護士3,000人増員計画を継続していくのが良い。
0449氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 03:46:20.65ID:9rZ2WAUO
弁護士年間3,000人増員計画で、一般国民からすると最初の相談だけは無料という弁護士も増えたし、使いやすい司法に
なって成功だと思うよ。
むしろ、裁判官の方に常識外れのおかしな裁判官やヒラメ裁判官が多く、試験の成績だけが全てではないことが分かる。
パワハラやセクハラが社会問題になってきたのも、弁護士の数が増えて、安価な費用で訴訟を起こしやすくなり、今まで
泣き寝入りしていた被害者が声をあげやすくなったからだと言われている。
弁護士の数は、今後ももっと増やすべきだろう。
「合格者数を絞れ」とか、弁護士はぬるま湯の既得権益に浸り過ぎており、甘えている。
問題は、弁護士になるのにカネがかかりすぎることなので、ロースクールはすべて廃止、予備試験に一本化し、開かれた
司法試験にしたうえで、弁護士3,000人増員計画を継続していくのが良い。
0450氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 00:02:32.00ID:ytNbR2+T
>>1 
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(短答1次合格者なら2年半で楽に卒業可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
0451氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 08:12:47.82ID:oIKMXfhe
通信なんて前時代すぎるだろw
生涯教育ならともかく学歴にはならない
0452氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 08:47:13.19ID:kfCLnkfM
している奴がいるよ。

国学院大学卒で旧試受かって弁護士になったが、慶應通信卒業して最終学歴慶應卒と書いている奴。
0453氏名黙秘
垢版 |
2020/01/05(日) 11:30:28.59ID:kfCLnkfM
452だが、そいつは日大司法研究所に在籍していたが、その時から履歴書に慶應法学部卒と学歴詐称していた。
その後、晴れて司法試験に合格し、弁護士になったが、慶應通信を卒業したのかは知らないが、慶應卒になっている。

これどーするんだろうね。

地頭悪くて、プライドだけ高い奴だったから、国学院卒が耐えられなかったんだろうなw

本当の慶應卒の弁護士と話したら、話についていけなくて、慶應通信がバレ、バカにされるというパターンかなw

また、親戚が検事で、そこそこまで行っているので、何とかしろといわれたんだろうねw
0454氏名黙秘
垢版 |
2020/01/08(水) 22:01:18.90ID:FY1Ha2nL
通信ならきちんと通信と名乗るべきだよね
0455氏名黙秘
垢版 |
2020/01/18(土) 01:18:25.49ID:ko2+lmSW
>>439
既修は増えそうだな
0457氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 06:59:47.63ID:9MvGO1J/
弁護士増員して失敗だったと言っているのは、弁護士とごく一部のその親派だけw
弁護士年間3,000人増員計画で、国民経済的には、最初の相談だけは無料という弁護士も増えたし、使いやすい司法に
なって成功だと思うよ。
むしろ、裁判官の方に常識外れのおかしな裁判官やヒラメ裁判官が多く、試験の成績だけが全てではないことが分かる。
パワハラやセクハラが社会問題になってきたのも、弁護士の数が増えて、安価な費用で訴訟を起こしやすくなり、今まで
泣き寝入りしていた被害者が声をあげやすくなったからだと言われている。
弁護士の数は、今後ももっと増やすべきだろう。
「弁護士資格を取りさえすれば、良い生活ができる」と考えること自体が、社会主義的発想。
「合格者数を絞れ」とか、弁護士はぬるま湯の既得権益に浸り過ぎており、甘えている。
問題は、弁護士になるのにカネがかかりすぎることなので、ロースクールはすべて廃止、予備試験に一本化し、開かれた
司法試験にしたうえで、弁護士3,000人増員計画を継続していくのが良い。
0458氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 16:48:47.57ID:wH7ZiISe
>>456
10年後は5万人超えるね
全体の仕事量は減る一方なのに
0459氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 17:22:54.91ID:EmYY3Bar
仕事量減るってのはおかしいだろw
殿様経営だからそうなるだよw
2割司法に甘んじて指を加えて努力しないから
泣き言を言うんだ

弁護士ほどの強大な権限があればどんな仕事でも
作り出せるはずなのに
0460氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 17:35:07.43ID:wH7ZiISe
>>459
創り出せる仕事って具体的に言ってみ
ないんだよそんなもん
0461氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 17:42:36.69ID:wH7ZiISe
弁護士の権限は紛争当事者の代理人になれるだけ
それだけ
事件が減ったらおしまい
0462氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 17:46:04.18ID:EmYY3Bar
>>460
それを人に教えてもらうようではもうダメだろ。

訴訟案件が減ってるってのは、争いを避けるニーズが
高まっているとも言える。
だったら、予防法務とか、コンサルとか、折衝とか無限に種類が
広がっているのになぜ仕事を作ろうとしないんだ?

あるいは、訴訟案件が減ってるのは被害者が泣き寝入りしてるのに
なぜよりそって訴訟を作りだそうとしないんだ?

勝ち組の大型事務所は、訴訟案件の減少を大型案件という価格と
や専門分化で経営努力してるから勝ち残っているんだぜ。
0463氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 17:52:00.45ID:wH7ZiISe
>>462
いまの弁護士が無能だと言いたいのか
ほんとに仕事がつくれるものならみんなそうしてるんだよ
司法試験受かるくらいの頑張り屋なんだから可能性があったらそうしてる
苦労してとった資格なんだしな
簡単に仕事がつくれるものならだれもバイトしないし廃業しない
0464氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 17:52:34.02ID:mXte2Ob9
TMI総合、コンサルに変身へ
ttps://r.nikkei.com/article/DGKKZO53607890Q9A221C1TCJ000?s=5

これか
0465氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 17:59:14.25ID:EmYY3Bar
事務所で「訴訟お願いします」と電話が待っているとしたら
どれだけ殿様経営なんだよ。
世の中にそんな高額棚ぼた商売なんかありえるか。

そういう従来の法律以外の能力が偏差値30の
試験バカをなくすための
法科大学院制度のはずだが。
0466氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 18:09:50.02ID:EmYY3Bar
>>463
試験以外で自分の得意分野ってないの?
個人が大手に対抗するのは専門特化なのは資本主義の原理のはずだが。

弁護士よりはるかに権限のない行政書士ですら誰にも真似できない
自分のオタク分野許認可や商法を開発し
ものすごい稼いでいる人がいるのに。
資格というのはただの権限の許可なんだから、資格の権威に頼ってるだけの
ビジネスなんかありえない。
0468氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 18:20:40.01ID:EmYY3Bar
卒業論文や研究分野のテーマでも、民法全体の考察とかありえんだろ。
婚姻障害の婚姻適齢、特に16歳女子の婚姻の諸問題についてのテーマとかになる。

仕事も同じで、この分野の自他共に認める造詣が深い専門家なら
全国の親とか少女たちからどんどんトラブル相談が舞い込むだろ。
0469氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 18:23:58.65ID:lFXVfcL5
司法試験にすら受からない無能キチガイは妄言垂れ流してないでさっさと病院行け
0470氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 18:24:47.92ID:EmYY3Bar
>>467
弁護士の数が増えて食えないなど
単なる甘え。

弁護士で食えないなら、どんな経営をしようが
絶対に食えない。
甘えるな。
0471氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 18:26:47.06ID:lFXVfcL5
>>470
働いてるの?君
職業は?偉そうに語るくらいだから当然弁護士だよね?
0472氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 18:29:57.24ID:gPkg3YI9
弁護士じゃないならとんだ知ったかだよな
0473氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 18:46:44.09ID:iI3cI6us
>>471
黒猫くさいぞ、お前w
0474氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 18:50:14.70ID:iI3cI6us
食えない弁護士は
法科大学院で再教育受けるべきw
食えない=弁護士の底辺

弁護士には順位がある
横並びではない
弁護士廃棄で警備員に身を落とし
ロー批判だけは業界一位の黒猫さんw
0475氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 19:02:37.35ID:BqDdpYk4
確かに食えない無能弁護士ほど予備信者なんだよなw
無能には共通点がある
0476氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 19:08:03.66ID:/N9dRMou
話ずらすなよ
弁護士でもないのに偉そうに語る資格はあるのかってこと
0477氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 19:15:58.32ID:BqDdpYk4
だったら弁護士を廃業した黒猫は黙ってろ
ってことか
生意気にロー批判してるし
自分が廃業したのはローや弁護士の数のせいと愚痴ばかり
見苦しい
0478氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 19:16:55.84ID:/N9dRMou
なんで黒猫の話になってるのかは謎だけど個人的にはそう思うが
で?弁護士なの?
0479氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 20:40:41.71ID:4aexf016
2023年入試から法曹コースが参入してくるから
司法試験は難化するよ。

東大生の司法試験と国Tの在学中のW受験が可能になる。
頑張れよ。
0480氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:14.03ID:rgNtP14g
>>459
まったくその通り!
弁護士なら税理士や弁理士をただでもらえるのに
やろうともせず仕事がないとかありえない
訴訟もできる税理士とか最強だな
0481氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 12:54:14.22ID:V4ZMCPPg
>>480
いるんじゃないの。
弁護士を廃業して税理士とかやっている人。

弁護士は弁護士会費を年100万円も払わなくてはいけないから
弁護士(仕事なし)と税理士(仕事あり)の兼業なんて100万円の無駄じゃん。
0482氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 15:26:59.41ID:XdPxsUr7
確かに、弁護士会費たかすぎ。
0483氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 16:59:31.67ID:v8GGlcFx
>>478
黒猫や、schulzeに共通する変態負け犬臭が感じるからだろ
自分が無能で食えないのを制度のせいにするバカ
自分の無能で食えないのを新人にしわ寄せしようとするバカ
0484氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 17:03:31.20ID:v8GGlcFx
弁護士の数は多いとは思わない
市場原理が働き無能な奴が廃業すれば適正化する

下位大学院がどんどん潰れて生き残った大学院は
司法試験高合格率にありつけたのと同じ
多いのは新人ではなく、今まで怠けてきた旧試の低学歴オッサン弁護士
0485氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 17:15:19.14ID:o1mASZfS
まあ負け組ってのは発想が常にネガティブだからね
愚痴を聞かされるだけでも迷惑な存在なのに
schulzeのように後ろ向きで攻撃的になったらリアルに友達が一人もいなくなるだろ
0486氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 22:43:31.43ID:Y29B3oJx
>>481
いると思う
0487氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 13:04:38.85ID:ps9gSU4+
>>483
お前は何様なん?
0488氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 18:17:07.56ID:gSdY/IwU
黒猫のアホはリアル精神疾患だったからな
法科大学院叩きをこじらせ、廃業し警備員になり
周りからバカにされ挙げ句の果てに弁護士は価値なしとほざく
俺がこうなったのは法科大学院を作ったせいだとかw

単に黒猫がゴミみたいな人間で価値がないだけだろw
まさに最下位弁護士w
こういう奴はどんどん廃業すれば弁護士の評価が上がる
0489氏名黙秘
垢版 |
2020/02/04(火) 01:16:02.59ID:Vw8gFqSA
>>20
くわしく
0490氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 14:27:10.99ID:tfFTG0CE
弁護士なのに食えないを連呼する奴は駄目だね
弁護士なのに食えないとか、
「私は一般人より激しく職場能力が欠如してます」
の宣言してるようなもの

行政書士ですら一億稼ぐやり手がいるのにさ
資格のせいにするなよ
0491氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 16:40:48.99ID:PEBa5g1u
>>490
そんなヤツ、お前が思っているよりかなり少ないよ。
ほとんどの弁護士は普通に稼げてる。
さては情弱?
0492氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 16:53:18.90ID:H0XCcqWx
>>458
弁護士の仕事量が少ないってのは、なんだかんだ言っても結構良い世の中だったんだろうな。
しかし、これからの日本は食うか食われるかの時代になるだろう。
そうすると紛争は多発するし、その解決や紛争予防のための弁護士の需要は増えるだろう。
まさに、戦国時代には、武士が多く必要で、平和になると浪人するようなものだ。
0493氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 17:07:33.34ID:Jmz/Zq5p
弁護士会費を年100万円近く払わなくてはいけないため
食えない奴はすぐに退場している。

統計には残存者しか残らない。
年収200万円とか100万円の弁護士なんてありえない。
弁護士会費が払えず、即退場となる。
0495氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 21:04:51.28ID:H0XCcqWx
>>494
受かってから考えているようでは、まだまだじゃのう〜
0496氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 21:45:27.33ID:RyUprecO
>>495
思考の回転が速いww
0497氏名黙秘
垢版 |
2020/02/16(日) 01:59:45.83ID:TIaClj4Q
コロナウィルスを怖がってるような奴ではだめ
これを商売のチャンスと考える奴が有能弁護士
0498氏名黙秘
垢版 |
2020/02/16(日) 19:59:52.01ID:hBfaNmGK
schulzeってインハウスでしょ?
0499氏名黙秘
垢版 |
2020/02/16(日) 20:26:42.21ID:I32L3Wcc
>>495
取らぬ狸
0500氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 01:17:16.87ID:koPRSbFV
コロナ専門弁護士は行ける!
まあ自分が感染して死ななければな
0501氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 01:38:16.31ID:RIvN6FXx
ニュース見ろよ。
死ぬ病気じゃないぞ。
0502氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 22:41:23.04ID:VhSknKw6
>>501
80歳以上の致死率は15%以上だぞ

つまり意識の低いゆとりが媒介にかる殺人病
0503氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 23:32:52.18ID:yQRyM2h5
schulzeは、法曹初のコロナ感染の模様w
どこまで人に迷惑をかければ気がすむんだw
このばかはw
0504氏名黙秘
垢版 |
2020/02/20(木) 23:37:32.60ID:HfkRPu6E
>>503
かまってちゃんの言っていることを真に受けてしまうなんて、小学生並みのリテラシーですね。
0505氏名黙秘
垢版 |
2020/02/21(金) 00:54:35.30ID:Hwgz8ELe
皆頑張れ
たとえ司法試験はダメでも民間法務部という手がある
0506氏名黙秘
垢版 |
2020/02/21(金) 14:31:22.27ID:duO5wAty
>>505
お前なにか勘違いしていないか?
民間の方がよっぽど勉強すべき内容が多いのだが。
0507氏名黙秘
垢版 |
2020/02/23(日) 10:06:13.37ID:MoCuDzy5
>>506
確かにそうだけど
司法試験辞めて民間の法務部に就職して上手くやってる友達
結構いるぞ
福利厚生しっかりしてるのは羨ましい
0508氏名黙秘
垢版 |
2020/02/24(月) 21:39:09.04ID:zqjUMjJO
民間の法務部で一緒にやれる素直な人なら大歓迎
出来損ないの木偶の坊には法務部へは来てほしくない
天才型アスペならまだ理解がてきる
おバカ型アスペは手に負えない
空気を読めない、柔らかい指導へは意見、注意へは語気を荒めて口答え、内線電話すら取らない
社会や上司先輩を舐めているお子さまには民間は無理な、チームプレーができなくなる
偏差値の高いだけの勘違い君は、対大人社会にこないでくれ
頭がいいと思っているお子さまなら、どうぞ研究者への進路へ
0509氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 08:56:20.73ID:J90fWkjU
東大、一ツ橋、慶應などの既習コースに受かる人が
何故本試験で落ちるのか、理解出来ん。
ロー入試で論文試験を受けるわけだから、あれを突破できるなら
本試験も当然受かると思うのですが?
0510氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 10:27:21.48ID:DfrLV+B/
お金と時間を無駄にしたくなかったら
悪いことを言わないから
予備校&予備試
に絞りなさい
0511氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 16:57:35.37ID:nps18Sg7
予備試の合格率と予備試合格者の司法試験合格率を掛け合わしたら、ロー進学者の方が合格率高いって知ってた?
バカは計算もできないんだなw
0512氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 19:01:00.66ID:yDlo12s0
ニッコマのローも人気出てきたの?
駒沢行くやつとか自殺志願者みたいに思うけど…
0513氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 21:46:05.96ID:mVhuUHD1
今時、公安委員会指定自動車教習所に行かないで一発試験を受ける奴が少ないのと同じでローに行かない予備が少数なんだよ。
ローは奨学金をばらまいてるから予備通る奴ならば学納金を上回る給付奨学金が貰える筈だからね笑。
0514氏名黙秘
垢版 |
2020/02/26(水) 14:37:01.19ID:GsQdQYDo
2019年度司法試験
受験者数4466人
合格者数1522人
合格率 34%
0515氏名黙秘
垢版 |
2020/02/26(水) 16:38:53.62ID:z7q32Eoo
今年はコロナがあるから、受験回数1回〜4回の受験生は受け控えたほうがいいだろう。
0516氏名黙秘
垢版 |
2020/03/03(火) 13:11:30.29ID:H1MMrEce
なるほど
あなたは5回目ですか
0517氏名黙秘
垢版 |
2020/03/10(火) 06:21:00.94ID:vZdc7zhr
多数回受験者は不潔率とコロナ感染率が高い?ということ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況