そういえば、正当防衛構成も、参考書で見た気がするのですが。
理論上の難点は、正対正の関係で正当防衛を認めてしまうことと、
緊急避難説と対立させた場合、「防衛意思」がある場合に、「避難意思」が認められるか(あくまで「加害者」に向けて物を投げている以上、第三者の利益を侵害する意思がないのでは?)等。
避難意思を、防衛意思と同様、「危難を認識…単純な心理状態」とすれば、侵害を与える客体は考慮に入らないから、避難意思肯定、と進んでいたと記憶しています。