X



LEC使って予備試験通った人いるの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/01/01(火) 22:53:26.33ID:kO3bxprv
通信講座で予備試験→司法試験を目指したい。
色んな予備校のパンフレット見比べたり、映像授業を試しに見てみたりした所、
伊藤塾とLECのどっちかがいいだろうって結論に至った。

伊藤塾は、高い上に授業のボリュームが尋常じゃないが、合格実績はある。
LECは、合格実績がどうやら微妙だが、授業のボリュームが伊藤塾ほどじゃないからまだ脱落しにくそうだし、安いし、試験受かったら50万キャッシュバックとかやるみたい。(条件あり)

正直、LEC使って合格できるんなら安上がりだしこっちにしようかと思ってるんだが、
ケチって泥沼にはまるのも勘弁って感じ。
0957氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:07:13.10ID:lg6pdJu0
選択科目2科目化だと、各科目間のシナジーも重要になってくるな
0959氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:22:40.38ID:QJ7WwJ5H
>>958
案が出ただけか
実現は5年後くらいか?
0960氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:49:34.81ID:nwQ99p0S
>>958

によると、選択科目が2科目になるのではなく、

司法試験では選択科目廃止(ただし、ロー在学中に選択科目履修)
予備試験では選択科目実施(一般教養廃止)

だな。
0961氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 21:41:22.37ID:/RTLdaW4
ますます予備のプレミア化が進むな
0962氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 22:43:57.31ID:yMnKqShn
議論が予備の受験資格制限の方向にいかないの不思議やわ。
0963氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 23:33:30.00ID:lg6pdJu0
法務省はローが失敗だったことに気づきながらも認められないからこういう策に走る
0964氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 01:46:17.05ID:lDLdBpWR
>>962

本当にそう思います。
予備に制限を掛けない何らかの恣意的なものを感じます
0965氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 03:52:27.05ID:umjhTATo
制度理想的には
「さまざまな社会経験を積んだ者こそ、社会常識に適った、健全な法的価値判断に至りやすい」
というテーゼがあるからだろ
(若くねーと具体的「技術」の修行期間不足で人を殺しかねない、医者(医師免許)との相違)

まあ、実際には検事や裁判官として少なくとも現在の日本ではキャリア制を敷いてる以上、丁稚奉公に必要な年数から逆算して、
法曹三者のうち、弁護士を除く残二者の現場は、年寄りを望まないけどね

それは運用上の問題であって、理想としては最初のテーゼの方が合ってるとは言えるだろ
0966氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 08:52:58.42ID:mTNQkdnb
>>962
>>964

受験制限したら、ますますロー進学者減るぞ
例えば年齢制限を設けたとする
そうすると、学部時代に予備試験に落ちた、でもあと一歩だったから諦めきれずにローに行くみたいな層がそもそも法曹を目指さなくなる

ロー進学者が減る一方(1600人ほど)で、伊藤塾の入門講座(1900人ほど)に負けるような今日、これは大きな痛手

収入を要件にすると今度は逆差別になるような恐れがあるし、そもそも貧乏人は予備校代出せないし法曹目指そうと思わんよ
0967氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 09:29:12.84ID:mTNQkdnb
例えば年収●●万円以上は予備試験受けられないとする
でも貧乏人は予備校代払えないし、そもそも法曹目指そうという考えに至る人がいない
審査も大変だし、偽装離婚とかでごまかす金持ちもでてくるかもね

じゃあこんどは社会人経験●年以上とかを要件にするか?
司法修習1年ある、受からなくても職がある、そんな正社員が働きながら勉強なんてするか?
非正規の奴は傾向として意識低い奴が多いし予備校代も払えないだろう
0968氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 11:16:51.07ID:dbpLZSLL
俺は社会人で勉強してるんだけど
0969氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 11:41:49.92ID:mTNQkdnb
>>968
そんな奴多くはないだろ

合格者になるとなおさらだよ
ほとんどロー生か学部生じゃん
0970氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 11:50:07.54ID:/OYQ6M9T
結局、旧司のような制度が一番よかったんだよな。
大学の教養課程程度を経ていれば誰でも受けられる。
資産・収入関係なく、金にモノを言わせて物量戦で合格する人もいれば
炭鉱で働きながら、あるいは新聞配達しながら、あるいは警備員をやりながら
合格していく人もいた。
無職も多かった。塾講師もプロ家庭教師も公務員も医師も
みんなががんばる気になった。
腕試しで受けて合格する人もいれば生涯をかけて頑張る人もいた。
カオスで面白かった。
0971氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:01.87ID:GU3lkn8U
いつまでそんなこと言ってんだ
もうお前もあの頃には戻れないし、旧司もウハウハだった頃の業界も戻ってこないんだよ
現実と向き合わなければ、あっという間にボケジジイの年齢になってしまうぞ
0972氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:15.62ID:zOWP6bdr
中卒ニートとか工場勤務は誰も相手にしないから老後は悲惨だよ
かろうじで結婚できたとしても相手は中卒女だろうから貧困からは抜け出せないと思う
0973氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 13:00:17.79ID:zOWP6bdr
情弱=貧困=バカ、ていうのは比例するよ
情弱でも高学歴なら高学歴の道があるし、情弱でも難関資格なら難関資格の道があるし、他で才能開花しない情弱貧困バカって一生貧困だよ
情報収集さえできないから能力伸ばすこと不可能だからね
絶対貧困からは抜け出せない
0974氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 13:02:26.14ID:zOWP6bdr
同世代でも家にパソコンなかったとかインターネット開通していなかった家庭で育った同世代ってやっぱ大人になってからもパソコン使えないから、低学歴で煎餅詰めとか検査とかの超絶単調な工場勤務してる
0975氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 13:06:18.40ID:zOWP6bdr
生まれたときからインターネットあるのに情弱家庭で育ったら他で才能開花しない限り一生情弱だと思うわ
同世代見ると大人になってからも全くパソコン使えないものね
0976氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 13:08:06.40ID:zOWP6bdr
うちは父親が通信会社に勤務していたから一人一、二台パソコンあってインターネット開通も早かったおんかげで情弱にならずに済んでるよw
0977氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 18:40:50.99ID:/OYQ6M9T
>>971
大丈夫だよ。君より大丈夫。
俺は予備校の中にいた人。
0978氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 19:31:00.78ID:umjhTATo
いつまで経っても法曹一元にしないから、法曹三者の力が分散して
いいように立法権、行政権力の言いなりになってる

完全に司法権力機構内の内ゲバ推奨状態(制度設計した霞が関官僚側、してやったり)

判・検・弁護士が各々のちっぽけな利権にしがみついてるうちに、
司法権全体の存在意義が縮小の一途をたどっているという現実に、なぜ気づかないのか
0979氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 20:16:21.52ID:w1MDwGfQ
>>978
気付いてるけど放置してた方が都合が良い連中と、気付かないアホが権力を持ってるからだね
0980氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 20:44:00.04ID:612F5rje
司法試験の出願者が5000人を割ったというのは凄いな。
0981氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 21:33:39.54ID:24oNXj5q
>>980
法科大学院の進学者が2018年は1600人
これに予備試験合格者を足しても2000人とかだろ

このままじゃ毎年の合格者数1500人とか絶対無理だわ
0982氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 00:34:31.42ID:fqZmwXCX
>>966
どんだけ伊藤塾とロー比べるの好きなんw
学部の早い段階で伊藤塾受けたはいいが挫折したやつかなりいるで。
0983氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 08:06:40.90ID:8P7prU0U
>>982
ロー行ったは良いけど肝心の司法試験に受からず行方不明になった人もわんさかいるぞ

そして全国の法科大学院の合計より、いち予備校の入門講座受講生の方が多いってヤバイだろ
0984氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 11:16:45.91ID:woeQCmD+
>>983
別にやばくない。
法科大学院はリスクが大きすぎるし本気じゃないと行かないと思うが、予備校講座は金銭的な負担を除くとノーリスク。呉さんだったと思うけど、最初の憲法の受講者数が最後らへんの会社法になると5分の一以下になるって言ってたはず。
0985氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 13:06:38.80ID:8P7prU0U
>>984
法科大学院、本気の人しかいない割には合格率低いよね
行方不明者が多いのも闇
0986氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 14:40:51.98ID:woeQCmD+
>>985
本気でも能力がともわないと合格率が低くなることくらいわからないかな?
気持ちだけで受かると思ってる人?
0987氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 14:43:23.80ID:woeQCmD+
>>985
あ、先のコメントでわかると思うけど、おれ自身は伊藤塾呉クラス出身だから。
あくまで比較するのはおかしいだろという趣旨であって、ローの方が優れている趣旨ではないので。
0988氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 15:05:35.14ID:AIF8fui+
伊藤塾の入門講座(1900人ほど)として、
伊藤塾以外のLEC・辰巳・アガルート・スクエアなどの合計と
どちらが多いですか?
0989氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 15:57:11.90ID:8P7prU0U
>>986
だからローにはその能力の伴わない人も多いよねって話

>>988
確かLECは200人くらいで、辰巳は聞いてないけどあそこは入門講座は手抜きで、模試と答練で儲けてるから少ないはず

スクエアはゼロに近くてアガルートも未公開だが、合格者の声はアガルートの方がまだマトモ
0990氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 17:33:17.41ID:DU5ZsUDo
書き込みレス一覧


基本書スレ 第252刷
730 :氏名黙秘[sage]:2019/02/16(土) 20:04:05.87 ID:lg6pdJu0
>>718
答案でも理由付けにならない理由付けを書いていたことが容易に想像できますね…
そりゃ落ちますわ。旧試だろうと新試だろうと

LEC使って予備試験通った人いるの?
957 :氏名黙秘[sage]:2019/02/16(土) 20:07:13.10 ID:lg6pdJu0
選択科目2科目化だと、各科目間のシナジーも重要になってくるな

LEC使って予備試験通った人いるの?
963 :氏名黙秘[sage]:2019/02/16(土) 23:33:30.00 ID:lg6pdJu0
法務省はローが失敗だったことに気づきながらも認められないからこういう策に走る
0991氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 17:55:16.18ID:FpyIUBiD
予備校旧試老害
0992氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 20:00:05.95ID:aG1gfaLm
>>989

そうですね。
合格者の声はアガルートの方は具体的に
何の講座を受講したかが書かれているので
信用できますね
0993氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 08:34:28.65ID:QQ6/Kfhy
法科大学院の入試めちゃくちゃ厳しくして予備試験レベルにしたら、また法曹の人気落ちるかな?

医師免許みたいに、医学科卒業できれば(ただし進級は厳しい)試験には9割受かるとかにならんもんかね

医者ほど金貰える訳じゃない手前、あんまり締め付けすぎたら誰も目指さなくなるかもしれんけどな
0994氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 16:16:01.43ID:O9sYce28
司法試験さえ通れば人生バラ色となれば、優秀な層は勝手に集まるよ

今のままやと物好きしか受けない

法科大学院改革の失敗を認められずに迷走してるのが見苦しい
0995氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 16:36:22.46ID:datmIrYU
もうそんな時代は来ない
一旦増えた弁護士の首を切るわけにはいかない
0996氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 19:40:45.64ID:jZq5gghr
時代に取り残された爺さんの書き込みばかりだな
0997氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 19:47:21.58ID:mbampw2c
実際、司法制度改革は完全な失敗だったろ
このまま人気が落ちてるのに合格者数変えなかったら合格者のレベルが落ちる

20年、30年後には裁判官や検察官でさえゴミが大量に紛れ込むかもな

にしても、1の予備校比較スレが最後まで埋まるとは思わんかった
すぐ落ちると思ったわ
0998氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 20:53:49.37ID:6s7GFr4p
柏谷先生の開眼塾って、どうですか?
受講を検討しています。
なお、高額なことは知っているので、講義で教える内容、論文の問題数等を教えて欲しいです。
0999氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 21:09:20.51ID:ZFZiX2OI
いよいよこのスレも終わりか…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 22時間 16分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況