X



LEC使って予備試験通った人いるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/01/01(火) 22:53:26.33ID:kO3bxprv
通信講座で予備試験→司法試験を目指したい。
色んな予備校のパンフレット見比べたり、映像授業を試しに見てみたりした所、
伊藤塾とLECのどっちかがいいだろうって結論に至った。

伊藤塾は、高い上に授業のボリュームが尋常じゃないが、合格実績はある。
LECは、合格実績がどうやら微妙だが、授業のボリュームが伊藤塾ほどじゃないからまだ脱落しにくそうだし、安いし、試験受かったら50万キャッシュバックとかやるみたい。(条件あり)

正直、LEC使って合格できるんなら安上がりだしこっちにしようかと思ってるんだが、
ケチって泥沼にはまるのも勘弁って感じ。
0329氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 16:46:19.42ID:ij4rEXJ9
>>327

ステマじゃなく、
東京リーガルマインドの講座は良いよ。
歴史と伝統がある
0330氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 17:17:23.97ID:3KKTFGfA
>>329
そうだよな
ステマじゃなく、
東京リーガルマインドの講座は良いよねー!
0331氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 18:51:42.12ID:ww/TytGo
アガルートと資格スクエアも忘れないでくれ
0332氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 20:05:56.36ID:d6CngKgH
そしてTACも忘れてもらっては困るな
0333氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 20:51:40.48ID:fZTMgEhV
>>324>>325>>328
サンプル見たんだけど講義そのものは良さそうに思えた。
ただ、基礎知識がない自分には厳しいのかな。基礎知識、短答知識を自分で身につけるのもハードルが高い。
LECの柴田のスマホ講座を受講してからというのもアリなのかな。
0334氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 20:58:12.33ID:URbSE541
>>333
LEC柴田のスマホ講義はやめとけ

LECの入門講座(インプット、予備試験対策)フルセットは大体80〜90万くらい
ただし入門講座出身で予備試験に合格したら司法試験対策講座が無料になる(これは伊藤塾も同じ)

柴田のスマホ講義(インプットだけ)に加えて予備試験対策講座と司法試験対策講座を追加したら、入門講座フルセットより高くなる
0335氏名黙秘
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:25.12ID:ij4rEXJ9
>>332

TACの逐条テキストを使った講義は良さそう
0336氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:20.77ID:tN32TobN
TACって中村は独立しちゃったんだ。
何でTACを辞めたのかな?
0337氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 01:03:18.03ID:fYStUH5s
>>333
同じ戦略でやってみているよ。S式入門で安く手軽に基礎講座を終わらせて、4Aで論文対策。
0338氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 01:39:35.01ID:cYgIAq9P
>>337

入門を軽く終えてからの4S。
良い戦略かも
0339氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 08:28:27.95ID:0hLMSy9R
答練がセットの入門講座にしろよ

書き方だけ教えてもらって添削なしとか
通勤講座or本買って独学と変わらんだろ
0340氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 10:04:59.67ID:fYStUH5s
4Sは、答練要らない。
論パ貼り付け答案は一切作成しない。
4段階アルゴリズムに即して論じるだけなんで、模範答案と照合しまくることが勉強。
論パ的答案しか指導しない他講座とはまったく違うのだ。
0341氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 10:05:54.74ID:fYStUH5s
まあ、4S答練はいずれ出るだろうけどね。
0342氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 11:05:21.32ID:cYgIAq9P
>>350

その通り!
4Sの本質はそこ!
0344氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 14:35:17.97ID:PHZ8qAaZ
>>341

そう思う。だけど、そこまで手が回らなそうだが
0345氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 18:30:06.25ID:JGwrdt+u
辰巳「」
0346氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 19:48:59.76ID:cYgIAq9P
>>345

辰巳の入門講座は良いよ
0348氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 21:54:57.02ID:1SzWmMPj
あんなクソサイトの予備校の授業のどこがいいんだか
全部足したら伊藤塾より高いしやる気なさすぎ
0349氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 22:39:20.87ID:cYgIAq9P
>>348

サイトはイマイチだが、
講義力は確か。
0350氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 22:48:56.05ID:1SzWmMPj
>>349
伊藤塾より高い金払う価値があるってなら、
誰のどういう所が「確か」なのか書いてくれよ
あと講義力が確かなのに実績が微妙な理由を教えてくれよ

見栄えが悪いだけならともかく、情報収集に支障があるレベルでサイトがクソって講義が良くてもそれだけで減点対象だからな?
0351氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:32:05.55ID:fYStUH5s
>>344
TAC時代には答練は存在していたからね
0352氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:34:16.09ID:rOGhsuRy
中村先生はTACの組織力を失ったから、答練は当分無理だと思う。
今年の講座ですらスケジュール通りかどうか大いに疑問だわ。
0353氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:40:46.23ID:1SzWmMPj
果たしてTACに組織力があると言えるのか?

司法試験業界は伊藤塾の一強で、強いて言えばLECが頑張ってるかなってくらいでしょ。
通勤講座は論外で、資格スクエアは誤植が多いのと全体的に迷走中なのが気になるし、アガルートもぱっとしない。

法科大学院も一部の難関校以外はゴミだからな
0354氏名黙秘
垢版 |
2019/01/18(金) 23:51:36.89ID:yxNLqclG
>>352

BEXAで答練が期待できないなら答練で定評のある辰巳のスタ論でしょ。
スタ論で4Sの成果を試すしかない
0355氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:02:42.31ID:jtrQ0EQq
>>354
辰巳は答練の受講者が多い
つまり辰巳には講義力がある
ゆえに辰巳は伊藤塾よりも優れている

言ってること滅茶苦茶じゃん
0356氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:05:24.56ID:qW4fdrNg
>>334>>337
恥ずかしながら脱落する可能性もあるので最初の一年は初期費用を抑えたいという本音もあるんだ。
そして柴田や中村はテキストが薄いという情報からこれにしようかなと思ったり。実績のある二人らしいからやり込めば結果を出せる可能性もあるかなと。
大学受験や別の資格取ったときにあれこれ手を出して時間かかった苦い過去があるし。

そういえば柴田の方は町長選に出るから他の講師に途中から交代するんだってね。
0357氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:14:10.64ID:HP6S8hgt
>>356

脱落するからって始めから安いのにしたら結局は遠回り。
ある程度、実績がある所が良いね。
仮に高くても
0358氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:23:32.70ID:0ywZnfrz
>>357
さすがに罠仕掛けているレスすぎるわ
0359氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:37:02.80ID:jtrQ0EQq
趣味で勉強するならともかく、ガチで受かりたいならそりゃ実績あるとこ行けよってなるわな
司法試験に限らず、努力の方向がズレてるといつまで経っても結果出ないもんね(ごく一部の例外を除く)
大学受験と一緒だよ
0360氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 00:41:00.27ID:rJUkhRjb
>>357
>>359

その通りだと思います
0361氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 02:22:37.43ID:iKO5Fb54
なんだかんだ伊藤塾行ってるやつがほとんどだよな
クソ高いけど
0362氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 07:54:03.45ID:w4WKeKrU
>>361
1が言ってるのが本当なら受講者数はLECの10倍だもんなあ
合格者数も10倍だから合格率は変わらんけど
0363氏名黙秘
垢版 |
2019/01/19(土) 11:37:42.65ID:HP6S8hgt
選ばれるにはワケがある。
選ばれないのにもワケがある。
0364氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 10:51:49.35ID:KuJeLaht
伊藤塾は合格者も多いがその分脱落者も多いんだなあ

東大生とかになると、律義に全部講義見なくてもなんとかなるんだろうかね?
0365氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 13:19:56.59ID:khWvz84s
神様たすけてください
0366氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 13:20:00.00ID:khWvz84s
神様たすけてください
0367氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 14:49:51.56ID:KuJeLaht
法科大学院<<<予備校
0369氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 15:08:44.49ID:2irJP5XW
>>367

予備校に通うのが合格への最短ルート
0370氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 20:36:38.14ID:2irJP5XW
LECでちゃんと勉強してたら、受からないって事はないだろう
0371氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 20:39:16.03ID:khWvz84s
おれは自分で強くなる。
0372氏名黙秘
垢版 |
2019/01/20(日) 20:39:20.10ID:khWvz84s
おれは自分で強くなる。
0373氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 12:37:11.84ID:X0wRWE16
予備校に100万払って撤退とか金ドブ過ぎるでしょ
車買えちゃうよ
0375氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 13:07:09.39ID:ll8OPsnj
セブンサミットは良いテキスト。
これを極めたら合格できる
0376氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 14:02:08.33ID:H2a0lkAr
>>373
でも人によっては早めに決断しないと人生終わる可能性があるからね。
伊藤塾に金かけてそのあとローに金かけて、それでも撤退することがいいことだって十分ある。
友人はそのパターンで、ロー卒業後大手通信会社の花形部署に入ったよ。
サンクコストとかコンコルド効果とかいう概念を学ぶことはとても重要。今さら引き返せないことはない。それに100万程度人生長い目で見りゃ大した額ではない。
信念貫いて五振してその後に受かっても取り返せるほど稼げる職業でなくなってのも痛い。
弁護士になって適正なくて登録取り消すパターンもあるし。
まあ、そんなこと考えずに勉強頑張るのが一番だと思うけどね。
0377氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 14:23:49.86ID:nzNeYtCI
つくづくモテるわ〜
温度差チョーヤバイ
0378氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 19:20:48.91ID:w805jetE
辰巳のとうれんの人数どれだけいるの?
300くらい?
LECは100くらい?
0379氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 21:05:23.07ID:HX4KUW7n
4Sの条解講義の配信が始まったけど思ったよりいいね。
もっと変な講義をする人かと思っていたよ。
0380氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 23:25:51.06ID:NyT8feSC
中村は真面目だよ、かなり
0381氏名黙秘
垢版 |
2019/01/21(月) 23:26:11.57ID:NyT8feSC
柴田も講義は真面目
0382氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 00:18:37.36ID:9zl+tYt/
武山先生も講義は真面目
0383氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 06:02:38.55ID:Tx1bmMym
司法試験受ける奴も私のことが、頭から離れないのだね
私との温度差チョーヤバイ
0384氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 06:09:46.27ID:Tx1bmMym
バカとだけは結婚しない方がいいよ。バカってバカのまま年取るだけで目の下ダルダルになって終わるから
ま、その人も全く関係ないから死んでもどーでもよいけど
0385氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 08:28:55.02ID:Fo0WI2lc
>>384
おまえと結婚するなってこと?
0386氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 09:25:28.65ID:FmZ6VgLt
>>1です。
LECで契約してきました。
0387氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 10:12:57.68ID:iBGiIr7S
武山クラスですか?
頑張ってください!
0388氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:11:28.72ID:kqy8HkAB
>>386

> >>1です。
> LECで契約してきました。

ちゃんと報告なさいよ
あんだけレスもらっていて、1行報告はないでしょ
0389氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:13:42.46ID:ojdb5Rl+
こんなガキにそんな礼儀を要求する方が酷
だってこいつ幼稚だし
0390氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:28:47.79ID:FmZ6VgLt
>>1です

私がここしばらく忙しかったせいで、中々顔を出せずに申し訳ありません。

確かに私は20代前半のガキではありますが、
最近の書き込みを見ていると単なる荒らしやステマのようなものもちらほらあり、
私がここに常駐していた正月前後のような参考になる書き込みは極めて少ないと感じました。

参考になる意見については都度お礼をお伝えしたつもりだったので、
長文で長々とお礼を述べる必要もないかなと感じた次第です。
不快に思われたなら申し訳ありませんが、私は人を簡単に罵るような品位に欠ける方を苦手としておりますゆえ、
その旨ご了承頂きたく思います。
0391氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:36:34.00ID:FmZ6VgLt
>>387
見落としてました、すいません
応援ありがとうございます!
どの先生にしたかは伏せておきます。
0392氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:52:27.23ID:ojdb5Rl+
ここでこの煽り
死ねよ
0393氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 12:58:22.64ID:iBGiIr7S
どの先生にしたか教えてよ
0394氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 15:22:37.12ID:eqedwkOo
名前と電話番号、あと住所も名乗れ
嫌なら友人の住所でもいい
0395氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 16:06:47.47ID:iXQXNL+0
>>390
そんなの本気にすることないですよ。
匿名掲示板ですものクズみたいのもよってきますから。
これから頑張りましょう!
0396氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 17:57:16.56ID:kqy8HkAB
田中にしたのね、了解
0397氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 19:43:20.67ID:FmZ6VgLt
>>394
伊藤真です。
【電話番号】03-3780-1717
【受付日時】
 月〜金 11:00〜20:00
 土日祝  9:30〜18:00
【住所】〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-5

>>395
そうですね、ありがとうございます!
頑張ります。

>>396
田中かもしれないし田中じゃないかもしれません
ご想像にお任せします
0398氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 20:00:49.55ID:T5KtZ+Vq
まあ、伏せておくのが正解だね。
少人数だろうから、特定されてしまうおそれがあるからね。

私は、昨年、LECの矢島先生の講義を受けましたよ。
あまり話題にならないのでちょっと寂しい気はしますが、
おそらく先生の学歴が明治なので
最初から拒絶反応を持ってしまう人が多いのだろうと
推察している。

個人的には、かなり勉強が進んだ人向けかなと思っている。
スピードが速いので初学者にはキツイかもしれない。
一通り勉強した人なら効果が大きいと思った。

テキストがとにかく気に入ったよ。
呉先生のテキストの該当箇所を読み比べてみたが
やはり遅れていると思った次第。そのことを指摘すると
講義で補充すると言ってた書き込みが見られたが、
そんなレベルの話ではない。

矢島先生は大塚祐史先生に、司法試験合格者を派遣して
疑問点を質問しながら、執筆しているからね。
最新の刑法だった。最新と言っても学説が新しいとか、そんな話ではなく、
司法試験刑法としてあくまでも判例をベースにしたもの。
0399氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 20:21:50.60ID:FmZ6VgLt
>>398

ありがとうございます。
矢島先生の講義を受けたということは、入門講座ではなく
既修者向けの司法試験もしくは予備試験講座でしょうか。

入門講座の場合、赤木、武山、田中、(反町)の3(もしくは4)択で、
テキストはセブンサミットです
0400氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 20:41:39.13ID:FKxp+EFu
偉そうな1のマウンティングで終わろうってか(笑)
0401氏名黙秘
垢版 |
2019/01/22(火) 20:58:57.36ID:FmZ6VgLt
>>400
どこがマウンティングなんですか?
参考になるアドバイスをくれる方ならともかく、荒らしに対して
下手に出る必要はないでしょ。
0402氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 00:37:50.26ID:u5USmpQn
今からでも遅くない。
伊藤塾にしとけ。
実績の違いが物語ってる。
0403氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 01:01:11.31ID:vtErKSA4
>>402
伊藤塾ではなくLECにした理由は以下の通りです。
もしこれで撤退することになっても自己責任です。

1、受講者数に対する合格者の割合は大して変わらない。(2000分の200か、200分の20かの違い)
2、料金が50万円近く違う
3、伊藤塾は都心のの難関大学の学生に無料で答練や講座の一部を提供することで実績を水増ししているとの指摘があった
4、伊藤塾長の左寄りの思想や、呉講師の色分けメソッドが合わないと思った
5、LECは答練の提供があるのに対し、伊藤塾は一般教養の対策がゼロ。
6、家の近くにLECの校舎がある(伊藤塾は新幹線の距離)
7、伊藤塾に新司法試験合格者の講師がいるかどうか疑問(メソッドが旧試験寄り?)
8、カリキュラムがややメタボな気がした

まあ選択科目は予備試験に受かった後にある程度自力でやって、
伊藤塾辺りで答練受けましょうかね
0404氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 01:20:25.02ID:OG+IaakC
>>400
マウンティングの意味知らんのか、こいつ。
0405氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 10:46:31.05ID:HNeU5xB4
まだ勉強始めてないなら、
伊藤塾に切り替えることを推奨
0406氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 11:21:44.76ID:lCF5W/Q7
>>405
そりゃまだ教材は届いてないですけど、そこまで伊藤塾を推す理由は何ですか?
私は>>403のような理由からLECにしました

「合格者が多い」だけを連呼されても伊藤塾にしようとは思いませんよ
0407氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 12:42:33.02ID:cJho+OFP
>>379

4S良いですね!
インプットに無駄なコストを掛けるより
方法論を極めた方が良いですね!!
0408氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 12:54:09.69ID:4UJ5NeEv
4Sにしなかった1が残念なかんじだよな。
0409氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 13:03:25.10ID:W0r4h/zm
そもそも司法試験パスして下手にノキ弁とかやるより、
TOEICで900点取って大企業行った方がよっぽど
いい暮らしできるんだけどね
0410氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 13:49:33.75ID:lCF5W/Q7
>>407
>>408
LECは、入門講座経由で予備試験に合格すると司法試験講座、答練が無料になります
そのため、インプットアウトプット全て込みで70万円台です

中村先生の講座は、条解講義動画のみが無料で、7科目セットプランが25万円。
多少の独学も加えて基礎知識を入れた所で、これだけでは予備試験に到底受かるとは思えません。
この後に既修者向け予備試験講座や、予備試験合格者・法科大学院生向け司法試験講座を追加すると
入門講座と同じかそれより高くなるんですよね
柴田のスマホ式も、一見すると安いようですが同じ理屈で入門講座の方がお得になります

安物買いの銭失いという言葉に現れるように、ぱっと見の安さに飛びつく情弱は
カモにされる宿命なのです。

>>409
今内定持ってる会社でインハウスローヤーやるのも一つの手かと思ってます
0411氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 14:36:24.91ID:4UJ5NeEv
>>410
カモにされたのは貴方よ。
なぜLECが受講生が少ないのか、致命的弱点を知らないで、表面だけ分析した結果。
0412氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 14:38:28.27ID:4UJ5NeEv
ヒント そもそもLECの支払金額ってかなり出鱈目で、大きく変動スル。あなたの支払金額を出している人は数名くらいしか居ないんじゃない?情弱以外には居ない。
0413氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 14:47:25.67ID:lCF5W/Q7
>>411
致命的弱点とは?
私は>>403のような理由から伊藤塾にはしませんでした。
資格スクエア、アガルート、辰巳、通勤講座にもそれぞれ躊躇った理由があります。

>>412
提供される物の中身を見て、これで70万円程度なら払ってもいいと思いました。

来年の予備試験に受かれば50万円かえってくるので、
ストレートで受かれば実質20万円になります。
50万円というニンジンがぶらさげられているので、教材が届き次第頑張りますよ。

大学4年生という一番暇な時間を有効に使って勉強するためには多少の出費は惜しみません。
万が一、来年再来年になって半額になるとか言われましても、時間はかえってこないわけですよ
0414氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 14:59:45.31ID:aDR+6MeC
まず受講相談すれば無条件で30%オフになるでしょ。
一流大学ならもっと割り引いてくれるから友人に申し込みを頼む人もいるよ。
ちなみに今年の司法書士試験に合格した人は99,000円で申し込めます。

パンフレットに書いてある通り、入門講座以外は過年度の答練や講義を使い回すだけだから原価は0に近い。
なお受講途中でも平気でライブ→過年度収録講義のweb受講に切り替えられるからキレないようにね。
0415氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:10:07.45ID:Mpxr+VRW
>>408

この人の言う通り。
時間数がどうこうより方法論。

>>409
残念ながら、
時間数やキャッシュバックの問題じゃないです。
0416氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:16:04.01ID:lCF5W/Q7
>>414
私は70万の価値があると思ったから申し込んだんで、それで良くないですか
50万のキャッシュバック狙って頑張りますよ
割引制度は年によっても内容が変わりますし、何より入門講座がその値段になるかどうかは
ちょっと確認がとれません

>>415
じゃあ何が問題なんですか?

そりゃ中村先生の講義を使って、タダもしくは25万で予備試験・司法試験ともに
全科目対策できて、答案の添削もしてくれるっていうなら即決しますよ
でもそうじゃないでしょ
0417氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:20:00.90ID:4UJ5NeEv
あなたが他人を情弱等と偉そうに宣うからですよ。
あなたほどの情弱は居ないことを、周りはわかって眺めてきたわけです。
70万ありがとうございました(^o^)
0418氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:27:32.52ID:lCF5W/Q7
>>417
つまり、器の小さい荒らしが情弱呼ばわりされたことを根に持って、
実は大した欠陥もないのにLECに「致命的な問題がある」とホラを吹いているということですね
中村先生の講座で知識を入れた後にまたあれこれつけていくと結局高くなるでしょ

50万のキャッシュバック目指して頑張るんでお構いなく
落ちたら落ちたで自己責任です
0419氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:37:16.00ID:gfI8Kpad
70マンあざーっす!w
0420氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:43:44.21ID:lCF5W/Q7
うーん、自分はそれだけお金を払う価値があると思ったから申し込んだ訳でして、
原価がいくらだろうか正直構わない訳ですよ
元の値段は100万くらいしますし

くだらない荒らしをしている方は、合格者の方でしょうか?
それとも受験者?あるいは受験者ですらない暇人でしょうか。
いずれにせよ、そのくだらない書き込みに使っている時間を他のことに使った方が
実りのある人生になると思いますよ

画面の奥でブヒブヒ言ってる気持ち悪い男の姿が容易に想像できます
0421氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:44:08.26ID:Mpxr+VRW
>>419

結局、ズルズル引き返せなくなって
70万で済まなくなるよ。
ここはまだ入り口
0422氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:47:55.51ID:gfI8Kpad
んだなw

あざーっす!!!!!
0423氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:50:08.74ID:lCF5W/Q7
>>421
コンコルドの誤謬って奴ですね
何回まで受けるか、逆に言えばいつから撤退するかというのは見極めようと思います
まあ複数回受験するにしても新たに入門講座を受け直す気はさらさらありませんが・・・

ご忠告ありがとうございました。
0424氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:52:49.40ID:aDR+6MeC
>>416
70万円ならぼったくられたわけではないですから。
定価で申し込まなくて良かったですよ。
最初の頃は80万円とか書いてあったので心配していました。

今なら伊藤塾の2018年開講の呉クラスも704,400円なので業界の相場だと思います。
予備試験合格後の司法試験対策もLEC同様、無料です。
上記の点はHPで確認できますよ。
0425氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:52:56.59ID:lCF5W/Q7
>>422
あなたは司法試験もしくは予備試験の合格者ですか?
今まで予備校にいくら使ったんですか?

そこまで言うからには、タダ同然で予備試験に上位合格した素晴らしい頭脳をお持ちなのだと思います。
ID付きで合格証書をアップしてくれることをお待ちしています。
0426氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:53:57.82ID:Mpxr+VRW
>>422

事情が分かってる方かと思いますが、
結局150〜200使うハメになって、
資金が尽きて撤退するような世界ですよね。
初期投資だけで割り切れる人なんて居ませんから
0427氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:56:30.21ID:MERFsaQ0
4Sって、中村先生の講座だろ?

ありゃ動画を10分も見ていたら嫌になるな。
0428氏名黙秘
垢版 |
2019/01/23(水) 15:57:47.51ID:lCF5W/Q7
>>424
あれ、伊藤塾ってそんな安かったですかね?
社会人限定で3割引になってるのと、法曹になりたい理由を書けば10万くらい安くなるのは知ってましたが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況