X



資格スクエアってどうなの? Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/05/26(土) 00:20:06.71ID:DF6JjPl2
あそこYoutube動画の寄せ集めでしてるだけにしか見えないんだけど、
ああした講義スタイルで大丈夫なのかなあ…
あそこから受講して合格した人いる?
※前スレ
資格スクエアってどうなの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1477264185/
0620氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 22:47:27.50ID:7E3Ij8MM
奈良咲さん、受かったら今後10年くらいは広告塔間違い無しやな
でも逆に落ちたらどうなるんだろうか
奈良咲さんが出てた動画全部消えるんかな?
それとも、もう一年動画に出続けるのかな?
0621氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 22:52:03.23ID:OnMSyS/x
>>617
2万8,000円?俺の時はここの口述模試は3,000円だったぞ
伊藤塾の口述模試はタダだったが短時間バージョンのものだったので
あまり練習にならなかった
一方ここの口述模試は有料だが時間も本番と同じくらいでまぁまぁ良かった
ちなみに俺は口述模試以外ここの予備校に金を払ったことはない
0622氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 22:59:40.50ID:jUbUZImq
>>621

3千円でも1円でも有料講座って事でカウントされるって事でしょう。
あなたもその70人の中の1人なんですね。
0624氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:24:38.66ID:/zpRrK04
資格スクエアここだけの話A 他言禁止

5期生 逆算プラン申込者 少数(実際には0人との噂有)。
大幅値上げで大失敗。
予備校講座の比較で受験生の選択肢に選ばれず。

全国で講座説明会するも参加者数人(鬼頭政人の著書へのサインが目的)。
ネットで予約すると直前日に担当者から電話がかかり参加確認。
当日はペットボトルの温かいお茶を無料配布。
0625氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:26:57.75ID:7E3Ij8MM
二番手のLECが割引使うと75万とかなのに、
こんなゴミカス答練&教材のスクエアが80万とかだと誰も行かないって

伊藤塾も1月までは社会人限定3割引やってて90万とかだったのにさ
0626氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:28:32.31ID:jUbUZImq
>>624

4期の再受講割で5期を申し込んだ人は居るようだ。
5期から申し込んだ人が居るかは定かではない
0627氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:39:25.52ID:7E3Ij8MM
>>626
スクエアの再受講割って2割やん
しょっぱすぎるよ

伊藤塾とLECはどちらも再受講なら4割引なのに・・・
0628氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:40:10.04ID:/zpRrK04
資格スクエアここだけの話B 他言禁止

5期生逆算プラン大失敗。
ちなみに資格スクエア司法書士三枝りょう講座も実際申込なし。
法律系資格予備校の負け組。
資金繰り悪化で頻繁に全国で5期生逆算プランの講座説明会するも、もはや手遅れ。
資格スクエア「ハンパないチャンネル」&資格スクエア大学・独学部では人気アシスタントの
西ちあきちゃんのギャラも支払困難な状態。
元アイドルの誰もしらない三方優加ちゃんを新アシスタントに起用も西ちあきちゃんファンかから批判メール殺到。
また【3分で学ぶ判例】判例百選解説では、経費節減で自社のブサイクな女子写真を起用。
やることすべてが裏目。
鬼頭政人は今年、六星占術の大殺界。
0629氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:42:06.67ID:kjdSLNY7
>>627
伊藤塾はキャンペーンで今それより割引率上乗せされてるよ
0630氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:43:50.09ID:/zpRrK04
訂正

×女子写真
〇女子社員
0632氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:49:07.91ID:7E3Ij8MM
>>629
行政書士受験経験者が3割引で、合格者はさらに4万円のキャッシュバックってところか
他にめぼしいキャンペーンは無いね
0633氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:50:18.85ID:jUbUZImq
>>627

スクエアの再受講割って7割引きだった。
もう、そのキャンペーンは終わってる。

西さんの出番が減ってるのはギャラが払えないからなのか。。
0634氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:51:21.61ID:7E3Ij8MM
てか社会人なら誰でも3割引(1月末まで)、行政書士は受かってても落ちてても3割引(2月末まで)って
結構太っ腹じゃない?

伊藤塾入門講座フルパックで85万とかなら、資格スクエア80万の出る幕無いじゃん
0636氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:53:53.91ID:7E3Ij8MM
>>635
なるほどね、再受講ならそうなるのか
0637氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 23:56:03.99ID:kjdSLNY7
資格スクエアにわざわざ申し込むやつってあほでしょ
奈良崎さんとか多分動画出る代わりに授業料ただでしょ
他にもいろいろ無償で提供してもらってるだろうし、それで落ちたら予備校畳むしかなくなるだろ
0638氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 00:06:53.64ID:I/CRqXjH
資格スクエア逆算プラン748,000円(税抜)

この予備校だけ税抜き価格表示、要注意。

実際、一括払い807,840円(税込)、分割払い940,000円

音声ダウンロードは別途54,000円(税込)必要。

講座説明会の参加特典の50,000円割引は上記の音声ダウンロード無料のこと。 
0639氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 00:10:12.78ID:QJ7WwJ5H
>>638
全部足したら伊藤塾より高いやん(辰巳並み?)
意味が分からん
0640氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 00:19:48.52ID:mtG1IT4w
>>639

まさかの業界最高値。
0641氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 00:27:24.38ID:n9p5PMox
予備スタ論が付いてくる辰巳を選ぶのはわからんでもないが、突出した講座でもない資格スクエアを選ぶのは意味わからん
0642氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 00:27:31.48ID:I/CRqXjH
事業拡大後、社員の半分が退職
サイトビジット鬼頭氏が味わったマネジメントの苦労
https://logmi.jp/business/articles/315413

ちなみに1期生のリリース広告

司法試験予備試験対策の決定版!合格率の低い予備試験を
司法試験人気講師の授業でクリア 業界初の圧倒的低価格

I社 1,106,000円 
L社  830,000円
資格スクエア 298000円(消費税別)

リリース記念特別プラン
一括払い198,000円(税込)
<先着300名様限定>残り50名!!
0643氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 00:31:43.14ID:iXWDc44P
>>642
結局これ何人受かったん?
0644氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 00:42:24.79ID:I/CRqXjH
>>643

誤字脱字だらけの使えないテキストが送られてきて受講生の大半が激怒して、
講座受講のキャンセル続出。

1期生からの合格者は0人。
ちなみに当時は鬼頭政人自身が直接、電話やメールでキャンセル撤回に躍起。
0645氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 00:44:18.90ID:QJ7WwJ5H
>>643
書いてないってことは察しろよ

>>644
それを鬼頭に言わせると「安すぎて不安との解約が続出(記事より)」なのか
0646氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 00:57:09.65ID:mtG1IT4w
5期は少数の受講者。
司法書士もほとんど受講者がいない。
この会社はどこで儲けているのですか?
0647氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 01:54:49.52ID:15R/8ViN
秒速総まくりは、売れたと思うよ。
新司論文過去問講座もね。
ただ、昨年からは一気に売り上げは落ちて、いまはかなり少ないと思うけどね。
0648氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 02:00:42.17ID:mtG1IT4w
スクエアの5期もしくは司法書士をお申込みの方がいたら、
書き込みお願い致します
0649氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 08:55:39.34ID:I/CRqXjH
資格スクエア(株式会社サイトビジット)
代表取締役 鬼頭 政人
資本金 1億3千2百,42万円

産業革新機構勤務時のコネを利用して株主を募る。
赤字続きで資本金を使い果たす。
0650氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 09:27:05.35ID:QJ7WwJ5H
>>649
もうここ数日は擁護の書き込みも減ったよな
とうとうごまかしきれなくなったか

来年あたり募集停止して、2年後には潰れるんじゃないかな
0651氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 09:46:06.50ID:I/CRqXjH
予備試験講座もひどいけど、司法書士講座はもっと悲惨。

1位 LEC
2位 Wセミナー(TAC)
3位 伊藤塾
4位 辰巳法律研究所
上記予備校の独占状態。

資格スクエア講師は、
LEC→クレアール→小泉司法書士予備校→資格スクエア・大栄・ハイブリッド合格塾現在(3つかけもち)
三枝りょう
https://ameblo.jp/ryo-saegusa/
https://www.shikaku-square.com/shihosyoshi

こちらもマジで受講者・合格者がいないのは業界では有名。
なんて言っても1期生はテキストなし。
今、持っているテキスト、どこのテキストでもOKといういい加減さ。

とにかく資格スクエアは駄目。
資格予備校業界から徹底するのも時間の問題。
0652氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 10:28:04.11ID:Ih9hnavD
チャラい、テキストショボい、高い
0654氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 11:41:21.61ID:mtG1IT4w
資格スクエアは、 業界トップクラスの低価格 でありながら、大手予備校で10年以上の指導経験をもつ講師陣の講義が受けられるって聞いてたんだけど
0655氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 11:43:47.31ID:HWdybq/6
>>654
業界トップクラスの高価格でありながら、大手予備校を追い出された、もしくは大手予備校で講師になれなかった講師陣の指導しか受けられないぞ
0656氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 12:07:12.19ID:9Jy/MDkx
5期の短答問題集が届いた。
市販されているwセミナーの2019短答式過去問集だった。
持ってるし!
こんなのあり?
0657氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 12:10:31.64ID:9Jy/MDkx
>>644
キャンセルって出来るんですか?
0658氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 12:10:42.51ID:DVM9mAtI
>>656

これマジですか?
あと、5期の人が居るって分かりました。
0659氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 12:17:32.75ID:9Jy/MDkx
>>658
本当ですよ。
これで2万受講料が上がってるのは納得できませんねぇ。
0660氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 12:23:49.41ID:DVM9mAtI
これがスクエアメソッドか
0661氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 13:53:15.18ID:aDJy/4F5
セミナーから怒られないの?
0662氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 14:03:18.66ID:3B2Yv1s1
今時司法試験は流行らない。受験の分母が小さ過ぎ。なのになぜ鬼頭氏はこんな
斜陽産業の司法試験予備校なんかを始めようと思い立ったのだろう?
確か鬼頭氏は良いとこに就職先も決まってたはず。他の脱落者の講師達とは違ってたはず。
他の講師は全員(どの予備校の講師でも)司法修習のレベルに付いていけなかったり
就職先がなかったりで完全に落ちこぼれた奴ばっかだからな。謎。
0663氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 14:19:52.18ID:DVM9mAtI
>>661

別に問題ないでしょ。
ただ、他社の本を使ってたらダサいだけで
0664氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 14:20:17.17ID:nwQ99p0S
詭弁の特徴

「犬は果たして哺乳類か?」という議論をしている場合、
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して、否定論者が…

1、事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2、ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3、自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4、主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5、資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6、一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7、陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8、知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9、自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10、ありえない解決策を図る
 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11、レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12、決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
0665氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 14:21:25.00ID:nwQ99p0S
詭弁の特徴

「犬は果たして哺乳類か?」という議論をしている場合、
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して、否定論者が…

13、勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14、細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15、新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

追加条文なお、場合によっては以下の追加条文が存在する。

16、全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
  「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは
 不可能だ(だから、哺乳類ではない)」
17、勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
  「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって、
 哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18、自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
  「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、
 哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19、権威主義におちいって話を聞かなくなる。
  「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。生物学者に意見を聞きたい」
0666氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 16:21:20.48ID:DVM9mAtI
スクエアは伊藤塾に近い価格帯で、
伊藤塾に勝ってるところを教えてください。
0667氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 16:36:00.46ID:15R/8ViN
>>656
開いた口が塞がらないね……
市販本を使用するなら、事前告知は必ずするものですよ。
なぜなら市販本で良いなら他社のでもいいわけだし、自分で購入しても良いわけだから。
自分で買えばポイントも付くし、他人から譲ってもらう選択もある。
0668氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 17:33:25.04ID:mtG1IT4w
>>667

一冊3千円で7冊で2万だから、
ぼったくりではないと思われ。
こっちの方が誤字脱字も少ない。
0669氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 17:38:10.84ID:QJ7WwJ5H
鬼頭のツイッター

【人材募集】
どなたか、法律資格の学習したことのある方で、資格スクエアのコンテンツ制作を手伝ってくれる人いないでしょうかー(社員、委託、バイトどれでも可)??
ちょっと興味あるな、って方はファボしていただければフォローしますので、直接連絡しますー
#資格スクエア
#人材募集
0670氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 17:42:32.92ID:15R/8ViN
>>668
安く仕入れてるんだから、ボッタやん
0671氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 18:17:41.49ID:V7HghzUo
2万てのは、だいたいですよ。
ガッチリ講座料金に入ってます。
0672氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 18:20:07.00ID:9/r4l6LC
※本書を使用して講義・セミナー等を実施する場合には、小社宛許諾を求めてください。
と書いて販売してる本だよな。
他社に許諾出すとかTACも太っ腹だよな。
本が売れる目先の利益に釣られただけかもしれんが。
0673氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 18:23:21.57ID:V7HghzUo
今外出中で手元にないけど、2020の民法に対応してたかなあ。
0674氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 18:25:45.57ID:mtG1IT4w
別にTACのデメリットはないでしょ。
スクエアもTACの本が良いって認めた形だし
0675氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 18:53:19.53ID:15R/8ViN
許諾とってないだろ
テキストもTACのパクリだし笑
0676氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 18:54:19.44ID:QJ7WwJ5H
>>674
スクエアもTACの本が良いって認めた形ではない
スクエアが自社の本はゴミって認めた形
0677氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 19:05:59.05ID:GIrMF7BU
>>675
受講生少なすぎるから許可取るのも恥ずかしいな
鬼頭がアマゾンでポチってたりして
0678氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 19:15:49.61ID:mtG1IT4w
>>677

社長が自ら発注しないでしょ笑
スタッフの誰かがアマゾンで発注してる
0679氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 19:16:57.43ID:HWdybq/6
Amazonとか流石にスクエア馬鹿にしすぎやろ
おそらくスタッフが紀伊国屋まで買いに行ってるよ
0680氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 19:18:45.56ID:mtG1IT4w
神保町に移転したのは本屋さんが近くにあるからか。
スタッフがすぐに買いに行ける
0681氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 19:26:15.58ID:vKDYaFC6
スクエアの良いとこ
伊藤塾元トップ講師の吉野&高野の講義をオンラインで受けられる
テキストがわかりやすい
過去問インプットを同時に受けられる
代表の鬼頭がイケメンでシティボーイでナイスガイ
逆算思考が身につく

これを上回るデメリットがあるなら教えてほしい
たぶんないと思う
0682氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 19:30:37.63ID:I/CRqXjH
こんな西ちあきちゃんは嫌だ!

トイレが出てきた後の排便臭がハンパなくクサイ、西ちあきちゃん。
0683氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 19:35:23.56ID:I/CRqXjH
皆様こんばんは。
資格スクエア代表の鬼頭です。
さて、このメールでは予備試験の時短合格を引き寄せる秘訣について話ししたいと思います。
時短合格とは、一般的に必要な勉強時間よりも短い時間で合格するということです。
特に社会人の方はなるべく早く合格したいと考えますから、時短は重要な課題です。
時短合格に欠かせないのは、早期に範囲を1周することです。
予備試験は、大学受験などに比べて遥かに試験範囲の広い試験なので、全体を概観するということが非常に重要になります。
実際に短期合格者の傾向を見ると、絶対に「早く1周」しています。
敵の姿をなるべく早く知ってしまうことが重要なのです。
資格スクエアの講座は、基礎講座で250時間程度。
大手予備校の講義の半分以下です。
はるかにコンパクトであることがお分かりいただけると思います。
また、カリキュラムを刷新いたしましたので、大手予備校の半分程度である250時間で2周する設計になっています。
こちらの詳細は説明会でお話しさせていただいておりますので、ぜひお越しいただければと思います。
明日2/17(日)は、新宿にて私が実際に登壇し、講座説明会を行います。
業界初の画期的な学習法を体感していただける内容になっていますので、奮ってご参加ください。
皆様とお会いできることを楽しみにしています。
資格スクエア 代表 鬼頭政人
====5期予備試験講座説明会====
【日時】
2月17日(日)11:00
【場所】
リファレンス西新宿
東京都新宿区西新宿7-21-3 西新宿大京ビル
【最寄り駅】
JR「新宿」駅 徒歩10分
丸ノ内線「西新宿」駅徒歩1分
=================
0684氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 19:36:56.32ID:I/CRqXjH
予備試験論文突破に向けた勉強法

予備試験に興味のある皆様
資格スクエア代表の鬼頭です。
====================
本日は、論文試験の勉強法についてお伝えします 。
論文の勉強にはいろいろな手法があります。
模範答案を写経する、テキストを見ながら書く、答案構成をしてから書く、いろいろな勉強法が
あることについては情報をお持ちかと思います。
論文で模範とするべきは、実践的な答案です。決して完璧な答案を写経してはいけません。
予備校の答案では、完璧な答案がよくありますが、これを再現しようとしても無理だからです。
予備試験の論文の合格は50%の得点率です。
半分できればよい試験ですので、完璧を目指すと勉強法を間違ってしまうのです。
半分得点することを目指して、とにかく論文答案を書くことが重要です。
司法試験に4度、5度落ちてしまった人の話を聞くと、やはり答案を書いていない人が殆どです。
では、答案を書く頻度や具体的な答案の書き方、さらに論文答案を書くにはどのような能力が必要なのでしょうか?
====================
資格スクエアでは、答案に必要な力を問題分析能力、条文適用能力、答案作成能力と考えています。
練習問題、基礎問、過去問を合わせて100回程度の答案添削・採点機会を確保し、アウトプット回数を豊富に提供。
インプットは最短にして、アウトプットの時間を確保するようにしています。
とにかく書くことが重要、という点は頭にとめておきましょう。
0685氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 19:43:42.17ID:QJ7WwJ5H
>>679
>>680
書店の店員「なんでこいつら短答問題集を5人分も買い込んでるんだろう・・・」

>>681
社会人割、行政書士受験者割で30パーオフになった伊藤塾(86万円)と値段がほぼ同じ(81万円)
そのくせ実績が雲泥の差(模試だけ受講した人で実績をかさまし。入門講座の合格者はゼロに近い。)
答練の添削がゴミ(ガバガバメールとクソ動画。サンプルは公式サイト)
元トップ講師といいつつ実際のところそうでもない
いくら分かりやすくても受からなければ意味がない
0686氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 19:46:19.85ID:QJ7WwJ5H
>>681
追加
テキストが誤植まみれ
過去問対策はスクエアじゃなくてもできる
代表の鬼頭は別にイケメンでもシティボーイでもナイスガイでもない
逆算思考が身についたところで、結局司法試験には合格しない
0687氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:03:26.79ID:yd0/3F8z
は?
知人は資格スクエア受講したけど受からなかったが、その代わりに資格ビームを撃てるようになって病院通ってるよ
0688氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:05:54.40ID:HWdybq/6
>>685
アンチ乙5人もいるわけないやろ
0689氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:11:28.60ID:tmlgRqrq
しかし去年は閑散としてネタなしだったのに、最近スレが異様に伸びてるw
ネガティブな話ばっかりだが。
褒めるとこないなのここ?
びょうそくさんは良かったな。
受験生思い出し。
0690氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:13:04.56ID:tmlgRqrq
>>656
もう論文テキストも えんしゅう本とかスタンダードにしたら?
誤植も少ないし。
0691氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:14:02.41ID:HWdybq/6
>>690
それ言い出したら資格スクエア自体いらなくね
0692氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:21:28.35ID:mtG1IT4w
>>688

流石に5人以上はいるでしょ。
神保町なら三省堂もあるし、
水道橋まで行けばTACの校舎もあるから、
買いに行けるでしょ
0693氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:24:45.66ID:mtG1IT4w
>>690

論文テキストには参考答案(模範答案ではない)があるだけで、
えんしゅう本などのような解説はない。
合格者ガイダンスみたいな解説講義はあるけど。
0694氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:28:50.91ID:QJ7WwJ5H
伊藤塾の2018年開講入門講座の申込み者数
1914件

伊藤塾入門講座出身の2018年予備試験合格者数
194名(模試だけ、答練だけの奴は除く) 

2018年法科大学院進学者数
1621人(伊藤塾に敗北)
0695氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 20:42:27.81ID:mtG1IT4w
>>694

それでスクエアの受講者は何人??
0696氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 21:29:49.91ID:9Jy/MDkx
受講者対象の論文講座に行ったら、20人以上はいましたよ。
いいところは、吉野先生ですね。
わかりやすいし、深い理解ができる。
(あくまで初心者の感想)
判例の話を面白く話してくれる。
でも、なぜか録音の状態が悪い。
0697氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 21:36:49.18ID:tRVOxBS9
上記の情報を総合すると、
・業界トップクラスの高価格
・誤字脱字の多いテキスト
・市販の問題集
・予備合格者のイマイチな解説講義
他にありますか?
0698氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 21:42:49.07ID:QJ7WwJ5H
>>697
クソみたいな添削
https://www.shikaku-square.com/yobishiken/g-tensaku

過去問添削は動画添削のため、紙媒体で復習が出来ない
動画では適当に答案にマーカー引きながら曖昧な口調で解説をするだけなので
本当に受ける意味がない(薄っぺらい指摘にとどまる)

基礎問添削は添削が簡易すぎてゴミ(以下、サンプルをコピペする)
「添削を簡易にすることで問題数を確保した」というものの、大した量ではないし
こんな添削なら何問受けた所で変わらない

==刑法第1問==
問題提起 :〇
規範 :◎
あてはめ :△
添削者一言コメント:全体としてよくできています。公園・マンションの一室という事情等も拾ってあてはめられるともっと良いですね。この調子で他の問題も書いてみましょう。
=========
今後も逆算思考の司法予備合格術で1つずつレベルアップしていきましょう。
資格スクエア 予備試験事務局
0699氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 21:47:14.11ID:QJ7WwJ5H
動画添削だと、添削内容を復習しようと思ったら動画をリピートしなければならない
要点をかいつまんで紙面に添削してくれるならともかく、
画面に表示される自分の答案はマーカーが引かれただけのもの

こんなん時間の無駄や
0700氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 21:53:10.71ID:mtG1IT4w
>>696

これまでの受講生が対象なので何期か分からない。
1期生かもしれない。
全部合わせたら20人は超えるでしょう。

要の吉野先生の出番も減ってるので、
今後も続くか移籍されちゃうか。
0701氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 21:54:34.58ID:I/CRqXjH
早稲田経営出版

【2019年度版】司法試験・予備試験 体系別短答式過去問集【7科目】セット
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/61636/

通販なら15%OFF
先月は期間限定で20%OFF
0702氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 22:12:19.76ID:tmlgRqrq
ライバル会社のテキストを使うとは情けない。
せめて中立の法学書院を使えば、マシだったかもしれん。塾も使ってたみたいだし。
0703氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 22:23:04.80ID:15R/8ViN
法学書院、弘文堂=伊藤塾
0704氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 22:36:39.21ID:yMnKqShn
お前ら資格スクエア好きすぎじゃね?
無視するでもなくさ。
0705氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 23:01:39.87ID:mtG1IT4w
さらにまとめると、
・業界トップクラスの高価格
・誤字脱字の多いテキスト
・市販の問題集
・予備合格者のイマイチな解説講義
・クソみたいな動画添削
・吉野先生の講義は良い
但し、画面に吉野先生の顔が映り続けるだけで、
他に何か表示される事はない。担当コマが減っている傾向にある。

他にございますか?
0706氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 23:17:11.68ID:QJ7WwJ5H
>>705
クソみたいな動画添削と、受ける価値の無い基礎問添削はまた別やで
両方ゴミなのに変わりはないが
0707氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 23:23:34.82ID:mtG1IT4w
ご指摘頂きましたので追記します。

・業界トップクラスの高価格
・誤字脱字の多いテキスト
・市販の問題集
・予備合格者のイマイチな解説講義
・クソみたいな動画添削
・受ける価値の無い基礎問添削←NEW
・吉野先生の講義は良い
但し、画面に吉野先生の顔が映り続けるだけで、
他に何か表示される事はない。担当コマが減っている傾向にある。

他に
0708氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 23:24:28.40ID:HWdybq/6
全ては奈良崎さんにかかってるぞ!
資格スクエアの名誉回復は!
0709氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 23:33:17.78ID:mNk4ww0M
名誉はそもそもないけどね笑
0710氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 23:47:36.75ID:Ecva7Gnt
>>707
合格実績の水増し

入門講座逆算プランの合格者はゼロといっていい
しかし模試だけ受けた人などを「有料講座受講生」として実績にカウントし、「70人以上の合格者」と水増ししている
0711氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 23:56:11.00ID:mtG1IT4w
追記します。

・業界トップクラスの高価格
・誤字脱字の多いテキスト
・市販の問題集
・予備合格者のイマイチな解説講義
・クソみたいな動画添削
・受ける価値の無い基礎問添削
・合格者数の水増し(実質はかなり少数)←NEW
・奈良咲さんの結果次第(第1号か?)←NEW
・吉野先生の講義は良い
但し、画面に吉野先生の顔が映り続けるだけで、
他に何か表示される事はない。担当コマが減っている傾向にある。
0712氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 23:57:47.96ID:Ecva7Gnt
これまで累計100人の合格者がいるはずなのにホームページでの顔出しが一人しかいないし、しかもその一人はローで受かってるからスクエアのお陰じゃない
0713氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 00:11:42.26ID:oZAQwhVv
>>712

確かに、
資格スクエア合格パック(3期)で勉強を開始と書いてるのは1人だけ。
しかし合格したのは神戸大学法科大学院既習コース。
説明会でも神戸ローに合格した人が居るとの内容があったらしいので、
これは事実でしょう。
ただ、他の合格者はどの講座を受けたかは書かれてない。
基礎講座を受けてるなら書いてるはず。
0714氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 00:14:03.16ID:LsTf4PNK
>>711
これ結局吉野は実質伊藤塾の講師みたいなもんなんだから最初から塾行けばよくね?
0715氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 00:20:20.41ID:KdztKZ2V
その講師が塾辞めてここ来た理由が受験生に格安で講義するためだった(本人がブログで明記)のに・・・
今となっては本末転倒な話になってしまってるのはいかにも残念だよなー
0716氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 00:25:14.70ID:lDLdBpWR
>>715

説明会でも吉野先生は100万近い受講料は高過ぎると
話されてた模様。
0717氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 01:48:51.15ID:rCy9MUwm
>>715
言い方はあれだが、転職あるあるやなww
0718氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 03:50:58.74ID:vpMtuUH4
スクエアの良いとこ
伊藤塾元トップ講師の吉野&高野の講義をオンラインで受けられる
テキストの誤植を自力で訂正することで法的思考力が自然と身につく
過去問インプットを同時に受けられる
代表の鬼頭がイケメンでシティボーイでナイスガイ
逆算思考が身につく

これを上回るデメリットがあるなら教えてほしい
たぶんないと思う
0719氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 03:54:48.48ID:I6lnkpdg
資格スクエア工作員の方いつもお疲れ様です!笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況