ロー制度崩壊カウントダウン!249

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0624氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 14:08:25.55ID:NqnJvyMB
学生だから受かるとか思ってるFランの多いこと。短答受かるおっさん以下ということにすら気づかない愚か者。
0625氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 00:13:20.85ID:mwCkjf+k
ベテ
0626
垢版 |
2018/07/08(日) 01:11:56.82ID:G3WX5nnq
このスレってカウントアップしてるよな?
0627氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 19:20:37.74ID:7AR+03HF
駅弁法学部卒が未修で京大か神戸ローにすべりこむ方法教えてくれ
3年間教育給付金もらったら田舎帰って農業やるから
0628氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 20:10:27.97ID:JA5u6F9m
予備校の対策講座受けろ
0629氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 20:42:32.40ID:lyerqrEo
駅弁法学部卒なら東京の大学に行きなよ。関西だと田舎なので人脈の広がりが期待できない。
東京の大学に行くという選択肢を考えたこともないようなら、この業界に向いてない。
063097
垢版 |
2018/07/08(日) 21:04:09.98ID:+aD/C/rv
カウントダウンというか、既に崩壊している
金で予備試験免除資格を買っているだけじゃなあねぇぁ
0631氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 22:05:44.52ID:sHU4Sd1V
だからロー卒は就職できないんだよな。予備くらいは受かってないと。学部専修でも予備受かって結構いい事務所に就職した奴もいる。
0632氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 22:15:41.72ID:nFy7xxjJ
無理して弁護士になんかになるな
オレみたいに苦労するだけだ。
0633氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 22:16:08.10ID:nFy7xxjJ
無理して弁護士になんかになるな
オレみたいに苦労するだけだ。
0634氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 22:44:13.25ID:nFy7xxjJ
あすは事務所に行かない。
マジで弁護士業がいやになった。
0635氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 23:02:18.99ID:iLN8tGsm
話しの分かる客ばかりだといいんだが、
0636氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 23:35:16.17ID:jk1wF1c7
>>632
予備派ですか?
0637氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 00:03:05.09ID:cataKmJh
ベテ
0638氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 01:35:05.83ID:/ZdZThjT
ロースクール卒はエリートである
入試において、学力は不問だが教授の恣意的権力で合否の決まる面接や書類審査を突破しているのだから
しかし、司法試験には受からない
0639氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 02:07:46.88ID:4nuprp6e
>>629
東京は治安が最悪だし貧乏弁護士が多過ぎて飽和状態だから嫌だ
0640氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 12:25:03.61ID:mc3d6hPy
【東京】新橋駅の改札付近で女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず★6
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528521673/

486:流石東京、人掻き集めては無産で殺してるだけあるな
495:日本じゃ東京くらいですわ
498:東京って田舎者の集まりだから
505:ゆあちゃんも東京に来てから見捨てられて死亡
508:結愛ちゃんも東京に殺された
512:トンキンは子供に優しくない町だ
514:トンキンならではで草
524:痴漢とレイプがトンキンでは日常なだけで、誰も気に留めないだけ。
532:子供が真に不幸になる都市トンキン
552:日大の件も東京の大学同士なら余裕で見逃してただろうね
569:東京人って規律には煩いんじゃなかったのw
573:東京の闇だな。
578:東京人はホントへたれの屑ぞろいだな。
580:トンキンさすがに痴漢が多い国だけあるわ
582:もし戦争が始まって真っ先に逃げ出すのはトンキンだろうな
610:東京も大阪も地方から来た人多いのに、他人のトラブルに遭遇した時ここまで違うんだな
628:どーせまた東京のテレビ局は、東京の恥さらしニュースは報道しない法則を発動
632:東京らしいな
637:トンキンらしくて素晴らしい話だw
659:東京は日本ではない
666:トンキンの日常風景ww
675:※トンキン人民共和国の話です
677:オリンピック、東京でやるそうですw
681:東京メディアは絶対に東京の悪い所を報道しない
683:これだとトンキンは震災が怒ったらリアル修羅の国に
0641氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 13:18:18.92ID:VZ2nFbm8
米国では、大学院を出た経営者が非常に多い。米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0642氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 13:32:24.62ID:D0+slpWV
これからは法曹もグローバル化の時代
ガラパゴス学士号だけの法曹では到底世界では通用しない
そこで世界標準の博士号である法務博士を与えて
グローバル人材としての法曹を養成する
法科大学院はそういう深慮のもとに創設されたもの
それなのに受験に役立たないとか金がかかるとか不平不満
法曹志望者はそのようなネガキャンに騙されて道を誤ってはならない
0643氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 14:27:43.45ID:/i78+1BY
弁護士が就職出来ないって聞くけどさ、法テラスのスタッフ弁護士になりゃいいじゃん。
年収600万でしょ?安泰じゃん。
0644氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 14:48:24.56ID:W7d9OPFs
>>643
>法テラスに勤務するスタッフ弁護士の待遇は、必ずしも、好待遇というわけではないようです。

>58期の先生で、基本給が26万6000円、調整手当が6万円、その他の手当で、額面は、合計月額36万円ですが、その中から、所得税、健康保険税などが差し引かれると、手取りは、月額25万円から26万円位になるようです。
http://shimanami.way-nifty.com/report/2007/03/post_64d8.html
0645氏名黙秘
垢版 |
2018/07/10(火) 00:07:52.73ID:bNlkUioF
ベテ
0646氏名黙秘
垢版 |
2018/07/10(火) 02:03:46.57ID:xxCVoj1B
結局制度としてのローは崩壊しなかった
ローに対する根拠無き中傷はもう止めにしよう
ネガキャンは何も生み出さない
空しい書き込みを繰り返すのではなく上位ローへの進学を目指そう
0647氏名黙秘
垢版 |
2018/07/10(火) 13:09:30.48ID:Oqnp5D0j
上位だろうが下位だろうが無駄
0649氏名黙秘
垢版 |
2018/07/10(火) 18:59:57.11ID:Ni6eh7sZ
>>627
未修なら論文書けば入れるだろ
適性もないし
0650氏名黙秘
垢版 |
2018/07/11(水) 00:04:11.18ID:+KPmpFls
ベテ
0651氏名黙秘
垢版 |
2018/07/11(水) 07:06:22.51ID:5LHBHlrB
みんながんばれー
0652氏名黙秘
垢版 |
2018/07/11(水) 10:30:01.02ID:DafrCnec
>>643
地方に飛ばされるので儲かりません。
下手すると、精神的に病むので引きこもりになります。
よって割りにあいません。
0653氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 00:03:07.61ID:1sUf1JHU
ベテ
0654氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 14:57:39.90ID:p2HNJT/B
>>646
上位ローではなく予備試験だろ。今どき予備試験にも受からない奴なんて頭が
凄まじく悪い奴かモラトリアムを決め込んで逃避してる奴だけ。まともな奴
(過去問やって塾の答練や模試を受けて普通に受験勉強してた奴)は全員(俺含む)
去年予備に受かったわ。受かるはずのない奴まで予備には受かった。ホント予備は易しい。
ただ予備のノリで司法試験を受けたら確実に死ぬ(実際俺は今年死んだ)。
0655氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:39.97ID:7LVe6K/Q
もはや予備試験が主流になりそうな流れだよね
予備試験合格組以外は就職できない時代が来そう
今ですら最終学歴が法科大学院の人=予備試験落ちた無能と認定されるからな
0656氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 18:19:23.47ID:p2HNJT/B
>>655
お前、何言ってるんだ?就職はまずは年齢。若くないと話にならん。
その次は司法試験の成績。予備なんか今は誰でも受かるんだから(落ちるのは
5ちゃんのくるくるパーだけ)、司法試験の成績が重要。ロー卒でも司法試験上位合格者
なら何の問題も無い。その次はコミュ力。成績よりコミュ力重視の事務所も沢山ある。
最後が学歴。一番どーでもいいのが予備の合否。
0657氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 18:25:33.91ID:Ki+AIg08
>>656
四大や外資なら成績でる前に内定だしてるだろ
あーあボロがでちゃったね
次からはしっかり練ってこいよ
0658氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 18:41:53.23ID:p2HNJT/B
>>657
お前、ガチの落伍者(低学歴)だろ。俺は去年予備に初受験で合格してるって。
今は予備合格者が多過ぎて(誰でも受かるからなw)、予備に受かったくらいで
四大や外資から内定なんか出ねーよ。
0659氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 18:43:42.91ID:Ki+AIg08
>>658
それとは話が別だろ
成績見る前に内定だしてるのは変わらないよ?
何言ってんの?低学歴なの?
0660氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 18:57:36.20ID:lMtOsksj
>>654
他人のこちょとやかく言う前に、自分が失権しないようにしろ。
0661氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 19:15:17.25ID:1SCMToun
ネット弁慶っているんだ(笑)
0662氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 23:19:04.02ID:cbXVMeWh
4大だと司法試験の合否の前に、採用不採用決まっとるな
0663氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 00:36:53.11ID:mnZRw2wA
ベテ
0664氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 01:35:11.08ID:LBHQqpP8
四大行っても大半はパートナーになれず、どこかで出される。そんな道を選ぶより、裁判官になり
出世を考える方が合理的。又は、体育会的なノリが嫌いじゃないのなら検察官になるのもあり。

在野法曹である弁護士になる道を選ぶ人の感性が理解できない。

ちなみに、裁判官や検察官になるのに、予備が圧倒的有利というのはない。ここが変わらない
限り、ロー制度は残ると思われる。
0665氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 01:38:27.40ID:ts8AdVH/
ローがなくなるとか寝言を言っていてもしようがない
10年後は上位ローだけになって法曹人気も回復している
今のうちに上位ローに入っておくのが吉
後になって後悔しても遅い
0666氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 09:41:24.88ID:U394V+XX
>>664
検察官の出世コースは赤煉瓦組だろ。
キャリア官僚は仕事の種類は違うが仕事の内容はどこの省庁も大差ない。
だったら、わざわざ無駄なお金と時間をかけるより、
最初から国公総合で法務省以外の官僚を目指した方が効率的。
0667氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 10:01:58.48ID:+M9WHNtt
司法試験受かってると官僚の出世コースに負けた時でも官僚辞めて弁護士になることもできるから
司法試験受かってると違うと思うよ。
0668氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 10:22:28.01ID:tzYDhs4Q
平成15年から法曹人口は2倍以上の増加だけど、法律相談件数はほぼ横ばい。基本的な弁護士業務ではやはり食っていけないということになる。分かりきってたけど、改めてみるとすごい。
https://twitter.com/ss_edinburgh/status/1017349696627490816
0669氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 12:27:03.36ID:KSUVL8MT
ヤメ検でアクセルとブレーキ踏み間違えて人殺した弁護士は年収凄かったらしいからな。弁護士になってからゴルフや銀座のクラブ遊び三昧。ちなみに事故の日は20代のホステスとゴルフに行く途中だったとか。
0670氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 13:56:35.39ID:GlTLEn58
>>655
あるわ
可哀想だが法科大学院の学生って聞くと
あっこいつ予備落ちた上にまともな就職先見つからなかった低能なんだなって反射的に思っちゃう
それが現実だよな
0671氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 21:34:51.08ID:1YvVG59r
>>670
予備択一落ちはヒマでいいねw
0672氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 22:21:14.12ID:pWlE7eHI
人気の京大と国立医学部、関東ローカル化の進む東大

難関大というと、東大、京大が頭に浮かぶ。
最近は京大の人気が高まっており、東大と対照的な動向になっている。
京大の近畿圏2府4県からの合格者占有率
(2府4県の合格者数合計÷都道府県総合格者数×100)を、
2008年と2018年で比較すると、55.9%から50.8%へ下がっている。
それだけ近畿以外からの合格者が増えていることになる。
東京都からの合格者占有率も、2008年の3.7%から2018年は7.3%へと、ほぼ倍増。
埼玉、千葉、神奈川県でも増えており、合計すると12%を超えている。
.
大手予備校によると、
昔のように東大に偏差値が足りないから京大に、 という考えはないという。
そうした受験生は一橋大や東京工業大を目指す。
首都圏でも初めから京大を狙う受験生が増えている。
この傾向は2012年から顕著になってきた。

一方、東大は首都圏の1都3県からの合格者占有率を見ると、
この10年で43.2%から55.9%へ上がっており、関東ローカル化が進んでいる。

また、理系では、東大より地元の国公立大医学部を目指す受験生も多い。
卒業後の収入の安定や社会的な地位の高さ、苦しんでいる人を助けたいとの気持ちから、
医師を目指す受験生が増えている。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180622-00226215-toyo-bus_all
0673氏名黙秘
垢版 |
2018/07/14(土) 00:14:56.27ID:e1OCfLo5
ベテ
0675氏名黙秘
垢版 |
2018/07/14(土) 14:15:22.50ID:3tlnP7Fb
旧司法試験は東大、京大、中央法などの超エリートたちが
100人受けて2人しか受からない超難関であった。

それに対し、法科大学院は超超超超ねらい目。
2―3年、のーんびりモラトリアムして、授業中は教授や学生達と和気藹々と議論。
授業はせいぜい一日2―3コマで、理系大学院の研究室泊り込みなどありえない。
10時に学校来て3時か4時に帰宅のお気楽生活。
夜は時間が余るので、バイトでも合コン三昧でも自由。
弁護士の卵には美女が群れるので合コン三昧がお勧め。
休日も週休2日は保証。サラリーマンの土日出勤なんか別世界。
夏・冬・春は長期の休み。海外旅行もしたい放題。
ローによっては希望すれば海外ロースクールに遊学までさせてくれる。

締めくくりは新司法試験。
4日ほど拘束されるけど、旧司の合格率10倍の超ザル試験。
これに受かって、晴れて1年の修習。
ここでも合コン三昧。パラダイスは続く。
0676氏名黙秘
垢版 |
2018/07/14(土) 14:16:11.03ID:3tlnP7Fb
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の法務博士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なロースクール入学試験を突破してから8年。
ロースクールに入学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「エリート中のエリート、天下の法務博士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
法務博士の先輩、OBの方々に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは法務博士が作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「法務博士の肩書きが何をしてくれるかを問うてはならない。
君が法務博士として何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本を支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
法務博士のブランドを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
法務博士になることにより、僕たち法務博士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき法務博士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「法務博士です!」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な法務博士パワーの威力。
法務博士になって本当によかった。
0677氏名黙秘
垢版 |
2018/07/14(土) 21:00:29.24ID:/jY0n1gd
日大ローのメリット
全科目+国際私法に元試験委員がいて答案添削ゼミあり
刑法前田、民訴伊藤、憲法岡田、会社法石山は特にオススメ
卒業後5年間は年間5000円で上記ゼミ参加+図書館+自習室利用OK
交通アクセス抜群、神保町徒歩5分
面接時に予備短答合格書類を持参すれば特待生合格決定

日大ローのデメリット
ストレート合格者が皆無
合格率が消費税並み8%
累積合格率が25%→全国ワーストワン…
卒業生の4人に3人は失権
0678氏名黙秘
垢版 |
2018/07/15(日) 00:28:24.66ID:OTd59NaF
ベテ
0679氏名黙秘
垢版 |
2018/07/15(日) 01:56:56.25ID:ppSAmf+A
日大ローのメリット
全科目+国際私法に元試験委員がいて答案添削ゼミあり
刑法前田、民訴伊藤、憲法岡田、会社石山は特にオススメ
卒業後5年間は年間5000円で上記ゼミ参加+図書館+自習室利用OK
神保町徒歩5分、 交通アクセス抜群
面接時に予備短答合格証明を持参すれば特待生(授業料全額支給)決定

日大ローのデメリット
ストレート合格者が皆無
合格率が消費税並み8%
累積合格率が25%→駒澤ローに次ぐ全国ワースト2…
卒業生の4人に3人は失権…
0680氏名黙秘
垢版 |
2018/07/15(日) 20:44:08.88ID:xx8YSoaL
では、どうすれば良いか。

多くの法曹関係者が、何度も繰り返していることですが、法曹になるためのコストとリスクを最小化することです。

司法試験合格率増は、リスクを低くする施策ではありますが、ただでさえ合格者のレベル低下が心配されているうえ、合格者が増えれば、ますます業界環境は悪化し、若者の法曹離れは加速するでしょう。

したがって、抑止すべきは、まずコストです。高コスト体質の法科大学院の完全な廃止。

これにより、だれでも司法試験を受けられる制度に戻り、いくら弁護士が儲からない職業と言われるようになったといっても、志願者は増加に転じるはずです。

そして、法科大学院の廃止は、リスクの解消を意味します。
http://ka-fum.hatenablog.com/entry/2018/07/04/065841
0681氏名黙秘
垢版 |
2018/07/15(日) 21:50:00.01ID:xx8YSoaL
今日の日経新聞で読んだんですけど、サイバーエージェントは、専門知識を持っている新卒には最低年俸720万円出すらしいすよ

弁護士やってる場合じゃないよね
https://twitter.com/Bibendum65/status/1018377785092419585
0682氏名黙秘
垢版 |
2018/07/15(日) 22:13:48.72ID:jUmiBZO4
大手全国展開
0683氏名黙秘
垢版 |
2018/07/15(日) 23:42:08.40ID:C+U1b1Nk
ここで現実離れしたロー廃止を主張している人って、虚しくならない?

そういう人は2004年開学の段階で強く反対し、当時の現行制度を守るように運動すべきだった。
司法修習生のカネの件については、団扇を配ったり等運動してたじゃん。あんな形で市民運動
政治運動を展開すべきだったんだが、そういう行動をおこしたのか?

ローの廃止は難しい。予備との併存でいいじゃん。ローが嫌なら予備で頑張れ。
金がある奴が有利なのは旧司でも同じ、今の方がロー修了すれば司法試験受験ができる。
しかも、ローに入れば奨学金制度がある。今は、金がなくても何とかなる。
0684氏名黙秘
垢版 |
2018/07/15(日) 23:59:19.28ID:4JiqrT8m
ロー崩壊という白日夢に酔いしれる人たちの哀れなことよ
0685氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 00:02:53.43ID:qU/3RuYa
ベテ
0686氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 00:06:27.84ID:kWf2A2OX
ロー制度は廃止すべきだよ。
ローの近所に住んでない人は、一人暮らしでもしなきゃならず、生活費がメチャクチャかかるしね。

最低最悪の制度だ。
0688氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 00:59:44.51ID:0xnKSOJl
ロー崩壊を連呼していればいつかそれが現実になると信じているんですね
わかります
0689氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 01:09:29.18ID:rCtexPjF
ロースクールはどんどん完成に向かってる。
早慶中以外の私立が全部潰れれば完成。
0690氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 01:17:04.90ID:kWf2A2OX
予備合格者が増える一方で、ロー志願者は減る一方。

哀れ。
0691氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 01:20:30.59ID:xrYPZCz2
日大ローのメリット
全科目+国際私法に元試験委員がいて答案添削ゼミあり
刑法前田、民訴伊藤、憲法岡田、会社石山は特にオススメ
卒業後5年間は年間5000円で上記ゼミ参加+図書館+自習室利用OK
神保町徒歩5分、 交通アクセス抜群
面接時に予備短答合格証明を持参すれば特待生(授業料全額支給)決定

日大ローのデメリット
ストレート合格者が皆無
合格率が消費税並み8%
累積合格率が25%→駒澤ローに次ぐ全国ワースト2…
卒業生の4人に3人は失権…
0692氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 01:22:26.65ID:xrYPZCz2
明治は、出発当初の規模が大きかったから、
累積赤字は、もう40億円に達しているだろう。
現在の単年度の赤字は、補助金がカットされているから、5億円のあたりか。
累積赤字が60億円に達したあたりで、ギブアップだろうな。

中央の累積赤字は、もう50億円に達しているだろう。
入学者が激減しているのに、教員数は大して減っていないので、
単年度の赤字は5億円のあたりかな。
累積赤字が80億円に達したあたりで、いくら何でもギブアップだろう。

明治・中央がギブアップする頃には、司法試験合格者は1200名程度になっていだろう。
そこまで、減少すれば、法曹実務教育は、研修所で十分できるろう。
修習期間を1年半に延長し、修習生への給与を多少増額しても、
法科大学院への補助金分を研修所での教育費用に廻せば、予算的には可能だろう。

予算についての目処がついたあたりで、法科大学院制度は実質的に廃止だな。
最初は、
 ・予備試験合格者の増加
 ・法科大学院への補助金の大幅カット
これを受けて、
 ・法科大学院は、予備試験免除にメリットがある教育教育機関に過ぎないとの評価が一層定着する。
 ・学部生の予備試験合格者が増加した東大・京大等が法科大学院廃止する。
 ・赤字続きの慶應・早稲田も法科大学院を廃止する。
その上で、
 ・司法試験の受験資格の制限を廃止して、予備試験も廃止する。
 ・研修所での修習期間を1年半に延長する。
 ・法科大学院は、法務博士という学位の授与機関にすぎなくなる。
0693氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 01:28:29.31ID:rCtexPjF
>>692
明治中央ってそんなに赤字ある?
明治はまだしも中央は大丈夫なんじゃない?
中央から司法試験を取ったらなにも残らないじゃん。
0694氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 09:56:12.95ID:kWf2A2OX
法曹志望者が減っている原因は、現役大学生の感覚を想像するに、(司法試験合格率や弁護士の所得ではなく、)法科大学院の負担が最重要だと思うようになった。合格者数が1000でも、オープンな旧試験に戻したら、きっと志望者数はV字回復するだろう。
https://twitter.com/goroceo1/status/1018401244384133122
0695氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 12:02:49.99ID:Qj1/WXsA
ロー制度は正義に反する。
誰でも公平に法曹を目指せなければならない。
0696氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 12:24:45.45ID:0xnKSOJl
ローへの道は万人に開かれています
ロー進学者への経済的援助も今までになく充実しています
一体何が不満なのでしょうか?
ローへのネガキャンを繰り返す人は
単に自分の窮状の原因を転嫁したいだけではないですか?
昭和時代の司法試験の姿が頭から消えないのでしょうか?
0697氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 13:53:11.60ID:Y9/KvVCt
正社員になりたい
0698氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 14:10:30.55ID:S4pTRe/r
ローの近くに住んでない人は、一人暮らしなどをしなければならず、
ものすごく金がかかるからね。

ロー制度は職業選択の自由の侵害だよ。
0699氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 16:42:09.13ID:kWf2A2OX
ロースクール学生を指導するアドバイザーを募集しても集まらないという。元々は無償奉仕だったところ、いずれは指導を受けた学生が後輩を順次指導するからうまく回ると思ってたんだけどね。
https://twitter.com/redipsjp/status/1018134097929965575

ローが完全に求心力を失ってるね。
0700氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:04:06.88ID:pT9JAVvB
ベテ
0701氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:36:02.66ID:HYrTiy62
今日というか昨日予備試験論文受けて来たのだがロー生多すぎ。しかもぬる過ぎ。マジで受かるつもり無い奴ばかり。
0702氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:27.77ID:mmyzNGP7
ある程度のロー卒業生は、とりあえず弁護士補とかにすればよかったんじゃ
0703氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 01:53:51.69ID:IoufThyx
一人暮らし代が高過ぎると甘えてる奴に一言
何百万円借金負おうが借金取りに終われようが、なりたいのが弁護士じゃなかったのか?
机上の空論でなく実体験に基づく弱者のための良い弁護士になれていいじゃないか?
0704氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 04:36:55.35ID:A8U+11F0
>>703
そんなのは甘えでも何でもなく
ロー制度を廃止すればいいだけの話。

甘えてるのはローの既得権者だけ。
甘えるな。
0705氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 09:27:29.75ID:vIGal7XO
ローには既得権者などいません
どこのネット情報かは知りませんが、陰謀論に騙されてはダメです
ローは日本の法曹を世界レベルに引き上げるために出来たのです
そのためのプロセス教育、そのための理論と実務の架橋です
根拠無きロー批判は空しいだけです
0706氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 09:36:11.96ID:dA8pkQCk
某弁護士がある訴訟の訴状で
「原告甲は、○○法科大学院を卒業して法務博士の学位を得た後、○○業に従事し・・・・」
とか書いたら、
書記官から「法務博士を法務博士(専門職)に訂正して下さい」と連絡を受けたらしい。
0707氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 11:51:14.12ID:uxjuwAQL
>>705
>ローは日本の法曹を世界レベルに引き上げるために出来たのです

引き下がりこそすれ、引き上がってないよ。
はいロー制度廃止ね。
0708氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 12:28:25.79ID:5HzepvQF
嘘臭い
0709氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 21:01:47.45ID:vIGal7XO
ローが無くなるなんて白日夢を見るのは楽しいですか?
ローが廃止されるなんてネットで書き込んで満たされましたか?
白日夢を見たりネットに書き込むことで幸せになれるのなら幸いです
それが現実になることはまずあり得ないですけど
0710氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 22:55:39.10ID:A8U+11F0
おかしいものはおかしいと言うべき。

狂った制度は狂った制度としか言いようがない。

ローの近くに住んでない人は、多大な負担を被ることは間違いない。

ローは都心に偏在しており、著しく正義に反する制度だ。
0711氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 23:48:34.75ID:Q1ELXh8E
>>710
お前の言い分では、司法研修所にも行けないよなw
0712氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 23:55:03.72ID:A8U+11F0
研修所には寮があるし、生活費の給付もされるしな。
ローとは全く異なる。
0713氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 23:57:08.09ID:Q1ELXh8E
ローにも寮があるし、学費免除・給付奨学金があるぞ。
優秀ならな。
優秀なら・・・
0714氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 23:59:32.55ID:A8U+11F0
寮があるローなんてほとんどないし、生活費まで給付されるローもほとんどない。

ローと修習は全く異なる。
0715氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 00:01:57.41ID:KJ6mIWoM
ベテ
0716氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 00:02:04.19ID:/b0FwIZK
そこまで贅沢言うのなら、さっさと予備試験に合格しろよw
0717氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 00:03:26.27ID:WA+KZacO
ロー制度は著しく正義に反するから廃止すべきだという話。
0718氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 00:03:58.14ID:/b0FwIZK
ローには行きたくない、予備に合格する能力ありませんでは、ただの無能な怠け者だろwww
0719氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 00:06:22.16ID:WA+KZacO
ローに行きたくないのは、経済的な理由や、その教育の価値の低さにあるから、
怠けてるとか全く関係ない。
0720氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 00:09:02.67ID:WA+KZacO
 私の場合も、法科大学院の講義で、合格の役に立ったものは皆無です。もちろん、
あくまで法律の講義をするわけですから、全く、知識の確認や補充の意味がなかった
とは言いません。しかし、本来、自学自習で十分なところを、わざわざ時間と費用を
かけなければならなかったのですから、控えめに言っても、勉強の妨害でした。私が
合格したことを法科大学院の教育成果だなどと言われると、憤慨するしかありません
(別に、大学の講師陣に文句を言っているのではなく、制度がおかしいということで
す)。
http://ka-fum.hatenablog.com/entry/2018/04/23/085518

こんなものに金と時間と労力をかけさせられる制度は馬鹿だという話。
0721氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 00:45:48.16ID:/b0FwIZK
>私の場合も、法科大学院の講義で、合格の役に立ったものは皆無です。

で、合格したの?
まさか、不合格をローのせいにしてないよねw
0722氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 01:29:58.76ID:KEAxOCbz
新司法試験は、入り口に極めて大きな規制をかけたことで競争試験からはかけ離れてしまった結果、
頭がかなり悪くてもそれなりに勉強ができれば合格するような試験になってしまったので、
自分の能力を図る試験ではなくなってしまったため、人気が低迷してしまったいう面もあると思っています。
0723氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 05:02:59.98ID:2OdNU0u/
ロー時代になって、不合格の責任をローにおしつけることができてよかったんじゃないの?

旧司法試験の頃は、すべて受験生の自己責任とされていたものだ。ロー時代で合格できていない
or合格後、自分の思惑とは違う人生を送っている人は、おそらくは旧司法試験時代ならば、合格
できていないのではないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況