X



【硫黄島】予備試験part67.5【ベルリン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/04/01(日) 11:01:04.72ID:ig0/DVBx
前スレ
【ガダルカナル】予備試験part67【スターリングラード】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1498101998/l50

 自分たちを殺すためにやってきた海を埋め尽くす数百隻の艦船
 戦艦から駆逐艦まであらゆる軍艦が打ち込む嵐のような艦砲射撃
 思う存分爆弾を降り注がせる超空の要塞B29や繰り返し襲来する艦載機
 救援も補給もなく援護はわずかな数の特攻機だけ
 まともな水もない灼熱の地下陣地で日本兵たちは何を考えたのだろうか

 米英軍の空襲すら上回る砲撃と最強T34戦車を先頭に殺到する150万のソ連軍
 迎え撃つのは損耗し切った数万の正規軍と警察軍以外は老人兵と少年兵
 勝利もなければ降伏しても凄惨ななぶり殺しがあるのみ
 ただつかの間の生のためだけに戦うドイツ兵たち

 予備試験受験生の末路のよう
0564氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 22:02:45.39ID:W9RsPUr9
>>561
簡単そうにみえて地雷が埋まってる問題が多かった印象ですわ
結構地雷踏んじゃったなあ…
0565氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 01:08:05.44ID:JDogRwsV
段階を踏んでエスカレートして違法な所持品検査に至るのと
すっとばしていきなり違法な所持品検査するのとでは
結果は同じでも評価としては全然違います
具体的事案を踏まえ必ず指摘して答案を書きましょう
と書かれてる箇所を試験開始直前に読んでいて
刑訴で類似問題が出てきてあまりの偶然にびっくりした
ギリギリまで粘って悪あがきしてみるのも悪くないもんだな
0566氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 08:02:35.52ID:8FJx+4an
>>564
ただ、法務省は、欲しがっている若手に地雷を見つけることまで求めているのだろうか。
0567氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 10:14:22.73ID:B4z4VZO/
>>566
地雷に引っかかるところまでに大きな配点があるんじゃないかな?
少々引っかかっても、ご愛嬌ということで。
0569氏名黙秘
垢版 |
2018/07/19(木) 20:05:49.07ID:hXvDFFgv
暑さを口実に全然勉強しとらん
0570氏名黙秘
垢版 |
2018/07/19(木) 21:17:05.94ID:Xk/ogqdu
室温が連日39℃超えてるからな
15日に38℃超えてから今日で5日連続だ
何この地球温暖化
0571氏名黙秘
垢版 |
2018/07/19(木) 21:47:19.41ID:gwDHjg/Y
人類滅亡まで、あと〇〇〇日
0572氏名黙秘
垢版 |
2018/07/19(木) 23:29:42.65ID:VvLNwLmp
>>570
あなたの部屋の室温は、地球温暖化と無関係
と、突っ込んで欲しいわけ?
0574氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:50.75ID:d95kFp45
>>571
まあ10年は持つだろうけど、100年は厳しいだろ。
0576氏名黙秘
垢版 |
2018/07/23(月) 11:44:03.83ID:/HJF2bBj
>>574
駄作といわれるヤマト3だが
現実に一番近くなってきたな。
0577氏名黙秘
垢版 |
2018/07/24(火) 07:10:44.59ID:qWq1jARo
>>576
ヤマト3は知らないが、おそらく「現実「が」」かな?
0578氏名黙秘
垢版 |
2018/07/25(水) 19:59:59.91ID:HkmIEuf5
ガダルカナル、ニューギニア、インパール・・・暑かっただろうなぁ。
食糧もなく。
0579氏名黙秘
垢版 |
2018/07/25(水) 21:48:05.90ID:ElQ2zRoE
大空のサムライだったかな
本土に着陸して直ぐに水道の蛇口ひねって水を出す描写思い出した
0580氏名黙秘
垢版 |
2018/07/27(金) 00:00:03.84ID:ZkFuLqNg
灼熱のアフリカ戦線。
ドイツ兵は、1日1ガロン(約4リットル)の水が供給されたらしいが、
イタリア兵は、その約4分の1だったとか。
0581氏名黙秘
垢版 |
2018/07/27(金) 00:16:56.60ID:zrTooWrR
ここだけ軍事板みたい
0582氏名黙秘
垢版 |
2018/07/27(金) 00:29:07.37ID:0DZN5cLR
水が無い時に小隊長が実家の梅の木の話をして
隊員達に唾を出させたみたいな話もどっかで読んだなー
0583氏名黙秘
垢版 |
2018/07/27(金) 11:03:38.45ID:ZpMVRFB3
日清戦争だったか。
行軍中にスイカ畑を見つけ、隊長は兵士たちにスイカを食わしてやりたいと思った。
そこで、畑の持ち主を探し出し、代金を払ってから兵士たちに食べさせた。

日中戦争の頃には考えられない話だ。

今はおとなしくしても…
0584氏名黙秘
垢版 |
2018/07/28(土) 12:04:13.15ID:G2+wr7CZ
論文から、まだ2週間か。

なんか遠い過去だったような気がする。
0585氏名黙秘
垢版 |
2018/07/28(土) 20:07:03.42ID:TqhHRl1m
>>584
俺も
不思議だよね
0586氏名黙秘
垢版 |
2018/07/28(土) 23:39:55.67ID:Zt8q8/U5
終わった瞬間、遠い過去になる。
0587氏名黙秘
垢版 |
2018/07/29(日) 11:15:21.31ID:DRczxeED
>>586
それで成功していればいいんだが、
今年ダメだったとしたら、毎日ありありと思いだしながら勉強した方が、
来年に生きるだろうな。
0588氏名黙秘
垢版 |
2018/07/30(月) 01:44:19.62ID:fTGU56M0
米国では、大学院を出た経営者が非常に多い。米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0589氏名黙秘
垢版 |
2018/07/30(月) 06:32:16.13ID:O177BC7w
真剣にやったときほど、試験終了のコールで、1年間の勉強が崩れるような感じになる。
ちょうど、本棚が地震で崩れたような感じ。
0590氏名黙秘
垢版 |
2018/07/31(火) 09:40:59.59ID:VR951JRr
試験が終わって、学生の頃バイトしていた塾の近くに行くことがあった。
個人塾だったので、塾自体はなくなったようだが。

当時中学生で、他の講師らから塾一の美少女と言われていた元生徒を見かけた。
オレのことなど覚えてなかったろうし、向こうは自転車で、こちらは人ごみの中にいたので気づかなかっただろう。

数メートルに再接近したとき、20年近い年月の重さを感じざるを得なかった。
0591氏名黙秘
垢版 |
2018/07/31(火) 11:26:40.80ID:8bv8obFq
>>590
中3として15+20=35ぐらい。
元がきれいな人なら、化粧すればまだまだきれいな歳だが。
近所だから、化粧してなかったのかな?
0592氏名黙秘
垢版 |
2018/07/31(火) 21:45:14.69ID:8bv8obFq
いかん。
試験が一段落して、今年もまた夏太りの季節だ。
0593氏名黙秘
垢版 |
2018/07/31(火) 22:52:10.35ID:odwdHpmS
今年も「はだしのゲン」を視聴するよ
0594氏名黙秘
垢版 |
2018/07/31(火) 22:55:31.16ID:xHeCA8AG
この酷暑の中太れるって
凄いな、息するだけでしんどいのにな
0595氏名黙秘
垢版 |
2018/07/31(火) 23:28:28.56ID:jmVLmYG1
暑くて外でランニングとか運動できないから太るんじゃね?
0596氏名黙秘
垢版 |
2018/08/01(水) 01:43:43.18ID:3A+h+GQE
毎日12時間勉強してたら痩せる暇なんて無い。
0597氏名黙秘
垢版 |
2018/08/01(水) 05:15:19.27ID:2ixV2dh/
夏は、スタミナつけるとか言ってバカバカ食ってるから太る。
秋は、食欲の秋というぐらいで食べたいものが多いから太る。
冬は、餅をつい食べ過ぎて太る。
春は、試験前のストレスで甘いものやスタミナドリンクで太る。
それでも、酒を呑まないのが救いか。
0599氏名黙秘
垢版 |
2018/08/01(水) 08:52:53.67ID:5QG17mPm
米国では、大学院を出た経営者が非常に多い。米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。

これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0600氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 06:37:17.58ID:1fZgEW4W
↑また出た。
呆無博士でもお持ちなのを自慢したいんだろうか。
0601氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 09:46:58.48ID:wAzivlMg
>>600
それだけが心の支えなんだから触ってやるなよ
武士の情けってやつだよ
0602氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 19:21:57.59ID:RoRj/VtL
下位ローに行って、十年の時間と授業料だけで数百万円を失い、
残ったのは、博士号だけという人多いからね。
0603氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 22:07:52.77ID:19K5cGTt
下位ローに全員免で逝って三振した奴を何人も知っている。
0604氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 23:48:09.75ID:Dqz+CDRr
>>603
八振までいるもんな
0605氏名黙秘
垢版 |
2018/08/03(金) 02:21:12.19ID:vKRVkZE1
あくまで直接間接に知っている範囲でだが、
計4振して通った人は知っているが、5振以上して通った人は知らない。

資格を取得して受験する司法試験で、
6度目、7度目、そして、8度目の不合格通知をもらう心境は…
0606氏名黙秘
垢版 |
2018/08/04(土) 05:55:04.42ID:jJT6IbbX
今年5回目(含8回目)の受験だった人って、今ごろ何してるんだろうか。
法律の勉強?

でも、授業料支払いの有無にかかわらず、ローに行ったご褒美に、
予備試験とたいして変わらない受験料で、短答落ちでも、
とりあえず、会場で論文答案書かせてもらえていいね。
0607氏名黙秘
垢版 |
2018/08/04(土) 11:26:34.41ID:UdOdiBKi
>>606
「司法試験」スレで聞くべでは。
後半は、反撃食らうだろうけど。
0608氏名黙秘
垢版 |
2018/08/04(土) 18:08:17.23ID:WfsrHQQ0
口述対策って何やればいいんだろう?
あと人と話すのが苦手なんだが
問題出されて口頭で答えるだけで
コミュ力とかは採点されないんだよな?
0609氏名黙秘
垢版 |
2018/08/04(土) 19:09:46.85ID:9lo1VsBe
>>608
当然されるに決まってるでしょう。何のための口述か。
0610氏名黙秘
垢版 |
2018/08/04(土) 20:12:20.07ID:XVNzuLqc
いわゆる就活でいうコミュ力はいらないらしいけど、頑固に自説を曲げないとか沈黙し続けるとか泣くとかは落ちるみたいね
0611氏名黙秘
垢版 |
2018/08/04(土) 20:52:56.92ID:euKAfzWL
旧試時代に口述で泣いた女の子の話をローの教授が嬉しそうに話してたわ。
0612氏名黙秘
垢版 |
2018/08/04(土) 22:57:44.01ID:hnCA7Er1
大学教授は基本クソ野郎ばかり
0613氏名黙秘
垢版 |
2018/08/05(日) 17:34:37.78ID:6iirypBl
>>612
大学教授のうち、クソ婆を漏らしているのは、
法の下の平等(憲法(以下、法名省略。)14条)原則に反する。
0614氏名黙秘
垢版 |
2018/08/07(火) 10:58:05.05ID:aV6wN2R3
>>605
いることはいるんだろうけど、オレは知らない。
0616氏名黙秘
垢版 |
2018/08/08(水) 17:16:25.79ID:XriFT4M7
このスレは予備試験に合格して司法試験受験資格を得た方々のスレですか?
0617氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 01:40:58.11ID:jUFwR1QS
だからぁ予備試験受験生軍事オタクスレ。

日独両軍と、ジリジリとそして着実に破滅に追いやられる自分を重ね合わせている。
0618氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 10:13:37.75ID:L5pEktv2
このスレの趣旨だね。
0619氏名黙秘
垢版 |
2018/08/11(土) 14:19:48.28ID:vGj7qUK3
良スレ!
0620氏名黙秘
垢版 |
2018/08/13(月) 10:52:23.53ID:ML0hAekt
みんな沈黙してしまった
0621氏名黙秘
垢版 |
2018/08/13(月) 11:19:55.59ID:apRpubsb
>>617
的確すぎるな。
0622氏名黙秘
垢版 |
2018/08/14(火) 13:28:04.29ID:cLzB3y0K
今日は、論文以来久しぶりに勉強している。
0623氏名黙秘
垢版 |
2018/08/16(木) 10:09:53.63ID:qPycA9po
わずかな勉強期間が終わり、また仕事が始まる。
0624氏名黙秘
垢版 |
2018/08/17(金) 17:11:10.09ID:tKIUwwGA
米国では、大学院を出た経営者が非常に多い。米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0625氏名黙秘
垢版 |
2018/08/19(日) 13:11:54.21ID:urzwRqhD
買った本が、全く使ってないうちに改訂された。
ちょっと悲しい。
0626氏名黙秘
垢版 |
2018/08/20(月) 06:58:21.25ID:xQ0iLb8v
>>625
毎年改訂するテキストって不安商法だと思うわ。
0627氏名黙秘
垢版 |
2018/08/20(月) 09:34:41.04ID:2WcQgiHv
平成後半になってから改正ばっかだから改訂も多くはなるよな。

TACの短答六法のページ数がどんどん減っているのは何でだろうか。
俺が受けていた旧司時代は、セミナーの択一六法は毎年ページ数が増えていた気がするが。
0628氏名黙秘
垢版 |
2018/08/23(木) 14:15:18.78ID:ICkA1Lz1
セミナーの講座の申し込みにTACに行った。
セミナー時代からは考えられないぐらい対応は丁重だった。
0629氏名黙秘
垢版 |
2018/08/23(木) 14:52:19.74ID:hGZaU3qx
セミナーは成川時代は割とまともだったかな。
DNP時代は変な職員が多かったね。

TACの社長に健康不安があるらしいな。
会計全般試験板とかYahoo掲示板とかに書いてあった。
あの社長は自伝を読むと何でってくらいに身体をいたわらないよな。
0630氏名黙秘
垢版 |
2018/08/24(金) 10:54:55.51ID:s3JIh5u9
伊藤塾は、対応に別に問題があるわけではないが、
スタッフの人たちに以前のような活気がないように感じる。
0631氏名黙秘
垢版 |
2018/08/24(金) 13:23:46.84ID:RSUNGJRg
ローが出来てから、予備校は二番煎じになったし
利用する人が激減したからね
0632氏名黙秘
垢版 |
2018/08/24(金) 14:08:22.54ID:msOJQDuU
予備校テキストは基本的に昔から学者の著作物を抜書きした二番煎じだけどな
受かっても落ちても人生に大して影響の無い試験になったからじゃないか?
0633氏名黙秘
垢版 |
2018/08/24(金) 15:55:19.69ID:r7sSsS5C
ローが出来て学習者向けの本が進歩したからな
1流の実務家や研究者がロースクールでの講義経験なども踏まえて
法科大学院生や修習生向けの学習本を執筆するようになった
今どき予備校に大金を払って底辺弁護士の講義を聞く奴は頭がどうかしてる
0634氏名黙秘
垢版 |
2018/08/24(金) 17:46:03.60ID:uKUs9eQh
>>633
ローの講義の資料は学生が作ってたりするけどなw
0635氏名黙秘
垢版 |
2018/08/24(金) 20:50:24.61ID:Uff9q/qP
>632
昔は、司法試験って夢があったらしいね。
0636氏名黙秘
垢版 |
2018/08/25(土) 00:20:54.44ID:2i2rCDZ3
>>633
そのわりに伊藤塾受講生の予備試験合格率が高いことや辰巳司法試験答練の人気の高さはどうなんだろうね?実際、上位ロー卒の知人らによればローよりも予備校のほうが役に立ったという人のほうが多いのだが。
0637氏名黙秘
垢版 |
2018/08/25(土) 03:23:06.55ID:pXaUCzmt
>>636
予備試験合格率なんて出してた?合格者占有率と勘違いしてない?
0638氏名黙秘
垢版 |
2018/08/25(土) 06:00:59.07ID:bwuAnBo0
>>636
そりゃ凶従らが法学研究科と勘違いして自説を展開しているだけの中上位ローや
積極的に勉強の邪魔している下位・底辺ローにくらべりゃ予備校は良心的だよ。
0639氏名黙秘
垢版 |
2018/08/25(土) 22:46:39.17ID:2i2rCDZ3
>>637
伊藤塾に関しては予備試験合格者数を発表しています。
0640氏名黙秘
垢版 |
2018/08/25(土) 23:07:54.65ID:JZOHEKyC
合格者数は多くても基礎マスターと答練の受講者が何人いるとおもってんだ
どうせどこの予備校も合格率なんて大差ねえよ
0641氏名黙秘
垢版 |
2018/08/25(土) 23:23:23.39ID:K9K60E4B
Al大量失業時代に公務員で勝つ

AI大量失業→浮浪者が巷に溢れる→BI導入、生産手段の国有化

AI大量失業からBI導入までの期間は公務員が最強だと思われる

弁護士などの零細自営は一番最初から影響を受け、一番最後に救済される。
0642氏名黙秘
垢版 |
2018/08/26(日) 12:05:58.41ID:+IUBvbVu
公務員が無傷で済むわけねーべ(笑)
0643氏名黙秘
垢版 |
2018/08/26(日) 23:59:29.72ID:ZtSeNYqX
>>642
日本が中国軍に占領されたら、
日本の公務員は「日帝に加担した」とか言って全員BC級戦犯にされるのかな。
0644氏名黙秘
垢版 |
2018/08/27(月) 08:36:50.85ID:gpjzrKhZ
国の財政や経済が疲弊したら

真っ先に粛正されるのは公務員だよ
これはどの国でも同じ
0645氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 01:55:07.61ID:hs3tbxry
>>644
経済的な粛清ならまだしも

>>643
BC級戦犯なら…
0646氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 05:07:34.18ID:grQ0YoZF
冷戦時代、悲観論者は(ソ連の占領に備え)ロシア語を学び、
楽観論者は、(友好関係が築けそうな)中国語を学ぶ、なんてジョークがあったが、
それなら、今は悲観論者は中国語を学ぶとなるか。
0647氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 10:12:41.99ID:BlxoEIAl
悲観じゃ無くても英語の次に中国語を学ぶかな。
使用人口が多いから。
個人的には漢文を読むのにも、現代中国語が出来れば役立ちそうだし。
0648氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 10:18:12.55ID:BlxoEIAl
一応書いておくと、今の中国は嫌いだ。
0649氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 10:19:40.84ID:LMKJOuPI
使用人数だけなら中国語
使用地域ならスペイン語

世界共通語なら断然英語
0650氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 11:20:02.06ID:qelRNHWA
まあ人間の5人に1人は中国人だからな。
0651氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 11:56:26.48ID:BlxoEIAl
5人に1人って黒人よりも多いよな?
中国人って人種みたいなもんか
0652氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 17:02:13.78ID:9QlEodIr
中国語というものはない
0653氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 23:25:00.02ID:LFxiQ4o8
>>652
でも、だいたい通じるんじゃないの?
0654氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 01:16:19.04ID:+q4QEbmk
共通語として普通話(プートンファ)?ってのがあったような
日本語の標準語みたいな奴
それがいわゆる中国語なのでは
0655氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 06:31:54.28ID:C7sMhVLs
中国よりはるかに狭く圧倒的に人口も少ない日本でも、
津軽弁や鹿児島弁を本気でしゃべられると全く解らなかった。
0656氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 10:03:41.05ID:fD6lSMdx
今自分で訴訟やってるんだけどめっちゃ勉強になるw
基本書読むのも意気込みも理解度もこれまでとは全然違う
0657氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 12:38:12.24ID:oquQ/1fd
>>656
なお念のためだけど、

民事だよね。文面からは刑事も否定できないが。
0658氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 23:53:06.65ID:rVIeLRKa
まあ刑事事件でも「自分で訴訟やってる」と言わないことはないか。
0659氏名黙秘
垢版 |
2018/09/01(土) 00:08:03.80ID:9VNX/uey
刑事で「自分で」「やる」と決めて行動したら・・・w
公務執行妨害罪か、
偽計業務妨害罪か、証拠偽造罪か、あとは・・・なんだろう・・・ま、まあ・・・できなくはないよね
警察署としてはとてつもなく迷惑だけどw
0660氏名黙秘
垢版 |
2018/09/01(土) 06:41:11.45ID:y6xK69sE
>>659
それ「訴訟やってる」ちゅうんか?
0661氏名黙秘
垢版 |
2018/09/01(土) 15:25:52.27ID:HdjHXnA+
>>657
民事だよもちろん。ま、その前に刑事告訴もしたけど
0662氏名黙秘
垢版 |
2018/09/01(土) 23:57:44.09ID:ybZx2ini
>>661
おもしろそう。もう少しくわしく。
0663氏名黙秘
垢版 |
2018/09/04(火) 15:50:41.65ID:R0enuzD4
そう言や論文の発表まだだったんだよね。
来年の予備試験の日程気にしてたけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況