そら初学者に一から叩き込むなら700から800時間くらいいるでしょ
塾長クラスの講義時間は体系マスターと基礎マスター足して800時間くらいだからまあ妥当な線じゃない?
学部の授業時間数を基準にした計算でもそれくらいになる
要点だけの講義(笑)で良いのは既習者とかロー生とかだけだと思うな

独学で差を埋められるならそもそも入門講座なんていらない訳よ
それが出来るようか奴は、基本書と模試と答練だけで合格できる天才

インプットとアウトプットは両方やらないといけないのに、アウトプットだけ鍛えて成果が出る訳ないじゃん
大学入試対策だって演習やるのは授業の後でしょ、基本的に