X



平成30年予備試験Part1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 19:59:45.05ID:xVk8cUc4
今さっき歩いてたら日本人かよくわかんない人にお兄さん乳首ナメいかがッスカ〜て言われたわ。素通りしたが、なぜおっぱいが好きだと

分かったのか。顔に書いてあったのかな。言葉が通じない分ノンバーバルな情報から読みとれるようになったのか。あるいは、タマタマか。
0852氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 20:34:56.18ID:LotgnJfn
>>851
男はみんな好きなんだよ。
顕著な特徴ではない。
0853氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 20:45:55.40ID:xVk8cUc4
>>852
なるほど。たしかに。事実認定が甘かったすね。。勉強し直さなきゃ。。
0854氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 23:38:22.67ID:NQ6ACxjz
会社やめようか迷っている…予備に専念したいが
0855氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 23:43:36.37ID:cy8bQkQu
スレ違いのレス多すぎ
0856氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 00:04:37.32ID:5ayiOABL
>>838
一言一句同じで書けるはずはないです。でも、要素としては同じことを書けますし、正しくきれいな日本語ということを意識すべきなので、語順もほぼぼぼ同じになりますよ。
0857氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 03:30:31.26ID:BLpwdkPe
>>850
これはマジであると思う
わいは今答練で思い知らされてるわ
同じように見えるけど、日本語の使い方とか当てはめとかで若干ニュアンスが違うんだよな
そうすると評価低くなる
0858氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 04:50:31.19ID:B2H3HG/J
850=857?
0859氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 05:34:31.86ID:1eLGPc9J
受験新報別冊合格体験記10人が使用した基本書・参考書 〇内は人数

憲 法:憲法学読本B、芦部、高橋和、佐藤幸、青柳、伊藤正、
     基本憲法T、木村「急所」、大島「地図」、「論点教室」、
行政法:基本行政法E、サクハシA、橋本「仕組み」、原田「演習」、
     「ケースブック行政法」

民 法:佐久間1C2B、内田TAUBVBWA、近江TUVWXY、
     安永「講義 物権・担保物権」、道垣内「担物」、中田裕「債総」、
     潮見「債権各論T」、潮見(全)、窪田「家族」、
     菅野「読み解く合格思考」A
会社法:リークエF、田中亘、高橋美加他、
     「事例演習教材」「事例で考える」
民訴法:和田A、リークエ、長谷部、勅使川原「読解」、藤田「講義」、アルマ、
     「基礎演習 民訴」A、藤田「解析」、「ロースクール演習 民訴」

刑 法:基本刑法TDUD、山口総論A各論A、
     「事例演習教材」、「ロースクール演習 刑法」
刑訴法:池田=前田B、リークエA、酒巻、安富、
     古江「事例演習」B、川出「判例講座」、田中他「刑事実体法演習」

選択科目:労働法D、倒産法A、経済法、国際私法
0860氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:17:56.14ID:xAztVNsx
>>848>>856

>>838です。ありがとうございました。
もちろん、要素について過不足なく記述すること、は目標としております。

ただ、たとえば、
「売った」と書くべきところを「売り渡した」と書いてみたり、
「甲土地には〜」を「甲土地について〜」と書いてみたりします。
なるべく文言を近づけるべくがんばります。
0861氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:29:47.22ID:xAztVNsx
あと、たとえば消費貸借契約についてなのですが、

私の手持ちの「問題研究要件事実」と「辰巳の赤本」とでは、
貸金返還請求訴訟の「基本形」が異なるのですが・・・・・

前者は、一文で貸し付けた行為を記載しているのに対し、
後者は、3つの文章です。(返還合意、交付、弁済期の定め)

この場合、どちらのかたちを覚えたらよろしいのでしょう?
(初心者すぎて、おそらく常識がわかってないだけなのかもしれませんが、お許しください)
0862氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:33:31.21ID:RpcCr9CT
岡口の要件事実入門にはなんてかいてあるんてでしよ…
0863氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:46:33.10ID:xAztVNsx
>>862
回答ありがとうございます

つまり、予備試験に最適な雛形は、「要件事実入門」記載のかたちである、という意味であってますか?
0864氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:48:52.51ID:RpcCr9CT
>>863
そうです
余力があれば、
「ゼロからマスターする要件事実」
「要件事実せりあガール」
「紛争類型別なんかこわくない」
岡口連載3部作も抑えましょう
0865氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:49:33.17ID:g8iHHqyw
がんばれ、きしだと
0866氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:49:58.63ID:g8iHHqyw
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり

Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
0867氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:52:05.02ID:g8iHHqyw
集中力アップ4つのルール

@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。

A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。

B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。

Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
0868氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:55:38.07ID:xAztVNsx
>>864
ありがとうございます。

3つ挙げてくださったタイトル、ぐぐってみました
てっきり出版された書籍かと思ったら、辰巳?の本に連載されていたものだったのですね
困ったな、ブックオフか何か古本屋かなあ
0869氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:57:11.60ID:g8iHHqyw
>>868
本じゃない、「ハイローヤー」と「月刊税理」は雑誌です
0870氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 06:59:56.05ID:2luffcWH
某ローのファイル共有サイトには岡口連載PDFがまとめておいてあります
0871氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 07:00:15.95ID:xAztVNsx
>>870
ありがとうございます。
ぐぐってみました。おっしゃるとおりでした。

小生の低次元な質問にご回答してくださった諸兄に対し、再度お礼を申し上げます。
岡口氏の書籍や連載された雑誌にあたってみようと思います。
0872氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 07:02:43.82ID:2luffcWH
>>871
いえ、どういたしまして
予備試験ルートで立派な法律家になってください
遠くから応援しています
0874氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 07:23:48.69ID:2luffcWH
黒根祥行(辰已での講師名・黒木洋行)
京大法→甲南ロー→ H27合格(経済法)
合格おめでとう
0875氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 07:34:58.80ID:5ayiOABL
>>868
そんなもの押さえなくても合格できますよ。
0876氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 08:52:43.16ID:Yma1nZlp
>>870
横から失礼いたします

ググっても出てこないので、もし宜しければもう少しヒントを頂けませんでしょうか
0877氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 09:12:56.29ID:UqB9cO2b
>>876
まず、某ローに入学しましょう
次に、某ロー生専用サイトにID+パスワードを入力してログインしましょう
0878氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 11:07:16.19ID:80iiWgJv
医学部生とか医師の人で司法試験目指してる人いるかな?
0879氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 12:07:53.03ID:usRGqagG
>>861
そんなことより、消費貸借契約に基づく貸金返還請求の場合、弁済期の定めが契約成立要件なのか権利行使要件なのか自分の立場をはっきりしておくことが大事だと思うよ。
0880氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 12:31:43.93ID:FU7XrCdc
類型別、新問研、判例といわれる契約成立説
契約成立説でも返還時期の合意を抗弁にする潮見と
返還時期の合意と到来を請求権行使要件として請求原因にする岡口
色々ありすぎる
おそらく返還時期の合意がある場合しか出ないだろうし、
返還合意、金銭交付、返還時期の合意、その到来はすべて請求原因にして
どこまでが成立要件かには触れなくてもいいのではと思っているけど
0881氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 12:32:10.88ID:RnTEoN3C
>>878
予備試験経由で医学部生がちらほら合格者出してますよね。今の予備や新司は難易度が昔の司法試験より、

簡単になって大学生、高校生でも現役合格できるどころか、それが主流になってパラダイムシフトが行われてきているので医学部生がこれから

も二足のわらじで気軽に受験し合格していくケースや今回の合格者の属性見てますます大学生全般、医学部の学部生も受ける人増えていくのでは
0882氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 13:47:51.11ID:usRGqagG
>>880
返還時期の到来が消費貸借契約の終了原因だとすると要件事実はどちらの説でも変わらないけど、取消しだとすると要件事実は異なるから説明が必要になる。
争いのあるところだし、前者の場合でも自分の立場を簡単に説明した方がいいように思うのだけど。
0884氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 15:33:47.55ID:FU7XrCdc
>>882
ありがとうございます
「取消し」のところは勉強不足でよくわかりませんが
新問研の立場で説明しようと思います
0885氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 17:10:33.47ID:wvSWhIus
>>858
同一人物だとして何故、誰がこんなことしてる?何か目的があって何者か、ないし何者らがこんなことしてるってことなのか?
0886氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 11:05:53.03ID:19M9QKQO
やはり、案の定相撲界の貴乃花騒動長引いてますね。貴乃花は、目上の人は尊重すべきですが、そのせいで若者が犠牲になったり翻弄

されたりすることはあってはならない。いわゆる老害や既得権。目上の人の判断や政策やしきたりが正しいとは限らない。だから相撲界の今

までしきたりや慣習で貴乃花や一般的にみておかしいと思ってたことを改革していきたいて思考の持ち主が貴乃花。貴乃花のお母さんも言っ

てますもんね。この人は昔から自分がおかしいて思ったことや確信したことはテコでも動かないて趣旨を。その彼に火つけたらなが引くに

決まってる、大騒ぎになるに決まってるでしょうよ。アホなのかな。真相はまだよく分かりませんが、少なくとも貴乃花の性格やわざわざ第

三者機関である警察に委ねたことから主観的には自分たちには非がないと自信もって思ってるのでは。片方では貴乃花は嘘ついてるんだ!

という反論も飛びかってますが。その場に居合わせた人や診断した人なら真相は分かってるのでしょうが
0887氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 11:48:49.25ID:TjXlsJcQ
あーあベテだけど毎日むなしいな
毎年若手に負け続けて自分の能力が衰えてるのもわかる
長い文章読むのがしんどい
0888氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 11:50:22.86ID:/WtwwfJh
>>887
あなたは予備試験ルートで合格します
0889氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 11:53:31.20ID:/WtwwfJh
法科大学院入学、未修者3割枠撤廃へ 志願者が激減
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000001-asahi-soci

来年のロー入試は既修合格者を増やすってこと?
焼け石に水?
0890氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 13:21:38.50ID:dkZz6S30
所有権登記のある土地所有者AとBが地上権設定契約を締結し、その旨登記。BはCに地上権を譲渡して、Cは地上権設定の登記。
この場合、AはCに土地明渡請求できるか?

Aのほうが先に所有権設定登記しているため、Aの請求は認められるの?
詳しい人教えて下さい。
0891氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 14:10:18.70ID:Q4ZB1vc2
>>890
認められないよ。
対抗関係にないし。
地上権は賃借権と違って物権だから譲渡自由だから
0892890
垢版 |
2017/11/24(金) 14:18:49.49ID:dkZz6S30
891
ご回答ありがとうございます。

対抗関係の意味をよく理解していないです。
AがDに土地所有権を譲渡した場合には、DBは対抗関係に立ちますよね?
だったらBがCに地上権を譲渡した場合も、AC間は対抗関係に立つのではないかとも思ったりしました。
0893氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 14:49:28.66ID:19M9QKQO
>>892
合格者の方ですか?それとも来年初受験とかすか?たしかにそのばやいは、BDは対抗関係にあるから、地上権設定登記と所有権移転登記の

先後で地上権の対抗できるか決まると思いますが、AC間は相容れない物権を争う関係にはナイスよね。前主後主の関係だから対抗関係には

ならないと思いますよ、デかパイサンタ
0894892
垢版 |
2017/11/24(金) 15:15:43.15ID:dkZz6S30
893
ありがとうございます。
若干理解できました。
来年2度目受験です。今年は140後半で短答落ちでした。
0895氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 21:21:49.20ID:MkQ1AAjD
AB間でA所有甲土地について地上権設定後、BC間で地上権譲渡した場合、BC間の譲渡についてはAは177条の「第三者」にあたる。
だから、Cは地上権移転登記をしない限り、自らが地上権者であることをAに対抗できない。
一方、Aの甲土地所有権は、AB間における地上権設定によって、「地上権による制限を受けた所有権」になる。
したがって、Cの地上権移転登記がAの所有権の登記に後れるものであったとしても、対抗問題は生じない。

以上のように、「甲土地についての対抗問題」として大雑把に捉えるのではなく「甲土地所有権の対抗問題」「甲土地地上権の対抗問題」に分けて整理して考える必要がある。
0896氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 21:23:16.80ID:XtLMfzgy
所有権を処分しているわけではないから前主後主の関係ではないよ。
物権の優劣を争う対抗関係に立つけど、所有権に対抗できる地上権を承継したからAの請求は認められない。
0897氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 22:10:44.58ID:pZ7HUDfJ
891さんとデカパイさんの説明で合っていると思う
地上権の設定=所有権の一部譲渡と考えればわかりやすいかも
A→B→C

A→B→C

0898氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 22:19:44.75ID:NDqzdv+a
予備試験の過去問ってまともな解説乗ってるのある?
アガルートもただで見れる民法の解説のひどさにげんなりしたわ
もちろん受験新報のやつも糞
0899氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 22:25:38.98ID:jEgFP+34
>>898
大学かロー行って教授に見てもらいなよ
0900氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 22:55:20.00ID:Fxicz5Dy
そっ、そうなんスカ!?マジッしゅか?笑っちなみに895さんと896さんは、同じ方?それとも別の方スカ?

自分は地上権のそこのところは、基本書にあまり詳しく書かれてなく自分なりに行間埋めていた点もあり間違えてたらすみませんが、895さん

の文の一行目から五行目まで、特に五行目なんすが、よくわからんす。お手数かけてすみません。この場合のCは地上権移転登記しない限りA

に対しても地上を主張できないんですか?地上権の場合、所有者の承諾なく地上権者は地上権を譲渡可能と基本書には書かれてるとは思いますが、

そう言いながらもその譲受人が地上権を所有者に主張するためには、登記が必要だという行間だったのですか??

てっきりこの場合のCが登記をしなければ対抗できない第三者とは例えば所有者から所有権を譲り受けた者とかだと思っていましたが。

もし、所有者Aに対してもCは地上権移転登記をしなければ地上権を主張できないが正解だとしたら、僕は間違えて理解してたかもす。

もしそうなら、本当に有難う御座います!
0901氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 23:07:45.37ID:MkQ1AAjD
>>900
まず第一に、承諾なくして譲渡可能かどうかと、譲渡の結果物権の帰属が変動したことを第三者に主張できるかどうかは別のことなのは理解してますよね。
0902氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 23:15:24.38ID:Fxicz5Dy
>>901
はい!論理的には分けられますもんね。
それで所有者の承諾なしで地上権者は自由に地上権譲渡できるけど譲受人が所有者に地上権主

張するためには登記が実際必要となっているんスカ?
0903氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 23:48:54.30ID:MkQ1AAjD
>>902
論理的に分けられる、ではなく、別のことですよね

1.BがAの承諾なく地上権をCに譲渡できること
2.CがAに対しBから地上権を取得したことを主張するには登記を具備すべきこと

1は地上権の自由譲渡性の問題で、2はAが177条の「第三者」に当たるかどうかという問題です

で、あなた主張は、>>893においてはAとCは所有権の転々譲渡の前主後主の関係と同様あるから、対抗関係ではないと言うものですよね。これは上記2に関する議論ですよね。
では、なぜ転々譲渡の前主後主の関係だと、対抗関係に立たないのか。
判例はその根拠を明確に述べていないようですが、物権法の教科書では前主は無権利なので登記の欠缺を主張するについて正当な利益を有しないからである、などと説明されていると思います。
しかし、地上権の譲渡の場合、所有権の転々譲渡の場合と異なり、地上権設定者(所有権者)は無権利ではないですよね。
したがって、Aは177条の「第三者」に該当し、原則としてCは登記なくして地上権のAに取得を対抗できない、というのが私の主張です。

なお、>>900でのあなたの書きぶりは、自由譲渡性があるからAは第三者ではない、というような主張に読めるので、一回確認しました
0904氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 00:09:04.22ID:mefttsOv
>>903
まず、始めにかつもっとも僕が聞きたいのは、実際に地上権の譲受人が設定者である所有者に対抗できるには地上権移転登記が必要とされて

るのが本当かということす。自分の基本書には詳しく書かれてませんでした。

そして、上記のことが書かれている基本書なり解説書を知っていますか?明日の現場の帰りにでも見てみようと思います。

基本書や解説書に書かれてないならネット情報でもかまわないっす!お手数おかけしてすみません
0905氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 00:44:05.43ID:i7guy+IN
最初に質問した奴は、合格者か。最近の司法試験は、こういうところを突いてくる。
AとCとは、177条の対抗関係に立たない。Cは承継取得した。前主後主の関係に立たない。
Aの承諾なく、Cが地上権取得できるか。できるという前提だ。そこは、書かんといかん。
612条と地上権の違い書いとけばいい。
次に、CとDとは、177条の対抗関係にあたるか、あたる。
登記具備を先にしたCの勝ち。
地上権が地上権設定者の承諾無く譲渡できるかが問題。
こういう単純な問題を理解しているかが問われる。
能書きもこれくらいにして、優秀者をこっぱみじんにして粉砕すべく、勉強だ。
0906氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 00:55:01.76ID:i7guy+IN
優秀者の何が怖いかと言ったら、あいつらやっぱり勉強する努力がすごすぎる。
まあ、頭は俺が1番いいのは自分で分かってはいるが、
努力する優秀者、東大法学部とか、負けとれんね。
おやすみ。
0907氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 01:03:01.56ID:i7guy+IN
905が正しいなら、904はがり勉馬鹿だ。何も分かっていない。
0908氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 01:07:59.36ID:i7guy+IN
こんなレベルで裁判官を説得できるのか。
裁判官はなあトップレベルだぞ。
今の弁なんて裁判官が言うことも理解不能だろ。
楽勝だ。
0909氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 01:25:34.52ID:OxjCm60X
なんでみんな岡口読まないんだろ…
完全講義に毒されてるのか?
0910氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 01:25:45.62ID:oFOhFmOX
>>907
俺はガリ勉じゃないすよ!w だから、地上権の地上権者からの譲受人が所有者である設定者にその地上権を主張するには地上権移転登記が

必要ておっしゃってるけど本当なんすか?基本書なり解説書なり実務家等のネット情報なり書かれているの教えてくださいと聞いてるわけ

でしてw。貴方もそこのところ答えてませんが、参考ソースあったら是非教えてくだぱいな!

しかし、それが本当なら同じ物権てある地役権や抵当権と違うんすね。地役権や抵当権はその譲受人は登記なくして設定者に対抗できます

よね、たしか。なぜ、地上権は違うんかー!あひょーーw。では、明日早いのでおやすみします。明日までに前述の方や誰かソース教えてい

ただけましたら現場帰りにでも調べてみますね。よろしこお願いします。しこしこ。おやすみんぽ
0911氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 01:26:15.16ID:xY/DbxK6
集中力アップ4つのルール

@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。

A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。

B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。

Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
0912氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 01:37:26.69ID:i7guy+IN
>>910
おまえの書いていることは。途中から、頭悪くなりそうで読んでいないが、
つまり、こういうことだろ。
抵当権と所有権との対抗関係が分かっていれば、地上権と所有権とについてもパラレルに
考えれば?だから、おまえの、反論みたいなやつは、読むに耐えない。
あと、おまえの最初の質問は答えなんてみんな知らんし、答えを自分で決めて書くところ。
センスがなさすぎ。質問自体が。
デカパイが受験生としたら、刑事できても、民事できない奴だな。
じじいだろ、おまえ。民事できなくて何やるの?
もう、寝ます。おやすみ。
0913氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 01:47:43.66ID:oFOhFmOX
>>912
個人情報だから特定されないよに秘密にしておきますねw

貴方は、たぶん、今年彼女が弁当会場にもって来なかったから短答落ちたとおっしゃってた方でたまに下ネタや連投して書き込み、いつも俺の

発言に対し誰かをフォローする時に突如現れる方で自称じじいておっしゃってましたよね。印象的なんで結構覚えてますよwおやすみなさい、

明日も頑張りましょうw
0914氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 01:55:35.78ID:i7guy+IN
そうだな。毎日が勝負だ。おまえも明日はがんばれよ。
0915氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 02:28:38.77ID:i7guy+IN
司法試験民法は、京大?の潮見が考査委員になったときから、ガラっと換わったよ。
0916氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 02:39:30.49ID:i7guy+IN
これ、超有益情報な。
0917氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 02:42:05.24ID:i7guy+IN
俺以外の弁護士も賢い方が仕事しやすいかなと思って、教えてやった。
0918氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 03:38:09.01ID:pTAtDKoP
ペメ論→少なからぬ予備試験合格者らしき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの試験勝負絶賛展開中。みんな若くてハツラツとしている…

スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
0921氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 10:38:07.76ID:kqFagvhs
ペー論
少なからぬ予備試験合格者と思しき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの真剣勝負絶賛展開中。
みんな若くてハツラツとしている…

スタ論
人生詰みかけてる下位ロー修了生の墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。
みんな覇気がなくドンヨリしてる…
0922氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 11:01:23.85ID:WUbgEyzH
>>895とかひでえな、、
こういうやつが4ページ長々と書いたけどFくらってなんでだとか言ってんだろうな。
いくら長く書いても一発で基本がわかってないと判断される典型例だ。
0923氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 11:17:56.92ID:RrXJQNeJ
地上権の転得者が所有者に対抗するには登記が必要なことくらいわからないとまずいぞ。
理由は>>903が説明してくれている。
自分が所有者になって考えてみればいい。登記がない人間に俺が地上権を取得したと言われたら反発するだろ。
譲渡人の地上権登記が残っているんだから、そちらからも地上権を主張されてしまうんだぜ。
所有者は登記の欠缺を主張するにつき正当な利益を有する者なんだよ。
0924氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 11:26:18.59ID:xDItg4Tw
取得するのに承諾が必要じゃないって話しと、取得した権利を対抗できるかは別のはなしってことだよな?
ソースもなにも、改行あけ野郎がいってるソースって、取得レベルの話しでこちらがソース提供する以前の問題な気がする。
0925氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 11:29:17.74ID:xDItg4Tw
>>910
地役権や抵当権は随伴性があるからじゃねーの。ほじほじ
0926氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 11:48:13.64ID:7u1xFO0k
ソースソースうっせえ奴は>>923みたいに常識的な判断が自分の頭でできない人。
ベテランにありがち。
0927氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 12:14:30.19ID:vDa3E/EN
平成29年の予備試験大学在学生合格者数はどこでわかりますか?
0928氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 12:18:55.23ID:pKCoVrsC
>>927
正確な数は12月まで待ちな。だいたいの数は70〜80くらいだと思うよ。ただし、大学受験で浪人したり、ロー行かずに司法留年して学部で受かるようなやつも増えてるから実際の22歳以下は50人前後だと思う。
0932氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 12:57:01.69ID:WUbgEyzH
>>923
普通に間違ってる。
Aは地上権設定者でBとの間で一つの地上権を発生させ、その地上権がCに譲渡されてるんだから権利の重複もないし相容れない権利の問題でもないから対抗関係にならない。

君が言ってる理論だと、Aが甲土地をBに売って所有権登記移転させ、BがCに甲土地を売ったがまだ登記はBにあって甲土地はAが占有しているという状況でCが所有権に基づく引渡請求する場合にも、
AからしたらBに登記があるからという抗弁が成立してしまうが、判例通説はこれを否定している。
0933氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 12:58:19.21ID:P0s9IMbl
>>922
自分も正直その説明分かりづらかったす。だから、先に本当かどうか聞きたかったんすね!せっかく親切心から説明されてたと思うのに悪い

と思いましたがあw。まあ、自分が勉強不足なのも、がり勉してないのもあるかもしれませんがw

>>923
貴方の中段から後段で僕は疑問に思ってしまうんすよ。だって地上権の設定者だから、例えば債権譲渡の債務者や賃貸借で言えば賃借人等は 

対抗要件備わってないと明らかに二重弁済とかで不利すよね。でも地上権の場合土地を貸すだけだから格別不利はないし、用法違反で地上権

設定契約解除したいなら譲受人にも対抗できると思うから支障はないし、仮に誰に住まわせるかが重要だとしたら、そもそも自由に譲渡でき

る地上権を選んだのだからやむを得ないという解釈もできると思います。

>>925
えっ?抵当権のみの譲渡て随伴性あるんスカ?
被担保債権の譲渡と違って抵当権の譲渡て随伴性はないと思いますが。。
0935氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 13:17:05.01ID:frV4MyuP
模範解答まだー?
0936氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 13:30:02.39ID:8BmmUKHF
>>933
随伴性うんぬんはじあん勘違いしてた。
でも抵当権の譲渡って第三者には登記必要だし、債務者にも通知とかして対抗要件備える必要なかったっけ?短答から離れてうろ覚えだけど。
0937氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 13:32:17.22ID:8BmmUKHF
あと地役権は独立して譲渡できなかったと思うんだけど随伴性の話しじゃねーの?
0938氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 13:32:19.35ID:iwqjZZUp
地上権設定契約の解除は「第三者」(545但)である地上権譲受人には対抗できない
しかし、地上権譲受人が「第三者」として保護されるためには、対抗要件としての登記が必要というのが判例準則
0939氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 13:35:54.55ID:SQ2v5h5S
CがAに占有権原を主張するには移転登記不要
Bが地代支払債務を免れるためには移転登記必要
だと思う
0940氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 14:10:54.30ID:0PSOingO
抵当権の譲渡って登記いらんやろ
どんな場合に第三者が出現するんだ?
0941氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 14:26:05.70ID:RrXJQNeJ
>>932
>>903を読めばあなたが間違っていることがわかります。
0942氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 14:37:47.78ID:1KyCg2xy
>>936
その通りで条文にたしか書いてましたよね?でもあくまでも第三者には登記すよね?債務者や設定者には、何故か分けて債権譲渡の通知等で登記じゃなひ。

てことは、わざわざ第三者でなく債務者やら設定者らに対抗するには登記はするまでもない、必要ないて趣旨だともとれますよね?

だからそれは何ら論理的には矛盾はしてないと思いますよ。そこまでは考えていたので先に答えを知ってるか否か、ソースを訪ねタンスよ。

引き続き現場に戻りますね
0943氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 14:47:39.77ID:yAL3uNhK
お前らに質問があるんだけど訴訟、法律相談たる需要が
増えてないのに合格者(供給)増やして弁護士の1人1人の
所得を下げる政策を政府がしてるのにまだ弁護士になりたいの?
司法試験に合格しても大変だよ

そんな事よりも旧司法試験並みの1.5%前後で800万円〜1500万円
が当たる宝くじがあるのに司法試験なんか辞めて何でそっちに
挑戦しないの?

弁護士の1人1人の所得を下げる政策を政府がしてるのに
まだ弁護士になりたい理由ってなんなの?
0944氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 15:05:50.01ID:1KyCg2xy
>>936
ちなみにその時の条文操作は、債務者や設定者だから、177条でなく377ね。それ以外の第三者は、177条。択一講座か過去問で誰しもが

やったことあるとは思うが。今日の現場は、案外暇だなあ。だらだらだから、なが引きそ涙。オラオラオラ〜ズコバコズコバコズコバコ

ズコバコ!w
0945氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 15:15:49.43ID:bhmWKxFb
収入はあるから箔付けしたいだけ
0946氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 15:32:50.45ID:WUbgEyzH
>>941
>>903自体が間違ってるからね。
前主後主が対抗要件にならないのは当事者類似の関係だからであって、前主が無権利者だからではない。
無権利者にはそもそも登記必要ないんだから、前主後主が対抗関係にならない理由を無権利者だからと理由付けするのはおかしい。
0947氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 16:03:32.69ID:RrXJQNeJ
>>946
そうですかね。
無権利者には登記が必要ないからこそ対抗関係にないと思いますがね。
0948氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 16:16:27.69ID:WUbgEyzH
>>947
例えばAからB、BからCと土地が売られて、登記はまだAにある場合、Cは登記なくしてAに所有権を主張できる。
Aは登記があるから完全な無権利者ではないが、AとCは前主後主の関係にあるのでCは登記なくしてAに所有権を主張できる。
このように前主が常に無権利者とは限らない。
0949氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 17:40:51.05ID:RrXJQNeJ
>>948
Aは無権利者だと思いますがね。
一方でAが地上権を設定しただけだとAは所有者だから無権利者ではないですね。
この違いが、登記の欠缺を主張するにつき正当な利益を有するか否かにかかわってくると思いますが。
あなたの論によると、地上権が転々譲渡された場合、その転得者は登記なくして地上権を所有者に対抗できることになりますが、それでいいんですかね。
0951氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 18:41:03.13ID:9TequI+M
>>949
>>948の事例でAは判例通説の不完全物権変動説からは無権利者ではない。
Aが無権利者なら二重譲渡という概念は生じない。

後半の転々譲渡された場合の話については、そもそも地上権は譲渡できるのが原則なのだからあえてそれを知って地上権設定した設定者に酷ではないし、いやなら賃借権にしとけばいいし、地上権設定時に特約結んで違反したら債務不履行の責任問うこともできる。
全く問題なし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況