X



【悲報】5年目弁護士平均年収300万 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/09/22(金) 21:29:32.44ID:b/SKgL/g
「約半数の司法修習生が大学や大学院などで奨学金(1人平均約350万円)
の貸与を受けるなどしており、
一方で5年目の弁護士の年収は平均300万400万円であることから、
厳しい生活を強いられる可能性がある。」

わかやま新報 (http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/01/20160121_57595.html

5年目弁護士が上場企業の大卒初任給並み(笑)

前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1498104478/l50
0242氏名黙秘
垢版 |
2017/10/21(土) 22:32:23.16ID:0BQ41cZc
ブティック経営できるのはその道のプロと呼ばれる実績作った人達
ほとんどがザコで終わるので数や組織力で勝負する
0243氏名黙秘
垢版 |
2017/10/21(土) 22:34:57.65ID:LPfbRfCG
ヒロナカさんかな
0244氏名黙秘
垢版 |
2017/10/21(土) 22:46:44.84ID:JMr6hBZE
アデ法律事務所のマスコットキャラの篠田先生が気の毒すぎる…
0245氏名黙秘
垢版 |
2017/10/21(土) 23:28:24.30ID:AFgAo1cZ
>>241
>弁護士の仕事って定型的大量生産ではないから、事務所を大きくする意味があまりないんじゃないかと
>弁護士はあくまでオーダーメイドの仕立て屋さん




お前よく分かってるじゃないか
それとも誰かの受け売り?
0246氏名黙秘
垢版 |
2017/10/21(土) 23:50:58.39ID:LPfbRfCG
ん?何で?
0248氏名黙秘
垢版 |
2017/10/22(日) 00:47:05.23ID:R3UUHI1O
お前らは誘拐ビジネスがお似合い
0249氏名黙秘
垢版 |
2017/10/22(日) 04:15:19.42ID:jaZw4xeP
>>247
顔がキモい
0250名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:37:31.29ID:MP7mgf5Y
唐澤尊師、清水陽平、壇俊光、向原栄大朗、吉井和明などのニュータイプの弁護士は
名誉毀損訴訟ビジネスで食って行ってるようですよネ。
これも新たな弁護士の生きる道かと
0251名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:41:18.65ID:J/zSrxRl
前歴ありの女じゃ年収300万の弁護士ぐらいしか結婚相手いないわな
負け組は負け組としか結婚できないよ
0252名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:51:16.03ID:vSZads7y
結局、公務員が最強だというのが日本社会。
先進国で例外はアメリカくらいだな。
0255名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:02:02.64ID:vSZads7y
アメリカは特殊
低成長の日本は普通の国

だから、公務員優位
0256名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:04:23.69ID:0AmsODY2
>>251
それって高部あいのこと?
そうは言っても彼女は国民的アイドルだったんだよ?

相手の男もベリーベスト代表だぜ?
0257氏名黙秘
垢版 |
2017/10/22(日) 21:22:54.11ID:om6wuzSr
大麻取締法違反
0258氏名黙秘
垢版 |
2017/10/22(日) 22:27:52.04ID:GFxxq+Ap
>>256
年収300万どころか2桁多いよな
0259氏名黙秘
垢版 |
2017/10/22(日) 23:04:21.83ID:b0+1/4k2
>>258
彼は今時の食えない弁護士じゃなくてホントにエリートだし経営者だし、
文句のつけようがないんだけど、それでもいつまで続くか。
弁護士業界ってなんかチキンレースというか消耗戦に入っている感じ。
もちろん生き残るやつは生き残るだろうけどさ。
0260氏名黙秘
垢版 |
2017/10/22(日) 23:49:53.65ID:63knSDDL
既に一生金持ち確定分稼いでるよ
0261氏名黙秘
垢版 |
2017/10/23(月) 12:48:59.39ID:LiVWnIXs
ベリーベストの代表弁護士とパートナー弁護士て何が違うの?
0262氏名黙秘
垢版 |
2017/10/23(月) 20:26:50.48ID:ttyPG/0O
ベリーベストの代表でも前科持ちのゴミとしか結婚できないほど
弁護士相場は暴落してんだな
0263氏名黙秘
垢版 |
2017/10/23(月) 20:36:06.57ID:qiBRM9yT
貧困な発想だな
0264氏名黙秘
垢版 |
2017/10/23(月) 21:30:02.30ID:JrnMVctP
事業やってる人は、いつ自己破産迎えてもおかしくない
0265氏名黙秘
垢版 |
2017/10/23(月) 22:09:34.12ID:MvnoaqnY
でも国民的美少女アイドルだべ?可愛いべ?


ベリーベストやアディーレは確かに過払いで稼いで大きくなった事務所だと思うけど、
これからがきついだろうね。特に大きくし過ぎたところは・・・
0266氏名黙秘
垢版 |
2017/10/24(火) 01:45:55.33ID:Cr9ZBdmJ
>>265
もはや、ババアと思う…
0267氏名黙秘
垢版 |
2017/10/24(火) 19:23:14.12ID:2tF9CKeE
高学歴エリート公務員
9時5時週休2日の安定雇用、年金、退職金、天下りつき
プライベートでは資産家令嬢と結婚
2億円の豪邸に住み、車はレクサス
子どもは医者か公務員
0268氏名黙秘
垢版 |
2017/10/24(火) 22:45:46.07ID:gflhNLZ7
エリート公務員でもそこまでじゃないよw
0269氏名黙秘
垢版 |
2017/10/24(火) 22:55:45.07ID:elPCI0//
大金持ちや権力者の娘と見合い結婚して、バレるリスクにドキドキしながら大卒ピチピチの部下と浮気するのが楽しいエリート公務員ライフ
0270氏名黙秘
垢版 |
2017/10/24(火) 23:27:43.54ID:XGwS0wnI
元行政職公務員といえば西宮のヅラ、真由子、しおり
さすがエリート
0271氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 11:22:03.16ID:UGEop5ER
現実は入庁10年目の地方公務員よりアディーレやベリーベストの初任給の方が高いんだよ。
0273氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 15:55:56.73ID:Xm3E2CSr
>>271
アディーレやベストの初年度年収ってどの程度なの?
0274氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 16:07:34.69ID:WKY9g+6I
>>273

終身雇用だから
0275氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 16:16:48.89ID:4OsaMa9p
他板よりコピペ


ベリーベスト年収例(昨年実績)
総支給額
最高:749万円 平均:588万円
【67期】
総支給額
最高:931万円 平均:779万円
【66期】
総支給額
最高:1,688万円 平均:1,115万円
【65期】
総支給額
最高:1,706万円 平均:1,105万円

雇われでこれくらいならいろいろ楽だろうしまぁまぁじゃんね

1人事務所で3倍の所得あるけど資本はないから売上やらで毎日ストレスは多いからなー
0276氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 16:27:21.37ID:4OsaMa9p
これプラス個人受任
0277氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 16:43:13.92ID:vLlEmTuh
支給額だよ、支給額

意味知ってんのか?www
0278氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 16:43:33.95ID:vLlEmTuh
まあ、一回入ってみろw
0279氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 17:27:53.95ID:G1fVsCXt
馬鹿が草生やしてるが
馬鹿はスルー
0280氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 18:18:29.94ID:vLlEmTuh
>>279
バカはお前www
そこの事務所のカラクリ知ってるからw
0281氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 19:35:12.35ID:gwczMQIj
>>280カラクリについてkwsk
0282氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 23:16:04.59ID:kDJVFm2N
実際弁護士事務所の報酬なんてどこもかしこもカラクリだらけだよ
0283氏名黙秘
垢版 |
2017/10/25(水) 23:34:10.28ID:Xm3E2CSr
手取り300万/月欲しいです
0284氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 01:19:16.67ID:CmY8lyfd
>>276
これプラス個人受任はおそらく間違い 「総支給額」と書いてあるし
年収例とあるから平均より低い人もいる
ここで稼げない人は実質追い出されるか 辞めていくから
あるラインから下がることはない
通常の場合 固定給は一定年数後 なくなる場合が大半だ
固定給が無くなった時点で 辞めていく人も多い

法律事務所の所属 就職を安定就職か何かと思ってるのは相当にアホやで
企業就職とは違うぞ ある段階から固定給がなくなり 
自分で仕事をとって事務所に一定額 割合を収めながら 基本は自分の稼ぎだけでやっていかないといけない
立場になるんやで おわかり? 仕事が取れない稼ぎが悪いだったりすると事務所に居場所がなくなるんやで
0285氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 06:52:41.66ID:cYhuykOu
>>284
マアそんなもんでしょうな。
0286氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 07:35:31.97ID:zrf/r95W
高い金で釣ってクライアントからの評判が悪いとポイーやからな
0287氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 07:44:10.44ID:yXf3NGLA
逆に居場所をくれる事務所は最初から固定経費の負担を要求する
その金額さえ毎月払えば追い出されはしない
パートナーです
0288氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 07:56:08.43ID:oNIbJ0oY
個人受任は個人契約なんだから支給されるわけじゃなく支給とはいわない
自分で確定申告

ホイホイ退職してたら人数急増しない
いま何人いるのかな
0289氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 08:01:51.29ID:oNIbJ0oY
馬鹿情報じゃなく肝心の裏情報はないの
まさかそれ?
馬鹿過ぎるな
妄想との区別つけろよ
0290氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 09:01:15.90ID:NZgFCEK6
>>288
アホ丸出し。
個人受任でも、お金の管理は事務所口座。

ヒント、海外
0291氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 10:09:12.34ID:P7VyI8Bb
大手事務所なんか仕事が多すぎてさばききれないから、
個人受任する奴なんかほとんどいねーだろうな。
0292氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 10:34:24.00ID:NZgFCEK6
現役弁護士いないな。
前は、もっと本物ぽいのがいたんだけどなあ。
0293氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 17:54:49.38ID:f+QzmEVh
うるっせーんだよ
0294氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 17:59:15.76ID:CmY8lyfd
>>288
馬鹿丸出しだな
個人受任の売り上げも事務所の口座に一旦入り
固定給とともに事務所の配分規定に基づき支給されるんだ だから「総支給額」

>>291
大手も同じだよ 大手は個人事務所の集合体にすぎない
パートナーは仕事をとってくる人(個人受任) アソはそのボスのとってきた仕事の下働きをする人だ
アソでいる間は固定給がつくが 何年かしたら固定給を切られる
アソはボスの下働き以外に個人で仕事を受けたら 一部を事務所に上納して 個人の収入として支給される
大手事務所を企業組織と勘違いしてるぞ

大手事務所もパートナー弁護士が仕事をとってくるんだ
パートナーは大手企業の部長さんたちに営業やコネ人脈を作って仕事をとり 売り上げを稼ぐ
これが出来ないとパートーナーにはなれない

事務所への売上で貢献できるからパートナーになるし 事務所に所属し続けられる
これが出来ない人は事務所に居場所がなくなるわけ 実質 事務所から淘汰されるのさ
0295氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 18:28:21.37ID:O+l2y/5h
アタシ弁護士じゃない部外者です。
新人弁護士はどうやって自分の客を見つけて来るのでつか?
0296氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 18:34:35.61ID:Rs6tAUPG
長文で頑張る人ほど何もソースは示さないんだよなあ
0297氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 19:36:18.96ID:P7VyI8Bb
アディーレクラスになると仕事を取ってくるのは弁護士じゃなくて、
CMなんじゃね?
0298氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 21:20:57.19ID:f+QzmEVh
>>295
田舎だと、電話帳や他の広告媒体で見つけるのが半分。
人づての評判が半分。

評判は大事だよ。これは、親身になってくれるとか先生が怖くないとか専門分野とか安いとかいうレベル。
腕なんてみんなどっこいどっこい。なにしろ準備書面を書くときには基本書見放題だからね。
0299氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 22:06:21.56ID:csr9M5pQ
CMをうって営業をかけると意思決定するのはパートナー弁護士
0300氏名黙秘
垢版 |
2017/10/27(金) 00:33:54.91ID:xY6pGCkS
業界再編とか合併やらで今一時的に大手の企業法務の仕事が増えてるけど
再編が一段落したら企業法務の仕事はガクンと減るんだぜ
10社が5社になれば必要とするビジ弁の数も半分になる流れ
0301氏名黙秘
垢版 |
2017/10/27(金) 06:18:44.35ID:P35MYXwK
>>298
それなのにひどい準備書面書く奴いるよな
論理的な文章を書くのが苦手だとしか思えん
0303氏名黙秘
垢版 |
2017/10/28(土) 00:40:01.85ID:R6QwDL6z
>>302
貯蓄で生活できてるから勝ち組だろ。
0304氏名黙秘
垢版 |
2017/10/28(土) 14:23:19.07ID:pbngEz/9
公務員が最強だな。
0305氏名黙秘
垢版 |
2017/10/28(土) 19:45:22.30ID:U4A0a5n9
>>303
それだけの貯蓄のある人はいいけど、そうでなければ
東京に登録替えして経費負担でまた同じ状況になる
0306氏名黙秘
垢版 |
2017/10/28(土) 20:00:44.40ID:B4OP6bB7
みなさん貯金または資産はどんなもんですか?
0307氏名黙秘
垢版 |
2017/10/28(土) 21:35:46.87ID:KgcvBNWB
中堅弁護士たちは過払いの蓄えがあるから今のところは大丈夫だろ
0310氏名黙秘
垢版 |
2017/10/29(日) 03:05:46.32ID:Kbu992iV
65期とかの比較的若い弁護士が独立して作る事務所ってどうやって儲けてんの?
あ、軒弁入れる以外で
0311氏名黙秘
垢版 |
2017/10/29(日) 05:54:26.22ID:QP6XzuxV
軒弁入れるって下請けイジメを始めるようなもんなんだね
パートナーだと言って
0312氏名黙秘
垢版 |
2017/10/29(日) 09:14:00.80ID:cAcJp5RN
>>310
依頼している弁護士(例えばアディーレ)が突然業務停止に!そんなときは●●法律事務所へ!
0313氏名黙秘
垢版 |
2017/10/29(日) 11:00:39.12ID:ciUEB2M1
【日中】中国の法律事務所の日本進出、法曹界への「外圧」になるか 日中の法的慣習に違い、平坦ではない道のり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1509236315/

>白羽の矢が立ったのが、業界第8位の規模といわれるベリーベスト法律事務所(東京・港区)だ。
>同事務所は2010年に設立した若い事務所だが、当初10名だった所属弁護士が今では130名を超え、
>これまでに累計30万件を超える法律相談に当たってきた。

>数をこなせたのは、業務の一部を定型化させ、パラリーガルといわれる人材の業務参加を高めたことにある。
0314氏名黙秘
垢版 |
2017/10/29(日) 12:27:46.24ID:bLuhOxG4
>>298
295でつ。教えてくれてありがとうございまつ。
正直経験ない新人弁護士には頼みたくないでつ
0315氏名黙秘
垢版 |
2017/10/29(日) 13:08:19.97ID:04rrB28t
>>313
ベリベスは、バイリンガル弁を年齢を問わず採用してるよな
4代に食い込もうとしている。
0316氏名黙秘
垢版 |
2017/10/29(日) 14:24:20.87ID:Kbu992iV
ベリーベストは刑事弁護や税にも力を入れている模様
弁護士の総合デパートを目指してるんだろう
これはこれで新しい弁護士業務の開拓という意味では立派
0317氏名黙秘
垢版 |
2017/10/29(日) 14:39:29.65ID:zoRUL0KS
Vって懲戒ってどうなってんのか?
最初聞いた時そっちの方が餃定ヤバいって聞いてたんだが
0319氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 05:51:52.03ID:aAVwwG2W
理系が揃ってる特殊な事務所だから
0320氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 07:03:52.82ID:SwMUc4TM
いうほど強気か?
四大だとアワリー八万いかね?
0321氏名黙秘
垢版 |
2017/10/30(月) 12:13:01.20ID:sEuIBxpL
>>318
専修大学弁護士もいますね
0322氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 00:02:16.23ID:JQ6yMqJU
>>306
数百万円の貯金のみ
地方で家は幸い親戚の持ちアパートなので格安で住んでる
年金が国民年金のみなのが心配の種
結婚はしようと思えば出来なくもなさそうだけど、将来が心配なのと
出会いもないので諦めています
0323氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 14:31:24.10ID:+CWP9GHk
322はロー時代の借金は?
0324氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 19:45:21.47ID:VAAxS2rU
ヨンパだが、夫婦弁護士で合わせて1300万の借金ある人知ってるわ。
0325氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 20:18:05.56ID:VAAxS2rU
ちなみに俺は、610万w
52歳で完済だ…
0326氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 21:45:36.08ID:bQyUvbIJ
>>323
>322ですがロー時代の借金などはないです
もっとも数百万円の貯金と言えども500万円は超えない貯金であるため
入院や手術を伴う病気や何か大きい買い物をすれば
あっという間になくなる程度のしがない貯金
これからどうやって生きていこうか思案中
0327氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 22:19:51.89ID:710mAIa7
今顧問料3万円以上取ってる弁護士いるのかね?
顧問料数千円〜一万円と聞いて驚いた
そんなんじゃ生きてけないよ
0328氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 22:21:33.85ID:Q422SzJ4
都落ちして地方ロー行くと生活費が余計かかる分
借金がかさむようだね
地方旧帝含め 地方でこの先 ローが存続できない理由の一つだな
ローの全国適正配置なんてまず不可能だね
0329氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 22:30:04.02ID:710mAIa7
自分の知ってる複数人は地方出身でローは東京に行ってたよ
生活費とかどんだけかかったんだろうか
親が金持ちぽかったけどさ
0330氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 22:35:43.16ID:5h1J3cuG
顧問料を数千円に抑えて顧客確保する。事件で稼ぐ。
0331氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 22:38:59.91ID:JYcH1NhD
田舎ででっち上げDVと誘拐ビジネスでもやってろw
0332氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 22:45:59.92ID:710mAIa7
1年かそこら留学したぐらいで国際的企業法務が出来るようになるんだろうか?
0333氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 23:43:40.56ID:Q422SzJ4
>>332
無理だね 外弁法緩和で海外のローファームや外弁の進出が可能になったから
五大事務所の国内渉外業務は外弁に席巻された 海外ローに留学して資格を取る意味が無い 留学して戻ってきても 事務所に居場所が無くなるんで留学を躊躇する時代になった もはや海外ロー留学が箔漬けの意味をなさない 
日本の弁護士資格は国内専業資格として磨きをかけるしかないのさ
0334氏名黙秘
垢版 |
2017/10/31(火) 23:51:33.23ID:Q422SzJ4
もう一つ言うと 企業法務系事務所で追い出したいアソや不要なアソを片道切符で留学させて追い出す手段としてよく使われる 留学したのはいいが事務所には戻ってくる席が無いという話
0335氏名黙秘
垢版 |
2017/11/01(水) 00:14:38.92ID:fIgH5wax
ブチクシ軍団に入って世直ししてる方がマシだな
0336氏名黙秘
垢版 |
2017/11/01(水) 01:33:00.74ID:pvMZ1+/0
>>334
悪いが、今は普通に面談してサヨナラだよ、
何年前の話だよ…
0337氏名黙秘
垢版 |
2017/11/01(水) 02:31:08.67ID:/OM0IGke
やっぱり留学って役にたたなさそうだよね
大渕愛子は中国で修行したようだけど、そういう仕事は出来るのかな?
0338氏名黙秘
垢版 |
2017/11/01(水) 11:13:29.35ID:DNC7JHUk
アソシエイト弁護士が独立して自分の事務所立ち上げてた。
どっかから借金してんだろうか
0339氏名黙秘
垢版 |
2017/11/01(水) 17:13:16.79ID:I33nXyGt
>>336
それは法務系で固定給が出る限り 事務所にしがみつこうとする事務所内孤児たちに引導を渡す最終段階のことだよ

>>337
日本の大手で中国に事務所を出しているところがあるけど
欧米系のローファームがすでに多数進出していて 結局 進出した日本企業を相手に商売することになる
そこに将来性があるかどうか それならそもそも日本の法曹資格は意味ないよね
あと中国企業や中国人が大量進出してくるかどうか
0340氏名黙秘
垢版 |
2017/11/01(水) 20:45:18.21ID:HZmXFMA+
相続の事で相談と依頼をしたいのですが
高下謹壱法律事務所はどうですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況