X



工藤北斗スレ27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/09/11(月) 03:17:36.44ID:IfnIYANs
たてました
0431氏名黙秘
垢版 |
2017/11/04(土) 19:27:52.40ID:bDk298EJ
総合テキストに短答プロパー一元化できない
逐条テキストか干拓買います
0432氏名黙秘
垢版 |
2017/11/04(土) 22:30:09.66ID:HEMHe6Hx
適性試験はなくしたらどうやって足切りするんだ?
学部成績?
0433氏名黙秘
垢版 |
2017/11/04(土) 23:41:45.40ID:/42J3cz8
アガルートのデメリット

短答プロパーがテキストに書いてない
テキスト紛失の場合は再購入できない
工藤が鼻水ズルズル花粉症
0434氏名黙秘
垢版 |
2017/11/05(日) 00:12:55.45ID:IfGJqbHl
適性無くすんじゃなくて、受験料無料にしろよな
高すぎるんだよ
0435氏名黙秘
垢版 |
2017/11/05(日) 00:35:47.30ID:DlVJXGrR
>>434
来年からGPAで足切り?
0436氏名黙秘
垢版 |
2017/11/05(日) 00:50:19.00ID:DlVJXGrR
>>434
日弁連の法務研究財団は利権団体なので、それは無理です
ごめんなさい
0437氏名黙秘
垢版 |
2017/11/05(日) 17:34:32.92ID:N5RLNNkd
アガルートのデメリット

短答プロパーがテキストに書いてない
テキスト紛失の場合は再購入できない
工藤が鼻水ズルズル花粉症
0438氏名黙秘
垢版 |
2017/11/05(日) 17:37:47.95ID:0+0WgY3a
日大ローの修了生は5年間、年間5000円で、在校生と同様にロー施設を利用できるんだ…
卒業と同時に追い出されるウチのローとはエライ違いだなぁ
0439氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 05:30:07.61ID:BbHPIDgA
studyweb、H29民実リリース
いつもながらスタイリッシュ答案ですね
ありがとうございます
http://study.web5.jp/171101a.htm
0440氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 17:51:37.00ID:aS1ekOk5
工藤は講師から経営者にシフトしまくり!
なんてスタイリッシュなんだ
0441氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 21:23:57.49ID:H/sjHpMp
岩波の図書11月号の刊行予告より

宍戸常寿・林知更編著「総点検・日本国憲法」12/22発売

司法・予備ともに、来年の憲法のタネ本の予感!
予備校答練ハズレマクリーン事件のリベンジなるか?
0442氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 22:03:45.36ID:M+onN/6L
お返事が遅くなりました。
予備短答については下記要項PDF10ページ、研修生制度につえては下記案内PDF41ページに記載があります。

過去3年間、予備短答合格者(の出願者)は全員特待生合格しているそうです。
また、修了生制度には施設利用資格のほか、アカデミック・アドバイザー(日大ロー出身の弁護士)による過去問ゼミへの参加資格も含まれるそうです。
まさしく、至れり尽くせりですね!
がんばって、立派な法律家になってください。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/examination-requirements2018.pdf
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/guide-book2018.pdf
0443氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 23:45:57.08ID:VuwqiVjt
今ドキの学部生は在学中に予備試験に受からなかったら、おとなしく就活する人が少なくないという話を聞いた
何が何でもロー進学したい人は親が弁護士とかで後ろ盾(経済的なバックアップ)が万全な人に限られるとも聞いた
0444氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 08:28:38.40ID:/wGmVCo0
工藤の憲法と行政法の講義分かり辛すぎるんだけど
やっぱりこれを理解できる頭がないと司法試験合格できないって事なの?
0445氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 08:36:13.68ID:Sb7Pt1jK
>>444
ああ、なんということでしょう
お気の毒様でございます

お早めに公務員試験にコンバートされることをおすすめします
0446氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 11:56:16.04ID:rHAHvv8A
>>444
気にしないでいいし、他のとこのほうがわかりやすいのは確か
0447氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 12:02:06.55ID:35Kcxw9Q
>>444
論証集が長すぎる
0448氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 12:27:21.43ID:+4MQq6LG
>>444
人それぞれ合う合わないあるだろ
別の人の講義聞いてみればええやん
0449氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 13:07:13.85ID:qrMlQhWP
1つの事項を手を替え品を替えわかりやすく説明するスタイルではない。
短期記憶に優れた者を対象に圧縮して押し込み自習で解凍させる。
そのスタイルについていけるかどうかはご自身の高校時代がどうだったかを振り返れば良い。人間は変わらない。
0451氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 13:52:03.28ID:CKu1MDWf
>>449
いい得て妙ですね
なんだか溜飲が下がりました
0452氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 15:21:37.07ID:RP0UQlxw
宅建士 に合格!!
0453氏名黙秘
垢版 |
2017/11/08(水) 05:43:56.74ID:vSfERHTv
山尾しおり
伊藤詩織
山口真由
豊田真由子
三浦るり
松澤かおる
土井かなえ

女性が輝く社会のためにみんながんばってるね
7人の女弁護士をぜひとも国政に送りだしたいなあ
0454氏名黙秘
垢版 |
2017/11/08(水) 07:12:24.71ID:aFDwKDlj
司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実

予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
0455氏名黙秘
垢版 |
2017/11/08(水) 22:35:14.13ID:eAbnoUmS
c
0456氏名黙秘
垢版 |
2017/11/09(木) 08:02:44.13ID:AAqhgdib
予備短答については下記要項PDF10ページ、研修生制度につえては下記案内PDF41ページに記載があります。

過去3年間、予備短答合格者(の出願者)は全員特待生合格しているそうです。
また、修了生制度には施設利用資格のほか、アカデミック・アドバイザーによる過去問ゼミへの参加資格も含まれるそうです。
まさしく、至れり尽くせりですね!
がんばって、立派な法律家になってください。
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/examination-requirements2018.pdf
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/wp-content/uploads/2017/08/guide-book2018.pdf
0457氏名黙秘
垢版 |
2017/11/09(木) 08:43:40.78ID:QDCOau7L
ただし履歴書に日大という呪いの言葉が入る
0458氏名黙秘
垢版 |
2017/11/09(木) 20:13:09.48ID:LjeKnUI9
アガルートのテキストだけで予備合格できた人います?
自分論文1000番くらいで基本行政法とか古江刑訴とか市販の演習書に手を広げようとしてるけど、オーバースペックな気もして悩んでます
0459氏名黙秘
垢版 |
2017/11/09(木) 22:21:01.88ID:d+9p9A2e
>>458
自分は重問の代わりにシケタイ問題集やってます
0460氏名黙秘
垢版 |
2017/11/09(木) 22:23:33.46ID:Q8K6k0Qe
>>458
基本憲法は読まないの?
0462氏名黙秘
垢版 |
2017/11/10(金) 07:22:24.43ID:c3T/F6bC
c
0463氏名黙秘
垢版 |
2017/11/10(金) 10:16:46.12ID:gKOzHg+k
>>458
当然基本書も読んだ方が望ましいですね
他予備校の参考書は必要ないかと
0464氏名黙秘
垢版 |
2017/11/11(土) 17:06:03.95ID:MSwoW9zI
小山が法セミ連載・権利各論の書籍化をかたくなに拒んでたのは、自分が試験委員になるまで出したくなかったからなんだね
これで堂々と「司法試験考査委員」とプロフィールにかけて書籍もバカ売れ決定だな
一粒で2度美味しい!
0465氏名黙秘
垢版 |
2017/11/12(日) 03:34:04.16ID:iLxMC+6s
c
0466氏名黙秘
垢版 |
2017/11/12(日) 16:41:01.77ID:tTCnaO75
>>458
アガルートだけで予備受かります
がんばってください
0467氏名黙秘
垢版 |
2017/11/12(日) 19:06:57.59ID:oxWC6W3I
文部科学省は10月2日、平成30年度(2018年度)「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」における評価結果を公表した。
司法試験の合格率や直近の入学者数などに基づき、東京大学や京都大学など12大学が最高評価を得た。

 文部科学省は平成30年度「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」の審査にあたり、
「司法試験の累計合格率」「法学未修者の過去3年の司法試験合格率」「直近の入学者選抜における競争倍率(受験者数/合格者数)」
「直近の入学者数」「法学系以外の課程出身者の直近の入学者数・割合または社会人の直近の入学者数・割合」「夜間開講の状況」の6指標に照らして
これまでの取組みや成果を評価。
その状況に応じて配点された点数の合計に応じて、大きく3つの類型に分類した。

国立大学16校と私立大学21校の計37校の内訳
■最高ランクの『第1類型』12校
国立大学8校
千葉大学、東京大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学
私立大学4校
慶應義塾大学、中央大学、早稲田大学、愛知大学

■第2ランクの『第2類型のA』6校
国立大学4校
★北海道大学、筑波大学、岡山大学、琉球大学
私立大学2校
専修大学、甲南大学
0468氏名黙秘
垢版 |
2017/11/13(月) 00:09:25.29ID:DFSmBTJk
アガルートって本当に受講者いるのかなってぐらい
サーバー落ちても話題にならないよな
0469氏名黙秘
垢版 |
2017/11/13(月) 01:32:02.05ID:9KMb0tlK
鯖落ちてたのか
スマホに音声入れて聴いてるから分からんかった
0470氏名黙秘
垢版 |
2017/11/13(月) 02:02:30.85ID:SC9v0Bkb
>>469
スマホだと電池消費ハンパなくない?
iPodとかmp3ウォークマンとかのほうが良くない?
0471氏名黙秘
垢版 |
2017/11/13(月) 02:39:08.55ID:9KMb0tlK
>>470
iBooksで倍速再生してるんだけど減ることは減るが
そんなに気になるレベルではないかな
聴くのがほぼ家でバッテリーの心配がいらないというのもあるかもだが…w
0472氏名黙秘
垢版 |
2017/11/13(月) 02:57:53.28ID:+7rPWhfe
>>471
お返事ありがとう
0473氏名黙秘
垢版 |
2017/11/13(月) 12:26:31.66ID:AueEmXfQ
ここって民法改正の対応どうするんだろう
0474氏名黙秘
垢版 |
2017/11/13(月) 13:13:03.64ID:/ohvmRLW
>>473
伊藤塾の基礎マスは2020年合格目標から法改正を反映
0475氏名黙秘
垢版 |
2017/11/13(月) 18:22:04.79ID:RP6peRlB
正直、北斗とやれるわ。抱かれたい。
0476氏名黙秘
垢版 |
2017/11/14(火) 00:46:51.26ID:bwrbZ/Pm
アガルート集中力4つのルール

@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。

A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。

B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。

Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
0477氏名黙秘
垢版 |
2017/11/14(火) 04:02:37.34ID:p+9+ialH
>>475
丸野センセとの未来を夢見ていますか?
0478氏名黙秘
垢版 |
2017/11/14(火) 15:20:13.08ID:Mbeqrgez
宅建士 に合格!
0479氏名黙秘
垢版 |
2017/11/14(火) 19:40:03.56ID:RhxINScF
c
0481氏名黙秘
垢版 |
2017/11/16(木) 03:47:40.35ID:nZuohlrF
司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実

予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
0482氏名黙秘
垢版 |
2017/11/16(木) 11:45:24.49ID:MTG+m41W
今年は神戸・阪大が合格率上げて、早稲田・中央が合格率下げたね
中央は全国平均ギリギリの26%

来年もこの傾向続くかな?
0483氏名黙秘
垢版 |
2017/11/17(金) 08:56:39.95ID:8g0lCNWq
c
0484氏名黙秘
垢版 |
2017/11/17(金) 13:06:03.20ID:fvShwgcH
文部科学省は平成30年度「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」の審査にあたり、
「司法試験の累計合格率」「法学未修者の過去3年の司法試験合格率」「直近の入学者選抜における競争倍率(受験者数/合格者数)」
「直近の入学者数」「法学系以外の課程出身者の直近の入学者数・割合または社会人の直近の入学者数・割合」「夜間開講の状況」の6指標に照らして
これまでの取組みや成果を評価。
その状況に応じて配点された点数の合計に応じて、大きく3つの類型に分類した。

国立大学16校と私立大学21校の計37校の内訳
■最高ランクの『第1類型』12校
国立大学8校
千葉大学、東京大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学
私立大学4校
慶應義塾大学、中央大学、早稲田大学、愛知大学

■第2ランクの『第2類型のA』6校
国立大学4校
★北海道大学、筑波大学、岡山大学、琉球大学
私立大学2校
専修大学、甲南大学
0485氏名黙秘
垢版 |
2017/11/17(金) 15:05:14.69ID:ezVYfGkl
■憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
■憲法学研究者は総じてクズ。
■青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。

 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_66.html
0486氏名黙秘
垢版 |
2017/11/18(土) 09:18:27.42ID:k34BYZu3
>>464
そんなにたいした連載でもないような。
0487氏名黙秘
垢版 |
2017/11/19(日) 06:42:23.03ID:37aqCt9c
c
0488氏名黙秘
垢版 |
2017/11/19(日) 09:33:37.92ID:cOxUtj3T
sとn
0489氏名黙秘
垢版 |
2017/11/19(日) 12:14:05.89ID:Rmu0TWN9
木村草太はなんで司法試験委員に選ばれないの?
あの若さで教授は凄すぎると思うけど
0490氏名黙秘
垢版 |
2017/11/19(日) 15:32:48.17ID:7xikcqzC
賢すぎて他が嫉妬するから
0491氏名黙秘
垢版 |
2017/11/19(日) 16:25:33.97ID:nLBJQrYL
青柳(明治)亡き後の憲法主査

西原(早稲田)から小山(慶應)への政権交代・大政奉還
0492氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 02:50:28.32ID:m9CKElCn
c
0494氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 21:24:43.95ID:NFikexsy
短答合格最低点の受験者が、総合合格最低点で合格するために必要な論文の点数

(1)H27
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:835点
・論文足切り:412点(論文順位5308人中1561位・上位29%)

(2)H28
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:114点
・総合合格最低点:880点
・論文足切り:438点(論文順位4621人中1299位・上位28%)

(3)H29
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:108点
・総合合格最低点:800点
・論文足切り:396点(論文順位3937人中1313位・上位33%)
0496氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 00:10:13.74ID:fbuva0ah
黒根祥行(辰巳での講師名・黒木洋行)
京大法→甲南ロー→ 2015合格(経済法)
合格おめでとう
0498氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 15:10:07.58ID:KukVTITS
c
0499氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 11:54:18.39ID:/WtwwfJh
法科大学院入学、未修者3割枠撤廃へ 志願者が激減
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000001-asahi-soci

来年のロー入試は既修合格者を増やすってこと?
焼け石に水?
0500氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 14:10:28.79ID:P7XhTpUv
c
0501氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 15:44:23.95ID:n54MScjd
旧試験復活のための布石ですな
けど早くて10年後
制度改革関係者が退官なり死亡なりしてる頃
日本らしい進め方です。
0502氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 03:42:57.96ID:7ce1XPYR
ペメ論→少なからぬ予備試験合格者らしき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの試験勝負絶賛展開中。みんな若くてハツラツとしている…

スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
0503氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 03:46:01.07ID:Ewobe1x0
>>501
中坊公平は他界したけど…
佐藤幸治、竹下守夫、青山善充、高橋宏志、井上正仁、鳥居泰彦、北村ナントカというお場さんはまだみんな生きてるからね…
これらすべてが他界したあとかぁ
0504氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 03:48:22.01ID:Ewobe1x0
北村敬子だった
社会の発展段階ねぇ…
0505氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 10:34:28.88ID:kqFagvhs
ペメ論→少なからぬ予備試験合格者らしき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの試験勝負絶賛展開中。みんな若くてハツラツとしている…

スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
0506氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 14:58:08.92ID:wnlyn1m/
c
0507氏名黙秘
垢版 |
2017/11/26(日) 15:55:57.51ID:vo3eo/a6
工藤は柴田のパクリ
所詮私大卒
0508氏名黙秘
垢版 |
2017/11/27(月) 16:10:20.81ID:G+Ktsd4O
c
0509氏名黙秘
垢版 |
2017/11/28(火) 23:47:38.21ID:VEQU+Yco
来年4月からローで予備も受験する予定なんだけど院試終了時点くらいの知識量で受ける総合100って有効なものになりますか?かなり薄いから前提知識が要ると聞いてやや心配
あといわゆる重問は予備合格のラインを超えるためには十分なんでしょうか
0510氏名黙秘
垢版 |
2017/11/29(水) 12:07:57.37ID:KUSH+mZE
c
0511氏名黙秘
垢版 |
2017/11/29(水) 14:58:12.23ID:GpHM222Y
アガルート 4つのルール

@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。

A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。

B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。

Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
0512氏名黙秘
垢版 |
2017/11/30(木) 08:33:19.56ID:vPb1ambO
c
0514氏名黙秘
垢版 |
2017/12/07(木) 15:34:26.40ID:PcKBBVPP
基本なくして合格なし!!

各条文や制度の「趣旨」と、条文解釈上の「規範」をコンパクトにまとめた「趣旨・規範ハンドブック」。
答案を書くために必要なエッセンスが集約された論文対策の最強ツールの最新版が登場です!

合格答案の書き方、重要条文の趣旨・要件・効果のまとめ、重要論点についての規範のまとめ,司法試験、予備試験過去問情報を掲載。最重要論点には★マークをつけ、巻末資料として過去問論点一覧と判例索引も掲載。
余白を有効活用して、自分流にカスタマイズした実戦的なノートを作成することができます。

平成29年度版は、直近5年の出題趣旨と採点実感における具体的論点に関する書き方の注意点を要約して掲載し、より使いやすくなりました。

法令の改正(平成30年の司法試験、予備試験実施時において施行されている法律又は施行が予想される法律についての改正情報)及び最新判例にも対応させています。
0515氏名黙秘
垢版 |
2017/12/07(木) 19:10:08.48ID:y5AZUsh1
c
0516氏名黙秘
垢版 |
2017/12/08(金) 05:20:44.63ID:rE6+aSYz
趣旨規範ハンドブックH29
12/24発売予定
辰巳からのクリスマスプレゼント

1 公法系
ISBN 978-4-86466-367-0 定価 本体3,200円+税
2 民事系
ISBN 978-4-86466-368-7 定価 本体3,800円+税
3 刑事系
ISBN 978-4-86466-369-4 定価 本体3,500円+税
0517氏名黙秘
垢版 |
2017/12/08(金) 22:02:51.10ID:87E+4G66
>>489
辞退してるかもよ。
学者には能力あってもそういうのは絶対やりたくないって人多いよ。
木村さんは報道番組とかもやってるしさすがに研究に支障をきたすかもしれんしな。
0518氏名黙秘
垢版 |
2017/12/09(土) 16:44:08.86ID:w8Xa381a
c
0519氏名黙秘
垢版 |
2017/12/14(木) 06:39:26.86ID:d5HexDw6
趣旨規範ハンドブックH29
12/24発売予定
辰巳からのクリスマスプレゼント

1 公法系
ISBN 978-4-86466-367-0 定価 本体3,200円+税
2 民事系
ISBN 978-4-86466-368-7 定価 本体3,800円+税
3 刑事系
ISBN 978-4-86466-369-4 定価 本体3,500円+税
0520氏名黙秘
垢版 |
2017/12/14(木) 14:39:27.13ID:PlySxLPP
宅建士>行政書士
0521氏名黙秘
垢版 |
2017/12/15(金) 19:44:23.87ID:/wIPC4Y+
c
0522氏名黙秘
垢版 |
2017/12/15(金) 23:23:30.68ID:5SOp4+gz
文部科学省は2日、2018年度に法科大学院に交付する補助金の基準となる評価結果を公表した。司法試験の合格率や入試の競争率などを元に算出。国立・私立大計37校のうち12校を最高評価とする一方、補助金基礎額がゼロとなる最低ランクは1校。

平成30年度 「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」
       の基礎額算定率設定に当たっての類型一覧

第一類型 ★東京大学 ★一橋大学 ★千葉大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
 
        慶應義塾大学 早稲田大学 中央大学 愛知大学

第二類型 A ★北海道大学  ★筑波大学  岡山大学 琉球大学
         専修大学 甲南大学

      B ★東北大学  広島大学
        学習院大学 上智大学 創価大学 日本大学  同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学  西南学院大学 福岡大学

     C ★横浜国立大学  金沢大学
        ★明治大学 近畿大学 駒澤大学 法政大学 

第三類型  南山大学
0523氏名黙秘
垢版 |
2017/12/16(土) 22:30:18.18ID:FzRivnWE
c
0524氏名黙秘
垢版 |
2017/12/16(土) 22:34:23.86ID:nCJtJ66R
工藤先生の憲法さぁ
本人が得意なのはわかるけど、少し試験から脱線しすぎじゃない?
そりゃ、判例を事案に応じて使い分けるレベルにあれば司法試験も予備試験楽勝で受かるわ

憲法でこれだから、専門の刑訴法とかもっと暴走しているんだろうなあ
0525氏名黙秘
垢版 |
2017/12/16(土) 23:25:36.32ID:uqMTrnsw
えー公法系結構いいと思うけどなあ
0526氏名黙秘
垢版 |
2017/12/16(土) 23:42:25.14ID:Q98lRJ3R
北斗は慶大院卒のエリートだから
0527氏名黙秘
垢版 |
2017/12/16(土) 23:58:45.90ID:Ka8qrqZF
俺は丸野先生が好きだからアガルート受けてる
国際私法、知的財産に加えて独禁法も丸野に習いたい
0528氏名黙秘
垢版 |
2017/12/17(日) 05:25:33.94ID:gP6EXqFQ
>>525
重要問題の方ね
0529氏名黙秘
垢版 |
2017/12/17(日) 06:01:25.21ID:dQZEJ+ks
>>525
主張反論が書けるようになるわよ
0530氏名黙秘
垢版 |
2017/12/17(日) 06:50:20.47ID:gP6EXqFQ
伊藤塾の本田先生の再現答案見る限り、新司法試験でも旧司法試験と要求水準は変わらない以上過去問と旧司、予備潰すだけで今の司法試験でも受かるんじゃないの?
最近のロー生や新司法試験合格者講師はいろんな教材や学説に手を出しすぎだと思う。
特にびょうそく

びょうそくはそれだから二回試験落ちたとしか思えない。
本田より優秀じゃないだろあの人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況