X



法政大学ロー27 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/08/14(月) 03:49:24.05ID:q8Ufi2e7
無かったから勃てた
0120氏名黙秘
垢版 |
2017/10/14(土) 16:29:14.73ID:FaaSJfPd
文科省の政策はおかしい。
法科大学院は試験にとらわれず知識を深める法曹育成が目的の制度なのに
文科省自らが法科大学院に合格者数を競わせ補助金に差をつけ試験戦争をさせている。
0121氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 08:47:07.57ID:F795sVw2
文科省は落ちこぼれの巣だからね。
0122氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 19:56:15.77ID:5EvjPHO/
ねえ おかあさんこの人なに〜

しっ!見ちゃいけません
0123氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 21:27:51.68ID:2PwMoc/b
ロースクール制度をリセットしてくれ!
希望の党公認・新人弁護士候補者一覧

松澤香(東京1区・慶大法卒)
矢作麻子(東京14区・早大法卒)
金ヶ崎絵美(東京22区・大宮ロー卒)
高木秀文(埼玉5区・法大法卒)
柴田未来(石川2区・神大法卒)
松本昌之(奈良2区・東大ロー卒)
0124氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 21:29:07.35ID:onVXlFKC
全滅しそうで、何よりだよな。w
0126氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 20:43:07.24ID:gWkum92w
ぶらんぶらん
0127氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 21:08:47.21ID:qIX3shuD
あげ
0128氏名黙秘
垢版 |
2017/10/17(火) 22:31:27.38ID:etzEsjwD
母校法政
0129氏名黙秘
垢版 |
2017/10/23(月) 00:20:05.53ID:epZHfbQ5
法政はトイレにウォシュレットないのがデフォなんだな
建物が古いのは仕方ないがインフラは改善すべきだと思った
0130氏名黙秘
垢版 |
2017/10/24(火) 00:48:50.43ID:DI5uYR9n
法政ローに可愛い女子学生いますか?
やっぱり異性がいるとモチベが違うと思うんですが
0131氏名黙秘
垢版 |
2017/10/24(火) 17:20:00.13ID:1E7jaOlR
きもい
0132氏名黙秘
垢版 |
2017/10/24(火) 18:01:19.18ID:SgTb0rYZ
天下の名門、法政を復活させやう。
0133氏名黙秘
垢版 |
2017/10/26(木) 23:14:42.13ID:4uP240TN
学外でオッサンからのストーカー被害を受けている。
俺男なのにさ。
弁護士の先生に相談した方がいいのかな。
0134氏名黙秘
垢版 |
2017/10/27(金) 15:11:32.48ID:3GTj+fPA
死ねクズ
0135氏名黙秘
垢版 |
2017/10/28(土) 00:32:06.38ID:5zgaKa2m
>>129
今はウォシュレットがないとトイレができない人も出てきているので
きめ細かい施設設備の整備は必要だね。
0137氏名黙秘
垢版 |
2017/11/13(月) 19:13:21.33ID:Old/xvgW
つ◯ね
勉強しろ
0138氏名黙秘
垢版 |
2017/11/27(月) 09:38:01.82ID:TJdQlLHT
法政のトイレは噂以上だった
しかも狭い
ウォシュレットあれば少しはマシかもしれんが
0139氏名黙秘
垢版 |
2017/12/03(日) 00:58:00.87ID:Lf2sFGIN
そんなウォシュレットにこだわるなら、徒歩2分の学部の建物行って大便すればいいんじゃない?
0142氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 11:41:22.10ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SH3FP
0143氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 14:22:52.68ID:W/SMxgJ9
SH3FP
0144氏名黙秘
垢版 |
2018/06/05(火) 11:31:30.03ID:KlK3KbC1
法政はロー専用ビルなのはいいけど設備が古くて汚い。特にトイレ。掃除の人を見たことない。学部はよく掃除してるのにな。
0145氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 19:59:19.00ID:V7jKpVol
>>114
既修全免でそのレベルってまじか…
家庭の事情でロー卒後就職して司法試験から遠ざかって今年がラスイチだったけど
学費免除+給付貰えるなら再ロー考えてみる
多少名の知れるローでそれだけの大判振る舞いなら絶対再ローとかいそうだね

アカデミックな学習院ならともかく中央明治は留年率が増えてる辺りレベル低下が否めないのか?
0146氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 22:11:57.32ID:uO+5afIP
>>110
学部が中央未満なら中央
(せっかくだからロンダしちゃう)
学部が中央より上なら法政 ←こっちのような気がする
0147氏名黙秘
垢版 |
2018/06/14(木) 11:01:11.92ID:mjIuDdhL
トイレが汚い件
掃除しない→こびりついて流れない→残ったまま異臭放つ→その個室を使わなくなるの悪循環
最近は動物園みたいな匂いしてるし
0148氏名黙秘
垢版 |
2018/06/15(金) 19:39:43.11ID:9t8h9BuY
民訴の先生、どお?Twitterでよくみかける人
0149氏名黙秘
垢版 |
2018/07/03(火) 22:19:21.36ID:q7OTOFiG
認証評価で不適合な段階で論外。
しかも、不適合の理由は法令の基準を満たしていないから。(つまりは仮に現状で文科省に法科大学院設置認可申請をしたら認可が下りないということ。)
補助金を支出している社会と学納金を支出している学生と保証人に対してあまりに無責任。
そして、連携法で法科大学院教育と司法試験は連携していることになっているから法科大学院基準に適合していない教育を受けたということは司法試験で問題に解答する前に不合格が決まっているようなもの。
0150氏名黙秘
垢版 |
2018/09/10(月) 18:35:08.00ID:vKm5K2eu
ここの法科大学院終わったの?
明治と合同ローで生き残り?
0151氏名黙秘
垢版 |
2018/09/10(月) 18:43:47.96ID:vKm5K2eu
大昔も日大法の偏差値が低迷したことがあるが、結局は何も変わらなかった
東洋大法学部なんて研究力もないし実績もないし選ぶやつはアホ
0152氏名黙秘
垢版 |
2018/09/11(火) 18:21:53.26ID:62tzdA40
今年は合格率健闘したね。
明治より上だ。
0153氏名黙秘
垢版 |
2018/09/11(火) 19:08:04.56ID:yGcYjG6M
>>152
明治より上どころではないよ
大規模私大で上位
相対的には過去最高では?
0154氏名黙秘
垢版 |
2018/09/11(火) 19:13:18.43ID:yGcYjG6M
大規模私大で上位
平成30年(2018年)司法試験合格率(対受験者)

慶應大学 39.20%
早稲田大 36.54%
中央大学 23.22%
同志社大 20.34%
法政大学 20.24%
上智大学 14.75%
青山学院 14.63%
明治大学 12.25%
立命館大 11.36%
関西学院 10.67%
立教大学 10.47%
日本大学 10.00%
駒澤大学 10.00%
専修大学  8.62%
関西大学  6.32%
東洋大学  5.00%
近畿大学  4.55%
0155氏名黙秘
垢版 |
2018/09/11(火) 19:23:42.08ID:yGcYjG6M
大規模私大で上位
平成30年(2018年)司法試験合格率(対受験者)

慶應大学 39.20%
早稲田大 36.54%
中央大学 23.22%
同志社大 20.34%
法政大学 20.24%
上智大学 14.75%
青山学院 14.63%
明治大学 12.25%
立命館大 11.36%
関西学院 10.67%
立教大学 10.47%
日本大学 10.00%
駒澤大学 10.00%
専修大学  8.62%
関西大学  6.32%
東洋大学  5.00%
近畿大学  4.55%
0156氏名黙秘
垢版 |
2018/09/12(水) 04:04:26.20ID:889qt02F
今年は大健闘みたいだね。
0157氏名黙秘
垢版 |
2018/09/12(水) 09:06:36.90ID:+UI1UZ7N
合格者数も全体16位(予備試験除く)で、
東北大、千葉大、立命館大あたりを上回っている

関東国立3位の千葉大ローを、数でも率でも上回ったのは、たぶん初めて
やはり相対的には過去最高成績
0158氏名黙秘
垢版 |
2018/09/12(水) 18:09:26.02ID:vVhmp6Km
>>157
関東国立3位の千葉大に初めて勝ったというけれど、実質的に考えて関東に国立ローは3校しかないと思うよ。
横国は死に体で数に入れること自体ナンセンスだし、筑波も社会人専用という意味で特殊なのだから。
別に法政をディスってるわけではなくて、下の下を見てないで、もっと上を目指すべきといいたい(蹴ったけど一応合格いただいたので応援している)。
0159氏名黙秘
垢版 |
2018/09/13(木) 10:36:39.59ID:P/iNCAlT
>>158
千葉大は今まで合格率が高く、上位の方だった
その千葉大に初めて勝った
かつての上位ローですら苦しむ中、健闘したということ
0160氏名黙秘
垢版 |
2018/09/21(金) 12:01:36.72ID:WxEcfRi3
金がないから免除が期待できそうなここを受験するぜ
23日に受ける人はよろしくな
0161氏名黙秘
垢版 |
2018/10/01(月) 10:15:14.25ID:BX/NfzVC
免除無しで仕事しながら日大にに行くか、免除小遣いをもらって法政に行くか、究極の二択で迷うわ
0162氏名黙秘
垢版 |
2018/10/08(月) 10:08:53.57ID:BO2qYbIm
法政ローは研究科長が交代したんだ
新研究科長は高須 順一教授(実務家)

前研究科長はどこに消えたんだ
学部に行ったわけではなさそうだ
何しろ第三者評価で研究業績なしと指弾されたから、
学部も引き取れんだろう
0163氏名黙秘
垢版 |
2018/10/08(月) 10:41:16.97ID:BO2qYbIm
法政大法科大学院司法試験合格率
2017年 8人、7.5%
2018年 17人、20.2%

凄い跳ね上がりだ
0164氏名黙秘
垢版 |
2018/10/08(月) 13:03:47.07ID:BO2qYbIm
法政大学のシラバスを検索すると、
前研究科長は法学部や法学研究科の授業を担当しているようだ
しかし、教員データベースを検索してもヒットしない
非常勤で授業担当なのか

法政は厳格だ
0165氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:00.29ID:AmtHUj/D
>>163
問題なのは今後どうなるかだろ。
0166氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 09:31:55.11ID:HyT96E3V
知人から聞いたけど今年の入試はかなり合格者を絞ったらしいぞ
昨年まではお小遣いバンバン出したりして緩かったらしいけど高須院長に変わったせいか?
0167氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 18:27:52.42ID:4L5olPHs
おまえら、「全法政」から全廃要求を求められたこともしらずに・・・
0168氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 20:46:59.93ID:aKlMWQ8e
来年の合格率が10%を切ったら、法政ローの存続は危ないな。

今では、予備試験合格がエリートコースになっていて、
ローは落ちこぼれコースだから、
法学部在学中に出願して予備試験に合格する学生いれば、
ローがなくても、法政大学は、法曹養成機関としての役割は果たしていることになるだろう。

法学部における法曹養成教育に注力すべし。
0169氏名黙秘
垢版 |
2018/10/12(金) 09:14:16.35ID:BVSOuOpX
質より量に気を配らなくては
ロー入学者は一けたになりかねない。
女の田中優子総長が
司法試験に関心があるとは思えません。

質にこだわると上位合格者は他大学に
逃げるからな。入学者1桁に成りかねないのに
我慢して質にこだわるなんて
アンポンタンとちゃうの?
0170氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 21:40:14.09ID:6vluegT7
OBだが、法政のことバカにすんなよ!ワセダなんかより、よっぽど孤高の人間の集まりだった

今は、知らんが2000年以前はな

卒業武道館とか出る奴も少なかったし

全法政!天下取るぞ!
0171氏名黙秘
垢版 |
2018/11/14(水) 23:41:46.34ID:S7GbRW4/
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-
0172氏名黙秘
垢版 |
2018/11/29(木) 14:38:54.51ID:3BJH1uLx
今年の受験者の話(約1名)聞いた
涙こぼれそうになった
0173氏名黙秘
垢版 |
2018/12/02(日) 01:05:25.33ID:mkg3cGWb
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0174氏名黙秘
垢版 |
2018/12/02(日) 09:58:31.72ID:jJ4Z8h/W
>>172
そりゃ法政のサイトにあるあのクソみたいな問題見たら理不尽で涙こぼれるでしょうよ
0175氏名黙秘
垢版 |
2018/12/06(木) 10:41:06.07ID:coTJcoVA
>>172
今年の入試ネタなら俺と同じ噂を聞いたかもしれんな
理不尽で気の毒すぎる…
0176氏名黙秘
垢版 |
2019/03/04(月) 00:26:10.65ID:pcg6AtO1
上智大学の廣瀬倖太郎なりよ
俺は頭いいしガチだから馬鹿どもはFラン法政にでも行ってろ
@knew526が学歴の証拠なりよ
0177氏名黙秘
垢版 |
2019/03/18(月) 00:14:49.11ID:lVDwvZmT
大学基準協会 法政大学大学院法務研究科法務専攻に対する認証評価結果より抜粋
評価の結果、貴大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院)は、教育課程の編成・実施方針に基づく適切な教育課程の編成(評価の視点2−2)、
授業科目の適切な分類及び系統的・段階的な配置(評価の視点2−5)、授業科目の実施期間の単位(評価の視点2−15)、
教員の専門分野に関する高度な指導能力の具備(評価の視点3−3)に重大な問題を有しており、
その状況を総合的に判断した結果、教育の質に重大な欠陥が認められることから、本協会の法科大学院基準に適合していないと判定する。
0178氏名黙秘
垢版 |
2019/03/22(金) 15:06:40.03ID:BAadsBal
法曹コース設置法案では法科大学院認証評価不適合の法科大学院には法曹コース設置を認めないみたいだから法政は追評価で適合判定を得られないと法曹コースを設置出来ないからオワコンかもね。
0179氏名黙秘
垢版 |
2019/03/24(日) 02:07:40.67ID:MfK3Ifb6
法科大学院の教育と司法試験等との連携等に関する法律
第5条3項 大学は、その設置する法科大学院の教育研究活動の状況について法科大学院評価基準に適合している旨の認証評価機関の認定(第五項において「適格認定」という。)を受けるよう、その教育研究水準の向上に努めなければならない。

法令の努力義務に違反している組織が法曹養成とか笑わせてくれるよ。
0181氏名黙秘
垢版 |
2019/06/01(土) 18:18:22.91ID:3qSSy60L
明治や日大は入学者が増えてるというのに法政ときたら。
0182氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 14:00:07.19ID:7VEZWsI5
>>181
認証評価で適合判定が得られないようなローには奨学金で無料でない限り誰も入りたくないよ。
0183氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 17:15:33.78ID:Lm3RY6ti
法科大学院制度そのものが欠陥だらけ
なので、どうでもいいんじゃないか。
0184氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 17:40:02.73ID:7VEZWsI5
「教育の質に重大な欠陥が認められる」
これが文部科学大臣が認証する認証評価機関が下したここのローの実態。
公益財団法人大学基準協会 法政大学大学院法務研究科法務専攻に対する認証評価結果より抜粋

評価の結果、貴大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院)は、教育課程の編成・実施方針に基づく適切な教育課程の編成(評価の視点2−2)、
授業科目の適切な分類及び系統的・段階的な配置(評価の視点2−5)、授業科目の実施期間の単位(評価の視点2−15)、
教員の専門分野に関する高度な指導能力の具備(評価の視点3−3)に重大な問題を有しており、
その状況を総合的に判断した結果、教育の質に重大な欠陥が認められることから、本協会の法科大学院基準に適合していないと判定する。
0185氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 02:02:30.29ID:qu51cHH4
>>181
認証評価で不適合食らうローなんぞ金貰ってでも行かんわ
明治は辰巳と提携しているし日大は失権者をかき集めてバリバリ司法試験対策してる
0186氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 12:54:39.42ID:/DqV3h9d
>>185
日大も1巡目と2巡目の最初の認証評価では不適合で一発適合判定は昨年度が初めて。
0187氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 21:25:46.91ID:YJ9rbqUw
>>186
日大は数年前までが酷すぎて不適合で改革に乗り出した
3年位前から再ロー生補充+同時に考査委員&実務家スカウト+バリバリ試験対策でリアルチート
0188氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 22:20:17.78ID:/DqV3h9d
>>187
日大は努力して最新の認証評価では一発で適合判定が出るようにまで改善。
法政はついに認証評価で不適合判定が出るレベルまで劣化。
認証評価ふ
0189氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 22:37:34.69ID:/DqV3h9d
法政大学大学院法務研究科法務専攻(法政大学法科大学院)は文部科学大臣が認証する認証評価機関である公益財団法人大学基準協会に「教育の質に重大な欠陥が認められる」と判断され、認証評価で適合していない(不適合)と判定されたんだよ。
認証評価に不適合になるローには行かないのが賢明。
0190氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 23:29:50.00ID:u7hHysA0
法政ローってムキになってないところ
がいいよな。
0191氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 23:30:43.40ID:u7hHysA0
合格率がイマイチ?あっそうてな感じ
0192氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 01:25:19.82ID:wTLq35Af
>>188
日大は昔は半分受け控えして実際受けた連中でも短答で4割しか受からんザマだったよな
よく改革したよな
夜間設けて移転した際に元考査委員や定年退職した裁判官を引き抜いたのがでかいんだろね
日大スレみたけど、授業は司法試験を意識するし、学部の課外講座の答練やゼミを受けられるし(ローはノータッチ
だから文科省のクレームに触れない)、修了生も年間5000円で考査委員経験者のゼミを7科目とも受けられるらしい
それでもって再ローの巣窟
そりゃ法政と差が開くのも当然だわ
0193氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 22:48:11.79ID:r0zQElpb
文部科学大臣が認証する認証評価機関に「教育の質に重大な欠陥が認められる」と判断されたのに入学する奴がいるんだね笑。
重大な欠陥が認められるつまりは重大な瑕疵のある不良な法科大学院教育サービスを受けるとか有り得ない。
0194氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 13:23:31.83ID:8uuF6cbC
>>193
ロー制度評判悪いっすよ文部科学省さん。
あんたらの認証評価もきっちり宜しく。
0195氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 20:17:33.49ID:NYG4KeSh
茉莉花大好き!
0196氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 16:44:29.96ID:Ankj7R9u
認証評価で適合判定を受けていない(不適合)為か短答合格率47.5%(前年度64.2%から大幅下落)。
参考
明治(適合)67.9%(前年度59.8%)
日本(適合)60.4%(前年度63.3%)
0197氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 17:29:05.53ID:NEViJ/4M
法政関係者顔真っ青だろうな
マーチで短答合格率5割以下の初めてじゃないか?

再ロー組を入れた日大が回復したのはともかく、明治は良くV字回復したな
0198氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 17:30:58.00ID:7an6jVBj
短答だけの講師って採用ないかな?
俺、予備短答連勝してるけど、俺が
教えてやればだれでも受からせてやれそう。
0199氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 17:48:26.16ID:Ankj7R9u
合格率下位ローの中には未修者・社会人主体のローがあり、これを合格率が低くなる相当事由として認証評価機関が認め、不適合判定とはされないローがある(例えば駒澤など)中、法政は既修者主体のローなのにこの有り様です。
既修者主体で短答合格率が受験者の半分未満なんて有り得ませんね笑。
認証評価で適合判定を受けていない(不適合)だけのことがあります笑。
0200氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 23:37:36.67ID:Jzaz5FFI
茉莉花たん茉莉花たん茉莉花たん茉莉花たん茉莉花たん
0201氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 23:54:22.35ID:Jzaz5FFI
茉莉花ちゃん!
0202氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 00:47:52.78ID:6t+KyIxr
法政は既修者主体のローなのに短答合格率が未修者・社会人主体のローのレベルって、最早、金払って行くローではない。
認証評価機関による認証評価での「教育の質に重大な欠陥が認められる」との判断は当たっている。
認証評価で不適合になるローには行くべきではない。
0203氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 00:52:44.24ID:/Q6W5+Mz
>>202
実際入学者からの評判はどうなんだろう
ね。
あまり他ローのように不満タラタラとい
った印象はないんだけど。
0204氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 00:58:04.11ID:6t+KyIxr
>>203
法政の学生は他のローを知らないから不満を持つことすら出来ない。
実際、認証評価で不適合判定が出た時に苦情を言う学生が殆どいなかったらしい。
0205氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:06:32.15ID:/Q6W5+Mz
ふーん。のんびりしたローだな。
こんなところもあっていいじゃんw
0206氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:10:56.72ID:6t+KyIxr
>>205
研究大学院ならばそれでもいいけど法科大学院なんだから司法試験に合格しないと人生台無し。
法科大学院は法科大学院として満たすべき基準を満たした教育活動をする債務を負っているのにそれをしないのは債務不履行。
0207氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:15:46.79ID:cSNehw71
>>203
>>204が言ってくれてるけど、学習環境が満足しているからではなく、一般市民社会とは異なる部分社会を
形成しているから反対動機を形成できずに不満を言う学生が少ないのかもね。
外部の情報が入ってこないから教授達が司法試験対策を意識している(つもり)なのをみて、疑わずにまともに
受け入れているというのはありそう。
間違った方向に学生を洗脳する意味で、司法試験対策を放置している専修よりも危険な感じがする。
0208氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:17:21.81ID:Ik5mEagG
不満は何か理想があってそれに足りてない状況に対して抱くものだろ
法政の学生はそもそも理想なんか持ってないのでは
0209氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:21:58.99ID:cSNehw71
専修スレは在学生や修了生がローの不満をぶちまけるのに法政はディスらない
この差は何だろうね
東大ロー生ですら自身のローの環境を平気でディスるのに、法政の学生はそんなに環境に満足してるのか?
0210氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:25:02.68ID:/Q6W5+Mz
司法試験塾やその手の情報が氾濫してる
のに、外部の情報から閉ざされてるなん
てありえないだろね。
まずは短答の結果だけで云々しないで、
最終合格を見ないとまだなんとも言えな
いでしょう。
0211氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:26:34.13ID:6t+KyIxr
法曹を目指す者ならば自分が通う法科大学院が認証評価という法令に根拠がある外部機関チェックで基準に不適合となったら訴訟にする勢いで抗議するのが普通なのに法政の学生は無関心(仮に早慶中央で不適合が出たらならば訴訟を起こす奴が出るだろうね)。
法政の学生は飼い慣らされた豚なんだよ。
自分たちが受けている法科大学院教育が法科大学院としての基準を満たさず、司法試験合格が遠退いていることも知らずにね。
0212氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:28:09.34ID:6t+KyIxr
>>210
法政の学内では司法試験予備校の話をする奴が殆どいないらしい。
0213氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:33:48.66ID:cSNehw71
>>210
中小ローだとローの予習復習だけを真面目にやれば司法試験は大丈夫、司法試験対策の面倒はローに任せろ、
という教授のたわごとを信じる学生も少なくないよ。
ローのサポートは有難迷惑でしかなかったりするからね。

>>211
本当に無知は怖いもんだね。
司法試験が情報戦だというのをつくづく思った。
0214氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:36:09.37ID:/Q6W5+Mz
学生は認証評価に関心が無いだけじゃな
いの。
ロー側もせいぜい5年の間に合格してね
といったスタンスなのかも。
0215氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:38:58.31ID:B00SBRZO
>>209
専修法科は教授の理不尽さが常軌を逸しているからです。
自分はここの修了ですが、教授の気分次第で成績が決まる恐ろしさで
神経が参ったのを今でも引きずっています。
あの漏洩男・青柳がミニマムで何人もいる感じって病的だよね。
0216氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:39:00.36ID:6t+KyIxr
>>213
法政は正しくそのパターンらしい。
でも、実際は短答ですら満足な合格を得ることが出来ない。
既修者ならば短答は過去問を回せば受かるはずだけどね。
0217氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:41:16.80ID:6t+KyIxr
>>214
認証評価って外部機関による品質チェックなのにそれに関心がないなんて法曹志望者としての適性欠ける。
0218氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:42:36.11ID:/Q6W5+Mz
のほほん法政。
合格にカリカリしてないじゃん。
いいんじゃないの。部外者がとやかく
言わなくても。
0219氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 01:44:41.86ID:/Q6W5+Mz
>>217
外部の評価?
ロー制度自体が外部からボロクソでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況