X



法テラススタッフ弁護士ってどうよ? [無断転載禁止]©2ch.net
0001氏名黙秘
垢版 |
2016/09/18(日) 14:37:58.00ID:Dw/vbx/S
検事や裁判官と同じくらいの給与が出るらしいけど
0405氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 22:23:24.35ID:bazqdY5/
今狙い目らしい
0406氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 10:05:27.58ID:ZryAuhEt
>>405
もっと詳しくお願いします<m(__)m>
0407氏名黙秘
垢版 |
2018/07/21(土) 12:06:44.54ID:ThnaYs+j
>>405
>>406
もう全く人気がなくなっているから応募すれば、よっぽど変な人間じゃない限り採用されるけど。
実際に働くかどうかは、このスレを最初からよく読んで決めたほうがいいよ。
一生を棒に振るよ。
0408氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 11:43:02.72ID:mtJBgZFQ
>>407
よっぽど変な人間じゃない限り採用されるのはそのとおりだと思うけど
71期から年齢制限ができたみたいだから30代以上は門前払いだよ
0409氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 19:14:53.95ID:ou9FpE8u
>>405
>>406
>>407
最初の事務所は、すごく大事。
ここを就職先にするのは、よく考えた方がいい。
0410氏名黙秘
垢版 |
2018/07/24(火) 13:56:58.79ID:H1DHT5G6
結局こういうことです。

これから弁護士を目指す人は、スタッフ弁護士という全く無意味な寄り道などせず、最初から普通の弁護士になった方がいいよ。


https://mobile.twitter.com/yinoue1975/status/1021617161876332545

井上雄樹
@yinoue1975

なるほど、スタッフ弁護士制度は、若手を安くこき使って10年経ったらあとは知らんということですね。そんなの志望者増えるわけないよね。
0411氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 05:57:57.78ID:peJ3SYoe
https://www.houterasu.or.jp/houterasu_gaiyou/saiyo/staff_bengoshi/staff_qa.html

Q.事件の受任や処理方針について、法テラスから指示されることはありますか?
 法律上、スタッフ弁護士には、法律事務の取扱いについて職務の独立性が保障されています。
したがって、法テラスから事件の受任を強制されることも事件処理方針について指示されることもありません。

Q.弁護士会の委員会には参加できますか?
スタッフ弁護士の本来的な業務に支障がない範囲で参加することができます。

Q.兼業することはできますか?
 法テラスの許可を受ければ、兼業することができます。

Q.勤務時間や休日について教えてください。
 基本的な勤務時間は1日7.5時間ですが、スタッフ弁護士は裁量労働制が採用されていますので、
実際の始業時間・終業時間は個人の裁量に委ねられています。
休日は、土日祝日及び年末年始であり、その他、夏季休暇があります。

Q.任期は何年間ですか?
 養成中の任期は約1年間です。その後の任期は3年間となります。
また、労働契約法の規定に従い、無期契約への転換を申し込んだ場合には、
スタッフ弁護士の勤務契約は期間の定めのない契約となります。
なお、定年は65歳です。
0412氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 06:47:27.78ID:6Uz3Gukh
ほー
0413氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 06:48:45.26ID:6Uz3Gukh
ほー
0414氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 06:50:20.76ID:ISu1U+q2
なかなかの好条件
0415氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 20:28:06.67ID:peJ3SYoe
労働契約法の無期転換は5年以上の継続勤務が条件
1年+3年 合計4年間の勤務において
積極的に対応困難者の事件処理に取んだ人で、かつ精神が病まなかった人だけ
2期目を更新され終身雇用の安定を手にできる
残りは更新許否で放り出される
生き残れる強いメンタルがあると自信のある人以外はやめておけ
0416氏名黙秘
垢版 |
2018/08/03(金) 20:29:18.96ID:xBl6K8bQ
他の弁護士がどうにもならなくて放り出した対応困難者の事件を
全て引き受けて最後まで処理しきることが求められる
それが法テラスのスタッフ弁護士
メンタルに自信がない人は希望してはいけない
精神を病んで4年で放り出されるだけ
一方で、他の弁護士では絶対に経験できないような
超特殊で濃い体験ができる魅力がある
長い人生だし寄り道してもいいなって思う人は
応募する価値はある
0417氏名黙秘
垢版 |
2018/08/03(金) 21:08:10.36ID:TuSKxDLC
就活してて思ったのは、パヨクや弁護団のタダ働き要員を募集してる事務所が多いこと。彼らの殺し文句は事務所に入ると仕事あるよ〜。
だから、変な街弁になるのは嫌だから政治的偏向も何もなく委員会活動もしない4代や外資に行くのだと思う。
0418氏名黙秘
垢版 |
2018/08/05(日) 09:47:34.69ID:tPEDz/sy
>>412
それが法テラスと、どのような関係にあるのですか?
0419氏名黙秘
垢版 |
2018/08/05(日) 19:04:30.13ID:tPEDz/sy
>>418のアンカー間違えた>>417です
0420氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 09:02:17.71ID:+ito1dgT
本来であれば、対応困難事件を積極的に受任しなければ1回目の更新で拒絶され
4年で解雇されるから、労働契約法に基づく終身雇用には転換できない
積極的に受任したとしても、精神を病んでしまったら同様に4年で解雇される
本来業務に取り組まないこと、精神が病んでいることは、契約更新拒絶の理由として法律上認めらている
しかし、女性の場合、育児休暇が取得できる。
(法律上は男性も取得できるが、社会通念上取得する人はいないから、申請すると社会常識を疑われる)
その期間は1年だが、公務員は3年で 法テラスも公務員に準じるから3年となる
すると、女性がスタ弁になった場合、1年間の要請期間後に出産をして育児休暇を申請すれば
3年間は全く仕事をせずにすごせる、2人目を出産すればその期間はさらに伸びる
また、法律上、育児休暇を取得したことにより不利益な扱いをすることは禁じられている
すると、育児休暇明けは実際に働いていた場合と同様に扱うことになる
ゆえに、育児休暇明けに5年以上を経過していれば、直ちに無期雇用転換を申請できる
そして育児休暇を取っていたことを理由に更新拒絶することは法律上許されない
よって、この方法により、対応困難者に対する事件処理を全くすることなく、終身雇用の身分を取得できる
あとは、ひたすら事件受任拒否をしても65歳の定年まで安定収入が得られる
つまり、楽して安定収入の究極的公務員の地位を得られる
よって、女性にはスタ弁はお勧めである
0421氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 12:20:29.68ID:d3KCMaEq
弁護士になる意味ないやん
地方公務員でいい
0422氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 21:06:49.93ID:+ito1dgT
>>421
給料が全く違う
スタ弁は裁判官と同額だから、登録10年目で年収1000万円超える
地方公務員だと、出世競争に生き残り部長や局長クラスになっても
50代後半でようやく年収900万円くらい
0423氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 22:55:04.89ID:PyJgYhFG
>>422
10年後にどうなってるかわかんねーだろ
地方公務員は、法律の根拠があるから減額なんか知ったレベルよ
0424氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 22:57:37.21ID:PyJgYhFG
あ、50代後半ってどこのゴミ自治体ですか?
0425氏名黙秘
垢版 |
2018/08/10(金) 10:08:14.21ID:LoWveIOg
>>420
スタ弁は任期付公務員と同じ待遇だから、育休3年ももらえない。
確かに育休中の不利益扱いは禁止されているが、使用者に任期を更新する義務まではない。
0426氏名黙秘
垢版 |
2018/08/10(金) 23:01:15.70ID:PsBzswrn
>>425
休暇中=雇用中 ゆえに更新義務はある
0427氏名黙秘
垢版 |
2018/08/11(土) 08:04:15.66ID:KR4ODWB4
おバカ
0428氏名黙秘
垢版 |
2018/08/11(土) 10:17:01.63ID:BrQX/hxo
>>426
雇用中だとなぜ更新義務があるんだ?笑
0429氏名黙秘
垢版 |
2018/08/11(土) 17:29:11.59ID:upuZ9MaJ
>>428
労働契約法によれば、5年間継続雇用したものが無期限雇用を求めた場合には
これを拒絶できないと定める
そして、育児休暇はあくまでも「休暇」であって、雇用は継続している
ゆえに、更新義務がある
0430氏名黙秘
垢版 |
2018/08/11(土) 22:06:13.15ID:DRW+0sLL
>>429
5年になる前に来る更新時期で切られるだけ
0432氏名黙秘
垢版 |
2018/09/06(木) 07:23:47.55ID:oKKEf5+p
>>431
松本は閉鎖するけど、木曽に新設するって書いてありますよ
0433氏名黙秘
垢版 |
2018/09/06(木) 08:46:01.75ID:1ImsvwX1
>>432
新設するとはどこにも書いてない。視野に入れていると書いてあるだけ。
0434氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 01:36:09.38ID:F43K6kBg
>>431
「法テラスが募集するスタッフ弁護士は定員割れが続いている。」

このスレで語られていた現役スタ弁や修習生が一斉に逃げ出しているというのは本当だったんだな。。。
0435氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 08:44:14.68ID:inwihdbS
>地元の弁護士が増え、国が公的な事務所を支援する必要性が薄れたためだ。
0436氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:17.39ID:N8g4BnFo
>>435
地方は弁護士が飽和状態って言われてるからね
仕事がなくなってどの単位会も合格者を減らせのオンパレード
特に埼玉県は言ってることが過激 
埼玉は東京に近いから、東京の大手に仕事を吸われて
仕事の減り方がはんぱないんだって思った
0437氏名黙秘
垢版 |
2018/09/08(土) 15:42:13.47ID:i2NM01nt
>>434
まともに脳みそが働くなら、法テラスなんかに就職しようなんて思わない。
0438氏名黙秘
垢版 |
2018/09/12(水) 13:01:21.95ID:h6Qa/ppC
>>436
そういった理由で地方に派遣されてきましたスタ弁を徹底的にイジメ抜くからな。
上に挙がっている松本でも徹底的にイジメられたスタ弁が精神病を発症してリタイアした事例が有る。

メンタルが強靭でない人は、ここに応募しない方がいいよ。
逆にメンタルさえ強靭なら仕事内容はショボくてつまらないものばかりだから、なんとかなるという一面もある。

ただ給料はめちゃめちゃ安いけどね。
0440氏名黙秘
垢版 |
2018/09/22(土) 17:25:57.89ID:NlfYNckY
スタッフ弁護士は当然全件法テラス事件をやることになるんだけど、下記のとおり一部の事件が法テラス事件でもストレスが半端ないからな。

スタッフ弁護士の鬱病発症率が異様に高いのは当然のことなんだよ。

悪いこと言わないから、ここだけはやめとけよ。
上にも出てるようにスタッフ弁護士は縮小傾向だし未来はない。

https://mobile.twitter.com/O59K2dPQH59QEJx/status/1043050097590722561

ピピピーッ@O59K2dPQH59QEJx&#183;9月21日

法テラスをほとんどやらなくなって時間が経ち、今や手持ちの法テラス事件は数件しかない。 法テラス事件をたくさん抱えていた時と比べたら、考えられないくらい業務に余裕ができたし、対依頼者の関係でストレスを抱えることがほぼ完全に無くなった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0441氏名黙秘
垢版 |
2018/09/28(金) 05:03:45.58ID:ByFezDUv
弁護士登録して最初の数年はすごく大事だよ。
こんな2年おきに転勤を強制させられ、扶助国選しかやれない事務所にいたら、自分の将来性が皆無になる。
0442氏名黙秘
垢版 |
2018/10/02(火) 00:50:56.31ID:LJGeDqTs
法テラスが、ストレスをかかえるのは客層だよ。

報酬を少しでも下げると、客層が悪くなりトラブルが増える。
高い金を払ってくれる人ほど無理な要求はせず
まけてやった貧乏人ほど無理難題を言ってくるのだよ。
報酬は絶対に下げては駄目だ。
0443氏名黙秘
垢版 |
2018/10/02(火) 01:50:23.50ID:Hfebw7im
72期だが全然知らなかった。
0444氏名黙秘
垢版 |
2018/10/03(水) 01:26:42.19ID:mGdr88NW
>>442
普通の弁護士なら辞任して逃げられるが、法テラスのスタッフ弁護士には辞任の自由がない上に全件扶助国選。

そりゃ、病気休職者が続出するわw
0445氏名黙秘
垢版 |
2018/10/04(木) 09:05:15.90ID:uVYfWJLY
法テラス事務所ほど不自由な事務所はないからねえ。
弁護士業の良いところは、その自由さなのに、その自由さが全くない。
そりゃ当然法テラススタッフ弁護士なんて不人気になりますわ。
0446氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 11:23:11.52ID:F1ZitRdG
強制加入させた弁護士から徴収した弁護士会費を使って
それらの弁護士の商売敵になる法テラスに何億円も
つぎ込んできたという矛盾
0447氏名黙秘
垢版 |
2018/10/12(金) 20:11:00.14ID:TFWk5bTc
ここのスレに書いてあることは、だいたい当たっているけど、最大の問題はやれる事件が限定されていて、放り出された後、全くスキルが身につかないこと
0448氏名黙秘
垢版 |
2018/10/16(火) 10:55:50.97ID:dIYYiQK/
都会の弁護士は法テラスに対してそれほど悪感情は持ってないかもしれないが、
地方の弁護士にとっては、法テラスは商売敵だし、自分らの収入を下げる要因だからね。
悪感情にもなる。
0449氏名黙秘
垢版 |
2018/10/16(火) 15:44:05.59ID:brTRl0PK
どういう風にやれる事件が限定されてるの?
大半が交通事故とか債務整理とか相続しかない、とかってことなら、普通の事務所でも似たような気がするけど
0450氏名黙秘
垢版 |
2018/10/16(火) 17:56:16.99ID:oo/kY/E6
>>449
交通事故と相続がほぼない。
債務整理と成年後見が業務の大部分を占める。
正直つまらんよ、ここは。
0451氏名黙秘
垢版 |
2018/10/18(木) 11:11:03.41ID:oHmfTg85
法テラスの弁護士に依頼しながら、
セカンドオピニオンとして別の法律事務所に相談に行く人間が
かなり増えた。
法テラス弁護士の業務内容の惨状は、そういう相談を受けた事務所から出てくる。
0452氏名黙秘
垢版 |
2018/10/25(木) 09:13:07.41ID:+uW8VEd3
>>451
世間より他の弁護士からの使えない認定レッテルが酷いよ。
これは一生つきまとうことになるから、ホント法テラススタッフ弁護士だけはやめておいたほうがいい。
0453氏名黙秘
垢版 |
2018/11/06(火) 09:41:57.38ID:naFKLyUi
確かに、多くの弁護士は、
法テラスの弁護士の不満を言いに来た客の相談を何回も受けたことがある。
0454氏名黙秘
垢版 |
2018/12/03(月) 11:26:22.96ID:Z/01PLEc
学園祭で法学部がやる法律相談に
法テラスで相談したらこんなこと言われたんですけど
っていうのが何件かあった。
いや、法テラス弁護士のレベルはある意味すごいよ。
0455氏名黙秘
垢版 |
2018/12/03(月) 11:32:02.40ID:42gNNEwI
>>452
逆だろwww
0456氏名黙秘
垢版 |
2018/12/06(木) 19:47:47.00ID:/gUKnXiy
費用を安く抑えたいんだろね
利用できるシステムがあれば利用するのは仕方ない
0457氏名黙秘
垢版 |
2018/12/07(金) 19:42:58.53ID:4+0qpQSk
>>454
どういう意味ですごいの?
>>455
どういう意味で逆なの?

とりあえず 就活スレでは、法テラスは
ランキングダントツ最下位でFA されてるね
0458氏名黙秘
垢版 |
2018/12/10(月) 01:29:16.63ID:YnH7gI2u
>>457
そらそうよ。
上で散々言われているように、ここは就職負け組の落ちこぼれが行くところ。
0459氏名黙秘
垢版 |
2018/12/15(土) 10:32:26.09ID:kdfCpSnj
今年も精神病を発病してからの休職→任期満了退職者が続出。
もはや法テラススタッフ弁護士制度は鬱患者製造制度だな。
誰も幸せにならないこんな制度やめてしまったらいいのに。
0460氏名黙秘
垢版 |
2019/01/10(木) 21:08:31.13ID:uIe5WrzU
>>459
法テラススタッフ弁護士の鬱病休職者が異様に多いのはマジらしい。

934 氏名黙秘 2019/01/02(水) 11:05:28.17 ID:FdeRXnjh
>>674
元法テラススタッフ弁護士のツイート

https://mobile.twitter.com/Key_T0106/status/1078289208517713920

法テラスのスタッフ弁護士も……。 一応、途中から「対応困難者への対応方法」みたいな研修が始まったけど、鬱だ休職だと、みんなボロボロいなくなってたなぁ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0461氏名黙秘
垢版 |
2019/01/12(土) 22:32:33.36ID:/0czGOit
今後、過疎地なんて人口が激減して急速な先細りが目に見えてる。
都市にいた方がいいよ。それでも地方に行きたいなら、ここ数年パタリと地方に行く弁護士がいなくなって人材不足で地方の弁護士会は苦しんでるから、普通の事務所に就職した方がいい。
スタ弁で地方に行っても、他の弁護士にいじめ抜かれて精神病んで人生を棒に振るだけ。
0462氏名黙秘
垢版 |
2019/01/16(水) 07:30:43.43ID:NS+hJJ4x
法テラススタッフ弁護士が、同期の裁判官や検察官と同じ待遇って大嘘だからな。
騙されるなよ。
0463氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 21:07:23.62ID:y9FpGos9
https://mobile.twitter.com/ekinan_lawyer/status/1095485567842713600

昨日、思うところがあり、5ちゃんねるの司法修習スレ見に行ったらさー。
司法修習生の就活思ったよりも甘い、っていうレスがいくつかあって。
どこも拾ってくれなければ二回試験後にスタ弁は必ず採用してくれるとか
投稿されてたよ。そんな訳ないだろー(笑

それがですね、スタ弁の採用が去年の12月に入って急遽決まったという話がありまして、
スタ弁は余りに人手不足なのか採用をゆるゆるに変更した可能性が。
二回試験後採用してくれるの方は本当かもしれません
マジですかー。本当にゆるゆるになっているんですね。

スタ弁採用側としては、レベルを劇下げしても、
頭数は確保したいということになっているのでしょうか。
それはそれでいいことかもしれません・・・

採用基準下がったと言っても、組織に忠実に育てることは必須でしょうから、
30代半ば以降は採用しないように思います

確かに年齢制限はあるかもしれませんね。
32ぐらいまでなら行けそうな感じはしますが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0464氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 12:01:23.67ID:hnvaJ0gK
離島や過疎地域で更新繰り返してる器の狭い弁護士はまだ元気にやってますか?
0465氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 23:49:03.03ID:q063raUr
>>464
みんな鬱で再起不能になりました。
0466氏名黙秘
垢版 |
2019/02/20(水) 14:17:37.00ID:poE9St5k
>>465
60期代のスタ弁は受任事件も勤務地も取捨選択自由で居心地よかったけどな
最近になって、急に締め付けが厳しくなったみたいだね
今では、他の弁護士が放り投げた事件を強制的に引き継ぎさせられて
かつ、必ず最後までやりとげなければならないとは・・・・・
そりゃ 鬱になるわ

>>462
新人裁判官に支給される初任給調整手当が、スタ弁にも支給されるって
感じがいしている人が多いよね
0467氏名黙秘
垢版 |
2019/02/20(水) 19:43:57.28ID:i4hexyUD
>>466
経済的な締め付けもすごい。
宿舎の借り上げ制度もなくなって、最初の仕事はなんと過疎地での自分のアパート探し。当然、交通費は自腹。
これは、どんな罰ゲームなんだ?笑
0468氏名黙秘
垢版 |
2019/02/20(水) 20:16:52.71ID:Sr8Qr+YM
だってあいつら退去のたびに原状回復で争うんだもん
0469氏名黙秘
垢版 |
2019/02/22(金) 20:38:22.00ID:uSm/kSZA
>>468
腐っても弁護士だからな。
泣き寝入りなんてしないだろ。
0470氏名黙秘
垢版 |
2019/02/24(日) 11:31:58.51ID:B06wbM+U
>>466
税金で運用している以上は仕事がきついのは仕方ないよ
今後はもっと大変になると思う
0471氏名黙秘
垢版 |
2019/02/24(日) 11:59:50.73ID:OnlqVqPk
まあ自己犠牲精神がないとこんな仕事やれないのは間違いない
0472氏名黙秘
垢版 |
2019/03/08(金) 06:02:40.85ID:vIkATG9S
就職難の頃は「こんな仕事」未満にしかなれなかった者多数らしいが
0473氏名黙秘
垢版 |
2019/03/14(木) 19:00:25.29ID:l9aLlfCB
人を大事にしない組織は滅びていく。
それだけのこと。
0474氏名黙秘
垢版 |
2019/03/14(木) 19:05:37.17ID:zIiJs0bW
滅びればいいよ
税金の無駄遣い
0475氏名黙秘
垢版 |
2019/03/14(木) 20:31:43.04ID:l9aLlfCB
この組織は中の人も外の人も誰も幸せにしない。
0476氏名黙秘
垢版 |
2019/03/14(木) 20:40:24.79ID:rsKST731
そもそもこの組織おかしいよな
なんで個人問題の解決のために弁護士費用立替なんかしてるのか
0477氏名黙秘
垢版 |
2019/03/18(月) 22:14:01.57ID:B2bUHScs
弁護士は人の善意を踏みにじって、それを開館にして生きていくしか濃がない。
ヒレツ極まる人種の集まりだと

断言しておこうか!
0478氏名黙秘
垢版 |
2019/03/19(火) 22:36:00.90ID:skjL5EiM
今日のNHKのサラメシで、東京地裁の28歳の女性判事補を密着していたな。かなり
痛かったよなこいつ。まず、私服とブーツで登庁していた時点で「こいつ要注意だわ」
と思って注目したが、その後も「普通のOLと変わらないんです」アピールが酷かったな。
ほんとに普通のOLだったら、誰がお前が法壇に上がることを許すんだ。検事の法律
構成の誤りを正すと言ってる時点で、世の中のこと何も分かってないこの尼が、と
思ったよ。もちろん最高裁の許可を得ての撮影だろうし、かなり大胆な切り込みだったが、
ブーツは最低限直せ。これ読んだならな。周囲は注意しろ。お前ら公務員だ。

しっかしエリートの女はどいつもこいつも「特権」を行使するよな。意味分かるだろ。
社会人ならもっと周囲との同調性を意識しろ。

俺の前を歩いたら、つば吐くからな。注意しろ。
0479氏名黙秘
垢版 |
2019/03/20(水) 00:12:22.38ID:yWBG1O7y
>>478
もっとまともなことで見返すことはできんのか
司法試験受かってまでその程度のことしかできんのか?
0480氏名黙秘
垢版 |
2019/03/20(水) 00:23:25.97ID:DTuSarGm
>>479
その人>>478は精神を病んじゃったスタ弁だよ
かわいそうだから、そっとしておいてあげて
法テラスのスタ弁になると、そんな人と一緒に仕事をすることになる
ないしは、自分がそのようになってしまう

このスレの759 からID:skjL5EiM は大暴れ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1541163502/
0481氏名黙秘
垢版 |
2019/03/20(水) 00:30:28.91ID:Xiv4qYKI
コピペだろうが。こら。
0482氏名黙秘
垢版 |
2019/03/20(水) 00:49:23.51ID:r+ePPV/z
>>480
精神を病んじゃったスタ弁は多すぎて特定不能ですわ笑
0483氏名黙秘
垢版 |
2019/04/02(火) 17:41:22.80ID:/t0QxQ+V
法テラスへの就職が人気を集める理由とは?
https://www.legalnet-ms.jp/topics/2017/003954.html
専属弁護士(スタッフ弁護士)が人気の理由
弱きを助け強きをくじくを理想として弁護士になった方にとっては、法テラスは理想的な職場なのではないだろうか。
法テラスに籍を置くと法曹経験10年以下なら3年間の任期を全うしなければならない。
やりがいを感じれば任期の更新も2回まで可能だ。
配属先がどこになるかは不透明だが、地方勤務も率先してやりとげる覚悟が必要である。
こうした労働環境は、人によってプラスと考えるかマイナスと考えるか、評価はその人次第であろう。
弁護士といえども理想だけを追いかけていては生活に困る。就職を考えれば収入は大事な要素だが、
そこにも法テラスの人気が隠されている。
雇用類似の契約関係に立ち、法テラスから給与(月給)が支払われる。
同期の裁判官・検察官とほぼ同等の給与(月給)が支給され、厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険もある。
弁護士の就職難、格差が問題になるご時世に、安定した収入は魅力である。安住できる組織である点は、
法テラスの強みであり、人気の根拠になっている。
0484氏名黙秘
垢版 |
2019/04/04(木) 23:07:58.78ID:CsTorgut
法テラスはゲイが多い
0486氏名黙秘
垢版 |
2019/04/04(木) 23:17:40.34ID:CsTorgut
法テラス行ったら掘られそうになった
0487氏名黙秘
垢版 |
2019/04/04(木) 23:18:39.25ID:ZHqi+1/E
そろそろ落ち着け・・・どうどう
0488氏名黙秘
垢版 |
2019/04/04(木) 23:46:17.18ID:CsTorgut
テメーがな、
0489氏名黙秘
垢版 |
2019/04/05(金) 17:17:14.63ID:TGcPtxiO
資格はあっても資質がないアホばっか
0490氏名黙秘
垢版 |
2019/04/05(金) 18:21:23.20ID:srGp6JJB
>>489
そりゃ就職ランキング断トツの最下位ですから。
0491氏名黙秘
垢版 |
2019/04/06(土) 13:32:27.31ID:z1GI1rK/
法テラススタ弁さんは本当にすごい
同期街弁の半分程度の収入で、同期街弁の倍以上は働いてる
精神を病んでる依頼者に正面から向き合う高ストレスな毎日
依頼者から罵声を浴びせられても笑顔を絶やさず
その依頼者のために必死でがんばってる
俺には絶対に無理
0492氏名黙秘
垢版 |
2019/04/06(土) 20:14:11.32ID:2cX0Z5aH
まあメリットは弁護士会費を自分で負担しなくていいことくらいか?
0493氏名黙秘
垢版 |
2019/04/06(土) 21:03:02.32ID:F599rtus
>>491
いくら依頼者が精神的に病んでいても、とりあえず法律家としては法律問題に
落とし込めばいい、その精神病を治す必要はないから、そんなに恐れるに足りないよ
0494氏名黙秘
垢版 |
2019/04/11(木) 18:45:16.81ID:fcc6x+bt
>>491
治す必要はないが
法テラススタ弁さんが精神疾患者との接し方をまちがえることにより
病状を悪化させてしまうことはありえる
0495氏名黙秘
垢版 |
2019/04/11(木) 19:37:22.74ID:ZKTain/y
いつからスタ弁の職務にカウンセリングが加わったのだろうか
0496氏名黙秘
垢版 |
2019/04/11(木) 19:59:31.90ID:m0jyBLyE
>>494
精神疾患者の中には本当にどうしようもない人間いるからなあ。
0497氏名黙秘
垢版 |
2019/04/12(金) 20:58:31.34ID:LChVYLt6
>>8
自由業だから人気なんだろう
社会不適合者には
0498氏名黙秘
垢版 |
2019/04/14(日) 12:39:05.36ID:gSEDJdT7
71期でスタ弁になった人は何人なんでしょうか
公式を探してみたが、見つかりませんでした
ご存知の方がいらっしゃいましたら 
教えてくださいませ<m(__)m>
0499氏名黙秘
垢版 |
2019/04/14(日) 19:39:38.33ID:UQjBZHoJ
>>496
お前みたいなやつだよベテラン
0500氏名黙秘
垢版 |
2019/04/14(日) 23:05:44.17ID:4kGG5zGD
いまの司法試験でベテランって
1. 予備専連敗中
2. 失権後予備専
3. 失権後再ロー
とか考えられるけど、実際どんなかんじよ
0501氏名黙秘
垢版 |
2019/04/17(水) 21:44:27.64ID:inLsNCBZ
>>496
てめーみてーな奴が代表例
0503氏名黙秘
垢版 |
2019/04/18(木) 00:23:10.53ID:BNui+Wxk
>>502
違うと思うよ
0504氏名黙秘
垢版 |
2019/04/18(木) 13:04:32.47ID:Pb1U7Hq7
本スレでどのランキングが正しいかで揉めているが、どいつが提示したランキングでも、法テラスが就職先として最下位なのは変わらない。
つまり、法テラスには、絶対に就職してはならない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況