X



会社法の勉強法■06 [転載禁止]©2ch.net
0240氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 10:38:32.91ID:Fmr3t9b+
株式交付って


交換子会社が株主に代わっただけか。
0241氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 10:53:42.13ID:Fmr3t9b+
さらに

募集株式発行のミックスか。
0242氏名黙秘
垢版 |
2021/01/28(木) 17:24:57.80ID:xgo5Evf5
紅白本と田中が優勢だが、リークエの逆襲(大幅改訂)はあるのか?
0243氏名黙秘
垢版 |
2021/01/29(金) 14:59:27.67ID:6pfcDHJb
会社法はテキスト出し過ぎ

民刑法みたいに理論的な深さは無いんだから全部同じに見える

演習問題付けるとか論文の書き方に特化するとかオリジナリティ無いと売れないよ
0244氏名黙秘
垢版 |
2021/01/30(土) 16:36:49.80ID:Qu5Th+6U
会社法は何がお勧めなのか?
0245氏名黙秘
垢版 |
2021/01/30(土) 17:06:17.43ID:EjxhLYTQ
上に出てるやん
0246氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 16:49:23.13ID:QdRz2jkR
会社法はリークエ一択だな

予備試験、新司法試験のみならず
行政書士、司法書士試験の会社法でも生かせる
万能な基本書

合格後も辞書として利用できる
0247氏名黙秘
垢版 |
2021/01/31(日) 17:08:57.41ID:ZEU8bdXk
田中、紅白本、リークエの3択だろ
0249氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 05:16:25.09ID:gvUIMWSD
リークエわかりやすく
0250氏名黙秘
垢版 |
2021/02/18(木) 22:18:25.29ID:xZMQDBbn
リークエが今でもスタンダードか
0251氏名黙秘
垢版 |
2021/02/19(金) 05:34:42.08ID:NaPCUCLk
リークエとかメジャーで改訂が頻繁な本は
必要な本でもひとつおきに買うことにしている
必要性が少ない本は旧版があればそれで済む
紅白本は今回は買わない
田中本は3版を待ってて良かったぜ
0252氏名黙秘
垢版 |
2021/03/07(日) 13:41:33.29ID:sUwa6fKQ
会社法は改訂ラッシュですね。
どれにすべきか悩む。
0253氏名黙秘
垢版 |
2021/03/07(日) 18:06:23.06ID:7RIXylOC
リークエはなぁ、新株発行の無効事由を重大な法令定款違反ってしているところとかがなぁ、微妙
0254氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 10:10:58.55ID:i5bONwds
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
0255氏名黙秘
垢版 |
2021/03/10(水) 12:09:27.24ID:2HcuEtUZ
会社法は前田一択だろ
0256氏名黙秘
垢版 |
2021/04/19(月) 16:07:15.90ID:WWSfUmDF
松元のぶこ 美人
0257氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 22:37:00.53ID:IFGVVDDN
リークエと田中はどっちが初心者にお勧めでしょうか?
0259氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 23:05:32.99ID:MnqLd/oT
田中は入門書と自称してるし序盤は専門用語に細かく定義を打つため理屈の上では初学者でも読めるけどそれ以降は容赦なく使うから逐一戻りながら読むことになる
3歩進んで2歩下がる感じ
その上頁数もかなり多いから通読には相当の時間がかかる
前記の特徴から初学者のつまみ食いには有害
要するに腰を据えて取り組まないと時間の浪費になるけど晴れて通読できたときには頭の中に会社法の体系ができあがっているはず

リークエは知らん けどメジャーだよね
0260氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 23:12:12.37ID:vdjp8fWh
逆に専門用語出るたびに定義を書く基本書ってあるの?
0262氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 18:21:22.06ID:5gKKTcN1
>>258
紅白本で論文もいけますか?
0263氏名黙秘
垢版 |
2021/06/24(木) 13:01:35.42ID:t2VfnS06
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0264氏名黙秘
垢版 |
2021/07/13(火) 21:25:48.57ID:gv17msHz
過去問解説って何がおすすめ?川ア直人?
0265氏名黙秘
垢版 |
2021/08/04(水) 15:56:20.32ID:HZ8vKq8F
会社法判例百選 第4版 別冊ジュリスト 254
神作 裕之 (東京大学教授),藤田 友敬 (東京大学教授),加藤 貴仁 (東京大学教授)/編
(有斐閣)
2021年09月下旬予定
B5判, 236ページ
予定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-11554-5

会社法分野の最重要判例を厳選した判例教材の大定番,待望の改訂。
令和元年会社法改正等,旧版(2016年)刊行以降の動きに対応し,内容をアップデート。
本編102件・Appendix 44件の判例を収載した。会社法を学ぶ上で必携の一冊。
0266氏名黙秘
垢版 |
2021/08/29(日) 00:03:46.54ID:9k4KzB4S
江頭会社法は辞書に使うべきだな。
0267氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 14:29:19.97ID:FvIoo6dV
317 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2021/09/23(木) 00:32:17.03 ID:+mqQF6IM [1/2]
会社法判例百選[第4版] 
3版からの異同まとめ
【判例差替え】
[本編]
■株主提案権の濫用(株主提案の取扱い):東京高裁H24・5・31→東京高裁H27・5・19
■株式会社の解散判決における業務執行上の著しい難局:東京地判H1・7・18→東京地判H28・2・1
[Appendix]
■新株予約権付社債の有利発行:東京地決H19・11・12→東京高判R1・7・17

【Appendix移行】
■株券提出期間経過後の名義書換請求:最判S60・3・7
■取締役の報酬の変更:最判H4・12・28
■株主代表訴訟の被告側への会社の補助参加の可否:最決H13・1・30

【判例追加】
[本編]
■議案を否決する株主総会決議の取消し:最判H28・3・4
■株主総会決議により代表取締役を選定する旨の定款の効力:最決H29・2・21
■退社した無限責任社員の負担すべき損失の額:最判R1・12・24
■株式売渡請求にかかる価格決定申立てができる株主の範囲:最決H29・8・30
■吸収分割会社が承継する債務の範囲:最決H29・12・19
[Appendix]
■振替株式の共同相続:最決H31・1・23
■株主総会への「出席」と書面投票の効力、株主総会決議の成立時期:東京高判R1・10・17
■役員選任決議取消しの訴えー役員退任の場合に訴えの利益が認められる場合:最判R2・9・3
■正当理由のない取締役の解任と損害賠償請求:東京地判H27・6・29
■特別利害関係人が参加した決議の効力:最判H28・1・22
■資本減少における債権者を害するおそれ:大阪高版H29・4・27
■社債に対する利息制限法の適用:最判R3・1・26
■サムライ債の債券管理者の原告適格:最判H28・6・2
■公募増資と不公正発行:東京高決H29・7・19
0268氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 14:29:43.41ID:FvIoo6dV
318 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2021/09/23(木) 00:32:47.89 ID:+mqQF6IM [2/2]
会社法判例百選[第4版] 2/2
3版からの異同まとめ

【判例削除】
[本編]
■法人格の否認と第三者異議の訴え:最判H17・7・15
■株式の相続と訴訟の承継:最判S45・7・15
■総会決議不存在確認の訴えと訴権の濫用:最判S53・7・10
■合併契約の錯誤無効と合併無効:名古屋地判H19・11・21
[Appendix]
■全部取得条項付株式を利用した100%減資:福岡高判H26・6・27
■株主総会開催禁止の仮処分が認められた事例:東京地決H20・12・3
■株主による提訴請求の不備(2):最判東京高判H26・4・24
■株主による取締役の第三者に対する責任追及(2):東京高判H17・1・18
■名誉毀損と取締役の第三者に対する責任:東京地判H21・2・4
■監査役会の同意を欠く監査役選任決議:東京地判H24・9・11
■基準日後取得株主による価格決定申立て:東京地決H25・7・31
■会社分割と否認:東京高判H24・6・20
0269氏名黙秘
垢版 |
2021/10/11(月) 08:13:49.23ID:F7r4UYUh
特別背任、資本充実違反、不実行文章作成、殺人教唆…何年ぶち込まれるかなあ?
0270氏名黙秘
垢版 |
2021/12/18(土) 09:57:36.13ID:I99wZP7i
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
0271氏名黙秘
垢版 |
2021/12/25(土) 18:19:58.12ID:/u9cyd3e
リーガルマインド会社法はどうよ?
0272氏名黙秘
垢版 |
2021/12/25(土) 18:46:20.93ID:ili5GmMI
著作権無視して他書からいいとこ取りしてコピペして作った本だから
学者本としてはダメだが、予備校本として見たら秀逸
0273氏名黙秘
垢版 |
2022/01/13(木) 21:34:21.59ID:RA4erVzo
>>259

事項索引を使えばいいだろ、知恵を絞れよ
何のために頭付いてるんだ、大学生にもなってなんだその頭の悪さは
gitのせいか、gitのせいでそんなに頭の悪い人間になってしまったんだな
ようし、gitを禁止します
0274氏名黙秘
垢版 |
2022/02/04(金) 19:40:08.16ID:trEaiZPe
会社法事例演習教材 第4版
前田 雅弘 (京都大学教授),洲崎 博史 (京都大学教授),北村 雅史 (京都大学教授)/著
2022年03月中旬予定
B5変型判 , 284ページ
予定価 3,410円(本体 3,100円)
ISBN 978-4-641-13886-5

解説付き演習問題を追加
0275氏名黙秘
垢版 |
2022/02/13(日) 12:26:22.31ID:IHW1MOwx
基礎から学ぶ商法

小柿 徳武 (大阪市立大学教授),原 弘明 (関西大学教授),伊藤 吉洋 (関西大学准教授),島田 志帆 (立命館大学教授)/著
2022年03月下旬予定 有斐閣
四六判 , 350ページ
予定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-13867-4

関西人から商法を学ぶならまずこの1冊

具体的なイメージがわきにくい商法分野を,経済や現代社会との関係を踏まえて
解説する新しいカタチの入門書。豊富なチャートを駆使して読みやすさを追求し,
商法分野の全体像をつかむことができるよう配慮。商法学習の第一歩はこの本から。
0276氏名黙秘
垢版 |
2022/02/20(日) 09:32:49.61ID:PnDzDhLR
ロースクール演習会社法改訂
0277氏名黙秘
垢版 |
2022/03/02(水) 16:32:29.14ID:BpwQSYPM
会社法 <第24版> 法律学講座双書
神田 秀樹 著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 上製 488ページ
定価 2,970円(本体2,700円+税)
発行日 2022/03/23
ISBN 978-4-335-31556-5
Cコード 1332
令和3年末までの動向を盛り込んだ最新版!
会社法の全体像を簡潔にわかりやすく解説した比類なきスタ
ンダード・テキスト。
令和元年改正の施行、コーポレートガバナンス・コードの改
訂、旧版以降の判例・学説の最新の動きも視野に収めた改訂版。
会社法を学ぶ人使う人に、不可欠な知識や情報をコンパクト
に整理して伝える、最も信頼のおける基本書、充実の最新版!
0278氏名黙秘
垢版 |
2022/03/02(水) 20:59:33.17ID:BpwQSYPM
全訂株式会社法概論(第2版)
丸山秀平、 藤嶋 肇、木康衣、首藤 優・著
(中央経済社)
価格:¥4,180
発売日:2022/3/16
単行本:380ページ
ISBN:9784502425912
会社法を体系的に学べる、法学部・法科大学院(未修者)学生に
最適なテキスト。コラム欄で重要裁判例や注目テーマをフォ
ロー。第2版では会社法施行規則等の改正に対応。
0279氏名黙秘
垢版 |
2022/03/03(木) 18:13:28.60ID:a5jTHaXd
会社法大要 第3版
龍田 節 (京都大学名誉教授),前田 雅弘 (京都大学教授)/著
(有斐閣)
2022年04月中旬予定
A5判 , 630ページ
予定価 5,720円(本体 5,200円)
ISBN 978-4-641-13880-3
会社法のダイナミクスと面白さとが理解できる好評の1冊。制度
それぞれの存在理由や相互関係の理解に役立つ。株主総会資料の
電子提供制度の創設,株主提案権の濫用的な行使を制限するため
の規定の整備など,令和元(2019)年会社法改正に対応した最新版。
0280氏名黙秘
垢版 |
2022/03/29(火) 14:56:53.62ID:mwlP70dX
楽しく使う会社法【第4版】 令和(元年)改正に対応
木俣 由美 [著]
(自由国民社)
本体価格(予定) 3200円
ページ数 568p Cコード 0032
発売予定日 2022-04-26
ISBN 9784426127930 判型 A5
【令和(元年)改正に対応、最新リニューアル】
語呂合わせとイラストで効率的に理解できて、学習・実務が捗る
シン・会社法コンメンタール。
※第4版では、令和元年12月11日法律70号および令和2年11月27日
法務省令第52号(施行が改正法公布日より3年6月内のものも含む)
による改正まで対応しております。
0281氏名黙秘
垢版 |
2022/03/31(木) 19:12:00.94ID:IdMJlsRI
会社法の基礎
川村 正幸、芳賀 良、吉行 幾真 著
(中央経済社)
定価:3,080円(税込)
発行日:2022/04/12
A5判 / 272頁
ISBN:978-4-502-42461-8
 会社法の中核を構成し、その理解にとって重要な論点となる事項
に焦点をあてて執筆。重要性の低いと思われる事項は割愛し、
各項目の主要な問題点を予め示した上で解説を行う。
0282氏名黙秘
垢版 |
2022/04/01(金) 15:17:19.61ID:IubHgoYm
会社法T ガバナンス編(ネオ・ベーシック商法) 2
道野 真弘 編著
(北大路書房)
出版年月日 2022/05/20
書店発売日 2022/05/30
ISBN 9784762831928
判型・ページ数 A5・240ページ
定価 2,750円(税込)
2019(令和元)年改正会社法(2021年3月施行)の要点を盛り込んだ,経済
記事・経済ニュースのリテラシーがつくテキスト。ガバナンス(経営統治
制御),ファイナンス(金融・会計・決済等)の2巻に分けセメスターに
対応。T巻は組織法制をカバー。2つの切り口から円環的に企業法制を捉
え直す斬新な試みのテキスト。

会社法U ファイナンス編(ネオ・ベーシック商法) 3
道野 真弘 編著
(北大路書房)
出版年月日 2022/05/20
書店発売日 2022/05/30
ISBN 9784762831935
判型・ページ数 A5・180ページ
定価 2,750円(税込)
2019(令和元)年改正会社法(2021年3月施行)の要点を盛り込んだ,経済
記事・経済ニュースのリテラシーがつくテキスト。ガバナンス(経営統治
制御),ファイナンス(金融・会計・決済等)の2巻に分けセメスターに対
応。U巻は取引法制をカバー。2つの切り口から円環的に企業法制を捉え
直す斬新な試みのテキスト。
0283氏名黙秘
垢版 |
2022/04/09(土) 19:59:31.37ID:M8qdvNgO
アタック会社法〈第2版〉
木俣 由美 著
(中央経済社)
定価:3,740円(税込)
発行日:2022/04/19
A5判 / 368頁
ISBN:978-4-502-42441-0
「親切」な解説をコンセプトに、仮想の会社「ランダム社」を
設定し、会社法の働きを具体的に示す。会社法を身近に感じ
つつ読み進められるよう、簡潔な表現で執筆されている。
0284nemo
垢版 |
2022/05/02(月) 15:57:52.22ID:Hy9m3U5r
田中亘『会社法』(第3版)をお使いの方。4月28日付で正誤表が出ています。
0285氏名黙秘
垢版 |
2022/05/10(火) 16:28:41.12ID:8ypAOgnQ
何か単純に何々(何々法何条)だけを覚えるだけで効果ある気がする
0286氏名黙秘
垢版 |
2022/09/25(日) 22:08:04.89ID:Q2jSs6Qb
条文読んでも混乱するだけ
0287氏名黙秘
垢版 |
2022/09/25(日) 23:15:41.68ID:VcEUh4aX
ホント会社法の条文だけは

ハゲ玉のせいで、滅茶苦茶になってしまったな
0288氏名黙秘
垢版 |
2022/09/25(日) 23:21:09.89ID:rYrbXdGA
葉?
0289氏名黙秘
垢版 |
2022/09/27(火) 21:26:37.15ID:ooZiZdYw
会社法
0290氏名黙秘
垢版 |
2022/09/27(火) 21:28:51.74ID:ooZiZdYw
吾不忍也
0291氏名黙秘
垢版 |
2022/09/27(火) 21:30:06.53ID:DZ7Z1Icp
またキチガイが荒らしてるのか。
0292氏名黙秘
垢版 |
2022/09/30(金) 23:15:09.00ID:dWEFlkKk
             ____ _
           /          \
          /              \
         /    _            丶    
         l    ノ }    ⌒\   /⌒ l
         |   / .ハ ::;;(  ー)  ( ー)|    彼には仇となったようですね。
        .l   // .ム-,..,. ´"''"  , "''"´ l
         \ ヽ! ' ' ! ヽ  、__ ,_,   /    何も斬らずとも良かったでしょうに…
          |フ入     l       /
          ,ヘ ヘ      ト 、 _ 、´              
        /   ヽ ',    jァ / / ! ヽ
      /     /ゝ.._..ノ`Y Y /   }
     / ,..........    ',       l}_|./   j
0293氏名黙秘
垢版 |
2022/10/04(火) 20:51:09.35ID:T2TBPCIG
日本の裁判所は露骨に会社の味方をするからな
0294氏名黙秘
垢版 |
2022/10/04(火) 20:52:17.12ID:T2TBPCIG
ノーベル賞なんかいらない
0295氏名黙秘
垢版 |
2022/10/04(火) 20:53:04.38ID:T2TBPCIG
ライブドア
0296氏名黙秘
垢版 |
2022/10/04(火) 20:53:21.16ID:T2TBPCIG
ライブドア
0297氏名黙秘
垢版 |
2022/10/04(火) 20:57:39.38ID:T2TBPCIG
会社嫌い
0298氏名黙秘
垢版 |
2022/10/04(火) 20:58:20.06ID:T2TBPCIG
商法でトップを取る
0299氏名黙秘
垢版 |
2022/10/04(火) 20:59:02.04ID:T2TBPCIG
seこうきそく100じょう
0300氏名黙秘
垢版 |
2022/10/04(火) 20:59:44.16ID:T2TBPCIG
東京商科大学
0302氏名黙秘
垢版 |
2022/10/09(日) 12:43:48.54ID:kT27ogd/
会社で働いたことがないせいかイメージがわかずほんとに会社法が苦痛で仕方ありません。
0303氏名黙秘
垢版 |
2022/10/09(日) 14:49:39.11ID:o17peecf
会社で働いたことあるけど駄目です
少なくとも条文を見ると四でもどれだかよく分からんから
六法ひかないほうがいい
0304氏名黙秘
垢版 |
2022/10/11(火) 19:41:58.46ID:t3v3cqaC
会社法のきほん
って言う本が役立ったわ
0305氏名黙秘
垢版 |
2022/10/11(火) 22:35:43.36ID:89jYfIbZ
大蔵財務協会の図解会社法がいいよ。
0306氏名黙秘
垢版 |
2022/10/11(火) 22:56:03.25ID:spnjG/P2
会社法は紅白本かリークエで十分すぐる
早回しなら神田もある
0307氏名黙秘
垢版 |
2022/10/11(火) 23:23:29.88ID:89jYfIbZ
文脈的に基本書を読んでもさっぱり分からない向き
にオススメの入門書ってわかるだろ?
0308氏名黙秘
垢版 |
2022/11/25(金) 20:36:01.33ID:c2ZkklVd
基本テキスト会社法〈第3版〉
三浦 治 著
(中央経済社)
定価:3,850円(税込)
発行日:2022/12/08
A5判 / 392頁
ISBN:978-4-502-44231-5
条文の解釈と制度趣旨の理解に徹して解説を行う。随所に
クロスリファレンスを行い、理解が難しい点は充分な論述
を加えるなど、限られた時間で会社法を学ぶ方のための基本書。
0310氏名黙秘
垢版 |
2023/01/07(土) 10:58:58.35ID:N7pi6U5B
>>309
年末に3版買ってしまったよ。
どの辺が改正になったんだ?
0311氏名黙秘
垢版 |
2023/01/07(土) 11:40:55.22ID:JisxdTgS
コーポレート・ガバナンスコード?
0312氏名黙秘
垢版 |
2023/01/18(水) 15:11:59.98ID:IPGl9cFq
新・改正会社法セミナー 令和元年・平成26年改正の検討
三瓶 裕喜、松井 智予、澤口 実、田中 亘、藤田 友敬、長谷川 顕史 [著]
(有斐閣)
本体価格(予定) 6200円
ページ数 600p Cコード 3032
発売予定日 2023-03-30
ISBN 9784641233102 判型 A5
令和元年・平成26年会社法改正の重要論点や今後問題となり得る
論点を研究者・弁護士・企業法務担当者・投資家が座談会形式で
議論する。今後の日本のコーポレート・ガバナンスを方針づける
同改正について,論点ごとに具体的な設問を用いて検討する。
0313氏名黙秘
垢版 |
2023/01/19(木) 14:29:26.74ID:AtM5ksib
会社法 第4版
田中 亘 著
(東京大学出版会)
発売日:2022/03/22
ISBN:978-4-13-032397-0
判型・ページ数:A5 ・ 896ページ
定価:4,180円(本体3,800円+税)
初学者向けの基礎事項から実務家向けの最新トピックまで、会社法の
すべてを解き明かした概説著。基本原則や制度趣旨など初歩から分か
りやすく解説するとともに、実務上の運用や争点など実践的な知識も
数多く提示する。激しく変化する時代に対応し、最新の判例・法令や
論点を踏まえた待望の改訂版。
0314氏名黙秘
垢版 |
2023/02/10(金) 13:39:11.70ID:7VcJyv2o
会社法 第4版
田中 亘 [著]
(東京大学出版会)
本体価格(予定) 3800円
ページ数 896p Cコード 3032
発売予定日 2023-03-31
ISBN 9784130323970 判型 A5
初学者向けの基礎事項から実務家向けの最新トピックまで、会社法の
すべてを解き明かした概説書。基本原則や制度趣旨など初歩から分か
りやすく解説するとともに、実務上の運用や争点など実践的な知識も
数多く提示する。激しく変化する時代に対応し、最新の判例・法令や
論点を踏まえた待望の改訂版。
0315氏名黙秘
垢版 |
2023/02/18(土) 10:12:50.21ID:PWvrxM0y
商事法講義1 会社法〈第2版〉
松嶋 隆弘、大久保 拓也・編
(中央経済社)
ISBN 978-4-502-45691-6 C3032 A5判 350頁
定価 3,500円+税
発売日 2023年3月6日

 オーソドックスな構成で、通説・判例にそった解説を行うテキストシリーズで、
会社法を扱う。第2版では、最新の制度解説する点を徹底し、フレッシュな
執筆者を加えて改訂。
0316氏名黙秘
垢版 |
2023/02/22(水) 16:00:08.97ID:eMPVe5iT
会社法 <第25版> 法律学講座双書
神田 秀樹 著
(弘文堂)
判型・ページ数 A5 上製 488ページ
定価 3,080円(本体2,800円+税)
発行日 2023/03/23
ISBN 978-4-335-31558-9
Cコード 1332
令和4年末までの動向を盛り込んだ最新版!
新しい会社法の全体像を簡潔にわかりやすく解説した比類
なきスタンダード・テキスト。
令和元年改正による株主総会資料の電子化の施行もふまえ、
第24版以降の判例・学説の動きを盛り込んだ改訂版。
会社法を学ぶ人使う人に、不可欠な知識や情報をコンパクト
に整理して伝える、最も信頼のおける基本書、充実の最新版!
0317氏名黙秘
垢版 |
2023/02/22(水) 16:13:24.32ID:eMPVe5iT
プレステップ会社法 <第2版> プレステップシリーズ 18
柳 明昌 編著
(弘文堂)
判型・ページ数 B5 並製 176ページ
定価 2,200円(本体2,000円+税)
発行日 2023/03/31
ISBN 978-4-335-00157-4
Cコード 1332
分厚い専門書を諦めた方にもおすすめ! 隣接分野の最新事情まで
カバーした超入門・会社法
巨大な経済社会を支える「会社法」はビジネスの世界では必須の
知識である反面、複雑な法令や細かい条文が多いことから難解な
法律として知られています。
本書は法律学としての専門知識を必要かつ十分な内容に抑えつつ、
社会経験のない学生に経済社会の輪郭やビジネスの基礎知識を伝
えることに目的を特化しました。会社のコンプライアンスやガバ
ナンスに注目が集まる現代社会を生きる上で、そして次世代の経済
を担うために必須の一冊です。
執筆陣には第一線で活躍中の研究者に加えて実務家も揃え、必須の
隣接分野(労働法・商事仮処分・倒産法)もフォローしました。
0318氏名黙秘
垢版 |
2023/03/08(水) 15:03:10.62ID:olXQgRNI
商事法講義4 会社法演習
松嶋 隆弘、大久保 拓也 [編]
(中央経済社)
本体価格(予定) 2600円
ページ数 220p Cコード 3032
発売予定日 2023-03-24
ISBN 9784502454110 判型 A5
「会社法」「商法総則・商行為法」「支払決済法」に続くテキスト
シリーズ。本書では、会社法における主要論点を選び出し、主に
一行問題を設定して演習形式により解説を行う。
0319氏名黙秘
垢版 |
2023/03/10(金) 13:37:47.28ID:i/DCJBb1
会社法入門 第三版 岩波新書
神田 秀樹 [著]
(岩波書店)
本体価格(予定) 1120円
ページ数 304p Cコード 0232
発売予定日 2023-04-24
ISBN 9784004319696 判型 新書(B40)
会社法の構造と内容をコンパクトに解説して好評を博した名著を
八年ぶりに改訂。令和元年改正、コーポレートガバナンス・コー
ドやスチュワードシップ・コードの改訂、東証の市場区分見直し
などの新動向を織り込み、さらにDXやサステナビリティ(ESG,SDGs)
などの国際的な潮流に対応して進化を続ける会社法のゆくえも展望する。
0320氏名黙秘
垢版 |
2023/03/19(日) 17:24:10.02ID:FWd2falj
コア・ゼミナール 会社法
川村正幸(一橋大学名誉教授)・編著、芳賀 良(横浜国立大学教授)・著
(新世社)
予価:2,300 円
発行日:2023年4月 中~下旬
ISBN:978-4-88384-361-9
サイズ:並製A5
ページ数: 約 288 ページ
会社法の重要論点に関する100の設問とその解説から構成された
演習書.設問に取り組むことで,読者は具体的なイメージをもっ
て会社法に関する知識の確認,整理をすることができ,事例から
論点を抽出する力や規定を具体的事例にあてはめて解答する力を
養うことができる.問題は公認会計士試験や旧司法試験の過去問,
重要判例等を参考にしている.読みやすい2色刷.
0321氏名黙秘
垢版 |
2023/06/15(木) 21:21:50.08ID:UybBsas7
会社法 <第2版>
宮島 司 著
(弘文堂)
出版年月日 2023/07/21
ISBN 978-4-335-35945-3
Cコード 1032
判型・ページ数 A5 並製 ・ 400ページ
定価 3,740円(本体3,400円+税)
本書は、旧版『新会社法エッセンス』の内容を全面的に見直しスリム
化しつつ、必要かつ十分な説明を維持した新生『会社法』の第2版です。
会社法改正に伴い2020年11月に成立した規則、2021年6月のコーポレート
ガバナンス・コードの改訂、直近の実務状況や重要な裁判例等を盛り込ん
だ最新版。これから会社法を学ぶ学生・実務家に最適の書です。
【本書の特長】
・制度の背景や原点を青文字で表記することにより、それを踏まえた理解が容易。
・株式会社と持分会社につき、両者の相違を明瞭に把握できるよう同一の章で対比。
・複雑・難解な箇所は図表を使いスッキリと理解できる。
・一歩踏み込んだ解説は囲みで詳細に記述。
0322氏名黙秘
垢版 |
2023/06/16(金) 05:45:36.02ID:CdGkoPri
リークエの改訂まだか
0323氏名黙秘
垢版 |
2023/06/24(土) 13:50:08.64ID:elvHoBk8
やさしい会社法講義
舩津 浩司・著
(日本評論社)
税込価格:3,520円
発売日:2023/08/16
サイズ:528ページ
ISBN:978-4-535-52667-9
法学の中で最も難解で学習に苦労する会社法を徹底的に基礎から
丁寧に解説し、学習のしやすさをとことん追求した教科書。
0324氏名黙秘
垢版 |
2023/07/12(水) 23:02:42.73ID:P1vpEDUE
会社法202条1項1号の「次条第2項」って間違ってますよね
e-govにもそう書いてあるのですが
0325氏名黙秘
垢版 |
2023/07/12(水) 23:08:44.04ID:VYmfB/+/
次条第2項て、法202条の2ではなく、法203条の2項を指しているのでは?
0326氏名黙秘
垢版 |
2023/07/12(水) 23:32:09.36ID:P1vpEDUE
それがおかしいと言ってるのです
次条は202条の2なので
0327氏名黙秘
垢版 |
2023/07/12(水) 23:34:45.95ID:VYmfB/+/
ヒント:枝番号
0328氏名黙秘
垢版 |
2023/07/12(水) 23:43:52.87ID:VYmfB/+/
たしかにググったら枝番号も前条・次条として数えるとあるね。
改正ミスなのかな?
0329氏名黙秘
垢版 |
2023/07/20(木) 12:28:22.93ID:fBo75mwt
会社法 <第2版>
岡 伸浩 著
(弘文堂)
出版年月日 2023/09/04
ISBN 978-4-335-35854-8
Cコード 1032
判型・ページ数 A5 上製 ・ 1136ページ
定価 5,720円(本体5,200円+税)
わが国経済の根幹を担う会社制度が発展していくためには、法規範としての
会社法が適切な役割を果たし続けることが求められています。
会社法の正しい理解は、学生、実務家、ビジネスマン全てにとって不可欠です。
10の特長が、会社法への深い理解へと導きます。
 (1)72講構成―1講読み切りでテーマごとに理解が進む
 (2)条文を重視―条文の文言に沿ってわかりやすく解説
 (3)定義を明確に―概念の定義をしっかり示す
 (4)趣旨を重視―条文・制度の趣旨を明確に記述
 (5)重要論点―問題の所在を明記し、丁寧に考察
 (6)重要判例―事案・争点・判旨を思考過程もわかるように整理
 (7)重要用語・トピックス―生きた会社法の姿を伝える
 (8)クロス・リファランス―相互検索で横断的に学べる
 (9)難解な箇所を重点的に―誰もがわかりづらいところを解きほぐす
 (10)実務家視点―企業法務の現場で得た視点を記述に活かす
会社法の習得は、条文に始まり条文に終わるといっても過言ではありません。
主役は条文、そして判例。条文や制度の趣旨を丁寧に解説し、重要判例の内容も
コンパクトに整理。
この1冊で会社法を深く正しく理解できる集約型テキスト、重要判例・トピックス
の追加、さらに明快さを追求した最新版!
0330氏名黙秘
垢版 |
2023/08/02(水) 23:02:20.51ID:BDHj7O8/
( ゚д゚)ポカーン
0331氏名黙秘
垢版 |
2023/08/14(月) 07:11:26.90ID:52UAPI1o
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0332氏名黙秘
垢版 |
2023/08/17(木) 21:21:31.11ID:KleK30Nt
入門講義 会社法【第3版】
鈴木 千佳子 著
(慶應義塾大学出版会)
A5判/並製/328頁
初版年月日:2023/09/20
ISBN:978-4-7664-2919-0
(4-7664-2919-2)
Cコード:C3032
定価 2,970円(本体 2,700円)
企業の「基本的な仕組み」を学ぶ。
令和改正に対応した最新入門書!
▼令和改正を反映。会社法の基本的な枠組みを身につける、最新の入門テキストの第3版。
▼条文の趣旨にそって、重要な論点を丁寧にわかりやすく解説。
▼ビジネスの知識として! 司法試験、公認会計士試験の基本を身につけるために!
膨大な量のある会社法、そのフレームワークを身につける!
ビジネスのための会社法の基本を身につけようとする方、また司法試験・会計士試験・
司法書士試験など各種試験で会社法を勉強する必要のある方へ向けて、適宜な分量で、
会社法の基本を抑える。最新の令和元年改正やコーポレート・ガバナンス・コードなど
を盛り込み、より使いやすくなった最新第3版!
▼はじめて会社法を勉強しようとする方に。
▼会社法の趣旨を記述することに重点を置き、 条文が置かれている意味を理解する。
▼重要な判例、論点、今日的トピックは、 COLUMNや【発展】で紹介。
0333氏名黙秘
垢版 |
2023/09/24(日) 13:03:16.05ID:OZejiBbZ
無知な質問していい?
0335氏名黙秘
垢版 |
2023/09/26(火) 22:40:39.40ID:h06XO3IG
予備商法難しくない?DESや多重代表訴訟などはその年の受験生は当惑したのでは?
29年の見せ金(株式の成立・効力)は基本書に載ってないんじゃないかな?田中、紅白、リークエでは見せ金の関する記述は薄い。
0336氏名黙秘
垢版 |
2023/09/27(水) 00:16:22.98ID:ClOakftU
見せ金なんて代表的論点だろ
0337氏名黙秘
垢版 |
2023/09/27(水) 06:43:45.96ID:+WIdameT
株式の成立についてまでは載ってないな。
0338氏名黙秘
垢版 |
2023/11/09(木) 19:24:50.03ID:1+LpBYrS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0339氏名黙秘
垢版 |
2023/11/17(金) 19:36:58.82ID:i3aeSv88
【※2015年明治大学法律相談部人権侵害事件】
加害者は2018年3月に法学部を3年早期卒業して2回目の司法試験に合格して現在弁護士
そして加害者は今も平気で人権侵害情報を発音しているし笑っている
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況