X



〜〜ロースクールに行くと人生棒に振る恐れ〜〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2014/06/21(土) 15:11:23.95ID:???
一方で、3年+修習期間つかって死ぬ思いして借金マイナス1000万
一方で、大した思いしないで年収500万 同じ期間でプラス2000万

どっちにいくのが賢いか明白だろう
0123氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 12:18:18.79ID:R1QKu+sh
ローによる法曹養成の建前の一つは、旧試験時代以上に劣らない法曹の養成だ。
その建前を下ろさずにいると、「旧司時代のようなガリ勉」
ないしこれに替わるプロセス教育を要求することになる。
また、2004年の制度発足当時の学生は、そうした要求に応えていたようだ。

ところが、「得られる資格の価値がぜんぜん違う」と言われるほどになったから、
入学する学生の質が随分と低下してしまった。
例えば、中下位ローでは、メンタル的に問題を抱えた学生の比率が
少しづつ高まっているとも言われている。

しかし、だからといって、法曹養成の建前を崩すわけにはいかない。
「今さら質の維持って・・・・とっくに手遅れだろ」と述べて、
現状を肯定し、さらに悪化していくことを放置することはできない。

法曹養成がローを中心に行われるか否かにかかわらず、
法曹の質を一定程度以上に維持することが必要だ。
司法試験合格者数を減らして、「得られる資格の価値」を回復させて、
法曹志望者中の上位層の引き上げを図るよりしかたない。
それは可能だろう。
0124氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 12:29:37.03ID:R1QKu+sh
>>122 >>「ロー教授にはその現実を無視して昔以上に威張ってる馬鹿者がいる」

馬鹿者はどこの世界にもいるという意味のみならず、
制度の建前と現実とのズレの中で建前重視に走りすぎている者がいるという意味でも、
これは否定しない。

>>「あの糞DNAの滅亡は見ものだわ。」

その思いは理解できるが、
ローの教授も労働法規の適用を受ける労働者だから、
簡単には滅亡しないだろう
0125氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 12:45:21.34ID:R1QKu+sh
早稲田ロー夏入試志願者数

    未修者  既修者   合計
2016  243名  627名  870名
2017  220名  595名  815名 (前年比‐6.3%)
0126氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 12:50:32.94ID:R1QKu+sh
慶應ローの
大学別志願者・入学許可者(2016年度)
http://www.ls.keio.ac.jp/3_.entrance_new.pdf

既修の入学許可率(入学許可者数/志願者数)を見ると、
  中央学部卒 64%
  慶應学部卒 48%
この差も大きい。

学部段階での法曹志望意欲の違いだろうな。
 中央 1年生の時から法曹を目指して熱心に法律の勉強。
 慶應 3年まで卒業できる程度に法律の勉強をしてきた。
    4年になった。これからどうしよう。ローでも行こうか。
0127氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 12:52:27.01ID:R1QKu+sh
慶応ローは、入学許可者数では中央学部卒が最多になっているのか。

    未修  既修  合計  既修比率
中央  7   114   121  114/121=94% 
慶応  38   56   94   56/94=60%

中央学部卒は、一橋・東大も併願するから、入学者はもっと少ないだろう
それにしても、既修比率がずいぶん違う
0128氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 12:55:43.21ID:R1QKu+sh
慶應ローの 未修の入学許可率(入学許可者数/志願者数)
  中央学部卒 28%
  慶應学部卒 70%
この極端な差の原因は何なのだ。

中央学部卒 → 慶應ロー未修志願
の主体が非法学部卒であれば、説明は簡単だ。
>109が言うとおりだろう。

慶應学部卒 → 慶應ロー未修志願
の主体は、>119がいうように、法学部卒と考えて良いだろう。

----------------
109 : 氏名黙秘2016/09/22(木) 04:36:00.40 ID:O3D57Nb4

中央経済や中央文が慶應ロー未修に入れるわけがない。

中央が最多なら2年後の慶應の司法試験合格率はボロボロだなw

--------------------
119 : 氏名黙秘2016/09/22(木) 12:20:01.83 ID:VBRiiX5w

どこのローも8割は法学部
未修でもね
0129氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 12:56:26.83ID:R1QKu+sh
早稲田ローは、慶應ローほどには入試結果の情報公開が丁寧でないから、分析しにく。

2016年度一般入学者選抜試験(夏入試)合格者の概要等
https://www.waseda.jp/folaw/gwls/news/2015/10/27/6436/

法学既修者試験の合格者数は、
 早稲田大学  91名
 中央大学   52名
 慶應義塾大学 45名

中央法学部卒には、早稲田ローより慶應ローがお好みだ。
(学部中央→慶應ロー既修入学許可 114
 早稲田の冬入試合格者21名の出身大学の中に中央大学なし)
0130氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 12:57:35.63ID:R1QKu+sh
ローが学歴ロンダ機関になるのを防ぐための手っ取り早い方法として、
ローの入試定員の削減が考えられる。
慶應ローは、定員を削減しても、慶應法学部卒の入学者が減るだけだろうな。

早稲田ローは、定員を削減すれば、おそらく中央法学部以下からの入学者が減る。
だから、早稲田ローは定員削減戦略を採ることができ、また実際に採っている。
0131氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 12:58:18.54ID:R1QKu+sh
早稲田法学部→慶應ロー既修入学許可は、48名
その48名が早稲田ローにも合格しているとして、どちらに行くか。
早稲田と慶應の同格意識、通い慣れた大学の選好などからすれば早稲田ローだろう。

となると、入学者の質というか、その出身大学の偏差値の点で、
早稲田ローは、慶應ローを徐々に上回る。
司法試験合格率も、近い将来に早稲田ローは慶應ローを上回る事になるだろう。
早稲田ローの最近の復調ぶりは、その兆しとみることができる。
0132氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 13:04:02.40ID:R1QKu+sh
司法試験合格者を1500人に削減することを
日弁連が提案したのが2011年頃だったか。
もう5年近くなるな。

その間の状況の変化がすごいというか速い。
ロー入学者が激減した。

当面、合格者を1500人程度以上とするというのは、
法科大学院及び文科省との妥協の結果だが、
日本の人口減少と現状での法曹過剰を考慮すると、
一旦は1000人程度まで減少させないと、
優秀な若者が法曹職を目指してくれないだろう。

どの程度に優秀な若者が法曹を目指すかは、
弁護士になれば通常(例えば中央値で)
どの程度の所得を得ることができるかに依存する。
それが500万円であるとすれば、
弁護士になるまでのコストとリスク
そして弁護士になった後の脱落リスクも考慮したうえで
500万円の所得で満足する若者が法曹を目指す。

そのレベルの若者で良しとするかどうか、それは政策の問題だ。
0133氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 13:25:02.04ID:R1QKu+sh
楽に取れる資格なんて、所詮ゴミ資格だ。
教員免許のような資格だ。
教員免許の資格の取得コストは安いが、
法曹資格取得のコストは高いぞ。

ロー経由コースだと、学部卒業後最低でも3年半の時間がかかり、
学費を別にしても、その間の生活費として300万円はかかるぞ。

それだれの犠牲を払って、司法試験に合格できるとは限らない。
ロー進学者が減っても司法試験の合格率が高くなるわけではない。
つまり、「ローに進学しても、司法試験に5振して終わり」という大きなリスクがある。

弁護士資格を取得しても、待っているのは、
競争・競争という過酷な世界だぞ。
合格者が過剰であるだけに、資格取得までの苦労が報われる可能性が低い世界だ。

他にも職業はいろいろある。
「法曹だけがこの世で唯一の素晴らしい職業だ」、なんて思うなよ。
「法曹資格は人生をかけて取得するに値する資格だ」、なんて思うなよ。
0134氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 13:25:45.34ID:R1QKu+sh
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html

東京大学法科大学院入学者数(内 内部生 比率)
2016年度    217名(76名  35.0%)
2015年度    222名(90名  40.5%)
2014年度    223名(107名 48.0%)
2013年度    232名(117名)
2012年度    229名(121名)
2011年度    228名(101名)
2010年度    229名(121名)
2009年度    273名(144名)
2008年度    296名(183名)
2007年度    296名(165名)
2006年度    299名(169名)
2005年度    306名(174名)
2004年度    308名(184名 59.7%)

東大生から見捨てられる東大ロー
もはや、学歴ロンダのためのローだ。
0135sage
垢版 |
2016/09/25(日) 13:28:30.49ID:R1QKu+sh
平成28年7月25日の法科大学院特別委員会に提出された資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/1374903.htm

中央教育審議会大学分科会 法科大学院特別委員会(平成27年11月24日)
法曹人口の在り方に基づ<法科大学院の定員規模について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/08/02/1374903_04.pdf

 累積合格率7割の達成を前提に、1,500人の合格者輩出のために必要な定員の試算
 1.法科大学院では厳格な進級判定や修了認定が実施されており、これまでの累積修了率は85%であること。
 2.予備試験合格資格による司法試験合格者は、平成26年は163名であるが.うち103名は法科大学院に在籍したことがあると推測されること。
 上記2点を考慮した計算式:
  (1,500 − 163)÷0.7÷0.85+103 ≒ 2,350
 3.法科大学院を修了しても司法試験を受験しなし者がこれまでの累積で6%存在すること。
 上記3点を考慮した計算式:
 (1,500 − 163)÷0.7÷0.85÷0.94+ 103 ≒ 2,493

 結論:実際の入学者数も考慮して、2500名が当面を定員とする。
0136氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 13:29:11.52ID:R1QKu+sh
平成27の入学者総数が2,201名で、前年比71名減/3.1%減だったから、
これで下げ止まったと安心して、ローの「当面の定員」を2500名としたのだろう。

しかし、平成28年の入学者数は、1,857名(前年比 344名減/15.6%減)。
しかも、平成29年の入学者数は、
適性試験の受験者の減少状況から予測すると、1,695名もあり得る。

平成28年7月25日の法科大学院特別委員会では溜息が出たことだろう。
しかし、今更「当面の定員」をさらに切り下げる元気はなく、
2500名を維持するということになったと推測される。
0137氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 13:30:33.62ID:R1QKu+sh
恐ろしい時代になったものだ。

江戸時代は、士農工商の身分制度のもとで、代言人は身分外の職業とされ、
そこから300文で代言をするという職業の賎称として「300代言」という言葉が生まれ、
明治以降は、その代言人の地位向上の歴史と言われている。

今のままでは、江戸時代に逆戻りだ。
このままでは、弁護士業は逮捕歴のない舎弟向きの職業になる。
0138氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 13:36:35.77ID:R1QKu+sh
国家公務員採用総合職試験(院卒者試験) は、
法務区分もその他の区分(行政区分など)も、
各区分ごとに成績の標準化が行った上で、合格者を決定しているようだ。

http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/top_sougousyoku.html
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/innsotsusya/kettei11.pdf
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/sougousyoku/houmukubunn/kettei12.pdf

したがって、各区分内での相対評価で合格者が決定される。
ロー修了者を対象とする法務区分の中では、
ロー修了者からとって試験問題が簡単だというのは意味がない。

ロー修了者もその他の大学院修了者も対象とする行政区分の中では、
試験問題がロー修了者にとって簡単ということはありうる。
ただし、例えば多肢選択式の問題について言えば、
選択I(政治・国際系)、選択II(法律系)、選択III(経済系)の3つのコースに 分かれているから、
各コースの問題の難易度を問題にする必要がある。
法律系の問題がロー修了者にとって簡単な問題であるからといって、
ロー修了者に有利な試験問題であると即断することはできないだろう。
0139氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 13:39:26.01ID:R1QKu+sh
--
氏名黙秘2016/09/03(土) 13:19:11.76 ID:kOjPga2/
・・・
外弁法緩和で
日本の大手事務所の渉外業務が外弁系の事務所に席巻されたから
日本の大企業の海外案件は直接外弁に持ち込まれるようになった
日本の弁護士事務所は国内専業 外弁免許をとってもメリットはない
外弁事務所に所属しても外弁の下働き

海外のローファームで一生営業成績に追われる人生を送りたいならいいが
海外のローファームで生き残るのもまた大変
0140氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 13:41:49.08ID:R1QKu+sh
---
氏名黙秘2016/09/03(土) 17:34:11.22 ID:kOjPga2/
・・・
現実に日本の客(大手企業)の海外案件は総ざらい外弁事務所に奪われた
海外の買収案件も現地の事務所に駆け込むか 
日本に進出した外弁事務所に直接駆け込む時代になった
日本の大手は外国語に堪能な職員も抱えてるし 
下働きの通訳兼用の弁護士も外弁事務所にいる
外国の弁護士資格の価値が日本では落ちている
10年前までは4大事務所は大手渉外事務所といわれてたが、渉外の文字がとれた
日本のグローバル企業にとって、大手事務所は、国内法関連で駆け込むところに転落した

海外のローに資格をとりに留学しても、
海外のローファームに就職し勤務し続けられる保証はないよ
日本の大手に入れば、そこで生き残る努力をまずしないと

留学して箔をつけてなんて時代は、増員と外弁法緩和1で終わった
0141氏名黙秘
垢版 |
2016/09/25(日) 13:43:53.02ID:R1QKu+sh
http://biz-journal.jp/2016/09/post_16614.html
の中の「法務省の調査によると、昨年の新人弁護士の平均年収は568万円だった。」
は、費用を控除する前の収入だ

費用を控除した後の所得の
平均は、327万円
中央値は、317万円

平成27年の大学・大学院卒男女の平均給与(勤続年数別)
勤続年数0年、つまり新人の給与は328万円

少なくとも、ロー修了後の司法試験に合格するまでの努力と
1年の修習の努力に見合った所得は得られていない。
0142氏名黙秘
垢版 |
2016/09/26(月) 05:33:34.88ID:FpTFjJ4Y
>>132
端的にその通り。
500万じゃなくて317万の所得で、しかも不安定ってのが付くけど。
ロー開校時からだいたい分かっていたことだ。
その現実を認識している学生と、全く認識していない教授。温度差があり過ぎで、アホらしくて虚しかった。
「弁護士になれたとして年収300万は行けるでしょうか」「えー、2倍か3倍は行くだろ」
これは2005年に実際にかわされてた会話。
ノキ就職だった学生の年間所得は、600万に到達したことは無く、ここ数年で急激に下がって200〜300万。
一発合格した61期(20代)の話です。
0143氏名黙秘
垢版 |
2016/09/26(月) 06:33:13.20ID:YGJI7+4k
自腹経費とでもいうのか、必要経費では控除できないであろう金食いまくりなんだよね
バッジ付けて歩くということは金食い虫飼ってるのと一緒。
賢い奴はさっさと転職活動してるよ。
0144氏名黙秘
垢版 |
2016/09/28(水) 00:08:00.05ID:WXAjdkwI
ロー=弁護士しかないのか?
おれは無受験法務博士で現在企業の法務部付きだが、珍しいルートなのか
なんで自分を高く売り込めないんだよ
0145氏名黙秘
垢版 |
2016/09/28(水) 00:12:10.15ID:3uCgca1E
-
氏名黙秘2016/09/24(土) 14:23:53.67 ID:tbKmQdz5
-
http://d.hatena.ne.jp/longlow/20130527/p1
http://www.courts.go.jp/app/files/toukei/836/008836.pdf

司法統計から見る新受の訴訟件数の推移

※※※※ 民事事件 行政 刑事事件 家事事件 少年事件 合計
2000年度 3,045,266 6,443 1,638,040 560,935 286,470  5,537,154
2001年度 3,091,493 6,518 1,649,943 596,478 287,682  5,632,114
2002年度 3,291,575 6,779 1,654,770 638,195 284,868  5,876,187
2003年度 3,513,064 7,436 1,636,718 638,716 274,267  6,070,201
2004年度 3,165,197 7,886 1,607,589 699,553 261,806  5,742,031
2005年度 2,705,183 8,126 1,568,158 717,769 236,531  5,235,767
2006年度 2,613,371 8,218 1,495,046 742,661 214,801  5,074,097
2007年度 2,247,171 8,366 1,341,657 751,499 197,639  4,546,332
2008年度 2,243,867 8,571 1,238,800 766,013 175,734  4,432,985
2009年度 2,400,075 8,490 1,215,143 799,572 173,946  4,597,226
2010年度 2,170,467 8,884 1,158,440 815,052 165,058  4,317,901
2011年度 1,976,276 9,022 1,105,825 815,522 153,128  4,059,773
2012年度 1,707,715 ------ 1,098,989 857,237 134,185  3,798,126
2013年度 1,524,044 ------ 1,050,717 916,409 123,088  3,614,238
2014年度 1,455,723 ------ 1,018,567 910,687 109,024  3,494,001
2015年度 1,432,279 ------ 1,032,791 970,018 -94,018  3,529,977 ★new!★
0146氏名黙秘
垢版 |
2016/09/28(水) 00:14:10.47ID:3uCgca1E
事件数が下げ止まったと視るのは、まだ早いんじゃないかな。
労働人口の減少がまだまだ続き、それに伴って事件数も減るだろう。

2015年に前年よりも増加したのは、刑事事件と家事事件。
刑事事件はあまり金にならない。
家事事件は、中身しだいだな。
 人事訴訟事件は減少
 増加したのは、家事共助事件と家事雑事件
家事共助事件は日本の弁護士の収入増には繋がらないだろう。
家事雑事件は、中身が不明だが、訴訟事件や審判事件に付随する事件だろうから、
これも収入増にあまり繋がらないだろう。

民事・行政事件は以前として減少傾向にある。
全体としては、2014年に事件数の減少が比較的大きく、
その反動で2015年に少し戻したにすぎないと視てよいだろう。
0147氏名黙秘
垢版 |
2016/09/28(水) 00:15:18.38ID:3uCgca1E
日本はもともと調停制度が発達していて、ADR大国だと言ってよいだろう。

アメリカでは、裁判所が刑事事件の処理に追われ、
市民的な民事事件を処理しきれなくなって、
訴訟遅延が問題になり、
しかたなくADRが発達し、喧伝されるようになったと聞いている。

アメリカで研究がなされると、
それがあたかも素晴らしい新制度であるとして日本でも吹聴されることになる。

しかし、日本人の国民性として訴訟嫌いが言われていた。
訴訟による解決よりもADRによる解決が昔から好まれていたのだから、
今さら、現実の紛争解決方法が訴訟からADRに移行することも多くないだろう。
要するに、訴訟による紛争解決に対してADRによる紛争解決が今後際立って増加するとも思えない。

そもそもADRの目的の一つは、紛争を裁判外で低コストで解決することであり、
コスト削減の中には、弁護士費用の削減も含まれるだろう。
ADRによる紛争解決の比率の増加は、弁護士の収入増加に貢献するとも思えない。

もちろん、弁護士費用のコスト削減は、社会経済的にみれば良いことである。
しかし、その削減がすすむのであれば、必然的に実働の弁護士の数も減ることになる。
0148氏名黙秘
垢版 |
2016/09/28(水) 00:15:50.13ID:3uCgca1E
司法統計の「民事・行政事件」は、訴訟事件だけを指しているのではない。
調停事件も督促事件も各種倒産事件も含まれている。

だから、司法統計の民事・行政事件数は、
日本で生ずる法的紛争(民事・行政にかかる紛争) の数と正の関係にあり、
後者の数を推測させる変数と視ることができる
(両者が正比例といった単純な関係にあると言っているのではない)。

民事・行政事件数の減少は、
ADRによって解決される紛争含めた全部の法的紛争の発生の減少
を示唆していると解釈して良いのではなかろうか。
0149氏名黙秘
垢版 |
2016/09/28(水) 00:30:49.24ID:3uCgca1E
若者の活躍の場は、法曹以外にもたくさんあるぞ。
ローに進学するのなら、人生の破滅も覚悟して行けよ。


「弁護士なんて、競争させて、低報酬で使えば良いのよ」
「競争に敗れた弁護士のことなんか、我々の知ったことではない」
という声が経済界では強いぞ。

ローの既修コースに入学してから弁護士登録ができるようになるまで、最短で3年8月。
未修コースに入れば、最短で4年8月。
それから弁護士業を3年間続けて、「お前は競争に敗れた、退場せよ」と宣言されたとしよう。

学部を出てから6年8月あるいは7年8月の努力はどうなるのだ。
弁護士に成るために費やした多額の費用はどうなるのだ。

弁護士を目指すリスクは高いぞ。
そのリスクに耐えることができる能力が自分にあるか、よく考えろよ。
下位ローにしか合格できなかったら、そのリスクに耐えることは到底できないぞ。
人生が破滅するぞ。
0150氏名黙秘
垢版 |
2016/09/28(水) 00:31:54.85ID:3uCgca1E
悪貨は良貨を駆逐する。
良貨は退蔵され、悪貨が先に市場に放出されるからである。

コストパフォーマンスが悪すぎる法曹界においても、悪貨が良貨を駆逐する。
良貨はコストパフォーマンスのよい他業界に移り、
他業界では生きていけない悪貨が法曹界に流れ込むからである。
0151氏名黙秘
垢版 |
2016/09/28(水) 01:01:56.92ID:3uCgca1E
厚労省の弁護士の賃金調査の内訳

                年間賞与
           所定内  その他特
           給与額  別給与額  労働者数

弁護士(男)     869.3   1174.0   273
  〜19歳     -     -     -
20〜24歳     -     -     -
25〜29歳     403.5   703.5   81
30〜34歳     468.7   743.1   64
35〜39歳     1280.9  1375.9   49
40〜44歳     1456.6  1809.7   74
45〜49歳     821.0   3178.0    1
50〜54歳     659.5   3161.7   3
55〜59歳     600.0   2788.0   1
60〜64歳     -     -     -
65〜69歳     -     -     -  
70歳〜       1800.0    0.0    1
0152氏名黙秘
垢版 |
2016/09/28(水) 01:04:09.22ID:3uCgca1E
>>151のようなデータはあるが、
これは、弁護士全体の年収を示すデータではない

すでに言われているように、
 ・賃金調査であるので、勤務弁護士のみが対象。
  最近の即独弁、軒弁などは対象外

 ・標本データ数が少なすぎる。273人しかいない。

 ・35歳から44歳の賃金が他に比して格段に高いが、
  大手(渉外)事務所の働き盛りの弁護士だろう
  それ以外の年齢層で賃金が下がっていることに注意
0153氏名黙秘
垢版 |
2016/09/29(木) 07:28:44.24ID:JSMmull0
-
氏名黙秘2016/06/25(土) 12:54:56.34 ID:RLVSwNsY
-
地獄への道は、善意の花で敷き詰められている。

この言葉は、日本の法曹大量養成と
それを実現するために採用された法科大学院制度にも
当てはまる。

ゼロワン地域を解消し、法の支配を世の隅々に弘めよう、
という善意から出た法曹大量養成が、
日本においては、法曹(弁護士)の過剰を引き起こし、
その職業的価値を暴落させ、
有能な若者を法曹から遠ざけさせた。

司法制度は、それを支える人材が有能でないと目されるようになり、大きな打撃を受けている。

法科大学院制度は、進学希望者が激減し、募集停止校が増加し、崩壊の背戸際にある。
法科大学院は、存続させるにしても多額の赤字部門であり、
廃止するにしても、これまでの巨額の投資が無駄になる。
要するに、経済的には地獄状態だ。

バラ色の夢を抱き法曹になった若者も、少なからぬ物が地獄に落ちる。
3年半以上の時間と多額の費用を掛けて法曹になった後、
最後に撤退することになれば、それまでの努力が全て無駄になる。
0154氏名黙秘
垢版 |
2016/09/29(木) 07:29:24.12ID:JSMmull0
-
287 : 氏名黙秘2016/06/25(土) 12:55:16.91 ID:RLVSwNsY
-
ロースクールは、
法曹として生存するだけの能力を有しない若者にとって
地獄への入口だ。
0155氏名黙秘
垢版 |
2016/09/30(金) 16:40:01.98ID:3Rar3slc
ロー教員
=∧_∧    騙されて入った学生
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||残念だな、下流人生に突き落としてあげよう
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
0156氏名黙秘
垢版 |
2016/10/01(土) 01:41:21.70ID:X6HNF0AB
日刊SPA 2016.09.12
「貧乏弁護士」が急増。飲食店でバイトする若手も…
http://nikkan-spa.jp/1191630

NEWSポスト (2016.08.27)
国選弁護人の抽選会場 ヨレヨレスーツの「枯れ弁」も
http://www.news-postseven.com/archives/20160827_440602.html?PAGE=1

週刊ポスト 2016年9月2日号
「匿名弁護士座談会] あぁ、弁護士はツラいよ! 」
http://www.weeklypost.com/160902jp/index.html

32歳弁護士 毎食カップ麺でコンビニおにぎりがご馳走
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0822/sgk_160822_1528576868.html

プレジデント 2016.7.13
弁護士の給料半減! 年収200万〜300万も当たり前の悲惨な現実
http://president.jp/articles/-/18443?display=b

日経新聞
弁護士の年収低下 新人は5年前比210万円減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H6O_Z00C16A8CR8000/

日経記事の元ネタ
法務省 法曹養成制度改革連絡協議会
第4回協議会(平成28年7月8日開催)
http://www.moj.go.jp/housei/shihouseido/housei10_00138.html
法曹の収入・所得,奨学金等調査の集計結果(平成28年7月)
http://www.moj.go.jp/content/001198284.pd
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0157成仏理論
垢版 |
2016/10/01(土) 02:09:28.68ID:X6HNF0AB
高橋宏志「成仏」法学教室307号巻頭言(2006)

「人々のお役に立つ仕事をしていれば、
法律家も飢え死にすることはないであろう。
飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、
人間、喜んで成仏できるというものであろう。」

http://www.iwata-lawoffice.com/wp/?p=430
http://kounomaki.blog84.fc2.com/blog-entry-126.html
http://anond.hatelabo.jp/20090624213030
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51999288.html

「飢え死にさえしなければよいという生活状態」とは、どのような生活状態か。
それは間違いなく貧困状態を意味しよう。
それは、飢死直前の貧困である。

貧困は、一般に、その具体的内容が
社会の経済状況により定まる相対的概念であると考えられている。
しかし、「飢死に直前の貧困」は
、社会の経済状況に依存することはなかろう。
その意味で、「飢死に直前の貧困」は、
絶対的貧困であり、非相対的概念である。

前掲の成仏理論では、
「人々から感謝される限り、弁護士は飢死に直前の貧困も受け入れるべきである」
とは明記していないが、趣旨を徹底させればそうなる。

成仏理論とはこのように恐ろしい理論である。
0158氏名黙秘
垢版 |
2016/10/01(土) 02:12:39.38ID:X6HNF0AB
成仏理論とプロボノとは区別しなければならない。

「プロボノ(Pro bono)は、各分野の専門家が、
職業上持っている知識・スキルや経験を活かして
社会貢献するボランティア活動全般、
また、それに参加する専門家自身」を意味する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%8E

それは、専門家として人並みの生活ができることを前提にしての公益活動である。
専門家が「飢死に直前の貧困」状態で公益活動をすることなど、
誰も期待していない。

成仏理論とプロボノとを区別できない弁護士がいるとは、いやはや恐れ入った。
0159氏名黙秘
垢版 |
2016/10/01(土) 02:41:42.25ID:cmxxD1hK
現在、ヒロシは有名法律事務所に天下りでぬくぬくとした生活を送っている
言行不一致とはまさにこのこと
0160氏名黙秘
垢版 |
2016/10/01(土) 22:58:13.56ID:X6HNF0AB
慶大生から見捨てられる慶大ロー

慶応ローは、入学許可者数では中央学部卒が最多になっている。
もはや学歴ロンダのためのローだ。

慶應ローの 大学別志願者・入学許可者(2016年度)
http://www.ls.keio.ac.jp/3_.entrance_new.pdf

     未修  既修  合計  既修比率
  中央   7   114   121  114/121=94% 
  慶応  38   56    94   56/94=60%

既修の入学許可率(入学許可者数/志願者数)
  中央学部卒  64%
  慶應学部卒  48%
0161氏名黙秘
垢版 |
2016/10/02(日) 08:34:15.87ID:ChCIJNdQ
第2類型A
私立 中央大学 日本大学 関西大学

中央大学が第2類型Aは理解できるが、他の2校がなんで???

関大なんて、今年の司法試験の合格率が全国平均半分未満だが、
補助金加算要因の基準となる司法試験合格率は、
予備試験合格資格による受験生を除いた合格率。
それが全国平均で20.7%。
関大はこれの半分を少しだけ上回っている。

日大と関大は、「H28 社会人 割合」で点数を稼いでいるようだ。
日大は、「他学部 入学者 割合」も良好だ。
ただ、指標は「他学部 入学者 割合」又は「H28 社会人 割合」だから、両方良くても加算点は4点だろう。

社会人や他学部出身者なんて、司法試験合格割合が低いのに、
それを入学させれば補助金が増えるなんて、クレイジーだよ。
ローは法曹養成機関なのだから、法曹養成の実績(司法試験合格の実績)をもっと重視すべきだ。
0162氏名黙秘
垢版 |
2016/10/02(日) 08:39:05.61ID:ChCIJNdQ
指標4 社会人の入学者数・割合
直近の入学者数が 10 人以上かつ割合が全国平均以上 であれば、4点加点。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/09/29/1377682_14.pdf

「社会人」の定義は特に置かれておらず、各大学で「社会人」の基準を独自に設定するができる。
例えば、学部卒業後2年以上「非学生」であれば、就業経験がなくても社会人と認定することができる。

就業経験のある者が社会人として脱落し、ローに入学して再起を図ること自体は肯定されるべきである。
しかし、ローに補助金を支給してまで促進すべき事とは思われない。
このままでは、中下位ローが脱落社会人の収容所として機能することを促進することになる。

脱落社会人が司法試験に合格することは困難であり、法曹になる見込みは低いが、
それでも入学させさえすれば補助金増額の要素になる。

さらに、社会人入学者が修了することは要件に含まれないので、
半年後に退学しても補助金額に影響しない。

こんなのおかしいぞ。
社会人入学者の割合を加点要素とするのなら、社会人入学者の司法試験合格実績も加味すべきだ。
0163氏名黙秘
垢版 |
2016/10/04(火) 01:06:25.69ID:lpzhDzp0
平成27年6月30日
法曹養成制度改革推進会議決定
「法曹養成制度改革の更なる推進について」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hoso_kaikaku/pdf/honbun.pdf
「新たな法曹が年1,500人程度は輩出されるようにする」

平成28年の司法試験合格者は、1583人に抑えられた。
平成29年の司法試験合格者数は、1450人のあたりも許容範囲だろう。
そうなれば、法曹過剰の状況は若干改善されるが、本格的な改善は
合格者が1000人以下になってからだろう。

合格者削減のオーバーシュートは好ましくないが、
今の法曹過剰の状況を考慮すると、それもやむ得ない。

一時的に合格者の削減のしすぎをすることが必要だ。
それでやっと優秀層が法曹界に戻り、
劣悪層が新たに法曹になることを阻止することができる。

法曹過剰の状態を作り出した罪はそれほどに重い。
0164氏名黙秘
垢版 |
2016/10/04(火) 01:12:38.37ID:lpzhDzp0
明治ローの現在の専任教員数は42名ほど。
社会保険料の法人負担分や退職金の引当て等も含めた総人件費を一人2000万円と仮定すると、
教員人件費だけで8億4000万円。

これ以外に事務職員の人件費、建物の維持費・原価償却費、光熱費などがかかる。
学生の納付金は、これらを賄うのに消えてしまい、教員人件費まではカバーできないだろう。

入学定員は、現在120名。
2016年の入学者数は、52名
受験者283、合格者267でこの数字だから、悲惨だ。
入学定員は60名で十分だ。
必要な最低教員数は12名。
ゆとりをもたせるとしても、24名もおれば十分だろう。

完全な余剰教員数18名。
これをどう整理していくか。
それが問題だ。
0165氏名黙秘
垢版 |
2016/10/04(火) 01:13:33.14ID:lpzhDzp0
明治は、平成29年度入試の入学定員も、120のままだ。
平成28年度の入試結果からみれば当然削減すべきであるのに、
削減せずにいて補助金ゼロの結果を招いた。

ロー執行部のプライドはエベレストよりも高く、
決断はカタツムリのように遅い。

入学定員だけでも早急に減らすべきだ。
0167氏名黙秘
垢版 |
2016/10/04(火) 09:00:41.00ID:lpzhDzp0
平成29年度「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の 基礎額算定率設定にあたっての類型一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/09/29/1377682_14.pdf

昨年は、指標3「入学者選抜における競争倍率」の最低点は、0点。
今年いきなり-4点。
文科省の明治ローに対する憤りの表れだろうな。。。

審査委員会で次のような会話がなされたと憶測したくなる。

委 員
 指標3「入学者選抜における競争倍率」の最低点だけがマイナス点になっていますが、
 その意図は奈辺にあるのでしょうか。
文科省担当者 
 質の向上のために競争倍率を確保すべきであるという以上の意図があるわけではありませんが、
 このようにすると、第3類型に該当するのがそこに記載されている法科大学院になります。
 そのあたりからお読み取りいただければ幸いです。
委 員
 第3類型ですね。。。
 なるほど。よく分かりました。
0168氏名黙秘
垢版 |
2016/10/04(火) 09:05:20.65ID:lpzhDzp0
平成29年度「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の 基礎額算定率設定にあたっての類型一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/09/29/1377682_14.pdf

明治ローは
指標1「司法試験の合格率」       6点
指標2「法学未修者の司法試験の合格率」 4点
指標3「入学者選抜における競争倍率」  −4点
指標4「入学定員の充足率」       4点
指標5「社会人の入学者数・割合」など  0点
指標6「地域配置」など         0点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計                 10点
で第3類型入りしたのだろう

平成29年度の募集定員を60名にしていたら、
指標4は、52÷60=86.7%で、8点になっていた(4点加増)。
合計14点で第2Cを確保できた。
0169氏名黙秘
垢版 |
2016/10/05(水) 01:46:59.72ID:cW5GGh+z
一橋ローが中央に占拠されている・・・
http://www.law.hit-u.ac.jp/content/files/lawschool/pdf2/20141212tw2.pdf


未修者コース大学別合格者ランキング
1位 中央大学 5人
2位 慶應義塾 3人
3位 京都大学 2人


既修者コース大学別合格者ランキング
1位 中央大学 19人
2位 一橋大学 17人
3位 早稲田大  8人


全合格者93人中、24人が中央出身者

540 :氏名黙秘:2015/01/15(木) 15:12:31.98 ID:tBwsSR/J
慶應ローも中央に占拠されつつある・・・

2011年度 http://www.ls.keio.ac.jp/nyushi/pdf/entrance_2011.pdf
2012年度 http://www.ls.keio.ac.jp/nyushi/pdf/entrance_2012.pdf
2013年度 http://www.ls.keio.ac.jp/nyushi/entrance_2013.pdf
2014年度 http://www.ls.keio.ac.jp/nyushi/entrance_2014.pdf
0170氏名黙秘
垢版 |
2016/10/05(水) 23:56:11.62ID:pzOU9ys2
中央教育審議会大学分科会大学院部会専門職大学院ワーキンググループ 平成28年8月10日
専門職大学院を中核とした高度専門職業人養成機能の 充実・強化方策について
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2016/09/16/1377151_02.pdf

13頁以下

「法曹志願者の回復が喫緊の課題である。
特に、法学未修者や社会人経験者が減少してお り、対応が必要である。」

まだ法学未修者や社会人経験者に拘っている。。。
馬鹿だよ。減少すべく減少したことを認知できないのか。

「法学未修者に対しては、学部レベルでの教育を法科大学院で行っている面もあり、法学 部との関係を見直すことが必要である。」

率直に認めているwww
結構なことだ。
しかし、法学部との関係をどう見直すのだ???
法学部に学士入学させて、卒業後に既修コースにいれるのか???
0172氏名黙秘
垢版 |
2016/10/07(金) 00:21:20.13ID:JzVdueJ9
平成28年司法試験予備試験論文式試験結果
http://www.moj.go.jp/content/001205763.pdf

受験者数 2,327人(うち途中欠席15人)
採点対象者 2,312人
合 格 点 245点以上
合格者数 429人
−−−−−−−−−−−−−
少ないなぁ。
合格最低点を上げすぎだ。
−−−−−−−−−−−−−
平成27年
受験者数 2,209人(うち途中欠席10人)
採点対象者 2,199人
合 格 点 235点以上
合格者数 428人

受験者数 1,913人(うち途中欠席13人)
採点対象者 1,900人
合 格 点 210点以上
合格者数 392人
−−−−−−−−−−−−−
平成27年と同様の合格点であれば、609人合格
平成26年と同様の合格点であれば、1,127人合格

せっかく優秀層が予備試験を受験しているのに、
合格点を大幅に引き上げて合格者数を抑制とは何事だ。
0173氏名黙秘
垢版 |
2016/10/07(金) 02:54:06.90ID:6YNavEbQ
400人超も合格するのか
多すぎてプレミア感ないわ
0174氏名黙秘
垢版 |
2016/10/08(土) 05:59:08.50ID:WJ//SLF1
ローじゃなくて予備試験を目指そうかな
口述が怖いんだけど
旧試も口述があるから受けなかった
0175氏名黙秘
垢版 |
2016/10/08(土) 22:50:37.68ID:e5+rcPBZ
>>口述が怖い
???
そもそも法曹に向いているのか考えなおした方がいい。
法曹は、どれもよく話す。押しも強い。
0177氏名黙秘
垢版 |
2016/10/09(日) 07:36:23.43ID:6uCmA6Hn
対話が苦手な子の中には、過呼吸症候群の子もいる。
その子が法曹に向いているかという、難しいだろう。
法曹は、ヤクザを相手にすることもある職業だからだ。

他人の言いなりになりやすい性格の子も法曹に向いていない。
0179氏名黙秘
垢版 |
2016/10/09(日) 07:59:45.89ID:6uCmA6Hn
風間 直樹 :東洋経済 記者 2013年09月10日
弁護士失墜の大元凶、ロースクール解体勧告
「負のスパイラル」が止まらない弁護士業界の内情
http://toyokeizai.net/articles/-/19249
0180氏名黙秘
垢版 |
2016/10/09(日) 08:03:58.94ID:6uCmA6Hn
ローに行っても、修了できるかわからない。
修了しても、司法試験に合格できるかわからない。
合格しても、弁護士としてまともな就職先があるかわからない。
弁護士として就職し、OJTを積んでも、安定した生活があるかわからない。

経団連の委員からは、
「弁護士が増えて、収入が減って、事務所が維持できないみたいな話は結構多いのです。
それは、我々としては知ったことかというつもりでありまして」
と言われる。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hoso_kaikaku/dai7/gijiroku.pdf

ローに入学しても、将来がどうなるかさっぱりわからない。
ローに入学することは、青木ヶ原樹海に入り込むようなものだ。
遊歩道ができる前の青木ヶ原に方位磁石なしに入り込むようなものだ。

自分の人生を大事にする方がよい。
努力すれば報われることの確実性が高い道を進む方がよい。
0181氏名黙秘
垢版 |
2016/10/09(日) 08:04:52.78ID:6uCmA6Hn
有為な若者が法曹を目指すのであれば、
学部生の時に予備試験を受けて、在学中に合格するのがよい。

ロースクールでのプロセス教育といっても、大したことをしているわけではない。
今の司法試験も、学部での法学教育と自習で十分に対応できる。

学部の3年生・4年生の時に予備試験を受け、その成績がよければ法曹を目指してもよいが、
そうでなければ法曹を目指すのは止めた方がよい。
無理してローに行って弁護士になっても、経費負担付き軒弁になるだけだ。
やめとけ。
0182氏名黙秘
垢版 |
2016/10/09(日) 20:58:10.75ID:4+4s2Ry6
私はもう人生が終わったから全部諦めて司法試験を目指している。
0184氏名黙秘
垢版 |
2016/10/10(月) 02:06:00.89ID:vz3z/2r7
毎日新聞10月9日(日)7時30分
<柔道整復師>カルテなど提出義務化 不正請求防止へ
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1009/mai_161009_9717568471.html

「柔整師は毎年5000人前後が合格し、14年時点で約6万4000人が就業。
接骨院などの施術所も約4万5000カ所に上り、1994年の約2万カ所から
急増し、過当競争を招いている。その結果、肩や腰など部分を次々と変えて施術し、
マッサージ代わりの利用が疑われる「部位転がし」と呼ばれる不正な請求や、白紙
の申請書を悪用した架空請求が後を絶たない。」

法曹とは違った形ではあるが、有資格者過剰問題だ。
0185氏名黙秘
垢版 |
2016/10/10(月) 02:09:34.88ID:vz3z/2r7
-
氏名黙秘2016/10/09(日) 00:47:41.22 ID:PjbqGrQq
-
予算面から法科大学院制度は長くないのが予測できるね
どこも予算や運営費の削減に悩まされているのに
毎年70億だ80億(地方旧帝の年間運営費の2割相当額)がこの不人気な制度に垂れ流されてんだからな

国立33大学で定年退職者の補充を凍結 新潟大は人事凍結でゼミ解散
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000003-wordleaf-soci&;;p
0186氏名黙秘
垢版 |
2016/10/10(月) 02:11:16.10ID:vz3z/2r7
>>185で言及されている補助金額

法科大学院に係る財政支援
 平成17年度 99億円
徐々に減少して、
 平成27年度 51億円

---------------
法曹養成制度改革連絡協議会 第4回協議会(平成28年7月8日開催)
http://www.moj.go.jp/housei/shihouseido/housei10_00138.html
の中の
司法制度改革関係予算の推移
http://www.moj.go.jp/content/001198285.pdf
0187氏名黙秘
垢版 |
2016/10/10(月) 02:24:51.21ID:UdHaYQgT
下位ローがーなくなったおかげで国の負担が減ったな
0188氏名黙秘
垢版 |
2016/10/10(月) 02:48:49.52ID:vz3z/2r7
司法修習の給費制を復活させると、どれだけの費用がかかるか

給費額を一人年300万円として、年間の司法試験合格者を1000人に抑えると、給費総額は30億円
所得税を徴収するから、実際の税負担はもう少し小さいが、無視。

ロー廃止を前提にして、修習期間を1年半にすると、45億円。
修習期間を1年半にすると、研修所のコストが若干増加するだろうが、無視して良いだろう。

この給費総額45億円は、平成平成27年度の法科大学院に係る財政支援額51億円より小さい。
予算的には、実行可能だ。。。

51億円÷45億円=1.133

司法試験合格者を1133人にまで増しても、予算的には可能だろう。
0189氏名黙秘
垢版 |
2016/10/10(月) 03:03:43.41ID:vz3z/2r7
給費制を復活させたとしても、
今どき300万円も給費していたら、
それ以前に修習を修了した底辺弁護士が暴動を起こしそうだ。

給費額は、一人年250万円程度で良いだろう。
これだと年1200人程度まで修習生を採用できる。

ロー修了を司法試験受験資格から除外し、
ローへの補助金をゼロにした上で、
司法試験合格者を年1200人程度に抑制し、
修習の給費制を復活させ、
修習期間を1年半にすることを検討すべき時期だろう。
0190氏名黙秘
垢版 |
2016/10/12(水) 00:31:48.46ID:9FHvdJnE
法曹人口の大増員のためのロー制度は、
日本の労働人口が減少し始めた時期に狂い咲きした徒花だ。
一度きりの徒花だ。
年々歳々咲き続ける花ではない。

法曹養成制度は比較的土着性が強い。
アメリカの物まねで始めたロー制度は、
結局のところ日本の風土にはなじまない。
0191氏名黙秘
垢版 |
2016/10/12(水) 00:49:47.67ID:9FHvdJnE
ロー制度は、法曹大増員前提にして採用された制度だ。
研修所で2年あるいは1年半の実務教育をしようとすれば、
給費制を採用せざるを得ない。

しかし、法曹大増員を実現しようとすると、
給費制を維持することは財政的に難しい。
そこで、給費制を廃止し、研修所での修習を1年に短縮し
研修所での前期修習をローに委ねることにしたのだ。

そこでは、法曹需要が十分に大きく、
需要の大きさに惹かれて優秀層がローに進学し、
優秀層を対象に充実した教育がなされることが予定されていた。

しかし、ロー制度の前提となった法曹大増員は、
弁護士過剰を引き起こし、弁護士の収入が著しく低下させた。
それを見た優秀な若者は、法曹以外の職業を選択するようになった。
若者の法曹離れである。
当初の目標の3000人は一度も達成されることなく、
今年は1583人にまで引き下げられた。

その過程で、ローの進学者の質も低下した。
法曹として活躍するだけの能力を有しない者が
中下位ローに多数進学するようになった。
さらに、ローの教員の質が当初から高くなかった。
21世紀初頭のロースクールブームの中で、
法曹養成の任に堪えない者までローの教員に採用されてしまったのだ。
一部の上位校を除けば、法曹養成の任に堪えない者を教員に抱えて苦労しているローが殆どだ。
多くのローは、教育力が低く、教育機関として存続するのに必要な条件を満たしていない。
この状況で中下位ローが生き残る見込みは殆どない。

中下位ローを抱える大学は、ローを早めに閉鎖して赤字を止め、
資金投入先をより将来性のある部門にを移すべきだ。
0192氏名黙秘
垢版 |
2016/10/13(木) 08:01:17.03ID:AnUeRnnY
「ロースクールと法曹の未来を創る会」
セミナー「司法試験を『テスト』する」の開催
http://www.lawyer-mirai.com/contents/yotei_004.html

もっともらしいことを書いてはいるが、
実質は、「低賃金労働者としての法曹」を作るために、
司法試験合格者を増やそうとしているのだ。
2014.9.11には、「司法試験3000人合格を実現する国民大集会」を開催した会だ。

若者よ、だまされるなよ。

他人を低賃金で使おうとする者は、たいてい、
「仕事は、報酬の多寡ではなく、社会に役立つかが重要だよ。
君の仕事は社会に役立つとても重要な仕事だよ。」
と言う。
0193氏名黙秘
垢版 |
2016/10/13(木) 22:17:45.69ID:tyeCzivM
司法試験合格者数は、当面「1500人程度以上」だぞ。
まだまだ法曹過剰は続くぞ。

ローで2年以上勉強して、苦労して弁護士バッヂを得ても、
そんなものにプレミアムはないぞ。

弁護士なんて、今では、便後紙と書かれ、
トイレットペーパー程度の価値しかないと言われているぞ。
ローを修了して弁護士になれば、
バラ色の世界が待っているなんて勘違いするなよ。

特に中下位ローに進学すると、その先にあるのは貧困だぞ。
中下位ローに行くなよ。

行くのなら、上位7大学に行くんだぞ。
上位7大学の入学試験に合格できなければ、
あっさりと法曹を諦めろよ。
0194氏名黙秘
垢版 |
2016/10/14(金) 14:35:04.19ID:uWzHs+IX
確実に棒に振るよ
人生終わった奴だけ入学しな
0195氏名黙秘
垢版 |
2016/10/14(金) 20:49:54.43ID:Ct3YhsP8
中下位ローに行く人間の発想が本当に分からない
とにかく受かりさえすれば親の仕事を引き継げるとかなのだろうか
0196氏名黙秘
垢版 |
2016/10/14(金) 23:01:50.31ID:uWzHs+IX
普通に卒業できると思って卒業できれば勉強できるから受かると思っちゃったんだよ
0197氏名黙秘
垢版 |
2016/10/15(土) 07:37:59.51ID:yqv/A1OZ
人生捨てる覚悟がないなら入学するなよ
0198氏名黙秘
垢版 |
2016/10/15(土) 09:24:15.58ID:6pPUILeG
再入学者も最近は増えているとか
0199氏名黙秘
垢版 |
2016/10/17(月) 00:08:52.00ID:B0S8bb9s
https://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/20110711_kekka.pdf
「法科大学院全国統一適性試験」入学有資格受験者数
2011年  7211人
2012年  5801人
2013年  4792人
2014年  3994人
2015年  3517人
2016年  3210人
----------------------
来年4月の入学者も減少だな。

2017年度のローの総定員 2,566人
2016年度比       ▲ 158
ピーク比        ▲ 3,259

2016年度実入学者総数   1,857
2017年度実入学者総数の予想
  1,857×3,210÷3,517= 1,695
0200氏名黙秘
垢版 |
2016/10/18(火) 21:44:53.61ID:rPve0mqs
死にたい
0201氏名黙秘
垢版 |
2016/10/20(木) 10:37:15.46ID:UVkK1qAg
弁護士本音talk256
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1476247241/156-256
から

194 :無責任な名無しさん:2016/10/18(火) 13:31:37.53 ID:JUbINrmK

自由と正義今月号の「危機に立つアメリカの弁護士」、おもろかった。

・2008年アメリカの弁護士は120万人、業界売上約26兆円
・120万人のうち50万人は有資格だが弁護士の仕事をしてない
・利益至上主義、企業法務偏重、プロボノ活動の縮小
・ロースクール卒業生85%は平均10万ドルの借金を抱える
・2011年弁護士資格を新規に取得したうち55%は弁護士の仕事をできず
・ロースクール志願者は2004年10万人→2014年3万8000人に激減
0202氏名黙秘
垢版 |
2016/10/20(木) 14:14:26.76ID:2o/E2SLy
じゃあアメリカ人はどこに進学すべきなのか
0203氏名黙秘
垢版 |
2016/10/21(金) 09:30:04.97ID:llhzdLpU
平成28年司法試験予備試験論文式試験結果
http://www.moj.go.jp/content/001205763.pdf

受験者数 2,327人(うち途中欠席15人)
採点対象者 2,312人
合 格 点 245点以上
合格者数 429人
−−−−−−−−−−−−−
少ないなぁ。
合格最低点を上げすぎだ。
−−−−−−−−−−−−−
平成27年
受験者数 2,209人(うち途中欠席10人)
採点対象者 2,199人
合 格 点 235点以上
合格者数 428人

受験者数 1,913人(うち途中欠席13人)
採点対象者 1,900人
合 格 点 210点以上
合格者数 392人
−−−−−−−−−−−−−
平成27年と同様の合格点であれば、609人合格
平成26年と同様の合格点であれば、1,127人合格

せっかく優秀層が予備試験を受験しているのに、
合格点を大幅に引き上げて合格者数を抑制とは何事だ。

口述試験のキャパシティが予め決められているから、
論文試験の合格者を増やせないというのなら、
口述試験の予算を増やしてキャパを段階的に大きくすべきだ。
0207氏名黙秘
垢版 |
2016/11/02(水) 01:21:30.76ID:j38rm7QJ
メルケルがオランドと並んで歩く後姿を見るたびに思う
あの大きな尻に敷かれたら、重くて仕方ないだろうな、と
0208氏名黙秘
垢版 |
2016/11/02(水) 01:22:33.44ID:j38rm7QJ
ドイツ国民よ!立ち上がれ!メルケルの尻から抜け出せ!
フランス国民はメルケルの尻の重さに嫌気がさしているぞ
0209氏名黙秘
垢版 |
2016/11/02(水) 01:23:19.82ID:j38rm7QJ
ねぇねぇ、メルケルさんのあの大きなおしりには何が入っているの?

人道主義という善意がぎっしり詰まっているのさ。

それって良いことでしょ。
なんで、「メルケルの尻から抜け出せ」なんて下品なことを言うの?

善意の実現は、多くの場合に金がかかるだろ。
特に、人道主義の実現なんていったら、膨大なコストがかかる。
コストを考慮することなく、やれ人道主義だ、善意だなんて叫ぶのは悪なんだ。
メルケルの尻には、実現に膨大のコストがかかる善意が詰まっている。
だから、その尻の下に敷かれたドイツ国民がヒーヒーあえぐ事になる。

それは、日本の司法制度改革の一貫として行われている法曹大養成にも当てはまる。
「法の支配を世の隅々に」なんてきれい事だけいうて、それにかかるコストなんて計算に入れていない。
最大のコストは、弁護士過剰から生ずる様々な問題ないし犠牲だろう。
わけても、弁護士になった若者のうちの少なからぬ者の人生を破綻させたことだ。
0210氏名黙秘
垢版 |
2016/11/04(金) 01:46:42.89ID:4oj3YdfF
メルケルの尻は締まり良くて気持ちいいよ
0211氏名黙秘
垢版 |
2016/11/20(日) 15:28:20.20ID:pcN4+EuP
人生棒に振る覚悟がなければ進学しちゃ駄目
0212氏名黙秘
垢版 |
2016/12/01(木) 11:00:23.55ID:mff2Zz69
法科大学院に入学してはいけない
0213氏名黙秘
垢版 |
2016/12/01(木) 15:38:18.77ID:wYeSXEfx
>>211,212
実感こもってますね(笑)
あなたみたいに自分の無能力を
制度のせいにしないよう反面教師にします(笑)
0214氏名黙秘
垢版 |
2016/12/20(火) 12:27:54.21ID:NBVmm5tb
学歴ないとなあ〜
客商売だしなあ〜
客から学歴聞くことあるしなあ〜
コネ・人脈ないとなあ〜
0215氏名黙秘
垢版 |
2017/02/02(木) 01:13:31.24ID:5PG4pil9
人生はお金じゃないよやりがいだよ
でも金持ちになりたいね
0216氏名黙秘
垢版 |
2017/02/04(土) 10:17:02.88ID:qnodzGPj
ローで逆ナンされて逆玉がイイ
0218氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 00:14:23.82ID:1D50dP8t
>>213
そこまで言う自信はなんだよ(笑)
悪いことは言わないからローに進学するのだけはやめろ、後悔するだけだ
就職した方がずっとまともな生活ができる
0219氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 01:56:01.47ID:H9CPOs+a
>>218
ローに行かないって心の貧しい考えだな
法曹なるだけかローの目的じゃねーからワラ
自己研鑽のためだから
0220氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 10:25:45.20ID:1D50dP8t
>>219
法曹になれないのに法科大学院に行く意味なんかないに決まってるだろ
何が事故研鑽だよ自己破産の間違いだろ
0221氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 10:27:17.75ID:1D50dP8t
>>219
お前文科省の役人だろ
ロー制度を擁護するなんてまともじゃない
0222氏名黙秘
垢版 |
2017/02/13(月) 21:27:17.21ID:pga7nlDv
文科省は国会答弁の準備とヤバイ書類の極秘破棄作業と対第三者委員会調査の口裏合わせで徹夜に次ぐ徹夜で2ちゃんなんかやってるひまなんかないそうです(火暴
0223再仮想のぶんざいでもうしわけございませんが
垢版 |
2017/02/13(月) 21:33:02.15ID:BRf/h3mk
そんな とぎって きっと お正治 なんですよね //n//

ちょっとひっかかっちゃって

まじで 兆沢山の賠償金だけで あとは 全すとーかーの駆除で 

ほんと 正午におもちあげなららdeすいません

ついき:ちんぴらには高麗人参と聖護院大根がいいですよ^v^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況