X



〜〜ロースクールに行くと人生棒に振る恐れ〜〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2014/06/21(土) 15:11:23.95ID:???
一方で、3年+修習期間つかって死ぬ思いして借金マイナス1000万
一方で、大した思いしないで年収500万 同じ期間でプラス2000万

どっちにいくのが賢いか明白だろう
0002氏名黙秘
垢版 |
2014/06/21(土) 19:16:51.36ID:???

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
0003氏名黙秘
垢版 |
2014/06/21(土) 20:46:46.46ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 三訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

実家: 奈良県内の村落部に立地、山林等の不動産を所有する資産家の分家
家族: 母親(英語教師)、妹、父親については言及なし

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる共学校)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(既習・未習いずれに入学したか不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載←←←←←New!
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
0004氏名黙秘
垢版 |
2014/06/22(日) 11:40:22.51ID:???
俺は23世紀の未来からやってきて、いまこのスレをみてるが
2100年以降の弁護士は超エリート、年収5千万円とかザラ
中でもロー出身の弁護士待遇がずば抜けている、予備は若干落ちる

比較的簡単な今のうちにローいって弁になっておくといい
22世紀以降はローの倍率2000倍とか超難関になっている
0005氏名黙秘
垢版 |
2014/06/27(金) 22:07:04.09ID:???
◆司法試験予備試験制度に関する緊急の提言◆
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hoso_kaikaku/dai9/siryou8_6.pdf



法曹養成制度改革推進会議御中

この度、『司法試験予備試験制度に関する緊急の提言』をとりまとめましたので、お届け致します。ご査収いただけますと幸いです。
なお、この提言は、法務大臣及び文部科学大臣にもお届け致します。

2014年 6月9日


 東京大学 大学院 法学政治学研究科 法曹養成専攻長 白石忠志
 京都大学 大学院 法学研究科 法曹養成専攻長 洲崎博史
 一橋大学 大学院 法学研究科 法務専攻長 阪口正二郎
 慶應義塾大学 大学院 法務研究科委員長 片山直也
 中央大学 大学院 法務研究科長 藤原靜雄
 早稲田大学 大学院 法務研究科長 石田眞


司法試験予備試験制度に関する緊急の提言(要旨)

このような状況を放置した場合、プロセスとしての法曹養成制度が瓦解し、再び司法試験という点のみによる選抜を重視した制度に回帰する危険がある。
こうした事態を避けるためには、次のような方策を講じることが必要である。

第一に、予備試験が、法科大学院修了者と同等の学識や能力等を有するか否かを判定するにふさわしいものとなるよう、★試験科目および出題内容・方法等について見直し★を行うこと。
第二に、予備試験の制度趣旨に即した★受験資格を設ける★こと。
第三に、法科大学院教育の改善が成果を示し、また上記のような方策が検討・実施されるまでの間、★予備試験の合格者数がさらに拡大することのないよう運用★されること。

私どもは、法科大学院の開設以来10年にわたって法曹養成教育に力を尽くしてきたが、今後もその教育の質の向上と制度の安定のために、最大限の改革に努める覚悟であり、
そのためにも、予備試験制度およびその運用に関する改善策の検討が行われることを切に願う。
0006氏名黙秘
垢版 |
2014/06/27(金) 22:07:43.98ID:???
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hoso_kaikaku/dai9/siryou8_6.pdf
PDFファイルのP132〜P133


しかも、これら予備試験に合格した法科大学院生および学部学生が在籍する大学には偏りがあり、
2013年の予備試験に合格した

 学部学生のうち93人(★86.9★)が、  
 また法科大学院生のうち115人(★70.1%★)が、

私ども6大学(東京大・京都大・一橋大・慶應義塾大・中央大・早稲田大)に在籍する者である。
0008氏名黙秘
垢版 |
2014/06/28(土) 17:27:54.75ID:???
今や。ローに行くのは、公務員全滅かつ民間全滅の落ちこぼれだけ。
法律事務所側でも、予備合格者以外は、上位ローかつ司法試験上位
合格で無いと危なくて雇えん。何せ司法試験自体のレベルが考えら
れないほど下がってるからな。

そうそう、聞いておくれよ。
この前、事務所に、ロー卒が面接にやってきた。
その人は、ローのプロセス教育が良かったとか面接で言うので、何
が良かったのかと聞くと、学者や実務家との交流があったこと、と
言った。
実務家とは修習で会うが、それと何が違う?ときいたら、答えがな
かった。
学者と出会って、何が役に立つのか?と聞くと、最先端の研究を聞
けたこと、と言うので、どんな分野?ときいたら、モゴモゴと、会
社法とか言うので、では普段良くあるこれこれこういう紛争類型に
対し君が会社の顧問弁護士ならどうするよ?と尋ねたら、回答不能。
条文判例レベルなのに。
基礎知識もないのに最先端とか、ローがやってることは的外れ過ぎ
ではないか。こんな法律家ばかり量産してるのなら害悪だわ。
まあ対戦する側は楽でいいが(^^)
0009氏名黙秘
垢版 |
2014/07/12(土) 00:48:47.61ID:???
ロースクールは教師も生徒もカスばかりwww
0010氏名黙秘
垢版 |
2014/07/20(日) 13:52:13.58ID:???
この15年で起きたこと・・・

事件数激減          (4割減)
弁護士激増          (1.7万人→3.4万人)
法テラスによるダンピング (破産40万円→14万円・実費込)
広告費激増          (年5万円→100万円以上)
安売り合戦激化        (全体の価格が30%減)
法律相談の割り当て激減  (10分の1近くにまで激減)
国選の割当激減        (4分の1近くにまで激減)
他業種の参入         (司書、行書、社労士、弁理士、事件屋)
修習貸与、ローでも借金   (平均600〜700万円)
0011氏名黙秘
垢版 |
2014/07/20(日) 19:48:17.39ID:???
そもそも法科大学院に入れないアホが司法試験やってるほうが人生どぶに捨ててるようなもんだろ。
予備合格者の大半も法科大学院関係者だし。
0012氏名黙秘
垢版 |
2014/07/20(日) 21:09:47.95ID:???
いまやどこも定員割れで専門卒でも法科大学院に入れるのに
入れないやつがいるわけないわな
0013氏名黙秘
垢版 |
2014/07/20(日) 22:09:27.18ID:???
低適性で下位ローも門前払いのベテクンが言うことではないよ
0014氏名黙秘
垢版 |
2014/07/20(日) 22:41:48.66ID:???
ローがどうこう言う前にベテの人生が崩壊した件について
0015氏名黙秘
垢版 |
2014/07/20(日) 23:14:50.45ID:???
崩壊したベテとこれから崩壊するマンセーの争いですね
0016氏名黙秘
垢版 |
2014/09/10(水) 14:55:52.26ID:???
@弁護士の所得が年70万〜360万円が全弁護士の3〜4割

自営業の所得は給与所得の2分の1くらいの価値
社会保険と厚生年金がないからね
つまり弁護士の360万は給与所得者の180万円と等価

A機会損失が大きい
 弁護士になるのにローと修習入れて平均5年はかかるし
 一流企業卒が多い中で5年もニートやると年500×5年で2500万円損する。

しかも弁護士は一生昇給しない。

フリーターのがマシだよ
0017氏名黙秘
垢版 |
2014/09/10(水) 15:32:20.41ID:/K1ZJZtP
学費が高過ぎる
0018氏名黙秘
垢版 |
2014/09/10(水) 15:44:49.37ID:???
>>1
じゃあ何もやらずに人生棒にふれよ、低能が
0019氏名黙秘
垢版 |
2014/11/29(土) 23:00:18.07ID:nTwyaU31
もう私の人生は終わりました。
0020氏名黙秘
垢版 |
2014/12/02(火) 09:16:07.18ID:MGM4BbKd
いや、最初から始まってないよ
君の人生は
0021氏名黙秘
垢版 |
2014/12/12(金) 23:32:41.47ID:G3w0SLWT
あきらめたら終わりだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況