X



早稲田法の優秀層はなぜ予備試験を受けないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 04:03:35.94ID:qS7l5JO8
913 実名攻撃大好きKITTY sage 2014/03/21(金) 01:51:41.50 ID:qcsUViw50

平成25年 司法試験予備試験結果
http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf

<法科大学院在学中>
       受験  合格  合格率
東京大学 141  43  30.5%
慶應義塾 121  29  24.0%
中央大学 126  15  11.9%
明治大学  46   2   4.3%
早稲田大 145   3   2.1%

<大学在学中>
       受験  合格  合格率
東京大学 351  41  11.9% 
慶應義塾 309  18   5.8%
中央大学 364  19   5.2%
明治大学 106   2   1.9%
早稲田大 228   4   1.8%←

922 実名攻撃大好きKITTY sage New! 2014/03/21(金) 03:08:37.62 ID:Y+iSxRLi0
>>913
予備試験って抜け道みたいなモノだから、
単純に早稲田の優秀層は予備試験受けてないだけでしょ
上位層が予備目指して明治に負けるわけがない
早稲田の上位はロースクール狙いなんだと思うよ

早稲法は成績上位者でフル単の者には3年次卒業できる制度が
あってね、予備より3年次で卒業して
早くロースクールに入ってるんだと思う
0002氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 05:27:15.68ID:6zM7a9Rc
>>1
早稲田法の受験者って上位228人なんじゃないの?
0003氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 09:31:56.31ID:???
単純に大学に飼いならせられた去勢済みの家猫みたいのが増えたからと
付属の最優秀層は東大に行くようになったことと
一般入試組も東大併願層レベルが激減していることと
0004氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 10:21:44.16ID:???
>>3
慶應法のセンター利用脱退で文I落ちはより一層早稲法に集まるようになったよ
ただ、彼らはまだ1年
3年後には早稲法の予備試験合格者はかなり増えていることだろう

お受験板から出張して粘着してくるなよ
0005氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 10:26:05.98ID:???
3卒制度は大きいと思うよ
優を集めないといけないし
予備経由と比べても3年次卒業→東大既習なら
1年しか差がない

ちなみに>>4の粘着云々は1のスレ立てた奴に対してね
0006氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 11:42:39.88ID:???
慶應法がセンター利用辞めたのって3年くらい前じゃなかったか?
少なくとも今、1年ってことはないだろう。
0007氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 11:44:12.84ID:???
ちなみに早稲田法の上位層は司法や国総や商社じゃなくて都庁や特別区狙いが多い。
0008氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 11:47:04.14ID:???
附属の差は大きいかもな。
明治は知らんが、慶應と中央の文系最優秀層は法学部に進学する。
早稲田の場合、文系最優秀層は政経に行く。
法学部は学院ですら年によって定員割れすることがある。
早稲田法は慶應法と違って入ってからテストが大変だから人気ないんだよ。
0009氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 11:58:45.14ID:???
あと早稲田の合格率は旧司法試験の頃から慶應や上智に負けてたが、記念で受ける奴が多いんだよな。
社学あたりが適当に受けてるんだろう。
法学部の定員と学部在学中の予備試験受験者の割合を考えると早稲田の受験率が高すぎる。
公務員志向が強い早稲田法でこの予備試験受験率は他学部の記念受験が多いとしか考えられない


      学部定員 予備受験  割合
中央法  1500    364  24.2%
慶應法  1200    309  25.8%
早稲田法  740    228  30.8%
0010氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:00:30.90ID:???
>>6
慶應法のセンター利用廃止は2013年度入試からだよ
0011氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:08:55.08ID:???
慶應法がセンター利用を廃止を発表したのは2010年だが、実際に廃止したのは2012年度入試から。

慶應法合格者ランキング

2011年(センター利用廃止前)
桜蔭 29
開成 28
JG  22
渋幕 20
麻布  19
日比谷 19
学附  18
聖光  18
海城  17
桐朋  16

2012年(センター利用廃止後)
渋幕 19
日比谷 18
頌栄  18
攻玉社 13
雙葉 13
麻布 12
海城 12
開成 12
JG  10
学附  9
0012氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:20:16.90ID:???
13年度入試では
灘・筑駒・開成からの慶應法進学者がゼロだったからなあ
0013氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:24:14.25ID:???
平成25年に予備試験を受けてた世代は完全に慶應法>>>早稲田法だった世代。
ダブル合格者の92%だか94%が慶應法を選んでいた。
上位層の厚みが違うんだから予備試験で負けるのは当然。
中央に関しては、中央法の意地だろうな。
学生の質は確実に早稲田の方が高い。
意識の差で負けたというところだろう。
0014氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:30:30.75ID:???
>>13
W合格選択って専願の場合はほとんど慶應志望だから
あんま意味なくないか?
早稲田志望は慶應受けないよ
0015氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:35:14.72ID:???
経済とか商は問題が小論が特殊(小論文対策が必要)だから受けないけど、
法や文の小論文は実質現代文だから両方受ける人多いよ。
0016氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:35:17.59ID:jQ/bsjOn
マーチにも負けてるのかよ
だせー
0017氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:37:45.91ID:???
早稲田は慶應法がセンター利用廃止した翌年にセンター利用を200人から100人に減らしたけどこれどうなのかね?
一般の受験者減に歯止めがかからないから、一般を300人⇒350人増やして受験生を一般にまわしたいっていう
意図だったんだろうけど、意に反して一般も減っちゃったし・・・
0018氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:37:56.83ID:???
無駄に私大対策しなくていいから東大受験層には絶大な人気ほこってたんだけどなあ、センター利用入試
仮面浪人とかでやめる子多いから廃止したのかな?
無駄な負担が増えてカワイソス
0019氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:40:14.91ID:???
>>9
今の早稲田法は社学を馬鹿にできる立場じゃないぞ? 河合偏差値 早稲田社学67.5>早稲田法65.0

早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
0020氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:41:12.76ID:???
早稲田大学 社会科学部  一般入試20年の推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度  540  15047  1255  12.0倍
91年度  650  15444  1151  13.4倍 
92年度  650  14976  1203  12.4倍 
93年度  650  12139  1259   9.6倍 
94年度  650  11203  1326   8.4倍
95年度  650   9890  1325   7.5倍
96年度  650   9395  1485   6.3倍
97年度  650   8914  1258   7.1倍
98年度  650   9422  1290   7.3倍  
99年度  620  11926  1621   7.4倍
00年度  605  13390  1706   7.8倍
01年度  590  14025  1522   9.2倍
02年度  575  14977  1535   9.8倍
03年度  545  14204  1455   9.8倍
04年度  500  12431  1356   9.2倍
05年度  500  12337  1343   9.2倍
06年度  500  13406  1264  10.6倍   
07年度  500  13924  1390  10.0倍
08年度  500  15536  1390  11.2倍  
09年度  450  15112  1349  11.2倍
10年度  450  14369  1295  11.1倍
11年度  450  13561  1298  10.4倍
12年度  450  12540  1284   9.8倍
13年度  450  11605  1188   9.8倍
0021氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:41:47.66ID:???
>>17
早稲法のセンター利用は
センター+二次が150
センターのみが50だったんだよ

それをセンター+二次を廃止して、
センターのみの枠を100人に増やした


>>15
文はともかく、法の歴史は鬼畜だからなあ
慶應法を国立併願で確保するのは難しいよ
早稲法なら東大京大一橋受験生なら
確保できる傾向だが
0022氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 12:43:45.22ID:???
>>15
商A方式は英数地歴で受験できるから楽だよ
経済も英数で合格点取れるから楽
慶應法や慶應文が東大併願ではあんまり人気ないね
私大の地歴はマニアックすぎるから
0023氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 13:05:54.74ID:???
就職に強い大学2014 読売新聞社より

主要大学の公務員就職者数(教員除く) 地方公務員数順

       地方 国家
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
東京大学 114 186
0024氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 13:06:56.24ID:???
>>7

就職に強い大学2014 読売新聞社より

主要大学の公務員就職者数(教員除く) 地方公務員数順

       地方 国家
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
東京大学 114 186
0025氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 14:15:38.91ID:???
マークシート得意な早稲田法の優秀層は司法書士試験に殺到してるよ。
0026氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 14:17:24.47ID:???
>>25
マークシート得意なのは慶應法w
早稲田法は
英語に自由英作文
現代文に100字記述
世界史に200字論述
など記述問題も出題しているよ
0027氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 14:28:56.62ID:???
地方の国立受験生は併願大を決める時はまずセンター利用のある大学を優先する。
地方受験生が早稲田を1学部受けると飛行機代、宿泊費等と受験料を合わせると軽く10万円。
とてもじゃないが何校も受けられない。2月25日には本命の国立もあるのだし。

東大一橋法→早稲田法(一般+センター)→中央法(センター)
こんな併願ライン。慶応法は国立受験生には不向きなのでスルーする。
センター利用入試のない上智も受けない。

よく受験版では早稲田法の下には商学部や社学、慶應SFCもあるから進学先が中央法なんてありえん
って話になるが、地方の国立受験生は私立は2校程度しか受けないので国立に落ちると進学先が中央法になる。

早稲田商や社学やSFCは東京の私文専願者だけの言い分だと思う。
こちからからすればなぜ法学部志望なのに早慶のいろんな学部を受けてるのかも分からんし。

中央法というだけで早稲田の商だの文だの社学だの慶應SFCだのに全滅してると認定するのはやめてくれ。
0028氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 14:33:25.44ID:???
早慶はどの学部も入学者の大半が東京・首都圏出身者だが、
中央法学部は飛び抜けて地方出身者が多い。
0029氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 14:42:22.97ID:???
>>27
俺もセンター失敗したので
中央法のみセンター利用で抑えて
一般は早稲法のみ受験で合格
東大文Iを前後期受けて不合格で早稲法進学だったわ

東大文I前期×
東大文I後期×
早稲田法◎
中央法セ○

こんな感じ
0030氏名黙秘
垢版 |
2014/03/21(金) 21:16:38.18ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
0032氏名黙秘
垢版 |
2014/03/22(土) 00:26:43.08ID:???
>>7
2013卒は法科大学院進学121名>公務員就職101名だけどな。

早稲田大学 法学部 2012年度(2013年3月卒) 学部案内より


公務員
東京都職員T類  23名
埼玉県職員      7名
特別区職員      4名
千葉県職員      3名
神奈川県職員     3名
横浜市職員      3名
国家公務員総合職 5名
国家公務員一般職 3名
裁判所事務官    7名
など
公務員 合計   101名

法科大学院進学 121名

法科大学院内訳(早稲田64 慶應22 東大16 一橋9 京大2 首都2 中央2 千葉1 青学1 明治1 立教1)
0033氏名黙秘
垢版 |
2014/03/22(土) 00:29:34.09ID:???
卒業生何人いるの?
0035氏名黙秘
垢版 |
2014/03/22(土) 00:50:26.61ID:???
早稲田大学法学部卒業生進路

卒業生   856名
進路報告 830名
----------------------------------------------------------
就職    585名(うち公務員101名)
進学    150名(うち法科大学院121名)
留学      7名
その他    88名(資格試験準備35 アルバイト7 その他46)
----------------------------------------------------------
0036氏名黙秘
垢版 |
2014/03/22(土) 10:27:47.02ID:???
俺も総計法ダブル合格で慶應法へ行ったよ(ついでに政経政治も合格していたが)
0037氏名黙秘
垢版 |
2014/03/22(土) 10:44:13.25ID:???
TOP > 東京大学入試結果 > 河合塾独自調査データ編 > 2013年度入試 主な私大併願先

2013年度入試 主な私大併願先

2013年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校を調査しました。
※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

【文科一類】
併願大学・学部名 総数 両方合格 当該大のみ合格 併願大のみ合格 併願成功率
早稲田大学 法学部 314 122 13 76 90.4%
早稲田大学 政治経済学部 193 64 10 27 86.5%
慶應義塾大 法学部 192 50 25 27 66.7%
中央大学 法学部 183 62 100 100.0%
慶應義塾大学 経済学部 113 24 1 38 96.0%
明治大学 法学部 56 16 26 100.0%
早稲田大学 商学部 50 7 2 9 77.8%
慶應義塾大学 商学部 47 1 17 100.0%
早稲田大学 国際教養学部 39 19 1 10 95.0%
上智大学 法学部 38 8 12 100.0%
早稲田大学 社会科学部 34 8 2 7 80.0%
明治大学 政治経済学部 33 9 16 100.0%
国際基督教大学 教養学部 24 7 9 100.0%
0038氏名黙秘
垢版 |
2014/03/22(土) 11:59:53.23ID:???
>>37
慶應法、経済ってセンター利用やってないのに意外と東大の併願多いな。謎だ。
0039氏名黙秘
垢版 |
2014/03/22(土) 12:09:14.67ID:???
河合塾がセンター利用と一般を別々に発表してた頃
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

2010年度

東大文T
            併願  両方○  東大○  東大×
                        私大×  私大〇
早稲田法センター 219   85    18     32
早稲田法一般    165   36     9     32

慶應法センター   178   79    25     21
慶應法一般      172   31    18     21

中央法センター   172   52     4    74
中央法一般       84   11     0    32
0040氏名黙秘
垢版 |
2014/03/22(土) 12:33:07.75ID:???
慶應経済はメインのA方式が英語、数学、小論文。
国立との併願がしやすく、理系も結構いるらしい。
0041氏名黙秘
垢版 |
2014/03/22(土) 12:39:10.58ID:???
慶應法第一志望→早稲田法も受かる
早稲田法第一志望→慶應法は受験せず、または受けても落ちる
0042氏名黙秘
垢版 |
2014/03/22(土) 12:45:02.98ID:???
>>39

やっぱり東大文1志願者が総計法学部の一般受験するのは、
得策じゃないな。
0044氏名黙秘
垢版 |
2014/03/28(金) 21:51:01.48ID:???
弟が此処に通っているが、単位取得がかなり厳しい印象を受ける。
0045氏名黙秘
垢版 |
2014/04/24(木) 19:46:25.22ID:???
森・濱田松本法律事務所 新人弁護士(32名)出身大学
早稲田法11名
東大法9名
慶応法5名
京大法2名
一橋法2名
一橋社会1名
東北大法1名
http://www.mhmjapan.com/ja/news/15310/detail.html

西村あさひ法律事務所 新人弁護士(25名)
東大法10名
早稲田法7名
慶応法4名
京大法1名
一橋法1名
立教法1名
関大法1名
http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_15131.html
0047氏名黙秘
垢版 |
2014/04/24(木) 19:50:10.52ID:???
検事任官者数 63〜65期 206名 出身大学別

東京大学 32名  千葉大学 2名  桃山学院 1名
早稲田大 31名  筑波大学 2名  関西学院 1名
京都大学 19名  名古屋大 2名  立命館大 1名
慶應義塾 17名  岡山大学 2名  広島修道 1名
中央大学 14名  九州大学 2名  西南学院 1名
一橋大学 10名  国際基督 2名  アーリントン大 1名
同志社大  9名  関西大学 2名
大阪大学  8名  小樽商科 1名 
明治大学  7名  静岡大学 1名
上智大学  6名  大阪市立 1名
北海道大  5名  熊本大学 1名
神戸大学  5名  札幌大学 1名
首都大学  4名  学習院大 1名
立教大学  4名  日本大学 1名
東北大学  3名  駿河台大 1名
法政大学  3名  南山大学 1名

65期http://www.moj.go.jp/content/000112877.pdf
64期http://www.moj.go.jp/content/000112876.pdf
63期http://www.moj.go.jp/content/000063393.pdf
0048氏名黙秘
垢版 |
2014/04/26(土) 06:51:51.15ID:???
受けないんじゃなくて受けて落ちてるんだよ。何様のつもりだよ。
0049氏名黙秘
垢版 |
2014/05/24(土) 15:06:21.11ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版
(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものと推測)

昭和43年(1973年)生まれと思われる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板を荒らす「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
0050氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 14:55:12.74ID:o9CGc3uQ
早稲田最高!
住友に就職!
早稲田卒住友商事社員から気分転換の涼しいメッセージ


Google  や Yahoo で 「 早稲田住友商事 」で検索した。
上にある「 画像 」 ってとこクリックしたら涼しくなった。

住友商事社員は最高!良い夏す。
0051氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 15:01:56.16ID:???
早稲田法入学者の実態

@指定校推薦
A附属校進学
B大多数の私立文系専願3科目バカ
C少数の国公立落ち

もともと優秀な奴なんて少ないよ。
英語・国語・社会しかできないのにどこが優秀だ。

旧帝落ちは中央法の方が多いしな。
0052氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 15:10:34.26ID:???
中央って何げにスゴイと思うよ。

自民党高村副総裁も中央在学中に司法試験合格だろ。
TVに出まくってる野村修也。
セブンイレブン会長
日弁連の役員
検察幹部(東大が多いが、高検次長検事とか、検事正とか)
テレ朝の社長
年収50億の秋元康

パット思いつくだけでも結構いる。
0053氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 15:12:35.27ID:???
旧帝落ちは中央法の方が多い()笑
0054氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 17:01:04.07ID:3R37E4+g
722 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/30(金) 13:40:33.18
藤原究氏のまとめ
@早稲田の生え抜き(大学〜博士課程) 通常は院で国立等に行く人が多いので珍しい
A指導教官も早稲田、かつ博士号保持者 早稲田の指導教官の世代で、博士号保持者は大変に珍しい
B審査に岩志和一郎氏が入っている   過去に中央大学からの剽窃論文の審査をした人として有名
C過去にスレで「杏林で研究をしている者だが」というフレーズと一致 偶然にしてはよく出来ている
D専門が私法関係           私法には大きく分類すると、特許や著作権も入る。レス主もこのジャンル詳しい
E専門が「宗教団体の法規制」     宗教団体関係者は非常に興味を持つタイトル、ハッピーサイエンス含めて
F博士論文の内容が総花的で、検討が足りないと審査でも指摘されている 
 (要するに個別の細かい話ではないと、他の研究書でもよく取り上げられるテーマになり、剽窃しやすくなります
  マイナー過ぎると、剽窃のしようが無いですw世界で研究しているのが自分一人という事も有りますからw)

以上です。興味を持った方は、彼の博士論文の検証して下さい。
0055氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 17:24:50.61ID:???
>>53
センターで90%以上必要な早稲田法には一橋法や東北大法や名古屋大法落ちは受からん。
それに一橋受験生などは5教科7科目を基本的に満遍なくやってるから、
なかなか3科目(しかもほぼマーク式)しかない早稲田法には受からん。
東大受験生はともかく、京大受験生でも相当早稲田法には落ちてる。というかほとんど落ちてる。

でもセンターで85%程度の中央法になら受かる。

結果として、旧帝法落ちは早慶法にも落ちて、中央法に行く。
ちなみに上智は地方では知名度はそんなに高くなく、併願されない。センター利用もないからな。
0056氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 19:43:42.05ID:WjOKZGhy
>>52
2ちゃん作った西村博之も中央だしな。
2ちゃんで早稲田wが粋がっても、中央の手のひらの上で転がる孫悟空状態w
0057氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 19:58:30.70ID:???
旧帝法に行ったのは実は早慶中落ちが多いんだわね
同時合格者というのはもともと田舎者で東大京大にかすりもしない上澄み層の一部
0058氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 20:30:02.41ID:???
早稲田の長期凋落が止まらない
戦犯はただちに責任をとってされ
0059氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 20:59:38.96ID:???
早稲法って確か2年前に偏差値で中央法に並ばれたんじゃなかったけ?
0060氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 21:01:04.15ID:???
そうらしい そして社学がまさかのトップに 
0061氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 21:05:20.82ID:???
>>59
それは河合だけで、
駿台・代ゼミは早稲法は政経と競ってて早稲田トップ
0062氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 21:06:58.56ID:???
>>61
いや、代ゼミで並ばれてたぞw

ちなみに模試偏差値では中央法の方が高いデータもあったw
0064氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 21:17:44.33ID:???
>>63
その代ゼミで実際抜かされたことがあるわけだが。

代ゼミ 2011年7月 第2回センター模試 判定基準
http://www.geocities.jp/gakurekidata6/yozemi2011-7.HTML

                 A   B   C    D
中央法統一3教科 法律  73  69  66   62
中央法3教科    法律  73  69  66   62 
早稲田法            72  68  65   61
中央法4教科    法律  71  67  64   60

C判定(合格可能性50%)ランキング

69.0 慶應法法律
68.0 慶應法政治 慶應経済B 早稲田政経(政治)
67.0 慶應経済A 早稲田政経(国政・経済)
66.0 慶應商B 中央法(法律)
65.0 上智法(法律) 早稲田法 早稲田国教
64.0 慶應商A 上智法(国関・地環) 上智経済(経営) 中央法(国企・政治) 早稲田商 早稲田社学
63.0 
62.0 慶應総合 慶應環境 上智経済(経済) 青学国政(国政)
61.0 中央商(会計) 明治政経(政治) 立教経済(経済) 立教法(法・政治)
60.0 中央経済(経済) 法政経営(経営) 明治政経(経済) 明治法 明治経営(経営) 立教経営(経営)
59.0 明治商
58.0 青学法
57.0 青学経済(経済) 青学経営(経営) 法政法(法律・政治)
56.0 法政経済(経済)
0065氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 21:30:34.19ID:???
>>64
1回でしょ?
毎年代ゼミはチェックしてる(15年くらい)けど、
ランキングで早稲法が中央法に抜かれたことはないよ
単発の模試で抜かれることはあるんだろうけど
0066氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 21:45:27.96ID:???
それに方式を絞るなら、
早稲田法センター利用は中央法3教科よりはその模試でも
レベル高いと思うけどね
0067氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 21:56:07.44ID:???
2011年9月実施の第三回センター模試では

早稲田法68
中央法3科統一67

でやっぱり早稲田法のほうが上だね
0068氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 22:47:34.51ID:???
wikiの早大対策 法学部
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
法科大学院開校に向けた数年間で定員を大幅に削減
(例えば、一般入試の募集定員は半減)されたことにより、
一時的に難易度の上昇がみられたが、新司法試験の施行
(7割以上が合格すると言われていた当初の報道よりも実際の
合格率が低かった)や数年前の法学部人気の反動等により、
現状での志願者数及び難易度は、やや流動的である。付属系校
や係属校出身者など意外に内部生の割合が高いが、一般入試で
の合格者も定員の倍以上だすため(ここ数年は補欠合格者数も
数十人近く出している。)、門戸も広く、私大専願者、指定校出身者
、内部出身者など入学者の構成は多様である。 一般方式の場合、
数学受験が出来ないので、国立大学の受験生は注意が必要である。
0069氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 22:49:11.98ID:???
センター試験利用方式[編集]
5教科6科目の800点満点で、90%程度の得点が必要である。
2012年度入試までセンター試験のみで合格者を決めるセンター
利用入試枠(定員50名)の他に、センター試験と一般入試の点数
を合算した点数で合格者を決める合算方式(定員150名)が存在したが、
2013年以降合算枠は廃止される。これは、国立志望者でも早大の一般入試
を受験することになるため早大独自の一般入試の対策を強いられる点に加え
、法学部の一般入試に数学受験が存在していないため、国立大受験者に
とって法学部は意外に併願しにくかったという実情に配慮したことに
よるものと思われる。
0070氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 22:53:57.21ID:???
その偏差値は英語・国語・社会の3科目しか勉強していない私文専願馬鹿の偏差値。

5教科7科目を勉強してる旧帝法受験生が多数入学してるのは中央法の方が多い。

どこかにも資料があったが、早稲田法の入学者のほとんどは一都三県の出身者で占められてるが、
中央法の入学者は早稲田法よりは全国から集まってる。
0071氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 22:59:34.41ID:???
東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

東大 文一文二文三合計 

早稲田政経 885 (セ375+一般510)
早稲田法   804 (セ454+一般350)
慶應法    801 (セ419+一般382)
中央法    594 (セ452+一般142)
慶應経済   517
早稲田商   356 (セ199+一般157)
慶應商    316
早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
早稲田文   176 (セ 66+一般110)
国際基督   133 (セ101+一般 32)
早稲田文構 128 (セ 50+一般 78)
明治政経   121 (セ 94+一般 27)
上智法    109
慶應文     99
明治法     96 (セ 96)
早稲田国教  71 (セ 31+一般 40)
早稲田人科  49 (セ 49)
上智経済    43
明治文     37 (セ 37)
上智文     32
立教法     32 (セ 32)
立教経済    26 (セ 26)
0072氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 23:00:25.20ID:???
東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

東大 理一理二理三合計

慶應理工   884
早稲田先進 630
理科大理工 232(セ100+一般132)
理科大理   226(セ138+一般 88)
早稲田基幹 218
慶應薬    214(セ129+一般85)
早稲田創造 191
早稲田政経 181(セ132+一般49)
理科大工   142(セ 61+一般81)
慶應経済   122
上智理工   111
慶應医     94
防衛医科    87
理科大薬    67(セ39+一般28)
早稲田商    65(セ65)
明治理工    65(セ65)
早稲田教育  56
早稲田人科  48(セ48)
慶應法     46(セ46)
国際基督    23(セ23)
同志社理工  20(セ20)
0073氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 23:00:55.97ID:???
東大受験者の併願先 全科類総計数(早稲田政経法慶應法経済のみ)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

早稲田政経 1066(セ507+一般559)
慶應法   847(セ465+一般382)
早稲田法  804(セ454+一般350)
慶應経済  639
早稲田商  356(セ199+一般157)

センター利用入試のみ
早大政経507>>慶應法465>早大法454>早大商199>慶應経済0
0074氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 23:01:42.02ID:???
「5教科6科目の800点満点で、90%程度の得点」が出来るのなんて、
東大受験生、京大のトップの受験生くらい。
一橋法や東北法とか名古屋法とかの旧帝法受験生じゃ、そんな高得点は取れない。

かといって、「早大独自の一般入試の対策を強いられる」とあるように、
旧帝法が第一志望の受験生には、私大のマーク式試験の対策まで手が回らない。
第一志望はあくまでも旧帝法で、早慶はオマケみたいな感覚だし。
だから一般受験しても落ちる。

旧帝法に落ちたら最後はセンター試験利用で中央法に行くことになる。
0075氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 23:46:22.68ID:???
>>74
俺は東大対策しかせずに早稲田法の一般入試合格したけどな
センタ失敗したんで、
早稲法と慶應法の一般入試受けて、
慶應法×早稲法○
0076氏名黙秘
垢版 |
2014/05/30(金) 23:59:47.60ID:???
>>75
だからあなたのような東大文T受験生じゃなくて、
大阪大法とか東北大法とか名古屋大法とか、
いわゆる旧帝大法学部の受験生に当てはまる話です。

旧帝大法学部受験生ではなかなか早稲田法(慶應法は国立と傾向が違い過ぎて論外)には受からないって話です。
0077氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 00:02:38.16ID:???
旧帝法に受かればいいんだが、旧帝に落ちるとほんと中央法、
最悪の場合には明治法になっちゃうからな。
最初から早慶に絞った方が良い。
0078氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 00:05:48.40ID:???
名古屋法落ち明治法ってのがクラスメイトに居た。
名称はどっちも「めいだいほう」なんだけどな。
0079氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 00:29:43.19ID:???
>>76
旧帝というか地帝の話ね
地帝なら、早稲田法は厳しいんじゃないかな
併願成功率も合格者で2〜3割だし
まあ、中央法も止むなしでしょう
実力者なら後期神戸法あたりに収まるとは思うけどね
0080氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 00:35:42.12ID:???
クラスメイト法学系進路
○名古屋法入学 ×早中法不合格 
○東北法入学  ×早慶法不合格
○東大文1(専願)

 
0081氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 00:43:38.83ID:???
俺のクラスメイトだと、知ってる限りで

東大文I前期◎ 一橋法後期未受験→専業主婦
東大文I前期◎ 東大文I後期未受験→旧司法試験合格
東大文I前期× 京大法後期◎  慶應法×→旧司法試験合格
東大文I前期× 一橋法後期◎ 早稲法セ○ 慶應法セ○→裁判所事務官
東大文I前期× 東大文I後期× 早稲法一般◎ 慶應法一般×→予備校講師
京大法前期× 京大法後期× 早稲田法セ◎→裁判所事務官
一橋法前期◎ 阪大法後期未受験 同志社法○→生保
阪大法前期◎ 大阪市大法後期未受験 私大併願なし→県庁職員
推薦 早稲田法◎ (京大模試C判定)→新司法試験合格
0082氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 00:48:00.13ID:???
追加

東大文I前期× 東大文I後期× 慶應法◎
東大文I前期× 阪大法後期未受験 早稲田法セ◎ 中央法セ○
0083氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 00:51:57.67ID:???
つまり中央法(センター利用入試)は適度な難易度(偏差値)なので
地方旧帝法学部落ちが大挙して押しかけてるってこと。

そういう意味で、地方旧帝法落ちの入学者は早稲田法よりも中央法の方が多い。
入学者の出身都道府県を見ても、中央法の方が地方出身者の割合が高い。

あと一歩で地元旧帝法学部に入学して英雄扱いされるのを逃したばかりか、
格下に見ていた早慶法にも落ちて涙ながらに中央法に入学した彼らが司法試験の勉強を頑張っている。
私文生のように数学を捨てずに頑張る意志の強さも持っている。
ポテンシャルも高い。地方で旧帝を目指すのはその地域のトップレベルの高校生だけだからね。
おそらく彼らも最初から3科目に絞って勉強していれば早稲田法にも受かってると思う。

こういうポテンシャルの高い地方旧帝法落ちがたくさん入学し、
大学受験の憂さを晴らすべく勉強に励む、これが予備試験の合格率の差につながっているものと思われる。
0084氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 00:55:22.81ID:???
>>81
>>82

何度も強調してることだが、
東大文T・京大法学部受験生は除外してる話だからな。
0085氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 00:59:40.11ID:???
55 :氏名黙秘:2014/05/30(金) 17:24:50.61 ID:???
東大受験生はともかく、


74 :氏名黙秘:2014/05/30(金) 23:01:42.02 ID:???
「5教科6科目の800点満点で、90%程度の得点」が出来るのなんて、
東大受験生、京大のトップの受験生くらい。


76 :氏名黙秘:2014/05/30(金) 23:59:47.60 ID:???
>>75
だからあなたのような東大文T受験生じゃなくて、
0086氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:01:18.43ID:???
>>84
東大文I・京大法を受験してない時点でトップクラスの受験生とは思えないね
阪大法あたりはまともな進学校なら適当に勉強しても合格できるよ
0087氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:04:27.95ID:???
一橋法>>早稲田法
0088氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:06:06.56ID:???
>>86
俺自身がたぶんあなたの言う「まともな進学校」レベルの中高一貫校(俺は高校受験してないけど、高校受験サイトの偏差値では70以上)
を出てるけど、適当に勉強するレベルでは阪大法は無理だったよ。

適当に勉強してても阪大法に受かるってのは筑駒・灘・開成とその1、2ランク下あたりのトップ中高一貫校の高校生くらいでしょ。

あなたはそこらへんのトップ高校を出てるのでしょうけど。
0089氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:08:43.72ID:???
阪大法に落ちたオレ 涙目
0090氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:10:26.66ID:???
どこのどいつだ適当に勉強してても阪大法受かるとか言ってるのは
ほとんど一橋法と変わらんレベルなんだぞ、知ってんのか?
0091氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:10:52.17ID:???
>>88
俺の高校は270名で東大・京大・国医で100だったね
東大や国医落ちの早慶・私大医入れれば半数を超えて、
阪大法はこれ未満のレベルだったから、簡単だな
という印象しかなかった
文I回避して阪大法受けた友人も
「数学全完したし、首席合格かも」
と言ってたし
0092氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:14:39.31ID:???
>>91
で、今は早稲田かよw
バカ過ぎるだろw
しかも司法試験すら受かってない。
0093氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:14:39.07ID:???
>>91
ああ、灘ですか?
灘なら東大・京大・国公立医学部医学科以外は負け組らしいので、そうでしょうね。

「東大文I・京大法を受験してない時点でトップクラスの受験生とは思えないね」
まあ、この発言も灘生から見たらそうでしょう。

しかし、全国的に見ると、旧帝一橋神戸筑波あたりまでは「難関国立大」と呼ばれていて、
その大学の文系トップの法学部を受けるのは、一応「優秀な受験生」ですよ。
0094氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:16:47.21ID:???
灘出て早稲田ってアホ
0095氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:18:01.13ID:???
>>92
早稲田法>阪大法だと思うがな
予備校講師もやりがいのある仕事だよ

>>93
いや、灘ではないです
灘は東大・京大・国医で8割くらいかと
うちは4割くらいなので
0096氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:18:03.06ID:???
小学生の頃から受験マシーンで
予備試験に受からないのは
知能が低いからだよね。
0097氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:19:40.48ID:???
阪大法の奴の方が数学もやってるから
ポテンシャル高いだろ。
0098氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:20:36.57ID:???
>>95
書いた後で思いました。
灘は確か卒業生200人ちょいで東大だけで100人、京大・国公立医学科が50〜60人いたような。

東大寺学園・栄光学園くらいですかね。
どちらにしても、「筑駒・灘・開成とその1、2ランク下あたりのトップ中高一貫校」ですね。
0099氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:24:48.55ID:???
東大・京大受験生にとっては、

早稲田法>阪大法 (受験科目の特性的な意味で。)
0100氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:26:53.96ID:???
>>99
東大文T受験生にとっては東大の劣化版に過ぎない阪大法以下は余裕で受かるって思うでしょうね。
それに対して独自の対策が必要な早稲田法は受かるかどうか分からない、難しい、ということになるでしょう。
0101氏名黙秘
垢版 |
2014/05/31(土) 01:27:37.38ID:???
んなこたーないだろ。
関西じゃ「早稲田なんかに何で行くの? 阪大の方がええやん」というのが常識。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況