X



【W】早稲田法科大学院95【MARCH】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201氏名黙秘
垢版 |
2014/09/01(月) 10:16:35.54ID:???
ありません。
給料をもらえる期間を延ばすために、
実験を遅らせています。
0203氏名黙秘
垢版 |
2014/09/10(水) 16:27:17.64ID:etRI+cAL
早稲田ローの既習と未習とそれぞれの合格率は何位ですか?
0204氏名黙秘
垢版 |
2014/09/10(水) 17:00:10.05ID:???
H26 司法試験合格率(既修)(全合格者10人以上)

1. 東京大学 (既修)75.72%(131人/173人)  (未修)20.61%( 27人/131人)
2. 京都大学 (既修)66.48%(119人/179人)  (未修)16.67%( 11人/ 66人)
3. 慶應義塾 (既修)62.93%(129人/205人)  (未修)16.03%( 21人/131人)
4. 一橋大学 (既修)57.61%( 53人/ 92人)  (未修)25.00%( 11人/ 44人)
5. 大阪大学 (既修)47,76%( 32人/ 67人)  (未修)32.86%( 23人/ 70人)
6. 早稲田大 (既修)46.26%( 99人/214人)  (未修)26.55%( 73人/275人)
7. 千葉大学 (既修)42.37%( 25人/ 59人)  (未修) 4.00%( 1人/ 25人)
8. 神戸大学 (既修)40.82%( 40人/ 98人)  (未修) 8.90%( 4人/ 45人)
9. 中央大学 (既修)38.94%(125人/321人)  (未修)25.32%( 39人/154人)
10.創価大学 (既修)35.71%( 5人/ 14人)  (未修)23.21%( 13人/ 56人)
0205氏名黙秘
垢版 |
2014/09/10(水) 19:39:08.75ID:???
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  ハン大60.0wwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6
上智45.3
0206氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 19:52:21.13ID:???
早稲田ローがのし上がってきた。
スタートのつまづきを取り戻すまで、もう少しだ。
さすがに累積合格率の回復には時間がかかるが、単年度合格率の回復はもう一息だ。
0207氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 19:53:38.82ID:???
中位校と上位校の違い。

平成26年度司法試験における
立命館の
既修現役合格率(受験者比) 8/45=17.8%
未修現役合格率(受験者比) 0/20=0%

早稲田の
既修現役合格率(受験者比) 67/147=45.6%
未修現役合格率(受験者比) 34/89=38.2%

合格者の中で現役合格者の占める割合
立命館  8/33=24.2%
早稲田  101/172=58.7%
0208氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 19:54:54.79ID:???
累積合格率って、直近5年間の受験生を母数に計算すべきだと思うんだけど。
最近の実力反映していない数値って意味ないでしょ、」
0209氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 20:50:15.12ID:???
早稲田大学が、今年の司法試験の不合格者数ランキングで堂々の1位!
1位〜9位まで私立大学が、司法試験不合格者数の上位を独占

平成26年度 司法試験の不合格者数ランキング
1位 早稲田 317人(合格者172人)
2位 中央大 311人     (164人) ●MARCH
3位 明治大 302人     ( 63人) ●MARCH
4位 立命館 233人     ( 33人) 
5位 慶応大 186人     (150人)
6位 日本大 177人     ( 22人) 
7位 関西大 164人     ( 19人)
8位 法政大 160人     ( 21人) ●MARCH 
9位 同志社 156人     ( 26人) 
10位 東京大 146人     (158人)
11位 関学大 141人    ( 14人) 
12位 上智大 127人    ( 31人)
13位 九州大 125人    ( 37人)
14位 専修大 124人    (  7人) 
15位 北大   120人    ( 41人)
15位 立教大 120人    ( 17人) ●MARCH
17位 東北大 117人    ( 42人)
18位 京都大 115人     (130人)
19位 名大   103人    ( 30人)
0210氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 20:59:34.76ID:???
つまらん。
不合格率の方が意味がある。
そして、それは、1ー合格率。
0211氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 21:14:39.48ID:???
代ゼミと早稲田ってなんとなく似ているね。
0212氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 21:28:42.67ID:???
不合格者数ランキング待ってました。
一番多くの数の人間を不幸にした大学はどこか。
これこそ問題視すべきだろ。
さっさと定員減らせよ。
0213氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 22:17:01.53ID:???
より多くのローが共存できるように、ローの定員の上限は200名にしましょう。
共存共栄の心が大事です。

これは、談合ではありませんwww
0214氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 22:59:37.98ID:???
>>209
見事なまでに神田系ゲテモノ私大が上位独占だなwww
0215氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 23:20:13.92ID:???
ついに合格者数が一位になったのか
旧司の最後以来か
0216氏名黙秘
垢版 |
2014/09/11(木) 23:46:10.56ID:???
ついに不合格者数も一位になったのか
0217氏名黙秘
垢版 |
2014/09/12(金) 00:09:43.18ID:???
ああ言えば、こう言うだな。
笑った(^。^)
0218氏名黙秘
垢版 |
2014/09/12(金) 00:46:05.02ID:???
意外と東大の不合格者が多い
0219氏名黙秘
垢版 |
2014/09/12(金) 14:40:11.35ID:???
>>216
不合格者数第1位は、毎年、早稲田か中央のどちらかだよ。
0221氏名黙秘
垢版 |
2014/09/12(金) 21:47:26.81ID:tXKs2fZd
ネガキャンペーンが好きな人ばかりでんな。
0222氏名黙秘
垢版 |
2014/09/13(土) 16:26:35.07ID:hg8Dw/ig
三振したりもっと早くに撤退した人も知る限りみな公務員になってるしそこは流石に早稲田ローだなと思うよ。

普通は一旦レールから外れると人生悲惨なものだけど早稲田ローの知り合いは
落ちこぼれてもなんだかんだ世間一般的にはまともな職業に就いてる。
0223氏名黙秘
垢版 |
2014/09/13(土) 17:33:56.97ID:???
社会人だった人は都道府県庁辞めて来たってパターンが一番多いがそういう人が三振したらどうすんだ?
年齢的に普通の枠は受けられないし経験者採用でも受けるのかね 民間はまず無理だよな
0224氏名黙秘
垢版 |
2014/09/15(月) 17:12:05.72ID:???
未修メインだった頃は元公務員が結構いたよなあ
しかもあいつらの合格率かなり悪かったから今ごろ何やってるんだろうなw
0226氏名黙秘
垢版 |
2014/09/17(水) 02:47:45.58ID:???
■合格者トップのワセダも来年度は入学定員減

いわゆる「大手」も気が抜けない状況だ。

今年、合格者数で全国トップに立った早稲田大は昨年の184人から12人減らした。主に法学未修者を
法曹界へ送り込むことを目指しているが、合格者数が伸び悩んだため、23年ごろから既修者の割合を
高め合格者数を増やしている。

同大は来年度から入学定員を40人減らし、230人とする。学生の質の低下防止や、補助金額に影響
する定員充足率を考えてのことだ。さらに優秀な人材を確保するため、今冬から地方出身者や女性、
社会人経験者を対象に書類選考だけで入学者を決める「人材発掘入試」を始める。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140914/trl14091418000001-n3.htm
0227氏名黙秘
垢版 |
2014/09/19(金) 07:19:29.74ID:???
再試験の結果っていつわかるの?
0228氏名黙秘
垢版 |
2014/10/07(火) 19:01:48.38ID:j7Pejpii
なんで早大ローは学生を潰すような教育をするんだろう?
厳しくすれば合格率があがるわけじゃない、むしろ徒らに挫折者を増やすだけだろう
理論だけで世の中うまくいくならロー制度はもっと成功してたはずだろうに

しかも留年させることを学生を思って故のことのように話してるのも腹が立つ
合格率操作と金づる確保のためじゃないか

というかA+〜Cまでは相対評価、Fかどうかは絶対評価と公表してるのに
教授たち事務たちのあいだで絶対2割は落とせという取り決めしてるのはどうなの?
0229氏名黙秘
垢版 |
2014/10/08(水) 19:38:51.90ID:8XgLw+27
>>228
Fは絶対評価じゃないじゃんね。
ヒドイ話だ
0230氏名黙秘
垢版 |
2014/10/08(水) 20:26:34.86ID:pPw325iI
再試験でも落とすのかここ
0231氏名黙秘
垢版 |
2014/10/10(金) 00:39:04.43ID:+A2hiVYU
再試験で落とされててワロタ
なんなのほんとに…
もう留年ほぼ確定コースだし辞めたいな
0232氏名黙秘
垢版 |
2014/10/10(金) 14:07:44.80ID:UsblFYhj
奨学金で通ってるひとらって留年決まったら退学?
0233氏名黙秘
垢版 |
2014/10/10(金) 17:25:05.38ID:bkkH4Yoc
学部はもっと酷かったぞ
0234氏名黙秘
垢版 |
2014/10/10(金) 23:25:12.13ID:JkjkW7iX
>>232
そりや負担きつくてわざわざ借金してるんだから
中退するひとが大半じゃないの?
0235氏名黙秘
垢版 |
2014/10/11(土) 14:20:32.43ID:Sw4393ti
早稲田大学法科大学院入試においては、
女性優遇策は発動されてるの?
0236氏名黙秘
垢版 |
2014/10/27(月) 21:56:19.84ID:V7ljbRRB
来年の入学者は、受験の時にはたぶん新民法で答案を書く。
だから、来春からの民法の授業は新民法で教える方針。
0237氏名黙秘
垢版 |
2014/10/27(月) 23:26:47.60ID:3taBxkfP
>>235
女も男化する大学に、そんなもんないよ。
0238早稲田の矜持
垢版 |
2014/10/28(火) 16:56:25.17ID:8LsR3p1y
慶應はこれから没落していく。早稲田が既修コースにも重点を置き始めた効果が
着実に実績として表れ始めている。
早稲田の教職員・学生諸君、君らは旧司時代の早稲田の栄光を忘れたか。
慶應など眼中にもなく司法試験合格者数で常にトップクラスの指定席を東大と争った時代を
司法制度改革の理念に忠実にしたがい、未修中心でローを設立したため、慶應や中央が
ここぞとばかりに既修中心でローを設立されこの十年早大は憂き目を見ていたに過ぎない
慶應や中央はこの業界における仁義を破った。その責任は重大だ。
早稲田はこれからも多様な人材の養成というコンセプトに従い、未修の教育を大事にしてほしい。
それは既修中心で抜け駆けをしたほとんどのローにはなしえない教育成果だ。
これからも早稲田が培ってきた未修教育の成果をさらに発展させていってほしい。
既修については言わずもがなだ。今年から論述試験が5科目になり、重量入試を経験した
優秀な学生が早稲田に入学してくることになる。早稲田の猛追がここから始まるのだ。
0239早稲田の矜持
垢版 |
2014/10/28(火) 16:58:21.68ID:8LsR3p1y
早大は学生の坩堝のような場所でなければならない。それは早稲田の根底にある精神にも通ずるものがある。
早大は法学部卒だけなく他学部や社会人にも広く門戸を開くロースクールであれ!
世の中は未修叩きが蔓延しているが、早大はこのような雑音に耳を傾けるな。
これからも未修者教育を従来通り続けていけばいい。ただし定員の削減はやむなしだろう
合格率を上げるためには既修枠を拡充する必要がある。そうしないと、外見上慶應や中央に差をつけられ
優秀な学生を確保できなくなる。既修の追い上げのための対策はすでに打った。
未修といえば当然早稲田、というのはすでに確立しつつあるだろう。現に今年の司法試験の結果を見よ。
早稲田と阪大以外のロースクールの目も当てられない惨状を。未修枠を軽視してきた罰だ。
交換留学制度の枠も後5名程度は拡充できる。また、法学部に在学しながらも多様な活動を経験してきた
学生もいるだろう。交換留学や模擬国連、交渉コンペ、合同ゼミなどの課外活動実績etc
そういった活動をしてきた優秀な学生の人材を確保するためにも、運営側は入試改革を行うべきだ
0240早稲田の矜持
垢版 |
2014/10/28(火) 17:00:56.20ID:8LsR3p1y
慶應はこれから没落していく。早稲田が既修コースにも重点を置き始めた効果が
着実に実績として表れ始めている。
早稲田の教職員・学生諸君、君らは旧司時代の早稲田の栄光を忘れたか。
慶應など眼中にもなく司法試験合格者数で常にトップクラスの指定席を東大と争った時代を
司法制度改革の理念に忠実にしたがい、未修中心でローを設立したため、慶應や中央が
ここぞとばかりに既修中心でローを設立されこの十年早大は憂き目を見ていたに過ぎない
慶應や中央はこの業界における仁義を破った。その責任は重大だ。
早稲田はこれからも多様な人材の養成というコンセプトに従い、未修の教育を大事にしてほしい。
それは既修中心で抜け駆けをしたほとんどのローにはなしえない教育成果だ。
これからも早稲田が培ってきた未修教育の成果をさらに発展させていってほしい。
既修については言わずもがなだ。今年から論述試験が5科目になり、重量入試を経験した
優秀な学生が早稲田に入学してくることになる。早稲田の猛追がここから始まるのだ。
0241早稲田の矜持
垢版 |
2014/10/28(火) 17:02:43.60ID:8LsR3p1y
早稲田が今年の司法試験合格者数でトップに躍り出たことは早稲田の改革における重要な契機となった。
来年以降司法試験合格者数トップに君臨し続けることはほぼ間違いないだろう。
後は合格率だ。慶應や中央の既修は予備校でひたすら勉強し続けた人間が大半だろう。
つまり、在学生には何らの多様性がないのだ。一方の早稲田は違う。予備校に通いつつも
多様な課外活動等様々なバックグランドを持った学生が集う場だ。これはローに限らず早稲田
が全学に誇る点である。このような学生らは多少の労力で入試を突破しているため潜在能力が高く
在学中の2、3年で能力が飛躍的に向上する可能性を秘めている。したがって司法試験合格率も
これからうなぎ上りになることは必至だ。
こういった早稲田の矜持は修了後に大きな意義を持ってくる。多様な学生が集えば当然修了生ら
の活躍するフィールドは多様となり、稲門法曹のネットワークはより一層強固なものとなる。
結果として社会から早稲田が信頼されるようになり、優秀な学生が門戸を叩くことになるという+の循環が生まれることになろう。
早稲田よ、そして在学生諸君、早稲田の栄光を忘れるな!諸君らの健闘を切に祈る。
0242氏名黙秘
垢版 |
2014/10/28(火) 23:14:51.45ID:LCacvJl0
早稲田も慶應もどちらも優秀なんだから、
いがみあうのはやめようよ。
0243氏名黙秘
垢版 |
2014/10/30(木) 21:53:14.05ID:2QjdA50L
512 :氏名黙秘:2014/10/30(木) 21:47:43.10 ID:nkOvLWff
新民法の法案が来年に2月に法制審議会の了承を得て、
内閣提出の法案として国家の審議にかけられ後、法律の成立までどの程度の時間がかかるか、
今の時点では予想が難しい。
審議中に衆議院解散になると、すぐに数ヶ月の遅れが生ずるだろう。

債権総則の規定について国会で紛糾することはないだろうが、
各則の規定や消滅時効に関する規定で紛糾する可能性がないとは言えない。
国会で修正される可能性もある。
小幅な修正で、条文番号が動かなければよいが、
どうなるかは可決されるまで分からない。

それでも、2016年3月までには可決されて、公布されるだろう。
それを前提にして、かつ、施行期日が2018年4月1日以前であることを仮定すると、
2016年度入学生からは、全面的に新法で授業をすることが必要になるだろう。

2016年度入学の既習者(2年生)と2015年度入学の未修者とを
2016年度以降に同時に教えることになるのであれば、両者の足並みをそろえる意味で、
2015年度入学の未修者も1年生の時には明治29年法で教えて良いとも考えられる。

他方で、未修者の合格率が文科省の補助金採点基準表で重要な要素になっていて、
しかも、現在のところ、累積合格率ではなく単年度合格率で採点されることになっているので、
未修者の司法試験合格率を少しでも上げる必要があり、
その点からは、2015年度入学の未修者は、1年生の時か法案状態の新民法で教えることも、良い選択になる。

後者を選択するローが多くなるかな。。。
法案の全体が明らかになっていない時点で、授業の準備もしにくいな。。。
2015年度入学の未修者の1年生の時の民法の授業は、
春学期はせずに、秋学期にすることも考えられる。
これなら、夏休みに授業の準備ができる。
これが現実的かな。。。
0244氏名黙秘
垢版 |
2014/11/01(土) 12:11:48.52ID:oHI0YlcK
C-BOOK会社法の第4版
誰かヤフオクで安くで売ってくれ!
0245氏名黙秘
垢版 |
2014/11/01(土) 20:04:26.38ID:i/pn6FZe
早稲田大学法科大学院はカリキュラムが豊富なのが有難い。
しかもエクスターンなど臨床教育に力をいれていて、職業意識を養うには最適
国立には見られない手厚いサポートを感じる
by 東北大卒在学生より
0246氏名黙秘
垢版 |
2014/11/02(日) 02:33:57.34ID:60quPE+C
>>245
カリキュラムが豊富?職業意識?
そんな皮算用より在学生受験生の意識は合格率にあると思いますが
早稲田当局は何か勘違いしてませんかね
そういう抽象的で実体のない、役に立ってるのかどうかわからない売りよりも
在学生無視、学校のみによる制度改革と謎のスパルタを見直したらどうですかね
0247氏名黙秘
垢版 |
2014/11/28(金) 01:44:49.91ID:6/1bDYkd
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151/
0248氏名黙秘
垢版 |
2014/12/18(木) 19:35:57.27ID:b1V3jq98
2014年12月18日付けの朝日新聞電子版によれば、
「理化学研究所の小保方晴子研究員が11月末までの期限で取り組んできた検証実験で
STAP細胞の存在を確認できなかったことが、理研関係者への取材でわかった。」
とのことだ。
http://www.asahi.com/articles/ASGDL36PXGDLULBJ008.html?iref=com_alist_6_04

早稲田は、希代のペテン師ほ博士号付きで世に送り出した。
まったく罪作りな大学だ。
優秀な研修者であった笹井を自殺追い込むほどのペテン師を作り出したとはな。。。
修士の段階でペテン師の芽を摘みとらなければいけないのに、
それを怠ったことも非難されるべきだ。
0249STAP細胞
垢版 |
2014/12/26(金) 12:50:25.50ID:T20j2q5L
理化学研究所
STAP細胞論文に関する調査結果について
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20141226_1/

「研究論文に関する調査報告書」(平成26年12月25日)
http://www3.riken.jp/stap/j/c13document5.pdf
17頁
「小保方氏は「条件を揃える」という研究者としての基本原理を認識していなかった
可能性が極めて高く、」
18頁
「小保方氏は、1 人で細胞数を計測し、細胞増殖率測定のグラフを作成したことを認めてい るところ、
小保方氏によってなされた行為はデータの信頼性を根底から壊すものであり、
その危険性を認識しながらなされたものと言わざるを得ない。
よって、捏造に当たる研 究不正と判断した。」
〜〜〜〜〜〜
理科系の研究者としての基本を大学院で教えてもらっていなかったようだ。
0250氏名黙秘
垢版 |
2014/12/27(土) 15:19:28.70ID:/A28CWTS
要件事実マニュアルの岡口判事が早稲田ローに派遣らしいね
そのために身辺整理が始まってるらしい
0251氏名黙秘
垢版 |
2014/12/31(水) 00:10:04.75ID:AUrn+tdo
岡口がいれば慶應に勝てる
0252氏名黙秘
垢版 |
2015/01/01(木) 21:15:45.85ID:MU3cQ+Hx
相変わらず有名な教授呼びさえすれば合格率上がると思い込んでる。

ホント何年たっても認識が変わらないローだね。
0254氏名黙秘
垢版 |
2015/01/02(金) 12:22:51.77ID:wi1Enwfm
明治のリバは23階。18階以上にあった大学院は、新築なった御茶ノ水駅からトップが見える17階建ての旧商学部のグローバルフロントに移転するのでスペースが空き再利用できる。
リバティータワー、アカデミーコモン、グローバルフロントとも御茶ノ水駅下車3分という超利便性

都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
0256氏名黙秘
垢版 |
2015/02/01(日) 18:42:19.46ID:zjSOV9Tn
三万人のための総合情報誌『選択』(書店発売なし 大きな図書館で探せ)
2015年2月号
暮れなずむ「早大雄弁会」「政治家養成学校」は見る影もなし

「早稲田大学雄弁会」は、大学の一サークルでありながら、
戦後五人のOB(石橋湛山、竹下登、海部俊樹、小渕恵三、森喜朗)が首相の座についた。
他にも数多くの国会議員、地方議員を輩出し、かつては「政治家養成学校」の異名もとった。
だが、この名門サークルも若者の政治離れという時代の波には抗えず、
会員数は減り、会出身の国会議員も少なくなった。
(以下略)
http://www.sentaku.co.jp/category/politics/post-3842.php
0257氏名黙秘
垢版 |
2015/02/02(月) 00:53:03.73ID:tfjGeq0s
第15回 法曹養成制度改革顧問会議(平成26年12月16日開催)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hoso_kaikaku/dai15/index.html
に提出された資料のうち、
【資料3】法科大学院公的支援見直し加算プログラムの審査結果(概要) (文部科学省)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hoso_kaikaku/dai15/siryou03.pdf

早稲田大学の 「重層的な国際化対応プログラムの実施」(9頁)
が「卓越した優れた取組」に選ばれたりして、掲示板ではあまり評判がよくない。

プログラムの詳細が示されていないので、評価のしようがないが、
聞くところでは、1年の派遣プログラムのようだ。
問題は、何人派遣する予定なのかだ。
仮に5人と仮定して、一人あたりの派遣費用を800万円と見ても、合計で4000万円ですむだろう。
早稲田がこのプログラムを書いたことにより、早稲田への補助金が1億かさ上げされたとすれば、おそしいことだ。
そのあたりの資料が公開されていないのは、まったくけしからん。納税者に対して失礼だ。
実行後の実績報告も、公開すべきだ。
0258氏名黙秘
垢版 |
2015/02/02(月) 22:42:42.34ID:vP48l7Bm
明治のリバは23階。18階以上にあった大学院は、新築なった御茶ノ水駅からトップが見える17階建ての旧商学部のグローバルフロントに移転するのでスペースが空き再利用できる。
リバティータワー、アカデミーコモン、グローバルフロントとも御茶ノ水駅下車3分という超利便性

都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
0259氏名黙秘
垢版 |
2015/02/09(月) 09:46:13.62ID:75NO51NV
小保方の博士号剥奪はまだなのか。
0261氏名黙秘
垢版 |
2015/02/21(土) 11:47:18.61ID:A7TY9dU4
2013年の司法試験合格者数が2049人。
これを起点にして、合格者数を毎年1割減らしていくと、
2014年 1844人
2015年 1660人
2016年 1494人
2017年 1345人
2018年 1211人

実際には、2014年に11.7%減の1810人の合格者。
2016年に合格者数が1500名程度になる確率は高いだろう。
これでも、まだ弁護士過剰の状態は改善されないだろう。

今年4月にローに入学しても、司法試験を受験する頃(2017年)の合格者数は1400人以下だ。
来年4月にローに入学しても、司法試験を受験する頃の合格者数はおそらく1300人以下だろう
簡単には合格できなくなるぞ。
ロー修了後5年かかってやっと合格なんてことになったら、もう29才だぞ。

就職状況がよい内に就職しておくんだぞ。
0262氏名黙秘
垢版 |
2015/02/24(火) 01:24:20.52ID:d1lwx8os
男とは哀れなものだ。
女の嘘を死ぬまで信じるんだからな。
0263氏名黙秘
垢版 |
2015/03/03(火) 15:19:24.27ID:SPdJ20Th
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0265氏名黙秘
垢版 |
2015/03/03(火) 16:09:36.06ID:SPdJ20Th
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る  (* ^ _ ^ * )♪   

ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0266氏名黙秘
垢版 |
2015/03/21(土) 05:10:33.56ID:m9zwBsVr
早稲田既習の最高評語占有率って合格者平均おいくらくらいです?
0267氏名黙秘
垢版 |
2015/03/27(金) 13:25:59.95ID:IiXY1yGw
読売
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150327-OYT1T50076.html?from=ycont_navr_os

東京大学分子細胞生物学研究所の論文不正問題で、
東大は27日、不正に関与した当時の大学院生ら3人の博士号を、
学内の規定に基づいて取り消したと発表した。

さすがは東大。
早稲田とはけじめのつけ方が違う。
0268氏名黙秘
垢版 |
2015/03/29(日) 12:24:27.98ID:vlqK4eih
AIIBが決済機能をもつと、アメリカにとって大きな脅威だな。
アメリカの対立国に対する金融制裁の効果が、大幅に削がれる。
0269氏名黙秘
垢版 |
2015/05/13(水) 10:29:32.80ID:j7Gyc2jD
法科大学院 入学者数が過去最低更新

中央(定員270名)…241人
東京 (定員240名)…222人
慶應義塾(定員230名)…204人
京都 (定員160名)…156人
早稲田(定員230名)…151人w

早稲田が大幅定員割れww
小保方効果とのことだwww
0270氏名黙秘
垢版 |
2015/05/13(水) 11:12:23.28ID:1gxg/V9v
大学院入試は少数精鋭。

下位層ははじめから学部卒就職組へ。

優秀な人材は院進学組へ。
0271氏名黙秘
垢版 |
2015/05/13(水) 21:37:09.09ID:1gxg/V9v
711 :エリート街道さん:2015/04/30(木) 16:18:46.30 ID:uFNwybVO
 明治法律学校卒業生の動向  (注)明治35年7月までの累計。

司法官   391名 (22.6%) 東京帝国大学に次いで2位
行政官   214名 (12.4%)
弁護士   321名 (18.6%) 東京帝国大学、中央大学に次いで3位
銀行会社員 179名 (10.3%) 東京帝国大学、東京商業大学、神戸商業大学、早稲田、慶應義塾に次いで6位
実業     76名 慶應義塾に次いで2位
衆議院議員  13名 東京帝国大学、京都帝国大学、早稲田に次いで4位
貴族院議員  2名 東京帝国大学、京都帝国大学、早稲田に次いで4位
府県会都市会議員 53名 早稲田に次いで2位
市町村吏員  39名 全国1位
陸運軍理事主理主計及軍属 43名 全国1位
新聞雑誌記者 36名 早稲田に次いで2位
0272氏名黙秘
垢版 |
2015/05/14(木) 10:15:19.06ID:UBsikAtT
早稲田ローはどうして補助金加算がトップなのか。
合格率や定員充足率が低レベルなのに。
どうみても多すぎる。
最近、早稲田卒の文部大臣が好き勝手にやってる感じ。
他校のロー関係者はみんな怒っているよ。
0273氏名黙秘
垢版 |
2015/05/14(木) 19:36:49.13ID:81aAdjxj
未修をもっと削減しろ
0274国が保護すべき大学
垢版 |
2015/05/16(土) 00:01:02.80ID:f/iBagAu
旧帝大、一橋、神戸、慶應、早稲田
0276氏名黙秘
垢版 |
2015/05/16(土) 03:50:20.10ID:h2T5QjUM
どうせボンクラの新卒ばかり採ってヴェテは書類審査で切るのがわかりきってる
ヴェテで採ってもらえるのは、正社員出身か主婦か帰国子女か・・・
国から補助金がもらえる国の指定した「多様な人材」だけ

あと、夏入試の未修の定員は50名だけか?
ヴェテは書類審査で切られ、成績やテストの点で評価されないし、
模範解答も公表しないし、ほとんど受からないから、ヴェテにとってはお布施だな

実力主義でなく、そういう採り方するから、司法試験の合格率が低いうえに、
不合格者数日本一なんだろ
0277氏名黙秘
垢版 |
2015/05/16(土) 11:28:08.64ID:ajkKDZy/
24時間監視しなければ怖くて居てもたってもいられない雑魚ゴキブリちゃん♪
まともに眠る事も出来ず私生活完全崩壊♪

神=オレ様=ちゅん次郎様=109様=中川翔子様=Akane様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブリ梶谷=ゴキブリ平野=ゴキブリお萩屋=ゴキブリ白神=ZAQゴキブリwwwwwwww
 
糞雑魚ゴキブリ白神完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/
0278氏名黙秘
垢版 |
2015/05/21(木) 06:04:58.43ID:wlRio0yN
学費160万円もするんだな
3年間で400〜500万円かあ
生活費月10万円として、3年で360万円
合わせて約800〜900万円か

みんなどうやって払ってるのだろう?
0279氏名黙秘
垢版 |
2015/05/29(金) 03:14:19.13ID:Jscg3FZD
0280氏名黙秘
垢版 |
2015/05/29(金) 04:14:51.14ID:R8jzLPq9
>>278
私立ってスゲー金掛かるんだな。旧帝だと貧乏人は入学金28万は全免で0円、
1年目の授業料80万は半免で40万、2年目は全免で0円。計40万だったぞ。
0281氏名黙秘
垢版 |
2015/05/31(日) 23:57:08.95ID:ka9G2JCf
早稲田ローの元凶は、なんてったって、あの禿げ
今日大隈講堂で実業初等部の学校説明会やってみたいだけど、
お受験ルックのパパやママが何百人と、学バスに乗ろうと
我先に走って行くのには、呆れてものが言えない

あんなアホ丸出しの奴らが
早稲田車中ズラして
幅利かすようになるんかね
350万で偉そうにすんな
0282氏名黙秘
垢版 |
2015/06/02(火) 02:09:41.09ID:wIZ/8Neo
下記の本を6月7日にヤフオクで出品します。全て書き込みなしです。

・平成27年度 司法試験用法文(平成27年5月16日に司法試験会場で配布されたばかりの最新版)
・基本事例で考える民法演習
・事例で考える会社法
・ LIVE 解説講義本 憲法
・憲法ガール
・行政法ガール
・重要判例とともに読み解く個別行政法
0283氏名黙秘
垢版 |
2015/06/02(火) 23:31:01.44ID:TNI3Hb/A
ここって完全に東大の植民地だよね
0284氏名黙秘
垢版 |
2015/06/04(木) 21:10:08.11ID:AMaE4mI7
H26 非法学部・社会人入学割合
     非法学部  社会人
東大   13.5%    7.2%
一橋    8.0%     5.7%
千葉   13.6%    20.5%
京大   16.8%    18.0%
阪大   12.5%    10.0%
神戸    7.8%     15.6%
慶應   10.6%    11.1%
中央   16.8%    11.3%
早稲田   9.5%    8.4%

全校平均 15.6%    20.0%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_10.pdf
0285氏名黙秘
垢版 |
2015/06/06(土) 23:32:01.23ID:Z78SuOkS
留年が異常に多いという話は噂なのか、事実なのか
留年とは直接関係ないが確かに合格者の平均年齢は22に近いな
0286氏名黙秘
垢版 |
2015/06/07(日) 00:25:49.44ID:nMJx444b
あまり良い噂は聞かないな。
0287氏名黙秘
垢版 |
2015/06/07(日) 16:30:31.45ID:T4mzxeMu
修了認定が厳しいほど、司法試験1回目受験の合格率は高くなる。
ロースクールの教育力が高いほど、司法試験2回目以降の合格率は高くなる。
ゆえに、ロースクールの選定としては
1回目合格率が低く、2回目以降の合格率が高いローを選ぶべき。
0288氏名黙秘
垢版 |
2015/06/07(日) 17:23:56.40ID:Jf5tYQ4r
>>282
あなたの出品物みたけど、値段高いよ〜
0289氏名黙秘
垢版 |
2015/06/08(月) 23:28:11.58ID:BnXGmgwK
ここって東大の天下り教授のお陰で補助金たくさんもらってるんだよね。
つまり早稲田ロー生は非国民w
0290氏名黙秘
垢版 |
2015/06/10(水) 17:13:59.77ID:M4AOEBgV
山田宗太朗とかいう早稲田のクズが無職最高宣言してるんだがw
0291氏名黙秘
垢版 |
2015/06/10(水) 17:55:12.37ID:lM0m+0sI
卒業生の弁護士が衆議院議員になったら、長谷部恭男教授をバカ扱い。
安保法制違憲で逆ギレってさぁ〜早稲田卒業ふぜいが何様なんだよ!
濱地雅一衆議院議員!
0292氏名黙秘
垢版 |
2015/06/11(木) 00:24:04.49ID:l8A5+lxx
早稲田は馬鹿のくせに数だけは多いから目障り
0293氏名黙秘
垢版 |
2015/06/14(日) 01:17:22.24ID:4NTWdNVf
明治のリバは23階。18階以上にあった大学院は、新築なった御茶ノ水駅からトップが見える17階建ての旧商学部のグローバルフロントに移転するのでスペースが空き再利用できる。
リバティータワー、アカデミーコモン、グローバルフロントとも御茶ノ水駅下車3分という超利便性

都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
アカデミックな司法試験の勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
0294氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 13:11:01.92ID:59GwR4wG
募集停止になるようなローに行くなよ。
弁護士になれても、母校がなくなると気分が落ち込むぞ。

顧客から
「先生はどちらのローのご出身ですか?
 えっ!!もう廃校になっているんですか!
 先生は、母校のない弁護士なんですか!
 そんな!!!」
と言われるぞ。
0296氏名黙秘
垢版 |
2015/07/07(火) 22:13:11.24ID:Y0jEnc4B
>>289
わかってないようだが
ロー推進の先頭を切って暴走した結果失敗して 
行き場を失った東大のロー支持派の敗残教授たちが
ロー制度の最大の拠点に落ちのびてきただけの話だろう

ロー推進の旗を振りすぎて 居場所を失った東大なんかのロー推進派の首領たちの引き取り場所
最後の安息の地が和田なんですよ
0297氏名黙秘
垢版 |
2015/07/07(火) 22:48:27.62ID:e5slewqC
>>296
どこかで似たような話があったなぁと思ったらモロに連合赤軍状態じゃね
最初は普通の人も学生に同情的であったが、過激に走ったり暴力や殺人に至って
追い詰められて、浅間山荘に閉じこもっていく過程が司法制度改革の旗の下大衆
の支持を受けたとおもわれたが、その制度のおかしさに失望し大衆に離反され
今や先の戦争末期みたいに追い詰められて逃げ込んでいく過程と敗残教授の安息の地である
和田に逃げ込む感じが一緒なんだなぁ。なんとなく納得した。 制度の旗振りしたのって団塊の世代だから
彼ら敗残教授は学生運動のノリで現状をぶち壊したかったんだろうな。大衆を啓蒙す
るというようなヒネたエリート意識を秘めながら旧司の欠点を克服するという名のもとに
司法制度改革を断行したんすよねww 自分たちはほとんど司法試験に受かっていないという
コンプを内に秘めながら。
0298氏名黙秘
垢版 |
2015/07/08(水) 06:41:18.19ID:QO/HbfF0
>>297
その通り
東大の天下り先ポストは学習院なんかの4大なんかだが
そこのローひどいだろ 青山ローなんかもそうだが壊滅寸前だろ
ロー制度の旗振り役にとって ローよりそこの学部に天下りしたのだろうが
立場上 学部に入れてくれとは言えない しかしそこのローはひどい状況 
赤字垂れ流しで居心地も悪い 学生もいないしそのレベルも期待できない 
合格率や数が悪ければ責任も生じる そしてプライドもある
そういう事情を勘案した結果
 ロー推進で共闘したロー制度維持の最大拠点の和田にお願いです入れて下さい
引き取ってくださいって流れになるんだよ
法科大学院協会理事長を歴任してるのが和田だからロー制度の入れ込み具合のひどさがわかるだろ
和田ローが終わるときロー制度は終焉を迎えるだろう
0299氏名黙秘
垢版 |
2015/07/08(水) 20:06:40.70ID:KtaEDRIu
中大にも負けるローって・・・。
0300氏名黙秘
垢版 |
2015/07/08(水) 23:52:28.31ID:mC/S+9V3
小保方学院大として再出発!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況