X



一日15時間くらい勉強する受験生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2012/09/15(土) 20:15:29.43ID:2cxMJbLg
一日15時間勉強を2〜3年続けないと
合格できないでしょ?
特に予備試験なんてさ
0002氏名黙秘
垢版 |
2012/09/15(土) 20:23:27.05ID:???
ローでもその位は勉強するだろ
0003氏名黙秘
垢版 |
2012/09/15(土) 20:28:45.31ID:???
サイヤ人みたいだな。勉強民族かよ。
0004氏名黙秘
垢版 |
2012/09/15(土) 20:46:16.53ID:???
中には大学在学中に少しの勉強をしただけで予備試験も本試験も
突破した奴も居るようだがいったいどうなってんだ
0005氏名黙秘
垢版 |
2012/09/15(土) 21:05:07.23ID:???
ロー在学中1日4時間ぐらいの勉強で1発合格したよ。
0006氏名黙秘
垢版 |
2012/09/15(土) 21:05:48.15ID:???
あ、授業含めると1日7〜8時間にはなる。
0007氏名黙秘
垢版 |
2012/09/15(土) 21:29:11.10ID:???
>>4
旧試験でも学部3年の合格者はいただろ。

新試験でも、去年に学部3年で予備試験合格、そして今年の9月11日に学部4年で合格してる人が複数いる。

量は関係ないんだよこの試験。
0008氏名黙秘
垢版 |
2012/09/15(土) 21:41:01.08ID:???
>>7
正しくない

彼らの能力、集中力を見たら、量は関係ないなんて言葉は出てこない
0010氏名黙秘
垢版 |
2012/09/15(土) 22:07:37.13ID:???
頭の中にゴミがあると集中できないのである。
不合格者の頭はゴミだらけ。だから受からない。
頭の中のゴミを捨てればうまくいく。
0012氏名黙秘
垢版 |
2012/11/09(金) 19:26:01.77ID:fD11EktF
age
0013氏名黙秘
垢版 |
2012/11/21(水) 13:00:36.53ID:aklHUdUV
どうやっても一日10時間くらいしか勉強できないな
集中力 気力不足だ
0014氏名黙秘
垢版 |
2012/11/21(水) 13:04:15.75ID:???
俺も10時間が限界みたいだ。

それ以上勉強すると体の節々は痛くなってくるし
頭も疲れて睡眠時間が増えるので勉強時間にまで食い込んでしまう。
0016氏名黙秘
垢版 |
2012/11/27(火) 12:41:39.74ID:3aaU7hJl
>>15
ふいたw
0018氏名黙秘
垢版 |
2012/11/28(水) 02:13:37.52ID:???
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。欧米LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT欧米大学院に進みます。
0020氏名黙秘
垢版 |
2013/02/15(金) 01:15:30.21ID:Y+V+yycQ
勉強は楽しいからねー。でも睡眠も幸せだし、テレビも見たいな。
そうすると、1日15時間が丁度良いね。正しい勉強をすることって将来とても役に立つし
自分にとってもプラスになるんだ。そう考えたら勉強に対してプラスのイメージを持つことが
出来るんじゃない。
0021氏名黙秘
垢版 |
2013/02/15(金) 01:18:06.65ID:Y+V+yycQ
人間界で生まれて大切なことは、教養と人間関係と自分の好きなことだ。
貧しい国は教養の地点で遅れてるから日本に生まれたことを誇りに思わなければならない。
0022氏名黙秘
垢版 |
2013/02/15(金) 01:19:05.68ID:Y+V+yycQ
そして貧しい国を援助するためにさらに勉強をすることが大切だ。
0024氏名黙秘
垢版 |
2013/06/20(木) 21:57:36.44ID:???
1日とか3日だけとかなら15時間勉強も可能かもしれないが
これをそのままずっと継続するのは至難の技だろう。
0025氏名黙秘
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:S9fv71wU
1日10時間が限度だよな
0026氏名黙秘
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
うちのローは泊まることができるので
休日とか普通に元気があるときは13〜14時間はいける。
朝6時に起きて、昼まで勉強。休憩をはさんで午前中は5時間強。
昼にランチ行ったり2ちゃんねるに書き込んだりして
二時頃から勉強再開。
夜8時すぎ頃までやってここまで11時間くらい。
飯食いに行って帰って来てテレビみてシャワーあびて11時頃から眠くなるまでやって
あとは眠って起きたら徒歩1分で午前中の授業へ…

問題は気力より、椅子に座ってると腰が痛くなること。
たまにベットに移り寝ながらもやりまつ
0027
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
英語しか取り柄ない予備試験受からないバカw
0028氏名黙秘
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
は?
私の入学時は予備試験などございませんでしたかが?
予備試験て昔からありましたの?
0029氏名黙秘
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>27は今年も受かるおスレで大暴れしているAKBキチガイ
0030氏名黙秘
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>28
いつからローに滞留してんだよw
0031氏名黙秘
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:NP4vVeKZ
テレビをやめて以来、勉強時間が増えた。
0032氏名黙秘
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>30
基本的に平日はお家にかえりますよ。
お泊りは週に1〜2回でつ。
0033氏名黙秘
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!

難関国立法科大学院に行きたい!
難関国立法科大学院に行きたい!
0034氏名黙秘
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>33
だめぽのおっさんの心の叫びワロスw
0035氏名黙秘
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
1日12時間以上位、自習室の机にかじりついて勉強してる奴で
机にかじりついてるが全然できない奴がいる
時々自分できる人です風に偉そうな物言いしたり自身は超自信過剰発言するが
試験でも的外れな答案書いて地頭が超悪いようだ

やっぱ日東駒センレベル出身の奴は地頭が・・・?
世間では全入世代と言われてバカにされるが日東駒センは世間一般の凡人レベルより下だもんなあ
そんな奴でもローに来るてかそんな奴だから就職できずにローに来たのか?
それにしても低学歴のくせに偉そうな物言いや自信過剰
しかも必死で勉強しても全くできない奴とか滑稽だわなw
0036氏名黙秘
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>35
ずいぶんと自虐的だけどどうした?
0038氏名黙秘
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
話好きな奴はダメだな。

だべってばかりで全然集中してないし。
0040氏名黙秘
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
形式的な時間より内容が大切だ

ちゃんと過去問を勉強しろよ
0042氏名黙秘
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>35
>世間では全入世代と言われてバカにされるが日東駒センは世間一般の凡人レベルより下

むしろ世間一般の凡人レベルよりやや上の集団なんだが
東京の大学という事で、地方の中堅私大より偏差値は高めになってるからさ
0043氏名黙秘
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
小さい頃から、エリート校で周りがみんな東大な環境だと感覚がズレてくるよな。
自分は頭が悪いと思っている。でも地方に行くと当然、大天才さえ扱いされたりする。世間とは不可解な場所だと思ったりする。
もっとも周りが全員東大な感興が一生続くから本人は一生自分は頭が悪いと思いは変わらないんだが。
0044氏名黙秘
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
まあ世間一般の凡人レベル程度の日当駒センでロー来るような奴は
明らかに勘違いした奴らが大半だよな
ただロンダ目的がほとんどだから学歴得られるだけで万々歳なんだろう
0045氏名黙秘
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:bt4AEo4H
自分は基本書読みが4時間ぐらい続くと頭がリフレッシュを要求するので、数学の問題を解いて、腹筋と腕立てやってる。
0046氏名黙秘
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
バー二ングアウトか
0047北海道発の泣ける歌!
垢版 |
2013/10/08(火) 23:02:08.95ID:???
みのや雅彦/本当の歌
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ggking/whcd-98.html
発売日:2013/10/9

2012年に30周年を迎えたシンガー・ソングライターみのや雅彦が、
生まれ故郷の北海道を離れ、新たな地で再出発を果たした渾身のアルバム。
彼が歩んできた人生を、現代を生きる全ての人に歌う“本当の歌”。
ラジオでも反響を呼んだ「凛」「遥かな約束」など、優しさや哀愁を含んだ歌を収録。 

内容:涙に罪はない/星屑の輝き/遥かな約束/恋と愛/命の音/東京
此処から/ターボさんの長〜い独り言/本当の歌/それでも人は行きて行く
冬花火/STAGE/凛 (全13曲収録予定)

みのや雅彦 ニューアルバム「本当の歌」【2013年10月9日発売】コメント動画
http://www.youtube.com/watch?v=bsjsn7Qqg5I

みのや雅彦ニューアルバム「本当の歌」が試聴できる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FFVQUZI/ref=dm_sp_alb
0048氏名黙秘
垢版 |
2013/10/09(水) 00:47:46.83ID:???
大学受験(浪人)なら一年間だから
普通に15時間はできるけどな。
司法試験見たいに長丁場だと15時間はきついわ
0049氏名黙秘
垢版 |
2013/10/09(水) 00:59:29.82ID:???
ニートのなかでもたちの悪いのがエニート(自称高学歴ニート)

エニートはニートにもかかわらず、プライドだけは高く、
国T、最低でも国U、大企業の法務部、医学部などと
わけのわからない妄想にとりつかれたまま歳を重ねる
1日中2ちゃんに張り付き「世界のグローバルスーパーエリートどうたらこうたら」
と1日中コピペを張り続ける
バイト、派遣ぐらいしか仕事はないのに、プライドが許さず1日中エニートを続ける↓

                    いつまでもタダ飯ばかり食いやがって、少しは恥ずかしいとは思わんのか?
                    今年の試験もまた全滅だったじゃないか
(  /. __          /    ……けじめを付けてそろそろ働いてくれないか?
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \    ……急にな、なんだお
   親        'v´ r ´,  ヽ     ヽ   司法(予備)試験がんばってるんだお…
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´)
            司法ルンペン(おまいら)
0050氏名黙秘
垢版 |
2013/10/09(水) 01:14:51.45ID:KsVvRT+R
昔、両国予備校って全寮制の大学受験備校が結構流行ってたな
テキストや講師は平凡だが、スパルタ主義で実績残してた予備校。

まず高校卒業後、下位クラスでも1ヶ月で英単語5000語を覚えるのが
入塾の条件という無茶ぶり。
もちろん寮だから一年間一度もテレビも見れない。
新聞購読以外の息抜き禁止。
毎日のノルマが14時間なため「牢獄予備校」と言われてた。

法科大学院も全寮制にしてこれぐらい鍛えれば下位校でも実績が上がるんじゃあるまいか?
0051氏名黙秘
垢版 |
2013/10/13(日) 01:08:29.66ID:???
巣鴨高校もスパルタで東大合格者を伸ばした高校だよね。
やはり下位が追い付くのは勉強時間で上回るしかないかも。
0052氏名黙秘
垢版 |
2013/10/17(木) 00:49:53.70ID:???
あんまり勉強しない資格は、メチャクチャ勉強し努力することで
ゴボウ抜きできる。
しかし、司法試験になるとみんなが勉強してるのでやはり自頭勝負になっていまうんだな。
特に回数制限が授けられてからの司法試験はその傾向が強くなった。
0053氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 01:48:27.78ID:???
メチャクチャ勉強のベテより、要領のいい新人を重視するのが
最近の司法の流れ
0054氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 10:50:23.29ID:???
というより世間一般がそういう風潮だよな
0055氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 18:47:16.78ID:???
司法試験以外の世間一般(特にゆとり世代)でメチャクチャ勉強して
不合格になる試験なんかもはや存在しないだろ。
0056氏名黙秘
垢版 |
2014/01/02(木) 22:18:16.87ID:???
もってる知能(自頭)は変えられない。
しかし、勉強時間は自分の努力で変えられる。

しぬほど勉強すれば、仮に司法試験は無理でも司法書士くらいは行けるだろう。
0057氏名黙秘
垢版 |
2014/02/04(火) 01:14:12.23ID:???
司法書士は死ぬほど勉強するもんじゃねーだろww
0060氏名黙秘
垢版 |
2014/02/10(月) 23:35:46.35ID:h2QJBiPU
そんなしょぼい人生は嫌だ
0061氏名黙秘
垢版 |
2014/02/10(月) 23:40:58.81ID:???
「やっぱ、ばれちゃった?」
自己言及ですよね。
ただ、自己言及についていえば、わたしも十分に把握していないものの
あきらかにゲーデルは濫用されていますよね。
カントもハイデガーもデリダもゲーデルらしいですが(郵便本)、
ほんまかいな、という感じ。
自己を主体と考えているのかもしれません。
しかし、反省すれば矛盾が出るとかいうことはないはずですが。
この界隈の「深遠さ」には目が眩むばかりです。
ルーマンは自己言及の自己として、要素、過程、システムを考えているようです。
そういえば、シネマ2で第二の主体性といったものが論じられていると
國分が書いていたので、そこだけ読んでみたところ、
主幹性と訳されていましたね。どっちでもいいですが。
0062氏名黙秘
垢版 |
2014/02/12(水) 03:18:21.05ID:???
司法試験はいいから、東北・関東・中部を離れるのが優先だろ!?
特に子を産む予定の若い女!
0063氏名黙秘
垢版 |
2014/02/13(木) 17:33:57.07ID:???
>>62
早くキチガイ病院に隔離してもらえ
0064氏名黙秘
垢版 |
2014/02/28(金) 16:58:23.31ID:???
花粉症で今の時期に1日15間はきつい
0065氏名黙秘
垢版 |
2014/02/28(金) 17:50:24.46ID:???
行政法や刑法は参考書を通読するだけで楽に暗記できるのに
債権法や物権法は全然暗記できない。
0066氏名黙秘
垢版 |
2014/03/02(日) 22:20:13.52ID:???
事例問題が多いからじゃね?
0067氏名黙秘
垢版 |
2014/03/08(土) 01:10:24.16ID:???
昨日も、今日も、また明日も…
0068氏名黙秘
垢版 |
2014/03/09(日) 01:42:22.99ID:???
明治中央だと死ぬほど勉強しても合格する保障はない。
0069氏名黙秘
垢版 |
2014/03/09(日) 01:54:10.34ID:???
明治と中央は、全然レベルが違うのに
同じ括りにしたがるのは明治。

それが証拠に、予備試験合格者に学部明治はゼロ。
中央は十数人。
0070氏名黙秘
垢版 |
2014/03/09(日) 13:49:16.01ID:???
中央法学部>明治>>>中央

だろ。
中央は山奥に移転した時点で終わっている。
大学の立地と偏差値は比例してるし。
0071氏名黙秘
垢版 |
2014/03/09(日) 13:51:52.71ID:???
>>69
予備合格が多いのは、単に人つきあいが苦手な芋大学だからじゃないの。
山奥で他の大学と交流がない田舎者だから中央は勘違いが多いし。
0072氏名黙秘
垢版 |
2014/03/09(日) 20:51:36.62ID:???
>>71
実績を認められないww
ああ気持ちがいい
0073氏名黙秘
垢版 |
2014/03/17(月) 15:51:27.44ID:???
予備は実績でも何でもないでしょ
たかが予備だし。
0074氏名黙秘
垢版 |
2014/03/17(月) 15:58:13.99ID:???
>>71
勉強環境に恵まれた都会にいながら
予備試験に受からんのは単なるアホw

>>73
たかが予備と言いながら、実績ゼロw
そもそも明治が予備試験を受けないのならば
その言にも「一応の根拠」はあるだろうが、
現実には、明治から何百人もの受験生が予備を受けながら
合格者は0.合格者0のくせに「たかが予備」という
大見えを切るお前は底抜けの馬鹿?
0075氏名黙秘
垢版 |
2014/03/17(月) 16:03:25.17ID:???
あれ? 明治は・・・

★就職に強い大学2014 読売新聞社より
主要大学の公務員就職者数(教員除く) 地方公務員数順

       地方 国家
中央大学 404  76
早稲田大 331 102
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
神戸大学 184  48
京都大学 147  67
慶應義塾 143  56
大阪大学 137  50
東京大学 114 186
上智大学  68   7
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
国際基督  16  11
0076氏名黙秘
垢版 |
2014/03/17(月) 16:56:45.21ID:???
平成25年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格者数 
各大学法学部の実力を端的に示す数字と評価してよいだろう
http://jsakano1009.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/25-22b7.html


平成25年司法試験予備試験(大学生)
東京大学 41名
中央大学 19名
慶応義塾 18名
一橋大学 6名
京都大学 5名
早稲田大 4名









明治大 0名
0077氏名黙秘
垢版 |
2014/03/17(月) 17:29:55.81ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった7年

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
0078氏名黙秘
垢版 |
2014/03/18(火) 05:58:53.79ID:aOH41XHG
15時間以上勉強するのは当たり前だろ
0079氏名黙秘
垢版 |
2014/03/18(火) 06:49:24.21ID:???
15時間以上セックスするのが合格者
0080氏名黙秘
垢版 |
2014/03/18(火) 08:08:31.28ID:???
中大とか(当然他のマーチも)学部入試の頃は眼中にすらなかったけどなー
予備、司法試験の実績はすごい
なんであの偏差値であんだけの実績集めてるのか不思議
0081氏名黙秘
垢版 |
2014/03/20(木) 04:08:54.59ID:???
1日15時間も起きているだけで大変や
0082氏名黙秘
垢版 |
2014/03/20(木) 19:43:45.09ID:???
15時間くらいのセックスは瞬く間だ!
0083氏名黙秘
垢版 |
2014/03/29(土) 23:45:33.79ID:???
1日中家でネットやってる変態は多いけどな
0084氏名黙秘
垢版 |
2014/03/30(日) 16:05:12.13ID:6xFGPu3K
そこまでして貧乏資格手にする意味あるのか。
0085氏名黙秘
垢版 |
2014/04/03(木) 02:03:59.71ID:???
直前2ヶ月なら普通に15時間は勉強できるべ。
何年も1日15時間は俺には無理だ。
0087氏名黙秘
垢版 |
2014/04/03(木) 23:29:46.92ID:lmxBU/WC
毎日15時間以上って当たり前だろ
0088氏名黙秘
垢版 |
2014/04/04(金) 00:49:28.29ID:6Stg6Csg
予備受けるなら当たり前
しかし、働いてるひとには無理だから、制度上問題があるな
0089氏名黙秘
垢版 |
2014/04/04(金) 06:17:43.39ID:???
そもそも司法試験受けるのにフルタイムで働いてるとか大アホすぎ。
気休めの記念受験かよ。
回数制限があるのにそんな奴はいないだろ。
0090氏名黙秘
垢版 |
2014/04/04(金) 06:26:26.11ID:llk3y+Z9
福田大助
「徹底的にだ 徹底的に」
0091氏名黙秘
垢版 |
2014/04/04(金) 09:56:18.71ID:???
睡眠時間以外は勉強してるだろ
普通
0092氏名黙秘
垢版 |
2014/04/04(金) 14:11:36.81ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
0093氏名黙秘
垢版 |
2014/04/08(火) 15:07:41.70ID:???
脳ミソのつかれもあるが、1日15時間も机に座っているというのは体力的に
かなりつらいぞ。
0094氏名黙秘
垢版 |
2014/04/08(火) 17:13:02.94ID:???
どのくらい勉強したか?は愚問である
しなかった時間を足すことで十分である
伊藤塾長談
0095氏名黙秘
垢版 |
2014/04/08(火) 19:22:24.72ID:???
同じ労力を他に費やしたほうが人生幸せに過ごせるかもしれないと自問自答するようになったら終わり
0096氏名黙秘
垢版 |
2014/04/09(水) 01:12:01.88ID:TPD/prAX
授業の時間も含む?
含まなかったらロー生でも無理だぞ
0097氏名黙秘
垢版 |
2014/04/09(水) 13:41:53.83ID:???
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0098氏名黙秘
垢版 |
2014/04/10(木) 00:23:19.51ID:???
>>96
授業が2コマくらいなら15時間は可能じゃないか?

残った6時間のうち4時間睡眠、往復1時間通学、残りの1時間は食事&自由時間
飯を食いながら2ちゃん&ニコ動
0099氏名黙秘
垢版 |
2014/04/10(木) 22:29:17.32ID:EdvtpwPa
机に向かってる時間が長いほど集中力は低下してる気がするが・・・。
0100氏名黙秘
垢版 |
2014/04/10(木) 23:26:19.46ID:???
俺様は睡眠学習9時間を加えて余裕で15時間突破
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況