キャプテン翼を語るスレ避難所35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2020/09/20(日) 19:45:47.85ID:BAMBu98U
よし、みんなきけ。
キャプテン翼 (FC版)
キャプテン翼II スーパーストライカー (FC版)
キャプテン翼III 皇帝の挑戦 (SFC版)
キャプテン翼IV プロのライバルたち (SFC版)
キャプテン翼V 覇者の称号カンピオーネ (SFC版)
キャプテン翼 (MCD版)
キャプテン翼VS (GB版)

について語りあうスレだ。

※前スレ
キャプテン翼を語るスレ避難所 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1594827799/
0339名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 01:12:11.69ID:AwucSyzW
若林が出てたらイタリアは無失点に抑えただろうな
さすがにディアス8人抜きと初見エッフェル攻撃は防げないだろうが
0340名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 02:03:15.26ID:WlzkrBZF
翼はどう考えても小学生時代が一番キック力と精度が高いっていう
バヤシの家まで丘の上からボール蹴ったけどあれ相当とんでもないというか
雷獣シュートを打てるプロ時代の日向ですら距離的にも無理な芸当
0341名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 04:26:52.89ID:1zxjNgPs
ぶっちゃけワンピースなんかより翼たちが最後何で締め括るのかの方が楽しみなんだよな。
こちとら40年追ってるじいさんもいるわけだし。ワンピースなんてアニメスタッフも惰性で描いてるぐらいどうでもいい作品になってるからな。
翼て過小評価されてるがアプリが未だに開発されて一定層の需要があるし何よりサッカーに興味を持つツールとしての貢献度が高く実際バスケと違って本当に強くなったから陽一は人間国宝だろうね。
イノタケは結局バスケを強くするには至らずバスケが強くなったのは帰化選手とハーフを育てたから。

キャプテン翼より売れた漫画はたくさんあるけどキャプテン翼ほど一つのジャンルをレベルアップにまで至らせた作品はない!両津に憧れて警察官になる人は少ないし今の警察官志望は公務員になりたいて人が殆ど。
DBやNARUTOやキン肉マンや北斗の作者の版権ビジネスに甘えた姿勢見てると陽一てそれらの人とはやっぱ違うと思う。
0342名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 05:31:09.26ID:2TnKNRSu
燃えてヒーローは名曲
カラオケではよく歌ってしまう
0343名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 06:28:56.36ID:NCCtZ1qA
アンリアルよりリアルに忠実な作品で戦いで殺しあいをするわけじゃないしだけどかなりぶっとんでるのが翼の魅力。
人間関係も絶妙だからな。
翼未満の人間たちの扱いの酷さも現実的
0344名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 07:34:33.10ID:ouJUH7uX
テクモ版では華々しく海外プロデビューを飾った松山君だけどJリーグが誕生してからは一介のJリーガーに落ち着いちゃったな
0345名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 07:57:49.67ID:pehTSjU3
キャプ翼の最終回
あまりのつまらなさに打ち切りが決まるが陽一はそれを認めず
続きは自費出版で出す!と方針を変えずに試合途中で終了
その後本当に自費出版で出すが出版費をケチったせいで世間にはほぼ出回らなかった
糸冬
0346名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 08:18:07.30ID:y9tVJeIW
しかし人気絶頂だった岬と若林を中学で離脱させたのは子供心にも驚いたわ
あれは翼マンセーしたいからではなく超人サッカーになりかけていた路線を変えようとした時期の気がする
特に中学序盤の大友中〜東一中と東邦vs武蔵の3戦はそれが顕著だったと思う
0347名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 08:32:53.57ID:arxV5LuJ
中学から必殺シュートという子供ウケする要素を取り入れつつも試合展開は極めて現実的だったな
スカイラブ花輪から超人展開に戻ってしまったがまあ仕方なしとも思う
0348名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 12:56:17.20ID:xTcuTavn
自分がテクモストーリー好きな理由がわかった。
翼と若林ばっかりマンセーじゃないからだ。

翼も挫折して周りの意見もしっかり聞いて立ち直ってるし若林もステータスは高いが穴はある、でもザルじゃない絶妙なバランス。
0349名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 13:11:23.17ID:tLf83gck
交通事故が無いテクモ世界

だが5では突然コインブラ、ファンベルグ、シュナイダーと三人も殺人タックルの犠牲に
この原因はやはり……
0350名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 17:08:25.99ID:woA3QRnM
>>349
一応テクモでも長期離脱選手はいる
バモラとかバンビーノとか
0351名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 18:54:18.77ID:b1s4riVO
漫画版の若林はもう世界一じゃないとおかしいよねってレベルになってるもんな
あの世界で最高峰のストライカー3人のトリプルカウンターでようやく失点とか
ヘルナンデスやサリナスは元よりミューラー()ですらライバルにすらなれない状態
0352名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 19:41:04.39ID:Hhr8s7+S
原作の西ドイツではミューラーのほうが強そうなイメージある
そしてそれを反映して1のミューラーは裏技級のパスワードでも簡単に点が取れない
0353名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 19:43:03.20ID:woA3QRnM
>>351
タイマンにもっていくのが最良の若林攻略法だわ
2みたいに
0354名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 19:54:43.99ID:keEy1bOS
ライジングサンでもディアスがあっさり若林抜いてたしな
0356名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 20:47:27.66ID:K7tbke4L
5で若林ブンデスリーガに残るけど結局ライバルはシュナイダーしかいなくねって
若林の章では強い相手に飢えてたみたいだけど結局解決してないよね
0357名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 21:14:09.19ID:EeQyjhd8
ピエールもブンデスに行くんじゃなかったっけ?
それでもライバル不足には変わりないが
0358名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 21:44:16.85ID:9w3BwBPU
ディアスってサイクロンのバリエーション多かったよな確か
0359名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/07(水) 22:11:47.23ID:xJtJ0laj
今ならビクトリーノもブレーメンにいたんだろうね
てか5のブレーメンは何で弱いの?
当時現実のブレーメンが弱くて落ち目だったのかな
0360名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 00:30:59.49ID:dRfacIYg
4のビクトリーノには顔がないのに同じモンテビデオのサルバトーレには顔がある不思議
開発中の予定ではシナリオ上で翼に絡ませる役割があったのかもしれないな
0362名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 04:07:38.32ID:CBA48uvj
ナポレオンがいないとスライダーシュートしか技が無いじゃないか
アクセルスピンシュートを個人で使えるようになるとか
芸術的ドリブルを使えるようになるとかしないと若林には通じないぞ

(設定上使えるはずの技を実際にデータ化すればいいだけではあるが)
0363名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 05:46:36.69ID:dRfacIYg
芸術的なドリブルの燃費の悪さは異常
ガッツの値の基準が違う敵専用技という事なのかねぇ
0364名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 05:48:15.65ID:AuY5wCAC
原作ではもう若林がミューラーに大きく差をつけたのでブラジルに新キーパーの実装が望まれるな。サリナスも弱体化したし。
まさか最近出たゲームのアイツが逆輸入
…!?
0366名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 06:59:00.53ID:E7j3V34F
>>362
ピエール「フラミンゴクリップとジャンピングボレーならあるぞ」
0367名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 07:11:09.62ID:dRfacIYg
ピエールの真の持ち味はゾフ並みの守備範囲だろ
それをゲームで再現されたら手に負えないけどな
0369名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 07:30:50.72ID:lDFuKn4s
フラミンゴは片足立ちするだけでジャンプしないのに
フラミンゴクリップとは一体…うごごご
0371名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 08:25:06.91ID:p9ibPcxC
ピエールは5で守備強化されているけど結局キーパーがあれだからな
原作再現して3回に1回くらいノーゴール判定されるとかあったらおもしろかったかもしれない
0372名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 09:10:19.02ID:xV3ZN2CZ
4のピエールはマッツォと大差ない雑魚だからなあ
必殺シュートはあるけど弱い
ドリブルは24で松山より弱い
ナポレオンは23+強引持ちで突破力でも遥かに劣る
ディフェンスもモブ並で活躍できない
カルロスも酷い格下げだったけどピエールも相当なもの
0373名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 10:57:34.19ID:POnhykIN
>>355
5だとステータス上ではジウマールは例外としても
サビチェとミューラーが若林よりかなり上なんだよな
0374名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 19:04:12.84ID:E7j3V34F
>>373
アジア内でもスルタンいるしね

やはり若林は何より特殊能力がデカイ
トータル10ポイント差程度だとコスト的に安すぎる位有能
0375名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 19:11:08.34ID:POnhykIN
まあ確かに・・・
SGGK補正を無効化できるのって3人?だけだもんなあ
(翼、シュナイダー、アルシンドだったか)
代わりにPA内ではスッカスカに近いけどそれはほぼ全員共通か
0376名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 20:55:26.35ID:5yfepHiX
ピエールとナポレオンは3の時点で相当扱い悪くなってる
ストーリー上では準々決勝の相手で強豪扱いとは言え、
ストーリーでのレベル差を考慮してかスライダーとキャノンの補正値がアホみたいに低く設定されてるせいで
全員同レベルのオールスターではヤマザルや隼より弱いから2人揃わないとほぼ役に立たんし
0377名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 20:57:01.27ID:5yfepHiX
間違った。ストーリー上では〜強豪扱いとは言え、
0378名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 20:58:57.59ID:5yfepHiX
連投すまん。377の書きこみいらんかったわ。
0380名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 21:39:47.66ID:CBA48uvj
ドイツにカペロマン、アルゼンチンにサトルステギ、イタリアにランピオンと戦力が追加されていくのに
フランスは追加選手がいないからなあ

RONCのジャンを見て
テクモ版ピエールとナポレオンは血の涙を流してうらやましがっているに違いない
0381名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 21:42:12.78ID:4PLvZ3KL
フランスにはボッシとアモロとピピンさんがいるじゃないか
何か不満があるっていうのか
0382名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 22:10:19.74ID:CBA48uvj
>>6を見て「フランスにカンピオーネの選手がいるのか!」と一瞬喜んだものの
デサイーはFWだったことを知って落胆
0383名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 22:21:41.36ID:4PLvZ3KL
>>382
モチーフになったと思われるマルセル・デサイーは主にDFとして活躍した選手
MFとしての実力も高くミランなどでは主にそちらで起用されている何でも屋だよ
0384名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 22:51:24.79ID:CBA48uvj
ところがカンピオーネのデサイーは能力的にもFWで、アタック5しか無いんだ……

現実のデサイーがモデルの選手がミランにもいないし、フランスにもいない
0385名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 22:53:44.53ID:YtkfFqn2
しかしアタックが守備能力のパラってほんと紛らわしいな
0386名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/08(木) 23:09:50.73ID:dRfacIYg
4をリメイクする際に5の選手を逆輸入して各クラブやナショナルチーム代表に配置すれば面白い事になりそうだな
カンピオーネのメンバーも先行登場させて各チームに分配すればトータルバランスが大きく変わりそうだ
0388名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 01:54:45.53ID:ooZeX4r5
3のフランスはピエールもナポレオンも素の能力岬以下単体のシュート力もボッシ以下
新技のシュペルエッフェルがジェミニアタック以下と酷い扱い
0389名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 04:47:02.46ID:F6jVQGYE
4でエッフェルワインダーが追加されたんだから我慢して
だがピエールが安心して攻撃に専念するためにはアモロスのようなDFや
バッツやバルテズのような優秀なGKがいないとどうにもならんだろうな
0390名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 04:55:01.94ID:Q2CAHhZX
アフリカとか北中米、オセアニア地域の強いチームってあるのかな
0391名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 05:21:49.41ID:F6jVQGYE
当時だったらアフリカはアルジェリアが強かった印象
北中米は言うまでもなくメキシコ
オセアニアは当時アジア枠でなかったオーストラリア
もしクラブチームの事だったら当時の事は分からん
0392名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 07:17:30.32ID:7Xg6mv4v
テクモ世界のメキシコは日向と若島津に乗っ取られちゃったのがなあ
助っ人日本人を除けばザコばかりということになってしまい、国際試合では日本の相手にならない

あとエスパーニャくんどこに消えた……
0394名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 07:41:42.85ID:WjYX+HWC
エスパーニャが復活するとすればどんなプレイスタイルになるのかねぇ
必殺ドリブルで相手をかわしながら必殺パスでFWにボールを繋げる感じなんだろうか
0395名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 14:54:02.28ID:AXRJt+wZ
アモロは3だけ異常に強いって謎の補正があるけど
SFCにハードが移って開発内でも設定とかみてる余裕なかったのかねえ
若林が森崎(+帽子)扱いだし技なしキャラの冷遇度合いはシリーズでも随一
0396名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 14:59:23.50ID:MmW8dDOd
アモロなんてジュストよりステータスが1だけ高いぐらいで丁度いいのになw
0397名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 16:32:40.36ID:S3zvAWdR
原作で名有りであるがゆえに強くもできないし、ポジション的に新キャラも出しづらい
フランスの穴であり続ける業を背負ったアモロ
0398名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 16:38:13.82ID:+AZ1gWGs
キャプ翼の世界だと失点はキーパーの責任みたいに描かれる感じだけどその前のDF陣がしっかり仕事してないからシュート撃たれるわけで…
0399名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 17:08:19.83ID:cyN4Vwwe
テクモでは頼りになるDFだけど
原作は名だけのカカシだからなあ。
0400名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 17:09:49.18ID:OcX6Z4Uq
明和特攻スライディング部隊にもっとスポットライトを
0401名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 17:10:41.82ID:s9V+E+eB
無印では敵の頃の早田と次藤は強DF感として上手く描けてたと思うけど、名有りの強DFって結局それ以降出てこなかったからなあ
ガルバンとロブソンはゲームほどの強さはないし、結局ピエールみたいなオールラウンドMFがディフェンスでも無双した方が漫画として絵になるんだよね
0402名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 17:16:47.30ID:8WUiAAgL
漫画だとそれ以降は攻撃もできるオールラウンドDFとしてリベロが量産されたな
やっぱ当時の流行りだったのか
0403名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 17:23:16.04ID:oMwOBkEA
リベロの武田というサッカー漫画があったことを忘れないでほしい
0404名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 17:26:02.95ID:m9zPgk8S
FCのドッジダンペイも
シミュレーションっぽいゲームだったけど
あれもキャプ翼なみにおおしろいんかな
0406名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 18:20:32.63ID:AXRJt+wZ
明和スライディングが技で使えたのってGB版のVSだけか
技名が「しゅうだんタックル」なので気づかない人の方が多そうだし
沢木の専用技化してるのでもはや別物とも言えるが・・・
0407名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 18:34:34.94ID:AXRJt+wZ
>>403
ファミコン版のドッベジンダイはカードバトル系だったので
ドラゴンボールに近い感じだった気がする
1はストーリー面は良い意味でキャプ翼ライク(敵のライバルがどんどんチームに加入)
2はキャプ翼を意識してガッツみたいなのがあるけどマイナス要素化してたな
もしプレイするなら1ならガッツ的なのが無いので必殺技も結構打ちまくれたと思う
0408名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 19:31:39.90ID:8adojW9/
youtubeにXのドライブタイガーツイン発動してる動画上がってるな
実在したのか
0409名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 20:03:10.49ID:7Xg6mv4v
【キャプテン翼】ドライブタイガーツインシュート 進化の歴史 【1988-2020】
というのの中にあったね

それにしてもテクモ以降RONC登場まで酷いゲームばかりだった……
0410名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 20:48:27.86ID:0HcDEMAQ
石崎は顔面ブロックばかりやってるからセンターバックというよりはスイーパーみたいなポジションだったのかな
0411名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 21:07:02.10ID:tZZ/+i9Z
ドッジ弾平は成長要素がないから同じ相手に何度も詰む
後輩相手に一切手抜きしない大人気ないかのうさんはトラウマ
0412名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 23:03:38.54ID:1ItjHd7U
3のドライブタイガーは翼発動のツインシュートより弱いから
ガッツ200で撃てるものの発動条件の厳しさもあってイマイチ有難みがない
というかガッツ180で410のライトニングタイガーと同威力の翼のツインシュートや
200で更に強いリーサルツインとかの方がおかしいだけなんだけど
0413名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 23:10:07.88ID:vgOVVZ+d
日向はペナルティーエリアでひたすら強引なドリブルしてPK三杉に蹴らせるのが仕事
三杉のPKはミューラーでも取れない
0414名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/09(金) 23:10:23.52ID:8WUiAAgL
3のツインシュートは立花兄弟に合わせて威力を設定してて
それを翼岬でも使えるせいで強くなりすぎてしまうのだと思われる
5のスカイラブタイフーンも立花兄弟基準の威力をキックの高い次藤で使えるからかなり強い
0416名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 01:09:35.48ID:jA/fp+Mw
>>406
DSの「激闘の軌跡」では、沢木のシュート技&チェック技として「特攻スライディング」なる技が存在する
0417名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 09:23:03.83ID:s9QK2uaa
おまいら 三杉の
ムーンスライダーについてなにか意見はないのかい?
0418名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 10:22:32.20ID:xrM/KuIa
威力はともかくガッツを消費しすぎる自殺行為の技
ドライブシュートみたいに気軽に使えればよかったんだがなぁ
0420名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 11:45:14.31ID:OTlbivH/
ゲームでは絶対無比のドライブタイガーツインだが原作では決まらなかったんだよな
0421名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 11:46:22.47ID:CKAqzwis
三杉こそゴテゴテした必殺技が似合わないと思うわ
オーバーヘッドだけ持っててナチュラルに強い1みたいな感じで良かった
0423名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 12:01:00.10ID:xrM/KuIa
フーリアとニスケンスに接触するとゴールデンコンビすらカットされる
仮に接触しなくてもボールの軌道上なら普通にジャンプしてカットされる
まさに格の違いという感じだったな
0425名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:17.04ID:52HJdOQP
ハイパーオーバーヘッドと通常オーバーヘッドの使い分けができないのも残念
0426名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:38.39ID:RM5pHRJW
ガッツを温存しながらのんびり戦うなんて三杉には許されないという個性付けの一環だと思う
そのへんを曖昧にすると 三杉>翼・日向 というランクからいつのまにか3Mなどという閑職に追いやられてしまう
0427名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 14:43:19.07ID:0DykYcVe
結局はキーパーゲーなんだよなこのシリーズ
どんなに凄いエースがいてもキーパーがザルだと取る点以上に点が取られるから全然勝てないもん
逆に攻撃が弱くてもキーパーが強かったら1点か2点でもリードすれば逃げ切れるからな
0428名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 14:46:18.32ID:xSTChX4B
何よりシュートか外れる必ず枠内に飛んでくるのがないのがきつい
能力が足りなければポスト頼み
まあ味方のガッツ有限の中の渾身のシュートが外れたら痛すぎるから条件は一緒とはいえな・・・
0429名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 15:35:49.25ID:Zl1Pl0KL
まあキーパーが超重要なのは原作も同じだからな
全小と全中の決勝は若島津、jrユース決勝はミューラーがいたように
モブじゃない強キャラがキーパーじゃないと話の節目でのボスチームにはなれない
県大会決勝の大友中のキーパーとかもそれなりに強キャラだったしな
0431名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 16:34:08.56ID:b5VlbzLp
中学くらいまでならともかく、プロの翼より病弱な三杉が強かったらおかしくなる
心臓病が完治しようがしまいが早熟天才は劣化翼になるしかないのよ
0433名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 17:42:52.00ID:9hrXqP0N
>>427
だからFCやSFCのゲームってステージが上がると難度が上がるのが基本だったんだけど
このゲームに限っては森崎、レナートが消え、若島津、若林が入る後半のほうが相対的に楽というレアさがあった
0434名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 18:52:24.90ID:sdMw3ogA
前半はアタッカー重視の乱戦で後半はディフェンス重視のテクニカル
ゲームとしてのバランスは割とあってるのかもなあ
ザル林な3もレベルアップの早さゆえに割と先に進めるのは楽になったりするし
キャラやシステム個々で見ると引っかかる面はあるけど作品としてみるとどれも結構うまくできてる
0435名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/10(土) 23:26:48.81ID:AuZgVehV
ところでライサンのスレってもうないんだろうか
どこにも見当たらん
0436名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/11(日) 00:20:47.32ID:e2+o4Yl/
スレタイ検索をしてみたが、見当たらないな
なぜかアンチスレは生き残っていた……
0437名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/11(日) 05:57:20.65ID:amfvZ4rt
>>435
まだドイツ対日本やってるみたいだね
コンビニで紐でくくられてる状態の表紙だけ見た
0438名無しの挑戦状
垢版 |
2020/10/11(日) 07:42:47.84ID:FDfBiHIk
ドイツ勝って 連載終了でもいい気がしてきた
たまには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況