リアル消防だった頃、親父にパチンコの景品として取ってもらったのがこのゲームだった。

当時はまだ「クソゲー」なんて考えが存在してない時代だったし、
ちょうどファミコン買ってもらって間もない頃だったな・・・・・・確か、コレが3本目(後はレッキングクルーとヴォルガードII)だったかな。

もちろん消防の腕じゃ、クリアーなんて夢のまた夢。
地底面の砲台にボコスカ撃たれまくってノーマルワープすら出来なかったくらいだし・・・・・・。
だから、敵の攻撃が激しくなる前にジスタスワープしてチキンプレイ。
それでも3周目くらいすると、敵が固くなっちゃうんで哀れ力尽きてゲームオーバー。

それでも十分楽しかったよ。本当に。

ファミコンでゼビウスとかスターフォースとか出来るのを全然知らなかったこともあるけど、
しばらくの間はサルのようにコレばっかりプレイ。ひたすらAボタン連打して弾打ちまくってたな。
パワーアップして連付きになったら、それはもう狂喜乱舞ヽ(´ー`)ノな訳で。
・・・・・・尤も、こんなときに限ってすぐミスして、あっという間にパワーダウンしてたけど(w


で、ちょっと後になって、無敵コマンドの存在知ってから、もちろん無敵状態でクリアーはした。けど・・・・・・

「なんだ・・・・・・こんなものなのか(´・ω・`)・・・・・・」

ってがっかりしたことは、今でもはっきりと覚えてる。
これで熱は醒めちゃったね。このあとしばらくゲーム箱の中に突っ込んで、完全に忘れ去ってたし。


しばらくたって、PSとSSが全盛期だった頃・・・・・・ふと、このタイトルをネットの片隅で見つけて、
そういやぁコレまともにクリアーしてないなと思い出したんで・・・・・・
無敵無しでやり直してみた。

その頃には、自分の腕も比較にならないくらい上がってたし、同時にいろんな攻略情報も手に入るようになってたから、
クリアー自体はそれほど難しいものじゃなかったな。
地底面は最長ルート選んで、コア面ではウィゾーを毎周取るようにして、宇宙面も毎回ナニまで倒して、罠の蝶々は無視して・・・・・・。

それでも1時間くらいかかったかな・・・・・・パーツ100個集めて、ラスボス出したのは。

無敵無しでラスボス見た時は・・・・・・とにかく感慨深かったなぁ。
同じボスのはずなのに、無敵ありと無しでここまで印象が違うとは思わなかった。
撃破後の簡潔なメッセージ見ながら、「・・・・・・おいらの戦争はコレで終わった・・・・・・」なんて、
今考えればアホウなことを本気で感じてたよ。


そんなこんなで、おいらはこのゲームがクソゲーだとは絶対に思わない。
おいらにとっちゃ、このタイトルは古き良き思い出ですよ。