X



プロジェクトEGG 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 00:09:58.20ID:MVyOFiLf0
プロジェクトEGG(Engrossing Game Gallery)とは、かつて販売されたテレビゲームや
パソコンゲームをWindows上でエミュレートさせて動作可能な状態に復刻し
ダウンロード販売を行っているインターネットサイトである。

Windows用とは別売となるが、NINTENDO SWITCH上でエミュレートさせて動作する
EGGコンソールの名を冠するレトロゲームも2023年9月から順次発売されている。

次スレは>>980

レトロゲーム総合配信サイト プロジェクトEGG
https://www.amusement-center.com/project/egg/

EGGコンソール特設ページ(今後の発売予定等)
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/

EGGコンソール一覧(任天堂HP)
https://www.nintendo.co.jp/search/index.html?q=EGG%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB

前スレ
プロジェクトEGG 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1710305666/

テンプレは>>2-
0066NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 23:42:03.71ID:3UED6DnJ0
そこの断絶が一番酷いのが88のSRとそれ以前
SR直前の年末セールでmkII買って喜んでいたところを地獄に落とされた方々が抱える闇が深くて
0069NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 02:06:46.33ID:xH3mrgfk0
普及しまくった5インチモデルのVM VX RXにゃ音源なんざついてないので
ファルコムゲー等、一部がBEEPで音鳴らしまくってる以外は基本無音
仕事で買ってる人たちばっかなので音源なんてつけてないのがデフォ
0070NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 07:15:49.00ID:qun2NEbs0
無音だからイビルクリスタさんトコの量産型バラリスとビャラララララララーがキワダツノヨ
0071NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 07:22:43.20ID:NTorUMYQ0
まぁ、リグラスはテクテク歩く足音と壁にぶつかった時のノイズがBGM代わりだしなぁ
0073NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 08:56:00.72ID:d3miQUue0
>>72
まさか現代のゲームと当時のゲームの有利不利を言う奴がこのスレにいるとは思わなかったw
なんか根本的に間違ってるw
0074NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 09:07:15.34ID:XDY02Q4kM
もうアルファとかウイングマン、クリアできる自信ないわ
0075NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 09:22:12.88ID:NTorUMYQ0
現代のゲームと比較してるわけじゃないと思うが
AVGがレトロPCゲーの唯一の優位性とは思わんけど、まぁ言いたいことは分かる
個人的にも、当時のコンシューマー機と比べてPCのAVGの存在は大きかった
特にコマンド入力式や海外の移植モノ
0076NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 09:27:34.72ID:hBuVd6OW0
失敗がゲームオーバーじゃなくて永遠に終わらず放置になるのが古いゲームの辛いところ
0077NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 09:55:06.26ID:csK2EeOud
>>75
当時はどのジャンルが勝っててどのジャンルが負けてるかなんて評価基準は全くなかったけどなぁ。
勝ち負けはについてはそれとは別の対立軸があったように思う。

基本的にPCゲーマーはコンシューマ(当時はファミコン)を子供のオモチャとバカにしてたし、それは今も変わらない。

ファミコンにキャラの動きやスクロールなどで圧倒的なアドバンテージがあることはみんなわかってたけど、粗い解像度や発色の汚さ(基本的にファミコンは色使いが変だけど、当時のテレビに繋げるともっと質が落ちた)ではPCにアドバンテージがあると思ってた。

加えて、ゲームしかできないファミコンと比べて、PCではいろんなことができるという点もプライドとしてあっただろうね。
結局ゲームしかしなかった奴が多いんだろうけどw
0078NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 10:06:16.09ID:NTorUMYQ0
別に「勝ち負け」では捉えてなかったよ
コンシューマー機とPCは「長所短所」かな
しかしFM7ユーザーだった俺は、明確に88SRとX1には「負けた」と感じていたww

後に77AVを買って、少しだけ専用タイトルで溜飲を下げたような、そうでもないようなw
0079NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 11:16:54.02ID:csK2EeOud
>>78
うちはPC持ってた奴が周りに結構居て、そいつらはファミコン持ってなかった。
逆にファミコン持ってるやつはPC持ってなかった。
そういう環境もあったかもね。

AVと言えば、友人がFM党で、FM-7のキャラが5でしか止まらないゲームで結構遊んだ思い出。
その後、彼は半ば当然のようにAVを買ったわけだけど、あまりの綺麗さに心奪われたなぁ。
今なら4096色なんて屁みたいな色数だけどね。

ソフトバンクの雑誌に載ってた空中戦ゲーム「バトルロイヤルインザスカイ」のクッソ長いプログラムを彼が必死に打って、1台のキーボードに8人も群がってワイワイ遊んだのもいい思い出。
キャラもスクロールも1ドット単位で動いてたから、ひょっとして名のある人が作ったのかもね。
できればEGGで出してほしいわ。
0080NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 11:45:37.10ID:81FEo2hAa
画面的にはタイムパイロットみたい、動画はないのね
attle Royal in the SKY! ttps://fm-7.com/museum/products/ziuca9l0/

77AVのハードウェア横スクロールは8ドット単位なので、ドット単位でスクロールしていたとすると背景の雲をキャラクターとして頑張ってシフトして描いていたのかもしれませんね
(または縦スクロールのみか)

ベーシックマガジン掲載の Nスピを配信出来た実績があるのでOh!FMでも出来る、かな?
0081NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 11:50:33.78ID:frGSaHhT0
当時のT&EはFM優遇みたいなのはあったな
スターアーサー伝説もテラ4001だけ88版出なかったし
0082NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 11:59:03.39ID:NTorUMYQ0
俺「テンキーから指離したらキャラが止まるとか違和感しかないわ」
0083NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 12:23:46.15ID:KzkvI9b90
ハイドライド3はFMで出なかった
AVのレイドックに集中したせいかな(単調であんま面白くなかったけど)
ディーバとサイオブレードは出したけどそれでおしまい
ユーザー数少なかったんだろな
0084NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 12:43:24.61ID:NTorUMYQ0
途中まではFM優遇してたけど、その割にはAV版ディーバが遅れたのは6809のプログラミングとバグ取りに手こずったからとか聞いたな
0085NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 12:55:01.53ID:uARCI6+20
サイオブレードは初期AVにDMAがないせいで
フロッピー読みに行くたびにBGMが止まるという残念なOPになってたんだよな
0086NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 13:09:47.24ID:d3miQUue0
>>80
強制縦スクロールのみでしたね。
なんせ8機同時に動くので、自由スクロールではなかったです。
解説ページにもあるように、8機から始まって、最後の1機になれば勝ち。ファンファーレが鳴ってその機が中心に来る演出があり、すぐ次の8機バトルが始まっての繰り返しでした。

1人に割り当てられたキーは確か3つか4つほどしかなく(3つのキーで左右が回転、真ん中が発射だったかも)、当時、大人ではないとは言え8人群がる様は、はたから見ると壮観かつ異様だったと思います。

FM音源による軽快なBGMも実装されており、ゲームとして十分市販に耐えうる内容だったと思います。
(あるいはひょっとして市販されてた?)
0087NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 14:29:14.05ID:81FEo2hAa
>>86
縦のみなら普通にハードウェアスクロールですね
(そういえばAVの縦シューってルクソールと何があったんだろ?)


>(あるいはひょっとして市販されてた?)
 富士通の運営するユーザー親睦会「FMサークル」を通じて行なわれた、ディスクの配布サービスで頒布されたそうです。
 FMサークル プログラムサービス 第23号 \1500 (会員\1300)とのこと
0088NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 15:32:38.83ID:B50ct52X0
あのバーチャルキーボード使わせるアドベンチャーとかキツそうだよな
0089NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 15:42:22.65ID:d3miQUue0
>>87
記憶がおぼろげながら、飛行機より雲が上にきてた(雲に飛行機が隠れる)記憶があります。
それが勝負の綾になったような・・・
0090NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 15:46:59.80ID:kHc7MtQs0
ザナドゥでUSBキーボードに対応させてるんだから余裕だろ
0091NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 18:03:24.76ID:81FEo2hAa
USBキーボードで蟹歩きって普通にできる?
互換機ようキーボードはSHIFT押すと2468が↓←→↑ってカーソル入力に変化しちゃうよね?
0093NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 19:47:39.56ID:81FEo2hAa
今普通に売っているテンキー付き日本語(英語)キーボード
PK-KB011 じゃないキーボードのことです ttps://support.nec-lavie.jp/support/product/data/spec/acb/98070040-1.html
0094NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 19:51:47.49ID:81FEo2hAa
クロニクルのザナドゥだと記憶違いでなかったら普通に歩くときはNUNロックして、蟹歩きの時にNUMロック外して操作したような覚えがあるのだけど
0095NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 20:18:39.26ID:AJvzQnsW0
ゲーム機にわざわざキーボード繋げてPCゲームやってるの想像したら笑うわw
0097NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 21:49:07.06ID:xH3mrgfk0
そういやPS3からPS4くらいまでの間に、
コントローラーにくっつけるキーボードが純正品で出てたのを思い出した
確かXboxの方でも純正で出てた、両方とも買うやついんのかレベルに使いづらそうだった
0098NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 22:05:29.64ID:eZZOrswl0
あの辺はネトゲ用だな
そういうのに縁がない人には無用の長物
0099NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 00:57:06.79ID:msMZ0J930
PCでコントローラー使ってCSとマルチのゲームしてたら本末転倒だよね~
0100NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 01:30:26.28ID:OpzVsFDRH
実機どうにかして見つけ出してコンデンサ全替えしてFDDのカビとって
とか考えると全然いいわ
0101NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 02:33:37.38ID:QLvFS8TQ0
PC版煽りもSwitch版煽りもいい加減ウザいんだが次からスレ分けるか?
0102NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 05:02:46.02ID:z3TWZG8H0
なんで拘るのかね、どっちでもいいのに
それが許せないんかね
0105NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 07:52:29.57ID:dzfJ0RIw0
>>101
EGGコンソールスレ作ればいいんじゃない?
0107NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 15:52:24.09ID:oCTOPm3g0
PS3とか4のコントローラーでPC版のEGGのゲーム出来ないかな
0108NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 16:00:43.54ID:d9m0TcaBM
pcの設定次第かな
前にプレイした時はXBOX360コントローラーでプレイした。
0110NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 16:06:13.30ID:SqrllYAI0
XBox用コントローラーはいつの間にかPC向けコントローラーの有力な地位に座っていたのよね
0111NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 17:09:47.74ID:J3/xWVer0
割高だけどCSのコントローラーは使い心地も耐久性もPCの周辺機器メーカーのより優秀だし
OSメーカーの純正品でもあるからな箱コン
個人的にはアナログコントローラーの位置PSの方が使い易いんだけど
0112NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 17:25:41.36ID:NSw0wmqgd
Xboxのコントローラーは頑丈なところは良い
0113NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 17:30:24.64ID:eippM1V20
ELITEコンは手触りが良いけど初期不良の当たり外れがなあ
良いやつを引けばかなり長く使えるんだけど
0114NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 17:53:38.72ID:eEfHzJsH0
DS4使ってるけど、箱コンエミュできるようにしてるわ
DS4として使うよりこっちの方がPCゲーとの相性がいい
0116NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 06:15:25.34ID:0IV6w2m90
これはWindows側の問題でもあるんだけど、複数のコントローラーを接続していると、EGGのエミュレーター側からはID1のコントローラーしか認識しないから、使いたいコントローラーが使えない可能性はある。
Windows側でIDの入れ替えができればいいんだけと、色々試しても無理だった。なので、使いたいコントローラー以外を外せばいいんだけど、エミュレーター側でIDを選ばせてくれてもいいと思うんだがな。
0119NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 09:42:40.18ID:tXDm/lh20
>>118
馬鹿らしいとは思いながら立ち上げからずっと払い続けてるぞ
今遊べる手段のない昔のPCゲームを今遊べるようにするというコンセプトには賛同したいんで今まで応援して来たつもり
どうせ大した額でもないしな
賽銭みたいなもんだ
0120NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 09:56:49.72ID:QrtcY2LM0
DS4Windowsで使用しているhidhydeって
アンインストールの仕方によってはWindows起動しなくなって
バックアップで修復するはめになる
気に入らなかったり調子悪いからと削除するときは要注意
0122NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 18:11:37.11ID:m1u0Xl+a0
>>119
立ち上げから払ってるのに117みたいなこと言ってたのは想定とは違ったがこれはこれで残念なパターンだな
今までに優良タイトルを含めて大量にリリースされてきたし今まだサービスが続いてるというだけでちっぽけな賽銭の見返りとしては十分すぎるだろ
そもそも一体何を見て胸を張られたと思ったのか暇なら教えてくれ
0123NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 18:19:43.02ID:m1u0Xl+a0
>>121
ランキングのリンク先が最新のページのアドレス(product_id=1832)じゃなくてXP時代の古いページのアドレス(product_id=586)になってるのと
古いページからの転送先もそれ自身になってるという2つのミスのせいだな
0124NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 18:20:54.21ID:NSblx5eV0
ホントに応援したいならお布施をやめな
そのせいで今後もずっとPC版はコンパイル攻めとバージョンアップ出し直し商法だよ
EGGコンソールがある今はPC版に賽銭とか意味ない
0125NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 19:17:13.65ID:TJ6KUqvK0
>>124
それは応援してることにはならない。

まさか
「愛しているからこそ突き放す」
「獅子は我が子を千尋の谷へと突き落とす」
これが客と店の関係にも当てはまると思ってらっしゃる
頭の弱いヒトではないのでしょう?
0126NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 19:46:19.07ID:/i5DJFeJ0
でもプロ野球やサッカーなんかでふがいない成績が続くチームにたいして
観戦をボイコットするのって普通にあるような
0127NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 20:56:55.11ID:fizd4UDu0
買い切りの方が嬉しいっていうか需要有ると示せれば意味はあるかもしれない
ただPCゲームの権利集めるのにどういう交渉してるかによっては定額で遊ばせるしか無いんじゃないかな
従量制というか会員が遊んだ量で支払いにすると
自作が需要で他の作品に負けたって現実を再度突きつけられる作者も出るわけだし

定額制のままでもEggが更新に前向きだったりユーザーの利便性考えた運用してたら不満もないんだけど
今のままだとなぁ
0129NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 21:55:14.95ID:+5WYIWJ90
EGGコンソールのXakは隠しメニューまで普通に出るの草
無敵モードって普通に死ぬけど死んだことにならずその場復活って
インビジブルじゃねえのかw
0130NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 21:56:53.62ID:bdQ7avM/0
新作まだか
0131NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 21:59:23.56ID:BzYqQPkG0
新しく出す事ばかりに文句を言う人は
昔のゲームをずっとプレイできる状態にしていることに価値があると思わないのかねぇ
0133NAME OVER
垢版 |
2024/04/16(火) 23:45:49.43ID:tXDm/lh20
>>131
それ運営側が言いたい本音そのままじゃねーかw

月額取ってんだからそれなりの質のものを継続して出さないといかんだろうに。
今あるラインナップを遊ぶだけならダウンロードを全部済ませたら会員でいる必要ないって自分たちで言っちゃってるんだから尚更。
0134NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 00:12:48.74ID:rry4d/qwD
月額出させるなら継続的にコンテンツ充実させんと
まあ始めたの昔だからその辺の常識がまだ出来てない頃にフォーマット整えちゃったんだろうけど
お布施感覚の人もそこそこ居るんだから権利関係の説得についての進捗とかエミュの改善状況についてとか
月刊で……無理か季刊程度のペースでも広報していくべきだと思うよ
アンケ取ったりそれに沿った計画立てたり
0135NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 00:17:27.07ID:MQKusVZEa
出すことではなく出さないことに文句言ってると思(いや、出すのをしないことばかりにとも読めるけど)
復刊ドットコムみたいに交渉状況を掲載してくれると有難いとは思います

勿論既に出したラインナップを維持するのもそれはそれで大事なのは当然の前提として
0136NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 00:54:01.09ID:RhAtJY570
光栄様からデータ預かってたのどうなったの?
正直、pcに新規は追加する気ないんじゃないかって気がするわい
switchに人員全振りか?
0137NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 01:47:38.31ID:7e4c7jIp0
どう見てもマンパワーが足りてないのにあちこちに手を広げすぎて収拾がつかなくなってる感はあるよなあ
こういっちゃなんだが、PCゲー復刻なんてうちしかやってないんだから遅れくらい許して、みたいな甘えはあるよな
特にパケ版はラインナップで釣るだけ釣って、年単位で遅れても謝罪も告知もろくすっぽしない不誠実さだし
0139NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 04:29:21.30ID:IZ6CZXWx0
規約的にD4は月額の対価として月末か解約される時までゲームの購入とDLと無料ゲーム実行の権利を与えてるからそれ以上する義務なんてないし
新規タイトルのリリースどころか既存タイトルの新OS対応すら月額の対価としては約束されてないんだけどな
0140NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 05:02:25.07ID:G0HQ+Rec0
まあ実際儲かってるのならSwitchに全振りしてくれてもいいけどね
買い切りは便利だしいずれアーケードアーカイブス並にセールもするだろうし
0143NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 08:00:01.10ID:Lw5Hee2I0
>>139
それは規約を杓子定規に解釈した、いわば運営側が主張したい本音であって、客である我々がそんな都合にわざわざ乗ってやる理由は全くない。
0146NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 09:03:23.70ID:ETZYfIEw0
>>139
他にないサービスだし~
権利者との交渉とか大変だろうし~
とか温く見守ってたら
他社のデータ預かって放置とかあり得ん事してた訳でな
建て前にしてたレトロゲーのどうこうについての信憑性ががた落ちしてんのよ
0147NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 09:25:06.51ID:gUaxvMG80
>>141
先に出ていた社長のコメントだとランキングに入っていなかったレリクスやテグザーでも売れた扱いのようだから、
ファルコムタイトルが何本かランキング入ったり、ハイドライドもそこそこ売れてるっぽいのを見るとかなり良いんじゃないのかね
海外でどうなのかは判らんけども
何より大きいのは従来のPCでの固定購入層と比べて新規が入る可能性があるという所が一番違うかと
今の所ほぼ88世代だけでやってるからレゲー嗜好層メインだが、これが98とか旧世代のCS機タイトルとかの展開となれば
新規取れる可能性は更に増えると思われる
0148NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 10:14:52.93ID:RhAtJY570
テグザー、シルフィードはIBMPCでもかなりの売り上げを出した人気タイトル
eggコンソールのこれらは海外でも結構売れたと思うな
0150NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 11:23:07.28ID:Rc+6L/Md0
>>138
あそこは「権利押さえました!」って大々的に発表して数年単位で音沙汰無しだからね

そういやハイドライドの内藤氏は今あそこに在籍なんだっけ
権利だけ取って延々出さないのはどうなのよ的なことを言ってた気が
0151NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 14:38:49.64ID:Y6CodQRw0
switch参入大成功だな
毎週お祭りになってるし
ずっとジワ売れ続ける
0152NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 14:50:41.54ID:Yb3SNzDJ0
Switch版が売れることでPCのサービスが放置される、と考えてる人が一定数いるみたいだが、そこがよく分からん
レトロゲームの復刻と保護が第一義なんだから、Switch展開で儲けた利益は許諾関連への投資や本サービス側へも還元されるのが普通だと思うが
0153NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 15:01:28.21ID:eDQzzmm10
>>152
誰かが言ってた「EGGの運営はお爺ちゃん二人で作業してる」を真に受けてるが故なんじゃないだろうか
0154NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 15:02:53.97ID:gUaxvMG80
>>152
自分もそういう展開を期待してはいるが、こればかりはD4側がどう考えるか次第だからなぁ
とりあえず本家のサービス共々供給タイトルの増加には繋がって欲しいなぁとは思うけども
肥テクタイトルの参入とかも期待したいのだが
0156NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 15:14:26.18ID:Yb3SNzDJ0
儲けが出れば単純に人員も増やせるし、許諾も「これぐらいの利益が見込める」と取得し易くなる
権利者不明のタイトルでも供託金に回せる余裕も出る
新たな許諾が取得できれば、PC・コンシューマー共に展開できる (取得できた機種にもよるが)
あと、ゲーム保存協会との連携にも資金は必要

前にも書いたけど、個人的にはEGGコンソールの開始は2年は遅かったと思う
でもまぁ、次期Switchには互換ありそうだし、やらないよりは遥かにマシだったので結果オーライ
0157NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 16:05:21.07ID:Y6CodQRw0
アーケードアーカイブスもPSでは全然売れずに
switchで世界的にもブレイクしたから
eggコンソールもswitchに全力でいい

携帯機のswitchとレトロゲームの相性が悪魔的だからな
0158NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 16:27:44.27ID:1C/PxSnid
まともな会社ならそうだけど
すでにみんな理解してるとおりここは消費側に対してまともじゃない
一般社会の企業と比べたらダメ
0159NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 16:33:56.37ID:Yb3SNzDJ0
まぁ、そういう反論が来るのは予想してたし分からんでもないけどな
ただ、EGGコンソールも許諾へのアプローチを変える取組みも始まったばかりなので、結論を出すには時期尚早
0160NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 18:25:27.93ID:IZ6CZXWx0
結構前からHPやメルマガでプログラマーとディレクターを募集してるが見てないの
0161NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 20:00:13.30ID:Hijxl4J30
みんな夢見てるうちに墓に行きそうな年だよな
健康を祈る
0163NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 20:39:12.32ID:0DrIiw6B0
EGGコンソールの好調は月額は払いたくないが買い切りなら払ってもよい
という消費者がかなりの数いると思われる…
それに乗じてどんどんリリースするといいぞ
0164NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 21:12:14.31ID:aOOJsNBX0
ハイドライド2買う人は、映画の砂の惑星観に行くといいと思うよ。
0165 警備員[Lv.18(前10)][苗]:0.00076218
垢版 |
2024/04/17(水) 21:19:24.37ID:X8S09dr00
>>163
プロジェクトEGG本体は支払い方法が気に入らない。
PCにはあまりゲームをインストールしたくない。
スイッチならストアカードで買える。
良いものが出たら買うのでどんどん出すべき。
0166NAME OVER
垢版 |
2024/04/17(水) 21:23:14.00ID:Lw5Hee2I0
>>165
「PCにはあまりゲームをインストールしたくない」

ゲーム機脳の考えることはホントよくわからんわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況