X



プロジェクトEGG 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 00:09:58.20ID:MVyOFiLf0
プロジェクトEGG(Engrossing Game Gallery)とは、かつて販売されたテレビゲームや
パソコンゲームをWindows上でエミュレートさせて動作可能な状態に復刻し
ダウンロード販売を行っているインターネットサイトである。

Windows用とは別売となるが、NINTENDO SWITCH上でエミュレートさせて動作する
EGGコンソールの名を冠するレトロゲームも2023年9月から順次発売されている。

次スレは>>980

レトロゲーム総合配信サイト プロジェクトEGG
https://www.amusement-center.com/project/egg/

EGGコンソール特設ページ(今後の発売予定等)
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/

EGGコンソール一覧(任天堂HP)
https://www.nintendo.co.jp/search/index.html?q=EGG%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB

前スレ
プロジェクトEGG 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1710305666/

テンプレは>>2-
0003NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 00:12:26.86ID:MVyOFiLf0
Q.アミューズメントセンターの登録って何?
A.PC版EGG用アカウントの作成のことです。
 解除すると有料ゲームの購入履歴が消えてしまいます。
 維持費は掛からないので解除する必要はありません。

Q.EGGサービスの登録って何?
A.月額払いの開始のことです。
 解除すると翌月以降の支払いが止まります。
0004NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 00:13:47.87ID:MVyOFiLf0
ゲーム物販(ACモール商品)発売日について

***発売済み***
EGPC-0012 魔導物語きゅ〜きょく大全 通 -MD&DS- 16/05→16/05/20 (予定通り)
EGPC-0013 SILENT MOBIUS CASE:TITANIC REPRODUCTION 16/09→16/09/23 (予定通り)
EGPC-0014 魔導物語きゅ〜きょく大全 SUN -SFC&DS- with LADY-BONO! 17年夏→17/08/10 (予定通り)
EGPC-0015 魔導物語きゅ〜きょく大全 よ〜ん GG I-II-III&A 18/初夏→18/09/28 (初夏ではないけどギリ夏)
EGPC-0016 SORCERIAN COMPLETE (Win10) 18年冬→19/02/22 (やや遅れてるけどまあ一応冬)
EGPC-0017 ACTIVE SIMULATION WAR DAIVA CHRONICLE RE: 19/9月→19/09/22 (予定通り)
EGPC-0018 ザ・トリロジーズ -T&E SOFT / XTAL SOFT COLLECTION- [20/02受付] 21/春→21/夏→発売時期延期→22年2月末→22年3月→22年4月上旬→22/04/08
EGPC-0019 ロードス島戦記クロニクル [21/04受付] 22/春→22/夏頃→22/08/31
EGPC-0020 魔導物語 超きゅ〜きょく大全 ぷよぷよ入り 22年→23/03/15→23/04/07

***発売予定(遅延中含む)***
EGPC-0021 ドラゴンスレイヤークロニクル(Win11対応)[22/11受付] 23/夏→24/春
EGPC-0022 ソーサリアンコンプリートプラス[22/11受付] 23/夏→24/春
EGPC-0023 EXACT PERFECT COLLECTION -1990〜1994- for Windows [23/04受付] 23/冬→24/夏
EGPC-0024 Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8- [23/08受付] 23/12→24/春
EGPC-0025 THE RELICS -Return of the Origin- [23/12受付] 24年
0005NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 00:16:54.56ID:MVyOFiLf0
注意事項

基本的に発売日はサイト記載の物から遅れるものと思いましょう。
延期になった場合の連絡は基本的に事後報告です(予定日を大幅に過ぎてからメルマガでこっそり訂正が来る)
問い合わせをしても返信があることはごく稀です。
トリロジーとロードスはコロナ関連でパッケージ(プラケース)の製造が遅れたらしいがそれ以外は明確な遅延の説明はありません。

決済は注文が行われた時点で実行されます、基本的にキャンセルは不可です。
発売までに住所が変わっても注文時の住所に発送されます、会員情報を修正しただけでは発送先は変わりません。
ユーザーサポート「 mall-support@amusement-center.com 」 に別途連絡が必要なのでご注意ください。
0007NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 00:50:51.59ID:EucGkW7s0
>>1
前スレで980踏んだ者だけど、ホント申し訳ない
以後気を付けます
m(*_ _)m
0008NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 00:52:59.62ID:4sayccWS0
気をつけてると踏まなくなるんだよな

無事に立って良かった
0010NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 07:49:28.88ID:0medVbzXa
ハイドライド2 Switch発売おめ

序盤は村人殺してグールでくいあらためよ
0011NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 09:23:46.75ID:trpBUm/L0
>>1
おっつ

ハイドライド2リリースは良いんだが、他の初期ラインナップ組のリリースはいつになるのか
ここ数ヶ月でもイース以外出てない状況だからなぁ・・・
0012NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 09:37:08.65ID:DHjcuHzv0
>>10
グールって地面から生えてくる途中が無防備だから
そこを狙えばノーダメで殺せるでしょ
0013NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 11:44:48.83ID:7yXC6mAJ0
ハイドライドは2だけ解いたことないんだよな
どうしようかな、やろうかなー、うーん
0014NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 12:14:02.06ID:6pSSgqWC0
ハイドライド2 好きなのをやりましょう
X1版 BGMあり、画面切り替え時スクロール、川や溶岩のアニメーション
FM版 BGMあり(OP,EDはFM音源)、キー操作に難あり
MSX版 見た目は荒いがX1版と同じ
88版 BGMなし(OP,EDだけ)、スクロール等もなし
0016NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 18:17:48.10ID:DHjcuHzv0
>>13
別に解けないゲームじゃないし
今でも野良の攻略サイト生きてるし
蘇る88伝説にも攻略載ってるし
いいじゃん
0017NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 18:41:51.15ID:CHvnTIqn0
ハイドライド3SV(98版)をやったが、3でようやく全編BGM付きになったのね ファルコムからだいぶ遅れを取ったな 重量制限には最後まで苦しめられた エンディングの流れは動画で見た無印の方がよかった 
0018NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 19:25:36.57ID:/atsYfZ+0
ハイドライド2は道場?で坊主とひたすら殴り合ってた気がする
0019NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 19:28:52.65ID:DHjcuHzv0
>>17
ハード側にBGMを鳴らす機能のない頃が当たり前の時代に出たシリーズだったからね
0020NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 19:34:16.82ID:tsgUWwuoa
MD版3はバラリス居るけど海がないので98と68K版だけなんだよね、海に行けるの
0021NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 20:49:34.00ID:UKw5B+WY0
>>18
後ろ足を踏んだタイミングでスペースバーを押すといい感じで殴れた記憶が。
0022NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 22:01:15.30ID:NRQkthp70
インタビューはよ
0023NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 22:03:12.16ID:GtDAgfGS0
当時全然分からなかったストーリーだけどようやく理解出来そう
Googleレンズ、マジすげー
0024NAME OVER
垢版 |
2024/04/12(金) 23:31:48.00ID:seuaDvGM0
坊主の動きがスローになる裏技あったよね
STRのゲージがビョーンて伸びたな
0025NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 01:01:32.96ID:3XiJPHad0
スイッチ版ハイドライドⅡに0.5速あるのかしら?
テグザーより後に出たシルフィードに搭載されていなかった前例があるから「あるハズ……だよね?」と疑ってしまう。
0028NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 06:19:25.63ID:+oa8rNvxr
>>17
えー、重量考えるの楽しくない?

>>27
クリアの難解さじゃないかな。広大なのは 3 だけど。あとウケも。
0029NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 10:32:42.30ID:aK2C8BuR0
>>18
攻略記事を見て、EGGランチャーの描画速度を「低」にした上で、秘技クイックセーブを駆使してクリアした 一応前に頭を振ったタイミングで殴るらしい
0032NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 13:36:25.31ID:DLJSeeZ00
ハイドライド3のあとに無音のハイドライド2は無理だな
リアルタイムプレーヤーが懐かしむだけ
0034NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 13:58:10.71ID:vBS0gd1P0
ハイドライド2はX1やFM7版は音楽あったような気がするんだが
0035NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 14:03:29.02ID:DLJSeeZ00
89年以降の作品と初期作品は
ハードが違うぐらい差があるからな
0037NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 14:38:13.08ID:OzVDPb1Q0
>>32
オリジナルがそれだから、別に何とも思わんけどなぁ
むしろBGMある方が違和感感じる
0038NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 14:43:44.47ID:mJhecNzBd
とりあえず遊ばないけど、123って揃っていないと嫌だから買うって人はいるよね。
俺もだけど
0039NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 14:49:58.18ID:WRuCw5D50
機種別商法されそうだからFM版を待っとくか、みたいなのはEGGコンソールだと期待薄だから買ってしまうんやろなぁ…
MSX版は後々出るかもしれんが
0043NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 15:20:30.69ID:WRuCw5D50
当時どの機種で遊んでたかで感じる違和感なんて人それぞれやろ
88版なのは理解した上で「BGM無しはキツい」とか「買う買わない」を言ってるだけやんw
0046NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 18:16:07.89ID:oKWjkpg9H
ハイドライド2はBGMが無いの!?

って言われてイラついてる爺に草
やっぱ気にしてんのな
これから間違えて買った連中から散々言われるから耳ふさいどけ
0047NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 18:27:35.22ID:hsoL3a5x0
ハイドライド2はそれぞれの機種で欠点あるんだよなw
X1 bgmが画面切り替え等で頻繁に乱れる
FM 止まらない
88 bgmがない
MSX 画面汚い
0051NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 19:31:21.63ID:3ltvvg0/0
ハイドライド3はかいめつの魔法でアリ狩りできるFC版が一番好きだな
0052NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 19:36:32.36ID:hsoL3a5x0
>>48
98は移植されても音楽なかったろうなあ
ちなみに98ハイドライドは斜め移動出来て少しだけ驚いた
0053NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 20:07:13.78ID:EHBmr8TZ0
BGM鳴らないんですけど不良品ですよ!
お金返して下さい( ` Δ´)プンスカ
0056NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 20:31:04.29ID:+bkP9OQ60
>>28
ハイドライド3って
新要素の「飛び道具」を主体に置いたプレイを念頭に置いてるんじゃないかな?と思う
最初の町で冒険に出る前に買う武装を防具ナシ+パチンコで遊ぶ、とかね
0058NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 20:51:27.22ID:3UED6DnJ0
実物は85年下期発売タイトルで全機種対応製品でも対応し始めたV2モードパレット初期化(対応してれば画面真っ青にならない)やFM音源への非対応はSRユーザーやほぼ同時発売のFRユーザーにはそりゃがっかりだろうよ

ただeggだとそういうの関係ないけど今度はなぜ88版選んだとなるよなそれは
0059NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 21:04:25.91ID:As+RzNBN0
88版のリリースを優先してるからでしょ
それ以外に理由は無いでしょ
0062NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 21:14:15.27ID:1Ju/YmB40
で、X1版をpcのeggで探したけど無いじゃん
どーなってんのや
0063NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 21:38:10.98ID:EHBmr8TZ0
「音楽流れねーんだけどヽ(`Д´)ノ)
「それ88版なんですよ」
「え?あー。。なら仕方ねーやププププww」
0064NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 21:48:51.34ID:EHBmr8TZ0
「88版はBGM流れたの?」
「いいえ」
「ならMSXも無音だったんですよね」
「ありましたよ」
「MSX1も?」
「MSX1もBGMありました」
「。。。。」
「だめだこりゃヽ(`Д´)ノ」
0065NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 23:38:15.63ID:Tm8wJVY00
世代的な問題だけど、俺がPCゲーに触れ始めたのが98の386マシンが普及してた頃だったので
FM音源積んでなくてもbeep音でなにかしらBGMがなってるのが当たり前、みたいな印象があったが
それ以前のPCでは必ずしもそういうわけではなかったんだなあ
0066NAME OVER
垢版 |
2024/04/13(土) 23:42:03.71ID:3UED6DnJ0
そこの断絶が一番酷いのが88のSRとそれ以前
SR直前の年末セールでmkII買って喜んでいたところを地獄に落とされた方々が抱える闇が深くて
0069NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 02:06:46.33ID:xH3mrgfk0
普及しまくった5インチモデルのVM VX RXにゃ音源なんざついてないので
ファルコムゲー等、一部がBEEPで音鳴らしまくってる以外は基本無音
仕事で買ってる人たちばっかなので音源なんてつけてないのがデフォ
0070NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 07:15:49.00ID:qun2NEbs0
無音だからイビルクリスタさんトコの量産型バラリスとビャラララララララーがキワダツノヨ
0071NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 07:22:43.20ID:NTorUMYQ0
まぁ、リグラスはテクテク歩く足音と壁にぶつかった時のノイズがBGM代わりだしなぁ
0073NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 08:56:00.72ID:d3miQUue0
>>72
まさか現代のゲームと当時のゲームの有利不利を言う奴がこのスレにいるとは思わなかったw
なんか根本的に間違ってるw
0074NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 09:07:15.34ID:XDY02Q4kM
もうアルファとかウイングマン、クリアできる自信ないわ
0075NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 09:22:12.88ID:NTorUMYQ0
現代のゲームと比較してるわけじゃないと思うが
AVGがレトロPCゲーの唯一の優位性とは思わんけど、まぁ言いたいことは分かる
個人的にも、当時のコンシューマー機と比べてPCのAVGの存在は大きかった
特にコマンド入力式や海外の移植モノ
0076NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 09:27:34.72ID:hBuVd6OW0
失敗がゲームオーバーじゃなくて永遠に終わらず放置になるのが古いゲームの辛いところ
0077NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 09:55:06.26ID:csK2EeOud
>>75
当時はどのジャンルが勝っててどのジャンルが負けてるかなんて評価基準は全くなかったけどなぁ。
勝ち負けはについてはそれとは別の対立軸があったように思う。

基本的にPCゲーマーはコンシューマ(当時はファミコン)を子供のオモチャとバカにしてたし、それは今も変わらない。

ファミコンにキャラの動きやスクロールなどで圧倒的なアドバンテージがあることはみんなわかってたけど、粗い解像度や発色の汚さ(基本的にファミコンは色使いが変だけど、当時のテレビに繋げるともっと質が落ちた)ではPCにアドバンテージがあると思ってた。

加えて、ゲームしかできないファミコンと比べて、PCではいろんなことができるという点もプライドとしてあっただろうね。
結局ゲームしかしなかった奴が多いんだろうけどw
0078NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 10:06:16.09ID:NTorUMYQ0
別に「勝ち負け」では捉えてなかったよ
コンシューマー機とPCは「長所短所」かな
しかしFM7ユーザーだった俺は、明確に88SRとX1には「負けた」と感じていたww

後に77AVを買って、少しだけ専用タイトルで溜飲を下げたような、そうでもないようなw
0079NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 11:16:54.02ID:csK2EeOud
>>78
うちはPC持ってた奴が周りに結構居て、そいつらはファミコン持ってなかった。
逆にファミコン持ってるやつはPC持ってなかった。
そういう環境もあったかもね。

AVと言えば、友人がFM党で、FM-7のキャラが5でしか止まらないゲームで結構遊んだ思い出。
その後、彼は半ば当然のようにAVを買ったわけだけど、あまりの綺麗さに心奪われたなぁ。
今なら4096色なんて屁みたいな色数だけどね。

ソフトバンクの雑誌に載ってた空中戦ゲーム「バトルロイヤルインザスカイ」のクッソ長いプログラムを彼が必死に打って、1台のキーボードに8人も群がってワイワイ遊んだのもいい思い出。
キャラもスクロールも1ドット単位で動いてたから、ひょっとして名のある人が作ったのかもね。
できればEGGで出してほしいわ。
0080NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 11:45:37.10ID:81FEo2hAa
画面的にはタイムパイロットみたい、動画はないのね
attle Royal in the SKY! ttps://fm-7.com/museum/products/ziuca9l0/

77AVのハードウェア横スクロールは8ドット単位なので、ドット単位でスクロールしていたとすると背景の雲をキャラクターとして頑張ってシフトして描いていたのかもしれませんね
(または縦スクロールのみか)

ベーシックマガジン掲載の Nスピを配信出来た実績があるのでOh!FMでも出来る、かな?
0081NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 11:50:33.78ID:frGSaHhT0
当時のT&EはFM優遇みたいなのはあったな
スターアーサー伝説もテラ4001だけ88版出なかったし
0082NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 11:59:03.39ID:NTorUMYQ0
俺「テンキーから指離したらキャラが止まるとか違和感しかないわ」
0083NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 12:23:46.15ID:KzkvI9b90
ハイドライド3はFMで出なかった
AVのレイドックに集中したせいかな(単調であんま面白くなかったけど)
ディーバとサイオブレードは出したけどそれでおしまい
ユーザー数少なかったんだろな
0084NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 12:43:24.61ID:NTorUMYQ0
途中まではFM優遇してたけど、その割にはAV版ディーバが遅れたのは6809のプログラミングとバグ取りに手こずったからとか聞いたな
0085NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 12:55:01.53ID:uARCI6+20
サイオブレードは初期AVにDMAがないせいで
フロッピー読みに行くたびにBGMが止まるという残念なOPになってたんだよな
0086NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 13:09:47.24ID:d3miQUue0
>>80
強制縦スクロールのみでしたね。
なんせ8機同時に動くので、自由スクロールではなかったです。
解説ページにもあるように、8機から始まって、最後の1機になれば勝ち。ファンファーレが鳴ってその機が中心に来る演出があり、すぐ次の8機バトルが始まっての繰り返しでした。

1人に割り当てられたキーは確か3つか4つほどしかなく(3つのキーで左右が回転、真ん中が発射だったかも)、当時、大人ではないとは言え8人群がる様は、はたから見ると壮観かつ異様だったと思います。

FM音源による軽快なBGMも実装されており、ゲームとして十分市販に耐えうる内容だったと思います。
(あるいはひょっとして市販されてた?)
0087NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 14:29:14.05ID:81FEo2hAa
>>86
縦のみなら普通にハードウェアスクロールですね
(そういえばAVの縦シューってルクソールと何があったんだろ?)


>(あるいはひょっとして市販されてた?)
 富士通の運営するユーザー親睦会「FMサークル」を通じて行なわれた、ディスクの配布サービスで頒布されたそうです。
 FMサークル プログラムサービス 第23号 \1500 (会員\1300)とのこと
0088NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 15:32:38.83ID:B50ct52X0
あのバーチャルキーボード使わせるアドベンチャーとかキツそうだよな
0089NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 15:42:22.65ID:d3miQUue0
>>87
記憶がおぼろげながら、飛行機より雲が上にきてた(雲に飛行機が隠れる)記憶があります。
それが勝負の綾になったような・・・
0090NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 15:46:59.80ID:kHc7MtQs0
ザナドゥでUSBキーボードに対応させてるんだから余裕だろ
0091NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 18:03:24.76ID:81FEo2hAa
USBキーボードで蟹歩きって普通にできる?
互換機ようキーボードはSHIFT押すと2468が↓←→↑ってカーソル入力に変化しちゃうよね?
0093NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 19:47:39.56ID:81FEo2hAa
今普通に売っているテンキー付き日本語(英語)キーボード
PK-KB011 じゃないキーボードのことです ttps://support.nec-lavie.jp/support/product/data/spec/acb/98070040-1.html
0094NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 19:51:47.49ID:81FEo2hAa
クロニクルのザナドゥだと記憶違いでなかったら普通に歩くときはNUNロックして、蟹歩きの時にNUMロック外して操作したような覚えがあるのだけど
0095NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 20:18:39.26ID:AJvzQnsW0
ゲーム機にわざわざキーボード繋げてPCゲームやってるの想像したら笑うわw
0097NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 21:49:07.06ID:xH3mrgfk0
そういやPS3からPS4くらいまでの間に、
コントローラーにくっつけるキーボードが純正品で出てたのを思い出した
確かXboxの方でも純正で出てた、両方とも買うやついんのかレベルに使いづらそうだった
0098NAME OVER
垢版 |
2024/04/14(日) 22:05:29.64ID:eZZOrswl0
あの辺はネトゲ用だな
そういうのに縁がない人には無用の長物
0099NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 00:57:06.79ID:msMZ0J930
PCでコントローラー使ってCSとマルチのゲームしてたら本末転倒だよね~
0100NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 01:30:26.28ID:OpzVsFDRH
実機どうにかして見つけ出してコンデンサ全替えしてFDDのカビとって
とか考えると全然いいわ
0101NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 02:33:37.38ID:QLvFS8TQ0
PC版煽りもSwitch版煽りもいい加減ウザいんだが次からスレ分けるか?
0102NAME OVER
垢版 |
2024/04/15(月) 05:02:46.02ID:z3TWZG8H0
なんで拘るのかね、どっちでもいいのに
それが許せないんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況