X



MSX総合その19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 14:10:12.35ID:8X2KiKzhd
>>86
これ
そもそも2+の発表の頃はすでに16ビット機に意識がむき始めてた時代
0104NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 14:40:36.22ID:QWsmHu3G0
ゲーム機としての性能が低かったからダメだった
ただそれだけでくくれるのに
西はしょうもない言い訳するもんだな
0105NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 14:58:37.85ID:HPblVdfGr
西がイベントで言ってたのはカシオが安くし過ぎて何社か撤退して不味いと思ったから2には参入させなかったって話だけどな
0106NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 15:13:54.57ID:QWsmHu3G0
カシオが安売りしなかったら成功したのかってことだよ
2の性能アップだってたいしたことないし
最初からスペック不足で最後までそれがたたりましたで終わりだろ
他の言い訳には全く説得力が無いわ
0107NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 15:18:34.17ID:i2uwGFWJM
2まではあの年代としてはスペックは良かったと思うぞ
問題は2+からだ
0108NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 16:29:48.27ID:8X2KiKzhd
2が成功したのは値段の安さじゃなくてアシュギーネとガルフォースのおかげだと思う
0109NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 16:34:32.35ID:RZzmmRWe0
MSX1のイメージが悪すぎたな。あの性能なら1981年に出しといてほしい。
MSX2は高性能にし過ぎじゃないの。誰も使わない256色モードのためにRAMをたくさん搭載したせいで最初に高価格になっちゃってあれで普及が1年遅れた
0110NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 16:46:09.93ID:hrxuDfDH0
MSX2はFS-A1とHB-F1でようやく普及しだしたよね
サンヨー以外の他のメーカーはこの価格帯に付いていけなくて脱落したけど
0111NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 16:50:31.06ID:i2uwGFWJM
正直ゲーム機としてはバランスが悪かったと思うよ
多色出せるといっても速度が満足にでなきゃ使えない
西の思想がそもそも現実とズレてたんだよ
互換性の維持もソフトは進化する必要がない。古いソフトを永遠に使い続けるのだという考えの上に成り立つものだから
0112NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 17:14:47.10ID:RZzmmRWe0
>>110
サンヨーのMSX2は秋葉原に行くと特価品があって良かった
プリンタ、FDD内蔵のワーコンが6万円とか
0114NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 19:11:40.66ID:AtvnHQyGM
>>113
確かにこの場合は「互換性がある」じゃなく「完全互換である」「上位互換である」と表現するのが正しい
0115NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 21:36:01.65ID:Vm67oQec0
+でFDD付き高価格路線に行ってしまったのは何でだろう?
ハイドライド3で4メガROMカートリッジとかあったし
FDDなんて別売りでよかったのにな
0116NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 21:48:24.39ID:yfxWrOyRd
君がプログラムもワープロもしないからでしょ
とはいえ低価格路線も必要だった
ゲームしかできない低価格からPCらしい使いかたができる高級機種まである多様性がMSXのよさだったのに
0117NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 22:04:55.59ID:lGnEvnYP0
FS-A1の価格はマジか?と思って購入した
でもMSXではBASICでゲーム作ってたりしてたけど
MSX2からはゲームばかりでプログラミングしなくなってしまった
後に88に移行してまたプログラミング再開したけど、MSX2時代だけゲーム作ってない
0118NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 22:07:51.75ID:VK5vufiCr
FDD無しにもう需要が無かったからWAVY35通常販売しなかったんでしょ
0119NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 22:48:05.12ID:Vm67oQec0
>>116
いや自分はMSX2の時点で外付けのFDD持ってたんだがw
0120NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 22:58:31.68ID:1qFGq+sD0
フロッピーだとコピーできて元は取れたからね。ソフト供給もディスクがメインになってFDDなしの本体は売れないよ。
0121NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 23:17:11.60ID:8X2KiKzhd
hbf900の俺に死角は無かった
0122NAME OVER
垢版 |
2021/02/09(火) 23:38:32.37ID:X9p0OYFNa
テープに記録するよりだいぶ楽だしな
ゲームやるにしてもディスクしかないゲームもできるし
どの用途でもFDDはあったほうが良かった
0123NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 01:35:22.77ID:W/fwtp3T0
プログラミングやっててテープからFDに移行したときは感動したよ
0125NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 06:08:39.98ID:Ln5bRrH6d
QDに移行してうわ早い!となってさらにFDに移行してもっと早い!と二度にわたって進化を体感できた
0126NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 06:08:56.49ID:/D0vtd5P0
今ではほとんど聞かなくなった言葉だけど
シーケンシャルアクセスからランダムアクセスに代わったときの快適さは格別
0128NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 09:05:55.96ID:Ln5bRrH6d
なろう小説みたいな展開にw
USB端子の端にMSXカートリッジが繋がってるのかw
端子だけ作れてもメモリICの容量は増えない
0129NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 09:10:28.83ID:9tyCD62Z0
USBのプラグアンドプレイあれね先にMSXで実現してるんですすごいでしょ?って誰だか忘れたけど基調講演で言ってた
0130NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 10:52:25.76ID:+6Nkxp570
クイックディスクドライブ欲しかったな。値段も手頃だったし。
クイックディスク搭載のMZ-1500は消えたけどあの機種はバランスいいなと思った。
0131NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 15:56:03.80ID:jYnLk8ic0
ハイドライド以前に世界上下ループやってたゲームってあったっけ?

ウルティマとかやってた?
0135NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 16:25:19.12ID:LS+ARmkyd
>>131
ウルティマが最初の2dオープンワールド 
ハイドライドより遥か前だね
0136NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 16:47:26.89ID:jYnLk8ic0
>>132
上に移動し続けると下にまわってずっとぐるぐるループするやつ
左右もだけど

>>135
ウルティマは3からしかやった事ないから1、2はよくわからないんだけどフィールドぐるぐるループしてた?
0138NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 17:12:50.28ID:jYnLk8ic0
>>137
なるほど
0139NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 17:44:33.14ID:Ln5bRrH6d
あーボスコニアンとかのほうが先か
フィールドを世界とすれば端をつくらないという発想のほうが自然というか楽だろ
球面じゃなくて南極と北極がループしてるけど
ウルティマでは6になって突然この世界は平面世界で端があります!とか言い出してえええ?となった
0141NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 19:30:52.79ID:1S4vT38K0
>>108
安くしてゲーム機の後追いをし始めるまでパッとしない時期が続いたじゃん
アシュギーネとガルフォースよりも、ドラクエとか悪魔城ドラキュラ他コナミ作品のおかげじゃないの?
0142NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 19:54:44.12ID:/Opf8b2S0
ファミコンが凄すぎただけで電気屋のパソコンコーナーではMSXが一番人気だったと思う
0143NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 20:45:43.86ID:KJRRk24ga
MSX2はパナソニックのやつが値段お手頃でそっこー買ったなあ

+以降は5万超えてて当時学生の俺はとても手が出せなかった・・・

もうちょい安かったらなあ
0144NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 21:20:58.62ID:fzC1MmsaM
>>108
FDD付の機種が激安になってそれまで8801等の高級8ビット機でしか遊べなかった
イースやジーザスが移植されてMSX2で遊べるようになって爆発的に売れた
0145NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 21:29:03.59ID:hu1XMBUd0
PC88やPC98から移植されるのが多いしRPGが流行ってたから
MS2+で横のハードスクロールが一番いらない機能
つけるならMSX1のときにやればよかった
0146NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 21:36:44.25ID:+6Nkxp570
MSX2の頃になるとRGBモニタも安くなったね。
メーカーどこか忘れたけどスピーカーなしで3〜4万円で買えるのが出てきた。
0147NAME OVER
垢版 |
2021/02/10(水) 23:12:19.91ID:1S4vT38K0
>>144
ああそうそう、イースはバンドルにもなった起爆剤やん

アシュギーネは漫画になったり複数のソフトハウスからゲームが出た大プロジェクトだけど、
あの異形のキャラに人気があったかどうかは怪しい
0150NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 01:17:51.03ID:EMxCUBLT0
>>149
用途も広がってたんだね。
数年前だとグリーンモニタしか買えないような値段でアナログRGBモニタが買えるってので感動したわ。
MSX1はビデオ入力でもよかったけどMSX2の横80文字は辛かったからね。
0151NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 14:00:55.11ID:ee9hKBTl0
松下ソニー三洋はMSXと接続することを意識したモニタを用意していたけど、
今のインンターネットにはあんまり資料が残ってないな。

サンヨーのは見つかったが、松下とソニーの型番がわからん。
三洋 CMT-A14F1(G)
0152NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 14:06:54.11ID:h0WsmSll0
ソニーのKV-14CP1はむっちや綺麗だった。故障してNECのPC-TV455に買い換えたら発色の悪さに驚いてKVの素晴らしさを思い知らされた。
0153NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 14:56:26.46ID:ee9hKBTl0
当初はSMC-777との組み合わせが前提だったやつか。
(他社のデジタル8ピンの200ライン機にも対応)

当時の総合カタログにも掲載。懐かしい。
ttp://ratscats.client.jp/sn-trin.html

自分が使ってたのは、86年くらいに出たチューナ付の黒いやつだったな。
(チューナ無しのバージョンも後から出てそちらを愛用した人も多そうだ。)
0154NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 16:11:27.10ID:avtkfdyAM
>>151
松下のMSX用RGBモニター持ってたけど映り悪いし歪んでるしゴミクソだったなぁ
ソニーのモニター買えばよかったと後悔したわ
0155NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 16:25:52.93ID:PIq3FVmgr
98で使ってたトリニトロンはダンパー線結構気になったけど
MSX向けの200ラインモニターなら目立たなかったんだろうか
0156NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 16:33:40.01ID:Bb/u3pOa0
つくば博の巨大モニターのロードランナーやってみたかった
0157NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 17:13:13.11ID:EMxCUBLT0
トリニトロン発色が綺麗だったね。
湾曲も横方向だけだったと思った。
0158NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 17:17:14.54ID:rX+fCEsl0
>>157
今はプレステのマルチ端子がついてるのをMSXの21ピンの変換ケーブル使ってつないで使ってる。
安いしおすすめ。
0159NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 18:19:40.11ID:nulSsGza0
>>155
85~88年頃の感想だけど、トリニトロンのモニタといっても所詮値段なりのもんだったよ。
0161NAME OVER
垢版 |
2021/02/11(木) 23:26:38.85ID:C+sfNZe30
>>151
ソニーのはこれの事?
ソニー CPS-14F1

故障したけどいつか直せないかなあと思ってまだ持ってる
0162NAME OVER
垢版 |
2021/02/12(金) 15:25:54.60ID:sfd5/CYn0
MSXの終焉は最初の設計時点で決まっていた
DMAが無いことが最後まで足を引っ張っていた
おかげでVDPアクセスが遅く それはCPUを高速化しても変わらなかった
DMAがあって
VDPがもっとスムーズかつ高機能に開発されていて
音源コントロールがインテリジェンス型(もう一個Z80があってその先にPSG FM音源 SCCなどをぶら下げられる型)
なら
Z80の単純なクロックアップでもっと容易に進化出来てた
と妄想
MSX1発売の1983年の時点で
VDPがV9938
MSX2発売の1985年の時点で
縦横ハードウェアスクロール
スプライトの多色化と同時表示枚数の強化
ビットマップの描画の高速化
がなされていれば
まあ仮に実現しても今度は価格が跳ね上がって誰も買わないとは思うけど
0163NAME OVER
垢版 |
2021/02/12(金) 16:02:57.14ID:Tvp6niLg0
>>162
あんま関係ないと思うよ。
俺は市販ソフトの出来の悪さのせいだと思う
MSX1の機能は確かに低くて3年くらい遅れた物だと思うが、ソフトの内容も3年遅れたものだった。
アスキーが腰を据えて当時のパソコンの人気ソフトを高品質に移植していけばイメージは違った。最初からRPGやアドベンチャーを重点的に出せばファミコンとの差別化はできた。
0164NAME OVER
垢版 |
2021/02/12(金) 16:10:58.06ID:TqnKvaE/d
後から言えば誰だって天才になれる
MSXを楽しめなかったならもう忘れろよ
俺は目一杯楽しんだし飯の種にまでなったからなw
今さら失敗って言われても実感わかないな
0165NAME OVER
垢版 |
2021/02/12(金) 17:14:13.99ID:ygs0SZ0gp
MSXが3年遅れてたわけじゃないと思うけど

アクションゲームに向いた性能のみ、当時のFCが飛び抜けてただけでしょ?

実際MSXって8ビットホビーパソコンとしては成功した部類だよね。ちゃんと市場を形成できてた
0166NAME OVER
垢版 |
2021/02/12(金) 20:32:57.30ID:+GOOhxg+a
スプライトがあったことが他のパソコンより優れていた点であり
スプライトがゲーム専用機より劣るところがネックであった
0167NAME OVER
垢版 |
2021/02/12(金) 20:37:40.27ID:ZzqeecBs0
値段との兼ね合いもあるし、あれもこれもというわけにゃあいかん
0169NAME OVER
垢版 |
2021/02/12(金) 22:24:16.77ID:J6E3bRqKa
ファミコンも持ってたけどMSXもコナミが頑張ってた頃はゲームによってはファミコンより面白かったしけっこうリアルタイムで充実してたけどなあ

失敗がハッキリ見えたのは+からだわ
あのへんから一気にソフトが減っていった
0170NAME OVER
垢版 |
2021/02/12(金) 22:51:52.96ID:Tvp6niLg0
MSX版のデゼニランドが出たころから一斉にいろんなパソコンゲームヒット作の移植版がテープで出て絶頂期のパソコンゲーム文化の一端を味わえたな。
アクションゲームはMSXとかファミコンのを買うより、その金で奥沢の10円玉ゲームセンターに行っていたわ。
0171NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 00:24:44.97ID:EccyZCzld
MSXの性能の話になると内容がループするね
0172NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 00:26:34.30ID:EccyZCzld
>>169
> 失敗がハッキリ見えたのは+からだわ

>あのへんから一気にソフトが減っていった

ていうか、88年は16ビット機に移行しはじめてたし
8ビット機強化しても所詮8ビット機
0173NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 00:52:48.93ID:2wT1BMo30
2+がどうこういうよりもう時代的に国産ホビーパソコンっていうものはビジネスにならない時代になってきてただけだろ
98などの国産PC自体もどうしようもなくなっていったんだからな
0174NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 02:23:31.26ID:AZ9OyBp20
>>172
だから16ビット機のMSX3出さなかったから失敗したんだろうw
0175NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 02:44:31.12ID:W8YK0Yo80
パソコンは持ってる子は結構いたけど、プログラミングする子には大学生になるまでほとんど会った事なかった。
ゲーム機専用機でパソコン的なゲームが当たり前に出るようになれば、8ビットパソコンを買う子はいなくなるわな。
0176NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 05:40:54.58ID:y4m1hgEZ0
失敗とかじゃなく、役目を終えただけって気がするけどな
どんなに上手く立ち回ろうとゲーム専用機には勝てなかっただろう
時代の流れだよ
MSX専門の雑誌が複数あっただけでも十分凄い
0178NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 07:50:01.16ID:iqEoptm10
コンプティークの袋とじに興奮した
中学時代
ちゅうがくじだい!
0179NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 08:15:49.19ID:Dw6AZ/tSM
>>173
いや8ビットPCの枠だけで見てもMSXの衰退は一番早かったんじゃね
turbo Rが出た頃も88あたりのソフトはたくさん売れてた
その後98のシェアが上昇していった
98もWindows95が出るあたりまで主流だったし
0180NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 08:18:55.38ID:Dw6AZ/tSM
>>176
シェアでゲーム機に勝てるわけはないけどソフトメーカーにとってはショバ代取られない点が美味しいプラットフォームなので一定のシェアは取れる
0181NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 09:10:09.57ID:BHJm66LId
>>179
MZもFMもダメになって88に寄せ集められただけ
ハイドライドシリーズ見るとよくわかるよ
188,X1,MZ,FM,P6,98,MSX
288,X1,MZ,FM,MSX
388,X1,MSX
0182NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 09:10:52.01ID:5e3f1Xjba
>>180
それもゲームを何人かで作って、開発費が安いからこそ成り立ったわけだよね。

ゲーム機が高性能化して開発人数が増え、開発期間も長くなり・・・となると、
儲からない→撤退になるしね。
0183NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 09:18:48.87ID:AGpoeYa50
MSX以外は所詮国内専用だから
海外の物と比べてもしょうがないんだが
MSXは輸出を狙ってあのスペックだからなあ
西が単なるボンクラなことがよく分かる
0184NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 09:22:16.32ID:ZgLMt5JOa
PCエンジン、メガドライブ、スーファミに圧倒的ゲーム性能差を付けられたのが大きい
1987 PCエンジン メーカー希望小売価格は24,800円
1988 メガドライブ 価格21,000円
1990 スーファミ 定価25,000円

1990 MSXturboR FS-A1ST 定価87,800円
0187NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 10:28:51.19ID:6U7qEtp50
ベーマガやプログラムポシェットみたいに1ページのBASICリストでも
打ち込んで動かす事に満足感を得られた時代が一番価値があったかな。
つまり初代MSX時代
2の頃からは自作でも打ち込みでも満足する為のハードルがかなり高い時代なので
結局市販ゲームで遊ぶ割合が高まり、他家庭用ゲーム機と競合してしまう
0188NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 11:34:15.96ID:BHJm66LId
>>186
相対的にMSXが安く感じられたということ
TVでどんどんワープロのCMやってたから一般家庭に売れてたんだろ
俺はMSXでワープロもやってたからよく知らんけどw
比べると他の8ビットPCはぼったくりだった
0189NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 12:03:43.24ID:Dw6AZ/tSM
>>184
MSXは低性能のまま高価格化してユーザーに歓迎されるわけが無い
CPUだけバカっ早くても他が足引っ張ったら性能は低い方で評価される
0191NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 13:15:32.62ID:f8TZOVRp0
>>161
ありがとう。そうそう、これだった。
自分のはテレビ機能付版の方だったけど、二回修理した。
電源スイッチ入れたら即切れちゃう症状で。
あの頃は、絶賛減少中ながらも15万位は人いた地元に
まだソニーのサービスセンターがあって、親父に車を
運転してもらって持ち込んでたな。
0192NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 13:16:11.38ID:y4m1hgEZ0
ゲームしかやってこなかった奴とパソコンとしてプログラムやら色々やってた奴で評価変わるんだろう
それぞれは本格的なものじゃなかったけどワープロやらDTMやらCGやら本当に色々できて夢いっぱいだった
MSX叩く奴はとにかくゲーム機としてのスペックしか見てない
0193NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 13:29:52.83ID:19LmZeUV0
ゲームで遊ぶだけの奴はさっさと見切りつけてゲーム機で遊んでるわ
そうじゃないからこそ悔しさが今も残って
あーだったらよかったのに、こーだったら良かったのにってやってんだろ

なお当のMSはMSX2の時点で既に見切りつけて、2+の頃はDOSとwidows売りたいばっか
>一方で、V9938は「スプライトの同時表示枚数が強化されていない」「ビットマップの描画があまり速くない」「PCGは強化されていない」「横方向のハードウェアスクロール機能がない」など、
と、問題点はもうwikipediaに書かれてるそのままんま。同時期のmkIIIのVDPは同じヤマハなのに
0195NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 13:56:07.74ID:19LmZeUV0
グラディウス2のファイヤーブラスターて1バイト違いで当たり判定なくなっちゃってんのな
当たり判定の横幅の値を設定するルーチンが呼ばれなくなって、ゼロのまんま
0xABB6を2から1に変えたら当たるようになったぞ
0196NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 14:04:41.72ID:rRJpH/OL0
他機種を羨ましく思ったのは 68K のスペハリぐらいかな。
プログラム作って遊んでた自分にとっては、R800 のスピードは感動でしかなかった。
0197NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 14:05:35.32ID:S9we3h7Md
今日中古ショップでカオスエンジェルズ見つけた
8000円だった
0198NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 15:39:17.11ID:y4m1hgEZ0
>>193 一行目からすでにめちゃくちゃで説得力ゼロだよ
そして何故そんな喧嘩腰なの
0199NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 15:40:09.72ID:dvtX2qPwa
俺はMSXでプログラムとかも趣味の範囲でやってたけどユーザー9割以上はゲーム目的で買ってただろうな

5万超えたらゲーム機の選択肢から外れるわな

と言いつつ頑張ってPCエンジンDUOとかメガドラ+メガCDとか買ってけどw
でもあれはCDーROMゲーというハッキリとした進化があったから

でもまあ日本のPCゲー業界が一度破壊されたたのはエロゲーが一時変に力を持ってPCゲームショップを占拠した事とWindowsから出てきたファイル共有ソフトだろな

スチームが出てくるまではほんと酷い有り様だった
0200NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 16:16:48.70ID:Dw6AZ/tSM
>>198
当時からこういう極論吐いて俺賢いだろ?てなってる奴よくいたわ
MSXに限らずほとんどのPCはゲーム目的のユーザー
88などは描画速度が充分だったのでゲーム機として息が長かった
X68kは金にモノ言わせた高性能機で所持者は少なめだったが息は長かった
98はアクションRPGとギャルゲーの独壇場
スペックで一番個人的お気に入りのFM townsは一番鳴かず飛ばずで残念
0201NAME OVER
垢版 |
2021/02/13(土) 17:02:18.23ID:AZ9OyBp20
たまにこういう無駄に喧嘩腰で攻撃的な奴沸いて出るけど何だろな?w
言ってる事がそのまま本人の書き込みに当てはまってるというジョーク?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況