X



MSX総合その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0762NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 19:56:43.91ID:y1A7rQ4md
容量あたりの値段は
テープよりフロッピーじゃね?
読み書き速度も早いし
0763NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 20:06:20.68ID:rXeFaztnd
ソースプログラム作成
テープにセーブしてからアセンブル
(手入力したアセンブラなのでアセンブル中に暴走する可能性もあった…)
コーヒー飲みながらセーブが終わるとアセンブルスタート!
エラーです
修正してまたセーブ(修正箇所が単純ならセーブしないこともあった)
0エラー、実行!A=USR(0)リターン
(マシン語はBASICからはユーザー関数として呼び出される)
はい暴走!リセットしてテープからロード
こんな感じだったな
ようやるわw
0764NAME OVER
垢版 |
2021/01/30(土) 20:09:40.82ID:vU+Y0eBF0
ケーブルの抜き差し
スイッチのオンオフ
パンチカード
紙テープ
磁気テープ←神
0766NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 01:00:01.76ID:QVEt62X+0
一番最初に覚えるべきはBASICよりブラインドタッチだったな。
やってみれば数日でマスターできるし、なんで当時はやらなかったのか・・・・
生産性がぜんぜん違ったのに。
0767NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 01:31:40.46ID:71c0fT6M0
MSXの時は一本指だったわ……
まあブラインドタッチはともかく、ホームポジションに指を置いて
両手で10本指を使ってキーボードを打つようになったのって

専門学校に行ってワードやらエクセルやらやるようになってからだな……

てか今振り返るとMSXってFとJのホームポジションの所に目印の突起なくね?

まあ今でも完全なブラインドタッチではなくチラ見ブラインドタッチモドキだけどな
キータッチミスもほぼこっちの方がないし別にブラインドタッチじゃなくてもよくね…
0768NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 02:01:34.55ID:i5oge/1/0
ブラインドタッチを教えるメディアも無かったように思う
のちにWindowsXP時代に特打ってゲームで覚えた
MSX時代は人差し指のみだった
0769NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 05:07:08.20ID:0YjfJqtta
そういえばプログラムリストの載った本を片手で持ちながらの片手入力だったわ俺
0770NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 05:25:37.42ID:p0bHL7sNd
俺もゲームで覚えたな
打シリーズには世話になった
あとインターネット創成期に
チャットで身についた
0771NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 06:39:30.40ID:k8xswgJ0M
占っちゃうから!の表紙に一目惚れしてレジに持っていった中学時代の思い出
0772NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 07:45:27.37ID:VFoMJyCL0
俺はWindows95の淫打ってソフトでブラインドタッチを練習した
このソフトは数字キー(一番上の段)が練習対象に入ってなかったためか今でも数字はよく打ち間違える
0773NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 09:19:53.32ID:fSiwJD4W0
西さんがカシオが安くしすぎたからMSXは失敗した、あーあって思ったみたいに言ってるけど完全に間違ってるからねw

たしかMSXの末期にMSXマガジンだったかで今の半額くらいに安くできたら的な事をご本人が語ってたからw
0774NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 09:28:31.32ID:KgQWnK2+0
というか世間的に失敗という認識はそもそもあってるのか?
そりゃ販売台数は88やファミコンには劣るけど
あのコンセプトは当時は唯一でそこそこ出回ってたから失敗なんて思ったことないけど
誰かに失敗とか言われたんでその反論的なもんなんだろうな
0775NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 09:29:38.19ID:iQa5f8aP0
>>773
MSXが駄目になったのは中途半端に高くなったからだしな
MSX2が3万、ディスク付きMSX2が5.5万ときてMSX2+が7万じゃMSX2でいいやってなる
0777NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 09:44:29.35ID:fSiwJD4W0
>>774
まあMSX2まではそれなりに成功してたね
+、ターボと中途半端な世代交代で失敗した

CDーROM搭載できてたらもうちょい次に繋がったかもなあ

読み込み速度の問題でCDーROM搭載しないで次のもっといい光メディアが出てくるまで待つみたいな事言ってたからね西さん

それが出る前にMSXが終わってしまったよ
0778NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 09:56:41.92ID:pNIWSCo6M
turbo Rがコスト高くつくのはわかるが2+はなぜ高くなったの
0780NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 10:02:57.53ID:pNIWSCo6M
>>774
失敗の定義によるな
MSXの場合は次に繋がらず潰えてしまったので失敗という事にはなる
ゲーム機とPCの中間の層に安価な家庭用ホビーパソコンとして受け入れられて成功してたのがMSX2までで
それ以降は時代にかなった性能が出せず値段だけ上がっていった
まあ売れるわけないよね
0781NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 10:21:03.59ID:Wo60BJGfa
ターボRの時は12万位でEPSONが98互換のPCclub売っていたから、買い換え等の将来性を考えるとショツプもそちらを勧めるしね。
0782NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 11:21:51.03ID:QVEt62X+0
カシオはコストダウンし過ぎで本質的には安くないからな。
そもそもその頃は旧機種のキングコングとかが3万円とかで売ってたし。
MSXについてはSC-3000とかぴゅう太とかのおもちゃパソコンのジャンルを吸収したね。
88やFM-7やX1、60、MZのパソコンの規格統一にはまったく寄与してないと思う。
0783NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 13:05:09.00ID:KeZhTGlDa
20年前のガラケー以下の性能とは言え
MSXの最高峰FS-A1GT実機を所有したい気持ちはわからんでもない
高値で売買されてるのも納得
0785NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 14:15:28.27ID:0O6K/2VCM
>>781
16色しか出ないしスプライトもないEPSON機に流れたとは思えんな
中古のX68000へ流れていったと思う
0786NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 14:17:08.97ID:0O6K/2VCM
>>784
2+のタイミングで3を出すべきだったよね
コンシューマ方面ではPCエンジンやメガドラが出て劇的にパワーアップしてた時期だったし
0787NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 14:25:09.75ID:VUWs6nTQ0
元々M5のパクリだったんだから
3はメガドラパクってたらよかったのに
0788NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 15:40:37.74ID:SvVp+XeKa
アセンブラじゃない?
専門学校てコボル学んだ程度だけどアセンブラ言語なら聞いた記憶がある
あとブラインドタッチの話しが出たけど、MSXで既にマスターしてたってこと?
ちなに10分間で何文字くらい入力出来ます?
0789NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 16:51:35.18ID:fSiwJD4W0
>>784
これはそうかもね

+からなんか変化がよくわからない感じだったし
0790NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 16:57:28.32ID:2gQW0LlU0
スムーズスクロールなんか2の時点でやっとけって話だよな
0793NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 18:37:52.15ID:Ie0SENGta
MSX2が出てきたのってけっこう早かった気がするからスムーズスクロールはまだ無理だったと思うな
あくまで廉価版PCであってゲーム専用機ってつもりでもなかったんだろうし

+からがほんと中途半端だったんだよね
スムーズスクロール機能ってコナミとかからしたら自分たちがソフトの技術面で頑張ってた利点とか無くなっちゃうからプラスどころかマイナスだっただろうしw

MSX3出してがっつりスペックを世代交代してくれたらそれも良かったんだろうけど
0794NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 18:50:47.54ID:p0bHL7sNd
消えたものと決めつけてはいけない
WinエミュでMSX3作ればいいのさ
過去には進めないからな
あるのは未来のみさ
0795NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 18:51:48.30ID:ko/XHIN+M
1985年で横スクロールて難しかったのか?
画面位置調整機能を利用した擬似スクロールはそれ自体がCPUリソースを多く食うので代償に敵キャラの数が減ったりしてた
横スクロール機能があればコナミもありがたかったはずやで
0796NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 19:14:58.82ID:bXHdMJBsF
いや食わないだろ?
スクリーン5を使った場合を言ってるのかな
スペースマンボウもハイディフォスもスクリーン4でスクリーン2のグラディウスと同じ
パレットが変更されてるだけ
0797NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 19:18:47.22ID:fSiwJD4W0
>>795
ゲームに特化した専用機と違うし仕方ないよ

PCって考えたら当時の他のもっと高価なPCだってスムーズスクロール機能なんか無かったからね
0798NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 19:19:28.15ID:I5rGgFHA0
画面位置調整機能を使う場合はスクリーン4のPCGじゃないと実用にならんということだろうな
激ペナも2で横スクロール導入と同時にスクリーン4になったし
0799NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 20:15:42.38ID:fI/ygZi+0
いや、ヘルツのゲームはわざわざスプライトで端を隠してたらしいから、そのことだろ。
スペマンとかはむき出しだったから関係ない。
0800NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 20:27:29.81ID:KcpcZlLIa
魔界島の海のシーンを見て、スクロールの仕組みに気付いた時
「この手があったか」と感動したのはいい思い出
0801NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 20:29:33.98ID:lWC0l3NJ0
C64はスクロール出来たよ
0802NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 21:19:54.45ID:PxU1bs/E0
コモドールは色が出ないだけで結構無茶な移植やっとるよな ギャラクシーフォースIIとかものすげぇ
0803NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 21:21:48.61ID:YRldvSn1M
>>793
SetAdjust使ったスムーズスクロールをコナミが使いだしたのは2+発売より後だよw
0804NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 21:24:29.70ID:YRldvSn1M
>>796
例えスクリーン4でもSetAdjustスクロールじゃ8ドット毎に全画面を書き換えないといけないから
普通のハードウェアスクロールと比べたらCPUリソースは食うでしょう
0805NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 21:26:17.42ID:YRldvSn1M
>>797
FM77AVは縦1ドット横8ドットスクロールだったね
MZ-2500はどうだったっけ?
0806NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 21:32:01.01ID:Ie0SENGta
>>803
ほんとだ〜

どうも記憶が改変されてたらしいw
よく考えたらもう30年くらい経ってるもんなあ・・・
0808NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 21:45:01.11ID:5YX5iW+nd
>>805
当時友達んちのmz2500でゼビウス滑らか縦スクロール遊ばせてもらった気がする
横スクのゲームの記憶はない
0809NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 21:53:44.02ID:Iuq5pVARd
しかし30年もたってからMSX横スクロールないから負けたとか印象操作…
なんの目的だ?
88のイースでもテグザーでも「なめらかなスクロール!」ってパソコン雑誌に載ってたぞ?w
0811NAME OVER
垢版 |
2021/01/31(日) 23:21:55.43ID:p0bHL7sNd
今までのMSXに合わせた速度

イマドキのCPU速度で爆速MSX
をエミュて作って欲しいな
MSXマガジンのエミュは昔のMSXに合わされてたが
爆速版なら出来る幅が広がりそう
0815NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 08:16:29.80ID:jnzRUK2/d
>>810
だが8ドットスクロールだ
昔のPCはそれが当たり前だったのだよ

>>814
上で出てくるテセウスと同じ
背景が単純なチップの組み合わせなら1ドットスクロールできる
0816NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 09:08:19.98ID:J5UuAA0+0
そういえばハイドライドのROMカセット版は画面切り替えの時にけっこうスムーズにスクロールしてたような

昔すぎて記憶曖昧だけど
0817NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 09:23:09.86ID:jnzRUK2/d
>>816
>>507と同じ人かな
テレビやPCは1/60秒ごとに1フレームしか表示してないから
1/60に8ドットで1秒に480ドット進む高速スクロールならなめらかに見える
実際はそこまでの速度じゃなくてもなめらかに見える
というか1ドットでも0.数ミリの幅があるわけだしスクロールじゃなくて錯覚なわけだがw
0818NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 09:37:53.20ID:WgnPZ4o4a
fcとmsxて性能はどっちが上なんだ?
仮にもpcなんだからオモチャに負けるわけないと思うが
つうかなんでfcてあんなに普及したんだろうな
0819NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 09:57:19.59ID:IGw6jOpS0
>>818
何をさせるかで上にも下にもなる
今見ると当時のゲーム特化機として機能の取捨選択がかなり良く出来てたと思うよ
0820NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 10:00:20.16ID:WgnPZ4o4a
あの頃の家庭用の手頃な値段で購入出来るゲーム機本体て
msx、fc、SEGA、カセットビジョンJrくらいだと思うけどるなんでfcが勝ち組になったのか知りたい
0821NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 10:13:23.77ID:IGw6jOpS0
家庭用ゲーム機として見れば同時代の機種の中でトップクラスのコストパフォーマンスだし
ソフトメーカーとしても任天堂は当時から優秀だった
そこにハドソンやナムコ等が参入してきて子供たちの人気を得てるところにスーパーマリオが大流行した

…とかそんな感じじゃね
0823NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 10:27:33.35ID:HZqBWBC60
実際にはスーパーマリオの前年のゼビウスが出た時点で、圧倒的な性能差が認知されて
MSXはゲーム機としてファミコンに劣る、という風潮が広まった。
0824NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 10:52:04.80ID:wJF1+zhn0
>>818
グラフィックではFCの勝
素の音源では同等程度(オクターブ幅でMSX、音色表現でFC)
拡張性ではMSXかな

コスパではFC
これが普及の最大要因
0825NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 10:52:58.17ID:jnzRUK2/d
>>820
その中で専用グラフィックチップを作ったのはFCとスーパーカセットビジョンだけ
カセットビジョンは54×62ドットで勝負にならない
0826NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 10:54:20.66ID:DJ/qaStZM
>>820
1979年に作られたTMS9918と1983年にファミコンのために新規に設計されたビデオチップとじゃ勝負にならないほど差がある
0827NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 10:56:14.47ID:wJF1+zhn0
>>823
ナムコはMSX1ソフトに関しては
MSX1の性能踏まえた上で、MSXの限界を超えようとはせず、スペック内で無難に移植作無難に移植してきたからね

コナミは創意工夫で色々模索&追求し、MSX1でもここまでできる!」と力入れてたね
無印グラのレーザーのドット単位の縦移動や、SCCが最たる例
0828NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 10:57:01.67ID:DJ/qaStZM
>>818
映像や動きの良さもあるが何よりゲーム性が高く良質なクオリティーのゲームを提供していた
任天堂のゲームはクソゲーがない
0830NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 11:01:11.03ID:wJF1+zhn0
ナムコもギャラガ、ボスコではけっこう力入れて移植したし、評価できるんだけど
その後のドルアーガで台無しにしてしまったw

キャラ表現は適当(素人の俺が1枚スプライトで作ったギル&各ナイトの方が普通に見栄え良かったw)だし
何よりマッピーで普通にやってたスクロール時のマイキャラ画面中央固定処理すら蔑ろにしてたのがガッカリだった

あと、BGMもなんの工夫も無し。
ギャラガやボスコニアンでは普通にいい音色出してたのに
0831NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 11:12:20.27ID:4XPKVY+Gr
>>820
任天堂も頑張ったし、運もよかった。
やっぱり運は絡んでくると思う。
0834NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 11:38:30.78ID:jnzRUK2/d
こんなスレに昼間っから書いてる奴に経営論なんて別に聞いてねーよw
うっとおしいなあ
0835NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 11:44:21.23ID:s0Us/xpSr
F1道中記はすげぇよ
MSX2なのに3年も後に出てるのにF1スピリットに勝ってるとこひとっつもねぇ!
0836NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 14:28:05.99ID:5VhHL9f+0
FCが勝った理由は簡単
あんな滑らかに自分が思ったとおり動かせるゲームは今までなかった
もちろん細かい理由は他にあると思うけど、当時の子供はそんなこと気にしないでしょ
0837NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 14:52:38.56ID:AS5iLnRbM
子供心にゲーム機→欲しい、パソコン→何それコワいイラネってならん?
0839NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 15:21:25.77ID:TWum2L7/0
MSXは最初に本数を揃えようとゲームを粗製乱造したからな。
1983年末にモグラたたきゲームとかブロック崩しを出さんでほしい。
コナミのわんぱくアスレチックをよく店頭デモしていたが、あれも時代遅れ感がはなはだしく逆効果だと思った。
0840NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 16:06:03.80ID:jnzRUK2/d
>>836
どうしても話を滑らかに持っていこうとするw
他のゲーム機も同じじゃんw
0841NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 16:45:29.30ID:+vFXfrVkM
初期のファミコンのソフトとSG-1000のソフトとを比べると、後者は見劣りするものな
それにファミコンは使いやすい十字キー装備のコントローラが2個標準装備、SG-1000は持ちづらく使いづらいコントローラが1個だけで2P用は別売
まぁファミコンが勝つわ
0842NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 16:54:05.72ID:TWum2L7/0
ファミコンでだけゼビウスが出たのが決定打。

それまで
セガはチャンピオンベースボール
ファミコンはマリオブラザーズとベースボール
MSXはハイパーオリンピック
が人気ソフトだった。
0843NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 16:54:09.48ID:7lGk0GDu0
FCはゲーセンと同じ(近い)レベルのゲームがいっぱい発売された。これに尽きる。
0844NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 17:03:39.21ID:H8C/Agxg0
ドンキーコングの2面無いのは子供心にがっかりした
Jrはちゃんと4面あったのに
0845NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 17:04:03.87ID:HdDfVx1X0
88はアクションゲームは話にならないけど
アドベンチャーやRPG、シムでは上だった
MSXにはそういう強みは少なかった
0846NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 17:06:44.79ID:H8C/Agxg0
FCに決定的に劣ってると思い知ったのは
ロードランナーだなあ

まあ、あれはハドソンのアレンジ移植の巧さが光るとは思うけど
バンゲリングベイではMSXでもいい味出しててけっこう楽しんで何回もやったなあ
ついでにハドソン移植関連ではスターフォースは画面的には劣ってたけど
ゲーム性ではFCに全く劣ってないと思えたし楽しかった
0847NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 17:10:56.95ID:H8C/Agxg0
>>845
MSXの強みはコナミソフトのセンス、工夫だと思う
あと、1末期のPSGの神音色連発も良かった

PSG音源をしゃぶりつくしたのはファルコムだと思う
FM音源ではマイクロキャビンが頭一つ抜けてた。サークUやFFの頃が最高に良かった
0848NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 17:19:58.65ID:VHWeShsXd
>>846
FCのロードランナー画面の全体が見えないから評判悪いだろ
画面写真だけでエアプですかw
0849NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 17:20:26.83ID:TWum2L7/0
ハイドライドはFC版よりMSX版の方が面白いと思う。
MSXはテープ版に面白いソフトが多かった。
0850NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 17:37:40.67ID:yDEBz4nk0
バンゲリングベイ移植されてたけどファミコン版ベースだったな。
しっかしスターソルジャーの糞移植はどうにかならなかったのか…背景に変化無さ過ぎ。
0851NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 18:00:55.95ID:WAcw4uHOM
>>840
PV1000、スーパーカセットビジョン、SG1000
他のゲーム機はどれもカクカクのぼろぼろやんか
そしてゲームのクオリティーが低すぎた
0852NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 18:26:39.97ID:gntnI9bnd
>>846
もしかしなくても、エアプの若造ですか?
ポーズをかけてスクロールしないと全景が見えないファミコン版の方が評価は下だったよ。
キャラを大きくした弊害が固定画面アクションパズルゲームでは大きすぎた。
0853NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 18:37:42.66ID:HZqBWBC60
FCロードランナーがスクロールするから評判悪いなんて話当時ないよ。たちの悪いでっちあげ

外野のセガ版とかMSX版の固定画面版持ってた連中が遊んでもないのにケチつけてただけ。
ネットではそいつらの声がでかいからFCの評価が貶められてるけど。
0854NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 18:58:11.62ID:VHWeShsXd
いや敵の位置を横目で見て戦略を立てつつ迷路全体を解いて行くパズルアクションだぞ
わざわざポーズしないと全体図見れないなんてクソ移植そのもの
キャラものと勘違いしてキャラを大きくしちゃったんだろうねえ
アーケードくらいの解像度があればよかったんだけど
0855NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 19:08:19.81ID:+EB1rSzD0
実際はそこまで不評じゃなかったけどな
敵が気になる時だけポーズかけて見渡せばいいし
むしろファミコン版がスタンダード、PC版は全体が見渡せるけど棒人間の陰気な画面で地味&地味って感じだった
0856NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 19:16:31.69ID:HdDfVx1X0
ボンバーマンがのこのこ綱渡っているのは中々可愛い
0857NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 19:31:08.54ID:FSUxbDKe0
MSXから88に移行した者だがアクション意外でも
ペイロード、メタルギア、ガリウスの迷宮の面白さに
相当する88タイトルは知らん
0858NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 19:32:12.48ID:VHWeShsXd
>>855
まあPCが原作というのは世界じゅうに知られてることなんで
テトリスの画面見て「地味」とか思うかね?
ブロックに顔とかつけたいか?
それはぷよぷよかw
0859NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 19:51:27.95ID:HdDfVx1X0
PCじゃなくてアップルUだな
0860NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 20:12:03.97ID:+EB1rSzD0
>>858 意味不明
0861NAME OVER
垢版 |
2021/02/01(月) 20:20:08.28ID:VHWeShsXd
>>859
アップルIIはPC(パーソナルコンピュータ)の草わけ
>>860
わかりやすく言うと
ロードランナーのスタンダードはアップルIIやMSXのような一画面構成だよ
キャラゲーじゃないからキャラは小さくていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況