X



【KONAMI】PCエンジン mini ★30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2020/07/01(水) 15:35:52.17ID:RPdTVbsCd
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=qRMRZDdZEng


※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

前スレ
【KONAMI】PCエンジン mini ★29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1590075275/
0437NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 00:38:54.96ID:ycM7wMf50
M30を自作変換器経由でワイヤレスで使ってる人いたなあ
オレもメガドラミニ用に買ったが、連射も速いし良いパッドだわ
どこか変換器作ってくんないかな
0438NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 07:36:18.65ID:hLRswUoI0
>>382
NETSCAPEをWindows3.1で使ってた覚えが有るから、多分94〜95年ぐらいからだな。
しくじりでメガモデムでインターネットが出来る云々言ってたのは間違い。

東京BBSとかなつかしいな。
0439NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 07:49:13.09ID:66u+Fdcg0
ネットの無い時代に南野陽子が「吐息でネット」と言う歌歌ってたがあれは未来を予測してたんよね
0440NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 07:52:43.98ID:fY/8U3i5r
>>438
カズレーザーは電話回線でゲームを落とすとは言ってたが
インターネットとは言ってなかった気がするが。
0441NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 08:11:04.66ID:zXeLLSRb0
>>439
マスクに仕込まれた発電装置を利用して、吐息だけでネットに繋がる時代が、すぐそこに来ている…!
0442NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 08:45:12.00ID:QhU9n6Vh0
>>388
ゼロイガーであれば、サクライガーモードの動画見れば
ちらつきにくいゲームだと分かると思うが。
0443NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 11:54:43.69ID:6egLPqYpd
カズレーザーはメガドライバーなのか、ゲーム全般に詳しいだけなのか
0444NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 11:55:23.38ID:6egLPqYpd
スレ違いすぎたなゴメン
0445NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 12:07:18.81ID:wy5ogroU0
今頃 >>425 は顔真っ赤にしてるな。ドヤ顔でマウント取りにきたけど知識が浅いのは >>425 自身だったと言うオチ。恥ずかしいね。
0448NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 15:15:00.86ID:7ClbnqDpM
やっとPCエンジンミニポチった
この時代にファミコン、スーファミ、メガドラのミニと一緒に並べられるとはなあ
0450NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 17:02:38.19ID:RPcFjPoFa
ちょい高めだと思いつつ買ってみたが、かなり楽しめてるわ、思い出補正が強めにかかってるけどな

特に、子供の頃に高くて全く手が出なかった憧れのCDRom2が体験できるのは嬉しい
0451NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 17:26:30.57ID:hzj4o3mP0
パソコン通信にインターネットが含まれるなんて初めて聞いたわ
0452NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 17:29:12.45ID:ZaL7++/70
「ネット」といったらパソコン通信(当時やってたなら)も含めて連想するのが普通
0453NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 17:30:38.62ID:ZaL7++/70
「インターネット」といったらパソコン通信とは別物と捉えるのが普通
0454NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 18:44:15.76ID:DRwX5PMC0
>>443
好きかどうかはわからんけど知識はある。
説明の仕方とかちょっと間違ってたりするのが気になるけど。
0455NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 19:15:10.94ID:+k63O1ck0
パソ通も知らんクソゆとりがPCエンジンminiに興味あるの?
0457NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 21:03:26.35ID:jq7GuH1A0
今時パソ通とか言ってる奴は間違いなく初老のジジイ。
ソースは俺
0462NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 10:17:55.64ID:DpV+0A4/0
カズレーザーの話なら
メガモデムの話すんだったらファミコンで株式トレードとか
CDロムの話すんならPCエンジンださないとおかしいんだよな。
メガドラ開発時にスーファミの名前なんて出てなかったし 任天堂の新型機で言葉を押さえておけばよかった。
0463NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 12:29:56.00ID:xVC8oG0S0
>>382がネットをインターネットと決めつけたのがそもそもの間違い
ネット=インターネットでは無いからね
0469NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 14:14:48.80ID:xVC8oG0S0
パソコン通信の頃からネットという言葉は使われてたわけだけど
あれインターネットを指してたと思ってんの?
0471NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 16:00:40.93ID:Li0Ugrr/d
そりゃ中学で「ネット=網」と学ぶから言葉自体は誰でも知っているだろ。俺はテニス部だったので多用していたw
パソコン通信時代は「草の根BBS」が多かったな。󾀕󾀕ネットと言う名前で運営しているサーバもあったけど
アルパネット(インターネットの前身)とかインターネットはバッ活の記事で見かける程度
0476NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 18:56:22.66ID:b+R7cuvW0
ダイヤルアップして巡回ソフト使ってフォーラム巡回して切る
返信したいのがあったらまた繋いで更新してから発言する

昔はパソコン通信の業者がそのままインターネットゲートウェイになっていたりしたから
混同するのも分からないでも無い
0477NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 19:13:35.48ID:gYjXpMXh0
いや俺も利用させて貰ってたんだけど、そういやどういう仕組みだったかと、、、

あーそうかホストは常時PC起動してくれてて、電話掛かってきたら繋がるってことね
ISDNじゃないと誰か繋げてたら繋がらないよね?
0478NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 19:21:47.76ID:xVC8oG0S0
ホストやってる人は個人でも大体複数回線持ってたよ
回線増やしたいからカンパ募るって光景もよく見た
0481NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 21:22:48.88ID:jvXqCqDz0
>カズレーザーの話なら
>メガモデムの話すんだったらSC-3000のカプラーとか
>CDロムの話すんならCD-Iの話をださないとおかしいんだよな。
0482NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 23:20:23.96ID:w/l06/Xh0
>>481
セガなんかよりファミコンの方が遥かに実用的なネットサービスが実用化されてたな
ニワカに限ってセガが進んでるって論調で話す
0483NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 23:49:54.91ID:hbJx1rXF0
そらネットって言うぐらいなんだから数の多い方が実用的になるわな
0485NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 01:18:26.31ID:2Pk/3cltd
>>484
キャプテンのコンソール操作系はMSXやPC-88等。FCはパソ通みたいなP2P系接続
0490NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 17:06:00.73ID:sLsEjeOz0
>>473
俺の場合夜間だけやってたんだよねBBSのホスト

シスオペやってたの懐かしいわ
あの頃は書き込みもハンドルネーム記名だったし
会員登録も郵送してもらってた
0491NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 18:42:30.69ID:0kw73BQ60
24時間98の電源入れっぱなし
最終的に4回線ぐらいもってたわw
0494NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 20:44:39.05ID:xQTcY+F20
そういえば着信専用回線ってあったな。
2ch(5ch)のスタイルってmmmになるのかね。ハイパーノートだっけ?
BIGMODELは書きやすいんだけど話題が飛びまくる。
0496NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 21:34:36.97ID:liSwFZHy0
昔うちの親父はアマチュア無線やっててそれとモデム経由でつないでフリゲ入手してたな80年代頃
電話と違って無線の電波回線だから使いすぎで電話代の罠はなかったそうだが
今思えばそんな接続方法って一般的だったのか謎、家にデカイアンテナ必須だし
当時調べても大体電話回線って出るし無線接続一般的だった?
自分ですら40代だし60代以上の人しか知らなそうなネタだが
0498NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 23:02:59.28ID:PLnXxgaP0
あらためて天外魔境2やってみるとハドソンの現実が見えてくるな
PCエンジン発表時は任天堂との共存を目指すと言っておきながら現実は任天堂のマリオやエニックスの(ドラクエの)ロトの墓などの任天堂のファミコン向けのゲームキャラの墓
を作ってファミコンのゲームをバカにしてるし、人間の意思を残したまま豚にして近隣の村で食わせるなんてカニバリズムイベント、しかも犯人は美少年が好物というホモという異常
敵名に背徳の穴=マ●コなんてつける不謹慎もハドソンらしいといえばハドソンらしい
0499NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 23:06:37.37ID:mqdRl71Q0
リンクの冒険でもユウシャロトココニネムルってやってたけどな
0500NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 23:26:48.71ID:2Pk/3cltd
>>499
FFでもやっていたし「そういう各社馴れ合いがレトロゲーム」だと思っていた
0501NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 23:29:24.83ID:KjvMQRpx0
ドヤ顔ゆとりはそんなこと知らないんだからあまりイジメるな
0502NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 23:44:14.62ID:2Pk/3cltd
そう言えばレトロハドソンキャラってしゃがまないのが多いよね。ファザナドゥスレで突っ込まれたけど
冒険島はウェストンだとしてもハットリ君とかチャレンジャーとかファザナドゥもそうだし白ドラえもんもそうだよね?
ミッキーは記憶にない(クリアはしているけど)
0503NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 00:15:50.71ID:uLrJS2dM0
ファミコンブランドのゲームだからそういうなれ合いが通じたってのはあるよね
もしもファンタシースターでリンクの墓なんて出てきたらファミコンを馬鹿にしてるって問題になるよね
0504NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 00:22:36.68ID:yAX+wH/Ha
PCゲームだろうがアーケードゲームだろうがそういうネタはあったので関係ないよ
0505NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 00:40:06.16ID:Nl88IYqgM
GBのSAGAの説明書に出てくる
プレイヤーキャラの名前がファンタシースターのキャラの名前だったりな
0506NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 00:45:02.75ID:fOtBth3O0
メカドラでも裏技でスーファミ蹴っ飛ばすデモがあったりな
0507NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 01:10:58.63ID:BBXNhDhkp
そういうのって上のエライ人とかは入れて欲しくないけど、現場で作ってる人が勝手にこっそり入れがちな気がする。
0508NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 01:22:32.31ID:jk7oBPDD0
>506>507
あれはメーカーの偉い人がセガに怒られたと雑誌で告白してた
当たり前だ
おかげでこの会社のゲームに対するチェックが厳しくなったというオチつき
0509NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 06:37:50.43ID:BsfoSDXnM
>>498
男色は江戸時代では高貴なものの嗜みだったという歴史を知らんのかな?
0510NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 06:45:35.07ID:RdzTmPUWr
>>498
広井王子の頭の中と販売会社をわざわざ結び付けるクソバカ
だったらエニックスの鬼畜ゲーのロリータシンドロームはどうすんだw
0512NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 06:53:13.16ID:EV0iTFWt0
>>502
キャラの等身を考えるとしゃがんでもそこまで当たり判定が変わらないって言うのと
自分を追うような敵ばかりのゲームだとしゃがんで避けるって事の必要性が無かったり。
スーマリが良く出来過ぎなんだよな。
0513NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 10:15:47.05ID:nntWuoYK0
>>496
無線は昔やってた事あるけどそんな接続方法あったんか
パソ通やる頃にはもうやってなかったから全く知らなかったけど
よくノイズまみれの無線でデータのやり取りなんて出来たなぁ
0514NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 10:55:04.67ID:lHeQK6+ur
一般的ではないだろうけどバッ活の記事で見たな
なんせ飛んでる電波だからデータ拾い放題みたいな
0515NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 11:44:42.27ID:sC8HUYi4M
70年代だかTVかラジオ放送使ってソフトウェア配信したことあったらしいよ アメリカか英国か忘れたけど
0516NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 11:52:50.70ID:cCmu068J0
昔テレビの副音声でプログラムを送ってたパソコンサンデーっていう番組があった
それをカセットテープで録音してロードするとその日の講座でのサンプルプログラムリストが手に入るんだ
0519NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 17:40:04.96ID:ItKib0m50
ターボパッドまた無くなった。
今後の販売あるかな?
0521NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 19:04:29.25ID:0UzHjGiM0
再販しろ!
されると これでいつでも買える
売り切れると 再販しろ!
以下ループ

本やサントラでも似たような話をよく聞くが、本当は大して欲しくもないんだろう
0522NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 19:09:28.10ID:c+p8I+zMd
>>520
見た目のコレクターアイテムとしても十分だし実用性もあるからな
今更買わずに文句言うのがおかしい
0524NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 19:46:21.61ID:c+p8I+zMd
>>523
買う気が無いのに文句言っているだけだと思う
当時のユーザーならそれなりの年齢だし、たかが3000円チョイすら出せない収入だとレトロゲーム諦めろとしか言えない
違法エミュでゴニョゴニョしていろ。とだけ
0526NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 20:06:00.26ID:1ERqFD6r0
エミュ自体は違法じゃないが、エミュ利用してる奴は9割方不正利用だって事だろ
0527NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 20:16:02.68ID:c+p8I+zMd
>>525
エミュレータそのものは違法ではない。スマホ工場で検査工程で実質行われている(動作試験等)
だがレトロゲームではかなりブラック。ソフトのプロテクト解除すれば違法
0528NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 20:26:34.36ID:nntWuoYK0
>違法エミュでゴニョゴニョしていろ

これはつまり違法行為を勧めてるってこと?
0529NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 20:29:04.97ID:cCmu068J0
PCエンジンミニもエミュレータで動いているから違法だな!
0530NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 20:32:05.26ID:uLrJS2dM0
ミニはライセンス品だから違法ではないな
不正な手段でソフトをダウンロードして遊べば違法
ソフトを改造しても違法
つまりレンホーは違法
0531NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 20:33:22.12ID:aWdMUF+V0
時々レトロクエストで生配信とかしてるアホが居てウケるw
0532NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 20:37:39.55ID:Y5CT8tPAd
エミュレーターとROMの区別もついていない工場勤めのおじさんがいると聞いて
0534NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 22:20:18.00ID:+kjMsJRF0
>>513,514
やっぱ特殊環境だったんだ
HDDすらない環境でFD直書き込みでよくデータ壊れず保存できるもんだと今でも思う
同世代じゃ詳しい奴いなくて結構気になってた、こんなスレで聞けるとはな
0535NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 22:26:23.40ID:G1UdLcnK0
>>534
直書き込みの意味が分からないが、書き込み先がHDだろうとFDだろうと同じですよ
逆になぜわざわざHDを経由させないとと思っているのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況